日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4739件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ530

返信66

お気に入りに追加

標準

1センチ 前へ!

2021/11/03 14:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

信号待ちなどの停車中に、車を1センチだけ前へ動かすことをやっています。具体的には
@後頭部をヘッドレストに当て、頭が動かないようにする。
Aボディーの先端を通る視線の先の路面上に、シミや小石などを見定め、その1センチ先を目標に定める。
Bアクセルを僅かに押して、すぐに離す。
文字に書くと難しそうですか、数回やってみれば、すぐにできるようになると思います。
ePowerの動きはとても滑らかで、1センチ先に静かに止まります。

先日同じことをブレーキ操作でやってみました。
@停車中にブレーキを踏み、クリープ発生状態にする。
Aブレーキを緩め、すぐに踏み込んで止める。
ブレーキ操作でも1センチ前へ進めることはできました。但し、停止した時に車が「揺れる」のは無くなりませんでした。(カックンブレーキの小さいヤツ)
この原因は、停止した時クリープ力に打ち勝つために、ブレーキをそれなりの力で踏み続けていなければならない為のようにも思えました。それで止まる直前にブレーキを緩める操作を加えてみましたが、大変難しく、どうしてもタイミングが取れずうまくいきませんでした。

ePowerのおかげで、車をセンチ単位で動かせるという自信がつきました。50年以上運転してきましたが初めての体験です。
そんな自信が何の役に立つと言われる方も多いと思いますが、役に立つケースはゼロではないと思っています。
しかし、そんなことより、何よりも身体と脳みそのボケ防止に役立つと思っています。

書込番号:24427375

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/03 15:14(1年以上前)

赤信号で停車後に動き出すような危険行為はやめてくださいね。

歩行者視点で見れば1cmなのか飛び出しなのか分からず対応に困りますしびっくりして転倒する人だっているかもしれません。

非常識なので自宅の敷地内でお願いします。


というか、それやる意味が良く判りません。

書込番号:24427432

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/11/03 15:19(1年以上前)

ようするにせっかちということです

書込番号:24427438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2021/11/03 15:43(1年以上前)

ワンペダルに慣れれば、細かく車をコントロールできるってことだよ。第1世代の一番の利点ですね。
AT車大半の世の中で、クリープ有りが当たり前ですけど、自分的には 危険とでしか思えない。ブレーキ故障したらと思うと、ゾッとするよ。
自分的な要望ですけど、
クリープ有り無しの切替スイッチもしくは クリープ出力自分好みに強弱調整できるようにしてもらいたいなぁ。

書込番号:24427463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2021/11/03 15:47(1年以上前)

正直、この行為に何の意味が有るのかわからない。

書込番号:24427468

ナイスクチコミ!63


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/11/03 16:02(1年以上前)

歩行者の視点から考えると、じりじりと前にせり出してくる車は怖い。

・ブレーキがしっかり踏めていないのか
・イライラして焦っているのか
・たんに未熟者なのか
見極めがつかないだけに怖いのである。

ボケ防止はほかでやってほしい。

書込番号:24427483

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/11/03 16:12(1年以上前)

車をボケ防止の道具に考えた時点で、先に返納を考えるべきでしょう。

書込番号:24427496

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件

2021/11/03 16:13(1年以上前)

信号待ちで停車中というのが引っ掛かりますね。
公道ではもっと運転や周囲の状況把握に集中した方が良いのではないかと思います。
帰宅時に駐車場で実験、という話ならまあ構わないと思いますが・・・
あと、自信が過信に変わらないよう気を引き締めて頂きたいです。

書込番号:24427498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


hitonami3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:5件

2021/11/03 16:22(1年以上前)

>tpptkさん

第1世代のワンペダルは、ブレーキを使わない限りは、クリープは発生しない仕様なのですね。

ところで、駐車のとき、バックしたいときにリバースに入れますが、その時って、ブレーキは踏みますか? 踏むとすると、クリープが発生するから、バックはブレーキ操作で車の動きをコントロールすることになりませんか?

だとするとブレーキ操作でのセンチ単位でのコントロールも必要ではないですか?

書込番号:24427510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2021/11/03 16:40(1年以上前)

>tpptkさん

>信号待ちなどの停車中に、車を1センチだけ前へ動かすことをやっています。

信号停止中のその行為になんの意味があるのかまったく分からない。
他の人が言うように、他人、特に歩行者から見れば怪しい動きをする変な車ですよ。

それにボンネットの先の1cm?
それって実際には1cmじゃないよね?
昔懐かしいタイヤにチョークで印付けてやってみれば分かりますよ。多分5cmとか10cm進んでると思う。

と言うか普通のATでも例えばバックのクリープでmm単位でカメラ見ながら調整できますよ?
もちろんよっぽどの事がない限りmmで近づいたりはしませんが。(苦笑


ある意味cm単位で調整できなかったことにびっくりします。

書込番号:24427538

ナイスクチコミ!31


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2021/11/03 16:43(1年以上前)

失礼します。
>tpptkさん
1センチを調整するとはすごいです。
そう言う気持ちなのか、本当に1センチなのか。
1センチの移動なら、交差点に止まってても歩行者は気がつかないと思います。
1センチ単位で調整できるのは、車が素晴らしいのか、ドライバーが、スーパーマンなんでしょうか?
私には、不可能です。
失礼しました。

書込番号:24427543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2021/11/03 17:00(1年以上前)

で。これが出来ると何かいいことあるんでしょうか?

まぁ、意味が無いことに喜びを感じる方々はいらっしゃいますから、別になくてもいいんですけどね。


>何よりも身体と脳みそのボケ防止に役立つと思っています。

軽トラのマニュアルに乗ったほうがボケ防止に役立つと思います。荷台はホロ付きで後方視界無しならなおさらです。

書込番号:24427567

ナイスクチコミ!10


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2021/11/03 17:00(1年以上前)

>tpptkさん

スレ主さんは、ノート e-POWER 2016年モデルのワンペダル(アクセルだけで完全停止)
に思い入れがあるのですよね。

駐車場等で数cm/秒で車を動かす時
 @クリープ使用 → ブレーキペダルで操作 
 Aワンペダルで操作→ アクセルだけで操作
のうち、慣れれば Aワンペダル の方がやり易い と言いたいのですね。

ただ、理由は解りませんが、日産が旧型ノートでアピールしていた
ワンペダル(アクセルだけで完全停止)を新型ノートで不採用としたのですから、
今後復活の可能性は低いかな?

なお、ホンダeにシングルペダルコントロールというモードがあり、
『アクセルペダルを緩めると、ブレーキペダル操作なしで停車まで減速し、
停車したあとは自動的に停車状態を保持します。
停車状態の保持中はオートマチックブレーキホールド表示灯が点灯します。
10分以上停車保持したときはパーキングブレーキが自動で作動します』
と、これぞワンペダル(アクセルだけで完全停止(+駐車)) というものを
実現しているので、ホンダに期待できるかもしれませんね。

書込番号:24427568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/03 17:14(1年以上前)

スレのネタの一つとしてはいいかもしれませんが、加害者にならないためにもう二度と同じことをするのはやめてください。
根拠のない自信で傷ついたり亡くなった人はたくさんいますから。

書込番号:24427590

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2021/11/03 17:38(1年以上前)

微動時のブレーキランプって点いたまま?

書込番号:24427631

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5598件Goodアンサー獲得:133件

2021/11/03 18:00(1年以上前)

>tpptkさん

以前、横断しようと思ったら、停車しているクルマがジリジリ動いたので、危険を感じて横断を中断した事があります。

あなたは 1cm だけ動かすつもりでも、他人にはそんな事は分かりません。

逆にあなたが歩行者に気づいて、途中でアクセルを戻して再停止つもりで、うっかりブレーキと間違えてアクセルを踏み込んでしまったら・・・と思うとゾッとします。

ヘッドレストの件と同じで、老婆心ながら必要ない時に余計な操作をするのは、どうかと思います。

書込番号:24427669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2021/11/03 18:18(1年以上前)

>hitonami3さん
>第1世代のワンペダルは、ブレーキを使わない限りは、クリープは発生しない仕様なのですね。
そうです。Dに入れてもアクセルを踏まない限り車は動きません。一方、Rにいれればすぐに動きます。ブレーキを踏まなければ止まりません。
>だとするとブレーキ操作でのセンチ単位でのコントロールも必要ではないですか?
私の車庫は全幅1.85メートル以内です。ノートは1.7センチです。 慣れるまでは何度かタイヤをこすりました。
1センチとは小指の太さ以下の距離です。ご自分の車で、1センチの距離をGO−STOPする時の操作を実感してみてください。

>槍騎兵EVOさん
>バニラ0525さん
もちろん、1センチはスケールで測定した値ではありません。前述した方法で1センチと思う距離だけ車をGO-STOPさせました。実感として5センチまでは行っていないだろうと思っています。是非、一度ご自分で車をGO-STOPさせる距離を試していただけないでしょうか。この場合、顔と視線を極力動かさず、路面の模様が1センチ移動する様子を事前に想定し、頭に入れて置くことが大切だと思っています。


>新型セレナ乗ってますさん
>MIG13さん
クリープは決してドライバーのために作られた機能ではなく、ガソリンエンジンとATの組み合わせの場合、無くすことができない機能です。今はガソリン車が主流のため、クリープが無い電動車もわざわざ模擬クリープを作っているのだと思います。クリープが無くなればアクセルを離した時、車が止まるのは極自然なことと思っています。ニッサンがアクセルだけで完全停止機能を廃止したのは売るためには当然の判断と思っています。しかし、将来、電動車が主流になった時、わざわざ模擬クリープ機能が存在しているかどうかは疑問だと思っています。


書込番号:24427709

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2021/11/03 18:22(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ブレーキ操作の場合点灯していると思いますが、アクセル操作の場合、確認できませんが、経験からブレーキランプは点灯していないのではないかと思っています。

書込番号:24427722

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2021/11/03 18:38(1年以上前)

>tpptkさん
ご連絡ありがとうございます。 
イメージと言うことですね。納得できました。
ただ視線の変化で、1センチ単位の判断できそうもありません。近視で老眼で、無理でしょうね。
失礼しました。

書込番号:24427746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2021/11/03 19:09(1年以上前)

・・・呆れました。

書込番号:24427816

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2021/11/03 19:15(1年以上前)

>tpptkさん

結局信号停止時に1cm動かす理由は何なんですか?
ほんとにただのボケ防止のため?
もしそうなら自宅の駐車場でだけやって下さいね。

>一度ご自分で車をGO-STOPさせる距離を試していただけないでしょうか。

まぁ一応ご要望との事なので試しましたが、私の車はご存知だと思いますがFIT3HVなので疑似クリープです。
なのでブレーキランプが消えるとモーターに駆動力が発生するのでATやCVTとは違いますが・・・
要するに初期e-powerと真逆でブレーキを一瞬離すと動いてブレーキで強制停止ですからスレ元でtpptkさんが言われるようにショックは発生します。
距離的には1cm単位で出来ますよ。ちょっと難しいですが・・・
自宅は箱型車庫ですからドアミラーのところで移動距離が分かります。

因みにATとかCVTなら前に書いたようにmmで移動できますよ。
疑似クリープと違っていきなりトルクが掛かる訳ではないので、ブレーキの離し具合でグググってなるグの程度(苦笑)でコントロールできますので。

で、結局何が主張したいのかなぁ?
スムースに1cm移動できるのは素晴らしい!って事かな?

書込番号:24427833

ナイスクチコミ!13


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信24

お気に入りに追加

標準

ファーストコンタクト

2021/09/18 11:02(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:5027件

最近書き込みも落ち着いているようなのでお茶請け程度に。

無事にe-powerノートが納車されました。
その時の反応は・・・

・ゴツい
・かっこいい
・かっこ悪い
・未来的
・操作が分からん
・狭い
・ナビでかい

などなと。
誰か給油に行ってくれば、と水を向けたんですが誰も手を上げない。
傷付け第一号になりたくないのでみんな新車を乗りたがらないんだよなぁ。(苦笑
どうせ乗ることになるのに。

という事でその後何度か乗って300km程度走りましたので簡単にインプレなど。

やはりモーター駆動ですからスムースさは絶品です。
パワーも普通に走る分にはECOで十分なくらいです。
よくノート乗りの人が信号ダッシュを自慢しますが、Sモードだと乱暴なくらいですね。ちょくちょくそういった運転してるのを見かけますが何となく理由が分かりましたよ。

ワンペダルですが市街地、都市高速ではそれなりに楽ですね。足が攣ることもないです。(苦笑
細い路地や見通しの悪いところなどでは構えブレーキ出来ないのはデメリットですが、その分速度を落とせば何とかなります。
後続車はちょっと迷惑かもしれませんが。
それとブレーキホールドですが、試乗では次乗り換えでは絶対欲しいと思うくらいだったのですが実際利用してみると以外に不便。
と言うか付いてる車と無い車をその時々で利用する環境だと、勘違いしてビクッとすること多くて疲れる。(苦笑
それとe-powerとは相性悪いですね。
ホールドさせるために強めにブレーキ踏むとほぼ必ずエンジンが回ってしまって鬱陶しいです。
何故負圧を電動化しなかったのか・・・

エンジン、静粛性に関してですが以外に色々と五月蝿い車ですね。
発電時にエンジンが軽やかな時と重苦しい時があります。
重い時は振動が気になります。これは3気筒な為と1200CCのパワー不足のせいかな?
高速ではエンジンは気になりません。
ロードノイズは結構抑えられてますが、低い音が籠もる感じです。
それと車両警報音がかなり大きいです。
メーターで33km/hまで鳴っているようですが、30km/hで走っていて窓も閉めているのに聞こえるとは・・・
市街地ではずっと聞かされる感じでかなり気になります。
何とかしたいけどこれは何ともならないだろうなぁ。ラジオでも点けとくしか無いか。


気になるとこ多めで書きましたが、それ以外は良く出来ています。
結構乗りやすいし走りやすい。何よりスムース。
DCTとは比べ物になりませんな。

あ、それと失敗したことが一つ。
まさかセットオプション選ばないとドアにロックボタンが付かないとは思わなんだ・・・
FITみたいに触れば解除されるのかとドアノブさわさわしちゃいましたよ。(苦笑
乗り降り多い仕事車としてはかなり不便。
このくらいは標準で付けといて欲しかった。

書込番号:24348604

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/09/18 16:09(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
エンジン音さえ妥協できれば、e-powerいいでしょ。
足がつるのは ワンペダル停止ができる第1世代だけかもしれませんね。(スムーズに決められた停止位置に停車しようとアクセル開閉微調整するから。)

書込番号:24349189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/09/18 17:47(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
素晴らしいと思います。

キチンと納車されたと表現できる。

納車しました。なんて間違った日本語を使う
おつむの心配なヒトではない。

素晴らしいと思います。

電気モーターで走るクルマは
アリアだろうがアイミーブだろうが
大差はないですので
安く買うのがいちばん賢い。

重ねて素晴らしいと思います。

ノートイーパワー、最高ですよ。

書込番号:24349412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5027件

2021/09/19 14:09(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

誰かさんも誤解していたようですが、興味があって購入対象だからこそ試乗などにも行ってるんだけどねぇ。
良い車だと思わないのに試乗なんか行かないですよ。
ノートはよく出来ているのですが、FITなどに比べると直結や回生協調などが省かれているのに価格が同等だったりで価格比がちょっと・・・なんですよねぇ。
まぁ今すぐの話じゃないのでいいんですけど。

>爽やかホリデイさん

最近はどちらかと言うと「納車しました」の方がよく見かけるくらいだったり・・・
おまえは営業マンか、と一人ごちています。(苦笑

書込番号:24350897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/09/19 14:44(1年以上前)

おー!
こんなに素直なレビューは見たことないです笑笑
いいところも多いでしょ?笑笑

この車に決めた動機はなんだったのでしょう
お金に余裕があっても私は選ばない車なので気になります。

書込番号:24350943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2021/09/19 16:01(1年以上前)

>セットオプション選ばないとドアにロックボタンが付かない

ここだけ気になりました。
ドアロックするにはリモコンキーのボタンを押さないとダメなのでしょうか?^_^;

書込番号:24351066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:233件

2021/09/19 16:41(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
納車おめでとうございます。
信頼性のあるe-powerレポートを期待します。

>それとブレーキホールドですが、試乗では次乗り換えでは絶対欲しいと思うくらいだったのですが実際利用してみると以外に不便。

先日、FIT3の最初の車検で代車でFIT4 HVを丸2日借りる事ができました。
ブレーキホルドについては同じ印象です。

便利と思う場面はもちろんあるのでしょうが右折信号待ちの時、かなり鬱陶しかったです。
ブレーキ踏んで構えてる方がはるかに楽。あくまで自分はです。

>エンジン、静粛性に関してですが以外に色々と五月蝿い車ですね>

3気筒だと仕方のないところなのでしょうか?
ヤリスクロスに試乗した時も煩いクルマだなと。

ワンペダルの操作感はいかがでしょうか?
仮に回生協調ブレーキを搭載していたとしてそれでも重要なモードでしょうか?
ワンペダル中心の運転になりそうですか?

あとメーターパネルの切り替えはスムーズでしょうか?(試乗で確認できるレベルの話ですが)
FIT4でのアクションの多さに正直閉口してしまいました。
オーディオのソース切り替えさえ直接できずびっくりでした。

書込番号:24351125

ナイスクチコミ!0


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/19 18:35(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
300キロ走った平均速度はどれくらいだったでしょうか?
ePowerの良さは渋滞でこそ発揮されると思っています。
私的には、19キロ以下の平均速度の交通環境こそがePowerの得意とするところだと思います。

書込番号:24351359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/09/19 19:06(1年以上前)

>tpptkさん
渋滞で扱い易いのは 第1世代では?第2世代は 5q/hのノロノロ運転は クリープ発生する(5q/h以下は 回生減速しない。)ので、ブレーキとアクセルの踏み変えが増えますよ。
第2世代は 流れに乗るような場面が得意でしょうね。

書込番号:24351423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/09/19 19:20(1年以上前)

e-powerの良さは アクセル開閉の微妙な力加減で、車速コントロールしやすいところですよ。
強いて得意とする場面は
・カーブが多い道
・微妙な速度変化を必要とする道
・前の車を追従する場面
・下り坂での車速キープ走行
ですね。

書込番号:24351454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2021/09/19 20:14(1年以上前)

>M_MOTAさん
>FIT4でのアクションの多さに正直閉口

パネル切替え頻繁にするなら面倒かも。
これとこれを同時表示させたいって自由にできないから、結局いつも同じ画面です^_^;

ソース切替えはできると思うけど、最初ボタンに割当てするんだったかな?
私はSDしか聞かないのでわかんないです^_^;

最初は色々ボタン操作してたけど、今は全く使わないです。
音量調整と曲スキップくらい。

それよりも、シートベルトしてもなかなか表示が元に戻らず、ホームボタンで強制的に戻すのが面倒です。

ノート以外の話題ですみません^_^ゞ

書込番号:24351556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件

2021/09/19 21:51(1年以上前)

あー、みなさんに勘違いさせちゃったかな。
他のスレでは書いてたんだけど、自家用車じゃないんですよ。
会社の営業車です。
私がプッシュしてe-powerにしてもらいました。
愛車として選ぶには逆にちょっと遠くなりましたね。
会社と同じにしてもねぇ・・・オーラなら可かな。

>かず@きたきゅうさん

>お金に余裕があっても私は選ばない車なので気になります。

そうですか?物自体はそれなりに良いですよ。
日産の宣伝とか嫌いですけどね。(苦笑

>ゆうたまんさん

>ドアロックするにはリモコンキーのボタンを押さないとダメなのでしょうか?^_^;

そうなんですよ。いちいちポケットに手を突っ込んでリモコンボタンを押す必要があります。
前車はボタンで開いたので超不便になりました。

>M_MOTAさん

>ブレーキホルドについては同じ印象です。
>便利と思う場面はもちろんあるのでしょうが右折信号待ちの時、かなり鬱陶しかったです。

あ、やっぱり?
軽く踏んでればホールドしないんですが、油断すると動いちゃうので何とも。
それに前に書いたように無いやつにもしょっちゅう乗る場合に勘違いが多発しちゃうので・・・

>ワンペダルの操作感はいかがでしょうか?
>仮に回生協調ブレーキを搭載していたとしてそれでも重要なモードでしょうか?
>ワンペダル中心の運転になりそうですか?

意外にって言ったら失礼なんでしょうけど結構使えます。
エンジン切るとECOに戻っちゃうので半ば強制的にワンペダルをオススメされちゃうと言うのもあります。(苦笑

>あとメーターパネルの切り替えはスムーズでしょうか?(試乗で確認できるレベルの話ですが)

特にストレスは感じないですね。

>tpptkさん

>300キロ走った平均速度はどれくらいだったでしょうか?

どのくらいだろう?
300km中100kmくらいは高速でしたが。多分30km/hくらいと予想。
殆ど私が運転して平均燃費は17km/lくらいだったかな?
まだ慣れてないしいろいろ試したりして遊んでたから。(苦笑

書込番号:24351773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件

2021/10/16 10:09(1年以上前)

その後数百キロ走ったのでインプレ追加です。

ワンペダルについてですが、はっきり言ってこれワンペダルではないですね。
初代と同じe-powerでワンペダル改良型、って流れから何となく記事とかでもワンペダル表記になってますけど・・・

感覚としてはCVTとかのSモードとかスポーツモードの趣です。
違いはCVTでは速度が落ちてエンジン回転数が下がると減速が弱まりますが、e-powerの場合はより強くなるという所です。
慣れては来ましたがそれでも油断すると曲がる時に減速しすぎますね。
これしか乗らないならいいんですけど、CVTやDCTにちゃんぽんで乗っているとなかなか・・・

そんな感じですので、初期e-powerの議論でブレーキペダルの意識が減って踏み遅れる恐れが・・・と言うのがありましたがその心配は新型はなさそうです。
停止前には必ずブレーキ踏みますので。

それにしても走りはほんとに素晴らしいね。
ちょっとだけワインディングみたいなところも走る機会があったんだけど、スルーっと快適。
CVTなどのSモードなどはエンジンの高鳴りは鼓動の高鳴りと同一で、よしいくぞってときはいいんだけど普段から使おうとはなかなか思わないからねぇ。(苦笑

次に気になるところ追加。

スタートがブレーキを長く踏んでないと失敗する点。FITや旧ノートではブレーキすぐに抜いても大丈夫なんだけどねぇ。
よくON状態になっちゃうんですよね。
それとノートはACC状態には出来ないみたいですね。
車内休憩でラジオやTVみるのに不便です。

車内ではコンソールボックスの蓋の角が尖っていて、さらに少し高くなっているので長袖シャツを捲くっていると一々引っかかってイラっとする。(苦笑
せめてツライチにしとけと。

それとほんとにライトの点灯が早いですね。
FITでオートライトをもっとも明るく設定している私でもそう感じる。
と言うかなかなか消えない。
ガード下くぐって点灯後、ビルの谷間走ってる間ずっと点いてた。
空は真っ青で十分に明るかったんだけど。
まぁこれからはこれが標準ってことなんでしょうね。

書込番号:24398141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/10/16 14:56(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
e-power乗りは 走りに惚れ込むんです。
第2世代は 走りの質感がグレードアップしてますからね。
確かに旧ノートのワンペダルとは 別物感が大きいでしょうね。まあモーター駆動特有のアクセルが加減速コントローラー感は 健在ですね。

書込番号:24398539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2021/10/16 17:20(1年以上前)

>ノートはACC状態には出来ないみたいですね。

ブレーキ踏まずにパワースイッチ押すと使えるようです(FITと同じ)
でも10分たったら自動でOFFになるのかな??

取説P192
ブレーキペダルを踏まずにパワースイッチを押すと、次のようにモードが切り替わります。

モード 働き
OFF
● ドアミラーなどが使える位置(ACC状態のとき)
● e-POWERシステムを停止する位置
ON
● すべての電装品が使える位置

● 次の条件がそろった状態で約10分経過すると自動的にパワースイッチがOFFになります。
 - パワースイッチがONのとき
 - 停車しているとき

書込番号:24398762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件

2021/10/16 18:41(1年以上前)

>ゆうたまんさん

>モード 働き
>OFF
>● ドアミラーなどが使える位置(ACC状態のとき)
>● e-POWERシステムを停止する位置
>ON
>● すべての電装品が使える位置

いや、ですからゆうたまんさんの書いたようにONとOFFしか無いんですよ。

ブレー踏まずに1回スタートボタン押しただけで送風口から風が出てきますし警告灯も全点灯します。

書込番号:24398930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2021/10/16 19:03(1年以上前)

〉ブレー踏まずに1回スタートボタン押しただけで送風口から風が出てきますし警告灯も全点灯します。

あ、なるほど。
でもエアコンは止めればいいしラジオ聞けるし、警告灯ついてても自分は問題ないけど、気になるなら仕様なので仕方ないですね
^_^;

書込番号:24398965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:233件

2021/10/17 04:08(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

>慣れては来ましたがそれでも油断すると曲がる時に減速しすぎますね。
>これしか乗らないならいいんですけど、CVTやDCTにちゃんぽんで乗っているとなかなか・・・

以前別スレで心配事として書いた記憶がありますがやっぱりですね。
こればかりは切り替えに慣れていくしかないのでしょうね。


>いや、ですからゆうたまんさんの書いたようにONとOFFしか無いんですよ。

取説を読む限り動作としては>ゆうたまんさんが書かれているようにACCモードがあるようですが表示としてはわからないという事でしょうか?
ただ説明書を読むとリモコンキーで開錠した時点でオートACC機能で自動でACC状態になるとありますね。

これってリモコンで開錠たし時点でナビが立ち上がりオーディオとかが鳴り出してしまうという事でしょうか?
バッテリー上がり防止のために何もしなければ10分で自動停止するとありますね。

書込番号:24399526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/10/17 06:26(1年以上前)

何か勘違いしているような?オートACC機能は ナビとは 別回路です。室内灯やUSB電源等のみに機能します。
ナビはセレナも同じですけど、起動ボタン押さないと映りません。

書込番号:24399584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件

2021/10/17 06:57(1年以上前)

>ゆうたまんさん

>でもエアコンは止めればいいしラジオ聞けるし、警告灯ついてても自分は問題ないけど、気になるなら仕様なので仕方ないですね
^_^;

アクセサリー以外に無駄な電気流れてるとバッテリーあがりやすいし普通気になりません?
インバーターとかにも無駄に電源入ってるから走行用バッテリーも減っていくだろうし。

>M_MOTAさん

>以前別スレで心配事として書いた記憶がありますがやっぱりですね。
>こればかりは切り替えに慣れていくしかないのでしょうね。

まぁもうしばらく乗れば慣れるんじゃないかなと。

>取説を読む限り動作としては>ゆうたまんさんが書かれているようにACCモードがあるようですが表示としてはわからないという事でしょうか?
>ただ説明書を読むとリモコンキーで開錠した時点でオートACC機能で自動でACC状態になるとありますね。

いえ、スタート一回押すとONでもう一回押すと切れますのでACCモードは無いんですよ。(苦笑
そうか、オートACCか・・・でも新型セレナ乗ってますさんが言われるようにナビは使えないんですよねぇ。
その上10分ではなぁ。
旧ノートとかは30分くらいACCが使用できたような?

昔の感覚で使おうとするとライトとかも含め、いろいろ戸惑いますね。

書込番号:24399608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2021/10/17 10:21(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
自分は車で休憩とかしないから気にならないのかもしれませんね。
たまに5分位駐車場で待機することもありますが、ACCもOFFです。
真夏は窓全開で、冬場もヒーターなしでも短時間なので気になりません。
ACC使うのはナビのSD取出しの時くらいかも。。

>インバーターとかにも無駄に電源入ってるから走行用バッテリーも減っていくだろうし。
ACCでなくONなので走行できないだけで全ての電源が入るってことですもんね。

FITはボタン1回でACC、2回でON。
社外の電装品付ける時も電源取出し選ぶことができるので便利です^^

槍騎兵EVOさんのように停車(休憩)中エンジン止めてる人はいいですが、スーパーの駐車場等で長時間エンジンかけっぱなしの人を見るとむかつきます。
特に軽自動車だとFANの音がうるさくエンジン止めろと思いますね。
暑く(寒く)てエアコンいれなきゃってなら、店の中で待ってろと。。。

すみません、ちょっと話が脱線しました^^;

書込番号:24399882

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

ノート e-POWER X FOUR 契約

2021/09/12 20:17(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:195件

10年乗ったエクストレイルGT MT を下取りに出し、
契約してきました。

支払い総額250万円
メーカーオプション
有料色
寒冷地仕様 LEDヘッドライト LEDフォグ 16インチアルミ
メンテプロパック

ディーラーオプション
マッドガード バイザー カーペット 5イヤーズコート
錆止めアンダーコート

その他
ナビ ドラレコ ETC 載せ替え

下取り30万円
値引き30万円と載せ替え費5万円免除
特に他社との競合はしていません

MT派だったのですが、ノート4WDを試乗して思った以上の進化を感じました。
回生ブレーキの制御がMTのエンブレに似た挙動とアクセルレスポンスの良さ
コンパクトボディなのに2モーターによるハイパワーと4WDの安定性が決め手でした。





書込番号:24338724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:34件

2021/09/13 22:42(1年以上前)

>サヒナとヒサナさん、こんばんは。

初めまして。契約おめでとうございます。かなりの値引き、下取りで買い物上手ですね。
私も4月18日契約して値引き、下取り、トータル半分ぐらいが限界でした。
私のはノートオーテックなんですが、納車がまだで5ヶ月以上まってます。
失礼ですが、いま契約するといつ頃の納車予定なんですか。
分かる範囲でかまいません。突然こんなこと聞いてすみません。
周りに納車難民がかなりいまして少しでも最新情報をお聞かせ頂けたらと思い。

書込番号:24340794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2021/09/14 18:43(1年以上前)

>オータッツさん こんにちは

どうも、ありがとうございます。
納車までもどかしい日々ですね。
私は10年乗ったエクストレイルを、納車まで楽しく乗ってあげてお別れする期間としてワクワクしつつ、寂しさも感じています。
値引きは決算?だったので、店長に時間ギリギリで担当の方が交渉して頂いた結果であります。

私はメーカーオプションのナビやプロパイロットを付けていない為か、1月か2月頃には納車になるかもしれません。
納車まで4から5ヶ月の見込みです。
加えて2月にはエクストレイルの車検がありますが、間に合わなかった場合は、納車までの間の代車を提供して貰う事も確約して頂きました。

書込番号:24342045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2021/09/15 01:14(1年以上前)

>サヒナとヒサナさん こんばんは。

御回答ありがとうございます。いつも遅い返信ですみません。
やはり納車までには通常よりはかかりそうですね。でもエクストレイルも幸せですね。愛着を感じます。
私もラフェスタJOYを8年弱乗り以外としっくりくる車でした。もう少しお世話になりそうです。
サヒナとヒサナさんの良いカーライフ願ってます。



書込番号:24342739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/09/15 19:27(1年以上前)

逆算すると315万円。

ゴルフヲ買ったと思えば
安いものだ。

エクストレイルが30万円か。

65万円までいけると思う。

すると値引き無かったことになる。

上手く鴨られたね。

でもね、損して得とれです。

後でいいことありますって。

書込番号:24343927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/09/15 19:35(1年以上前)

恐らく、おたくのエクストレイル

95万円で売りだされていることでしょう。

ドナドナ、ドナドナ

あんなに愛したのに。

ああ、うすなさけ。

きっといいヒトに愛されるでしょう。

多分。

書込番号:24343940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/09/18 10:36(1年以上前)

担当さんが言ってましたけど、なんか最低地上高の高いバージョン発売になるようですね。
またクロスオーバーって言うのだろうか。

書込番号:24348549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/09/18 18:00(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
ノートベースのSUWバージョンですよね、近々発表されるらしいですね。
ニスモは オーラベースですけど、SUWバージョンはノートベースみたい。

書込番号:24349443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/09/19 16:00(1年以上前)

日産には
カローラクラス

がないので

カローラクロス

の対抗馬もノートの出番。

二刀流でがんばれノートよ。

カローラクロス、もう30万円引きだってよ。

書込番号:24351063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/09/20 17:10(1年以上前)

値引きのトヨタがんばれって感じですか。

書込番号:24353082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/09/23 17:38(1年以上前)

ノートベースのSUWバージョンは 本格的な物ではなくて、旧ノートCギアみたいな感じですね。
オーテックが手掛けるみたい。
あまりにも本格的にすると、キックスの売れ行きに影響するので仕方ありませんね。

書込番号:24358368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/09/24 18:14(1年以上前)

キックスまだ売ってたんですね。

思い出しました。

いいクルマですよね。

書込番号:24360314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

e-POWER 4WD X 寒冷地仕様

2021/05/04 20:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 msx3turboさん
クチコミ投稿数:13件

4/26に納車されて今日で1,200q走りました。

6年3ヶ月で21万q走ったE12ノートからの乗り換えです。
フルメーカーオプション、ほぼフルディーラーオプションの寒冷地仕様です。
シーケンシャルドアミラーウインカーは日産初なんですね。

色々使い方を勉強中、大体は分かりました。
プロパイロットも楽しいの一言です。

回生ブレーキは、大昔のFR車のエンジンブレーキの感覚に近い。
4WDだからかフロントがあまり沈みませんね、急減速では当然身体は前のめりになりますけど車は水平に下がる感じ。

今から冬が楽しみですが自動関連は、ほとんど役に立たないだろうな。
E12でもMODの誤動作アラームでまいりました(^^ゞ

書込番号:24118415

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 msx3turboさん
クチコミ投稿数:13件

2021/08/04 12:23(1年以上前)

現在、走行距離1万キロ超えました。

メーカーオプションナビの不具合について。
●登録地データーが消える
 ナビ画面からタッチパネル入力した登録地データやスマホの日産コネクトアプリのドアtoドアナビから車に送って登録した登録地データがいつの間にか消えてゼロになります。
登録後、次に起動したときに一つ二つ消えたり、何日か経ってから(運転停止は毎日している)見ると全部消えてたり、登録画面にして見ていたら突然全部消えたことも。
ディーラーに確認してもらったところ、メーカーでも把握しているとのこと。
プログラムのアップデート待ちとのことですが、乗ってから3か月ですが一向に改善されません。
同じ現象の方いませんか?

書込番号:24272228

ナイスクチコミ!0


スレ主 msx3turboさん
クチコミ投稿数:13件

2021/08/04 12:24(1年以上前)

上記、登録地データが消える問題ですが、自宅データーと職場データは消えません。

書込番号:24272233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信35

お気に入りに追加

標準

航続燃費

2021/07/27 15:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

audi romeoさんの夏場エアコンによる燃費の低下について考えていたところ、残燃料の航続可能距離が、
エアコンがオンとオフで変わることに気が付きました。
両者を比較すれば、ノートのコンピューターがエアコンによる燃費の低下をどれくらいに設定しているかが分かります。
また、給油前後の航続可能距離を給油量で割った燃費(ここでは航続燃費と呼ぶことにしました)を比較すれば、
エアコン使用による燃費の低下量を、割り出すことができます。
実際の値です。

                          エアコン・オフ         エアコン・オン        両者の比・差
航続可能距離 km  給油前         125               117               0.94
             給油後         935               860               0.92
航続燃費 km/リットル              24.8              22.7               2.1

参考データ  21日間 走行823キロ 給油32.68リットル 燃費25.2km/リットル 平均速度19km/h
  
現時点ではとても実態を表した数値と言い難い面もありますが、今後これらの値が、燃費、平均速度、季節(気温)などに伴って、どのように変化していくかを追っていこうと思っています。
皆様もご自分のデーターを投稿していただけると大変うれしいです。なお、その他の話題でもよろしいです。

書込番号:24260807

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2021/07/27 15:45(1年以上前)

こういうのは、みんカラを見れば一発です。平均燃費20km/L前後が一番多いですから。

書込番号:24260835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2021/07/27 16:16(1年以上前)

>tpptkさん
この差は エンジンの熱効率の差ですね。
夏場等電力需要が増えると、発電エンジンの効率が燃費に直結するんだよなぁ。
ホンダやトヨタは 熱効率40%のエンジン使っているけど、日産のは 設計が10年前のエンジンだから、せいぜい良くて熱効率38%くらいかも。

書込番号:24260882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2021/07/27 17:49(1年以上前)

航続可能距離は E-N-Pの各モードでも変わるよ

おいらのノートは今年元旦からのトータル平均燃費 燃費系で25.7km/L

書込番号:24261015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/07/27 18:30(1年以上前)

素晴らしい、燃費系。

いや、燃費。

書込番号:24261075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2021/07/27 18:37(1年以上前)

燃費計だったわね

書込番号:24261081

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2021/07/27 19:40(1年以上前)

>つぼろじんさん
返信ありがとうございます。
今回はエアコンのオン・オフで燃費がどう変わるかに主眼がありましたので、すべてエコモードです。
燃費に興味のある方を歓迎します。燃費の話で盛り上がりたいものです。

>爽やかホリデイさん
いつも貴殿の投稿を読んでいます。なんとか対話したいのですが、どうコメントしたらいいのかわからず、困っていました。
今回がチャンスと思い返信します。以後、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24261180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2021/07/29 19:21(1年以上前)

e-powerの燃費向上には ニュートラルポイントの活用が大事です。これがわかっているのといないのでは かなり燃費に差があります。
新型ノートは パワーメーター表示があります。是非とも活用してください。

書込番号:24264020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2021/07/30 06:34(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

そんな運転方法で燃費が下がると主張されるのなら、具体的なデータを添えて主張してください。

また、そんな運転を続ければ、足がつったり、さらにパワーメータを凝視するため、事故を起こす危険が大きいと思います。

書込番号:24264514

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2021/07/30 12:01(1年以上前)

>tpptkさん
無駄な加減速を減らすことは どんな車でも重要なことです。ニュートラルポイントを意識するってことは そういう運転を意識するってことだよね。
あまり注視することは 危険なことなので、体に覚えさせるしかありません。

書込番号:24264851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2021/07/30 14:10(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

燃費チャレンジする時以外はニュートラルポイントなんか気にしなさんな。

そんな事気にしてるとドイツ式云たらの加速減速を繰り返す迷惑運転になるよ。

書込番号:24264990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2021/07/30 14:13(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>無駄な加減速を減らすことは どんな車でも重要なことです。ニュートラルポイントを意識するってことは そういう運転を意識するってことだよね。

違います。言っていることのベースが違いすぎます。

>体に覚えさせるしかありません。

頭で理解するのが先だと思います。

書込番号:24264991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2021/07/30 15:59(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>無駄な加減速を減らすことは どんな車でも重要なことです。ニュートラルポイントを意識するってことは そういう運転を意識するってことだよね。

今気付いた。
新型セレナ乗ってますさんは多分ニュートラルポイントを勘違いしてるな。
ちょっとニュートラルポイントとはどう言う状態の走行状態か説明して欲しい。

書込番号:24265100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2021/07/31 07:54(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
ニュートラルポイントがわかっていれば、加速し過ぎや減速し過ぎが減る。速度維持に最適な出力が瞬時に行えるんです。まあベダル操作が緻密及び正確性が必要になるんだけどね。
燃費がいい人は アクセルペダルワークがうまいんですよね。
e-powerの燃費向上するには ニュートラルポイントを把握して、スムーズで正確なペダルワークを習得することが重要。これを極めると、燃費向上だけではなく、周りからも運転がうまいと言われるでしょうね。

書込番号:24266072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2021/07/31 09:03(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

例によって言葉選びを間違えてるんですね。
まぁそもそもニュートラルポイントなんて言葉自体がほぼ普及していないんですが・・・(苦笑

多分このポイントってppapappaさんが前に言っていた、モーターがパワーも回生も出してない状態の事だと思う。
MTのニュートラルと同じ感じ。
要するにこの状態にすると速度がゆっくり落ちてしまいます。
で、ドイツ云たらはある程度落ちたらエンジン掛けて急加速するわけだが・・・

恐らく新型セレナ乗ってますさんが言いたいのはプリウスで言う 「滑空」 状態で出来るだけ走る、って事なんでしょう。
これは 「ポイント」 は無いですね。
その時々の道路状況でアクセルを調整し続ける感じですから。

ただ、e-powerの場合プリウスと違ってアシストも回生もしない状態って無いと言うか、前述のように減速してしまうから微妙に違うんだと思うけど。
多分ペダルを戻すときは回生にならない程度でコントロールするって事かな。

まぁこの程度のコントロールはFITとかでも燃費気にする人は大抵普段からやっているはずだけどね。

書込番号:24266142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2021/07/31 09:27(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>プリウスで言う 「滑空」 状態で出来るだけ走る、って事なんでしょう。

そうすると、アクセルペダルだけで加減速する走りではなく、いかにe-power以外の走りに近付けるかってことでしょうか?^_^;
他車はアクセル離す事でできますが、e-powerはアクセルの踏込み量で調整するわけですね。

書込番号:24266172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2021/07/31 10:55(1年以上前)

>ゆうたまんさん
そう。燃費の良い運転の仕方をワンペダルで再現することです。自分的には 燃費の良い走りって、どんな車も基本に同じだと思っています。

書込番号:24266315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2021/07/31 15:59(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
投稿順にならべると
@e-powerの燃費向上には ニュートラルポイントの活用が大事です。これがわかっているのといないのでは かなり燃費に差があります。
A無駄な加減速を減らすことは どんな車でも重要なことです。ニュートラルポイントを意識するってことは そういう運転を意識するってことだよね。
B燃費の良い運転の仕方をワンペダルで再現することです。自分的には 燃費の良い走りって、どんな車も基本に同じだと思っています。

解説すると
@では、ニュートラルポイントの活用が燃費向上につながると断定
Aでは、「無駄な加減速を減らすことは どんな車でも重要なことです」と言う、きわめて当然の事を、「ニュートラルポイントを意識する運転」の枕詞にに持ってくることにより、燃費の改善につながることを間接的に表現した。これによりこれだけを一読した人の理解を得やすくさせた。
Bでは、「燃費の良い運転の仕方をワンペダルで再現すること」という至極当然の文章で、「ワンペダル」の中に「ニュートラルポイントを意識する運転」を隠した。そして「どんな車も基本に同じ」で結ぶことによって、誰しもが同意する文言に変化させた。

貴殿の考え方は@から変化していないと思います。@に対して根拠となる具体的なデータを要求したにもかかわらず、返事が無いままです。当初に立ち返り@の根拠となるデータを示してください。

書込番号:24266706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2021/07/31 18:53(1年以上前)

ニュートラルポイント?

パーシャル??

書込番号:24266953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2021/07/31 20:40(1年以上前)

>tpptkさん
自分細かなデータを取っているわけではないので、根拠ないことと思うだろうけど、e-power乗り初めてから今まで、どうしたら燃費向上するかを自分なりに試行錯誤した結果の結論です。
素人だった乗り初めは 平均リッター15.8q/lでしたけど、今は平均リッター17.5q/lです。(セレナe-powerですけどね。)
乗り初めは 回生を増やせば向上すると思い運転していました。しかし回生を増やすと必ず減速することになって、加速することになり余計なエネルギーを消費することになるんです。
今は巡航時速度変化を減らし、なるべく出力や回生を掛けずに速度維持を心がけています。要は走りの中の無駄な出力変化を無くすことが重要です。

書込番号:24267082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2021/07/31 21:58(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>e-power乗り初めてから今まで、どうしたら燃費向上するかを自分なりに試行錯誤した結果の結論です。

15.8q/lから17.5q/lへの燃費改善の努力と結果は立派だと思います。ただその燃費改善理由と、低減量の内訳は多岐にわたるはずです。それを定量的な検討もなしに、「ニュートラルポイントの活用」などと言う、ある1点に集中させた結論は、恣意的なもの、つまり願望と言わざるを得ません。

>今は巡航時速度変化を減らし、なるべく出力や回生を掛けずに速度維持を心がけています。要は走りの中の無駄な出力変化を無くすことが重要です。

この結論であれば、穏やかで、私も全く同意します。定性的なこの結論である限り全く問題はありません。

それを無理に具体的に「ニュートラルポイントの活用」で燃費が改善しますと言った瞬間、問題が顕在化します。

「出力や回生を掛けずに速度維持運転」の結果、たぶん、幾分かは燃費が改善されるかもしれません、しかし、燃費の低減量は計測できないくらい小さいと思います。測定されない値は無いのと一緒です。測定できない値である以上、他のドライバーに燃費低減の効果を、いくら言葉を変えても理解してもらえるはずもありません。

データが無いのであれば、それを明らかにしたうえで、過大な表現を使うことなく、自分の経験のみを丁寧に書くことが大切だと思います。

書込番号:24267203

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信42

お気に入りに追加

標準

自分仕様

2021/05/03 09:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

AUTECH 2WD に純正廉価版のナビ(MJ120D-L)とハイレゾスピーカーだけのオプションで購入。
ETC1.0はパナ製を持ち込み設置、ドラレコはKENWOOD製を自分で設置、フロアマットはAバックスで軽自動車用を購入。
と、自分には必要十分な装備としましたが、その後ドアロックのアンサーバック音が気になり、ディーラーにて消音設定にしてもらいました。
ただ、消音設定できるのは「アンロック」時の「ピッピッ」のみで、「ロック」時の「ピッ」は消せません。
なので、エンジンルームの右側面にあるブザーをウレタンとビニールテープでマスキング。
これで早朝でも気兼ねなく操作ができるようになりました。

あとはリバース連動のドアミラーでは無いのが、自分仕様を満たせていません。
数年前まではディーラーオプションで設定があったようですが、今は無いので社外品のパーツで対応するか迷っています。
とりあえずは小さなサブミラーを左側ドアミラーに貼り付けて、様子を見ています。

Ternの折り畳み自転車も「測ったように」ラゲッジに納まり、とてもスッキリした現状です。

欲を言えば、前の車に標準装備されていた「タイヤ空気圧モニター」があれば「小さな高級車」の完成です。
あっ、タイヤは色々と皆さんのご意見を参考にレグノへの交換を検討中です。

書込番号:24115163

ナイスクチコミ!3


返信する
moran99さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/05 10:30(1年以上前)

こんにちは
>audi romeoさん
>ただ、消音設定できるのは「アンロック」時の「ピッピッ」のみで、「ロック」時の「ピッ」は消せません。
私も同じことを頼んで、ディーラさんが挑戦してくれましたが、
ロック時の音は消せませんでした。
サービスの人の調査スキル不足かな?っておもってましたが
日産のマニュアル記載ミスみたいですね。
もし、”ロック時の音も消せた”って経験ある人いたら教えてください。
※早朝とか、けっこう響きますよねあの音・・・。

書込番号:24119419

ナイスクチコミ!0


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/05 16:42(1年以上前)

>moran99さん
そうなんです、納車した翌日がたまたま早朝に用事があって、、、。
エンジンは掛かってもすぐに止まるからいいかと思っていたら、いきなりあの「ピッピッ」と言う甲高い音が響き渡りました。
音量や音色をユーザーが車両設定で変更できるクルマも他メーカーではあるようですね。
もう少しスマートにしてもらいたいものです。

それと、いっそのことブザーへの配線を外してはと思ったのですが、クルマの制御に異常が出るらしくディーラーからは止められました。
あと考えるとしたら、もっと音量が小さくて、お洒落な音が出るブザーに交換するか、ですね。
「ワンワン」「ワン」でもいいですが(笑

書込番号:24120146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/05/11 18:58(1年以上前)

>audi romeoさん
わたくし、新型アウトランダーが気になり
レビューをみていたら
しっかりレビューしているじゃああーりませんか。

新型アウトランダー駄目ですか。

およびでない。
失礼しました。

書込番号:24130571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/11 21:50(1年以上前)

>爽やかホリデイさん

仰るとおり、昨年の6月頃は買い替えの検討を始めた頃で、アウトランダーPHEVはかなり上位の候補でした。

最終的に、パワートレインとしては合格点でしたが、内装デザインがどうしても気に入らず、またボディの作りも雑な部分が目立ったので購入を見送りました。
新型アウトランダーやエクリプスクロスはデザイン的に好みではありませんし。

見た目を除けば、良い出来のクルマだと思いますよ。

書込番号:24130827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/05/12 07:12(1年以上前)

>audi romeoさん
不躾な質問に回答頂き
ありがとうございました。

書込番号:24131215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/05/12 09:12(1年以上前)

赤字の日産ロゴ

>audi romeoさん

日産自動車 今年3月期決算4000億円超の赤字 2年連続の赤字
https://www.youtube.com/watch?v=VeTE4C_lzso

日産と三菱自動車 昨年度決算 ともに2期連続赤字 コロナ影響
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210511/k10013024901000.html

頑張れ日産!やっちゃえ日産!

流血は止められるでしょうか?

赤字のロゴは印象が悪いので今すぐ止めた方が良いと思います。(^^)/ ~~

書込番号:24131326

ナイスクチコミ!0


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/12 20:57(1年以上前)

>夏のひかりさん

510ブルーバード、GC10スカイライン、Y32グロリア、その他フェアレディZ、シルビアやローレルといった魅力的な車が揃っていて、アンチトヨタ派としては心強いメーカーでしたが、どこでおかしくなったのでしょうか。
「販売のトヨタ」「技術の日産」と言うコピーが虚しく響きますが、まだ技術は枯渇していないと思います。
しかし、総じてメカに疎い日本のユーザーにはトヨタ流の車作りがあっているんでしょうね。
特に女性ドライバーが増えてきたこととトヨタが伸びてきたのが同期しているように感じます。

Y32グロリアを最後に、18年ほど輸入車を乗り継いてきましたが、また魅力的な車を出してくれることを期待します。

書込番号:24132287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/05/13 17:49(1年以上前)

>audi romeoさん

日産と三菱の出血が止まらなければ
いずれ海外資本に身売りしないか心配です。

トヨタ決算「新型コロナに負けなかった」 カーボンニュートラルに全力で挑むトヨタの凄さとは
https://kuruma-news.jp/post/376548
▼2020年度(2020年4月から2021年3月)の決算発表
>当期利益を見ると2兆2452億円となり、新型コロナ禍と関係無かった2019年度の2兆361億円を上回っており、

今後はEV車の戦いになると思います。
トヨタからも続々と発表されると思います。
でも充電ステーションが無い!
ガソリンスタンドに設置してもらえると良いのですが・・・
自宅に設置すると言う手もありますが・・・

上海モーターショーでトヨタが発表した新型EV「bZ4Xコンセプト」はスバルとの共同開発車ですので
スバルからも発売されます。

スバル、新型EV「ソルテラ」を2022年発売 トヨタと共同開発した「e-SUBARU GLOBAL PLATFORM」採用
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1323601.html

トヨタ 新型 C-HR・EV 情報、2021年日本国内発売が決定!ソリッドステートバッテリーを搭載!
https://www.youtube.com/watch?v=G-oQeXD1l90

ソリッドステートバッテリー(全固体電池)はトヨタが世界に放つ"魔球"です。
早く発売して欲しいです。

書込番号:24133625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/05/13 18:56(1年以上前)

新型アウトランダーと、新型エクストレイルで
V字回復です。

教祖様、買い替えましょう。

良いクルマですよ。


書込番号:24133707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/05/13 19:40(1年以上前)

日産推移

ヒット商品が・・・・

>audi romeoさん

一時はトヨタか日産かと拮抗していましたが大差を付けられた格好ですね。
原因は色々あるでしょうけどはっきり言って首脳陣の能力と大企業病でしょう。

日産に限らずホンダでも技術を売りにしているのは進化が止まったら負けです。
トヨタに対抗すべき販売台数を得ようと低価格車でコストダウンしすぎたと思います。
海外で販売台数を伸ばそうと特に中国等格安車を連発しすぎです。
マーチとかシルフィーとか100-150万円程度の格安車で販売台数を得ようとしました。

日産は海外ではe-powerどころかHVも殆ど昨年まで販売していません。(中国、アジア)
並み以下のエンジンで内装はお粗末で価格以外魅力が無かった。
数は売れたけど全然儲からないという結果になった。
高級ブランドのインフィニティもギアトラブルなど絶えず高評価が上がらない。

それでもゴーンにより収益は上がったけどゴーン問題でイメージは悪化し
急激に収益が下がってしまいました。
ヒット商品がノートのみという結果でそのノートも旧型はガソリンエンジンのみ(海外)
ヒット商品が生み出せない。

海外生産を増やした結果、国内生産率は13%でしかない。
だけど13万人という従業員がずっと殆ど減っていない。
日本で仕事がないのに人員削減が出来ないという終身雇用制の大企業病
で人件費コストで大赤字になり500万台も売っても売るだけ赤字になるという結果。
日産、ホンダだけでなくパナソニック、東芝、シャープなど多数の企業が大企業病で悩めています。
常に変革を行うトヨタと金融に逃げたSonyだけがかろうじて生き残っている。

技術と言ってもお金がかかるのでGT-Rのような特殊な車は金をかけないと作れません。
投資をしないと画期的な技術は作りにくいですね。
ユーザビリティを重視しないとユーザーからの支持は得られません。

今後は益々厳しい戦いとなるでしょう。
実際にトヨタでさえも危ないです。(まぁトヨタくらいになれば潰れはしませんが)
まずは日本で車が売れないということに尽きると思います。
全盛期の60%まで販売台数が下がり海外販売に力を入れてますが
これから台頭するのは中国メーカーです。
日産の場合だと9割が海外での販売なのでトヨタよりキツいです。

中国メーカーの急成長は政府の強力なバックアップがあります。
今や金持ちの中国はお金が集めやすい。
技術がなければ海外から人を雇えば良い。
最新の自動化生産設備を入れれば高精度化出来る。
デザインは有名なデザイナーを雇えば良い。

中国は歴史がないので拘りがない。
売って利益を出せれば良いので技術やプライドがどうという拘りが一切ない。
車がデザインが重要だと分かれば高給で引っ張るのではなく副社長までにしてしまう。
お金で引っ張ればより高いお金で持って行かれたりするので経営陣に入れてしまう。
日本に支社のあるメーカーでは日本人を責任者(デザイナー)にまで引き上げてますね。
この辺り日本の経営陣には真似が出来ません。

中国メーカーが世界へ出てきた今は大変な競争になります。
スマホや家電を見ても分かるとおり中国のコスパは非常に優れている。
トヨタでさえも本当に大変です。

更にEV化の競争が激しくなり電池が全てを握ります。
トヨタが全固体電池を言っても未だ試作品も出ていません。
中国は今年末にも全個体電池搭載を既に発表済みです。
コバルトフリー半固体電池も既に発売済み。

なかなかやっかいな状態ですね・・・・

書込番号:24133762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/05/13 20:46(1年以上前)

新車アウトランダーと、新型エクストレイルで
V字回復です。

心配無用です。


ねぇ、教祖様。

書込番号:24133869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/05/13 21:20(1年以上前)

精神論と楽観論では勝てない!勝てない!勝てない!(笑)
無駄無駄無駄・・・織田無道(死んだらどうなる?)南無

書込番号:24133935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/05/13 21:52(1年以上前)

日産 スタッフ紹介 >怖いよ〜!暗いよ〜!見ない方が良いよ!
https://ni-saitama.nissan-dealer.jp/store/037/about/staff.html

某日、とある日産系ディーラーを訪れた時、
奥からコツコツコツとハイヒールの音を響かせ
私服で香水をプンプンさせた異形のおね〜さんが
コーヒーを運んでやってきた。
まさかの展開に固まった。
ここはクラブだったのか?
今でも脳裏に焼き付きトラウマになっている。

客との接点が泥船の予感
やっちゃえ日産!(^^)/ ~~

書込番号:24134004

ナイスクチコミ!0


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/13 21:59(1年以上前)

>ミヤノイさん

詳細な説明ありがとうございます。
「盛者必衰」と言う言葉がありますが、成熟しきった産業は仰るように革新を追求しなければ文字通り「必衰」が避けられないのでしょうね。
今の中国の台頭は中国の国策があるとは言え、かつて日本の自動車メーカーがアメリカのBIGスリーを駆逐した歴史の繰り返しのように思います。
しかも、自国内に世界最大のマーケットを抱えているんだから強いですよね。

一方、日産はe-Powerを足掛かりにEVで巻き返す戦略ですが、バッテリー性能もさることながら充電インフラが整備されないとEVは買いたくても買えないですね。
また、現在のe-Powerでは欧州やアメリカのような高速長距離移動ではパワー不足なので販売できません。
今度発売されるキャシュカイのe-Powerがどの程度の高速性能を持つかですね。
より発電容量の大きなエンジン・ジェネレーターを装備して、日本でも発売されることに期待します。

書込番号:24134017

ナイスクチコミ!0


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/14 07:12(1年以上前)

>夏のひかりさん

私もそう言うトラウマだったらなってみたいような。
でも「美形」ではなくて「異形」なんですか。やっぱ、やめとこ!

あの頃のディーラーの受付嬢と言ったら大体が「美形」と相場が決まっていましたが、最近は「フツー」ですね。
まぁ、クルマを見に来たんだから「フツー」でいいんですけど。ただ、最近はコーヒーは不味くはなくなった!

そう言えば、メーカーによってディーラーの雰囲気が違いますね。
輸入車が豪華かと言えば、そうでもなくて、お洒落なのはAudiとPorsche、それにMINI。
意外と「フツー」なのがMercedesとBMWで、ルノーとPSAグループはどこも小ぶりで質素なように思います。
Jaguar、マクラーレンとテスラはフツーにモダンでした。
国内ではレクサスとMAZDA(黒くなった店舗)が垢抜けてますね。
HONDAはファミリー層狙いの店舗作りで、SUBARUは「長居は無用」の雰囲気。

ただ、三菱とNISSANのディーラーはやや「OSSAN」臭さが漂っているような、、、。
その分「冷静」に車を見ているように思います。

嫁さんには、ディーラー巡りが趣味か!と言われていますが、これはリサーチの一環で、、、(汗



書込番号:24134410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/05/17 10:41(1年以上前)

>audi romeoさん

レスありがとうございます。(^^;

言いたいことは日産が素晴らしい車を作っても
販売店が客に対しておざなりな対応をしていれば売れる車も売れないと言う事です。

近所の日産ディーラーは3店舗ありますが
一番近くの店舗(自転車で3分くらい)で先代のノートを試乗した時は
若いおねーさん(受付嬢?)が一緒に同乗してくれたのですが
ノートに対する質問には全く答えられず営業マニュアルをめくっています。
仕方が無いので世間話をしながら楽しく試乗を終えました。

現行のノートに試乗した時は
男性の営業マンで質問にもしっかり答えてもらえました。

異形のおねーさんに合ったのはプリンス店です。
息子と一緒にリーフの試乗に行ったときの事でした。
脳裏に焼き付いてこの店はヤバいと思いました。
でも今はいないと思います。

全国の日産販売会社を数えると123社ありました。
まともな販社も多いと思うので周辺だけの話かも知れません。
またこれは日産に限った話ではありません。
その点トヨタは当たりハズレが少ないと思いました。

普通に対応してもらった場合と比べてインパクトがあるので、いつまでも記憶に残ります。

>嫁さんには、ディーラー巡りが趣味か!と言われていますが、これはリサーチの一環で、、、(汗

ディーラー巡りは面白いですよね!(^^)/
自販機の紙コップでコーヒーを出されたお店は、ここでは車を買いたくないと思いました。
素敵なコーヒーカップと紙コップじゃ差がありすぎます。
トイレの綺麗なお店は得点が高くなります。

【走りの質感高し!】日産新型ノート X-FOUR レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=dqJYhQu9YSY

書込番号:24140139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/05/17 19:46(1年以上前)

最近はワーゲンでもカミコップかパックのジュース。

コロナだから、使い捨てですよ。

今時ティーカップで出されたら

気持ち悪ってなります。

これが緊急事態宣言のやるせなさ。

3年前の生活に戻れるのはいつのことやら。

ハワイでのんきにかき氷食べられるのは
いつのことやら。

書込番号:24140958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/05/17 20:35(1年以上前)

コロナが流行る前の話

書込番号:24141041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/05/17 21:39(1年以上前)

ですよね。

書込番号:24141175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/05/19 08:19(1年以上前)

ノートe-power ゲームの音、車に生かした 日産とバンダイナムコが協力
https://www.youtube.com/watch?v=7Ea59dH9LyY

ノートの警告音は心地良い音なので好きです。

いろんなバック音集 第2弾!!
https://www.youtube.com/watch?v=SAfRM6_z4zw&t=252s

ホンダ車のバック音はなじめません。

【新型N-BOX】普段乗っていて聞いている音をあらためて確認してみる【システム音から警告音まで】
https://www.youtube.com/watch?v=diAyw55Kn04

ピ〜〜〜とかピッピッピッなど甲高い警告音は五月蠅いので嫌いです。

ウィンカーの音、ホーンの音、シフトの音、ETCの音声案内、ナビの音声案内など
車が発する音にも、こだわりがあるので自分に合わない音を発する車は選択外になります。

書込番号:24143371

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,797物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,797物件)