日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21378件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4748件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

追加)セカンド・インプレ(真面目&少々辛口)走行:1600km
決してアンチ日産ではありません。
『乗り心地』
サスペンションも強化されているニスモ専用スポーツサス!
ファーストインプレ(走行距離:1000km)時は、サスが馴染んでいないためかダンピング特性が悪く、振動収束に不足感がありました。単に硬いという印象だけでなく、路面とスプリングからの振動が常に付きまとう。(ホイール・インチアップをしようという気にはなれないくらいに・・・)
走行距離が延びるにしたがい乗り味が若干マイルドな方向にシフトしてきました(現在走行距離:1600km)。
スプリングからの振動を吸収するようになり、ようやくダンパーが本来の仕事をしてきた感が伝わってきています。いい感じです。走行を重ねれば、さらにニスモらしい味わい(特性)が出てくるのかもしれません。
『操舵性能』
ハンドリング(操舵性能)は良く言えばマイルド。悪く言えば大雑把で、スポーツライクな味付けやスポーツ特性(クイックレスポンス)は無いです。
一般道、街乗り、ワインディングにおける実走行においては大きな不満はなく、モード切替を駆使すれば非常に快適なクルージングが可能です。
サスペンションと車体剛性(パワーブレイス等の補強パーツ)が相まって安定した走行が可能であり、コーナリングにおいてもアンダーステアな挙動をしっかりとタイヤとサスが受け止めてくれている安心感があります。この辺りは流石です。ただし、峠道等のタイトコーナーでは、進入手前でキッチリ減速をしておかないとノーズの切れ込みが浅く、思い描く奇跡をトレースしてくれず、オーバラン気味に膨れ上がります。この辺りはノーマルノートと同じです。
動力性能がアップしていてもe-powerノート自体が過激なスポーツ走行をするために開発されたクルマではなく、そんな素性は持ち合わせていないのが現状です。
悪戯にタックインで軽快にすり抜けようなんて気は起こらないし、強引にそんなことすれば、なんとなく結果が見えてくる。といったところでしょうか(笑)
このニスモ車両は、一般ドライバーでも楽しく快適なドライビングができるようお手伝い(サポート)をしているだけなので、過度な期待をしてはいけないことを申し添えます。

書込番号:20739695

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/03/15 05:56(1年以上前)

>サスペンションも強化されているニスモ専用スポーツサス!

残念ながら専用では無く
モードプレミアのツーリングパッケージと同じ足回りとVCMです

ニスモとの違いは、エアロやアルミ等の外装とシートやステアリング等の内装だけの様です。

書込番号:20739742

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/15 07:48(1年以上前)

>北に住んでいますさん
おはようございます。
大変、失礼いたしました。そうでした。
もともとオーテックが手掛けた製品でしたね。
購入前にプレミアTPとNISMOのどちらを手に入れようか迷った時期がありました。

書込番号:20739841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/15 10:09(1年以上前)

NISMOだから期待があるのだと思いますが、あくまでもスポーツチューニングをしているモデルであり、スポーツカーそのものではないという事ですよ。

自分はモード・プレミアのツーリングパッケージですけど、シートとかNISMOのシート良いなぁ〜とかエアロ格好良いなぁ〜とか思う事もありますが、見た目普通の良さもあります。

あまり気負わないで自然体で運転して楽しいなぁ〜って思えると思えるところが良いです。

書込番号:20740045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/15 10:31(1年以上前)

追加A)NISMO e-powerセカンド・インプレ(走行:1600km)

【制動性能】
(1)回生ブレーキ(以下電ブレ)
電ブレの操作は多少の馴れが必要かもしれませんが、個人的には秀逸な出来栄えであると思います。(ただし、電ブレだけに頼りすぎるとコーナリングでは多少コーナー手前で制動不足を感じることが多々あります。)
購入当初、ニスモではSモードによる電ブレが、減速後に停止しないことを非常に残念に思っていましたが、停止前にECOモードに切り替えれば済むことに気付き、馴れれば街乗りや一般道において、ニスモでもワンペダルドライビングが可能ですし、ブレーキペダルの踏み替えの煩わしさから解放され、ドライブが楽ちんです。
また60km/h以上の定速巡航ならノーマルモード、高速域からの減速ではSモード、低速域での減速停止はECOモード、シチュエーションに応じてモード選択を駆使することで楽しめるクルマです。
日常ドライブでは、ECOモード発進後、すぐにノーマルモードに切り替え、減速時にSモード切替、停止前にECOモードへ切替。この操作を駆使すれば、アクセルペダルを極端に踏み込む必要性がなく「ものぐさ」的ツールとしては、打って付けです。(笑)
惜しむらくポイントもあります。
@Sモードから一発でノーマルモードへ切替ができないこと。
ASモードに1・2段階強い(多段階的)電ブレが備わっていないこと。
B坂道下りでは効きが甘い。(当然ですが・・。)
また、シフトレバー(またはパドルレバー)による多段階調整機能付きの電ブレがあれば、峠道でもさらに楽しいドライビングができますね。
ただし峠道ではフットブレーキの補助である認識を持っているほうが、より安全であることは確かです。
Cモード切替がサイドブレーキ脇にあるため、頻繁に切り替える際、ステアリングから左手を離さなくてはならないこと。ワンハンドドライブに慣れている人は、それほど苦にはならないかもわかりませんが、ステアリングスイッチとして組み込まれている方がメッチャ便利になること請け合いです。(やっちゃえ日産!)
(2)フットブレーキ
フットブレーキ性能はノーマルノートと同じです。
電ブレを多用すれば、パッドがほとんど減らないで済みます。(財布や掃除お手入れにやさしい。)
【遮音性能】
ニスモは「Xベース車両」であるため、基本的に「Xグレード」の遮音性能しか有していません。上位車種の「メダリスト」とは明らかにノイズの伝わり方が違います。
発電時のエンジン音を室内から聞き比べた方が良いと思います。
 走行中はグリップタイヤ性能と引き換えにロードノイズがキャビン(室内)に響き渡ります。(かなりノイジーです。)
【振動特性】
3気筒エンジン特有の振動があります。また発電機が駆動されるときは、その振動がさらに大きくなります。
エンジン振動がどれ程のものか、ボンネットを開ければ、一目瞭然です。(ここでは発電時のエンジン振動を意味しています。)
走行時のエンジン振動は、はじめは気にならないかもしれませんが、3気筒エンジンの振動に慣れない人は、ロングドライブが苦痛になるかもしれません。(疲れるだけでなく、眠気を誘発させるおそれもあります。)
他社製4気筒HV乗りの方や長距離運転がメインの方が乗換を検討される場合、カタログ値の走行性能や燃費性能だけに捉われず、現車にて是非テストドライブ(ロングドライブ)にて体感チェックしておくことをおススメします。
つぎに停車時や後退時に予期せずして、突然エンジンがかかることがありますが、その振動(始動時)にビックリさせられます。また、オプションのレカロ仕様シートでは突き上げ感が顕著かもしれません。冬場など特にエンジンが冷えている間は振動が酷いです。
※個人的には辛口評価ですが、上記の振動や振動に伴う共振・共鳴音が気にならない人や許容範囲であると思われる方にとっては、おススメのできる車両です。 

書込番号:20740086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/15 11:00(1年以上前)

>ぺりしゃんさん

実は自分もモード・プレミアのツーリングパッケージかNISMOか迷ったのですが、最終的にNISMOレカロ(スポーツスター)シートとエアロが決めてとなりました。

逆にあの派手目のエアロとかに躊躇する人にとっては、オシャレで大人っぽい「モード・プレミア・ツーリングパッケージ」がおススメできますね!
走行性能的にはNISMOと全く同じですから。。(羊の皮を被ったオオカミ的な要素が満載で、小粋な演出ですね。)

オーテックの「ライダー」バージョンとか出てくるのでしょうか?少しだけ気になります。

書込番号:20740146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

NISMO ようやく納車となりました

2017/03/12 18:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:36件

けっこう出っ張ってて足に当たります。

1月3日契約し本日3月12日ようやく納車となりました。
ちなみに営業マンいわく、今日同じ仕様でNISMO発注すると納車は8月中旬以降になりそうとのことでした。
かなり人気みたいですよNISMO(寒冷地仕様は納期がよけいにかかるらしいです)

ファーストインプレ書いておきます。

加速はやっぱり気持ちいいですね。

サスはティーダのニスモSチューンと比べ良くなってると感じました。
乗り心地が良くなったと思います。シートもよくなってるのかも。
ただやっぱりスプリングは赤く塗ってほしかったなw

クチコミにあるエンジン始動時の音や振動は私にとっては許容範囲内。
ただ高速道路でのロードノイズはけっこうひどいね(^^ゞ
遮音加工とかタイヤの変更とか考えたくなりました。

高速走行自体は私は十分満足、っていうか普通の人には十分でしょう。
仮に新東名の制限速度が120キロになっても特に不安は無いと思いました。

サイドスカート?っていうのかな、けっこう出っ張っているので降りるとき足に当たってズボン汚しそう。
これはかみさんからクレームでるでしょう。

と今日のところはこんな感じです。




書込番号:20732893

ナイスクチコミ!15


返信する
mstuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/03/12 20:16(1年以上前)

黄昏親爺さん
納車おめでとうございます。
e-power nismoライフを楽しんでくださいね。
私もe-power nismoの納車を待つ身です。
私は2月11日契約して5月27日納車予定です。
今契約すると8月中旬以降になるとは、e-power nismoの人気が爆発した感がありますね。
コンパクトカーとしてはnismoは高価ですが装備と差別化を考えると、価値>価格であると思います。
高速道路での騒音に問題ありと言うことですがよい解決法があればご教授ください。

書込番号:20733224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2017/03/12 20:33(1年以上前)

>mstuさん 

私もNISMOがこの価格で手に入るのはお買い得だと思いました。
欲を言えばベース車両をメダリストにしてくれたらもっと良かったかな。

ロードノイズ対策は気休めかもしれませんがとりあえずエーモンの 静音計画 ロードノイズ低減マット
を試してみようと思っています。
アマゾンのレビューを見ると賛否両論みたいですが。

書込番号:20733276

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ86

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 hirotarianさん
クチコミ投稿数:18件

始動時、停車時のエンジン音(第4種目の音が特に気に成る)
知人がガソリン車のノートの乗って来ましたアイドリング時(700回転位)でとても静かです
知人にノート e-POWER 静かな時(EV)のからヒーターのスィッチ押した時の
エンジン音を聞いてもらった所、
なんでこんな大きい音がするのかビックリしてました(この大きなエンジン音が出ない時も有る)

第1種の静かな時のエンジン音に統一して欲しいです6ヶ月点検時に調整出来たらと期待してます、

書込番号:20731110

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/12 15:22(1年以上前)

>hirotarianさん
じぶんで開発しなはれ!

書込番号:20732457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/12 16:06(1年以上前)

hirotarianさん
こんにちは。
コメントに書かれているように…
エンジン始動時の振動およびアイドルアップ時の振動音と発電時のエンジン微振動と付帯する特有の不快音「ゴロゴロおよびガラガラ」がどうしても気になり、本日、Dにいって(乗り比べして)きました。
試乗車はメダリスト。
所有車はNISMO(Xベース)。
車両停車時の室内ではエンジン音の響き方に明らかに違いが見受けられました。サービスマンも聞き分けられるほどの違いです。
始動時のショック(振動)も違いが見受けられました。
気候まわりが良くなってきたせいや暖機も出来ているため、幾分これらの現象は抑えられているものの、その差は体感できるほどです。
ただ、試乗車のメダリストでは振動や不快音がほとんど伝わらず、やはり許容範囲内でした。
なお、エンジンマウントのブッシュ、インシュレーター、アセンブリーパーツなどすべてのグレードで共用パーツになっているとのことで、メーカーを通じて確認済みです。
エンジンの個体差や取り付けの不具合が否めず、データ取りのため近いうちに車両がラボ行きになり、回答が得られると思います。
乞うご期待?といったところでしょうか。。
もうしばらくの間、走行を重ね様子を診ます。

書込番号:20732547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/12 16:23(1年以上前)

>らんどろいどさん
メダリストとXの差という話ではなく、らんどろいどさん所有のXベースnismoに不具合があるって話でしょうか。

もしかして、e-POWERの騒音をうるさいと思ってる人たちの所有車には、何かロット不良みたいな不具合があったりして?

書込番号:20732591

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/12 16:35(1年以上前)

>やすゆーさん
そうですね。その可能性が否めないと思います。
振動の感じ方や聴感上の捉え方に個人差があるため、許容であるか否か、不快に感じるか否か難しい問題かも分かりませんが…。
私的には、少なくとも個体差が存在しているように感じられます。

書込番号:20732612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/17 07:59(1年以上前)

e-Powerは(暖機以外では)エンジンを動かすからには高い効率で仕事をさせる制御になっているはずです。ある程度の回転数と負荷で動かす必要があるので、音が出るのは仕方がないと思います。
普通のノートと違って、e-Powerにはアイドリングという概念は縁がないと思います。

書込番号:20744791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/17 08:18(1年以上前)

>hirotarianさん
第4種目と第1種というのはどのような音ですか。
説明をお願いします。

書込番号:20744837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/17 09:44(1年以上前)

>QPTさん
もしかしたら騒音規制法の第一種〜第四種「区域」の事かも?
http://www.env.go.jp/hourei/07/000052.html

でも、これは時間帯で基準値が変わるし、自治体によっては「道路が1車線か2車線か」でも変わってしまうし、騒音地域を区分けする基準であって騒音の大きさを区分けする基準ではないですけど。

書込番号:20744957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/17 23:55(1年以上前)

確かにエンジン始動時に温度が低いと凄く煩い音の時はあります。これは不快なレベルです。

自分のはモード・プレミアのツーリングパッケージですけど、ある程度走ってエンジンが温まってる状態だと車庫入れの際にエンジンの音が不快になる程煩くはならないです。

エンジンかかってないか、かかっても音はそんなに大きくないです。

個体の問題の可能性もありますね。

書込番号:20746628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2017/03/18 00:03(1年以上前)

満充電状態で暖気でエンジン始動する際に一瞬凄い音がするような。

書込番号:20746640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/18 00:51(1年以上前)

>やすゆーさん
そういう区分があるんですね。知りませんでした。

回転数と負荷を落とせば静かになるけど熱効率が下がります。燃費重視の設定なのでしょう。暖機時は回転数が不安定で、低い周波数が雑じるので共振を防ぐのは難しく、どうしても当たり外れはあるでしょう。熱効率より静かさ優先モードがあるといいですね。

書込番号:20746714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/18 07:44(1年以上前)

>hirotarianさん
おそらく吸気脈動等によってエンジン付近で共振が起きているのだと思います。異音の発生場所や異音が発生する時のエンジンの回転数が分かると原因がはっきりするかもしれません。共振の場合はその部分の固有周波数を変える加工をするか、直接振動を止めるような加工をするかです。

書込番号:20747023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/03/18 08:18(1年以上前)

>QPTさん
>やすゆーさん
多分スレ主さんの以前のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920633/SortID=20545065/#tab
の段階が種目に変化したのではないかと

#これは製造上の個体毎の問題のような気が…

書込番号:20747074

ナイスクチコミ!3


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/18 09:26(1年以上前)

>Arimacさん
ありがとうございます。了解しました。
共振ではないかと思います。部位によってはちょっとした対策で止まる可能性もありますが、微妙で個別性が大きいので、製造段階で完璧に防ごうとすれば、高級車並の価格になるでしょう。

書込番号:20747190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/18 15:05(1年以上前)

>hirotarianさん
原因の特定には次のサイトが参考になるかも知れません。
http://eco-run.com/car/cat36/cat38/
異音の高さ(つまり周波数)が一定なら共鳴によるものだと思います。
e-Powerは条件ごとに最適の一定の負荷・回転数で動かすので、異音の再現性が高く、また、エンジンは車速と無関係に動作するのでよけい気になるのではないかと思います。

書込番号:20747976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2017/03/20 23:22(1年以上前)

>らんどろいどさん

私もニスモですが、同じ現象があります。
エンジン始動時の振動とガラガラ音は気になりますね。
一週間後の1ヶ月点検の予約をした際にその事をDに言っておきました。
購入の際に試乗したのはメダリストでその時は特に気にならなかったのですが。
やはり、ビックリする時がありますので、点検の時にもう一度乗り比べてみようと思ってます。

書込番号:20754836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/24 00:34(1年以上前)

>ジョルノ86さん
振動とガラガラ音(カーノックのようなメカニカル音+低周波音)について
>試乗したのはメダリストでその時は特に気にならなかったのですが。

やはり、そうですか。自分もそうでした。
その後、停車状態で聴き比べしても違っていました。
製造工程上?の個体差なのでしょうかねぇ…。

私のNISMOでは、バルクヘッドやシャシーを通じて、発電時にかなり不快音が侵入してきます。

話はかわりますが…。
走行距離1700Km超え時に敢えてオイル添加剤を注入しました。(本来は不要とのことですが…。)
200-300km走行後、エンジンの当たりがツイてきたためなのかどうなのか分かりませんが、振動の伝わり方が少なくなりなりました。ボンネットを開けてみると明らかに振動が小さくなっていました。

ただ残念なことにガラガラ音は顕在です。
暖機されていても登り坂などでは相変わらずガラガラ音と耳障りな不快音(共鳴音)が酷いです。

自分もほうも、取り敢えず月末の一ヶ月点検に併せて、Dのスタッフ数名が再度同乗してもらう事になってます。

書込番号:20762330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/24 01:30(1年以上前)

>QPTさん
>回転数と負荷を落とせば静かになるけど熱効率が下がります。
>燃費重視の設定なのでしょう。暖機時は回転数が不安定で、低い周波数が雑じるので共振を防ぐのは難しく、どうしても当たり外れはあるでしょう。熱効率より静かさ優先モードがあるといいですね。

確かに「静けさ優先モード」の設定がさえあれば、すごくありがたいですね。

hirotarianさんが仰る通り、あの音は確かに煩いですから…
ドライバーの意図しない状態から、いきなりあの音ですから…。

少し話は、逸れますが…
ecoモードでバッテリー残量が三目盛以上減ると発電効率を上げるためか、ウネリを上げながら煩くエンジン回転数が跳ね上がります。これとは別に完全に暖機走行を終えた後であっても低速域(20Km/h以下)で、バッテリーが一目盛減ったぐらいでも同じようにウネリを上げることが多々あります。エアコンはオフ状態です。

VCMかどんな制御をしているのか不思議です。
何かバグでも潜んでいるのでしょうか?

書込番号:20762403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/24 08:16(1年以上前)

>らんどろいどさん
何だか変な制御ですね。プログラムの問題に思えます。
そこまでバッテリー残量が減る前にマイルドに発電して直接モーターで消費する方が燃費にもバッテリー寿命にも有利なはずです。

燃費を良くするには、バッテリー経由での電気の使用が少ない方が有利ですが、一方で、発電するには大きめの負荷で連続してエンジンを動かす方が有利です。相反する要求なので、最適解からバランスを多少ずらしてもそれほど結果は変わらないため、制御はシビアなものではないはずです。
通常の走行では、バッテリー残量があまり変化しないように制御しさえばよく、そう制御する限り負荷が程々で静かさも保たれます。

ひょっとして直前によほど大きな走行負荷があって発電だけでは足りずに放電せざるを得なかったのでしょうか。

書込番号:20762677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/24 08:35(1年以上前)

書き落としました。
この場合、燃費を目標にした最適解は非常に不安定で、主にバッテリー残量の許容範囲で制御が決まってくると思います。スポーツタイプにするにはバッテリー残量の許容範囲を広げるはずで、その結果、発電負荷の許容範囲も広げることになり、煩くなるのかもしれません。それなら元の制御に戻せばよいと思います。元々スポーツカーのような駆動性能があるので、制御はノーマルのままの方がよいと思います。

書込番号:20762708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/24 09:32(1年以上前)

nismoが標準モデルより低燃費・静音を目的としたモデルだったらともかく、「走りを優先する構成・調整したモデル」ならば

騒音は二の次

という考えで調整してるのかもしれませんね。
価格が倍額くらいの車なら両立できるかもしれませんが、この値段なら取捨選択になるような気がします。

書込番号:20762802

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:2741件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

e-POWERのエンジン音を測定してみました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920632/SortID=20726125/


クチコミ、モデル別に絞り込み、なんてあったんですね。
たまに、あったはずのクチコミが見れない理由を今更知りました。

書込番号:20728091

ナイスクチコミ!4


返信する
パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/11 07:16(1年以上前)

>やすゆーさん
おはようございます。
そうそう、私も最近気がつきました。見れたり見れなかったりするので、頭が混乱してました。

さて、e-powerのエンジン音測定お疲れ様です。
実際、ガソリン車と比べれば、静かな車だと思います。ただ、無音と有音の切り替わりに唐突感があるところに、違和感を感じる人がいるということだと思っています。

なお、今後の改良で、技術的にもっと違和感をなくすことができるのかも知れませんが、日産の今後の戦略として、純EVへの移行に力点があるのなら、e-powerのエンジン音については、あえてこのまま残すという可能性もあると思います。

書込番号:20728347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 2月販売台数(軽を含む)

2017/03/06 15:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

順位 メーカー  車名    2月販売台数  前年同月比
1   ホンダ  *N-BOX  19,429       108.6%
2   日産   *デイズ   16,093        97.9%
3   トヨタ     プリウス 15,958        83.9%
4   ダイハツ *タント   15,102        84.0%
5   日産     ノート   14,859       151.6%
6   トヨタ     C-HR   12,985        −
7   スズキ  *ワゴンR  12,585       163.5%
8   トヨタ     アクア   11,379        81.2%
9   ダイハツ *ムーヴ   11,312       139.9%
10  日産     セレナ    10,983       167.2%
         (*:軽自動車)

ノートの販売台数経緯
11月 15,784台
12月 12,403台
1月  14,113台
2月  14、859台

生産能力一杯いっぱいかな?

書込番号:20715270

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/03/06 15:35(1年以上前)

明智光秀ですね。

書込番号:20715280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/06 16:04(1年以上前)

軽を除いて、プリウス、ノートはわかるけど、C-HRがあの価格帯にもかかわらずこれだけ台数出してるのはさすがトヨタですね。
スタートダッシュ割り引いても驚きです。


・・・みんな景気がいいんですね、うらやまし。

書込番号:20715346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/06 22:46(1年以上前)

>JTB48さん
三日天下?の意味?


・乗用車では、
 1位−2位−1位−2位: 月替わり1位ー2位

・コンパクトカーでは、
 1位−1位−1位−1位: 4カ月連続1位


まあ順位はともかく、
軽を含めたTOP10に、デイズ・ノート・セレナと日産3車種も入るのは珍しいですね。



 

書込番号:20716509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/06 22:55(1年以上前)

>きぃさんぽさん
>C-HRがあの価格帯にもかかわらずこれだけ台数出してるのはさすがトヨタですね。
>スタートダッシュ割り引いても驚きです。


C-HRは街中で見かけましたが、中々見栄えのする外観でしたね。
(後方視野は狭そうだけど、トラックのことを思えば視界良好良好。)

試乗したいけど、e-POWERで乗りつける勇気がないヘタレです。

書込番号:20716540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2017/03/07 14:45(1年以上前)

ハイブリッド系のクルマのなかで、特徴が際立っているし
実用性の高いボディだから当分突っ走るんではないですかね。

割を食うのはフィット系のハイブリッドでは?

勝手な想像ですが。

書込番号:20717990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/08 21:49(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

情報提供ありがとうございます。

順位気にしてなかったのですが、改めてみると頑張ってと旗ふりながら応援したくなるものです。

もう10台位追加といきたいのですが、財力がありません。

しかし、客観的にN-BOXの生産能力って凄いのですね。

C-HRも来月更に凄いのでしょうか。。。トヨタさん恐るべし

書込番号:20721987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/08 22:50(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
>ハイブリッド系のクルマのなかで、特徴が際立っているし
>実用性の高いボディだから当分突っ走るんではないですかね。

>割を食うのはフィット系のハイブリッドでは?

いゃぁーーそうですね。

こういっちゃー何ですが、
せっかく300万近い金を出しても、ウジャウジャ走ってて存在感ほとんどなしでは、買った甲斐が無い。

特徴が際立って存在感抜群のブルドッグの様なというか、なんというか思いつきませんが、
走ってたら注目度抜群で買った甲斐があるでしょうね。

割を食うでしょうね、目立たないハイブリッド系は。 と街で見かけたときそう思いました。

書込番号:20722203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/03/09 11:45(1年以上前)

CHR売れまくってますね〜PHV試乗のついでにCHR乗ってきたんですけど足はなかなか良かったですね

でもハイブリットはスタートはいいけど後が伸びずうるさいだけです

PHVは足が柔らかで、なんか酔いそうでもうひとつ、ロードノイズも結構します(19インチに乗ってます)

モーター走行はいいですね〜違和感なしです

結局、まだサインしてません

でも安全装置てんこもりの車ががほしいんですけどね〜〜

ノートももう一回乗ってくる予定です

書込番号:20723337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/09 17:08(1年以上前)

>胃ーパワーさん
>しかし、客観的にN-BOXの生産能力って凄いのですね。

過去単月販売台数で3万台を軽くクリアしてますので、まだまだ余力が有りそうですよ



>C-HRも来月更に凄いのでしょうか。。。トヨタさん恐るべし

トヨタさんは、輪をかけて凄いと思います。

注目はC-HRもそうですが、


”EV走行の加速感が気持ち良い!”
”電気でも走る新感覚を体験しよう!”

で、モーター駆動の良さを前面に出して売り出し中の、プリウスPHVの動向が大注目です。

(e-POWERの宣伝もしてくれているのかな? まさかね。)

書込番号:20723979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/09 18:25(1年以上前)

>ラッキー号さん
>PHV試乗のついでにCHR乗ってきたんですけど足はなかなか良かったですね
>でもハイブリットはスタートはいいけど後が伸びずうるさいだけです
>PHVは足が柔らかで、なんか酔いそうでもうひとつ、ロードノイズも結構します(19インチに乗ってます)
>モーター走行はいいですね〜違和感なしです

帯に短しタスキに長しですか?


モーター走行だけなら、e-POWERの方がウエイトレシオが上だから、

タラレバで言わしてもらえれば、CHRですね。 見栄えがいい! 存在感がある!

と、 無責任極まりない発言(苦笑)。



>でも安全装置てんこもりの車ががほしいんですけどね〜〜

この時代、
これは絶対ですよ。 この前も3歳の我が子を母親が駐車場で、、、、、、、。

e-POWERなら
絶対防げた事故だと家内と話してたとこです。

人や自転車バイクが進行方向に近づくと、自動的にモニターに映し出され、警告枠が画面に、警報音が鳴り、
それでも発進しようとすると、緊急ブレーキが働く。

(実際、試乗に出かける際、歩道をふさぐ形で停止時に女子高生が自転車でやって来たのでバックしようとバックに入れたら、
 突然アラーム音と画面表示。女子高生の自転車が真後ろを通り過ぎるのが映ってた。たぶん安全装置が働きアクセル踏んでもバックしなかったと思います。)



>ノートももう一回乗ってくる予定です

その辺もしっかり確認してきてください。(ノートに限らず、候補のクルマでご確認ください。)

書込番号:20724107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/10 22:58(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

>過去単月販売台数で3万台を軽くクリアしてますので、まだまだ余力が有りそうですよ

常時ガッチャンガッチャン出来るのですねぇ(笑)

>e-POWERなら
絶対防げた事故だと家内と話してたとこです。

全くの同感です。わたくしもペーパーな妻に話ししてました。

高いとか安いとか賛否両論あると思いますが、安全運転していれば確実にいままでの自動車よりブツカル確率は下がると思います。
過信するわけではないのですが、、、安全装置いくらでも進化し続けてほしいものです。

書込番号:20727745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ152

返信23

お気に入りに追加

標準

ノート e-POWERについて改良のお願い

2017/03/06 01:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 hirotarianさん
クチコミ投稿数:18件

ノート e-POWERについて改善、改良のお願い(私のノート e-POWERメダリスト)
1−エンジン音−車両停止時、低速走行時とても音が大きくなる事がある
           この2月になってからはヒーターなど使う為殆どビービーとうるさい
           車両停止時急にエンジンがかかる時エンジン音が大きい時と小さい時がある
           大きな音の時はビックリする(振動も出ます)
2−燃費ーーヒーターなど使わない時は17〜18qぐらいは走ります(市内のみ主にノーマル走行)
          この2月に成ってヒーターなど使いますが実燃費満タン方式で13〜14.5q
          エンジン可動が多すぎるため?
総評ーーバッテリーが満タン(メーター)の時。車両停止時はエンジンをかから無いようにして欲しい
       朝早く回りが静かな時特にうるさく感じる隣家に迷惑??何しろエンジン音がうるさい
       停止時はエンジンがかかってもガソリン車ノートのアイドリングぐらいのエンジン音に出来たら最高だと思います

書込番号:20714096

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/06 01:52(1年以上前)

不満の半分はニスモバージョンだと改善されていますよ

書込番号:20714122

ナイスクチコミ!12


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/03/06 02:02(1年以上前)

hirotarianさん

要望なら、ここにではなく、
ディーラーを通すか、もしくは直接日産に出すべきですよ。

現状で改善可能なら対処してくれる可能性もありますしね。


暖房の熱源がエンジンから発生する熱なので、
寒さを我慢してヒーターOFFにすれば、
多少エンジン稼働時間を減らせるかもしれないけど、
個人的にはそこまでして・・・って感じですけどね。

社外品のシートヒーターが現実的な対策だと思うよ。

書込番号:20714132

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/06 10:11(1年以上前)

今後、技術革新が進むのを待つしかないですね。

e-powerに採用されたシステムのコストを想像すると、今の仕様は妥当なんじゃ?と思います。

もちろん、今のノートe-powerの価格より、例えば150万円以上高くなっても構わないという要望が多ければ、わりあい近い将来実現すると思います。

書込番号:20714643

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/06 12:37(1年以上前)

>1
停車時にエンジン音が大きい原因はエンジンだけじゃないかも。

>3
これで隣家に迷惑だったら、普通の車すべて迷惑でしょうね。
「暖房の為のエンジン稼働」を避けるには、最初は暖房をOFFにしておいて、発電でエンジンが温まってからONにすれば良いかと。
でも、ecoモードでも始動時点でエンジン動く事が多いので、現状は意識して避けるのは無理じゃないかと思います。

バッテリー残量に余裕ある場合は暖房も電気のみ、ってモードあれば良いですね。


>現実的でないフザケた対策
ガソリン残量がメモリ1つの状態だと始動時も走行時もほぼバッテリーだけで動くので、その状態を維持する。
無茶ですね。

書込番号:20714916

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2017/03/06 18:16(1年以上前)

>hirotarianさん
>1−エンジン音−車両停止時、低速走行時とても音が大きくなる事がある
>          この2月になってからはヒーターなど使う為殆どビービーとうるさい
>          車両停止時急にエンジンがかかる時エンジン音が大きい時と小さい時がある
>          大きな音の時はビックリする(振動も出ます)

納車後10日経ちますが、私もそう思います。 普段は静かと感じるが、停車時にふいにエンジンが2000回転くらい?で回るのは
何とかして欲しいと感じます。 例えば、3分間だけエンジンが掛からないような押しボタンを設置するとか、、作動条件付きで
良いので、、、充電目盛り3個以上の時とか、、、3分限定でよいので、ウルトラマンのタイマーみたいなスイッチを付けて欲しいです。

書込番号:20715669

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件

2017/03/06 19:48(1年以上前)

>ふるきよ

車検適合品であれば、後付け社外品でもよいかも。 既に社外品が出ているACCよりも売れるかもね、対Note e-Power。
pivotさん、どうですか??

書込番号:20715914

ナイスクチコミ!3


スレ主 hirotarianさん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/06 22:48(1年以上前)

>餃子定食さん
*******不満の半分はニスモバージョンだと改善されていますよト有りますが
ニスモではもう改善されているのですか
1−エンジン音−車両停止時、低速走行時とても音が大きくなる事がある
           この2月になってからはヒーターなど使う為殆どビービーとうるさい
           車両停止時急にエンジンがかかる時エンジン音が大きい時と小さい時がある
           大きな音の時はビックリする(振動も出ます)
****この様な事はニスモでは発生しないのですか。教えてください(日産に聞いても分かりません)

書込番号:20716515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/06 23:10(1年以上前)

停止時にうるさいのは暖気の時みたいです。最近暖かくなってきたので静かです。
低速域の発電ですが、ニスモとモード・プレミアのツーリングパッケージは低速域ではエンジンの回転数を抑え、アクセル踏んで速度が上がると回転数も上がる味付けになっています。
山道でアクセル全開でスピード上げるとそれに応じて回転が上がるので、なかなか心地良いです。

書込番号:20716599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/07 07:38(1年以上前)

エコモードで低速域の回生を弱くしてほしいです。
クリープ速度で回生オフのモードを増やしてほしい。ブレーキペダル踏ませてくれ。あとシフト位置の表示分かりやすくしてほしい。老眼の親が見えないといっている。この2点だけ。後は満足。

書込番号:20717186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/07 10:00(1年以上前)

>岡田哲也さん
>あとシフト位置の表示分かりやすくしてほしい。
これは凄く同意です。
私も最初は「え?どれ?」って感じだったし。
あんな小さい「・」がチマチマ下についても……PとかDとか一文字なんだから、それを□で囲む表示にして欲しかったです。

回生とブレーキは、ecoでなくノーマルで乗れば良いのでは?
私は満タン1回分ずっとeco乗ってましたが、最終的には強いエンブレという認識で気にせずブレーキ踏んでます。

書込番号:20717427

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/07 10:49(1年以上前)

>岡田哲也さん
ecoモードでもアクセルをゆっくり離せば回生ブレーキ弱くなりますよ。

書込番号:20717529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/07 13:16(1年以上前)

強いていうなら、マニュアルモードが欲しいです。
あまり実用性はないですけど。

書込番号:20717833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/07 23:28(1年以上前)

スレッドを間違って投稿してました。
>hirotarianさん
まさしく、おっしゃる通りですねぇ。
ノート e-POWERニスモを所有していますが、エンジンの冷えている冬場は特にウルサいですよねぇ。
ただエンジンが温まってくれば、エンジン音は少しマシになりますよね。相変わらず3気筒エンジン特有の微振動は酷いですが・・・。特にニスモはダイレクトに伝わってきます。おそらく車体剛性を増すためにパワーブレイス等で補強しているためだと思われます。
ノート e-POWERメダリストは他のグレードに対してフロントガラスが確か15%?厚みが増してあり、車内に響くエンジン音は幾分マシだと聞いています。またサイドウォールにもシンサレートなどの吸音材が充填しているため、他のグレードよりも走行時のロードノイズ対策が施され、防音性能は上がっていると思われます。
遮音対策について絶対的なアドバンテージがあるとは言い難いですが、私が所有しているノート e-POWERニスモ(Xベース)なんかは、メチャクチャ騒がしいですよぉ・・・(泣)。エンジン震動、路面からの振動とエンジン音、ロードノイズ音等の雑音が入り混じり、さらに車体のあちこちでこれらが共振・共鳴し合っており、室内は最悪です。(笑)
長距離運転したときには、ぐったり疲れてしまいます。眠気を誘うことすらあるため、要注意です。(汗)
長距離ドライブ時は適度な休憩・休息が必至ですねぇ。
このことはディーラーを通じて開発担当者に伝えるよう進言(苦言を呈する)しておきました。
次期モデルでは改善されていることを切に願うところです。
ただ現モデルに対する対策はメーカー側では不可能かもわかりません。よって・・・
@我慢して乗り続ける。(我慢できなければ早期に売却する。)
A制振と遮音・防音対策(デッドニング)を実費で講じる。(費用対効果不明)
まぁ、このあたりは個人差があるため、所感として、私の場合は上記のいずれかの選択肢になります。
オーナーの正直な意見や感想を聞きたいところです。因みにアクア・フィットHVではここまで不快に感じることはありませんでした。ノート e-POWERのXグレードに試乗しましたが、試乗時はマックス50km/h程度の走行、また路面が比較的整っていたので、不快に感じることはなかったのですが・・・。コンパクトカーだから仕方ないと割り切ってる方もいるかもしれないですね。どこに赴きを置くかで意見が分かれるところかもしれません。

燃費に関しては、他の方々がおっしゃっているとおり、燃料満タン時における実燃費は停車時を含めエンジンがかかった分だけ悪化しますよね。まぁ、この車に限ったことではないので・・・。

書込番号:20719404

ナイスクチコミ!5


スレ主 hirotarianさん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/08 03:31(1年以上前)

らんどろいどさんへ
エンジン音はニスモも同じなのですね
(不満の半分はニスモバージョンだと改善されていますよ)と回答があったもので
ニスモでは改善してると思ってました
まだ中途半端の車で次期モデルで改善されていることを期待ですかね

YouTubeで投稿されている
[激みるチャンネル2017/02/07公開
日産ノート e-POWER実燃費はどの程度なのでしょうか?]
のタイトルを見てください
エンジン音に関しては
投稿の中でアイドリングが特にうるさい、エンジンが温まった状態でも
ドライブスルーで相手の声が聞こえないと書いてあります
(アイドリング時e-POWERの一番大きいエンジン音の時はうるさくて誰でも不快に思うでしょうね)
燃費に関しては
モニター燃費18`実燃費14.5`とのことでメーカーの宣伝文句で
エンジンはモーターの発電に使うためで静かで、とても燃費が良いと書いてありますが
***購入して見てちょっと期待外れです(試乗した時分かりませんでした)
e-POWERのアイドリングがガソリンエンジンのノート位静かになれば不満は無くなりますね

結論はデットニングしても期待出来そうも無いと思いますので
@我慢して乗り続ける。(我慢できなければ早期に売却するです)

書込番号:20719760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/08 11:21(1年以上前)

>hirotarianさん
>YouTubeで投稿されている
>[激みるチャンネル2017/02/07公開
>日産ノート e-POWER実燃費はどの程度なのでしょうか?]
>のタイトルを見てください

見ましたよ。

どこかでみた内容だと思えば、
本レビューにも投稿されている方ですね。

(本文一部から検索したところでは、知恵袋で2件投稿)
知恵袋にも投稿されているようで、

それを誰かがYouTubeにUPしたようです。


投稿内容から分かるのは

使用環境は、
山形県、仕事用、雪国、ECOモード、3500km走行/3カ月、一回走行15km、一人乗り、仕事用とのことですが積載物の重量不明、

主張内容は、
アイドリング騒音がうるさい、燃費14kmが悪い、燃費計の値と違う。
(但し、申し立ての実燃費14km/Lは、アクア、フィットHVのe燃費で公表されている最悪実燃費記録(10km/L)より断然いい)


不明点
・寒冷地のようですが気温の程度
・仕事用なので車内休憩、時間待ち使用の有無とその時間

暖まってもアイドリング騒音がうるさい、、、、ちょっと理解が出来ません。
仕事用であれば実燃費には、走行燃費とそれ以外の燃費(休憩、時間待ち)が合算されるので、、、、、14kmなら良いんじゃないのかな?
燃費計の値と違うのは、、、、、わかりません。


私は、
初物ですので、いろいろあるでしょうから、それは明らかにして今後の改良につなげていってほしいです。

ただ、買った以上は
走りが本当に間違いなく楽しいクルマなので、それをエンジョイして楽しくドライブが楽しめればいいと思っています。


我慢してまで乗ることはないと思います。










書込番号:20720417

ナイスクチコミ!11


スレ主 hirotarianさん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/09 01:31(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
そうですね
解りました
我慢してまで乗ることはないですね
でも、誇張宣伝には考えさせられます

書込番号:20722582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/09 20:39(1年以上前)

>ドライブスルーで相手の声が聞こえない
そんな馬鹿な。
それだったら私は以前の車(パジェロミニ)は、ドライブスルーでエンジン切らなきゃならんですよ。
これこそ【誇張表現】だと思う。

たいていのドライブスルーは店員側も無線のモノラルマイクだし、店外のスピーカーも安物だろうし、すべての店のドライブスルーの音声が均一な音質・音量でもないと思う。
まさか、窓から店員が顔を出してやりとりするようなドライブスルーの話じゃないでしょうしね。


そもそも、こんな圧倒的低評価の動画って、どーなんでしょうね。
 高評価5、低評価97
https://www.youtube.com/watch?v=vv_6wCLyXt0
結局この人はe-POWERを自分で買ったわけでもなく、ネット上のネガっぽい書き込みを前提にしてるようだけど、この動画内容の当時でも他に燃費20km/L以上と書いてる人は何人もいました。

私も最初の満タン法では燃費15km/L程度だったけど、既に燃費良くする乗り方がいくつも紹介されてるのに、わざと燃費悪い乗り方したからだしなぁ。

書込番号:20724487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/11 23:39(1年以上前)

こちらに追記するの忘れてました。

騒音測定機で検証しました。
https://www.youtube.com/watch?v=sbJv5pvwegU
個人的には、やはり

「ドライブスルーの相手の声が聞こえないなんてあり得ない」

というのが結論です。
全速力で通り過ぎるワケでもあるまいし、ドライブスルーでは動画と同じ状態か、もっと静かな状態のはずです。

書込番号:20730921

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/23 12:40(1年以上前)

オプション扱いになっているマルチラゲッジボードを標準装備にしてほしいです。
納車した後に取り付けましたが、マルチラゲッジボードがあるだけで使い勝手が格段に良くなりましたので、今や無くてはならないアイテムだと思っています。
あと、海外で販売されているノートには設定があるらしいトノカバーを、国内のノートにも取り付けられるようにしてほしいです。

※上記の内容は一ヶ月点検の際にディーラーの販売担当にも話してみようかと思っています。

書込番号:20760860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/23 13:56(1年以上前)

>DiamondDogsさん
あー・・・やっぱり、あれはトノカバー取り付ける為のものなんですね。
ラゲッジボードを折り畳んでトノカバーみたいにできるのかと思って試したけど全然合わないし、オプションにトノカバーないし、不思議に思ってました。

書込番号:20761016

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング