日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21394件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4764件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ680

返信79

お気に入りに追加

標準

ビックリでした。‼

2017/09/30 07:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:23件

今朝のニュースを見て驚き。
昨日、ノートe-powerの納車でしたので心配です。

書込番号:21239818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/30 07:20(1年以上前)

メーカーユーザさんはどうするんだろうと思います。販売店も大変だ !!! 軽自動車だけは大丈夫だそうです。時に、軽以外の車は販売できませんね。

書込番号:21239837

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/30 07:31(1年以上前)

本当に驚きましたね!
我が家は、日産の軽がありますが対象外だったようです。
いつからこのような検査体制になっていたのか解りませんが、メーカーとして、市場にだす製品の品質管理に対する認識を徹底して改めてもらわないといけないですね。失われた信頼を取り戻す徹底した取り組みと管理体制の改革を期待します。

書込番号:21239858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/09/30 07:34(1年以上前)

やっちまったな日産

書込番号:21239863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/30 08:46(1年以上前)

違反は違反だけど

そこでハネられる重要な問題って
有るのかな

テクニカルな問題かな


書込番号:21239991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/30 09:08(1年以上前)

・・・

国家資格が必要な方はとってもらいたいですね

やはり安全が第一です。。


書込番号:21240023

ナイスクチコミ!15


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/09/30 09:24(1年以上前)

日産に1mmの擁護、許諾を行うつもりはないのですが、国交省が定めた基準に対しての重大なコンプラ違反なので、ユーザー側・製品には問題ないと思います。

日産クラスの企業が、このような飛ばしを行うのは俄には信じられないのですが、人員配置が決定的に不足しているのか、当然上の指示で行った確信犯だと思いますよ。

迷惑を被るのは納車予定のユーザーと、販売現場というのはいつもの事。

書込番号:21240066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/09/30 10:49(1年以上前)

やっちゃえ日産ですから

書込番号:21240262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/30 11:27(1年以上前)

法規・法令なんて、ブッチギレニッサン

書込番号:21240323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


Merlin_さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/30 14:59(1年以上前)

締め忘れや部品取付忘れはコンピュータで管理されていて
完成検査は形骸化したもの

それよりも指定整備工場では
検査ラインは新車置き場と化していて
完成検査なしで保安基準適合としてる方が悪質だな

中には忙しさのあまり自動車検査員が分解整備して
自分が適合証にサインしてる

書込番号:21240817

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:77件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度2

2017/09/30 16:09(1年以上前)

形骸化うんぬんより決められたルールすら守れないのですから、他でも守っていないことがあるんじゃないんですかね?

書込番号:21240925

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/01 18:12(1年以上前)

これはあくまで仕組まれた罠だ。

完成検査でしょ。問題ないと個人的には思う。
まー無責任な意見で申し訳ないが、じゃー他のメーカーどうしてるか?

技術者ヘッドに置いてるだけで、内容はそない変わらんと思う。要領が悪いのは昔から。
今頃再検査?不具合があるならもう修理されてるでしょ。

三菱笠下に入れるからこんな事になる。 まー大丈夫でしょ。新車の完成検査大した業務内容じゃないから甘く見た(笑)

書込番号:21243895

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:198件

2017/10/01 20:42(1年以上前)

>んc36改さん
その三菱の軽自動車を除くほとんどの日産車のみが該当なんですけどw

日産で一番売れてるデイズが三菱製で対象外だった事実が面白すぎ。

三菱はちゃんとしてたってことだねw

書込番号:21244290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/01 20:43(1年以上前)

マニュアル通り完成検査行われたんでしょう。
だから当たり前、と言えば当たり前で事故も発生してない。


仮にもし不良品が出荷されて大事故なら御上のヘッドも飛ぶでしょ。
何を今更?
じゃー今まで役所の人何してたの?半分とは言えないが3割国土交通省の責任。 
3割日産の現場かわいそう。

事故で発覚なら仕方がないが抜き打ちの検査なら私なら何を今更と思う。

書込番号:21244293

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:198件

2017/10/01 21:09(1年以上前)

国交省にも責任があるとか意味が分からん。

書込番号:21244373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/01 21:18(1年以上前)

どうでもいいけど、時期が悪い。
もっと早く治療しておけば傷は浅かったと思う。ほんとに知らなかったなら現場監にも責任あると思う。高い給料もらってるんだし。

書込番号:21244395

ナイスクチコミ!16


M,S.Cさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/02 18:52(1年以上前)

121万台だそうで…oemの軽自動車いれても、国内販売台数なんて5~60万台位だろうから普通車3年分のリコール。
本当なら、台数的にはもっと前から検査の不備があったらしいが初回車検パスすれば検査基準に合格だから
okとみなされるだけで、ユーザーとしてはそんな無資格者が検査した違法商品に3年間乗せられていたわけで
問題ないという日産幹部の話はユーザー軽視と言われて仕方ない話だろうと思う。
しかし、この国の一部の自動車メーカーは安全に対しての倫理観とかどう考えてるんだろうか?
安全な車社会をとかほんとへそで茶を沸かすわ!www
まー一番最近でも、日産は14年前が最後でいまはそれから3台目に乗り換えてるから関係ないけど。

書込番号:21246415

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/02 21:25(1年以上前)

まーそういうけどね。
新車(納車時)からライトの光軸狂ってる車存在するし、資格なんてある意味絵にかいた餅。現場は知ってるよ。
嘘だと思うなら車検行ってる現場に聞いてみな。

光軸が3年で狂う。。やーこれは明らかに新車からです。 というお話。

皆さん新車だから安心してません?よく磨きこまれた中古車の方が安心。誰も乗ってない方が怖いよ。
左右でグレードの違うシート付いてた話も聞いたし(どこのメーカーとは言いませんが)

実際色々あると思う。納車の次の日バッテリー上がってたりとか?まー何でも同じあまり信用しない事です。完璧なんて世の中にあり得ん。
そうすりゃ気も楽。

書込番号:21246852

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:198件

2017/10/02 21:34(1年以上前)

だからそういう問題じゃないんだがw
理解できてないのかな?

書込番号:21246903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/02 21:39(1年以上前)

なんで?
有資格者入れても見過ごしたり、不具合出せば同じじゃない?

50歩100歩。

書込番号:21246923

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:198件

2017/10/02 21:47(1年以上前)

不具合とかの問題じゃないから。

もう一度、いやあと百回関連ニュースを読んでこい。

書込番号:21246948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/02 22:06(1年以上前)

検査してないんならともかく検査してたんでしょ
確かに陸自の検査も以前より厳しくなったな。今回どんな検査官か?だいたい想像できる。まーはめられたんでしょ
せっかくこれからなのに見事に出花くじかれたな。 ドラマ化したら面白いんじゃないか(笑)

書込番号:21247026

ナイスクチコミ!9


M,S.Cさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/02 22:59(1年以上前)

無資格者の検査なんて検査してないと全く同じ。公認車検場で、整備士が勝手に検査員の名前使って車検通したのと理屈は一緒。
こんなの、認めたら車検制度の根幹が壊れる。
過去に、これで何件の公認車検場が認可取り消しにされてるか。
本当ならば、日産車はすべて持ち込み車検&新規登録にしなきゃダメなくらいのペナルティーをやらなければいけないレベルの問題。

また資格とは、そうゆうものでなければならないものだし、だからこそ有資格者は責任を持って業務に当たらなければならない。
世の検査員(クルマ以外でも)は、そうやって検査をしっかりおこなってるからみんなは安心して使う事が出来るんだよ。わかる?

書込番号:21247181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/02 23:02(1年以上前)

>検査してないんならともかく検査してたんでしょ

厳密に言えば、無資格者が行ったのは「検査」とは言えないんでしょうね。
有資格者が行って、初めて「検査」となるんでしょう。
きちんとやれば無資格でもいいってわけじゃありませんからね・・・
資格制度そのものを否定するかのような発言はいかがなものか。

完成検査をパスすれば、「完成検査修了証」を発行するんだけど、
さすがに、無資格者の名前を記入するわけにはいかないから、
実際には「検査」していない有資格者の名前を使っていたんでしょうね。
一部報道でも触れられているけど、書類偽造の恐れもありますね。
公文書偽造に発展する可能性も否めませんよ。

初回車検受けた人には「無かった事」のようになってますしね。
お詫び状送るくらいはあってもいいんじゃないでしょうかね・・・


やっちゃった日産。偽述の日産。と揶揄されても仕方ないですね・・・
今後の改善と対応に期待ですね。

書込番号:21247194

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/10/03 12:36(1年以上前)

>んc36改さん

もし、あなたやあなたの家族が無資格の医者に診察してもらって誤診をしても同じことがいえますか?

リコール対象121万台 費用約250億円が事の重大さを物語っていると思います。

なお、あのゴーン社長の時からなのが意外です。

更に2014年からのことで、国土交通省が2年間見逃していたのも気になります。



書込番号:21248297

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/03 12:45(1年以上前)

問題無いし大丈夫だ と言ってる人と日産の人は考えも価値観も同じなのでしょう。
書類の偽装も疑いが出て来たようです。
そうなると組織ぐるみで更に悪質です。困ったもんです。

時代とともに価値観も変化しています。法令遵守は重要です。

書込番号:21248329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/03 13:15(1年以上前)

無資格者の検査(検査未実施)で良い訳ではない

資格者ってのはその為にいる

しかし検査はダメを見つけると言う意味と同時に
ダメが無いことを確認する場合も多い

今回は後者に近いだろう

検査前の品質確保(自主検査)がどれだけの水準でされていたか
車検でも予備車検とかあるでしょ

勿論だから大丈夫って訳ではないですよ



書込番号:21248397

ナイスクチコミ!3


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/03 15:34(1年以上前)

>TSセリカXXさん
>なお、あのゴーン社長の時からなのが意外です。

>更に2014年からのことで、国土交通省が2年間見逃していたのも気になります。


いやいや、これは全6工場右え倣えの定着文化のようなので、

まことに不思議な話で、
2014年より、ずーーーーと以前の日産創業以来何十年前からの話じゃないのかな?


2014年以前の車は、新車3年後の第1回目車検を通過しているので、
現時点で一応車検合格済車となり、リコール対象から外れるだけの話。


2014年以降の車は、車検未通過車となり
リコール対象になるのではないかな。


まことに奇怪な話で、1か月以内で調査報告が出るようなので、
いつからなのか?
どの社長(ゴーン?)の時なのか?
どういうきっかけでそうなったのか?
注目したいです。



書込番号:21248588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/03 20:13(1年以上前)

これは資格者、無資格者仕事内容検証してみないと何とも言えん。
実際見て、なんやこの程度かとか(笑)アルバイトにやらせとか

他のメーカーも気になる。

昔は天下りの癒着でうまく行ってたんでしょ。
最近は無いのかもしれん。

書込番号:21249219

ナイスクチコミ!3


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/03 20:35(1年以上前)

アルバイトでも資格を持っていれば問題ない。
業務の難易度で判断するというのは何の合理性もない。

業務を行うものの資格が問われている。
日本は法治国家です。

書込番号:21249290

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/03 20:54(1年以上前)

私自身わりと適当な性格ですから
もし、あなたやあなたの家族が無資格の医者に診察してもらって誤診をしても同じことがいえますか?
とか考えても、私自身いい加減なとこもあるし何とも言えないな。まー誤診は嫌だな。確かに。

割と平気に仕事頼む時あるけど、これもダメなんでしょうね、自分の仕事に責任もってやってる人は怒るの分かる。
まーでも割とどこにでも転がっていそうなお話だと思うけど。難しい世の中になったと思う。他人事とは思えん。明日は我が身ですよ。

書込番号:21249348

ナイスクチコミ!4


gorou33さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/10/04 00:17(1年以上前)

医者と完成検査員のハードルのレベルの違いは明白、

答えが載ってる教材をもとに回答をし余程の事がない限り落ちる事もないメーカーの完成検査員と医者を同等に扱われても困りますよ。

コンプラもまぁあれですがね

書込番号:21249943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/04 04:44(1年以上前)

プロパイロットとか売れ行き止まるよな。
自動運転とかで役所のコンプライアンスも変わらずには居られないのかもしれん。

私も時間避けない時業務振る時ある、そのまま素通りよりはいい価値観だが同じような感覚で行われたんでしょ。


まー今回は日産が格好の餌食にされたな。

書込番号:21250105

ナイスクチコミ!2


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/04 10:17(1年以上前)

話は変わりますが、

昨日1年点検の案内が届きました。(e-power買って10カ月)


有償で1万円くらいなんですが、リコールで車検やり直したらこの1年点検は不要ですよね?

そして次回の第一回目車検は、今から3年後?



仮に、

車検が数カ月先の人は、今回のリコール車検を受けると、次回車検は2年後に伸びるのかな?

つまらん横レス質問で、スレ主さん申し訳ありません。

書込番号:21250559

ナイスクチコミ!0


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/04 10:23(1年以上前)

誤記 ごめん。

×:車検が数カ月先の人は、今回のリコール車検を受けると、次回車検は”2年後”に伸びるのかな?

○:車検が数カ月先の人は、今回のリコール車検を受けると、次回は第一回車検なのでルール上”3年後”に伸びるのかな?

書込番号:21250567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/10/04 11:28(1年以上前)

>xyl1t0lさん
一般的によくある状況じゃないからユーザーで確証持って回答できる人は少ないと思います。
メーカー・ディーラーに問い合わせるべきだと思いますよ。

書込番号:21250673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/04 11:51(1年以上前)

>んc36改さん
まー今回は日産が格好の餌食にされたな。

ほかのメーカーもそうなんですか??

書込番号:21250705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/04 12:54(1年以上前)

書類の偽装をしてまで行ったということですから、悪質のようです。単に無資格者が検査したという話ではなくなったようです。
国交省は他社にも報告を要求するようですので、この問題広がりを見せるのかもしれません。

http://www.asahi.com/articles/ASKB356XSKB3UTIL02K.html

書込番号:21250844

ナイスクチコミ!12


Merlin_さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/04 13:44(1年以上前)

擁護したつもりだったけど
書類の偽装発覚で悪質かつ確信犯だな。

書込番号:21250946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/04 16:49(1年以上前)

ゴーンは雲隠れしてるのか?。まさか不正がバレそうになったから社長を退任したのか?。タイミング的にも怪しすぎるw

書込番号:21251232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/04 16:49(1年以上前)

>やすゆーさん

そりゃそうだ。

が、
いつも親切な営業さんなのでよう言われんわ。

書込番号:21251233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/04 23:19(1年以上前)

検査者には社内認定資格が必要だったとの事ですので、日産が認定すれば資格者って事ですよね。

定められた検査自体はしていたらしいので認定していなかった事がクローズアップされる形となり・・・残念ですね。

せっかくの上半期の販売がルノー日産三菱連合で世界一となった話題も霞んでしまいましたね。

書込番号:21252111

ナイスクチコミ!2


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/05 06:22(1年以上前)

国の認定者が必要な業務であると知りながら、社内認定なる制度を作って対応していたことになります。社内認定が国の認定と同等だと日産が判断するなら印を偽装する必要ありません。

整合性がありませんね。


書込番号:21252559

ナイスクチコミ!5


C-powerさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/05 10:02(1年以上前)

私も先日納車され、現在順調にワンペダルドライブを楽しんでいます。
問題の内容は、「正規の検査員が検査をしていなかった。」と言ったもので、検査は手順どおりに行われていた。
とのことなので、私としては安心して日常の足としております。
今後、再確認が必要と判断されれば案内があり、また違った代車にのれるのかな? と楽しみです。

書込番号:21252948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2017/10/05 10:59(1年以上前)

>せっかくの上半期の販売がルノー日産三菱連合で世界一となった話題も霞んでしまいましたね
国土交通省の査察先が、日産車体湘南工場(平塚市)で日産子会社工場なのが不思議?

どっかのメーカーが指したって噂もあるが?本当だろうか?
ほとぼりが冷めてから、以前の燃費偽装の時のスズキさんみたいに登場するメーカーがあるかもしれない。
最近は内部告発も多く、自らの会社を売る輩も多いので分らない。

書込番号:21253058

ナイスクチコミ!2


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/05 11:04(1年以上前)

>C-powerさん
>私としては安心して日常の足としております。

ですよね〜!


私は、10か月乗っており、ただの一回の不具合もありませんでした。

リコール検査期間代車が出るなら、新型リーフを指定したいと思います。試乗したかったので楽しみです。

書込番号:21253065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/05 11:20(1年以上前)

>不具合もありませんでした。

と検査、検査手続きは別

書込番号:21253093

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/10/05 12:23(1年以上前)

組立工や 下請け企業従業員も 無資格かもしれんよ

開発責任者や テストドライバー達も無免許かもしれん・・・・


やっちゃえ   日産

書込番号:21253229

ナイスクチコミ!9


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/05 14:41(1年以上前)

>gda_hisashiさん

そりゃそうだ!

まったく別問題だ! けしからん!



書込番号:21253514

ナイスクチコミ!4


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/05 20:56(1年以上前)

日産、“ビッグ3”入りに向けて試練到来
http://blogos.com/article/250166/

いつから、なぜ、どのように無資格の従業員が完検に携わるようになったのか。また、なぜ“常態化”し、外部から指摘されるまで気づくことができなかったのか。現場の作業員らは、違反だと知っていたのか、知らなかったのか。また、どのレベルの管理者まで知っていて、なぜ、現場の認識はここまで甘いのか……、疑問は尽きません。


なるほど。まっこと不可解なはなしという点で同感ですね。
創業以来なのか? ゴーンのコストカッターやり過ぎなのか? 興味津々です。

書込番号:21254259

ナイスクチコミ!4


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/06 09:18(1年以上前)

諸外国の点検制度です。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/shogaikoku/syo03.htm

フランスなどでも点検制度は義務づけられていないようです。自己責任です。
グローバルスタンダードは自己責任の精神といえます。

日本の制度はグローバルスタンダードから見れば遅れているとゴーンも目には映った。
だから悪質な違法行為に走ったと想像します。 

想像です。

書込番号:21255412

ナイスクチコミ!2


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/10/06 22:45(1年以上前)

まあ、完成試験の段階で不具合なんかあったら出荷計画は狂うは、改修するのに大幅なコストは掛かるはで工程毎に綿密に検査しているんじゃないですかねぇ。
そうすると完成試験ではほぼ不具合は出ないし車検と違い、同じメーカー、同じ車種、同じ年式で滅茶苦茶簡単なもんだからいい加減になっちゃったんじゃないですかねぇ。(品質に慢心した?)
検査が無料は当然としてお土産&1年点検はその日から1年後とかにならないかな(^^;

書込番号:21257158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/07 11:04(1年以上前)

このニュースもビックリしたが
プリウスの前年比50%減 これもビックリ そういや新型プリウスも最近見る機会減った気がする。

プリウスが売れないのも痛いな。順調ならノートなんかの倍はいくんじゃない?


さてビッグ2 どうなるんでしょう?

書込番号:21258179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/07 11:18(1年以上前)

>グローバルスタンダードは自己責任の精神といえます。

違います。
あなたは国際規格の何をご存知なのでしょうか?
日産擁護も自由ですが、単に単語を繋ぎ合せて意味不明な御発言はいかがなものでしょうか。

書込番号:21258221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/07 11:20(1年以上前)

んc36改さん

>プリウスの前年比50%減 これもビックリ そういや新型プリウスも最近見る機会減った気がする。

面白い事を言うんですね。
販売台数が去年より減っただけで、巷を走る現行プリウスが減ったわけじゃ無いんですよ?
むしろ、台数的には増えてるんですが・・・


>私自身いい加減なとこもあるし

ご自分で言われるように、「いい加減」なんですね(笑)

書込番号:21258223

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/07 11:44(1年以上前)

すいません。

まー結果は少なくても1年後には出るでしょ(笑)


突っ込まれるのは仕事だけで、簡便願います。

書込番号:21258282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/07 12:20(1年以上前)

これでノートが失速。
プリウス逆転とか?

雨が上がりそうなのでバイクで出かけます久しぶりの3連休晴れ。
この話題結構気になりますのでスマホで拝見します。さらばです。

書込番号:21258379

ナイスクチコミ!0


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/07 13:50(1年以上前)

>>グローバルスタンダードは自己責任の精神といえます。

>違います。
>あなたは国際規格の何をご存知なのでしょうか?

違いませんよ。
あなたがご存知という国際規格とやらをキチンと書いて説明すればいいのですよ。
そういうことをせず、違うとの発言しても、なんの説得力もありません。


>日産擁護も自由ですが、単に単語を繋ぎ合せて意味不明な御発言はいかがなものでしょうか。

私は日産擁護者ではありません。むしろ厳しい発言の方が多い。過去の発言を確認すればわかります。
勘違いで攻撃するのは謹んで下さい。



書込番号:21258589

ナイスクチコミ!0


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/07 14:22(1年以上前)

穿ったみかたで言えば、 国交省からの天下り社員は何をしていたのでしょうかね?


普通の天下り社員(役員)なら、抜き打ち検査情報を古巣から入手して事前に検査対策を行い検査をパスさせるでしょう。

天下りを受け入れるのは、そのための保険として各企業は受け入れるんでしょうから? ぼんくらにもほどがある!



年収1000万〜2000万 で10人天下り受け入れても、年間1〜2億円の経費負担。今回発生するという250億円から比べれば安いものじゃないですか。 


それとも、コストカッターのゴーンが腐れ縁をバッサリ切ってしまったのか? ゴーン退任を待ってその意趣返しで抜き打ち検査?

ゴーンが社長の時やってほしかったな。(国交省がビビッてやれなかった??)



書込番号:21258660

ナイスクチコミ!1


tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/07 14:34(1年以上前)

>んc36改さん

普通のプリウスは、いやってくらい見かけますよ。

PHVはまだ少ないので、ちょっと優越感です。

書込番号:21258682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/10/07 22:50(1年以上前)

「nismoのロードカーのような持ち込み登録車は今回のリコール対象外」という記載をネットのニュースで見たので、私が所有しているモードプレミアのツーリングパッケージも同じく対象外かなと思っていますが、肝心の日産やディーラーからまだDM等でのお知らせや情報が来ていません。
まだリコール対象外だと決めてかからないほうがいいですかね?

書込番号:21259916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/08 06:41(1年以上前)

>DiamondDogsさん
ネットで確認できるはずです。

私はまだやってませんが。車台番号で検索
http://www.nissan.co.jp/RECALL/search.html

書込番号:21260488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/10/08 07:26(1年以上前)

>xyl1t0lさん
情報提供ありがとうございます。
早速教えて頂いたリンク先で検索してみました。

私の車台番号ではヒットしませんでしたが、「検索結果に反映するまでに2週間程かかる場合があります」との記載があり、別のページにあるリコール対象の一覧表を見ると車台番号が対象範囲に入っているので、現時点ではまだ安心できないと思っています。

日産自動車から正式にリコールの届出もあったので、もうすぐ届くであろうDM等でのリコールのお知らせを待つことにします。

書込番号:21260576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/08 07:45(1年以上前)

>DiamondDogsさん

すみませんでした。私も早過ぎたようでヒットしませんでした。

大量なので、ちょっと時間がかかりそうですね。

書込番号:21260600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/10/08 11:05(1年以上前)

e-POWERは全車が対象になるのでは・・・。

 HE12-000073   〜  HE12-130518
平成28年8月25日 〜 平成29年9月19日


私もHE12-032xxxですがヒットしませんね。
部品の欠損とか故障に直結しかねないようなリコールじゃないから大して気にしてませんけど。

書込番号:21261101

ナイスクチコミ!0


EF65-2さん
クチコミ投稿数:32件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/10/08 13:23(1年以上前)

e-power nismoは持ち込み登録なので除外かと…

書込番号:21261463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cervomodeさん
クチコミ投稿数:27件

2017/10/08 17:16(1年以上前)

国交省は「自動運転」の表現をやめろって言っているのに
日産が無視し続けたから釘刺したとも。

まあ、フランス企業だから知ったこっちゃ無い。

書込番号:21261967

ナイスクチコミ!7


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/27 09:52(1年以上前)

>パージィさん

なんじゃこりゃ?!
スバルも、30年以上前から無資格検査だって。



”スバル首脳は27日、報道陣の取材に応じ、
群馬県の工場で行われていた無資格検査について「研修は受けているが、
資格を持たない人にさせていた。
30年以上前から伝統的に同じやり方でやっていた」と述べた。”
(産経新聞)



スバルも無資格検査 群馬の工場、日産に続き リコールも検討
http://www.sankei.com/affairs/news/171027/afr1710270012-n1.html


形式的な大した問題じゃないという説もある中、
メディアや皆が大騒ぎした結果。
日産が大層なリコール問題にする前例をつくったので、スバルも苦しい判断せまられるな。

書込番号:21310683

ナイスクチコミ!2


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/27 10:19(1年以上前)

追伸

最終検査工程 = 「儀式」の工程 だったのか?



日産「無資格検査」を誘発した、時代遅れの国交省の認証制度
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53265



それなのに、日産では無資格者が検査を続けたのはなぜか。
答えは単純である。無資格者が検査しても、有資格者が検査しても、
実態的には何も変わらないからである。


筆者は20年以上、自動車産業を取材、観察してきて、多くの自動車工場に訪れている。
自動車工場の写真撮影はアングルなど制限があるが、
この最終検査工程だけは、何の制約もなく写真OKのことが多い。

「儀式」の工程であり、

何のノウハウもないといっても過言ではない場所だからだ。



書込番号:21310740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/10/27 10:20(1年以上前)

>EF65-2
ご存知だと思いますがe-power nismoもリコール対象車でした( ; ; )
今日6ヶ月点検に来たらディラーの方から告げられました。3-5時間掛かるらしいですね。

書込番号:21310744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/28 17:13(1年以上前)

前にも書いたが役所にも責任あると思う。

ルールと言えばルールですが、役所の決め事が民間と少し離れてる、その方が問題。お役人は暇なんじゃないかな?
私はこの問題に関しては鬼の首取ったように騒がないでほしいな。

これも前に書いたが新車の完成検査なんて誰がやろうがまー基本的な事しか行われてないし、実際光軸が新車からずれてる事もある。
その為に無料点検2回もあるしそれで十分だと思うけど。

書込番号:21314448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/10/28 23:10(1年以上前)

>んc36改さん
法令を遵守しないコンプライアンスが欠如した企業は誰も信用しないと思います。

書込番号:21315458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2017/11/07 00:36(1年以上前)

この問題はそんな問題で無いような臭いがしますね。
メーカーの完成検査員資格取得がいずれ問題になるでしょう。数日で取れるメーカー?の検査員はOKか?

日産、スバルも自社の資格者増やすでしょうね。極論で3日〜1週間で1000人ほどとらせればいい。
しかしそれでいいのか?資格、無資格ってそんなレベルのものなのか疑問。

見方によればこの40年不良検査車作り続けた事になるのか?

バイクはどうなんでしょ。
カワサキなんて新車からオイルがにじんでるとか聞く?(別に悪い意味で書いてない)
なおらんみたいですし、ユーザーはそれで納得してるとかも聞くし?
まーそれでも世界的に見てもこの40年間日本のメーカーの品質管理はぴか一でしょう。

書込番号:21338123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2017/11/07 18:39(1年以上前)

もう日産どうしようもないな・・・

日産 検査時のみ無資格者休ませ不正隠ぺい
http://news.livedoor.com/article/detail/13856591/

日産、検査資格試験の解答漏らす 石井国交相「極めて不適切」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23183010X01C17A1CR0000/

これで生産再開って・・・
資格持ってる人も不正取得しているかも知れない訳で。
その人の検査でOKなのか?
再開は早いんじゃないかなぁ。

書込番号:21339525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2017/11/07 18:46(1年以上前)

あ、再試験はしてるのね。
要するにちゃんと合格している人が誰だか分からないから生産が出来なくなって止まってたって事か。

整備士の資格みたいに外部試験にすれば良いのにね。

書込番号:21339548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/11/16 17:26(1年以上前)

地元の車屋が 日産に燃費ごまかし暴露された三菱の誰かが、腹いせに日産をはめたという噂が! と言ってたよ。

書込番号:21362582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/16 22:35(1年以上前)

レベルの低い従業員も完成検査員として社内規定で認定すれば、 国は問題としない。
というのもなんだかなあ〜?

(スバルは整備士資格がいるとかなんとかだったようですが、アルバイトでも社内規定で認定者にすればOKってどうよ?)


<抜粋>
「自動車メーカーの社内規定に基づいて認定者を決められるため、工場の従業員の大半を認定しているメーカーもあるようだ。
これなら誰が「完成検査」に関わっても問題ない。」

2017/11/15 6:30日本経済新聞 電子版より


<抜粋先>
「■「完成検査」が形骸化していないか
・・・・
「完成検査」が自動車メーカーの生産現場の実態とかい離している側面も見えてくる。
・・・・
 前述のように、今や生産現場の検査工程では多くの作業を自動化している。
例えばスイッチを動かしてランプを確認する作業に、わざわざ認定するほどの技量が必要とは思えない。

 自動車メーカーの社内規定に基づいて認定者を決められるため、
工場の従業員の大半を認定しているメーカーもあるようだ。
これなら誰が「完成検査」に関わっても問題ない。

かねて自動車メーカー各社は、付加価値を生まない検査工程を省くために、
良品しかできない工程を目指して改善してきた。・・・・・」

書込番号:21363447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/17 12:38(1年以上前)

>xyl1t0lさん
工場の従業員の大半が完成検査員というメーカーは何処なんでしょうね。このメーカーもどうかと思いますが、委託側の国交省がガイドラインすら示さず、形骸化した無意味な制度とつくづく感じます。

書込番号:21364592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/17 17:34(1年以上前)

>バウチャーさん

日経が発信源なんだそうです。”形骸化した無意味な制度”と感じてるんでしょう。

世渡りの下手な2社が、餌食になったってことでしょう。

(ユーザーは、車検や12カ月点検のキャッシュバックでメデタシ、メデタシです。)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23337300Q7A111C1000000/

書込番号:21365102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2017/11/18 10:56(1年以上前)

これってリコール具体的にどうするの?

完成検査は済んでるし検査員の目視。リコール書類に捺印
洗車してごめんなさい。 そんな感じ。

まさかライン通すのか?

書込番号:21366752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ222

返信19

お気に入りに追加

標準

これ、大丈夫なんでしょうか?

2017/09/30 01:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:2744件

日産、新車6万台の登録停止 21車種、完成検査で不備
http://www.asahi.com/articles/ASK9Y6FJBK9YULFA02X.html

書込番号:21239641

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2017/09/30 04:32(1年以上前)

似たような スレがもう出ていますよ


もう 買っちまったけど

書込番号:21239707

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/30 04:47(1年以上前)

日産大好きのmiyka_dueさん息してる?(笑)

書込番号:21239717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/09/30 05:50(1年以上前)

数年前、そんな前じゃないよね
どこだっけ、軽自動車をOEMに使っている三ナンチャラ自動車の燃費不正を暴いて、ナイト面して乗っ取った
ほら昔、技術のナンチャラとかいうのをキャッチコピーにしてた
ニチ・・日○自動車やったかいな

とうとう馬脚をあらわしたな〜、結局はおなじ穴のムジナかいっ!

書込番号:21239751

ナイスクチコミ!36


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/30 06:19(1年以上前)

>ほら昔、技術のナンチャラとかいうのをキャッチコピーにしてた
ニチ・・日○自動車やったかいな

技術? いえ偽術でしょ!

書込番号:21239772

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/09/30 06:33(1年以上前)

やっちまった事は仕方ありませんが、その理由と何時からかが気になります。

急な増産や慣習パート従業員だった。或は他メーカーは?

せめて資格はないけど技能はあると信じたい?

書込番号:21239782

ナイスクチコミ!4


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/30 06:40(1年以上前)

ルールを守らなかった日産はもちろん悪いが、別の匂いもする。

検査官は自動車技術総合機構という独立行政法人に所属する。
この独法に国交省から天下り。
三菱燃費不正のときにはこの機構の怠慢が批判された。

書込番号:21239794

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/09/30 06:40(1年以上前)

三菱の軽の時は日産からの指摘で発覚だったはず

他社(傘下)には厳しく自分の所には甘いのでしょうね。

書込番号:21239795

ナイスクチコミ!30


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/30 06:59(1年以上前)

三菱燃費不正で自動車技術検査機構の怠慢を叩かれた。
その機構を天下り先としている親玉の国交者は当然面白くない。
逆恨みで日産を調査。
資格のない検査官が業務に従事していることを発見。
日産に仕返しができた国交省は溜飲を下げる。

こんなところか。

叩いて埃が出る日産もいけないといえばいけないけれど。

書込番号:21239809

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/09/30 07:47(1年以上前)

競合他社も慌てて再点検じゃ?
技術の日本は何処行った?

書込番号:21239880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:466件

2017/09/30 09:15(1年以上前)

「「完成検査員が検査を担当するよう指示している。いつからか、なぜこのような態勢になっているのか分からない」。29日の会見で、日産自動車の幹部はこう繰り返した。」

某新聞記事。



ディーラーの車検検査員も結構、怪しいけど。

書込番号:21240040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/30 09:46(1年以上前)

>待ジャパンさん
>日産大好きのmiyka_dueさん息してる?(笑)

彼女は既に日産ではなく、ベンツCクラスに興味が移ったのではないでしょうか?笑
Cクラスのスレには投稿してましたし…。笑

書込番号:21240118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/09/30 10:54(1年以上前)

燃費不正暴露の意趣返し?

書込番号:21240271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/30 15:07(1年以上前)

6万台どころじゃなくて100万台規模って続報も入ってきてるけど・・・

書込番号:21240836

ナイスクチコミ!3


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/30 17:49(1年以上前)

>日産自動車株式会社 さん

まぁ、やっちまったものは仕方ないので
その後の対応は重要ですよ〜。

順当なところで、該当車種リコール→再検査(車検相当)って流れでしょうか?!

不具合がみられた箇所は無償交換!当たり前の話ですね。

ホント後の対応は重要ですからね〜。

大事な事なので2回書きました!!

書込番号:21241153

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/01 04:38(1年以上前)

私も買っちゃいました。
しかも、ニュースの当日納車でした。!

書込番号:21242354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2017/10/01 15:21(1年以上前)

>やすゆーさん

朝*新聞によると、正規検査員/社内認定は 300人は居るそうですので
同じ車種でも 誰が最終検査を行ったかは、車体ナンバーから判るはずです。

まだ、3年目の車検を受けていない車が対象で、
当たった人のは、リコールのはがきが来ることになると思います。

書込番号:21243489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/10/01 21:20(1年以上前)

>「完成検査員が検査を担当するよう指示している。いつからか、なぜこのような態勢になっているのか分からない」。

どこかでか聞いたような・・・
そうそう、燃費不正発覚時の○菱自動車の会見も似たような感じやったなあ。

書込番号:21244399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/02 20:13(1年以上前)

行政の決まりがどうの、検査が意味無いだの、走行上問題ないだの、そんなレベルじゃないね。

要は物作りのメーカーとして信頼性の問題。

書込番号:21246633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:466件

2017/10/04 16:01(1年以上前)

http://www.yomiuri.co.jp/national/20171004-OYT1T50054.html?from=ytop_main4

故意にしてたようです。

記者会見と違いますね。

書込番号:21251167

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:21件

先週の日曜日試乗して、契約してきました。
今乗ってるメダリストは丸4年で16万キロ走行でいつ壊れてもおかしくないのでそろそろと思っていました。
今月の仕様変更でクルコンが付いたのが大きかったです
仕様変更発表直後とあって値引きはぜいぜい5万ぐらいの感じでした
そのかわり下取り査定を盛ってもらいました
10万キロ10年キャンペーンということでさらに+10万値引きになりました
担当と店長ともう少し偉い人の同席で中間決算なんで頑張るでサインしてください攻撃
オプションもてんこ盛りでかなり粘りましたが
決め手は冬タイヤをnismo仕様と同じホイールにミシェランで半額にしてくれて
総額の端数の3万切りでサインしました。
ディーラーの話だとオンラインの発注は15日からだそうです
9/20に納期がわかるとのことです
nisumoなので早くて11月ぐらいだとのことです。

書込番号:21178976

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/09/08 19:56(1年以上前)

温泉ペンギンさん

購入おめでとうごさいます!しかもニスモ仕様ですか!羨ましい!
私の契約時(4月)にはクルコンが付いていなくて購入したのですがこんなに早く対応してきてちょっと悔しいです。

納期11月まで楽しみですね!
それまで少しお待ちください!

書込番号:21180070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


KP510TKさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/08 22:33(1年以上前)

>温泉ペンギンさん

契約おめでとうございます。

別の場所で書きましたが私もNISMOを先月末に契約しました。
クルコン等が魅力で仕様変更後の見積もしてもらいましたが、やはり値引が渋かったです。
あまり高速は使わないのと納期の早さで仕様変更前の在庫車で契約しました。
値引と下取り査定もがんばってもらえました。

納期は9月中旬とのことでしたが、決算注文が多いようで9月22日前後の納車にずれ込みそうです。
色々なパーツを「みんカラ」等で調べて散財中です。

お互いに納車が楽しみですね。

書込番号:21180589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/09/09 22:31(1年以上前)

>すねかじりマンさん
こんにちは
Fitにクルコンが付いたおかげですかね

>KP510TKさん
こんにちは
私は高速を運転する機会が多いですし
実家は700kmで高速が9割弱なので
クルコンは欲しい装備です
今乗っているメダリストにも後付してます

納車したらいじりたいところはあります
リアシートメダリストのものと交換したいしですし
スピーカーも交換すると思います。
ドアミラーのカバーをボディーと同じ赤にしたい気もするし
シートはレカロにしたんですがシートヒーターつけてしまおうとか
だいぶ先なんでいろいろ考えちゃいます

書込番号:21183356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/09/09 23:45(1年以上前)

FITには元々クルコンついてるグレードは先先代から有りますよ。
センシングとの勘違いかな?

書込番号:21183557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KP510TKさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/10 12:04(1年以上前)

>温泉ペンギンさん
赤ボディはミラーが赤じゃないんですね。
書込み拝見して初めて気付きました。

シートヒーターのありがたみは実感していてシートに置くタイプのを買ってしまいました。

レカロシート凄いですね。
確か27万円、この場合もシートヒーターは置くタイプになりますよね?

書込番号:21184659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/09/10 17:49(1年以上前)

>KP510TKさん
そうなんですよ
ミラー赤だけは黒なんですよね
納車後に見てみて考えます

確かにレカロは高価ですが
足入れたR32の時にずっと使ってたので一度使うとやめられません
ベースになったSportsterは一脚205,200円(税込み)でレールは別途20,000円必要ですから
ただし市販品は最初からヒーターはついてますけど
後付のヒーターですがレカロの専門ショップで1脚40,000円ですっきり中につけてくれます

レカロのシートをオプションで付ける方にアドバイスですが
シートの高さが調整できないので試乗でハンドやルペダル操作がちょっとでもしっくりこなかったら
お勧めしません、いくらシートが良くてもポジション合わないと疲れます。
それでもほしい方は専門店であとで微調整必須です。

書込番号:21185337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/09/10 17:52(1年以上前)

はじめまして、本日自分もe-POWER nismoの注文をお願いしてきました
楽しみですね〜納車はやはり11月になるみたいです・・・今のところ
値引きは下取り無しの24万円で納車までにも少しDOPを追加してもらえないか交渉です(;^ω^)


書込番号:21185349

ナイスクチコミ!2


KP510TKさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/10 21:11(1年以上前)

>温泉ペンギンさん
試乗車がレカロ装着車でした。
足回りの硬さとレカロシートにより腰痛がある人には辛いかも、と説明を受けましたが荒れてる路面も含めて試乗だけなら腰痛持の自分でも問題なしでした。

実は前々車(トヨタ)で工賃7,000円でシートヒーターを中に入れてもらったことあります。
シートヒーターは快適だしHVで冬も燃費を良くするには必須だと思います。
ニスモ標準シートも中に入れられるといいけど多分ダメでしょうね。

>ゼロくまさん
契約おめでとうございます。
なんか仕様変更前で契約したの失敗したかな?と思えてきました。
うちは今のところネットで買ったパーツ2点を納車前に付けてもらうことになりました。

書込番号:21185845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/09/11 09:08(1年以上前)

>KP510TKさん
シートヒーターですが
現物のシート見てみないとわからないけど
SR-7やベースになったSportsterにも入れられるのでたぶん大丈夫とのことでした

書込番号:21186835

ナイスクチコミ!0


KP510TKさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/11 09:39(1年以上前)

>温泉ペンギンさん
私はレカロにせず標準シートにしましたが。
標準シートの場合シートヒーターが中に入れられるかは表皮が縫い込まれているか否か、みたいですよね?
ニスモの標準シートだと縫い込まれているっぽいので断念して簡易的なシートヒーターにしてしまいました。
レカロは中に入れられそうとのことで羨ましいです。

妻が乗っているシエンタはオプションでシートヒーターが設定されているので迷わず注文しました。
ホント冬は快適です。

書込番号:21186880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/09/11 12:37(1年以上前)

>KP510TKさん
車の条件にアームレストがあるってのが有りまして(自分以外も運転する)仕様変更後に決めました。納期が早くて値引きも高かい現行のニスモで自分は良かったのですが…外装&内装変わらないので(笑)
クルコンも年に何度かの帰省にしか使わないような?なので結局、高くついたかなと思ってます(^_^;)

書込番号:21187253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/12/23 09:31(1年以上前)

ようやく昨日納車になりました。
結局ラインが止まっていた分の3週間遅れという感じです。
この時期の納車なのでスタッドレスでの納車になりました。
アームレストはちょっと後ろよりでドライバーのポジションによっては
あまり役に立たないかもです。
でも収納とUSB端子が2つついているので良しとします。
トノカバーは意外としっかりした作りです。
多少リアのタイヤハウスからの防音効果あるかもです
オートクルーズですがやっぱり楽です
週2往復ですが通勤が片道130kmで高速、有料道路含むので
設定上限は115km/h
60kmぐらいの中速コーナーでは5kmぐらい車速が落ちて立ち上がりで加速して元の速度にもどる感じです
VDCが機能してるんですかね
ころはこれで意外とスムーズに曲がれて楽です。
レカロシートですがやはりポジション高めです
多くの人は高さの再調整した方が良いと思います。
ホールドは程々ですかね
Zのレカロはもっとタイトでホールド感ありますけど
1日しか乗っていないのでまだ良くわかりませんが
初日はこんなところです。

書込番号:21453353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/12/23 12:01(1年以上前)

>温泉ペンギンさん
こんにちは!とうとう納車しましたか!おめでとうございますm(_ _)m
オートクルーズ&レカロと私にとっとは羨ましい装備です。
ノートに慣れるまで何日か掛かると思いますが楽しんでくださいm(_ _)m

書込番号:21453604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KP510TKさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/23 21:56(1年以上前)

>温泉ペンギンさん
納車おめでとうございます。
私は一足お先に納車になっていましたが、やはり仕様変更後のnismo羨ましいですね。
私は仕方なくネットに出てるアームレストを取り付けましたが体重かけると傾きます(苦笑)
エアコン不要の時期はコンスタントにリッター20キロ以上出せていましたが、暖房使い始めたら街中は全然ダメですね。
まあHV全般に言えることですが。
でもSモード走行は気持ちいいですね。
燃費も含めてレポート楽しみにしています。

書込番号:21454900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

このシフトノブ、かっこいいですね!

2017/09/07 20:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件 youtube 

質感に難点のあったシフトノブ。
i-Shifterがプリウスに続きe-powerにも設定されましたね。
簡単なDIYで某ドイツ車のようなノブに変えられる。うらやましいなぁ〜
私の乗っている車種もこういうのが出たらいいのになぁ〜
(ってか、純正でこういうのをなぜつけられないんだろうか?新型リーフにもこういうギミックが欲しかったですね)

https://www.youtube.com/watch?v=7SxUhq6jvyg

書込番号:21177588

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/07 21:01(1年以上前)

ザ・未来風なギミックだけど、
ギアを操作する大切な部分に社外品の部品は取り付けるのは怖いなぁ。

書込番号:21177719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/09/07 21:09(1年以上前)

まあ、こう言うのって、純正でないから、くすぐられるんでしょ(笑)

何でもかんでも純正にするから、求めてもない人まで高い金払わせられると思うんですよ。

カスタマイズは道楽ですからね
それが好きな人の余力を残すのも有りなのではないでしょうかね

車がつまらなくなってる所以でもあるとは思うのですが、カスタマイズ領域まで踏み込んだ車を買えると言うのも、今時なんでしょうね(笑)

なので、お金さえあれば、純正なので嫁を説得するのも苦ではないかな(笑)

隠れてカスタマイズする楽しみも無くなりつつあるのか?(笑)

私は車はない違うけど、フロントエアロ入れたのも控えめなので全く気がついてないので、そう言うワクワク、ドキドキはたまらないですね(爆)

書込番号:21177745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/09/07 23:44(1年以上前)

チョイと検索してみたら、車検は通るみたいですね。

http://www.power-llc.jp/product/electronic/i_sf01/

ただ、コレが起因で交通事故を起こした場合、任意保険はキチンとおりるのかな?と不安にもなります。

電気的な取り付けが含まれているので、ディーラーも難色を示すでしょうし、MT車のシフトレバーをクイックシフトに交換するのとはワケが違いますからね・・・。

書込番号:21178227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/01/27 16:12(1年以上前)

プリウスみたいに

チンチンが出ている奴のほうが シフトしやすいよ

特に 前の型のシフトノブは握りやすかった・・・


きっと 硬直して 固くなっていたに違いない・・・・・・(笑)

書込番号:21546038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

9月1日に一部仕様変更してた

2017/09/01 21:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

なんと、Sグレードにオートエアコンが標準装備になり買える車に変身

また待望の「インテリジェントクルコン」搭載等々機能性アップしています

先に購入した人が怒りたくなるかもです

http://www.webcg.net/articles/-/37014
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html 。

書込番号:21162142

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/01 23:10(1年以上前)

これならSグレードでも満足できますのぉ(^o^)

書込番号:21162393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/09/02 03:04(1年以上前)

>北に住んでいますさん
2回はとっくに驚いちゃってるから、しょうがないでしょう。

書込番号:21162781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/09/02 06:06(1年以上前)

小出しの仕様変更なんて今に始まった事ではないので誰も怒らないと思います。

フィットのセンシング搭載の対抗ですかね

書込番号:21162872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


meimさん
クチコミ投稿数:20件

2017/09/02 10:18(1年以上前)

Sグレードにオートエアコンを追加しても、燃費37.2km/lで前と変わらない。

主要装備表に Sグレードはオートエアコンがついている。
https://www.nissan-cdn.net/content/dam/Nissan/jp/vehicles/note/1709/pdf/note_specsheet.pdf

主要諸元表に Sグレードの燃費が37.2km/l。
https://www.nissan-cdn.net/content/dam/Nissan/jp/vehicles/note/1709/pdf/note_specification.pdf

値段が高くなり、約190万。

書込番号:21163364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KP510TKさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/02 14:03(1年以上前)

こちらでは初めまして。

8月31日に仕様変更前のe-POWERニスモを契約しました。
仕様変更は8月後半に知り8月末に仕様変更後でクルコン付きで見積りしたら高いし値引も渋いとのこと。
納期も相当かかるとのことでした(ニスモは10月中旬発売)。

在庫車なので納期は9月中旬とのことです。

書込番号:21163835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:121件

2017/09/05 00:21(1年以上前)

これって、既存のノートe-powerは対応出来ないんですかね?
オプションとか。

書込番号:21170467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2017/09/10 16:59(1年以上前)

Sグレードだとパワーウインドウが異なり...後席の窓が手動だよ!
ほとんど後部座席が人ではなく荷物置き場なら問題ないかな?
どうしても燃費を気にする人にとっては37.2kmは大きいハズ!?

書込番号:21185227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ228

返信24

お気に入りに追加

標準

LEDヘッドライト

2017/08/29 00:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 EF65-2さん
クチコミ投稿数:32件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

e-powerニスモが納車になりました。
LEDヘッドライトですが、レンタカーで借りたe-powerニスモと色が違ったので違和感があります。
レンタカーは、白色。
納車された車は、電球色(黄色っぽい色)。

電球色LEDヘッドライトの方はいるのでしょうか?

書込番号:21152980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/08/29 06:10(1年以上前)

年次改良で電球色になったのではないでしょうか

色の違いはケルビン(色温度)で表しますが、これが低い(電球色)の方が照度(ルクス)が上がり道路が見えやすいのです、雨の日や雪の日などは特に違います。フォグが黄色なのもそのためです
光の単位には他にルーメン(光束)
カンデラ(光度)
などがありますが、人は最終的に光が物に当たって反射した光、ルクス(照度)を目にしています
それ以外のケルビン、ルーメン、カンデラはカタログ数値に過ぎず、数値が大きくても青白い光などはルクスが低く、眩しいだけで自分も対向車も眩惑されて事故の元です
年次改良で電球色になったとしたら、それはメーカーが良心的でちゃんとしているということではないでしょうか

子供の学習用電気スタンドなどは目が疲れるのでLEDよりもインバーター付きの蛍光灯が良いですよ、色はもちろん電球色です

書込番号:21153239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2017/08/29 07:02(1年以上前)

色温度と照度の関係については良くわかりませんが...

電球色は見えにくいですね。体感的に。
同じ明るさでも電球色より昼白色、白色の方が照射された対象を判別しやすいです。

電球色の方が有利になるのは、色温度が低い=波長が長い=光が散乱しにくい=霧の中でも対向車に光が届きやすい、という場合です。
自車の視界に有利なのはどちらかといえば昼白色になるでしょうか。

LEDは昼白色よりも青っぽい場合がよくありますが、それが改良されて昼白色に近くなった、ということなら問題ないと思います。
もし明らかに電球色(ハロゲンランプの色)でしたら、ちょっとおかしいのではないかな?と思いますが、いかがでしょうか。
LEDのはずが間違えてハロゲンランプになっている?とか...(^^;)

書込番号:21153295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2017/08/29 07:42(1年以上前)

ちなみに今確認したところ、e-powerニスモはハロゲンヘッドランプが標準となっていますが、オプションのLEDヘッドランプ(75,600円)は装着されましたか?

書込番号:21153344

ナイスクチコミ!19


スレ主 EF65-2さん
クチコミ投稿数:32件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/08/29 08:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん
照射際の色が虹色になってますのでLEDです。光源直視したら目ヤラレました…
それと照射範囲の広がりが少ないです。LEDの光の特性が出てます。
ディーラーに確認して、真相を明らかにします。

書込番号:21153446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2017/08/29 09:33(1年以上前)

>EF65-2さん

ひょっとして昼間に光源を見て黄色っぽいと判断されていませんか。
夜間に点灯して、照射された対象物を見て電球色に感じるのであれば異常ですが、ちゃんと白い壁は白く見えているのなら正常です。

黄色いと言っても程度問題ですから判断が難しいですね。
画像はバイクのライトの比較画像ですが、左のハロゲンランプのように白いポールが黄色く見えるようなら異常です。もしくはLEDではないか。

書込番号:21153512

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/08/29 10:11(1年以上前)

>照射際の色が虹色になってますのでLEDです。

そんな確認方法の前に自分がOP選択したかどうかで分かるだろ。
選択した覚えがなければハロゲン確定じゃね?

つーか、ヘッドライト内の球見れば・・・

書込番号:21153566

ナイスクチコミ!24


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/08/29 10:12(1年以上前)

なんか嫌な予感…

>照射際の色が虹色になってますのでLED
>照射範囲の広がりが少ないです。LEDの光の特性

それはプロジェクター光の特性だと思いますよ。
LEDポジションランプ、マニュアルレベライザーの有無が見分け方だと思うのですが。
ハロゲン仕様がリフレクターならLEDってことになりますね。

まず注文票をチェック、LEDだったらバルブの変更があったのか、担当に聞いてみるのが一番かと。

正直、電球色のヘッドライト用LEDバルブは、今まで見たことがないですね。
家庭用は存在していますけど。

書込番号:21153568

ナイスクチコミ!17


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/29 10:26(1年以上前)

自分も室内灯やライセンスランプの電球色(ほのかな黄色)LEDというのは
クチコミで見たことがありますけど、ヘッドライトLEDで電球色は見たことが
無いですね。

後学のために問い合わせの結果を知りたいですね。

書込番号:21153585

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/29 18:40(1年以上前)

他社の車は分かりませんが、日産車は概ねLEDヘッドライトだとカラ割しないと交換出来ない仕様なので、ヘッドライトユニットの裏側見ればすぐ分かりますよ。
ハロゲンだと交換出来るようになってますので、ユニットの裏側(エンジンフード側)、ヘッドライトの真後ろに丸いゴムキャップが付いてます。

書込番号:21154383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/08/29 21:23(1年以上前)

LEDは明るさ色合いの、ばらつきをなくして均一にできるのが特徴です。

メーカオプションを選択してない可能性があるかな
後付け出来なのも辛い
結構な値段しますね

書込番号:21154811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/30 10:55(1年以上前)

>EF65-2さん
ライトを点けた状態にして、あったかくなってたら100%ハロゲンです。

書込番号:21156002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 EF65-2さん
クチコミ投稿数:32件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/08/30 12:26(1年以上前)

結論
頼んだつもりが付いてなかった…

書込番号:21156134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/30 13:03(1年以上前)

>EF65-2さん
ドンマイ

書込番号:21156243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/08/30 13:16(1年以上前)

頼んだつもり・・・ではなく、付いてるものだと思って頼まなかったんでしょ。

頼んだのに・・・なら即ディーラーへ。

書込番号:21156281

ナイスクチコミ!23


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/08/30 15:21(1年以上前)

怪談レベルで怖い話…。
納車チェックが悔やまれます。

書込番号:21156500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/08/30 20:14(1年以上前)

HIDを投入する楽みとかある!

切り替えて楽しもう!

書込番号:21157057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/01 19:31(1年以上前)

人騒がせな勘違いorz

書込番号:21161760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


fpsさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/09/04 19:11(1年以上前)

>EF65-2さん
私は、X モード・プレミアなのですが、昨年末注文時 悩んで悩んで時代はLED、LEDつけないと後でつけられないし後悔すると思ってLEDオプションつけました。7万超だして・・・  

今、後悔していjます。 白い光で明るく感じません。 雨の日など最悪です。 ついているのかって思うぐらいです。
過去、HIDの車に乗っていて明るかったという記憶がありノートのLEDに白くて明るさを感じないのです。 
狭い道を単独で走れば、ちゃんと点灯してるなって思いますが、沢山車が走っているところでは明るさをあまり感じません。
個人差なのかもしれませんが、7万超だした割には・・・ 失敗だったと 相談しましたが、HIDには変更できないようですし!

その後、7月に嫁の車にダイハツムーヴキャンバスを購入、ヘッドライト H4タイプで、新車時に 55WのHIDにしてもらいました。
なんとなんと私のノートLEDと比較してとても明るいです。 
体感も実際もはるかに明るいです。(本体工賃含め 1万数千円で済みました) 

ノートですが、ヘッドは、交換できないので フォグを35WのHIDにすることを計画しています。

H4でしたら HIDの55Wをおすすめします。 はるかに安くて明るいですね!  参考までに!

書込番号:21169605

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/09/05 02:22(1年以上前)

ランクルのスレですが

http://s.kakaku.com/bbs/70100110641/SortID=19593137/

LEDヘッドライト
視界が狭く暗く感じて怖いとの感想です

カタログの写真でしょうか
配光がとても狭く、怖いはずですよね

道無き道を走破する(筈の?)ランクルが

これでいいのか?
ボンボン♪バカボン♪・・・

自分はハロゲンの旧型ランクルを長年愛用してましたがヘッドライトが暗く感じたことなどなかったです
このスレの方の感想もハロゲンの時は問題なかったそうです

HIDだともっと明るいですけど

オイル交換のスレでも自分はメーカーを盲信するのは如何なものかと発言し、反発を喰らってますが(汗;)

危険なものを危険だとアナウンスして嫌われてもそれは仕方ないですね

うちのランクルはおばあちゃんが足腰が弱ってしまい、スライドドアのアイシスに買い替えてしまいました



書込番号:21170608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sc0tt1eさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/05 10:06(1年以上前)

>fpsさん

間違っていたらごめんなさい。


ロービームLEDの照射範囲を限定的狭くするのは、国の方針じゃないのかな?
(トヨタ車も日産車もそうなら、、、。)


警察から
交通事故死でどうしても減らないのが、

・夜間道路横断中の人をロービーム走行車がはね飛ばす事故と免許更新講習で習った。

・それで、通常時は必ずハイビームで走れ!ロービームだと横断者に気づいたときはもう遅いと口を酸っぱくして講師はのたまう。


また、
ハイビーム光軸(車検で一番不合格になりやすい)だけにうるさかった保安基準でも、ロービームにも基準を追加したのは事実。


その結果、
新保安基準後のLEDのロービームは、照射範囲を保安基準を満たすため狭くなったんじゃないのかな?

LEDの光は直進性が強く、他のランプのように拡散性で照射範囲が実質広くならない。のが不満になる。
(私も、ショッピングセンターの暗い屋内駐車場に入ったとき、LEDライトが点いているのか最初は疑ったくらいよくわからなかった)


要するに、
常時ハイビーム走行させるためで、ロービームは本来の対向車等の防眩回避の一時的使用に誘導するためかな????

っと今では理解してますが、間違ってたらごめん。


書込番号:21171067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2017/09/05 11:03(1年以上前)

常時ハイビーム自動減光って、歩行者に対して減光したりしないんですよね?

私、真っ暗な中、毎日犬の散歩するのですが、ハイビームで走ってくるクルマにめっちゃムカつきます。
「まぶしいよ!」と手のひらで合図するのですが、気づかない、または下げる気がないクルマも多いですね。

そのまま走り去ってくれるようならまあ良いのですが、例えば信号待ちで停車中もハイビームだったりしたら最悪ですね。
自動機能付きに乗っている方はどうされているんでしょうね。歩行者にも気を遣って欲しいのですが...

書込番号:21171190

ナイスクチコミ!6


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/09/06 12:43(1年以上前)

>EF65-2さん
私見ですが、ノートe power のLEDランプって期待したほど明るくはありませんでした。
前所有車のY11後期のキセノン(HID)ヘッドランプと比べてですが・・・。

Y11キセノンランプはリフレクター式で黄色味がかった白色光、その明るさに『ハロゲンには戻れない!』と感動し、次の車もキセノンをと決めていたのですが
時代の流れかどうかは分かりませんが、猫も杓子もLEDとばかりに純正キセノンが外されてしまったのは残念に思います。

よって、ハロゲン光がお気に召さないのであれば、社外品のHIDかLEDを検討される事をお勧めします。

書込番号:21174101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/09/22 09:01(1年以上前)

自分のも LEDだけど 意外と暗いのよね・・・・

HIDが明るいらしいけど・・・

書込番号:21218527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/09/22 22:27(1年以上前)

私はバイクでH4互換LEDヘッドライトを使ってます(これまで7製品)が、ノートe-POWERのLEDヘッドライトは現状の製品としては十分に明るい部類だと思います。

ノートのヘッドライトはH11。
amazonで幾つか見たけど使われてるLED素子は大差ない感じでしたから、社外品に買い替えてもLEDは大差ないと思われます。
明るさ優先の白色ならHIDが良いと思います。

書込番号:21220360

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:232〜288万円

中古車価格:42〜338万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,850物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,850物件)