日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4739件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

3年114000k車検epower nismo

2020/05/16 16:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 mstuさん
クチコミ投稿数:47件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

epower nismo114000kで車検
メカニックの話では駆動バッテリーは新リーフ同じようなレトルトパックのタイプがepowerにも搭載されていてセル欠けもないとのことでした。ただ距離走っているのでプラグ、エアフィルター、エアコンフィルター、ブレーキオイル、各種添加剤、2回目のタイヤ交換、水垢とり、、、、など経費かかりました。前車プリウスは11万キロでかなりエンジンがガサツいてきましたがepowerはクオリティ保っています。

書込番号:23407218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/16 16:16(1年以上前)

2台で22万キロ弱って? 運び屋でもやってたんですか?

書込番号:23407256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/05/16 16:16(1年以上前)

フラグなんて変えなくてもよかったでしょ

書込番号:23407257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/05/16 18:53(1年以上前)

>mstuさん
e-powerは エンジン発電(捨電もかな?)しかしませんので、エンジン負荷変動から見たらプリウスより低いと思います。その部分の要因が大きいかもしれませんね!

書込番号:23407633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:278件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2020/05/16 23:39(1年以上前)

>mstuさん

>メカニックの話では駆動バッテリーは新リーフ同じようなレトルトパックのタイプがepowerにも搭載されていてセル欠けもないとのことでした

e-POWERのバッテリーは、パナソニック製だったと思います。

パナソニックで作っているリチウムイオンバッテリーは、円筒型(テスラで使っている18650や2170など)と
角型(トヨタのハイブリッド車など)なので、リーフで使われているパウチ形式のバッテリーではありません。

フロントシートの下に入る体積で、リーフのモーターを動かす350Vくらいの電圧を作るためには、
18650のような小さなバッテリー(直径18mm、長さ65mm)をたくさん(90個くらいの直列かな)積む必要があります。
つまりリーフのような、大容量化しやすいパウチ形式のバッテリーは、e-POWERには適していません。

そう考えると残念ながら、メカニックの方の話は、正しいとは思えません…。

ただし、日産の話では、e-POWERはバッテリーの耐久性として
100万kmという数字が出てたと思いますが、話半分としても車の寿命と同じくらいは、
リチウムイオンバッテリーの耐久性はあるのではないでしょうか?心配いらないでしょう。

そして、エンジンも、11万kmあまり走っているとは言っても、
その稼働している時間は、走行時間の半分にも満たないと思いますので、
通常のガソリン車に比べると消耗度は少ないのではないでしょうか?
シリーズハイブリッドのe-POWERは、車の耐久性という面では、優れていると思います。

書込番号:23408388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 mstuさん
クチコミ投稿数:47件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2020/05/17 07:59(1年以上前)

了解しました。
ありがとうございます

書込番号:23408761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/05/17 12:19(1年以上前)

mstuさん、現状報告ありがとうございます。耐久性にも問題が無いようで同じe-power
乗りとして大変参考になります。また報告があればありがたいです。ありがとうございました。

書込番号:23409295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

平均燃費と遮風板の効果(第11サイクル)

2019/12/25 19:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

平均燃費、トリップ燃費、気温(第11サイクル)

燃費と気温の散布図

12月3からの第11サイクルは859.8キロ走行しての平均燃費は27.8キロ(満タン法で26.5キロ)だった。左図参照。
赤線上の菱潟の赤マークは遮風板を取り付けた時点を示す。遮風板の効果はこのグラフからは不明。

次に右図に11月からの気温と燃費の散布図を示す。
青色の▲が上り(片道20キロで40メートル0.2%勾配)、緑色の■が下りでともに遮風板が無い状態、
赤色が各々の遮風板を取り付けた状態での燃費を示す。

このグラフから

@遮風板が無い時 上りより下りが燃費が良く、しかも気温が下がると上りの方が燃費の低下の度合いが大きい。これは道路の
             勾配と暖機運転のせいだと思われる。

A遮風板がある時 上りは遮風板のせいで燃費が向上しているケースが多い。しかし、渋滞のため車速が17キロまで低下し、
             12度で燃費が25.4キロまで低下したこともあった。左図トリップ燃費の■印)
             下りは燃費が悪化している例が多い。これは、遮風板は暖機運転に影響を与えないことと、駐車場が地下に
             あるため、以前の同じ外気温の時よりも現在の室温(水温)が低いため、暖機運転が長くなり燃費が
             悪化しているのではないかと思う。
などと言える。

しかしながらこのグラフは
a.燃費にはトリップ燃費を利用しており誤差が含まれる、
b.気温は走行後の気温であり、暖機運転の影響が適切に表されているとは考えにくい。
c.そもそもデータ数が少ない。
d車速の影響を考慮していない。
などの問題点を抱えており、今後も変わる可能性がある。今後も起動時の水温のデータなど取っていく予定でいます。

今回、遮風板の取り付けで、久しぶりにワクワクする時間を過ごすことができました。きっかけを与えていただいた、yta2caさんをはじめ様々な情報を与えていただいた皆様に深く感謝いたします。本当にありがとうございました。

書込番号:23128652

ナイスクチコミ!6


返信する
yta2caさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/26 10:50(1年以上前)

> tpptkさん

仲間が増えて すごく心強いです。

私もワクワクしているのですが 電車通勤しているので基本週末ドライバーなんですよね!
さらに悪いことに先週末は風邪で寝込み 車に乗れなくて なかなか効果を試せていません
tpptkさんの結果 参考になります

ありがとうございます







 

書込番号:23129690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2019/12/26 11:20(1年以上前)

車に乗るだけやのにいろいろ考えなならへんのやな。

書込番号:23129732

ナイスクチコミ!3


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/12/26 15:25(1年以上前)

コメントありがとうございました。

yta2caさん これからもっと寒くなります。一日も早く風邪から回復されますように。

やきいも339さん 車は単なる移動機械です。でもそのうえで、楽しんでいます。趣味です。


書込番号:23130154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2019/12/26 18:42(1年以上前)

>やきいも339さん
車を運転することが趣味の人って、ただ走っているだけではありません。いろいろ頭等を使いながら、自分の理想に近づけようと努力している人もいるってことです!自分も同じ!

書込番号:23130504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信7

お気に入りに追加

標準

e-power nismo100000k突破

2019/12/12 20:26(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 mstuさん
クチコミ投稿数:47件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2年半で10万キロ突破しました。バッテリーなどの劣化を心配してましたが、今のところ大丈夫です。ボディ足回りも異常なし。けっこう堅牢なのに感心。日産さんもっとe-power頑張って出しましょう。いまだにプリウスにはないEVライクな走りは唯一無二の存在であり競争力あり。と思う。

書込番号:23103352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/12 21:57(1年以上前)

>mstuさん

10万キロ突破との情報、ありがとうございます。


3年間で2万5千キロの、1ユーザーとしては、
経験的にも
”当然の結果でしょう。“と思いつつ
現実に走り切った、という事実の重みは千金です。


<耐久性>
・100万キロ走破をして、バッテリーの耐久性をテストをしている
という記事を見た記憶と、
<負荷率>
・バッテリー容量の、40%程度しか使用していない。(過酷な使い方をしていない)
<保護回路>
等々で、信頼していましたが、


<10万キロ実績>
に、勝るものではありません!


楽しい、e-POWERライフを!!!


書込番号:23103543

ナイスクチコミ!10


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/13 06:01(1年以上前)

>mstuさん
素晴らしい記録を樹立されておめでとうございます。
ePowerは 早い、安い、楽ちん、に加えて、強い、も加わりましたね。
もっと多くの人がePowerの良さを知ってもらいたいと思っています。

書込番号:23103958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2019/12/13 06:09(1年以上前)

>mstuさん
バッテリーは走行距離より、年数の方が重要なのでは?
リーフは冬場と夏場で、かなり劣化するようです。

書込番号:23103964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2019/12/13 07:08(1年以上前)

貴重な経験談をありがとうございます。ノートe-powerシーギア(ツーリングパッケージ)乗りです。気に入っているので長く乗りたいと思っています。ありがとうございます。

書込番号:23104008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/12/14 10:27(1年以上前)

>mstuさん
走りましたねー!凄いです。
私もnismoですが、2年8か月で36000キロです。
なんか最近燃費が良くなったような気がします。
10万キロで燃費の落ちはありませんか?

書込番号:23106080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mstuさん
クチコミ投稿数:47件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/12/16 12:20(1年以上前)

燃費のダウンは感じません。生涯燃費はメーター読みで21k,実質20k程度かと思います。私は月800〜1000k高速を使い、昼寝アイドリングもはぼ毎日の使用状況です。エンジンオイルはほぼ5000kごとに交換しています。

書込番号:23110295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yta2caさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/16 17:12(1年以上前)

> mstu さん

10万キロの報告ありがとうございます

日産がいくら駆動バッテリーの寿命は大丈夫だと言っていても
やはり初めてのもので システムその物にも一抹の不安を持っておりました。

実際に走破されて 何ら問題なしとはなんと心強い報告でしょう!

これからも安心して乗り続けられます

いい報告ありがとございました

書込番号:23110708

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信19

お気に入りに追加

標準

ノートe-power ニスモS無事納車しました!!

2019/11/29 09:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:156件

旧ノートと新ノート

昨日ノートe-power ニスモSが納車されました!!

生憎の雨だったのでBのSモードを少ししか体験できなかったのですが「早い」の一言につきます!!
前ノートの場合直ぐ息切れしてきてしまったんですが
ニスモSは息切れなくグイグイ加速していきました。
また以前ノートのエコモードのもたつき感はなくなり
スッキリした走りになったので通常の道ならエコモードで充分になりました。強いて欠点をあげるならエコモードが速くなってしまったのでモードを切り替えた時の爽快感は前ノートよりなくなりましたかね?!

これほど速いノートe-power ニスモSでも高速道路に行ってしまうと170キロ位しか出ないと思います。
ただ今回は待望のインテリジェントクルーズコントロールもついたので高速道路は80キロ設定でゆっくり走ります!

これから走行レビューや燃費とうわかりましたら投稿していこうと思います。

書込番号:23076379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2019/11/29 10:44(1年以上前)

>すねかじりマンさん
納車おめでとうございます!
あなたの走りはこのクルマの評価になります。
くれぐれも法律は守った上で楽しいカーライフを。

書込番号:23076475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2019/11/29 13:52(1年以上前)

高速道路上でも納車記念に撮影をしてもらえばいいと思いますよ♪

書込番号:23076778

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:156件

2019/11/29 14:22(1年以上前)

返信ありがとうございます!!

>柊 朱音さん
はい。気をつけて運転します( ̄^ ̄)ゞ

>待ジャパンさん
流石に高速道路では撮影してくれないでしょうね(^^;;
店舗前だけでした(^o^)

書込番号:23076816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/29 14:42(1年以上前)

>すねかじりマンさん
納車おめでとうございます。
羨ましいです。
ムチ打ちになりそうな加速、分かってもらえましたか(笑)
くれぐれも免許を大事になさって下さいね。

書込番号:23076837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2019/11/29 16:19(1年以上前)

また荒れそうな一行が...と思ったら、待ジャパンさんが上手にツッコんでくれましたね。
ただ、スレ主さんには通じなかったようで...(^^;)

高速道路じゃなくてサーキットの書き間違いでしたね。>スレ主さん

書込番号:23076958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2019/11/29 17:01(1年以上前)

>赤いコンバインさん
返信ありがとうございます(^-^)
ムチ打ちにはなりませんでしたが(笑)早いの一言ですね!流石に足回りと力がついていってないですね〜!なので無理しないよう気をつけて乗っていきます!

>ダンニャバードさん
>待ジャパンさん
あっすみませんフォローありがとうございます!←荒れる一言だったんですね、、、、失礼しました。気をつけます。
法律守って運転させてもらいます(>人<;)

書込番号:23076996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/29 18:17(1年以上前)

>すねかじりマンさん

納車おめでとうございます!

私は、丁度3年前の今日が納車日でした。(e-POWER Xだけど)
初乗りの山坂道を、Xでも夢のような加速感に、驚きました!

nismoは、乗ったことありません。

nismo Sは、噂だけで見たこともありません。

さぞや、より一層楽しいクルマだろうと思います。


人生楽しんだモン勝ちです。nismo S でも、楽しいカーライフを!



書込番号:23077121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:156件

2019/11/29 18:40(1年以上前)

>ppapappaさん
返信ありがとうございます(^。^)
また何時も燃費検証ありがとうございます!!参考にさせてもらっていますm(_ _)m
ニスモSは燃費はよくないみたいなのであまり期待はしてないですが上手に乗っていきたいと思います。
この頃関東も冷え込んできたので思わずUSB 電気毛布を買ってしまいました!

書込番号:23077168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/29 21:17(1年以上前)

>すねかじりマンさん

NISMO Sでも、燃費は良いと思いますよ。ただ、今は突然の寒さで燃費も伸び悩んでいますが、秋は高燃費続出でした。

書込番号:23077442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件

2019/11/29 23:32(1年以上前)

>タコシくんさん
返信ありがとうございます(^。^)

ニスモSでも高燃費狙って行きたいと思います!
エコモードではないみたいに走りやすいです。

書込番号:23077704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/11/30 07:44(1年以上前)

あやふやな記憶だけど,

nismoとnismo Sは乗った印象がだいぶ違ったような?
nismo Sは事情が許せば乗りたい車です。

書込番号:23078035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2019/11/30 07:58(1年以上前)

>akaboさん
返信ありがとうございます!!

はい、馬力がただ単にアップしただけではなく、
すごく運転しやすくECUの方も調整していそうな感じもあります。
前にも書きましたが街乗りはエコモードで充分くらいトルクフルで扱い易くなってます。
BレンジのSモードの使う時は街乗りではほぼなくなりますね!←前ノートe-power はエコはモッサリしてるのでスピードが乗ってくるとモードをDに変えたりしていたんでその操作はなくなりそうです。

書込番号:23078056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2019/11/30 10:49(1年以上前)

>すねかじりマンさん
納車おめでとうございます!
セレナe-powerに 搭載しているインバーターやエンジンを積んでいるんですよね。おそらくオイルクーラーもついているはずなので、エンジン高回転でも効率低下少ないと思います。セレナも高速走行で、回転数アップするとエコ範囲増えますので!
Bレンジのエコモード使用してみました?ノーマルエコモードより、もっさりしていると思います。(雪道走行用なので。)
モードが多いので、より長く楽しめると思います。よいカーライフを満喫して下さい!

書込番号:23078286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2019/11/30 12:59(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
返信ありがとうございます!!

Bのエコモードは確かに少しもっさりしました。ただ前ノートe-power に比べればそれでもパワフルでした。

>セレナも高速走行で、回転数アップするとエコ範囲増えますので!

これは意外でした。前ノートは高速道路だと軒並み電費が悪くなってきたので、、、

書込番号:23078502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2019/12/01 07:20(1年以上前)

>すねかじりマンさん
さすがに電費は 変わりません。エンジンを高回転で回すロスが、若干減るので、燃費の悪化が少し少ないだけです。(本当に微々たる物ですよ。)

書込番号:23080033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2019/12/01 07:26(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
返信ありがとうございます!!

電費はそれほど期待できないんですね!了解致しました( ̄^ ̄)ゞ
確かに2日間通勤で使いましたがトリップ電費も前ノートに比べ少し落ちますね!

書込番号:23080040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2019/12/02 10:40(1年以上前)

高速道路の逆走には気を付けようね

書込番号:23082459

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/12/02 18:05(1年以上前)

ノートも設計が古いので、ラインナップから消えるでしょう、来年5台も新車種を出すのですから。

書込番号:23083261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2019/12/03 01:52(1年以上前)

>NSR750Rさん
確かに新型が出ると、ニスモSモデルは 廃止させる可能性高いでしょうね。それならば、今が買い時かもしれませんね(^_^;)

書込番号:23084176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

標準

1年経ったので燃費報告

2019/11/03 21:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 morimuさん
クチコミ投稿数:108件

満タン方で29.99Km/l プリウス20型の生涯燃費29.45km/lより少し良かった。
受けた時からリセットしてないメーター平均燃費は32.4km/lです。

2018年10月20日引き渡し

日付   オドメーター   給油量 L   燃費 km/l
10/20    20km      満タン
12/3    1192       39.94l      29.3km/l

2019年
1/9     2217       40.04       25.6
1/29    3311       35.34       30.9
2/25    4288       38.54     25.47
3/26     5481      36.0      32.98
4/25     6596       36.65     30.42
5/31     7690       36.76     29.76
7/22     8997      39.96    32.7
8/29     10048       34.05    30.84
10/1     11070       33.02     30.93
10/31    12167       34.66     31.65

計   12147km(12167-20)    404.96l    29.99km/l

書込番号:23025956

ナイスクチコミ!6


返信する
ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/03 22:18(1年以上前)

>morimuさん

1.2万キロ走って、実燃費29.99キロ!

すごいですね!
驚きました!



e-POWERって、電気自動車+エンジン発電機だから、
最適燃費の方程式の解は複数あるのではないかと、
思っています。



「ドイツ式エコ運転」以外にも、別解が存在するはずと考えています。

もしよろしければ、秘伝のコツを教えてください。



書込番号:23026017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2019/11/04 07:00(1年以上前)

あっぱれ!です。(^^)
良いクルマですね。

書込番号:23026412

ナイスクチコミ!3


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/04 18:13(1年以上前)

8月などエアコン利用でも30キロ台とは感服します。

書込番号:23027498

ナイスクチコミ!1


スレ主 morimuさん
クチコミ投稿数:108件

2019/11/04 21:31(1年以上前)

>ppapappaさん

秘伝もなにも私もドイツ式エコ運転ですよ。
20型プリウスが出て1年も立たない内にドイツ式エコ運転と同じ
運転がされてました、ノートも同じ様に運転してるだけです。

書込番号:23027862

ナイスクチコミ!2


スレ主 morimuさん
クチコミ投稿数:108件

2019/11/04 21:51(1年以上前)

>ダンニャバードさん

購入する時、プリウスの1割引き(27km/l)位では走って欲しいと思って
ましたが、あっさり超えました嬉しい誤算です。

納入の時30km/lでは走らせたいと言ったら販売課長が27km/l以上は見た
事が無い絶対無理だと言われたんですけどね。

書込番号:23027899

ナイスクチコミ!3


スレ主 morimuさん
クチコミ投稿数:108件

2019/11/04 22:01(1年以上前)

>tpptkさん
今年は
病人を医者に連れて行くのに少しはエアコン使いましたが、クーラー
もヒータも基本使いません、寒いのは我慢できないので冬はシートヒーター
は使います。

書込番号:23027918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2019/11/04 22:30(1年以上前)

e-powerは 減速機に円盤が付いているので、運動エネルギーを溜め込めるんだと思います。この構造のおかげで、高速巡航燃費も悪化抑えられて、ドイツ式エコ運転で燃費向上できるみたいですね。(巡航時 モーター出力抑えられるからかな?)

書込番号:23027976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2019/11/05 01:11(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

いちいち絡むみたいで申し訳ないのですが、あまりにも・・・なので・・・

>運動エネルギーを溜め込めるんだと思います。

減速機に付いてようがエンジン側(モーター側)だろうが、運動エネルギーを溜め込める機械(部品)はフライホイールですがそれによって高速燃費が良くなるなどと言うのは聞いた事がないです。
新型セレナ乗ってますさんの理論だとフライホイールを重くするほど高速燃費が良くなるのですか?ガソリン車でも?
回転モーメントが増えると高速燃費が良くなるなら、タイヤを重くすると燃費が良くなりますか?

そもそも溜めるエネルギーは消費されたエネルギー(電気)からなのですが・・・

書込番号:23028205

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2019/11/05 03:54(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
モーター駆動に フライホイールのような構造を取り入れるのは 惰性で走れる距離を伸ばす為じゃないんですかね?効果無いなら、あんな大きな円盤必要ないのでは?

書込番号:23028262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/05 21:34(1年以上前)

ドイツ式エコ運転 年間満タン法実燃費実績29.99km (e燃費データより)

>morimuさん
の、
年間実燃費記録29.99km/Lが、
ドイツ式エコ運転の最高記録だと思います。

これを目標にしたいと思います。




PS
勝手に、私の記録用の図に落とし込みました。

書込番号:23029488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2019/11/06 00:33(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

e-powerの増減速機は
http://www.aichikikai.co.jp/products/reduction/
これだと思いますか、これの何処に大きな円盤があるのでしょう?
カットモデルで見ると非常に薄く、適度な大きさのギヤが使われているだけのようですが。
新型セレナ乗ってますさんの言われる大きな円盤が何処にあるのか教えて下さい。

まさか、こちらの中央部にあるものを言ってるんじゃないでしょうね?
https://xtrend.nikkei.com/atcl/trn/pickup/15/1008498/102800490/?SS=imgview&FD=-803204318
もしそうならとんでも無い勘違いしてる事になりますが・・・

書込番号:23029844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2019/11/06 06:41(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
リコールがあった時にカット図見たけど、車を止める為の(ブレーキをすこし大きくしたような物)円盤があるんです。多分大半は車軸止め用途なのかな?車軸止めにしては すこし大きいんです。
確かにフライホイールほど大きくないんですけど、ある程度は同じ効果があるんじゃない?

書込番号:23029994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/06 14:08(1年以上前)

>morimuさん
ご返事ありがとうございました。よくわかりました。
恐縮ですが、追加のコメントを二つばかり・・・・・。
●ガソリンタンク容量にほぼ等しい給油量には驚かされました。epowerの燃料計は比較的正確だと思っているのですが、それにしてもすごいです。ガソリンを減らして走行する方が燃費には良いと分かっているのですが、私の場合、スタンドに行けるのは安売りの関係から週に1度なので、3〜4セグ点灯で給油せざるをえません。
●寒くなるにつれ燃費への影響を感じ始めています。貴殿のデータから冬場はシートヒータを利用して暖房抜きがベストかなと思い始めています。ほかに実践されている良い方法があれば教えて下さい。お願いします。当方は他の寒さ対策として、フロントグリル裏に遮風板を入れてみたらどうかと頭の体操をしています。しかしepowerには水温計が付いていないので、リスキーかなとも悩んでいます。

書込番号:23030555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2019/11/07 00:09(1年以上前)

ユーザー通知リコール文書

>新型セレナ乗ってますさん

>リコールがあった時にカット図見たけど、車を止める為の(ブレーキをすこし大きくしたような物)円盤

分かりました。添付写真のユーザー通知文書の図を見て勘違いしたのですね。

まず大きさですが、そこに載っているアクチュエーターの大きさは直径がオイルキャップより少し大きい程度、多分8cmくらいでしょうからそこから推測される円盤の大きさはは16〜18cm程度しかないと思われます。小さいですね。
そのアクチュエーターは実車でも頭の部分は見えるはずですよ。(カットモデル写真にも写ってます。)

そして円盤のようなもの、それはただの減速ギヤとパーキングギヤを簡略化して記述してあるだけです。
薄いねずみ色で大きく厚みあるように書かれているのが減速ギヤ、若干濃い黒で少し小さく薄い円で書かれているのがパーキングギヤです。
ミッション構造を理解している人ならすぐに分かります。

要するに新型セレナ乗ってますさんの言うフライホイールのような円盤は存在しません。

そもそもね、そんなところに円盤付けて高速燃費改善するならMTの5速とかにみんな付けるでしょ。
それにリーフの減速機にそんな円盤が付いてない時点でお察しです。

書込番号:23031592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2019/11/07 00:49(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
勘違いでしたか?すみませんでした。
電力制御で最適化しているだけかもしれませんね(^_^;)リーフの開発で培った制御技術ですね!

書込番号:23031654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 morimuさん
クチコミ投稿数:108件

2019/11/07 22:30(1年以上前)

>ppapappaさん
>PS
勝手に、私の記録用の図に落とし込みました。

どうぞ使ってください。

書込番号:23033479

ナイスクチコミ!1


スレ主 morimuさん
クチコミ投稿数:108件

2019/11/07 22:58(1年以上前)

>tpptkさん

スタンドのメーターが怪しいと思っている給油も有るのですが(^^)
39L台の給油は私がセルフで入れたので間違い無いです。

20型では燃費だけでなくワンタンク何キロ走るかも争っていたので
ノートも自動停止後も詰め込めるだけ入れます。

20型には笑える話が有りまして、タンク容量が45L となっているのですが
給油口の下のタイヤに下駄を履かせて後ろの座席に人が乗って揺すると
60l以上入れられると言う話です。

実際何時も60L前後入れている人がいましたし、私も下駄を履かすまでは
しませんが揺すって最高51Lまで入れたことが有ります。
ノートもやってますが恥ずかしいですよ。

シートヒーターは付けてください、使う電力もほんの少しですから。
後は長い上り坂が有ればそこでヒーターを使うぐらいです。

ラジエターのカバーですが私も同じ事を考えていたのですが
ノートは夏も冬もそんなに燃費が変わらない様なので様子を見ようと
思っています。

20型はグリルを前から簡単に塞げたのでやってましたが20型のインバーター
は水冷でこの部分は冷やさなければいけないと言う事で始めラジエターの上1/5
位開けていたのですが5年位してラジエターの左側を使って居ると言う話に成って
後は左1/4位開けていました、まあ廃車まで15年近くインバーターの故障は有り
ませんでした、水温は真夏近くまで塞いでいたので95度まで上がる事が有りました。

やって見るならtpptkさん人柱に成りそうですね。

書込番号:23033552

ナイスクチコミ!0


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/08 06:43(1年以上前)

>morimuさん
揺すりの光景は見たことがあります。下駄ばきは初めて知りました。皆さん色々工夫されているのですね。
私は、昔、ガソリンを溢れさせたことがあるので、それ以来、給油自動停止後の空打ちは2回と決めています。これが満タン容量の一定化ひいては満タン燃費の正確化につながると信じているのですが・・・果たして???

シートヒータの有効性はよく理解しました。後は、懐と体感で決めたいと思います。

遮風板の件、昔はなかったインバーターが熱に弱そうな感じがしますね。水温の外にエンジンルームの温度も気にしなければならないとなると、不安が多く、当面、見送りとします。

詳しい体験談ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:23033929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

平均燃費と期間燃費の実績

2019/06/11 15:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

平均燃費と期間燃費の実績

・走行条件 青梅街道(東京) 小平市と中野区の間20キロ 平均時速20キロ前後 ECOモード
・赤線 平均燃費(メーター読み値) 最後の値は26.4k/l 満タン法では26.1k/l 素晴らしい一致だ!
・青線 期間燃費 トリップ燃費に似たもの   期間ab間の走行距離を、期間a迄の(走行距離÷平均燃費)と
     期間b迄の(走行距離÷平均燃費)の差で割って計算。
・青線■はクーラー使用時 このうち右端2回はごく短時間のデフロスター利用。夏場が恐ろしい!
・青線▲は青梅街道上りを●は下りを示す。同じ日の●と▲では常に▲が上にある。
     小平と中野の標高差約40メートル(0.2%勾配)によるものではないか??
・平均燃費が安定した後はクーラーを付けたときを除けば、わずかだが上向き傾向。ガソリン重量が減ってきたからか???
・いずれにしろ結論までには、まだまだ多くの時間が必要だと思います。とりあえず今回はここまでとします。

書込番号:22728193

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2019/06/11 20:07(1年以上前)

>tpptkさん
確かにe-powerの電動コンプレッサーは 出力重視みたいなので、エアコンの効き目がいいんですよね。夏場は冷えるの早いんですけど、燃費がかなり悪化します。

e-powerのSモードも エコモード以上の燃費を叩き出すことがあるんですよね。e-powerの場合、巡航運転が一番燃費が伸びるんですよ。Sモードは 早めに巡航運転が出来るので、燃費の伸び代が多いんです。走行環境によりますけど、一番効果のいい運転が出来るモードかもしれません。一度Sモードでも検証してみてください。(冬場は エコモードが、一番燃費いいですけどね(^_^;))

書込番号:22728685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/06/11 20:33(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
コメントありがとうございます。Sモードはこれから考えていくつもりです。ただ素早い加速はあまり必要がない運転環境にいます。、普通は緑3〜4までで十分です。たまに早い車の後についたときに5まで、6は今までに数回、出したことがあるくらいです。白まで加速したことがありません。これで他車と同じトップスピードで走ることができています。明日は6時出発なので、ひょっとしたら青梅街道の車が少なければ試してみることはできると思います。

書込番号:22728754

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/11 20:41(1年以上前)

>tpptkさん

とても面白いグラフですね。
今まで、考えつきませんでした。
通勤使用の場合は、興味深いデータが取れると思います。

また
740キロ走って実燃費26キロ越えとは、、、
私は、一年以上かかりましたよ。

もしよければ、
・eーpower 運転歴 何ヶ月?
・走行上のテクニック
等、教えていただければ嬉しいです。




>・青線▲は青梅街道上りを●は下りを示す。
>同じ日の●と▲では常に▲が上にある。
>小平と中野の標高差約40メートル(0.2%勾配)によるものではないか??

往路と復路の違いじゃないでしょうか?
燃費は、暖機運転の都合で
往路 < 復路
ですので。


書込番号:22728778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/06/11 21:04(1年以上前)

>ppapappaさん
コメントありがとうございます。
・e-Powerの運転歴は1か月です。
・発進の時の運転は「新型セレナ乗ってますさん」への返事に書いた通りです。停止の時、最も気をつけていることは、赤信号など前方で停止しなければならないと分かった時点で、惰行運転に入ります。できれば青、緑ともに消灯。すくなくとも緑が点灯しないように気をつけています。その後、回生ブレーキで減速し、フットブレーキを踏むのは完全に停止してからにしています。
・青梅街道は新宿と青梅をつなぐ道路です。新宿方向に向かう時(標高的には下り、道路表示では上り)の方が青梅方向に向かう時よりも燃費が良かったです。
・暖機運転の影響ですが、大部分の日の気温が20度以上だったため、あまり考えませんでした。

書込番号:22728833

ナイスクチコミ!0


nescarさん
クチコミ投稿数:37件

2019/06/12 10:53(1年以上前)

>tpptkさん

初めまして。

停止の時、最も気をつけていることは、赤信号など前方で停止しなければならないと分かった時点で、惰行運転に入ります。できれば青、緑ともに消灯。すくなくとも緑が点灯しないように気をつけています。その後、回生ブレーキで減速し、フットブレーキを踏むのは完全に停止してからにしています。

この部分凄いわかります!!!要するに2点間の平均移動時速は同じでも燃費が変わる運転方法ってことですね!

書込番号:22729902

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/06/12 18:53(1年以上前)

>nescarさん コメントありがとうございます。
元をたどれば、「この先、停止すると分かった以上、無駄な電力は1ミリアンペアだって使わないゾ」という発想から来ています。
ただし、実際問題としてどれだけ燃費改善に効果があるか実際のところわかりません。たぶん大したことがことがないのかもしれません。でも「それでいいのだー!!」。自分で納得して楽しんでいます。

書込番号:22730648

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/12 19:23(1年以上前)

eーpower 燃費分布 (e燃費より)

>tpptkさん
>・e-Powerの運転歴は1か月です。

たったeーpower 運転歴 1ヶ月で、
実燃費 26.1km/L (走行距離:740km)とは、素晴らしい!!!


私は、
実燃費26km/L越えは、運転歴 1年半後です。(遅っ!)


なんか
eーpower の好燃費走法って、
複数の方式があるような気がして来ました。

一つは、
・発電機の稼働/停止を目安基準?
もう一つは、
・走行エネルギー消費極小化を目標とする基準?
かな?


いずれにしろ、
今回は燃費の良くなる春季でした。
・冷房の夏季
・暖房の冬季
そして、
・高速道路
どうなるのでしょうか?

もしよかったら、ご報告お願いします。


ご参考(添付図)
私の2年半の燃費軌跡とあなたの運転歴1か月の比較です。

@:1年目の年間実燃費=22.5km/L
A:2年目の年間実燃費=23.5km/L
B:3年目の半年実燃費=25.1km/L

e燃費データでは、
実燃費=26km/L 以上出すのは、
データ8000件中の700件程度
10分の一 以下
上位10%の、秀才クラスだと思います。

書込番号:22730716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/06/12 21:19(1年以上前)

>ppapappaさん
「上位10%の、秀才クラスだと思います。」今まで言われたことがない言葉ですので、面はゆいいばかりです。買いかぶらないでください。
燃費はドライバーが置かれている環境に大きく左右されると思います。
また、燃費を細かく見ていくことも車を持つ楽しみの一つだと改めて思いました。さらにこのような口コミに投稿することも新たな楽しみです。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:22730984

ナイスクチコミ!2


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/06/12 21:44(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
今日初めてSモードを利用してみました。初めて白1まで加速することもしてみました。早朝の青梅街道はいつもより格段に速い走行スピードだったため、かなり緊張しました。オービスにもドキッとさせられました。「燃費」という言葉はどっかへ飛んで行ってしました。

書込番号:22731051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2019/06/12 22:24(1年以上前)

>tpptkさん
e-powerは 燃費伸ばすのも楽しいですけど、気持ちいい走りをするのも楽しいんですよね。一度峠や山道を走ってみて下さい。楽しいですよ!(普通に走っても、加減速思いのままコントロール出来るので、気持ちよく走れますよ!)

書込番号:22731167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/06/13 03:11(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
はい。e-Powerは今までにない新しい運転感覚を与えてくれる車だと思います。運転が楽しくなります。久しぶりに良い車に出会えました。

書込番号:22731524

ナイスクチコミ!0


nescarさん
クチコミ投稿数:37件

2019/06/13 14:08(1年以上前)

>tpptkさん


いや意味あると思いますよ!!ただでさえ蓄電量だけで走っている訳ですし。ちなみにセレナのほうだと使用電量が供給量メータが太くなることで電力使用量が大きいか小さいかがわかりますが、やはり加速が最も電力を使うみたいですね。しかし減速では止まるまで初速の惰性で距離を稼げるし、止まるまではエネルギーを捨てるどころか発電しながら減速するわけですもんね。

書込番号:22732382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2019/06/13 22:28(1年以上前)

>nescarさん
自分の場合は エコインジケータよりは パワーメーター表示させて、細かく制御していますね(^_^;)パワーメーターの方は 回生出力も わかるんです。

バッテリー走行時は ムダな電力消費しない運転が一番いいんです。しかし充電時は 効率のいいエンジン回転で、発電させる方が燃費いいんですよね。

書込番号:22733303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/12 12:31(1年以上前)

>tpptkさん
>・走行条件 青梅街道(東京) 小平市と中野区の間20キロ 平均時速20キロ前後 ECOモード
>・赤線 平均燃費(メーター読み値) 最後の値は26.4k/l 満タン法では26.1k/l 


久しぶりの投稿です。



別スレの、
エンジン稼働率の算出条件である、

・平均車速 = 20km/h
・平均燃費 = 26.4km/L

が、公開されていますので、
計算してみました。


エンジン稼働率 = 1/6 x 平均車速 / 平均燃費
           = 1/6 x 20km/h / 26.4km/L
= 12.6%


エンジン稼働率=12.6%とは、
(走行中エンジンが、87.4%の時間も休んでいる訳で)
相当意識してエンジン停止されてるように思います。
(ドイツ式エコ運転流派の私の直近値は、11.1%〜13.5%です。)



たしか、
最初から、信じられない好燃費を出されていたかと記憶しています。

どのような、運転を心がけていられるのか、
もしよろしければ、教えていただきたいです。



書込番号:22983195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,814物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,814物件)