日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21380件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4750件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

セレナでe-POWERが出ますね

2018/01/26 22:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:2741件

日産「セレナ e-POWER」試乗会参加者募集!
https://ssl.kakaku.com/article/pr/monitor/18/01_serena_shijokai/?lid=exp_E_52585_130

ノートとは車体イロイロ違うし、ちょっと興味あります。
買い替えないけど。

書込番号:21544087

ナイスクチコミ!5


返信する
BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件

2018/01/27 07:21(1年以上前)

搭載される発電機は1200ccらしいとの前情報もありますし、色々と興味はつきません。

ただ、マルチセンターシートがオミットされて多彩なシートアレンジが出来ないのは、残念ポイントです。

まー、買わないんですけどね(苦笑

書込番号:21544811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/27 13:41(1年以上前)

>やすゆーさん
確かに楽しみですね!同じe-powerが増えてくるのはノートを持っていても気になりますし応援したくなります!買えないですが、、

またノートe-power ニスモ専用VCMが発売されましたね!価格が13万と高いですが夏のボーナスで買っちゃおうかな?←かみさんに怒られる、、、

書込番号:21545636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ97

返信15

お気に入りに追加

標準

家庭用非常電源の可能性

2018/01/02 23:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:60件

確かe-powerの電圧は300Vぐらいだったと思いますが、いずれ家庭用非常電源源として利用出来ると、付加価値が増えるかなとか、三菱PHEVのCM見ながら、ふと思いました。計算した訳ではなく、思いつきですが、皆さんどう思われますか?

書込番号:21479290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/02 23:24(1年以上前)

トヨタのような1500wが使える程度なのか、リーフtoホームレベルまで求めているのかでも判断は変わりますが、容量的にリーフtoホームは絶対無理ですし
1500wもノートでは対応しないんじゃないかな?

車格的に価格の上がる事は避けたいでしょうし。

書込番号:21479348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/02 23:28(1年以上前)

リーフの20分の1くらいの1.5kWhしかないから役には立たんでしょ。

書込番号:21479362

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/03 08:16(1年以上前)

>バウチャーさん

バッテリーでは無く発電機としてって事ですよね

書込番号:21479855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/03 10:29(1年以上前)

>バウチャーさん

ウチは60Aメインブレーカーがついているので、
最大で、 60A x 100V x 2相 = 12kW が必要。
(普通の家ならこの位あれば十分でしょう。)

e-powerの発電機出力は、58kW説が正しいとすると、4-5倍の余裕があるので楽勝ですね。

理論的には、十分可能ですね。

書込番号:21480058

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/03 11:14(1年以上前)

そもそもどこから取り出すの?

そんな出力端子は付いてない気がするんだけど。

書込番号:21480178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/03 11:47(1年以上前)

>ツンデレツンさん

これからMC等でそんなオプションが出来たら良いなー!
って期待スレでしょう

現行で出来る出来ないって本気スレじゃ無いですよ。

書込番号:21480271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2018/01/03 12:32(1年以上前)

そんな事は微塵も有りません。
単なる、スレさん妄想でしか無いですね。

>60A x 100V x 2相 = 12kW
これってなんの計算式…?

書込番号:21480393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/03 15:07(1年以上前)

リーフにも出力端子がなく、社外のリーフto100Vとか使わないといけないからePowerじゃ可能性も糞もない。
普通に発電機買った方が効率も良いよな。

書込番号:21480732

ナイスクチコミ!4


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/03 15:44(1年以上前)

>麻呂犬さん
>>60A x 100V x 2相 = 12kW
>これってなんの計算式…?

ブレーカーを飛ばさずに、一軒家(我が家)で最大限消費可能な電力です。

e-powerの発電機能力とちょっと比較のため計算しました。



e-powerで家の電力供給なんて現行モデルでは不可能で考えたことなかったが、スレ主さんの面白い発想だなと思いました。

書込番号:21480804

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2018/01/03 18:22(1年以上前)

>xyl1t0lさん
ありがとうございます。

1番分からなかったのは、2相ですね。
単相や三相は聞くのですが、2相は初耳です、想像も出来ないです。

書込番号:21481151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2018/01/03 18:23(1年以上前)

>gda_hisashiさん
はい、バッテリーからの取り出しではなく、発電機からの取り出しです。

>北に住んでいますさん
はい、期待スレです。現行ではDIY (冗談)。

>xyl1t0lさん
2相?、家庭用は単相電源では?
起動電力を考慮して2倍?
何れにしてもe-power発電機58kWであれば、基本能力はクリアしてますね。

あとは家庭用にトランス、交流出力と50/60Hz対応インバータかな?

>ツンデレツンさん
効率ですね。でも、使用頻度が低ければ、効率悪くてもいいかな私は。動力電源用に使うことも少ないだろうし。

書込番号:21481155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/03 18:33(1年以上前)

>麻呂犬さん

失礼失礼、間違いました。 単相3線式 のつもりで書いてました。

3本の電線で、100Vが2本分来てるので、ついうっかり2相と書いてしまいました。

書込番号:21481176

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2018/01/03 19:25(1年以上前)

ですよね。
単相三線式での概念はその様な計算でも良いのですが、各相がバランスしているのが条件ですね。
IHや給湯器が接続されているなら残り分の考慮と家庭内のバランスに気を付けましょう。

>バウチャーさん
トランスは不要ですし、ヘルツも特に気にしなくても、直流変換インバーターで可能ですよ。

書込番号:21481264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/01/03 19:48(1年以上前)

>バウチャーさん
発電能力的には問題ないので、あとはやるかやらないかの経営判断ですね。

書込番号:21481321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件

2018/01/04 08:03(1年以上前)

>麻呂犬さん
なるほど。新たな開発は不要ですかね。

>セレナおじさんさん
日産の経営判断ですね。やっちゃえー日産!

書込番号:21482312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:21件

先週の日曜日試乗して、契約してきました。
今乗ってるメダリストは丸4年で16万キロ走行でいつ壊れてもおかしくないのでそろそろと思っていました。
今月の仕様変更でクルコンが付いたのが大きかったです
仕様変更発表直後とあって値引きはぜいぜい5万ぐらいの感じでした
そのかわり下取り査定を盛ってもらいました
10万キロ10年キャンペーンということでさらに+10万値引きになりました
担当と店長ともう少し偉い人の同席で中間決算なんで頑張るでサインしてください攻撃
オプションもてんこ盛りでかなり粘りましたが
決め手は冬タイヤをnismo仕様と同じホイールにミシェランで半額にしてくれて
総額の端数の3万切りでサインしました。
ディーラーの話だとオンラインの発注は15日からだそうです
9/20に納期がわかるとのことです
nisumoなので早くて11月ぐらいだとのことです。

書込番号:21178976

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/09/08 19:56(1年以上前)

温泉ペンギンさん

購入おめでとうごさいます!しかもニスモ仕様ですか!羨ましい!
私の契約時(4月)にはクルコンが付いていなくて購入したのですがこんなに早く対応してきてちょっと悔しいです。

納期11月まで楽しみですね!
それまで少しお待ちください!

書込番号:21180070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


KP510TKさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/08 22:33(1年以上前)

>温泉ペンギンさん

契約おめでとうございます。

別の場所で書きましたが私もNISMOを先月末に契約しました。
クルコン等が魅力で仕様変更後の見積もしてもらいましたが、やはり値引が渋かったです。
あまり高速は使わないのと納期の早さで仕様変更前の在庫車で契約しました。
値引と下取り査定もがんばってもらえました。

納期は9月中旬とのことでしたが、決算注文が多いようで9月22日前後の納車にずれ込みそうです。
色々なパーツを「みんカラ」等で調べて散財中です。

お互いに納車が楽しみですね。

書込番号:21180589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/09/09 22:31(1年以上前)

>すねかじりマンさん
こんにちは
Fitにクルコンが付いたおかげですかね

>KP510TKさん
こんにちは
私は高速を運転する機会が多いですし
実家は700kmで高速が9割弱なので
クルコンは欲しい装備です
今乗っているメダリストにも後付してます

納車したらいじりたいところはあります
リアシートメダリストのものと交換したいしですし
スピーカーも交換すると思います。
ドアミラーのカバーをボディーと同じ赤にしたい気もするし
シートはレカロにしたんですがシートヒーターつけてしまおうとか
だいぶ先なんでいろいろ考えちゃいます

書込番号:21183356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/09/09 23:45(1年以上前)

FITには元々クルコンついてるグレードは先先代から有りますよ。
センシングとの勘違いかな?

書込番号:21183557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KP510TKさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/10 12:04(1年以上前)

>温泉ペンギンさん
赤ボディはミラーが赤じゃないんですね。
書込み拝見して初めて気付きました。

シートヒーターのありがたみは実感していてシートに置くタイプのを買ってしまいました。

レカロシート凄いですね。
確か27万円、この場合もシートヒーターは置くタイプになりますよね?

書込番号:21184659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/09/10 17:49(1年以上前)

>KP510TKさん
そうなんですよ
ミラー赤だけは黒なんですよね
納車後に見てみて考えます

確かにレカロは高価ですが
足入れたR32の時にずっと使ってたので一度使うとやめられません
ベースになったSportsterは一脚205,200円(税込み)でレールは別途20,000円必要ですから
ただし市販品は最初からヒーターはついてますけど
後付のヒーターですがレカロの専門ショップで1脚40,000円ですっきり中につけてくれます

レカロのシートをオプションで付ける方にアドバイスですが
シートの高さが調整できないので試乗でハンドやルペダル操作がちょっとでもしっくりこなかったら
お勧めしません、いくらシートが良くてもポジション合わないと疲れます。
それでもほしい方は専門店であとで微調整必須です。

書込番号:21185337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/09/10 17:52(1年以上前)

はじめまして、本日自分もe-POWER nismoの注文をお願いしてきました
楽しみですね〜納車はやはり11月になるみたいです・・・今のところ
値引きは下取り無しの24万円で納車までにも少しDOPを追加してもらえないか交渉です(;^ω^)


書込番号:21185349

ナイスクチコミ!2


KP510TKさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/10 21:11(1年以上前)

>温泉ペンギンさん
試乗車がレカロ装着車でした。
足回りの硬さとレカロシートにより腰痛がある人には辛いかも、と説明を受けましたが荒れてる路面も含めて試乗だけなら腰痛持の自分でも問題なしでした。

実は前々車(トヨタ)で工賃7,000円でシートヒーターを中に入れてもらったことあります。
シートヒーターは快適だしHVで冬も燃費を良くするには必須だと思います。
ニスモ標準シートも中に入れられるといいけど多分ダメでしょうね。

>ゼロくまさん
契約おめでとうございます。
なんか仕様変更前で契約したの失敗したかな?と思えてきました。
うちは今のところネットで買ったパーツ2点を納車前に付けてもらうことになりました。

書込番号:21185845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/09/11 09:08(1年以上前)

>KP510TKさん
シートヒーターですが
現物のシート見てみないとわからないけど
SR-7やベースになったSportsterにも入れられるのでたぶん大丈夫とのことでした

書込番号:21186835

ナイスクチコミ!0


KP510TKさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/11 09:39(1年以上前)

>温泉ペンギンさん
私はレカロにせず標準シートにしましたが。
標準シートの場合シートヒーターが中に入れられるかは表皮が縫い込まれているか否か、みたいですよね?
ニスモの標準シートだと縫い込まれているっぽいので断念して簡易的なシートヒーターにしてしまいました。
レカロは中に入れられそうとのことで羨ましいです。

妻が乗っているシエンタはオプションでシートヒーターが設定されているので迷わず注文しました。
ホント冬は快適です。

書込番号:21186880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/09/11 12:37(1年以上前)

>KP510TKさん
車の条件にアームレストがあるってのが有りまして(自分以外も運転する)仕様変更後に決めました。納期が早くて値引きも高かい現行のニスモで自分は良かったのですが…外装&内装変わらないので(笑)
クルコンも年に何度かの帰省にしか使わないような?なので結局、高くついたかなと思ってます(^_^;)

書込番号:21187253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/12/23 09:31(1年以上前)

ようやく昨日納車になりました。
結局ラインが止まっていた分の3週間遅れという感じです。
この時期の納車なのでスタッドレスでの納車になりました。
アームレストはちょっと後ろよりでドライバーのポジションによっては
あまり役に立たないかもです。
でも収納とUSB端子が2つついているので良しとします。
トノカバーは意外としっかりした作りです。
多少リアのタイヤハウスからの防音効果あるかもです
オートクルーズですがやっぱり楽です
週2往復ですが通勤が片道130kmで高速、有料道路含むので
設定上限は115km/h
60kmぐらいの中速コーナーでは5kmぐらい車速が落ちて立ち上がりで加速して元の速度にもどる感じです
VDCが機能してるんですかね
ころはこれで意外とスムーズに曲がれて楽です。
レカロシートですがやはりポジション高めです
多くの人は高さの再調整した方が良いと思います。
ホールドは程々ですかね
Zのレカロはもっとタイトでホールド感ありますけど
1日しか乗っていないのでまだ良くわかりませんが
初日はこんなところです。

書込番号:21453353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/12/23 12:01(1年以上前)

>温泉ペンギンさん
こんにちは!とうとう納車しましたか!おめでとうございますm(_ _)m
オートクルーズ&レカロと私にとっとは羨ましい装備です。
ノートに慣れるまで何日か掛かると思いますが楽しんでくださいm(_ _)m

書込番号:21453604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KP510TKさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/23 21:56(1年以上前)

>温泉ペンギンさん
納車おめでとうございます。
私は一足お先に納車になっていましたが、やはり仕様変更後のnismo羨ましいですね。
私は仕方なくネットに出てるアームレストを取り付けましたが体重かけると傾きます(苦笑)
エアコン不要の時期はコンスタントにリッター20キロ以上出せていましたが、暖房使い始めたら街中は全然ダメですね。
まあHV全般に言えることですが。
でもSモード走行は気持ちいいですね。
燃費も含めてレポート楽しみにしています。

書込番号:21454900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

ノート リコール連絡通知

2017/11/18 15:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:5720件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

先ほど ノートEパワーのリコール対策無料点検の通知がきた

早速明日午後で 予約が取れたので 行って来よう

2時間くらい掛かると言っていたから 昼寝しながら待とう

軽の代車を一応押されます と言っていたけど  行くところの予定もないし

まあ気長に待とう

もうみんなには リコールの案内通知届いたかな?


めでたしめでたし・・・・・・                              今日の燃費は24.7km/lだった・・・よってか

書込番号:21367409

ナイスクチコミ!2


返信する
Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/11/18 16:15(1年以上前)

自分も明日です。1年点検も同時だそうで。
5時間ぐらい掛かるという事で代車を出しますと言ってた。
完成検査員のいる整備工場にでも運ぶんかな?

書込番号:21367449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/18 17:01(1年以上前)

販売店からの詫び状は届きましたが日産本体からのリコール案内はまだ届いていません

ディーラーに問い合わせたところ、基本的には6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月の定期点検時に同時にリコール対策を行うそうです
そしてその時の点検費用は無料になるとの事でした

車検時にリコール対策をしたとして、24ヶ月点検の費用は二万円くらいですからスバルの五万円バックはかなりおいしいですよね

客に迷惑かけといてケチ日産だ

書込番号:21367541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/19 02:39(1年以上前)

私は、9月納車でしたが、まだ来てませ。
一か月点検時に聞いたら、1日2台しか出来ないと
言ってました。

書込番号:21368902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/11/19 16:35(1年以上前)

点検終了し なんか送ってくるようだから その中から選んでって言っとった

めでたしめでたしかな

書込番号:21370083

ナイスクチコミ!0


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/11/19 19:09(1年以上前)

12ヶ月点検代はキャッシュバック、お詫びクーポンもくれるらしい。
検査はディーラーの整備工場に資格のある検査員が来たっぽい。

書込番号:21370442

ナイスクチコミ!1


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/11/19 19:57(1年以上前)

キャッシュバックなのはメンテプロパックに入ってたからだと思う。
代車はe-POWERじゃないノートで、e-POWERの乗りやすさ静寂性を改めて実感(^^;
印象としてはe-POWERじゃないと凄くチープな感じ…

書込番号:21370570

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ680

返信79

お気に入りに追加

標準

ビックリでした。‼

2017/09/30 07:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:23件

今朝のニュースを見て驚き。
昨日、ノートe-powerの納車でしたので心配です。

書込番号:21239818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/30 07:20(1年以上前)

メーカーユーザさんはどうするんだろうと思います。販売店も大変だ !!! 軽自動車だけは大丈夫だそうです。時に、軽以外の車は販売できませんね。

書込番号:21239837

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/30 07:31(1年以上前)

本当に驚きましたね!
我が家は、日産の軽がありますが対象外だったようです。
いつからこのような検査体制になっていたのか解りませんが、メーカーとして、市場にだす製品の品質管理に対する認識を徹底して改めてもらわないといけないですね。失われた信頼を取り戻す徹底した取り組みと管理体制の改革を期待します。

書込番号:21239858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/09/30 07:34(1年以上前)

やっちまったな日産

書込番号:21239863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/30 08:46(1年以上前)

違反は違反だけど

そこでハネられる重要な問題って
有るのかな

テクニカルな問題かな


書込番号:21239991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/30 09:08(1年以上前)

・・・

国家資格が必要な方はとってもらいたいですね

やはり安全が第一です。。


書込番号:21240023

ナイスクチコミ!15


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/09/30 09:24(1年以上前)

日産に1mmの擁護、許諾を行うつもりはないのですが、国交省が定めた基準に対しての重大なコンプラ違反なので、ユーザー側・製品には問題ないと思います。

日産クラスの企業が、このような飛ばしを行うのは俄には信じられないのですが、人員配置が決定的に不足しているのか、当然上の指示で行った確信犯だと思いますよ。

迷惑を被るのは納車予定のユーザーと、販売現場というのはいつもの事。

書込番号:21240066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/09/30 10:49(1年以上前)

やっちゃえ日産ですから

書込番号:21240262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/30 11:27(1年以上前)

法規・法令なんて、ブッチギレニッサン

書込番号:21240323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


Merlin_さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/30 14:59(1年以上前)

締め忘れや部品取付忘れはコンピュータで管理されていて
完成検査は形骸化したもの

それよりも指定整備工場では
検査ラインは新車置き場と化していて
完成検査なしで保安基準適合としてる方が悪質だな

中には忙しさのあまり自動車検査員が分解整備して
自分が適合証にサインしてる

書込番号:21240817

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:77件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度2

2017/09/30 16:09(1年以上前)

形骸化うんぬんより決められたルールすら守れないのですから、他でも守っていないことがあるんじゃないんですかね?

書込番号:21240925

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/01 18:12(1年以上前)

これはあくまで仕組まれた罠だ。

完成検査でしょ。問題ないと個人的には思う。
まー無責任な意見で申し訳ないが、じゃー他のメーカーどうしてるか?

技術者ヘッドに置いてるだけで、内容はそない変わらんと思う。要領が悪いのは昔から。
今頃再検査?不具合があるならもう修理されてるでしょ。

三菱笠下に入れるからこんな事になる。 まー大丈夫でしょ。新車の完成検査大した業務内容じゃないから甘く見た(笑)

書込番号:21243895

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:198件

2017/10/01 20:42(1年以上前)

>んc36改さん
その三菱の軽自動車を除くほとんどの日産車のみが該当なんですけどw

日産で一番売れてるデイズが三菱製で対象外だった事実が面白すぎ。

三菱はちゃんとしてたってことだねw

書込番号:21244290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/01 20:43(1年以上前)

マニュアル通り完成検査行われたんでしょう。
だから当たり前、と言えば当たり前で事故も発生してない。


仮にもし不良品が出荷されて大事故なら御上のヘッドも飛ぶでしょ。
何を今更?
じゃー今まで役所の人何してたの?半分とは言えないが3割国土交通省の責任。 
3割日産の現場かわいそう。

事故で発覚なら仕方がないが抜き打ちの検査なら私なら何を今更と思う。

書込番号:21244293

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:198件

2017/10/01 21:09(1年以上前)

国交省にも責任があるとか意味が分からん。

書込番号:21244373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/01 21:18(1年以上前)

どうでもいいけど、時期が悪い。
もっと早く治療しておけば傷は浅かったと思う。ほんとに知らなかったなら現場監にも責任あると思う。高い給料もらってるんだし。

書込番号:21244395

ナイスクチコミ!16


M,S.Cさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/02 18:52(1年以上前)

121万台だそうで…oemの軽自動車いれても、国内販売台数なんて5~60万台位だろうから普通車3年分のリコール。
本当なら、台数的にはもっと前から検査の不備があったらしいが初回車検パスすれば検査基準に合格だから
okとみなされるだけで、ユーザーとしてはそんな無資格者が検査した違法商品に3年間乗せられていたわけで
問題ないという日産幹部の話はユーザー軽視と言われて仕方ない話だろうと思う。
しかし、この国の一部の自動車メーカーは安全に対しての倫理観とかどう考えてるんだろうか?
安全な車社会をとかほんとへそで茶を沸かすわ!www
まー一番最近でも、日産は14年前が最後でいまはそれから3台目に乗り換えてるから関係ないけど。

書込番号:21246415

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/02 21:25(1年以上前)

まーそういうけどね。
新車(納車時)からライトの光軸狂ってる車存在するし、資格なんてある意味絵にかいた餅。現場は知ってるよ。
嘘だと思うなら車検行ってる現場に聞いてみな。

光軸が3年で狂う。。やーこれは明らかに新車からです。 というお話。

皆さん新車だから安心してません?よく磨きこまれた中古車の方が安心。誰も乗ってない方が怖いよ。
左右でグレードの違うシート付いてた話も聞いたし(どこのメーカーとは言いませんが)

実際色々あると思う。納車の次の日バッテリー上がってたりとか?まー何でも同じあまり信用しない事です。完璧なんて世の中にあり得ん。
そうすりゃ気も楽。

書込番号:21246852

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:198件

2017/10/02 21:34(1年以上前)

だからそういう問題じゃないんだがw
理解できてないのかな?

書込番号:21246903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/02 21:39(1年以上前)

なんで?
有資格者入れても見過ごしたり、不具合出せば同じじゃない?

50歩100歩。

書込番号:21246923

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:198件

2017/10/02 21:47(1年以上前)

不具合とかの問題じゃないから。

もう一度、いやあと百回関連ニュースを読んでこい。

書込番号:21246948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ1944

返信200

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:39件

再生する日産お客様相談室とのやりとり

再生する日産本社及びお客様相談室とのやりとり

その他
日産お客様相談室とのやりとり

その他
日産本社及びお客様相談室とのやりとり

ノートe-powerビジュアル取扱説明書

ノートe-power取扱説明書2016年11月01

ノートe-power取扱説明書2016年11月02

ノートe-power取扱説明書2016年11月03

皆様こんばんは。最初のスレでは大変お世話になりました。本日、再度日産お客様相談センター及び本社代表受付、修理を持ち込んだディーラー工場長とお話をしました。私としては不本意ながら、後で何科の証拠になるのではないかと思い、会話を録音させていただきました。
その結果、ノートe-power(2016年11月〜2017年8月31日までの安全装備がアップグレードする前)については、取扱説明書には「車速約10km/h〜80km/hの範囲で作動します。」としか速度についての言及がないにもかかわらず。前方車両との速度差が10km/h未満の場合は作動しない設定になっている疑いが強いとの思いを抱きました。2017年9月1日以降の車両につきましてはビジュアル説明書のサイトにもあるように、「前方車両との速度差が小さい場合には作動しない場合があります。」と言及してあります。
今日のやりとりからは、私が追突事故を起こした際は、前方車両との速度差が小さくて、絵馬じぇんしーブレーキが作動しなかった可能性が高いです。
このような重要な安全上の情報がまったくユーザーに開示されていない日産の姿勢に疑問を感じました。
また、ユーザーの方々はこのような設定により、事故を起こすことがないようにお気をつけください。

以下、動画音声ファイルにてやりとりを公開します。途中、個人名が出てくるところはあらかじめカットしてあります。ご了承ください。

書込番号:21320931

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:39件

2017/10/30 23:22(1年以上前)

再生するディーラー工場長とのやりとり

その他
ディーラー工場長とのやりとり

ノートe-power取扱説明書2016年11月04

ノートe-power取扱説明書2016年11月05

ノートe-power取扱説明書2016年11月06

画像と動画が入りきれなかったので追加します。

書込番号:21320939

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2017/10/31 00:10(1年以上前)

トラブルの細かい事情は存じませんが、こういうやり方(録音をネットで晒すなど)をされると、例えば今後何かあってディーラーと交渉する際に、録音されネットに公開されることを過剰に恐れて「言質を取られないような物言い」に終始されたりして、無関係な人間としてはあまり好ましいと思えないのですが。

せめて要約を文章で記載するくらいが常識ではないですか?

書込番号:21321043

ナイスクチコミ!101


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/31 01:53(1年以上前)

完全自動運転などは、何十年先でも実現するかわからない試みです。まして自動ブレーキなど安全装備は、進化・進歩はしていくと思いますが、あくまでも補助(助かった!)的に捉えられた方が宜しいかと思います。
追突事故を起こしたのは、あくまでも運転者の100%責任です。納得行かないようですが、この様なエネルギーをお持ちなら、数年前の車を運転する心構えで日々の運転にエネルギーを使われてはいかがでしょうか。

書込番号:21321197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!82


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/10/31 05:40(1年以上前)

氷山の一角てやつですね。

メーカー側は、あー、やっぱりな
て思っていると思いますよ。

あくまで、うっかりミスをラッキーで
防ぐ程度のシステムです。
ついてるから、ギリギリでギリギリ運転
してやれ、では事故は必然的だったと
言えます。

違うと言われるかもしれませんが、
ブレーキを使用しなかった運転が如実に
怠慢運転を立証してしまっています。

もう一度、基本にたち戻っての運転を
思い出すのが同様の事故を起こさない秘訣
では?

書込番号:21321279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2017/10/31 05:59(1年以上前)

メーカーも「もしもの時も自動で止まるから安心です!」というイメージのCMを見直すべきですね。

各社、そのあたりに配慮しながらの搭載だったのに、後発の日産が「自動運転!」と大げさな広告を打って売れてしまったもんだから、各社見境なくなってしまいましたね。
JAROは何してんじゃろ?

書込番号:21321293

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/31 06:10(1年以上前)

>追突事故を起こしたのは、あくまでも運転者の100%責任です。

まさにその通りです。
それを棚に上げてクルマのせいにするのは如何なものでしょうか。
状況によっては仕様通りの性能が出ないコトもあるのが機械です。運転者が全ての責任を負い、安全を確保するのが義務です。

追突して人に迷惑かけて、更に自分の責任を棚に上げてそれを無いものにしようと販売店にクレームするなんて悪質です。
そうでないと思うなら警察に相談してみては?
弁護士の見解は聞きました?
事故の加害者が開き直り、録音だなんだとは呆れました。たちが悪すぎです。

書込番号:21321302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!98


クチコミ投稿数:39件

2017/10/31 07:55(1年以上前)

再生するドライブレコーダーの記録動画

その他
ドライブレコーダーの記録動画

前スレを見ていない方もいらっしゃると思いますので、再度私が追突事故を起こしたときのドライブレコーダーの記録動画を載せておきます。
私はあくまでエマージェンシーブレーキが作動しなかった原因を探りたいだけですので、ご了承ください。

前スレ
昨日10月24日の夕方17時55分過ぎにe-powerに乗っていて追突事故を起こしました。事故の原因は私がぼーっとしていての前方不注意だったのですが、なぜかそのときにエマージェンシーブレーキが作動しませんでした。ナビレコパックを装着しているので、そのときのドライブレコーダーの映像を添付します。前方車両は白の軽トラでドライブレコーダーの画像でははっきりと映っています。実際の動画の方が添付してある動画より精細です。なぜ作動しなかったのかさっぱり分かりません。
どなたか原因が推測できる方はいらっしゃいませんか。

書込番号:21321432

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/10/31 09:04(1年以上前)

スレ主は責任が自分に有ることを踏まえた上で、動作しなかった原因やマニュアル、広報の不備を調べている、聞いているだけなのにいちいち責任論を追及している人たちは何がしたいのか・・・

書込番号:21321551

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/10/31 09:25(1年以上前)

スレ主さま、前回スレより参加させて頂いていましたが、録音とはまた踏み込みましたね…
内容は聞かせて頂ました。
スレ主さまは冷静さを欠いてしまっているように感じます。
(日産のお客様センターの対応もあまりよろしくないのがそうさせてしまったのかもしれませんが)
自身の100%過失は認めていたはずのに、結構な勢いでセンターの担当者へ突っかかっているように感じました。

エマージェンシーブレーキの作動しなかった原因がカメラの認識限界か、相対速度かは興味深い内容ではあります。
しかし、原因がどちらにあったとしても今回の事故に関してメーカーの落ち度があるとは思えません。
エマージェンシーブレーキの正式名称は「衝突被害軽減ブレーキ」だったと思います。そういう意味では被害が小さいと想定される状況であれば動作しないのは正常動作ととる事もできると思います。

当事者としてのお気持ちは察するところではありますが、冷静になって日々の安全運転を心がけ、装備への正しい知識を深める意味で日産からの解析結果を待ちましょう。

書込番号:21321584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:198件

2017/10/31 10:36(1年以上前)

逆に確実に100%作動する条件はあるのか疑問になりますよね。

書込番号:21321701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/31 14:50(1年以上前)

>やまちゃん734さん

心中お察しします。
私も50を過ぎまして、エマージェンシーブレーキ等の安全面を考えてe-powerを購入しました。

ドライブレコーダーの映像も拝見しました。
私なりに考えてみますと、事故原因がスレ主様がぼーっとしていての前方不注意だと書いておられますので、
衝突したときにはまだアクセルがonの状態ではありませんでしたか?

説明書の208ページの右側の知識のところに書いてある3番めの項目の

● 運転者がハンドルやアクセル、ブレーキを操作している場合は、
インテリジェントエマージェンシーブレーキの作動が遅れる、
または作動しない場合があります。

では無いでしょうか?

間違っていたら申し訳ありません。

いずれにせよ大事に至らなくてよかったですね。

でもアクセルがonの状態でいざというときに作動しないエマージェンシーブレーキも
どうかと思います。

書込番号:21322091

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/31 15:42(1年以上前)

他社のオーナーですが、エマージェンシーブレーキもひどい、対応もひどい、周りの書き込みもひどいですね
実際に衝突しているのにまったく作動していないのなら、非装備車の衝突と同じではないですか
警告を発し緊急ブレーキが作動したけど衝突は回避できなかったというならわかります
これでまったく作動しないものを緊急ブレーキと言うのでしょうか
スレ主さんはクレーマーではないんですよ
冷静さも欠いてはいない
争点が最初から明確
追突の責任を求めているのではなく、これで作動しない緊急ブレーキに納得できないから、納得できる説明をお求めになっているだけだし、購入者として取れる処置を的確に取っておられる
それを問題視する人達はいったいどのような方達でしょうね
時速10キロ以下で走行していて衝突したわけではありませんから作動しない要件がある方がおかしいです
動画を何度も見てますが、前車はほぼ停止している
相対速度10キロ以下での衝突はあり得ない
要件ではなく、認識していない
認識していない可能性は他にもありますよ
カメラの性能以外にも、取り付け方向の不良があります
取り付け位置、方向が悪ければこのようなことは起こりうる
私は緊急ブレーキを作動させたことはありませんが、警告で安全に停止できたことは何度もあります
こないだも、信号待ちから前車に続いてアクセルを踏んで発進した途端、「ブレーキ!」の警告音ですぐブレーキを踏んだら、前車が急ブレーキで停止していた
雨の夜でブレーキランプを見ていなかった
それでも相対速度から衝突の危険を感知するから緊急ブレーキはすごい
人間より早く判断できるところがすごい
動画を見る限り、運転手が見ていたら急ブレーキを踏む状況で作動しないのはそれだけの性能を持ってないか、性能を発揮できない状態に取り付けられているかになると思います
性能はおそらく装備提供側で担保されているはずです
取り付けに不備は考えられる
取り付けが不備で作動しなかったのなら、購入者はたまったものではない

書込番号:21322160

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/10/31 18:25(1年以上前)

>tarotaro1965さん

>● 運転者がハンドルやアクセル、ブレーキを操作している場合は、
>インテリジェントエマージェンシーブレーキの作動が遅れる、
>または作動しない場合があります。

ぼーっとしていたのですからアクセルは踏んでいても一定で、操作していた訳ではないですからそれで作動しないなら欠陥システムですよ。

書込番号:21322493

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/31 19:52(1年以上前)

>やまちゃん734さん

最初からのスレに参加をしています。
録音も聞かせていただきました。

私はスレ主さんがとても焦っていて追突回避が出来なかったのは、相対速度が10Km未満であり、取説にその記載がなく、且つ2017年9月以降に記載されたのにも拘らずそれ以前の購入者には何の連絡も無かった。と主張されていてそれを日産に無理に認めさせようとしているように見受けられます。

ここは一旦冷静になって一つ一つ確認をしていくことが肝要かと思います。

先ず、お客様センターの担当者は全て確実なことは発言をしていません。「お客様がそうのように考えるならば……」的な言葉で対応をしています。更に「私は技術的な事は分かりません。技術的な事を説明する立場にもない」と発言をしています。

一歩引いて「今回エマージェェンシーブレーキが作動しなかったのはなぜですか?」から始められたら如何ですか。


緊急ブレーキが作動しない理由は相対速度以外にもありそうです。
また、複合的な場合も有りそうです。


ただ今回の件で一番分かったことは日産のお客様センターと話すと怒りが湧いてくることははっきりしました。
日産のお客様センターの対応はエンドユーザーを燃えさせる技に長けています。(国会答弁のよう)


今後の事になりますが、日産やDとの対話や打ち合わせ録は、生のものではなく、スレ主様の要約がよろしいかと思います。

私の推測ですが、スレ主さんは追突の責任をメーカーに被せようとされているのではなく、CMを信じ込んで購入したり、システムを信じ込んで運転をされている人に対しメーカーはもっと責任ある態度で過剰なCMをしないで欲しい。というお気持ちと純粋に何故緊急停止装置が作動しなかったのだろうとその原因を解析してほしいと言われていると思っています。

もう少し、ソフトな感じで今後の経過を見つめてください。

書込番号:21322733

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:39件

2017/10/31 22:25(1年以上前)

新車購入時の説明資料

>コール17 さん
ありがとうございます。
もう一度初心に戻って、e-powerユーザーの皆様のよい情報源となりますよう、なぜエマージェンシーブレーキが作動しなかったか時間をかけながら解決していきたいと思います。
なお、私の車両は現在ディーラーのサービス工場に入っており、日産本社の技術者が車全体を調査するそうです。よって、修理がストップしている状況です。私の車両はリコール処理が終わっていない車両になり、全体の点検が必要になると思いますので、結構時間がかかるのではと思っております。
お客様相談室とは今後やりとりをしても堂々巡りに終わりそうですので、信頼できるディーラーを間に置きながら、日産本社の技術センターと応対していきます。

なお、 tarotaro1965 さんがご指摘された

>私なりに考えてみますと、事故原因がスレ主様がぼーっとしていての前方不注意だと書いておられますので、衝突したときにはまだアクセルがonの状態ではありませんでしたか?

>説明書の208ページの右側の知識のところに書いてある3番めの項目の

>● 運転者がハンドルやアクセル、ブレーキを操作している場合は、インテリジェントエマージェンシーブレーキの作動が遅れる、
または作動しない場合があります。

>では無いでしょうか?

ですが、急にアクセルを踏み込んだりはしていない状況で一定速度で走行している状態でしたので、作動範囲に入っていたと思います。JNCAPの試験映像でもアクセル一定で試験していると思います。
参考まで
https://www.youtube.com/watch?v=iVOFwtikOA0
https://www.youtube.com/watch?v=_Opd-hNaVok

また、昨日日産のたのディーラーから次のような資料をもらってきましたので載せておきます。

書込番号:21323175

ナイスクチコミ!4


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/31 22:40(1年以上前)

>やまちゃん734さん
>再度私が追突事故を起こしたときのドライブレコーダーの記録動画を載せておきます。

ドライブレコーダーの記録動画
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920633/SortID=21320931/MovieID=13408/



これをパッと見た範囲ですが、

・衝突前は、加速していて、----------------------------(加速度:0.058G)

・衝突寸前(約0.5秒前)にブレーキが掛かってますね。------(マイナス加速度:−1.594G)

・そしてその後ブレーキが緩んで------------------------(マイナス加速度:−0.502G 〜 −0.457G)

・そして衝突してます。---------------------------------(マイナス加速度:−0.685G)


そこで、質問です?

このブレーキは、

・エマージェンシーブレーキ?
・ご自分の、フットブレーキ?
・もしフットブレーキなら、ペダル踏み替えの間に回生ブレーキが掛かるはずですがその痕跡がないのはなぜでしょう?
・もしフットブレーキなら、衝突直前になぜ緩めれれたのですか?
・もしエマージェンシーブレーキなら、なぜ緩んだのでしょう?(ブレーキ踏むなりの解除動作されたのですか?)



>私はあくまでエマージェンシーブレーキが作動しなかった原因を探りたいだけですので、ご了承ください。

私もおなじ思いです。


書込番号:21323231

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件

2017/10/31 23:52(1年以上前)

xyl1t0l さんこんばんは。

私はぼーっとしていたのでフットブレーキは踏んでいません。エマージェンシーブレーキの作動音(ピピピ)も鳴りませんでした。警察での現場検証でもブレーキ痕はないとの検証結果でした。

書込番号:21323442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2017/11/01 00:23(1年以上前)

たしかにxyl1t0l さんのおっしゃるとおり、ドライブレコーダー記録動画再生ソフト(日参のサイトからダウンロードできるもの)を使って0.5倍速で再生して衝突直前のところを何度も一時停止したりして見てみると、衝突直前に-1.5Gの減速が起きてますね。私も言われるまで気づきませんでした。私はブレーキを踏んだ記憶は全くないので、ひょっとすると何らかの原因でエマージェンシーブレーキの作動が遅れた可能性もありますね。エマージェンシーブレーキの作動が遅れた場合に警告音が鳴るのかどうかは分かりませんが、エマージェンシーブレーキが遅れた可能性も含めて、しっかり日産の技術センターに解析してもらいたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21323504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/01 00:53(1年以上前)

はっきり言って、被害者が可愛そうですね。
自分が被害者だった場合、事故動画を公開されたくないし、被害者は、エマージェンシーブレーキがついていようが、いまいが、関係ない。
ましてや加害者からエマージェンシーブレーキが効かなかったなど言われたら、逆上します。
もう少し被害者の立場にたたれたらどうですか。

書込番号:21323561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/01 01:24(1年以上前)

衝突時の減速度が0.6Gなのに、衝突前の減速度が1.6G。
ぶつかった時よりも、その直前の方の減速度が大きいというのは、
不思議ですねぇ。

一般的にフルブレーキでもマイナス1G程度と言われているようなので、
マイナス1.6Gtの時点で衝突しているのではないでしょうか?

あと、ブレーキ痕の有無を言われていますが、
最近のクルマ、ABSやVSCが装備されているので
ブレーキ痕ってつくのでしょうか?
私はつかないと思っていたのですが、
警察が話していたとなると、つくことが有るんですね・・・

書込番号:21323595

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング