日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4739件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1070

返信149

お気に入りに追加

標準

e-POWERの実力は?

2016/11/08 00:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:1173件

開発中止になったスズキのスイフト・レンジエクステンダーのハイブリッド燃費がたったの26km/L弱だったのは、シリーズ・ハイブリッド方式そのものに原因があったわけではない。ということですね。

さて e-POWER の実力ですが、

1.ライバルを問題にしないアクセルレスポンス ◯
2.ライバルより優れる街乗り燃費 不明
3.ライバルより劣る高速燃費 不明

1は、アクセルを踏んでから実際に加速開始するまでのタイムラグの小ささとします。これに関してはもはや異論ナシだと思います。0-100キロ加速も意外と速い模様。2と3もたぶん正解だと思うのですが、もうしばらくは実燃費レポート待ちですね。

3がそれほど酷くなければ、1と2で十分ライバルに対抗できるのではないでしょうか。1はリーフが「乗れば誰にでも分かる」レベルのものなので、キャッチコピーの「ひと踏み惚れ」というのも決して大げさなものではないと思いました。3年リーフに乗り続けて、まだ惚れ続けてますから(^^)

書込番号:20372298

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:53件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2016/11/08 05:12(1年以上前)

ディーラーで聞いたところ
街乗り実燃費24
高速実燃費20弱
だそうてす。
やはり、他の車と逆で高速走ると燃費は下がるそうです。

多少の燃費差など問題にならないほど
e-powerの走行性能は圧勝でした。
日産はとんでもない車を開発しましたね。

書込番号:20372586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:1173件

2016/11/08 06:40(1年以上前)

>人生は夢だらけさん

そう悪くないですね。

実燃費に近いと言われる米国EPA認定燃費では、アクアに相当するPrius Cが市街地=22.6km/L、高速=19.6km/Lです。このEPA市街地燃費と「e燃費」でのアクアの実燃費はかなり近いです。

ノート e-POWERは米国未発売なのでEPA燃費不明。

EPAの市街地燃費テスト
エアコンOFF、平均34.1kmh、最高90.1kmh、コールドスタート、17.7km、アイドリング期間=18%(停止25回)。最後にテスト結果に係数0.9を掛ける。

EPAの高速燃費テスト
エアコンOFF、平均77.7kmh、最高96.5kmh、暖気後スタート、16.6km、アイドリング期間=なし。最後にテスト結果に係数0.78を掛ける。

書込番号:20372646

ナイスクチコミ!8


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/08 07:12(1年以上前)

日産は販売上、燃費もアピールしていますが、この車は完全モーター駆動の部分と今までと変わら無い手軽な給油に魅力を感じる人向けの車でしょうね。つまり1が殆どを占めるのでは無いでしょうか。
エアコン、ナビTV、高級オーディオ、電飾、夜走行多、寒冷地住まいetc燃費が目減りするのは目に見えているので、燃費目的で購入する人はあれを消し、これを消しと痩せ我慢のカーライフになりそうな予感。
実は燃費を気にする車じゃ無い、燃費以外の魅力部分を楽しんで、が日産の本音では。

書込番号:20372697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:1173件

2016/11/08 07:42(1年以上前)

>20-40F2.0さん
> 燃費以外の魅力部分を楽しんで、が日産の本音では

たぶんその通りだと思います(笑)。
それだけでも十分にセンセーショナルな存在ですよね。

ただ、時速80キロ以下での燃費に日産が自信を持っているとする記事を幾つか目にするので、悪いと予想される高速燃費と合わせてその実体を知りたいと思った次第です。

書込番号:20372744

ナイスクチコミ!9


5航戦さん
クチコミ投稿数:57件

2016/11/08 09:09(1年以上前)

この車は町乗り、通勤には最適だと思う。

書込番号:20372927

ナイスクチコミ!44


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/08 12:09(1年以上前)

そうですね燃費は確かに気になりますね。。
また、高速の燃費は確かに落ちるようですが、現地で気軽に給油出来てひと安心、なメリットはかなり大きな安心感ですね。
ガソリン車ユーザーにとってはモーター駆動の動作感や静粛性、モードによるアクセルワークなど、これ位大きな運転時の変化が感じられそうな点で、この車は色々と楽しめそうですね。

書込番号:20373277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/11/08 16:21(1年以上前)

日経なのでログインが必要が必要かもしれない
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/264450/110500048/?P=1

確かに今のところ弱点は高速域の連続走行ですよね。
どのタイミングで効率を出すことに成功したのか、そちらに興味があります。

記事中にもありますが、燃費競争でプリウス相手に戦うのは得策ではないですものね。
現実的な選択肢として面白いモデルが久々に出た感じです。

書込番号:20373824

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2016/11/08 18:32(1年以上前)

他のスレでノートのブレーキに協調回生が無いのを知りました。
と言う事はワンペダルモードで無いと良い燃費は望めない・・・
普通の車と違和感の無いモードだと、どの程度燃費が落ちるでしょうかね?

それとこのモードで走る人がダラダラ減速しまくることがない様に祈る・・・

書込番号:20374130

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2016/11/08 18:40(1年以上前)

>開発中止になったスズキのスイフト・レンジエクステンダーのハイブリッド燃費がたったの26km/L弱だったのは、シリーズ・ハイブリッド方式そのものに原因があったわけではない。ということですね。

スイフトの燃費が26程度だったのはワンペダルみたいな制御なし、普通ブレーキだったからでは・・・

書込番号:20374153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/08 18:55(1年以上前)

協調がどちらも作動するという意味ならありと思います。
摩擦ブレーキ、回生を状況に応じて配分するという意味なら無しです

書込番号:20374188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2016/11/08 19:14(1年以上前)

>やまだたなかちゃんさん

当然協調の意味は後者ですよ。
ブレーキ踏んだら回生出来る分を摩擦熱にするのは勿体ないです。

書込番号:20374243

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/08 20:21(1年以上前)

コンセントから充電できないんですよね??なぜ エクステンダーにしないの?!エクステンダーがほしいんだが!

書込番号:20374453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1173件

2016/11/08 20:43(1年以上前)

リーフにはSモードこそありませんがDとBモードはあり、どちらもアクセルを戻したときは勿論、フットブレーキを踏んだ際にも電力が回生されます。

回生はDよりBが強く、ソフトウェアアップデート前のBではフットブレーキによる停止ぎりぎり直前に回生から物理ブレーキに切り替わり、かなりのカックンブレーキでした。

以上リーフでの話です。

書込番号:20374520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/08 21:04(1年以上前)

おそらくリーフではなく、ガソリンノートのブレーキだと思われます。
エンジンの負圧によるブースターを使ってます。リーフは電動ブースターです。

これに車軸からの回生をプラスしていると思われます。

書込番号:20374596

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1173件

2016/11/08 22:04(1年以上前)

あぁ、エンジンで油圧ブレーキ用の油圧を必要に応じて作っているのですね。

書込番号:20374854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/08 22:30(1年以上前)

参考までに

日産
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/edib.html
電動でアシスト

トヨタ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100208/180034/?rt=nocnt
バイワイヤ。踏力を信号に変換して制御。

ホンダ
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1208/31/news090_2.html
バイワイヤ。

e-power
ガソリン車で使われる真空倍力を使用と思われます。
http://www.advicsaftermarket.co.jp/support/brake/detail/43/index.html

書込番号:20374969

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2016/11/09 06:54(1年以上前)

D/Bモード

そういえばノート e-POWERにもBモードがあるのだけれど、Bモードでの試乗レポート誰もしていませんね?
リーフと同じと思うので、Dからもう一度シフトするとBモードになります。
Dモードで走っていて急な下り坂にさしかかった時など素早くシフトでき、リーフでは頻繁に使います。

書込番号:20375759

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/11 09:11(1年以上前)

昨日Xを試乗してきましたが、Bモードについて同乗した営業担当者から聞いたものの確認はしませんでした。
ノーマルD走行中にシフトをB(=D)に入れると切り替わるのですが、Sとかecoを選択しているとBにならなかった、と思います。
試乗コースが路地だったので、ゴー・ストップは何回も確認できましたが、アクセルを離してブレーキを踏む前に車速が下がりすぎ、ぎこちない運転になりましたが慣れの問題とは思います。
停止状態からスタートしてアクセルをちょっと強めに踏み増したらエンジンも一気に高回転になり激しく唸ってました。
バッテリー満タン状態のエンジンブレーキについて営業担当者に聞いたのですが回答は得られませんでした。回生ブレーキのために発電機をモータとして回してエンジンを空気コンプレッサーにして回生電力を消費しているのだろうとは思いますが、バルブ開閉タイミングまで制御しているのでしょうか?。
走行用モータは80kwですが発電用エンジンが58kwだから、バッテリー残量が少ないと峠越えは登坂車線を走ることにならないかちょっと気がかりですが、アクアとエンジン出力がほぼ同じなので、登坂走行性能も似たようなものでしょうか。
1月車検なので、乗り換え検討についてもう少し楽しみます。

書込番号:20382006

ナイスクチコミ!11


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2016/11/11 13:37(1年以上前)

先日カタログを眺めていて気付いたのですが,

モータの定格出力70kWと表記されているので,80よりも低い70kWの方を馬力の目安にした方がいいのかなと思った次第.工学畑に詳しい方,どうでしょうか?モータは頭打ち感が大きいのでエンジンの吹け上がる感じとはどうしても違いますよね?

これまた,朝のチラシで,石油ストーブのパワーが2.2kWとあったので,

ノートe-POWERの電池も2.2kWh位まで大きくできなかったのかなと,ちょっと惜しい気がしました.そうしたらもっと発電エンジンの役割を減らせただろうに.

書込番号:20382615

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2016/11/13 21:04(1年以上前)

Bモードの確認してきました.

ファーストインプレッションはレビューの方に書いたので興味のある方は参照ください.
そちらに書けなかったことを追加で記しておきます.

Bを選ぶと,ECO,Sは選択できません.
ECO,Sは回生が強く,ワンペダル・ドライブが可能です.反面,スロットルを踏む右足に回生ブレーキの反力?が伝わるような感覚があり,スロットルを緩めた時に違和感を感じる方が出るでしょう.これを批判的にとらえるとワンペダルが成立しなくなるので,どうか早とちりしないでください.使っていれば慣れます.趣味嗜好の領域に入り込みます.
ECO,Sで停止まで行けますが,今までの習慣で信号待ちではブレーキに足を載せます.すると次は弱いクリープで動き出します.

BはECO,Sほど回生を効かせたくないときに使えます.ブレーキを踏まないと停止までいけません.三菱ミーブシリーズでBを選んだ時とほぼ同じぐらいもしくは少し強いかと考えていただければ良いです.試乗コースにアップダウンがないので他のモードとの使い分けは坂道で試せていません.

ドッカンとか言う表現を使う方がありますが,そういうことはありません.どうか惑わされないでください.スロットルを大きく開ければパワーが出て回生が大きく効く,そういうことです.大きく開けなければ大人しく走ることも可能です.ECOは立ち上がりのパワーが緩いです.不便がない程度に緩いパワーの出し方になっているだけのことです.ECOモードの走りを取り上げて,ガソリンをたくさん消費するターボ車と比較する意味があるとは思えません.パワーを出したいときは自分でモードを選ぶのです.燃費も走り方でいかようにも変わるのです.

ドッカンという表現を使うならi3の方が適当でしょう.強烈なGを感じるでしょう.リーフのモータとはパワーが違います.テスラは乗ったことがないので未知の領域です.

私は,トヨタやホンダのハイブリッドは,現在,購入候補にしないので乗り比べていません.メカニズムの比較にも意義を感じていません.このe-POWERノートに興味を持って試乗しました.

書込番号:20390714

ナイスクチコミ!20


この後に129件の返信があります。




ナイスクチコミ92

返信16

お気に入りに追加

標準

どうして電気自動車のカテゴリー?!

2016/11/07 11:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:5052件

ハイブリットのカテゴリーが無いなら納得だけど

ガソリンが無いと電気を得る(充電できる)手段がないのに 不思議

メーカーの要望なのかな?

書込番号:20369689

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/07 12:17(1年以上前)

電気自動車のカテゴリーで合ってると個人的には思いますが… あれ?ガソリンで走行出来たっけ?

書込番号:20369793

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/07 12:21(1年以上前)

>デジタルエコさん


こんにちは、駆動方式がモーターだからでしょうね、その動力エネルギーはバッテリーかエンジン発電機にたよってますが。

書込番号:20369808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/11/07 12:27(1年以上前)

メーカーの要望もなにも、日産のホームページには電気自動車というカテゴリーにあるのに
価格.comで電気自動車のカテゴリーがあるにもかかわらずそこに分類しないのは失礼でしょう。

書込番号:20369829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/07 13:13(1年以上前)

走るための動力はモーターだから、電気自動車で間違ってないけど。
燃料なに使うかの問題じゃなくて、走るときの動力が何かで分類されるんですよ。
エンジンなのか、モーターなのか、モーターとエンジンどちらでも走れるハイブリッドなのか。

書込番号:20369989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2016/11/07 14:05(1年以上前)

レンジエクステンダー式ハイブリッドですのでハイブリッド車ですよ。常識です。

書込番号:20370103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/11/07 16:35(1年以上前)

駆動がモーターかどうかという観点で定義すると
ミライもクラリティも電気自動車になっちゃいますね。
メーカーが何に注力したか、故にメーカーが「こうです!」
って分類していればそれでいいんじゃないでしょうか。

そういえば、スズキがSエネチャージをハイブリッドって名言しなかったのを悔やんでましたね。

書込番号:20370441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2016/11/07 17:02(1年以上前)

ガソリンによる自家発電機搭載の電気自動車

という解釈でしょうか

HVとちがいガソリンエンジンでは走れないところがミソですね

書込番号:20370513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2016/11/07 18:27(1年以上前)

原理的にはハイブリットカーですが、世間一般ではエンジンでもモーターでも走行出来るクルマ≒ハイブリットカーだと理解されているからだと思います。

もう一つ。ハイブリットカーでは後追いである日産。しかし電気自動車では先行しています。

同業他社との競合を避けつつ、強味である電気自動車をアピール。

どこか詭弁のように見えますが、電気自動車にカテゴライズするのは日産の戦略上当然の成り行きなのかな?

書込番号:20370728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/07 18:53(1年以上前)

走りの特性からいえば、

電気自動車以外のなにものでもないと思います。

決してHV車とはいえませんでしょうね。

書込番号:20370808

ナイスクチコミ!4


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/07 19:19(1年以上前)

走行するにはガソリンが不可欠なら、
「電気自動車」とは言えないんじゃないのかな?

基本的にプラグインで充電して、
走行距離を延ばすために発電用のエンジンを積んでいるのなら、
レンジエクステンダーの「電気自動車」と言えるかもしれないけど、
外部給電もできないしね。

シリーズハイブリッドという方式が既存としてあるんだから、
それに該当するノートe-POWERはハイブリッドとして扱うのが筋かと。

「電気自動車」に支払われるCEV補助金の交付も無いみたいだし。

車軸を動かすのがモーターのみってだけでしょ?
それだけで「電気自動車」って言い切るのには違和感を感じます。


「電気自動車」と言ってる方に、
シリーズハイブリッドではない、という説明をして欲しいものです・・・

書込番号:20370878

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2016/11/07 20:16(1年以上前)

すくなくてもレンジエクステンダーとは違いますね
一部の紹介記事にはレンジエクステンダーと書いていますが、、、
Range Extender
https://en.wikipedia.org/wiki/Range_extender_(vehicle)

電気自動車もいろいろ
充電したバッテリのみで動くのがBEVですが、
FCVも電気自動車の一種とするなら、電気の発生源が違うだけ
トヨタミライも回生ブレーキによる電気を貯める小さなバッテリを持っています。
高価な燃料電池と水素を安価な内燃機関と容易に手に入るガソリンに変えただけと考えれば電気自動車と言ってもおかしくはないですね
ミライと比較して価格1/4、航続距離は2倍、5人乗り、燃料のガソリンは水素に比べ、いつでも安く手に入る
ただ、走行中排気ガスが出る点が大きなデメリット

書込番号:20371079

ナイスクチコミ!4


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/07 20:46(1年以上前)

>FCVも電気自動車の一種とするなら、電気の発生源が違うだけ
>トヨタミライも回生ブレーキによる電気を貯める小さなバッテリを持っています。

ミライは価格コムじゃ「電気自動車」のカテゴリーに入れてませんね。
「燃料電池自動車」ができればそちらに分類されるでしょうね。

「電気自動車の一種」では「電気自動車」に入れないようですね。

書込番号:20371215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件

2016/11/07 20:53(1年以上前)

電気自動車かどうかって、そんな気になる事なのかなぁ。
私なんかは、駆動方式やエネルギー源が何だろうが「e-POWERはe-POWERって車」くらいの感覚ですが。

でも、こんな気にする人が多いって事は、EVかHVかによって税金が変わったりするとか何か違いがあるんでしょうか?

書込番号:20371245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5052件

2016/11/09 12:47(1年以上前)

こんにちは (^−^)

ハイブリッドカー・電気自動車から探す の プラグやGAS.・.バッテリー イラスト あれと思い?!のカキコミです

>まるごとみかんさん ● ガソリンの給油は必要と思うのですが!

>里いもさん ◎ なるほど (^−^)

>TRAINさん ● 100%電気自動車 と 分けていますネ! なん%なんでしょうかネ?

>Final-Yさん ● 価格comの説明やイラストなどが間違いになりますネ!

>たつや78さん ● レンジエクステンダーハイブリッド ではなく シリーズハイブリッド車では!?
    http://syachiraku.com/archives/20160928/nissan-note-e-power-range-extender-ev.html#EV

>TRAINさん ○ なるほど言った者勝ち? ススキは、マイルドハイブリッドでは?ストロングハイブリッドが出るらしいですネ (^O^)/

>9801UVさん ● ハイブリッドの意味は、交雑種 複数の方式の組み合わせの様です

>マイペェジさん ◎ なるほど ガッテン×3

>さっぱりワヤやがなさん ● ハイブリッドでしょう
   https://www.google.co.jp/search?client=opera&q=ハイブリッド+意味&sourceid=opera&ie=UTF-8&oe=UTF-8

>民の眼さん ◎ なるほど ガッテン×5

>らぶくんのパパさん  ● シリーズハイブリッド車でしょう

>民の眼さん  新しいカテゴリーとして 排気ガスゼロ ZEV(ゼロエミッション車)のカテゴリを有れば良いかと思いました。
          http://www.goo-net.com/knowledge/zeroemissionvehicles.html  ゼロエミッション車規制


沢山の回答 有難うございました  m(__)m 

書込番号:20376429

ナイスクチコミ!1


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/16 15:10(1年以上前)

早くから電気自動車に注力したけれど、デメリットが克服出来ず、他社のハイブリッドに遅れを取ってしまった日産としては、今更ハイブリッドを出しましたとは言いたくないし言われたくないのです。

なので、「これは新しい電気自動車です、他社のハイブリッドが古く感じられる新感覚の車です」という広告イメージ戦略をしているのですよ。古くからあるシリーズ式ハイブリットなのに。

自動車の歴史の中でこのタイプの動力源はきちんと「シリーズ式ハイブリッド」と言う定義がされているのですから、ノート e-POWERはハイブリッドですよ。

書込番号:20398885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/19 23:49(1年以上前)

シリーズ・ハイブリッドは「発電機の付いている電気自動車」で、原動機は走るためには使えませんから、むしろ燃料電池車と発電方式が違うだけで走行特性で言えばこれらはすべて電気自動車(EV)でしょう。

国内向けモデルには主力を置かない日産ですから、アメリカ,中国でEVと認められる方式に拘っていると思います。パラレル・ハイブリッドは走行の主力は原動機なのでEVと呼ぶには無理があります。

e-POWERは高価なバッテリーの代わりに安価な既存エンジンを使っただけという印象は拭えませんが、EVを体験するには良いトライだと思います。
将来の発電用原動機は一定回転で効率の良いディーゼルエンジンにすべきでしょう。発電出力とバッテリー容量の組み合わせ次第で高速燃費などどうにでもなりますから。

EV共通の(価格面,性能面での)課題ですが、ホイール・イン・モーター等のメカロス低減技術が実用化されれば、パラレル・ハイブリッドは効率(燃費)ではとても勝ち目はありません。

書込番号:20409740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信8

お気に入りに追加

標準

新型ノート試乗

2016/11/06 18:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 5航戦さん
クチコミ投稿数:57件

本日、新型セレナのヘッドランプHIDへ交換がてら、新型ノート試乗してきました。
目的は加速性能。254N・m/0-3008rpmがいかほどのものなのか。
お巡りさんすみません、80km・・・・瞬時に出る・・・1.2Lのエンジンじゃあの加速はできない。エンジンでは音が五月蝿いはずだ。
発電してるのかが、わからないくらい静か。オプションのカーナビシステムの方が五月蝿い。
アニメで例えるならサイボーグ009の加速装置みたいだった。
昔、西部警察で出ていた鉄仮面スカイラインGT−Rの加速に似ていた。
これなら、新型セレナにも搭載したらよかったのに・・・・そのうち出るだろう・・・
まず、試乗してみてください。外観はマイナーチェンジだからしょうがないが、
e-POWAER久々わくわくする車にであった。

書込番号:20367535

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/06 19:14(1年以上前)

自分も本日試乗してきました。
自分はリーフを現在所有し、その前は現行ボルボV40の2000ccターボに乗っておりましたが、加速はリーフに及ばないもののボルボと同等には感じられ、謳い文句もあながちはずれではないなと思いました。
静粛性もロードノイズがやや大きめでしたが、エンジン音はかなり少なく、エンジンとモーターの切りかえも非常にスムーズで好印象でした。

さらに踏み込んで加速を味わっての短距離の試乗にもかかわらず、平均燃費は24.1kmとメーターで示していてリーフを買って一年足らずなので買いかえはできませんが、非常に欲しいと思わせるできでした。

所有車には申し訳ないですがノーマルのノートと雲泥の差です。まだ試車してないかたはしてみると良いです。ただ、やっぱりロードノイズが残念だったかなぁ。

書込番号:20367670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2016/11/06 20:57(1年以上前)

速度超過するスレ主は運転する資格なし!あやまってすむなら警察はいらない!

書込番号:20368050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/07 07:03(1年以上前)

`公道'とは言ってないし、
みんなに`おめぐりさん'と呼ばれてる
一般人かもしれないし。

書込番号:20369227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2016/11/07 09:57(1年以上前)

お巡りさん
"おめぐりさん"じゃなくて"おまわりさん"と読みます。(^^;

書込番号:20369526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/07 11:46(1年以上前)

速度超過云々言っている方へ。

スレ主さんは、速度の事を書いてますか?
走行場所は?

速度は時間当たりの単位が無いので、単なる距離かもしれないですね。
仮に80km/hだとしても、サーキットなら全く問題ないし、自動車専用道路や高速道路なら制限速度80km/h以上の道路もありますが……

早とちりで騒ぐと見苦しいですよ!

書込番号:20369720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2016/11/07 13:28(1年以上前)

サーキットならお巡りさんに謝る必要ないですよね。
速度超過、私だってするけど、こういうとトコに書き込むとネットモラリストに叩かれますよ。

書込番号:20370024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 5航戦さん
クチコミ投稿数:57件

2016/11/07 21:04(1年以上前)

走行ルートは一般道から有料道路。
自分は電気自動車、ハイブリット車の特性を知らないので、
ガソリン車のような踏み方をすると危険だと言うことが分かった。
販売店員が同乗しているので、バカな走りはしない。
80km/h制限の有料に出て走った結果あんな表現になるくらい、
瞬時にトップスピードが出る。
すみませんね、表現の仕方が悪くて。

書込番号:20371284

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2016/11/07 22:31(1年以上前)

何処を走った話かも書いてないのに「速度超過する違反者は」とか言い出すのは、どこにでもいるんですねー。

私もバイク関係で最高速を書き込んだ時に、同じような書き込みしてくる人が何人か湧きました。
グーグルマップ付きで「ここ(公道じゃない)だけど?」って示したら黙ったけど、そういう書き込みする人に限って謝罪しないし、他でも同じような書き込みを頻繁にしてるんですよね。

書込番号:20371739

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ68

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER

早速、e-POWER アクア フィットを乗り比べてきました。

加速感 e-POWER>フィット> アクア
     やはりモーター動力のe-POWERに軍配が上がります。 
     フィット、アクアが決して悪いわけではないのですが、
      e-POWERはエンジン音が小さめで、宣伝文句の通り2000CCクラスの余裕を感じました。

運動の素直さ アクア>e-POWER=フィット
          アクアのシステムが一番自然で、こなれていると思います。
          e-POWERは、加速時は力強く滑らかなのですが、回生ブレーキによる減速が慣れないと大変だと思いました。
          アクセル一つで確かに停止までしたので、そこは慣れの問題かとも思いますが。。。
          フィットは逆に加速時にシフトアップしているのが分かります。DCTの特長でしょう。

衝突軽減機能 アクア=e-POWER>フィット
          フィットにセンシングがついていないのは、ちょっと痛いですよね。
          TSSCとエマージェンシーブレーキはどちらが性能が良いのでしょうね。

室内の広さ e-POWER>フィット> アクア
        さすがにノートは少し大きいのでこの順序です。
        残念なのは相変わらず、後部座席を倒してもフラットにならないこと。この点ではフィットに一日の長があります。

インパネ周りの質感 フィット>e-POWER> アクア
              個人的にはフィットのメーター回りのデザインが一番気に入っています。
              アクアも新型プリウスのようにカラーになればいいのにねえ。
              ノートの円形のエアコンデザインは変更した方が新鮮に映ってよかったのにと思います。
              あと、取ってつけたようなシフトノブも、フルモデルチェンジなら、こうはならなかったと思いました。

以上を勘案して、私ならe-POWERかな、って思いました。一回り大きいですしね。
グレードはメダリストの質感が非常によかったです。内装のイメージがグッと上がりますよ。
ただし224万円と、もうちょい頑張ればプリウスS(TSSP、フォグ付けて257万円)が買える値段なんですよねえ。
となると、このクラス相応のXの196万円ってところですかね。

ちなみに新型インプレッサも試乗したのですが、さすがにスタイル、乗り心地、インテリアともワンランク上でした。
ひょっとしてe-POWERなら対抗できるかな、って思ったのですが、そこまでは期待しない方がいいです。

書込番号:20363794

ナイスクチコミ!25


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/05 21:18(1年以上前)

高速巡航性能が試されていませんね。

想像で
アクア=フィット>e-POWER
て感じかな

書込番号:20364818

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:37件

2016/11/05 21:35(1年以上前)

>一義さん
そうなんです。
バッテリーで、どこまで高速&上り坂をクリアできるかが、まだ不明なのです。
他の板でも注目されていますね。
ここでパワー&燃費が極端に落ちるようだと、ちょっと考えものですね。
そのうち、どなたかがレポートしてくれることでしょう。

ちなみに、平地でもエンジンは50%近くかかっていたように思います。
フィットの2000回転までの感覚でした。
うるさくはなかったですね。

書込番号:20364881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2016/11/06 07:04(1年以上前)

室内の広さは やはりノートが広いのかな?

書込番号:20365788

ナイスクチコミ!5


rr1031さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/06 08:36(1年以上前)

室内は、ノートが一番広いです。
後部座席の足下に余裕があるのに、荷物もかなり積めますが、荷室の広さはフィットですね。

Pモード切り換えが、サイドブレーキ横にあるので使いづらいです。
ハンドルにボタンを着けてほしかったです。
あまり使って欲しくないのだと思いました。燃費面で(笑)

書込番号:20365959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2016/11/06 10:31(1年以上前)

ノートの室内って別に広くないですよ。狭くもないけど。
運転席はFITと同じ感じ。荷室は全長が長い分だけちょっぴり奥行きがある。
後席はほとんど座らないけど、やっぱり同じくらいかなぁ。

ただノートのインテリアで不便なことが一つ。
ドリンクホルダーが使いづらいところにしか無いこと。
ハンドル右横に欲しかった。

書込番号:20366276

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2016/11/14 10:49(1年以上前)

フィットの荷室は狭いわ うそつくな

書込番号:20392243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2016/11/14 12:04(1年以上前)

>ゼットZZさん

ん?私が書いたやつに付いてかな?
ノートを主体に書いてんだからノートの方が全長分広いよって言ってるんだけど・・・
理解出来ない?

書込番号:20392387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2016/11/14 12:11(1年以上前)

あぁ、rr1031さんの方に付いてかな?

ただ、後席を倒した状態での使い勝手はFITの方が良いね。

書込番号:20392397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/11/14 15:34(1年以上前)

後席は足元がノートの方が広いです。

書込番号:20392787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ164

返信20

お気に入りに追加

標準

ノートe-powerニスモ発注

2016/11/04 05:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 thUnDeR952さん
クチコミ投稿数:8件

e-sports。多分ニスモモデルのキャッチコピーでしょう(笑)昨日試乗して現在の愛車(ターボ車)を上回る加速力に一目惚れで即決しました。軽い車体にハイパワーのモーター、速くない訳がありませんね。エコな車なんてとんでもない、新時代のホットハッチですよ。

書込番号:20359362

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/11/04 05:44(1年以上前)

>thUnDeR952さん
おめでとうございます!

書込番号:20359374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/04 08:49(1年以上前)

軽い?

諸元表では1485kgあるみたいよ。
フィットハイは1005kg程度だし。

書込番号:20359698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2016/11/04 09:21(1年以上前)

275Kg引いてあげな。

書込番号:20359760

ナイスクチコミ!25


そとやさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:26件

2016/11/04 19:56(1年以上前)

本体価格はどれくらいなんでしょうか?

書込番号:20361166

ナイスクチコミ!8


スレ主 thUnDeR952さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/04 20:08(1年以上前)

知らないんです(笑)価格で選ぶ車じゃないんで。たぶん車両本体260万前後かと思います。>そとやさん

書込番号:20361206

ナイスクチコミ!6


そとやさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:26件

2016/11/04 20:15(1年以上前)

thUnDeR952さん
ありがとうございます。
価格知らずで、とりあえず発注ですか!
価格も出てないし、正式発注ではありませんよね。
気になるので価格が知りたい。

書込番号:20361232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2016/11/04 20:26(1年以上前)

愛車は180SXでしょうか。

値段からするとサスチューン+エアロの予感?

書込番号:20361279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2016/11/04 21:52(1年以上前)

e-power最量販グレードでコミコミ約200万円(値引無)ぐらいですよ

書込番号:20361604

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2016/11/04 21:55(1年以上前)

あ、失礼、ニスモバージョンの存在と価格は知りません

書込番号:20361614

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/11/05 01:54(1年以上前)

まだ発売されてないけど発注できるもんなの?

書込番号:20362373

ナイスクチコミ!5


スレ主 thUnDeR952さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/05 03:10(1年以上前)

正式には仮発注という事かもしれませんね、もしくは予約とか。>働きたくないでござるさん

書込番号:20362428

ナイスクチコミ!6


スレ主 thUnDeR952さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/05 03:12(1年以上前)

ありがとうございます。>三菱 デリカD:2さん

書込番号:20362432

ナイスクチコミ!3


スレ主 thUnDeR952さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/05 03:16(1年以上前)

テンロクターボです。>マイペェジさん

書込番号:20362434

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/11/06 18:06(1年以上前)

モーターのトルクは偉大です。
3リッター辺りのガソリンエンジントルクは発生するので、早さもそれなり。
このノートは乗った事ないですが、リーフのフル加速はターボ車の比でないです。
凄いeパワーですよね。

書込番号:20367463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/11/11 01:32(1年以上前)

>thUnDeR952さん
職場の人も購入予定検討してますが、正規発注はまだみたいです。

書込番号:20381547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/12/08 22:53(1年以上前)

おめでとうございます
何色ですか?
私も買おうかと
色なんですが
ショールームに展示されている色と同じものを買おうかと
あれってシルバー?
グレー?
どちらですかね?

書込番号:20466617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


そとやさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/09 07:40(1年以上前)

気になっていて価格がでましたね。
2,458,080円
ちょっと高過ぎではありませんか?
ニスモチューニングでモーター特性を変えてるようですが、、、
乗り比べ無いと微妙。。

書込番号:20467260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/09 10:06(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=61201/
妥当なところだとは思いますが、魅力はありますね!

書込番号:20467539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/12/09 19:11(1年以上前)

>thUnDeR952さん
その後、注文を入れたら今月末登録だそうです。
意外な装備が付いていて、かなり充実していることを言っていました。
レカロのバケットもオプションであるそうです。価格もリーズナブルの様ですね。
やっぱりこのクラスだと、シートもレーシーでしょう。

書込番号:20468711

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2017/01/29 00:11(1年以上前)

>thUnDeR952さん
こんばんは。
知り合いのノートNISMO、本日納車でした。
実に12月初旬注文からかれこれ2か月待ちといった具合です。
人気なのか、それとも時間がかかってるのかは定かではありませんが。
ラインはフル生産で、人でも足りなさそうです。
追浜工場全開みたいですね!

書込番号:20611671

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ249

返信13

お気に入りに追加

標準

グレードS エアコン無し

2016/11/03 09:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:6件

グレードSのエアコン無し仕様だけが、燃費37.2kmみたいだけれど、そこまでしてアクアよりいい燃費をアピールしたいのか?技術の日産が聞いて飽きれるよ。
しかも、カラーは白とシルバーのみ。エアコンオプション10万円…。せっかくのいい技術が台無しだ。

書込番号:20356164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/11/03 09:57(1年以上前)

>技術の日産が聞いて飽きれるよ。

偽術の日産の間違いでは? 

書込番号:20356168

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/11/03 10:23(1年以上前)

リーフ乗りは意外とエアコン使わない?使えない?人も多いからね。
そういうのもあったり…
考え過ぎかな?

書込番号:20356254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/11/03 10:38(1年以上前)

後席の窓が手動!
手動で回す車って最近見ないけど、180万円する普通車なのに・・・

売る気の無い数値だけをアピールしたいグレードとしか思えない。

書込番号:20356297

ナイスクチコミ!29


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/03 11:23(1年以上前)

ジムカーナでめっちゃ速いかも(笑

書込番号:20356420

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2016/11/03 11:25(1年以上前)

異質な企業体質が滲み出してるね。
そこまでして良い数字を取りたい開発陣とそれを許す経営陣。
企業のイメージアップになると思ってるのかね?

ちなみにSはアクア同様、燃料タンク容量も減らしてるね。

書込番号:20356431

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:53件

2016/11/03 11:29(1年以上前)

実際に乗った人によると燃費計が24
感想は『まれにみる良い車』らしいですよ。

私も近いうちに試乗してきます。
凄い楽しみです。

書込番号:20356444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/03 12:12(1年以上前)

アクアもオプション付けて+10kg車両重量が増加すると34kmになります。
それを知らないで37kmと思ってる方多いはずです。
小さな字で書いてあるのでカタログをよく読みましょう。

e-powerのSは諸元表や価格表には出てくるけど、カタログのLineUp紹介にSはありません。

書込番号:20356573

ナイスクチコミ!12


meimさん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/03 12:51(1年以上前)

日産HPにノートMEDALIST と アクアSの比較表がありました。
燃費: (ノートが34KM/l)/アクアが37= 0.92倍。
サイズ: (ノートが4.1✖1.695✖1.52m)/(アクアが3.995✖1.695✖1.455m)=1.072倍。アクアと同じサイズにすれば、ノートが1.072✖34=36.45KM/L。
重量: (ノートが1220KG)/(アクアが1080kg)=1.13倍。アクアと同じ重量にすれば、ノートが1.13✖34=38.4KM/L。
素人の単純計算ですが、実際もっと複雑でしょう。ただノート燃費が上記の方向になるでしょう。
車評論家など もっと詳しい正確な数値を出してほしい。
小型乗用車セゲメントで、大きなサイズを求めるなら、これも考えた方がよいでしょう。

書込番号:20356698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/11/03 16:24(1年以上前)

でた!ミライース商法!

書込番号:20357256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/11/03 17:43(1年以上前)

発売されたらカートップやベストカー辺りがノートとアクア(もしかしたらフィットHVも)を一緒に走らせて燃費比較記事を載せるだろうから。

燃費スペシャルじゃ無くて売れ筋グレードで比較すると思う。

書込番号:20357545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/03 19:32(1年以上前)

エアコンオプション10万円とはどこからそのよう話が出たのでしょうか?
主要装備表を見ましたが、「S」はマニュアルヒーターのみで、エアコンはオプションですら存在せず空欄なので↓

http://www2.nissan.co.jp/NOTE/PDF/note_specsheet.pdf

書込番号:20357901

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/11/18 16:52(1年以上前)

そこまでして数字は超えたいでしょう
車のことをよく知る人ならともかく
知らない人には効果的ですから
数字とはそんなものです
フィットハイブリッドもわざわざその手法をしたのですから
アクアのマイナーチェンジは数字的に負けているのを回避する意味もあるでしょう

多分またアクアの燃費上がるんじゃないですか

書込番号:20405181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/18 23:10(1年以上前)

価格帯を同じに見せたいってのもありますね。
エアコンつけたグレードは195万からと、アクアやフィットHVより20万たかい。

シリーズハイブリッドはトヨタやホンダのHPにも紹介されてる簡単な方式です。
でもモーター、バッテリーが巨大化するので重量増加と価格アップを嫌がり、市販化してません。
コンパクトカーで195万からの車が受け入れられるのか、非常に興味があります。

書込番号:20406292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,782物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,782物件)