日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21379件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4749件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ155

返信50

お気に入りに追加

標準

現車配備始まったみたいですね

2020/12/11 18:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:185件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

いよいよ新型ノートがディーラーに届き始めたみたいですね。

今日、遠目に現車を見てきました。今どきのデザインでカッコいいと思いました。
が、カーデザインに疎い私には、遠くからチラ見程度だったからでしょうが
近くにおいてあったリーフに凄く似てると思ってしまいました。
これがまた、両車ともブルーなのでなおさら・・・
街中ですれ違っても、リーフと思ってしまいそうです。

今度はディーラーでシゲシゲ見比べてみたい。

書込番号:23842958

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2020/12/11 19:25(1年以上前)

やっと届き始めましたか!
今までディーラーのショールームで布に覆われていた車は旧型ノートですね
以前、ディーラーのお姉さまが教えてくれました。

書込番号:23843085

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2020/12/11 20:00(1年以上前)

12/23の発売に向け現車配備が始まったとのことですが、、

@ kuruma-news には、販売店のスタッフの
「・・・・、現在納期が見えない状態で、東京にある販売店で80台しか予約販売を受け付けていないという状況です。各店舗で2、3台の予約を受けるのが精一杯です」
というコメントが載っている。
A 本クチコミ掲示板では、納期や予約の話が殆ど出てきません。

これは、どういうことですかね?
十分な初期在庫無しに見切り発売したということですかね? ご存じの方いますか?

書込番号:23843153

ナイスクチコミ!2


zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:63件

2020/12/11 20:12(1年以上前)

>MIG13さん
旭化成の工場火災が影響しているのではないかという理由で納期が不透明になっているという推測があります。

ここではETC車載器やカーナビの半導体を生産していたので、日産だけでなく、車載関係メーカー全般が納期遅延する可能性が懸念されています。

書込番号:23843178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/11 20:25(1年以上前)

カタログカラーのブルーかっこいいですよね。
早く実物を見てみたい。

書込番号:23843202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2020/12/11 20:45(1年以上前)

旭化成の生産再開は来年2月になるらしいとか。
部品の在庫が底をつけば、代替品は無く、再生産までどうにもならないらしいですね。(ディーラー情報)

ETCやドラレコ、車関係だけでは済まないようです。

書込番号:23843247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/11 20:56(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん
はい、夕暮れのなかだったので、ブルーの深みが増して
写真や動画よりカッコよく感じました。

書込番号:23843271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2020/12/11 21:11(1年以上前)

>zuiryouさん
>超熟テディ・ベアさん

コメントありがとうございます。
スレ”新型のXグレードを購入される方は注意してください”に出ていますね。
初期受注はXグレードが多いでしょうから、影響大きいでしょうね。

自分の経験では、車載向けICは 2社調達 又は 2工場調達 が必須だったんですが、
旭化成は特別だったんですかね? 
半年分等の十分な在庫を持つことを条件に 2工場調達を免除されたという推測は成り立ちますが、
新商品であるために在庫が十分になる前に火災に見舞われたということでしょうかね。

書込番号:23843304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件

2020/12/11 21:21(1年以上前)

>MIG13さん
https://creative311.com/?p=107840
↑似たような感じの情報ですが。
単純に、とりあえず話聞きがてら見積もりだけ取って試乗待ちという人が多いみたいですよ。
冷静に考えればそりゃそうだって話ですね。
あと四駆が気になって購入に踏み切れない人も結構いそうです。
納期は1月下旬が最短らしいので、まあそんなものかという感じですね。
Aについてはよく分かりませんね。
「早速予約してきました!」なんて人が出てきても良さそうなもんですけどね。
質問責めになるのが嫌で黙ってるのかも。

書込番号:23843323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2020/12/11 21:48(1年以上前)

先週の土曜日地方の日産ディーラーの前を車で通りかかると、何気にブルーの新型ノート外に置いてましたよ。一瞬目を疑いましたが、都市部より地方の方が早いのかって思いました。用事があったので入れなかったですが、無理しても行っとくべきだったと今にして後悔してます。

書込番号:23843387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/12 20:32(1年以上前)

なかなか情報ないですね。
近所の日産は、先週まだ旧型ノートが展示されてました。

書込番号:23845240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/14 08:48(1年以上前)

関西のディーラーにはまだ現車搬入のスケジュールさえ未定だそうです。
発売日の23日には間に合うが、いつもなら1週間前には搬入できていたのに、とのこと。

とにかく、発注するにしても現車を見てからですよね。できれば試乗もしてみて。
でも、登録できるのが発売日以降なので、ナンバーが取得できるのは年内ギリギリだと思いますが、ディーラーの「冬休み」は28日くらいには始まるので、結局は年内の試乗は望み薄かもですね。

それと、旭化成工場被災による影響で、ETC2.0セットオプションからETCが無くなり、その分多少安くオプション価格を変更するとのこと。
そもそも、ETC2.0がそれほど必要かと言う問題もありますけどね。

書込番号:23848266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2020/12/14 20:06(1年以上前)

東京ですが、23日試乗オッケーなので
18日あたりに配車かなと思います。
今週末在るかもです。

書込番号:23849173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/15 22:03(1年以上前)

仙台港にきたみたいって、来週あたり展示されてるかな?

書込番号:23851179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2020/12/17 07:29(1年以上前)

しかし、cMしないねぇ。

大人気で販売店が密にならない配慮かしら。

それとも自信がないのか。

不思議な戦略ですねぇ。

あだばななのでパッと咲いてパッと散る運命なのでしょうか。


書込番号:23853456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/17 09:36(1年以上前)

CMはまだでしょ

書込番号:23853619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2020/12/17 13:45(1年以上前)

今日午前中、ディーラーに立ち寄ったところ、新型ノート来てますよと案内されました。

本日、搬送になったばかり、「乗り込んで良いんですか?」「どうぞ」と言われ運転席へ。
「エンジン始動して良いですか?」「どうぞ」とエンジンを始動、例のメロディー音が流れました。

アームレストから、左手を伸ばしたところに、シフト、その手前に電動パーキングブレーキ、右寄り前方に、ブレーキホールドなど配置、良い感じでした。
シフトを右に傾けて動かそうとすると動かず、前後で動くんですね。驚き。

メーターパネルは見易いですね。デジタル速度表示は、好きではないので感激無し、デジタル表示で針が動く円型メーターも出来るだろうに、やってみてよ日産。

車体色はブラック、右斜め前方からスマホで撮影。(表には出しませんからと断っているのでアップは出来ません。)
タイヤは、185/60R16、鉄チン。車体色はブルーを見たかったですね。

走らせてみてどんな感じになるのか、期待が膨らみますね。

書込番号:23854083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2020/12/17 19:37(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん
ティザーのTの字もないなんて。

クリープを入れない珈琲なんて。

盛り上がりに欠けます。

残念です。

まぁ、フルモデルチェンジしたが
セールスポイントは僅かなので
仕方ないと言ったところですかねえ。

逆にそれがいとおしい。

いとおかし。


書込番号:23854656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/18 22:52(1年以上前)

画像拾ってきました^^

書込番号:23856602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/18 22:54(1年以上前)

後ろから見ると幅広く見えますね^^

書込番号:23856605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/19 13:07(1年以上前)

展示されてたので写真貼り付けます。
試乗はcoming soonらしい。
1番上のグレードとか。
リアのエンブレムが懐かしい感じ

書込番号:23857491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2020/12/19 13:54(1年以上前)

諸兄
写真ご苦労様です。

松田の引き算の美学に
通ずるものが在るかもです。

やっと、成人男性にも
相手にされるクルマが出てきました。

普通に1500ターボで良いのにな。

残念です。

書込番号:23857581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/19 15:00(1年以上前)

開発者の見解ですが
パワーユニットを一つに絞ることで、車の完成度を高水準に引き上げているそうですね。
自動車評論家の高好評が続出なのも、納得できますよね(^_^;)

書込番号:23857715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2020/12/19 21:45(1年以上前)

高評価続出なんですねえ。

納得です。

私も高く評価します。

でもね評論家たちを信じてはいけません。

浮き世離れのヒトたちです。


地に足のついた一般人の評価がなによりです。
そして、販売数がそれを裏づけます。


2021年はノート馬鹿売れか、否か。


皆様にとって良い一年となります様に。

アーメン。

書込番号:23858478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2020/12/19 22:04(1年以上前)

所謂、自動車評論家という人達以外、一般の人々はまだ試乗していないので、好みの問題は別として、この新型ノートの真価をとやかく言うのは理屈が通らないでしょうね。

書込番号:23858524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2020/12/20 09:49(1年以上前)

こちらも車来ていました。
新色のホワイトパールで、以前より黄色みが全く無くホワイトでしたが、新型はブルーとか色物のほうがいい感じかもしれません。

ナビリンクのプロパイロットが、ルークスのようにプロパイロットエディションで価格設定されていれば良かったと思います。
抱き合わせMOPが多すぎます。
オーテックバージョンも、必ずMOPナビとセットパックになっていて、単独で装着選べるのは寒冷地仕様のみのようです。

車自体は造り込みもよく、上手く仕上がっている感じがしました。
MOPの設定及び価格が残念です。

書込番号:23859172

ナイスクチコミ!1


tsundaさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/20 12:20(1年以上前)

先程、兵庫日産プリンスで試乗してきました。車体剛性が高い、かちっとした乗り心地、気持ち良い加速、ワンペダルドライブの回生ブレーキが良い感じでした。回生ブレーキは、止まるところまでいかないけど、ぐぐっと効いて、クリープ速度までは速度低下するし自分としてはこれでも良いと思いました。最後にブレーキ踏んでオートブレーキホールドにするのもメリハリあって良いかも。走りが楽しい。ドア閉まる音も、バムつて感じで良かったです。革シートも高級感あって、全体として車格は上がっているように感じました。あとは4WDがどうなのか、楽しみです。e-4orce らしい?オーテック2WDで見積もりとってもらいましたが、オーラ待ちです。

書込番号:23859516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2020/12/20 12:43(1年以上前)


ね、評価高くなりそうでしょ。

ノート万歳です。

書込番号:23859570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件

2020/12/20 16:21(1年以上前)

担当の営業さんから連絡があり、新型ノートの現車を見てきました。

エクステリアは、旧型に比べてクリーンなデザインだと思います。
実際のサイズよりも大きく見えます。

インテリアについて、9インチのナビ画面が前提ですが、
日産の新しいデザインの提案は悪くないと思います。

あとは、試乗して購入の可否を判断したいと思います。

それから、新型ノートのフロア下面、フロントタイヤハウスの前に、
樹脂製のエアデフレクター(スパッツ?)が付いてます。タイヤハウス内への空気の流入を防ぐためでしょうが、
最低地上高の低さと合わせて、20cmを超えるような深雪の走行では、ちょっと心配です。
今日も朝、起きたら15cmほど、新たに雪が積もってましたから…。

書込番号:23860024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro117さん
クチコミ投稿数:24件

2020/12/20 17:46(1年以上前)

革シートと純正アルミは抱き合わせ販売です。
他にも抱き合わせオプションがテンコ盛り
オプション付けないと値引きしないみたいです。

書込番号:23860203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/12/20 20:31(1年以上前)

現物見てきましたけど、外装は良かったですが、内装はプラスチック的でウエタンステアリング。これに300万以上は出そうと思いません。

書込番号:23860507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/21 12:07(1年以上前)

>tarokond2001さん
>tsundaさん

私も兵庫日産にて商談中ですが、まだ現車が搬入されません。
昨日の担当者の話では、まだ日程が分からないとのこと。

すぐ近くの大阪日産(旧プリンス店)でも、まだ配備されて
いないようです。

現車が配備されているのはどちらの支店ですか?

現車見て、良ければAUTECHバージョンを先行予約しようかと
考えています。

書込番号:23861482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件

2020/12/21 12:52(1年以上前)

>audi romeoさん

当方は、群馬県、ディーラーは日産プリンスです。

店舗に2台が配置され、うち1台を試乗車とすると言ってました。
(2台目はまだ来てませんでした。展示車はホワイト、プロパイロット付き)

前のレスで書き忘れましたが、
インパネのディスプレイは7インチ(リーフやキックスと同じもの)
と5インチ?くらいの2枚構成でした。
(それと9インチのナビですね)

なお、本カタログは23日に配布だそうです。

書込番号:23861571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tsundaさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/21 14:11(1年以上前)

>audi romeoさん
日産プリンス兵庫 灘店でオペラモーブ/スーパーブラック 革シートの新型ノート e-powerに試乗しました。自分は4orce e-power待ちで、スポーツタイヤにしたいので17インチ205/50と噂されるオーラ待ちです。ニスモ出るまで待つかもしれません。

書込番号:23861692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/21 16:59(1年以上前)

>tsundaさん

自宅からは少し遠いですが、日産プリンス兵庫の支店で試乗してきました。
ブルーとブラックのツートーン、カタログのイメージモデルです。

試乗の印象は、一言で言うと「河口まなぶ」氏のYouTubeでのコメント通り。

一番印象に残った「良い」ところは、ボディー剛性の高さからくるハンドリングの
正確さ。これは気持ちよかった。
ワインディングを常識的なスピードで走る限りは、国産コンパクトのイメージを
覆しました。(少し前に試乗した、プジョー208と互角では)
車高の割に重心が低く、ロールセンターの近くに重心がある感じで、ロールも適度。

逆にちょっと残念なところは、中速域からの加速感。
出来の悪いCVTのような感じで、トルク感を実感するには踏み込まないといけないが
そうするとまずエンジンが高回転側で唸り始め、その後でトルクが盛り上がる感じ。
2リッターターボのツインクラッチ車に乗っているので、余計にそのような印象を
持ったかも知れませんが、ここだけ走りの「質感」が損なわれたような感じでした。

見た目の印象は個人の主観でかなり違ってくると思いますが、チープな部分をデザインが
カバーしているように思いました。
個人的には「四駆」や「3ナンバーモデル」を待たずにAUTECHを買ってもいいかなと
思いました。

書込番号:23861890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/21 19:37(1年以上前)

実車見てきました!
嬉しいことに見たかったカタログカラーの黒×青でした。良い色ですね〜。

内装は新鮮な感じでした。
自分のセレナ e-powerの内装がすごく古くさく感じましたね。
ながーいアームレストは高級感あっていいですね。
シフトノブは見た目オサレな感じですが動きはシンプルな前後スライド式でした。

ステアリングは新しいタイプでe-powerによくある共通品ではありませんでした。
ウインカー/ライトのスイッチも変わっていて見やすくて操作しやすそうな感じでした。
メーターとナビは一体感があり、とても収まりが良いのが気に入りました。
最近の流行り?なナビがやたらずーんとせり出して存在アピールしてるタイプのは嫌いです。
メーターは低めの位置にあり見やすかったです。

窓はかなり寝ていて狭さを感じました。
ダッシュボードが盛り上がってるせい?

最低高はどこなのかよくわかりませんでした。
営業の人もはっきり分かってなかったらしく、調べておきますとのこと。
見た感じフロントは擦らなさそう?

うーん、早く走らせてみたいなぁー。

書込番号:23862120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/22 21:42(1年以上前)

>窓はかなり寝ていて狭さを感じました。

そうなんだ?
あまり寝ている感じしないけどね。

あと、フィット3もそうだったけど、オプション付けないとステアリングスイッチ片側しかないから寂しいよね。

書込番号:23864194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro117さん
クチコミ投稿数:24件

2020/12/23 01:57(1年以上前)

12月19日に注文して納車は早くて2月の予定だそうです。
予約していても迷っていたら買えるか分からないです。
条件はフルオプションで値引きは下取り上乗せとオプション値引き
車両本体値引きは3万円
何せ、年内に全額払える人が優先ですから困った会社です。

書込番号:23864626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2020/12/23 19:19(1年以上前)

>hiro117さん
本当ですか。

日産そんなに資金繰りたいへんなんですか。

かわいそうですねぇ。

書込番号:23865714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/23 19:27(1年以上前)

私も12月19日に注文してきました。
納車は1月末くらいですと言ってました。

実印と印鑑証明を持参しました。

オーロラフレアブルーです。価格は317万円です。

楽しみです。これは女房さんの車です。私は70歳ですがレヴォーグSTIです。安全装備が一番。

書込番号:23865725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/23 22:29(1年以上前)

>hiro117さん
年内に全額払える人が優先って、支払う時期で納期変わるんですか?(T_T)

書込番号:23866022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/23 22:33(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

>窓はかなり寝ていて狭さを感じました。

窓って、フロントウィンドウの事ですよね?
ちょっと乗らせてもらった際に、私も似たような感じを覚えました。
正確には、インテリジェントルームミラーが近く、そして
ルームミラーがとりついている黒い弁当箱みたいなパーツで視界を遮られてる感じです。
ドラポジを高くしすぎだったかな?
キックスとかなり違いました。
ノートこのパーツの形状がキックスのものより幅広みたいですね・・・

書込番号:23866028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/23 22:50(1年以上前)

>かもい危ないさん
これですよね。
プロパイのカメラだけにしては大きなお弁当箱があり、視界の半分近く遮ってましたね。
自分Aピラー寝過ぎでフロントの上下の視界は狭いのに真ん中は見えなくて

書込番号:23866066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/23 23:20(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

ご指摘通り、コレです!

河口まなぶさんの試乗動画でチェックしたら、ノートとキックスの撮影アングルが近くて比較し易いです。
明らかにこのパーツの形状と大きさが違います。

まあ、私が座高が高くて背もたれを立てて乗るタイプだからかも知れませんが・・・
今後の皆さまのレビューを伺いたいと思います。

書込番号:23866118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/24 18:21(1年以上前)

確かに、幅が広いかも。

書込番号:23867297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cervomodeさん
クチコミ投稿数:27件

2020/12/24 19:39(1年以上前)

アルミホイール、LED、本革ステアリング、他細々を
年次改良のタイミングでの標準化も検討中

まあ、テコ入れってやつだな

書込番号:23867411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/24 19:48(1年以上前)

>かもい危ないさん
そんなに気にならないかな?
セレナ前期型のと差ほど変わらないでしょ。
ルームミラーが小さいから、気になるのかもよ?

書込番号:23867424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/24 20:31(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

セレナ前期型とあまり変わらない感じなのですね!
現行型セレナでは、このパーツの大きさは変わっているのでしょうか?
今度、ディーラーに行ったときに確認してみます。

書込番号:23867476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/25 19:53(1年以上前)

ビビッドブルーよりオーロラフレアブルーの方がカッコいいと思う。
新型はちょっと暗めの色がいいよね。^_^

まぁ、色は個人の好みですが。

でも、エコカー=青ってイメージなのか?
もういいんじゃない。^_^;

書込番号:23869026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/12/27 23:27(1年以上前)

こんばんは!
私も昨日試乗してきました。
初めてのe-POWERでしたが、普段からマニュアル車にも乗ってるせいか特に違和感もなくすぐ慣れました。
内装、外装共に気入りましたが、スピードメーターだけはちょっと不満、オーラのは相当カッコイイみたいなので私もオーラ待ちです!
オーラの4WDが欲しい!
大人のホットハッチみたいになってくれることを期待!

書込番号:23873681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2020/12/28 12:27(1年以上前)

昨日夜現車を初めて見てきました。試乗は年明け早々に予約してきました。楽しみです。以下不満点だけあげます。
・絶壁でメッシュのグリル
・チョットでもぶつけたらバックドアまで凹みそうなバンパー
・Aピラーからライトにつながるカットフェースが安っぽく見える
・後席から外に出ずらい

個人的な感想ですので悪しからず。でも来年にはオーテック買ってるかもしれません。

書込番号:23874452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

3ナンバーの新型ノート?

2020/12/05 18:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 遊Kさん
クチコミ投稿数:532件

今日、ジュークGT-fourの1年点検でディーラーに行きました。

待っている間に、営業マンとお客さんの商談が耳に入ってきたんですが、
グリルや内装等が異なる、ノートなんちゃら(忘れました)というのが
発売されるとか。3ナンバーだということでした。

フェンダー等を若干大きくしただけの3ナンバーか、ヤリスクロスみたいに
派生車種でボディが異なるのかは、不明です。

興味がないので傾聴せずですが、聞き間違いではないと思います。

書込番号:23831086

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/05 18:23(1年以上前)

来年発売の後輪のモーターを50kWにした4WDの事ではないですか?。

更に40万以上高いらしいので、特別仕様にするのでしょうか?。

書込番号:23831120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:63件

2020/12/05 18:28(1年以上前)

SNSではノート・オーラという名前で噂になっていますね。
E12でいうメダリスト的なものですが。

書込番号:23831127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 遊Kさん
クチコミ投稿数:532件

2020/12/05 18:36(1年以上前)

>ゴルゴ7.5さん

そう言えば四駆が年明けに追加されると言われてましたね。

>zuiryouさん

オーラ…なんちゃらの部分はそんな感じの発音でした。
メダリスト的な車種ですか。だったらグリルや内装等が
異なるという点も合致します。3ナンバーになるのは
外装パーツによるものかもしれませんね。

すみません、だったら大した情報ではありませんでした。
ごめんなさい。

書込番号:23831144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件

2020/12/06 13:43(1年以上前)

https://creative311.com/?p=107615
↑これですね。

書込番号:23832781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/08 23:02(1年以上前)

テールランプLEDらしいです。
これ、普通?のノートに移植する人いるだろうな。。

書込番号:23838106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/09 00:22(1年以上前)

移植とか…今時200万超えで乗り出し300万になる車のテールが、豆球なのがおかしいですよ。

年次改良で直ぐにLEDになると思いますが。

書込番号:23838254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/09 00:41(1年以上前)

>ゴルゴ7.5さん
そっかなー?
しばらくは差別化のためオーラ以外のLED化はならないんじゃないかな。
いずれにしろ、すぐ購入した人の中には移植する人いると思います。
自分だったら、やる可能性大!

書込番号:23838272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/09 05:32(1年以上前)

>ゆうたまんさん

夜間のテールランプで豆球は昭和か?と思うほど目立ちます。
テールの移植はできる人限られてますしね。

でも変更は日産が黒字化したらかな?。

書込番号:23838372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2020/12/19 18:03(1年以上前)

4WDは約27万高ですね。AURA今日、日産で資料見せてもらいました。

書込番号:23858036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/19 18:37(1年以上前)

他社の4WDは 23万アップくらいですが、全車速対応型では ありません。新型ノートe-power4WDは 寒冷地仕様込みの価格で、27万(寒冷地仕様の装備も充実)。しかも全車速対応型。
新型ノートe-power4WDは 他社と比べても魅力的です。

書込番号:23858104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/22 22:49(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>他社の4WDは 23万アップくらいですが、全車速対応型では ありません。

雪道用として4WDが必要ならば全車速対応型かどうかはあまり問題ではありません。
発進や加速時だけ4輪に駆動力かかってくれれば、あとは前輪だけの駆動でもOKですからね^^

また、冬道はスピード出さないから全車速対応型である必要もないし。
4WDで調子に乗って曲がれなくて事故ってる人多いみたいですよ。

寒冷地仕様にステアリングヒーターやシートヒーター、リアフォグまで付いてくるのは魅力的ですけど。^^

書込番号:23864371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

本日、新型ノートの商談をしてきました。
Xグレードにプロパイロットをオプションで装着される方は注意が必要です。
ご存知の方もいるかと思いますが旭化成のIC工場が火災のため、そこで製造されているICを使用している国内の多くのカーナビメーカー、ETC車載器メーカーのラインが止まっているそうです。
新型ノートも例外では無く、プロパイロットとセットオプションのETC2.0が初期受注分で終わってしまうかもしれないとの事です。
それ以降はETC2.0レス仕様を設定して販売するそうなのでプロパイロットを装着されたい方は早めに予約をした方が良さそうですよ。

書込番号:23812041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/06 11:35(1年以上前)

昨日、都内店舗の店長に話伺ったところ、ETCとセットでプロパイロットモデルの型式をとっているところで
ETCそのものは他社製でも問題ないようでした。

日産としては、急遽ETCなしで型式をとり、プロパイロットモデルは他社製ETCをセットで販売する予定とのことでした。

がいずれにしても他社製ETCのユニットも在庫に限りあるので、納車時にETCを確実につけてもらうには
申し込みは早い方がよさそうです。

私は、4WDモデル予定ですが、2WDよりは、12/23から予約受付で2月から納車なので、2WDよりも競争はすくないのではと
思いました。

書込番号:23832563

ナイスクチコミ!0


tsundaさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/06 16:42(1年以上前)

>makaruさん
こんにちは。自分もノート4WDを検討してます。これって多分、アリアと同じe-4orceですよね。前後で180ps超え、380N・mになり、車格としてはアウディ超えてると思います。オーテックを考えてますが、17インチのスポーツタイヤ;ホイールに変えたいと思っているので、ニスモ待ちも。コスパ高く、人気出そうなので、迷ってると来年9月の現車の車検に納車間に合うかしら?

書込番号:23833164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/06 18:38(1年以上前)

>tsundaさん
こんばんわ。

本日日産行ってきましたが、試乗車は23日以降だし、4WDもまだ見積もれる状態ではないのと
いわれましたが価格はすでに公開されているので、概算はいただきました。

予約状況やETCの件再度確認したところ、まだ現車がないので予約は比較的少なく、4WDなら
年内の予約でも3月納車可能ではとのことでした。ETCも今のところ心配いらないとのことでした。

キックスでepower初試乗しましたが、十分静かで速いのはわかりました。
キックスよりもさらにパワーアップしていますので加速も0-100Km 8秒切るのは間違いないのではないでしょうか。






書込番号:23833457

ナイスクチコミ!1


tsundaさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/06 21:40(1年以上前)

>makaruさん
実はかなり楽しみにしてまして、0ー100は7s前後か、もっと早いかも。e-4orce e-power楽しみです。

書込番号:23833866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/08 22:56(1年以上前)

>とっぽ(ちょこたっぷり)さん
ETC2.0レス仕様となると、プロパイロットも少し安くなるのかな?^_^

書込番号:23838094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ237

返信75

お気に入りに追加

標準

調べてなんとなく思ったこと

2020/12/04 10:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 .774さん
クチコミ投稿数:57件

【エクステリア】
無難。
顔はアリアよりはホンダ(S660、フィット3、ヴェゼルあたり)っぽいなという印象。
リアはえっちだ・・・。

【インテリア】
Bセグコンパクトでこんな本気出す?最高。
でもドリンクホルダーとかがBセグだなって感じがする。そういうのがあっても高級感あるのはデザインの勝利。
センターコンソールが2段になってて騒いでる人見かけるけど、先代プリウスとかもそうじゃなかったっけ?

【パワートレーン】
e-powerは乗ったことないけどワンペダルでカックンブレーキにならないか気になってたから、進化したのは気になる。

【価格】
いちばん気になるところ。
200〜220万が大きく出されてるけど、主要装備がオプションになってるから欲しいもの付けたら300行く人けっこういそう。
Bセグならもうちょっと、プレーンの状態で160万とかでがんばってほしかったところ。
先行公開された車も、この状態になるまでオプション付けたらぜったい220万じゃないでしょ・・・って思いながら見てた。

【所感】
正直ライバルは国産Bセグ(ヤリス、フィット、スイフト)じゃなくて、国産Cセグ(mazda3、カローラスポーツ)か外車Bセグ(ポロ、208、ルーテシア)だと思う。
値段的にもそんなかんじ。
どちらにしても良い車作ってきたなと思う。売れるかどうかは別として。
リリースが待ち遠しい。

皆さんどうですか。

書込番号:23828366

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/12/04 11:27(1年以上前)

五味さんの動画で見て俄然興味がわきました。
https://youtu.be/0zw1gomh0OQ
凄く良さそうですね。
ワンペダル走行で停止ができなくなったのをどう評価するか?

どちらかと言えばアンチ日産だったんですが、新型ノートは欲しいです。(^^ゞ

書込番号:23828428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/04 12:32(1年以上前)

>.774さん

デザインはまさにフィット3そっくりで、ヤリスフィットと比べると前世代感がありますね。

価格設定は、戦略なので納得できます。
正直コスパは相当悪いと思いますが、販売店の腕の見せ所と言えばそうです。プロパイを望むユーザーが多ければ、それらの方々は悪いコスパで購入するか、主力車種が少ない販売店が値引きを頑張る事になるかもしれませんが、そこは販売奨励金の額を含めて検討するのでしょう。

書込番号:23828521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/04 12:44(1年以上前)

YouTube見ていると、2クラス上の出来映え。その分価格も1クラス上がった感じかな?

書込番号:23828540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 .774さん
クチコミ投稿数:57件

2020/12/04 13:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん
個人的にですが、停止は従来通りブレーキでいいと思います。
逆にアクセル離すだけで停止までする制御だと、慣れるのに年かかりそうで・・・笑

私も、最近の日産さんは商品力低かったんで眼中にありませんでした。
新型ノート良いですよね!


>プルームデップさん
先進的!とは言い難いですよね。
もう少し目が細ければスタイリッシュだったのかもしれませんが、光源ユニットの大きさ的にあれが限界かな。
でもグリルの造形はかなり好きです。

しかし+40万でわざわざプロパイロット付ける人がいるのかどうか・・・。
まあそれを言い始めたら、まずこの価格でノートを買うのかという話になりますが・・・笑


>新型セレナ乗ってますさん
見た感じいい線行ってますよね。これで触った質感がどうか・・・。

主要オプション全部載せしたら値段も2クラス上になりそう笑

書込番号:23828620

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/04 13:27(1年以上前)

日産としては新しいプラットフォームやデザイン、新しいインバーターなど
頑張った感はあるのでそこそこかと思います。

ただ実質300万円を超える値段としてはもう少し内装素材を見直して欲しいかな。
4WDでフルオプションだと380万円とか行くのかな?
ドアやダッシュボードがハードプラだったり、後席吹き出しがなくハードプラそのまま。
シートレールの出っ張りと保護がないのも気になります。
この部分はそれほどお金がかかる部分ではないので無理矢理安いイメージを優先して
誰もが選択しないような見た目のプライスを重視する必要は無かったかなと思います。
結局オプションを付けないと何も付いていない状態なので
価格的にはかなり高いとおもいます。

コンパクトカーで300万円を超えるなら運転席電動シートや電動ハッチなどあっても良いかな。
この手の車に電子バックミラーは不要かと思います。(あっても良いけど結構高い)
それより内装素材などにもう少しお金をかけてくれた方が良いと思いますね。
それでも液晶メーターや(分割なのは残念ですが)Qi充電、パワーウィンドウのスイッチ装飾
など向上しデザイン的にも良くなったと思います。

ガソリンモデルは設定しても良かったかな?
これなら150万円程度で設定できるのでe-powerのみ
もう少し素材のグレードアップして最低価格を上げても影響はなかったような気がします。
元々このクラスならガソリンでも燃費は悪くないのでノートが欲しく
走りや燃費は重視し無ければガソリン車あったも良いかな。
あまり距離は知らない人にとっては燃費も気にならないし。(というか元々低燃費)

書込番号:23828623

ナイスクチコミ!8


スレ主 .774さん
クチコミ投稿数:57件

2020/12/04 14:00(1年以上前)

>ミヤノイさん
日産さんの意欲作としてはとても良いと思います。
しかしまあ、高いですよねぇ・・・。
「高品質感」と謳って高価になるのは本末転倒な気がするので、デザインそのままでそのあたりの開発コストをカットしたらよかったんじゃないという気がします。

開発者いわく「前モデルで売れていたのはほとんどe-powerだった」ようですし、今後のビジョン的にも電動車が一般普及する足掛かりにしたいと思うので、エンジン駆動モデルはもう無いのかなーと思ってます。
このクラスのユーザーからしたら、コストが抑えられるならエンジンでも全然アリなんですけどね。
日産さんがユーザーとどう向き合うのか・・・。

というか、日本専売予定なら1.2Lじゃなくて1Lでいいんじゃない?とも思います笑
そこにコスト使ってよ・・・まあエコカー減税対象なんであんまり関係ないかもですが。

書込番号:23828664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/12/04 14:17(1年以上前)

この燃費が日産の本気なら、ここら辺がシリーズHVの限界なのかね。

またワンペダルで止まれなくなったのは、ブレーキペダル操作による回生効率がトヨタやホンダ並にコントロール出来るようになったとか…?

売れてない最新軽自動車の分も売れればいいね。

書込番号:23828694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/04 15:34(1年以上前)

>.774さん
興味あってスレ立ち上げたんだと思いますが
e -power乗った事無いのでしたら
出来れば現行型乗ってe -powerの価値を再度認識してスレ立ち上げた方が良かったのでは?
と思います。
すると新型ノートのジャーナリストさん達の声が良く分かると思います。

生意気言ってスミマセが


>プレーンで160万円
走りの良さ分かれば無理ですよ。

>日本専売予定なら1.2Lじゃなくて1Lでいいんじゃない?とも思います笑

1Lだと発電音がもっと五月蠅くなります

私はEVとe-powerは評価します。
燃費重視の車は正直つまらないです。

上り坂得意なEVとe-power乗っててグイグイ走ってイイですよ。

書込番号:23828807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/04 15:46(1年以上前)

>.774さん
試乗するならキックスをオススメします。ワンペダル結構自然になりました。

書込番号:23828819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/04 16:08(1年以上前)

>.774さん
>日本専売予定なら1.2Lじゃなくて1Lでいいんじゃない?とも思います笑
ごめんなさいガソリン車でしたね。
出先でサササーと読んでしまい勘違いしました。

e–power良いので是非😅

書込番号:23828853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/04 16:43(1年以上前)

すべてのモードで ワンペダル感覚。
車速5qから クリープ発生。
おそらく回生協調ブレーキは 非搭載ですかね?
理由
回生協調ブレーキでも、車速5q以下はブレーキによる減速が大半。実際 他社は 車速15q以下から クリープ発生。

ワンペダルの停止機能が無くなったことは
現行e-power乗りとして、残念に思いますね。
万人受けを狙ったんだと思うけど、ワンペダルの停止機能のONOFFスイッチあっても良かったかな?

書込番号:23828891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 .774さん
クチコミ投稿数:57件

2020/12/04 16:57(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
どうですかね、売れますかね。
商品力は高いと思いますが、いかんせんコスパが・・・。


>ちょんまげ ださん
参考にします。
また時間があれば乗りに行きたいです。


>新型セレナ乗ってますさん
LoveCarsTV河口まなぶ氏によると、ノーマルモードに切り替えるとワンペダル制御切れるみたいですよ。
https://www.youtube.com/feed/history
(8:50あたり)

書込番号:23828915

ナイスクチコミ!1


スレ主 .774さん
クチコミ投稿数:57件

2020/12/04 17:23(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
すみません、URL間違えました。
https://www.youtube.com/watch?v=Pl99VSWguRc&t=555s

書込番号:23828963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2020/12/04 18:41(1年以上前)

ワンペダルが良かったのにな・・・・

タイヤショベルと同じ感覚でいられたのにな・・・

書込番号:23829079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/12/04 19:01(1年以上前)

> 五味さんの動画で見て俄然興味がわきました。
https://youtu.be/0zw1gomh0OQ

スバルのCVTのくだりはワロタw

書込番号:23829118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/04 19:03(1年以上前)

出来映えがCセグ並みになったようで、プロパイロット、LEDヘッドライトを付けて価格も300万になるのは納得できます。

でも前後LEDウィンカーが豆球で、しかもテールランプまでもが全部豆球なのは残念ですね。

今や軽自動車でも、Cセグでは10年前からテールはLEDでした。

書込番号:23829122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/04 19:16(1年以上前)

日産は内装はどの車もショボい感じしますね。
豪華さが全然ない。
まぁ、良く言えば質素で落ち着きがある内装ということで。

セレナも内装すごいしょぼい。
でも走り心地がいいから気にしてない。
いくら内装が豪華でも走り心地が悪いのは好きじゃないですね。

書込番号:23829148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/04 19:27(1年以上前)

ワンペダルは無くしてはいけない機能ですよね〜
慣れると楽なんだけどな〜

五味さん
オートブレーキホールドの発進でスムーズ過ぎて凄く驚いてましたが
そこまで凄いんですね。

完成度高くて、これからのe–powerラインナップ楽しみですね。nismoも含めて
エクストレイルとか大きい車でどうなるか

>ゴルゴ7.5さん
ウインカーバックLED DIYで弄りましょう〜

書込番号:23829174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件

2020/12/04 19:46(1年以上前)

正直言って、センターコンソールの2段は(30プリウスやヴェゼルのパクリじゃん)と思いましたね。
しかしながら、空間の有効活用と元々(30プリウスのソレはちゃちいけど、ベゼルのは品があって良いなぁ)と感じていたので、嬉しいパクリですね。

外観はノート オーテックの方が下回りが引き締まって見えて格好いいけど、高いんだろうな〜

書込番号:23829207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/04 20:59(1年以上前)

「ノート」 って名前付けちゃったから割高に感じるんじゃないでしょうか。  純ガソリン車無くしちゃったんだから、いっそのこと全く別の車名でも良かったのでは?   ヴァーサとか(笑)  ティーダe-powerとか。 車体デザインもE12ノートからの関連性も感じませんし。  でももう手遅れですけどネw

新型ノートのWEBカタログ見た後にルーテシアのカタログ見ると、メッチャお買い得に見えてしまう今日この頃・・

書込番号:23829366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/04 21:06(1年以上前)

>ウインカーバックLED DIYで弄りましょう〜

もよいのですが、やはりカローラスポーツなどのテールを見てもわかるように、LEDでしかできないデザインになっている。
ウィンカーもデイライトが反転してオレンジに光るなどは、DIYではなかなかできません。

書込番号:23829383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 .774さん
クチコミ投稿数:57件

2020/12/04 21:53(1年以上前)

>つぼろじんさん
比較対象がニッチすぎますね笑

>じぇらるでぃーにょさん
どうでしょうね・・・ヤリスはトヨタのクソうまマーケティングでヒットしましたが、
イメージダウン著しい日産さんがわざわざ馴染みのあるネームを捨てるのは悪手なような気もします。

完全にスレチですが、なんで日産さんって海外モデルひっぱってこないんですかね。
マイクラ、キャシュカイ、ローグ並べるだけでだいぶ商品力上がる気がするんですけどね。
まあ法律とかの問題もあるので簡単ではないんでしょうけど。
個人的にマキシマ見たいなァー

書込番号:23829513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/04 23:00(1年以上前)

このクラスで、この価格だと誰が買うんだろうって思う。

メインカーにもサブカーにもなり得ない。。。

道楽で買うほど魅了的でもなく

7,80万安くすればもっと購買層が増えそうなんだけどねぇ

書込番号:23829657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/05 02:58(1年以上前)

日産は昔から内装が得意ではなかったですね。
高級車でもちょっと細かいところがアレ?と思うところがありました。
その点はトヨタの方がずっと上だったが
最近のトヨタは酷いなぁと思います。
初代ソアラ、初代セルシオは質感が良かった。

しかし今の中国車の品質を見たら愕然としますね。
製造原価はさほど変わらないはずなのに
もう比較にならないほどの品質になっている。
200万円でこれではお話にならないレベルだ。
https://www.youtube.com/watch?v=LFP0wzCRn7g
https://www.youtube.com/watch?v=Ar1qRLmXH2g
https://www.youtube.com/watch?v=Hetq5i8x548

書込番号:23829896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/05 07:52(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
>メインカーにもサブカーにもなり得ない。。。
一家に一台の車選定でも十分に検討候補になりうると思いますよ。
かず@きたきゅうさん の ”メインカー” って、どんな車を想定しているのですか?(私と生活レベルが違いすぎかも)

正直HVオンリーで価格は高いと思いますが、E12の販売状況を分析しての価格設定と思いますし、ライバル他車も廉価グレード有とはいえ、上級グレードは結構高いですよ。(日本が裕福になった証拠です)
これから受注情報が出てくるでしょうから日産の戦略が当たっているかどうか、すぐ決着が着きます。

書込番号:23830016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/05 10:30(1年以上前)

>ナオタン00さん

メインカーの定義は人それぞれだと私も認識はしています。

どちらかと言うと私主観ですから、表現は良くなかったかもでですね。

個人がメインに使っている事もさる事ながら、やはり家族にとってトータルで満足できるかと考えています。

全てシーンや状況下で満足できる車なんて、世の中には存在しないと思いますが、その中においても、このクラスの位置付けは、各社ともに中途半端感があると思ってます。
ハイブリッドや安全装備を充実すれば、価格は上がるのは当然だけど、無理して買うほどの魅了はあるか、なおさらサブカーとなると必然的に候補から外れてしまう様な気がします。

ガソリン車の設定を無くしたら、他社の方が魅力的になってくるのではないかと思います

チャレンジはどう市場が判断するか楽しみですね。

書込番号:23830226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/05 11:42(1年以上前)

結局はその車が欲しいと思うか魅力が無いと思うかは価格次第。
1,000万円以上もする車だと十二分だけどしかしそれも1,000万円に合うかどうか。

ほぼフルオプションで200万円だったらそら殆どの人が買いでしょう。
200万円としてみてデザイン、装備、パワー・・・魅力的だよね。
しかし今時の必要なオプションを選択せざるを得なくフルオプションだったら
330万円くらいはいってしまうんじゃない。

その価格を見ると大きさが全然違うので比較ではないけれど
CX-8の25S特別仕様車が余裕で買えてしまうんだね。
質感は段違いだし、ヘッドアップディスプレイやアダプティブヘッドライト
360度カメラ、アダプティブACCや各種安全装置、電動ゲート・・・・・
マツダは低グレードでも手抜かりが無いので上級車だと高い感じはするけど
300万円ちょっとで考えるとどちらがコスパ高いかということになる。

200万円ならOKだけど300万円を超えてハードブラだらけだったり
電動シートや電動ゲートもないというのはどうかなと私は思う。
そのあたりをどう捉えるかはその人次第。

書込番号:23830347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/12/05 12:09(1年以上前)

結局ほとんどの人は、どのクラスだろうとあれもこれものフル装備を望んでいるってことでしょうか。

書込番号:23830396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/05 12:49(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

そ、だからこのセットオプションだらけが問題なのです。
アダプティブACCだけはどうしても外せないとかそう言う要望はあるわけで
それ単体では選べないセットオプションだらけは少々問題です。
結局、高く付いてしまうということになります。

書込番号:23830459

ナイスクチコミ!2


スレ主 .774さん
クチコミ投稿数:57件

2020/12/05 13:12(1年以上前)

全員がフル装備を必要としているとは思わないですね。
私の場合プロパイロットはいらないので40万ほど浮くとは思いますが、それでもオプション付けていくと250万は軽く超える気がします。
その時点でもう価格はCセグですよね…,

書込番号:23830506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/12/05 13:40(1年以上前)

ハイブリッド専用車っていう付加価値が含まれている感じしますね。
薄利多売路線は避けたのではないでしょうか。

書込番号:23830555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/05 13:51(1年以上前)

プロパイロットが単品で選べるのが出たら買おうかなと思ってます。
ナビリンク機能がそこまでして欲しいものではないので。
従来のプロパイロットで充分ですね。
ハンズオフOKなプロパイロット2.0ならばちょっと考えますけどね。

書込番号:23830576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/05 14:15(1年以上前)

今回の新型ノートは 外車のコンパクトクラスと肩を並べる性能(瞬間加速性能やハンドリングは 新型ノートに軍配があるでしょう。)だと思います。この性能ならば、250万でも安いでしょうね。

書込番号:23830627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/05 15:15(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>250万でも安い
どこに重きをおくかですね。
コンパクトカーでも走り重視か、デザインか、燃費命なのか。その価格でも納得できるか。

自分は安いとは思わないけど妥当かな。
でも、もう少しオプションは安い方がいいな。

もう年とって加速性能がどうのとかハンドリングがというのは気にならなくなったので、使い勝手と内装、外観によっぽど気に入らない箇所がない限り、燃費が2-3km/L悪くたって、後は営業の人柄できまっちゃいます^_^
250万高いけど一生懸命だし、この人からなら買っちゃおうかな。。みたいな。

最後は営業さん次第^_^;
だってライバル車同士の差はわずか、というかその人の好みでって感じでしょ。
これっ!と思った車の営業が横柄な人だったら、一生懸命な別な営業の方から買うでしょ。

書込番号:23830713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件

2020/12/05 16:03(1年以上前)

値引きが有れば、300万をきれるかな…

>.774さん

今日、見積もりをもらってきました。

ここから、値引きも出していただけるとは思います。(リーフを2台買ってますし…)

取り敢えずは、試乗して価格に見合う価値があるか判断したいと思います。

ちなみに4WDの価格はまだわからないそうです。
23日の発売時点では、4WDの価格もわかるんじゃないかとのことでした。

仮に+30万なら、乗って見ないと分かりませんが、4WDを選ぶと思います。

書込番号:23830811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/05 16:03(1年以上前)

>ミヤノイさん
>後席吹き出しがなくハードプラそのまま

全くの予想ですが、あの形状からして実は吹き出し口付くはずだったのではないでしょうか?
コストカット?^_^;

書込番号:23830812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 .774さん
クチコミ投稿数:57件

2020/12/05 16:14(1年以上前)

>tarokond2001さん
ありがとうございます!参考になります。
やはり一般的なオプションのみ付けても300万いきますか…。
コンパクトカーの4WDは+20万前後が多い様に思いますが、新e-powerはどうなりますかね。

書込番号:23830831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/05 16:22(1年以上前)

>tarokond2001さん
プロパイロット外してナビだけにすれば。。。
あれ?もしかして280位でいける?
思ったより高くない!って、わたし感覚麻痺しちゃってるかも。^_^;

でも、プロパイロットだけあきらめたらフィットとあまり変わらない値段だと思います。
ヤリス、フィット購入にフンギリつかない人は、十分購入対象になりますね。

書込番号:23830849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/05 17:46(1年以上前)

アップ頂いた見積もりを拝見しますともはやノートの見積もりとは思えませんね。
私のイメージでは高くても250万以下、できれば200万プラスαくらいで買いたい処です。
ディーラーから盛んにお誘いが掛かりますので車が来たら見に行こうと思ってますが、オプション無しでどの程度なのか確認してみます。

書込番号:23831043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/05 17:52(1年以上前)

プロパイロットが単品可能になれば
余裕で300切りますね
頼むよ、日産

書込番号:23831055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/12/05 18:20(1年以上前)

後10年?もしかしたら5年で
コンパクトEVが、各社から色々出てくると想いませんか?
ファミリーカーとして、300は?
高過ぎかな?

書込番号:23831113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/05 19:21(1年以上前)

決して景気が良いとはいえない、この状況下で見積もり見て断念してしまう人も沢山いるでしょうね。

最終的にはそこが大事ですから

書込番号:23831248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/05 19:26(1年以上前)

>tarokond2001さん
ほぼフルオプションで300万弱ですか?プロパイロット無しでもナビ着ければ、あまり変わらない。
外車のコンパクトクラスと支払い総額変わらないかな?
ちなみにキックスナビ付きで、支払い総額350万くらいです。

書込番号:23831261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/05 19:51(1年以上前)

>.774さん
第2世代e-power4WDは 全車速対応なので、おそらく30万アップくらいかな?

書込番号:23831309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/05 20:30(1年以上前)

フルオプションで乗り出しで400万円を切るくらい
https://yuki1enjoy.com/%E6%97%A5%E7%94%A3-%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%80%90%E8%A6%8B%E7%A9%8D%E3%82%82%E3%82%8A%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%81%E3%80%91%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7/

このセットオプションはキツいですね
寒冷地仕様(73,700円)を選ばないとリアヒーターダクトも付かない。(これは標準でつかないと・・)
Propilot(442,200円) を選ばないとUSBも制限、Qiも付かない?ステアリングスイッチも付かない?
Propilotのみの機能なら2.0でもないし10-20万円程度だね。他車では標準も多いし。
LED (335,500円)関係ないと思うのにLEDと本革とアルミがセット。でも今時、鉄ホイールって・・・
エクステリア(149,180円) 付けないと見た目が貧弱になりそうでイメージと違うかも
インテリア(39,800円)コンソールライトとマット
イメージカラー(55,000円)ちょっとこのクラスで高すぎでは?

無くても良いオプションは結構厳しいね。
特にPropilotは標準であって良い機能なので高いデジタルバックミラーと抱き合わせ。
AWDはモーターが大きくなったので30万近くはUPかな

書込番号:23831378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件

2020/12/05 20:48(1年以上前)

>ミヤノイさん

>Propilotのみの機能なら2.0でもないし10-20万円程度

えーと、プロパイロットの相当価格は、71500円です(65000円と消費税)

根拠は、プロパイロット付きのナビ等々のメーカーオプション価格が442200円、
プロパイロットの付かないナビ等々のメーカーオプション価格(アラウンドビュー、
インテリジェントルームミラー、BSW、BSI、RCTAと日産コネクトナビ、
SOSコール、USB、ワイヤレス充電、ETC2.0が共通)が370700円です。

差額が71500円ですね。

書込番号:23831418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/05 21:18(1年以上前)

>ミヤノイさん
実際に他社でも、フル装備すると300万弱です。
このくらいの価格は 一般的でしょう。

書込番号:23831488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2020/12/05 21:28(1年以上前)

リーフのプロパイロット セット価格

>tarokond2001さん
プロパイロット有無で71500円の差ならつけちゃえってことになりますね

日産リーフの場合だとXモデルにMOPでプロパイロットを付けると105600円
(Sにはつかない、X-VやGでは標準装備、ナビはXも標準装備)
105600円のセット内訳は
-プロパイロット
-ステアリングスイッチ
-電動パーキング
-BSI/BSW、RCTA
-インテリジェントLI

そのうちBSI/BSWは後方左右にレーダーセンサーを付けて後側方の車を検知、サイドミラー内に警告灯を追加
インテリジェントLIは車線をはみ出しそうになると前後左右のブレーキを個別に制御して車を車線内に戻す機能
それに電動パーキングが追加されるだけで10万してもおかしくないです。
想像ですが、プロパイロットは標準で付いているフロント単眼カメラ画像をもとにしてアクセルと電動ステアリングを操作するソフトウエアって感じで実際に追加のハードウエアはスイッチくらいだと思います。

書込番号:23831527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/05 21:49(1年以上前)

走行性能が1クラス上なので価格もそれなりになるのもやむ無しですね。
ユニット代ですからね。

高い高いというならヤリスやフィット買えばいいだけでは?
自分なら絶対嫌ですけどね。

書込番号:23831591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/05 21:55(1年以上前)

ん?
このクラスで300万が一般的とはどんな感覚なんだろうと思うよ。。。

普通の人は買えないよ
ePowerだから当たり前と言う感覚なら、ちょっとずれてると思うよ

まあ、半額サポートって買い方もあるから総額が全てではないけどね

書込番号:23831607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/06 07:07(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
半額サポート的なプランもあるようです。手頃なガソリンエンジン車がないので、そういう買い方も有りかな?

書込番号:23832136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/06 09:08(1年以上前)

たかだか軽自動車が200万越える時代だから
異常なほど高いとは思えないけどね。

何度も言うけど安いのがよければヤリス、フィットで良いでしょ
まぁ、その辺買うくらいなら旧ノート買った方が満足しそうだけど。

書込番号:23832288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件

2020/12/06 09:51(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

ご承知のように、リーフのプロパイロットは、
例えば、関越道から鶴ヶ島ジャンクションで圏央道に入る時、
設定速度のままで、90度回るコーナーに突っ込んでいきます(ので解除します)が、
新ノートのプロパイロットは、ジャンクションのコーナーに合わせた減速処理をするようです。

その分は、純正ナビとの連携が必要ではあります。
関西圏でも同じでしょうが、高速道路網が整備されて、
ジャンクションを通過する場面が少なくない現状では、
ノートのプロパイロットの進化は役に立つ機能ではないかと思います。

金額的には高くても、納得できる付加価値だと考えます。

少なくとも、フィットやヤリスのACCでは実現できてない機能ですから。

書込番号:23832375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2020/12/06 10:01(1年以上前)

新型の価格ですが、MOPと特別塗装(ツートンカラー)含めて一番高い仕様だと
2WD X
寒冷地仕様パック ¥73.700
ナビアラウンドBSW+BSI+RCTA プロパイロットのパック ¥442.200
LEDライト+アルミホイール+革シートステアリングのパック ¥335.500
ツートンカラー特別色 ¥55.000

総額 車両本体税込み ¥3.093,200になるんですね。
Xの標準車は、 ¥2.180.000ですから抱き合わせMOPの総額がすごいですが、9インチナビも含めてですから。

9インチDOPナビには、今回 DVD再生が出来ない安価な¥148.000のナビもあるようですね。

あとe-4WDの価格がありました。
グレードはX.Sのみで寒冷地仕様が標準のはず。
X  ¥2.445.300
S ¥2.288.800
2WDに対して18万数千円の価格差なんで(寒冷地の差額含めて)今度の4WDはホントに積雪地方の方の含めて売れると思います。
HV車でこれだけの制御含めたモーター4WDは期待できると思います。

書込番号:23832400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/06 12:47(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
新型ノート4WD価格は 他社と変わらないんですね。全車速対応型って考えると、かなりお買い得ですね。

書込番号:23832688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/06 12:56(1年以上前)

どこかのYouTubeで
LEDライト単品装着可能って、見た記憶があるんですけども違うのかな?

書込番号:23832694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/06 13:13(1年以上前)

鉄ホイールって そんなにダメですかね?e-power等の車って ホイールの風切り音が聞こえてくるんですよね。
鉄ホイール+カバーならば 風切り音抑えられるので、安上がりでいいんですよね。

書込番号:23832718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件

2020/12/06 13:35(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
https://creative311.com/?p=106764&page=4
↑のセットオプション2が該当しますね。
\99000-。

・本革巻きステアリング
・ピアノブラック調フィニッシャー(インストロア)
・本革シート
・リヤセンタアームレスト(カップホルダー2個付き)
・16インチアルミホイール(185/60R16 86Hタイヤ)

上記装備が追加されたものがセットオプション3で\335500-。
こうして見るとXグレードにセットオプション2と9と必要に応じて10を付けて、DOPで必要なものを選ぶのが一番売れ筋になりそうですかね。
tarokond2001さんが公開された見積もりもそんな感じですし。
プロパイロットが不要ならSグレードにセットオプション2と7と必要に応じて10、DOPでナビドラレコETCその他必要品かな。

書込番号:23832762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2020/12/06 13:40(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>どこかのYouTubeで
>LEDライト単品装着可能って、見た記憶があるんですけども違うのかな?

ありました。

記憶では、
Fグレードのみ選択可
XやSグレードは、選択不可
だった。
(事実上、不可)

書込番号:23832773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2020/12/06 13:57(1年以上前)

営業さんは、
・旧 X→新型Sグレード
・旧メダリスト→新型Xグレード
で、
売れ筋は、
・Sグレード(当然 プロパイロット無し)
と言っていた。

Sグレードだと、
売れ筋概算
コミコミで、260万かな?
(LED、ナビ、ドラレコ、ETC)
その場合、インテリアがどの程度貧弱になるのか?
が、よく分かりません。

書込番号:23832815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/06 14:04(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>LEDライト単品装着可能
最低でもLEDフォグとセットで、何故かSだけはてんこ盛りセットでないとダメらしいです。
(日産HP参照)

書込番号:23832829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2020/12/06 17:26(1年以上前)

LEDヘッドライトのセットは99,000円でXは単独で付けられます。
Sグレードの場合はLEDヘッドライトの99,000円とナビ取付パッケージとインテリジェントアラウンドビューとサイドターン付き格納ミラーのなどの119,000円をセットで選択する必要があります。

つまりSグレードにLEDヘッドライトをつけるには必然的に218,900円の増額となります。

つまりXグレードに限らず最低限付けたいだろうという装備は何かしらの抱き合わせでオプションをつけないと装着できないようにしています。

個人的には中間グレードならターンランプ付き格納電動サイドミラーぐらい標準装備にすべきと思いますけどね。

当面は高くてもフルオプションだという人飛びつくでしょうから売れるでしょうね。
半年ぐらいたった時にどのように評価されているかでしょうね?
変わらぬ人気かもしれないし、見越したようにオプションの見直しをしているかもしれないですね。
ETC2.0の入手が困難になるのが予想されるようだしその時に見直すかもしれませんね。

でも4WD車が約20万プラスだけというのは朗報ですね。
4WDに人気が集中しそうな気がします。
FITなんかデュアルポンプ式の4WDですからねその値段ですからね。

書込番号:23833277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/06 17:41(1年以上前)

>M_MOTAさん
フォローありがとう。
自分の書き方分かり辛いっすね。^^;
S以外はLEDフォグとセットで単体装着可能です。

Sは一番の売れ筋だから、オプションも抱き合わせにしちゃえみたいな?

書込番号:23833318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/06 17:51(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>e-power等の車って ホイールの風切り音が聞こえてくるんですよね。

そんな車聞いたことないけど・・・凄い耳の持ち主?

まぁ純正アルミなら鉄ホイールと重さ変わらないので駄目ということはないけどね。

書込番号:23833343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/06 19:38(1年以上前)

>M_MOTAさん
4WDは26万円プラスです。
寒冷地装備含めてということなので、
20万ではありませんよ。

書込番号:23833587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/06 19:50(1年以上前)

>ミヤノイさん
自分のセレナは 冬場のスタッドレスタイヤで、風切り音が聞こえます。風切り音対策しているホイールならば、聞こえませんけどね。

書込番号:23833619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件

2020/12/06 20:11(1年以上前)

>M_MOTAさん
>あかビー・ケロさん

私も2モーターの4WDには興味があります。
たとえ26万円アップでも、実際に乗って見なければわからないところですが、
情報から判断すれば、その価値は高いと思います。

フロントモーター85kWに加えて、リアモーター50kWの出力と、
フロントモーター280N・m、リアモーター100N・mの合計380N・mのトルクで
小さなノートの車体を動かすのですから。

ユーザーの方には申し訳ないですが、フィットの e:HEVの4WDは、
パワーユニットはフロントモーター(とエンジン直結)による「ビスカスカップリング」(悪くは無いですが、
軽自動車と同じ低コストのユニット)での後輪駆動ですからね。

天と地ほどの差がそこにはあると思います。

書込番号:23833669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/06 20:49(1年以上前)

>tarokond2001さん
さらに付け加えるなら
トヨタヤリスの電動4駆は 車速70q対応まで。(フロントはパラレルハイブリッド、後輪はモーター駆動)
4WDの性能は 新型ノートに軍配がある。

書込番号:23833754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件

2020/12/06 21:19(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

さらに、さらに付け加えるなら

トヨタのシステムは、リアモーター出力3.9kW(ノートの12分の1以下)ですし、
出力もさることながら、形式が「交流誘導電動機」です。
走行時のモーターの引きずり抵抗を嫌ったためでしょう。

ということは、「通常の走行では、リアモーターを駆動しない」という制御をしているものと思われます。

滑りやすい路面、言い換えれば前輪の空転をセンサーが捉えたら、リアモーターを駆動するということです。

ノートに比べると、天と地ほどの差、とは言いませんが、富士山頂と地上ほどの差、があるとは思います。

書込番号:23833820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/06 21:26(1年以上前)

どっちかというと今度のノートはスポーツ4WDに近いですよね。

他車は生活4WD?
雪道って発進時だけ4WDだったら後はどうにかなりますからね。
しかも滑りやすい道でパワーあっても困っちゃうから、4WDの使い方の考え方が違うんでしょう。

雪道ちょっと楽に走りたいならビスカス式で十分。

自分はこの大トルクの4WDの制御に興味あります。

楽しみですね^^

<NOTE>
フロントモーター 型式 EM47
種類 交流同期電動機
最高出力 85kW(116PS)/2900-10341rpm
最大トルク 280N・m(28.6kgf・m)/0-2900rpm

リヤモーター 型式 MM48
種類 交流同期電動機
最高出力 50kW(68PS)/4775-10024rpm
最大トルク 100N・m(10.2kgf・m)/0-4775rpm

<Yaris>
フロントモーター 型式 1NM
種類 交流同期電動機
最高出力 59kW(80PS)
最大トルク 141N・m(14.4kgf・m)

リヤモーター 型式 1MM
種類 交流誘導電動機
最高出力 3.9kW(5.3PS)
最大トルク 52N・m(5.3kgf・m)

書込番号:23833843

ナイスクチコミ!0


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2020/12/06 22:30(1年以上前)

>tarokond2001さん

4WDで、
後輪「交流誘導電動機」は、スリップでトルク発生させるの仕組みなので、制御は楽。

一方、ノートe-POWER 4WD。
後輪「交流同期電動機」は、完全に前輪と同期させないと、前後輪同士でケンカするので、制御が難しい。
下手な制御をすると、出力に劣る後輪側が引きずられタイヤがすり減るし走りがスムーズにいかない。
ので、
高度な制御技術が必要。
と、おもいます。

日産は技術に相当な自信があるのでしょう。4WDの登場が楽しみですね。

書込番号:23833994

ナイスクチコミ!2


スレ主 .774さん
クチコミ投稿数:57件

2020/12/07 10:23(1年以上前)

皆さま、様々なご意見ありがとうございました。
大まかに総評すると、

・車の出来には期待できる
→特に4WDは競合を置き去りにするカタログスペック
・内外装の質感について、受け取り方は様々
・ワンペダルドライブは良くも悪くも万人(非ユーザー)向けになった
・オプション選択が不自由
・やっぱり高い


スレ主ですが、このあたりで私はあまり登場しなくなると思います。
その他まだまだ語る部分もあると思いますので、以降自由にご活用ください。

書込番号:23834658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/07 23:04(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ホイールの風切り音ってどんな感じですか?
扇風機の羽の様な音?
調べたけど、ホイールから風切り音がするって発見できませんでしたが、同じ様に感じた人が調べてもらったら、違うトコから音が出てたそうです。(ドライブシャフトだったかな)
その方も夏タイヤでは音しなかったそうで。。

また、風切り音対策ってホイールに細工するんでしょうか?

書込番号:23836069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/08 06:25(1年以上前)

>ゆうたまんさん
自分のスタッドレスホイールは 5本スポークですけど、車速50qくらいから 「ヒュンヒュン」聞こえます。
純正ホイールは ホイールの隙間が鉄ホイール並みなので、音がしません。

書込番号:23836414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/08 22:43(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
そうですか。。
私は感じた事ないのでわかりませんでした。

5本スポークのホイールも履いた事あったけど、気にした事ないなぁ。。
自分鈍感なのかな?^_^;

書込番号:23838059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ209

返信54

お気に入りに追加

標準

ガソリン車が廃止されたみたいだね

2020/11/30 23:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:376件

チョイノリの人って実はガソリン車にメリットがあるのです。
チョイノリばかりで距離のらなければ、バッテリーも充電されない、直ぐに劣化して交換となって結局は高く付いてしまう結果を予想したんだけど、考え過ぎかな?

書込番号:23821842

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/01 01:11(1年以上前)

チョイノリはシビアコンディションに該当します。

とくに非HEV車で暖気終わる前に運転終了となるシーンが多いと、12Vバッテリーが充電不足になったり、エンジンオイルの劣化が早まったり、エンジン燃焼室に煤がたまったりして、不調になりやすくなるでしょうね。

書込番号:23821965

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/01 01:19(1年以上前)

戦略としては、失敗でしょうね。
200万オーバーのコンパクトカー、社有車やレンタカーなどの法人需要が全く狙えません。

ヤリスやフィットがハイブリッドを出しながら、エンジン車も140万円台からラインナップしている理由は
法人利用やカーリース、レンタカーなど少なくない需要もあるからです。

所詮、ePowerもエンジン積んでますし、HVの一種に過ぎないんですよね・・・・

書込番号:23821974

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:376件

2020/12/01 01:44(1年以上前)

根っからのガソリン車フェチを無視してハイブリッド一本化にしてしまうとは恐るべし!!日産!!
150万円程度の予算じゃ、結局、日産買いたい人はマーチぐらいしか選択肢が無くなってしまうのか。

書込番号:23821992

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/01 01:52(1年以上前)

マーチっていってもあれも賞味期限切れてますし・・・
三菱OEMの軽自動車ぐらいしかないんじゃないですか?
それにキックス、古くなったとはいえそこそこ売れるエクストレイル、セレナ、リーフ。


日産でまともに売れてる車って、ごれぐらいしか無いんですよね。

そらホンダやスズキに抜かれますわ。

書込番号:23821998

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:376件

2020/12/01 02:07(1年以上前)

今はハイトワゴンブームだから、ルークスもなかなかよさげ。
そのぐらいかな。

書込番号:23822011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/12/01 08:14(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
業績悪化を正す為 いろいろ策を実施している時にコロナ渦が直撃したから、エンジン開発まで手が回らなかったんじゃないかな?

書込番号:23822207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/12/01 08:18(1年以上前)

エンジンの開発って半年?

半年か一年遅れるなら理解できるけどね。

書込番号:23822215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:63件

2020/12/01 10:50(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん

いや、チョイノリの人ほど車の劣化度としてはハイブリッドの方が有利ですよ。
距離によるコストパフォーマンスはともかく、バッテリーの充電云々(12Vの電装用バッテリーの事)はガソリン車(特にアイドリングストップ搭載車)の方が圧倒的に不利です。

書込番号:23822441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件

2020/12/01 12:09(1年以上前)

でも結局、ハイブリッドでもあまり乗らなければ1年後か2年後に充電不足のツケが回って来そうですね。
ジャンプスターターや、ブースターケーブル、バッテリー充電器は皆さんお持ちですか?
私は全て持ってますが、いざと言う時はかなり便利です。
JAF呼べばすぐ来てもらえますが、自分で解決出来るような問題は自分でやってみたほうがいいです。
最近はバッテリーあがりすら自分で全く解決出来ない人が多いみたいで大変ショックを受けました。
ジャンプスターター繋いで、充電器持ってコンセントのある場所に行くだけだろうって。
自宅が一軒家の人はエアコンの室外機の近くからコンセントを取れますが、賃貸の人は大家さんに確認してみて下さい。

書込番号:23822569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2020/12/01 12:14(1年以上前)

完全な電気自動車は急速充電で30分かかるらしいですね。
これはよっぽどの暇人じゃ無きゃやってられないね。
ガソリンならたったの数分で作業が終わる。
主婦が買い物がてら充電するケースが多いのかな。
買い出しならそれぐらい時間もかかりますからね。

書込番号:23822581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/01 12:22(1年以上前)

知り合いの女性は、軽は嫌だが、とにかく安けりゃいい、
または、かわいけりゃいい、という方が多くいます。
当然、そういう方は、スペックうんぬんより、とにかく価格勝負。

安価なガソリン車がないのは、そういう層が他社に流れていきそう。

最近、職場の駐車場から日産車がめっきり減ってきた。

書込番号:23822602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件

2020/12/01 12:25(1年以上前)

逆にトヨタの車が増えたね〜。
特に、ヤリスとか。
ライズとか、ヤリスクロスもたまに見かける。

書込番号:23822608

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/01 13:56(1年以上前)

>チョイノリの人って実はガソリン車にメリットがあるのです。
チョイノリばかりで距離のらなければ、バッテリーも充電されない、直ぐに劣化して交換となって結局は高く付いてしまう結果を予想したんだけど、考え過ぎかな?

逆では? ちょい乗りだったらEVで十分でしょ! 油脂類がヤバいっすよ。

書込番号:23822817

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/12/01 14:14(1年以上前)

そんなに遠くない未来では ハイブリッド車(燃料電池車含む)や電気自動車が主流になる。
日産は 時代を先取りして、ピュアエンジン駆動車より電動駆動車にちからを入れる方針なのかも。

書込番号:23822834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/01 15:43(1年以上前)


ノートってレンジエクステンダー形式の
単なるパートタイムハイブリッドですよね?

どこが電気自動車なんでしょうか?

現実、リーフとルノー提供しているEV、
未発売のアリアぐらいですよね。

書込番号:23822960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/01 15:47(1年以上前)

正直、ガソリン使っているなら
ハイブリッドもEpowerも高効率エンジン車も
環境負荷は大差ありません。

むしろ余計なバッテリーとエンジン積むぐらいなら
ハイブリッドよりも
高効率エンジン車か、ピュアEVのほうが
構造も単純になりますし、メンテも大幅に
減るはずです。

書込番号:23822966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/12/01 15:58(1年以上前)

>価格良識さん
日産の狙いは EVに抵抗感ある人をe-powerで、電動駆動車の魅力を伝える役割なのでしょう。
第2世代e-power開発者も言っていましたけど、e-powerは 電気自動車の乗り味を味わえるように開発されたらしいです。

書込番号:23822981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/01 17:54(1年以上前)

レヴューを見る限り乗り味は相当に良さそう。
ただし、この車はハイブリッド車です。

電気自動車に分類する時点で
まやかしなんですよ。

それに私、乗り味の話なんてしてませんよね。
エンジン車を出さないことのデメリッ

のお話です。

トヨタや三菱のPHVのほうがよっぽど
電気自動車に近いと思いますが
これらもエンジンとバッテリーを持つ以上
現状は複雑なメカニズムが必要になってしまいます。

書込番号:23823184

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/12/01 18:06(1年以上前)

>価格良識さん
ハイブリッドに分類されますけど、動力源はモーター駆動車です。エンジンは 発電のみ。ここが他社との 大きな違い。(トヨタや三菱のPHEVも エンジン駆動できる。)

書込番号:23823209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件

2020/12/01 18:12(1年以上前)

>価格良識さん
>エンジン車を出さないことのデメリット のお話です。

答えは簡単でしょう。
「エンジン車を設定しない方が利益率が高くなる」と考えたからです。

日本の一般ユーザーは、「ハイブリッド車」が好きなんです。
そして、少々高くても「ハイブリッド車」なら、買ってくれるんです。
根拠もなく、「なんか、良さそう」と思うのでしょう。

高い車を売った方が利益率が上がります。
そして、
少ししか売れない、しかも安い=利益率の低いガソリン車を
ラインアップするメリットが少ないと判断しただけです。
(低価格のガソリン車のマーケットは、軽自動車が圧倒的に強いですし)

ウチの子供が、5年落ちで、走行18000kmの某メーカーのCセグメントのハイブリッド車を買いました。
この車の最初のユーザーが「なぜハイブリッド車を選んだのか」と考えれば、答えは分かると思います。

書込番号:23823224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2020/12/01 18:43(1年以上前)

>>社有車やレンタカーなどの法人需要が全く狙えません。


そうかあ? 社有車なんかもイメージアップでハイブリッド指定やレンタカーも法人借りなんかでハイブリッド

指定も結構多いよ 建設業者なんかは 自治体によっては ハイブリッドや電気自動車を使って入れは

経営事項審査の点数が何点か上がるというのもある

時代は ハイブリッドにいよいよ本格的に入って来たのかもう 電気自動車の世の中が近づいてきたのか・・・・

( ´艸`)

書込番号:23823274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2020/12/01 18:47(1年以上前)

ああ、確か中国もガソリン車は全て廃止にして電気自動車にするような事も言ってたなぁ。。。。
いずれ日本もこんな感じになるよ。

書込番号:23823284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/01 19:29(1年以上前)

まあ、スタートダッシュが終わって来年下期ぐらいに
落ち着いたところで市場状況がハッキリするでしょう。

日産の体力がそれまで保つか知りませんが 
すでに死に体ですけどw

書込番号:23823370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/12/01 20:55(1年以上前)

専門家じゃないから分らないけど
既存ハイブリッドと比べると、e-powerのほうがより明確にエンジン車との構造が異なると思うんですよね。
日産も利益重視に転換してる訳で、一定の販売台数が見込めるなら、
今の世界の情勢的にもタイトル欲しさにエンジン車無理矢理作る方がおかしいと思う。

実際そこまでの体力が日産にない事は周知の事実で、そこまで揚足的にe-powerに絞った戦略が悪いとは思えないんだけどな。
最近は社用車、公用車でもe-powerもよく見かけますし転換期だと思いますよ。

今回この新型のクオリティで乗り出し価格据え置きできたのは、生産ライン絞ったからこそ出来る大技だと思うし
e-power乗りとしては大歓迎ですよ。

それでも高いというなら中古のフルオプションでも十分では?と言うのが個人的な意見だし、
マイチェンまで待って思い切って値引きしてもらっても良いんじゃない?
新車が欲しい、オプションはフルでなければいけないとか言う人が
今回のe-powerだからできたこの新型ノートでエンジン車選ぶ理由が意味不明なんですよね。

書込番号:23823575

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/01 23:03(1年以上前)

やまみーサブロウさんのおっしゃるのと似ていて、妻も軽自動車は嫌だ。でも大きな車も嫌って言ってます。

安くて見た目良くて、速くないヤツ^_^;
低すぎる車も嫌。運転しやすいの。
そして、日産、ホンダ、トヨタのどれか。

日産でいうとノートかマーチになりますが、今のマーチは選択肢に入らないので、ノートで。

ガソリン車で20km/L位走ってくれて、150ー160万円だったら、このデザインなら売れると思う。

シャシーがとか、ハンドリングがとか、剛性がとかいっても、最後は見た目と値段で決める人も結構いるのでは?

書込番号:23823872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/12/02 08:40(1年以上前)

>価格良識さん
単なるパートタイムハイブリッド
すでに死に体ですけどw

新型ノート検討中ですけど,何か!? 良識の名前,変えた方がよくないか?

書込番号:23824322

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/02 10:36(1年以上前)

良識の人は日産にケチつけたいだけの人でしょ。
日産の新型車のスレなんかに来ないで
とても素晴らしいご自慢のトヨタ車を買っておけばいいのに。

ひょっとしたらそういうお仕事の人なのかもしれないでけど。

書込番号:23824483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/02 11:17(1年以上前)

>akaboさん
>胃カメラは苦しいさん

クルマの評価の基準もさまざま!人の良識の基準もさまざまです。

どっかのメーカー礼賛の良識もその方の基準なのでしょうね!

気にしないでそっとして置いて差し上げましょう!


現行e-Powerノートメダリストがお気に入りの半兵衛です。

書込番号:23824530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:75件

2020/12/02 12:15(1年以上前)

単純にE-POWER専用機にした方が良い物が出来るからでしょう。
E-POWERの場合、エンジンと駆動系が完全に切り離されているので、エンジンのマウント位置も従来のモデルより自由度が高いですし、通常のガソリン車とシャーシを共用しようとすると設計上の制約が大きくなります。
これはエンジンに限らず、バッテリーや補器類等にも言えますね。
そこが通常のハイブリッドと大きく異なる点だと私は思っています。


書込番号:23824627

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/02 18:46(1年以上前)

なんかイーロン・マスクが自動車会社買収を
画策してるみたいです。
フランス政府にうだうだ言われるぐらいなら
「買っちゃえ日産!」もありかもしれません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a84f9bc22dac1c140673f4cc12409c57a723b2fd

書込番号:23825278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/02 21:18(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
>通常のガソリン車とシャーシを共用しようとすると設計上の制約が大きくなります。

それだとコストがかかるので、逆に色々な車種で使えるようにしたんだと思います。

CMF-Bを使ってる車
マイクラ(K14型)
ジューク(2代目)
ノート(3代目、E13型)
ルノー・クリオ/ルーテシア(5代目)
ルノー・キャプチャーII

ノート以外、ガソリンエンジン車もあります。

書込番号:23825588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:75件

2020/12/02 22:39(1年以上前)

CMF-Bはモジュールですよね?

書込番号:23825785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/02 22:53(1年以上前)

勉強不足ですみません。
これのことだと思ってたんだけど、違うのかな?

書込番号:23825816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:75件

2020/12/02 23:47(1年以上前)

ま、私も詳しくは無いですが、WIKIの記事を見る限り、確かエンジン、コクピット、フロントアンダーボディ、リアアンダーボディ、電子アーキテクチャーをそれぞれモジュール化した物と解釈しています。
TGNAみたいなプラットフォームとは異なり、全く違うプラットフォームにそのモジュールをレイアウトする事で量産効果を図ると思っていましたが……

書込番号:23825951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:75件

2020/12/02 23:56(1年以上前)

確かに他の記事を見るとプラットフォームとして扱っている物も有りますね。
ただ、WIKIの記事では脚注で
^ CMF自体はプラットフォームではない。
と記載されていて、ビミョーですね。

書込番号:23825972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/12/03 19:20(1年以上前)

日本でも2030年頃には エンジン駆動車の新車販売止めることになりそうですね。
日産の判断は 少し早いと思いましたが、いい頃合いでしょうね。

書込番号:23827317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2020/12/04 00:54(1年以上前)

EV化は、クルマの問題よりも急速充電ステーションの充実と電力供給にかかっている。
そして、今のように航続距離が500kmに満たないようでは長距離ドライブは難しい。
帰省ラッシュのサービスエリアで充電待ちなんて悪夢でしょう。
北海道の辺境の地でも怖くて使えない。
ガソリンなら、携行タンクでも持って行ける。

結局、レンジエクステンダーという名前のガソリンエンジン発電機も搭載することになるだろう。
e-Powerと何が違う? 
e-Powerよりバッテリーを大量に積んで、基本はエンジンを回さず走るって感じかな。

書込番号:23827951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/04 00:59(1年以上前)

>日本でも2030年頃には エンジン駆動車の新車販売止めることになりそうですね。

まったくニュースの内容を読んでいない、一般の人はこう思うんですね。
あれはあくまで「エンジンのみ」の自動車をとめるだけであって、HV/PHV/EV/燃料電池車に・・・というだけですよ。

欧州でも、無理矢理、マイルドハイブリッドを積んで、規制逃れを始めていますけどね。
仏のEVについては、100万円以上のずぶずぶの補助金あっての普及。その上、フランスは発電の75%が原子力。
本当にクリーン? 単にディーゼルで欧州メーカーが失敗したので、EVシフトで市場を狙っているだけですよ。

書込番号:23827960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/04 05:35(1年以上前)

2030年代半ばに国内の新車販売を全てハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車に切り替え、ガソリン車の販売を事実上禁止する目標を打ち出す。50年までに二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出を実質ゼロとする政府目標の実現に向け、「ガソリン車販売ゼロ」に踏み込む。

https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20201203k0000m020001000c.html

あと10年でガソリン(だけで動く)車の製造でなく販売の禁止ということは、中古車販売も禁止??
そのうちHVも無くなって、EVになっちゃうのかな?

水素エンジンは普及しない?
EV車はバッテリーや電気の製造過程でCO2の排出が多いって聞いたけど。
あと、新たに充電ステーション建設する費用と充電の待ち時間が問題かな。

書込番号:23828065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/04 06:46(1年以上前)

作らないと言ってるだけで、乗っちゃいけないとは言ってないんだよね。
中古車市場にビジネスチャンス到来じゃないか
高速道路で渋滞なんて考えるとEVはやばいよ

書込番号:23828102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2020/12/04 06:52(1年以上前)

菅総理大臣、やったね。いいね!

その調子ですよ。支持率アップします。

次は自動車廃止です。
頑張ってくださいな。

やればできる。

書込番号:23828104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/12/04 07:24(1年以上前)

e-powerなら
ガソリンエンジン使えなくなっても、燃料電池に置き換えることができる。
それにガソリンではなく、エタノール等を燃やすエンジンでもいい。(水素燃やしてもいいかもしれません。)
e-powerのようなシリーズハイブリッドは 応用がきくので、永遠に使えるシステムですね!

書込番号:23828129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/04 09:00(1年以上前)

金があれば電気自動車でもいいけど、電気自動車って本当に今は扱いにくい。
急速充電でも30分はかかるんでしょ?
その間、何すればいいねん。
ガソリンならあっという間に給油が終わって、次の事がすぐ出来る。
電気自動車は実用面で言えば、あまり実用的には感じないなぁ。。。。

書込番号:23828244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/04 09:08(1年以上前)

リーフって一瞬、加速がJZX100並に思えたけど、よくよく考えたら全然遅い方だった。
一時期、JZX100にも乗ってたけど、あれは名車だったよ。

書込番号:23828248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/04 09:40(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
インフラが整ったらいつでもEVを買うんですけどね。
退屈そうにコンビニで充電終わるの待ってたり
高速道路のSAで充電待ちをしてる列を見たら
まだ要らないな〜と思ってしまいます。

EV移行までの繋ぎとしてe-powerは適してると思います。

書込番号:23828288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/04 10:26(1年以上前)

スマホもそうですが、急速充電はあまりやらないほうがいいです。
ゆっくり1日程度、時間をかけて通常充電が一番充電池が長持ちします。
スマホだと2年を超えたあたりから、徐々に電池の持ちが悪くなって来るのですぐ異変に気付きます。
というよりも2年程度で機種変しちゃう人が大半ですがね。

書込番号:23828351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/04 10:32(1年以上前)

>退屈そうにコンビニで充電終わるの待ってたり高速道路のSAで充電待ちをしてる列を見たら
これは有り得ませんね。
流石に時間の無駄です。
忙しいビジネスマンには業務に支障が出るかも知れません。
営業車には採用すべきではない車種です。
営業車はプロボックスしかありません。

書込番号:23828365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/04 11:09(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
>営業車には採用すべきではない車種です。
>営業車はプロボックスしかありません。

いや、そこはNV150 AD でw
(ADバンっていつの間にか名前変わってたんだ…)

書込番号:23828402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/04 11:13(1年以上前)

もっとも営業車は信頼性が大切ですからね。
デザインは二の次です。
営業車と言えば、プロボックスとハイエースで決まりです。

書込番号:23828408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2020/12/04 13:38(1年以上前)

新型ノート・・・ヤリ過ぎだよ日産!!
どう見てもバカ売れ間違いなし!
こりゃ〜当分は生産が追いつかないでしょうから利益の薄いガソリン車まで造る余裕は生産能力的に無理でしょう。
納期が心配ですが、今注文しても納車は・・・? どなたか情報ありますか?
ヤリスとフィットのHB車は相当食われるでしょうからガソリン車でいい人は安いヤリスかフィット買ってやってください。

書込番号:23828637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/04 21:12(1年以上前)

想像するに、企画段階で純ガソリン車の企画も検討されたのではと思います。 とは言え10年前の設計のHR12DDRでは、ヤリスやフィットと勝負にならないので、エンジン新設計? いやいや、開発費用が・・ そんな所ではないでしょうか。
ホンダが電動車対応のため、ベテラン社員の早期退職を募っているようですが、これから「エンジン屋さん」は要らなくなって行くんでしょうね。 寂しいですが、世の中の流れには逆らえない・・

書込番号:23829397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/12/05 19:46(1年以上前)

車大手(トヨタ等)の要望で、HVは販売できるようになるみたいですね。ピュアエンジン駆動車が、販売出来ないことになるみたい。

書込番号:23831298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2020/12/05 20:12(1年以上前)

このクラスで200万円スタートは厳しいですし、手の出しやすいガソリン車はあって当然のように思えます。

売れ筋であろうe-POWERを先行させ、需要が一巡した頃マイチェンで追加となると予想します。

書込番号:23831345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/05 23:01(1年以上前)

純ガソリン車用エンジンではなく、発電に特化した次世代e-power用エンジン。
1.5L、3気筒ターボ
発電専用エンジンということで、最高効率点をピンポイントでねらえる運転が可能。

いつまで従来のエンジン使ってるんだ?って思ってましたが、やっぱりこういうの開発してたんですね。^_^

これがどの車種から使われるのかわかりませんが、今回間に合わなかったのは残念です。

書込番号:23831771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ115

返信32

お気に入りに追加

標準

試乗記

2020/11/30 22:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:2079件

河口まなぶ ベタ褒めしてます!


https://youtu.be/Pl99VSWguRc

書込番号:23821678

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/01 07:51(1年以上前)

発売される前から貶してたら次から日産からの依頼が来なくなりますからねえ。
もうジャーナリストの話なんか下の下ですよ。

メーカーとジャーナリストは共存共栄、これに尽きます。

書込番号:23822178

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/12/01 08:58(1年以上前)

日産の命運かけた渾身のフルモデルチェンジですから、当たり前の結果かな?
e-power1本に絞ったことも、少なからず貢献しているんでしょうね(^_^;)

書込番号:23822262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2020/12/01 12:44(1年以上前)

基本この方は新型はベタ褒めですよね。

書込番号:23822655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/12/01 13:24(1年以上前)

その他2名の評論家も 基本的にベタ褒めでしたけどね(^_^;)

書込番号:23822750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/01 13:50(1年以上前)

河口さんは基本良いところを褒める人ってイメージなので、まあ、そんな感じかなって思いました。

書込番号:23822808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2020/12/01 15:54(1年以上前)

河口さん
『ヤリス フィット を完全に置き去り』と
大絶賛でしたね。
トヨタ ホンダを相手に日産への忖度では無いでしょう。
試乗が楽しみです。

書込番号:23822976

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2079件

2020/12/01 23:21(1年以上前)

>穏やかに暮らすさん
ヤリス フィット を完全に置き去りって、どんな感じなんでしょうね?
クローズドコースから一般道に試乗コースが変わったらどうなのか、興味あります。
10年ぶりに日産ファンに戻れるか自分。

いいなと思ったのは、減速時にブレーキランプ点いたのがメーターで確認できるところ。
やっぱりブレーキ踏んでないのに光るのは気になります。

書込番号:23823911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/02 01:26(1年以上前)

河口さんはe-power好きそうですからね。
キックスも絶賛してましたし。

個人的に良いなと思ったのは路面の状態を検知して
粗い路面のときに積極的に充電する制御ですね。
エンジンの存在が目立たないように考えられてますね。

早く自分でも試乗したいですね。

書込番号:23824061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/12/02 01:45(1年以上前)

今現在アップされている試乗動画です。

https://youtu.be/fHeILDQ1YKw
https://youtu.be/6fb3IVwuu24
https://youtu.be/rcfwY8iAAUQ

>発売される前から貶してたら次から日産からの依頼が来なくなりますからねえ。

同じ貶すにしても、発売前と発売後で異なるのは知りませんでした。

書込番号:23824075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2020/12/02 02:49(1年以上前)

長いんで端折ってしか見てないですがほめてますねー
実際FITやヤリスよりいいんでしょうけど。
試乗車はフル装備車のようですが価格の事触れてましたかね?
それについての評価も気になるところです。

アルミ装着してLEDヘッドライトだと外観引き締まりますね。
内装もいい感じです。

よさげと思ったひとつはブレーキランプの点灯をモニターで確認できることですかね。
これって他車にもあるんですかね?勉強不足で。

買えなくても試乗はしたいですね。
日産車は2台たて続けにホンダへ乗り替えちゃったんで別の系列ディーラー行かないと。

日産を選ばなかったのは欲しい機能と価格が予算と釣り合わなかったから。
購入時にすでに新型ノートが出ていたとしても渋滞対応でくてもACCとLEDヘッドライトは譲れない部分なのでクルマ自体の出来がよくてもノートは予算的に断念してたと思います。

書込番号:23824111

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2020/12/02 06:03(1年以上前)

アップされてたのは知ってましたけどスルーしました。
あの人のは見ても参考にならないのでね。

〉ヤリス フィット を完全に置き去り
新型でも高速だとまだ置き去りにされちゃうんですかね?

〉減速時にブレーキランプ点いたのがメーターで確認できるところ
そんな鬱陶しい。
ハイマウントの裏(室内側)に小さい穴あけてルームミラーで確認出来るようにすれば良いだけ。
余計な費用も掛からんでしょ。
0.13G以上で点灯するんでしょうから体感でもコントロール出来ますし。

書込番号:23824167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/02 10:12(1年以上前)

メーターで確認出来るの良いと思いますけどね。
ハイマウントにプラスチック板を挟んで
ミラーで確認してますけど昼間は確認出来ないですからね。

書込番号:23824439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/02 11:14(1年以上前)

また高評価でました。

https://youtu.be/6fb3IVwuu24

書込番号:23824527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/12/02 12:28(1年以上前)

基本辛口の五味氏も絶賛していますね(^_^;)
ワンペダル停止出来ないことだけ不満だそうです。

書込番号:23824647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/02 15:42(1年以上前)

どさくさ紛れに質問してもいいですか?
オートブレーキホールドでブレーキから足を離してもブレーキランプって付いてるんですかね?

書込番号:23824912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/02 15:44(1年以上前)

ワンペダル停止でオートブレーキホールドが有効になってない場合も気になります

書込番号:23824916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/12/02 15:55(1年以上前)

自動車評論家って、自動車会社の広告宣伝費で飯くってるわけだから、褒めるわな。

書込番号:23824933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/12/02 16:06(1年以上前)

>UltraEyeをポケットにさん
ブレーキホールドは ブレーキ踏んだ状態を維持しているので、ブレーキランプ点灯しています。

ワンペダル停止は ブレーキで停止しているわけではないので、ブレーキランプ点灯しません。

書込番号:23824956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/02 17:18(1年以上前)

個人的には今回はどんな粗探しをするか期待してたんですけどね
独断と偏見の人

書込番号:23825076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件

2020/12/02 17:50(1年以上前)

>NSR750Rさん

>自動車評論家って、自動車会社の広告宣伝費で飯くってる

五味さんクラスのフォロワー数ならば、収入面での問題は無い。

したがって、メーカーからの金で食ってるわけでもない。

書込番号:23825146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/02 18:41(1年以上前)

メーカーからの金で〜ってなら
一番広告に金使ってる某T社のレビューは金まみれってことですかね。

書込番号:23825261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2020/12/02 19:44(1年以上前)

メーカーからの金で食ってるわけではないでしょうが、こういったメーカー主催の試乗会に呼んで貰えなくなったら困るでしょうね。
まあその辺、多少はバランスでしょう。

書込番号:23825376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件

2020/12/02 21:08(1年以上前)

まぁ多少は(だいぶ?)盛ってるとしても、新型クリオと同じプラットフォーム。
欧州コンパクトカーの血が入ってたら、純国産コンパクトカーの走りはまだその域に達してないのかもしれませんね。

でも、勝ち負けって何を以て??

書込番号:23825561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件

2020/12/02 21:52(1年以上前)

>M_MOTAさん

>よさげと思ったひとつはブレーキランプの点灯をモニターで確認できることですかね。
>これって他車にもあるんですかね?勉強不足で。

他の車種は分かりませんがフィットにはありますよ。
ライト・ウインカー・ブレーキランプの点灯状態を確認できます。
たぶんバックランプも確認できると思うんですが、バック時は見てないので思い出せない(苦笑)
ちなみに、私はブレーキホールド使用時にブレーキランプが点灯してることをコレで知りました。

書込番号:23825672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2079件

2020/12/02 22:05(1年以上前)

>プルプル1号さん
え?あれ光るんですね。。
半年も乗ってて気づかなかった^_^;

あの表示にしてないからか。。。

書込番号:23825695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/02 22:19(1年以上前)

そりゃ
金もらえば褒めずにはいられんだろ
だから話半分以下にしとかないと後悔することになる
日産の常套手段だろ

金でも積まんとトヨタには勝てんから
まあ、それでも勝てんがね

書込番号:23825727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/02 23:37(1年以上前)

まるでトヨタは金積んでないような言いぶり

書込番号:23825934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2020/12/03 10:24(1年以上前)

この頃の河口さんは
ハッキリと言うな〜と感心してました!!
島下さん・五味さんも好評価でしたね!!
私だったら他社の仕事もほしいからもう少し他社の車は濁して言うかな〜(苦笑)

書込番号:23826455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/03 10:47(1年以上前)

>すねかじりマンさん
あれだけハッキリ言ってしまうと他社の試乗会とか呼んでもらえなくなるんじゃ??
って心配してしまいますよね

書込番号:23826478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2020/12/03 11:22(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん
ですよね〜(汗)
河口さんもフォロワーさんが多いいから、意外に強気なのかもですね!!

書込番号:23826521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/12/03 17:50(1年以上前)

2WDで 高評価続出。4WDだったら、さらにすごい評価でしょうね。

書込番号:23827124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/12/05 10:29(1年以上前)

まぁ評論家そのものの好みもあるからアレですけど、
個人的に、国沢の記事を好んでいる向きとはお友達にはなれないなぁ(笑)

書込番号:23830223

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング