日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4739件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

今日納車です

2016/12/03 10:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:5720件

EパワーXを約17万円引きで購入し 今日夕方納車します

追い金 196万円 現金払いです・・・

スタッドレスも購入済みで タダで付けてもらっています・・

後ハンドルカバーをどうするか・・・と考えていますが そのうちイイのが見つかるでしょう・・・・ワハハハハハ


めでたしめでたし・・・・・・

書込番号:20449290

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/03 19:41(1年以上前)

宇宙人さんですか?

書込番号:20450698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/04 10:02(1年以上前)

・・・

おはようございます。

>後ハンドルカバーをどうするか・・・と考えていますが

僕はアマゾン様の編むハンドルカバー購入してつけました・・・

なんと恐るべき、1900円でした。^^;;;

吸い付くようなハンドルカバーではないのですけど、

僕の手にはとても十分な品質ですよ

・・・

書込番号:20452355

ナイスクチコミ!4


とも0さん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/13 10:37(1年以上前)

どうやったら17万円引き出来たんですか?>つぼろじんさん

書込番号:20479341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2016/12/24 13:29(1年以上前)

納車するということは営業マンの方ですね?

書込番号:20510025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件

2016/12/24 14:20(1年以上前)

なんでかな〜・・・・17万円引き・・・・すんなりと・・・・(笑)

書込番号:20510154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信5

お気に入りに追加

標準

明日納車です

2016/12/08 16:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

e-POWERメダリストが、納車です。
試乗して、すこぶる静粛性が気に入りました。
暫く乗って改めて報告します。

書込番号:20465445

ナイスクチコミ!21


返信する
HE12_Loveさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/08 17:10(1年以上前)

おめでとうございます。
私も12日に日産ノート e-POWER Xが納車です。
今からワクワクしています。
慣れたら、少し遠出したいです。

書込番号:20465533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


犯すぞさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/08 17:39(1年以上前)

>さあ がんばるぞさん
おめでとうございます!

書込番号:20465591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


fwik3908さん
クチコミ投稿数:13件

2016/12/08 22:53(1年以上前)

おめでとうございます。
私のe-powerニスモは来年の2月納車予定!

書込番号:20466615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/08 22:58(1年以上前)

>さあ がんばるぞさん
この度のご納車おめでとうございます。

CMみたいにヒュイ――ンって音がするんですかね?

書込番号:20466647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2016/12/16 11:48(1年以上前)

予定通りの納車で、未だ200kmほどの走行ですが、ここまでの状況を報告します。
@エンジンスイッチオン⇒非常にうるさい(エンジンの回転が異常なほど高い)
 「暖房入れ、エコモード)⇒約6分前後はうるさい、静かな車とは全く真逆)
A試乗はディーラーの策にはまった(試乗はエンジンを温めた状態、エアコンは入っていない)
 この状況では、スタートから静かに走り出し、静粛性に興奮する⇒結果、素晴らしい_となる。
皆さん、上記を頭に入れて試乗してください。

上記諸々を除けば、良い車と言えるでしょう。
モーターでの加速感は、HV車とは次元が違う車と感じます。
しかし、暖房を入れた状態での走行は、頻繁にエンジンが回り結構うるさいですね。
あまり宣伝に惑わされないように、ご自分の体感で結論を出されて下さい。
当方は、せっかく購入した車ですので、これから愛車として大事に乗っていきます。

書込番号:20487863

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:133件

日産レンタカーで、ノート e-POWERのレンタル開始されました。
たっぷり試乗して、評価してみたいと思います。
新規登場で、アンケートを条件に少し安く借りられるようです。
期間は、
2016年12月8日(木)出発分から 2017年2月28日(火)出発分まで
詳しくは以下にて
https://nissan-rentacar.com/campaign/N058/

書込番号:20475773

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ196

返信26

お気に入りに追加

標準

燃費の記載が・・・ Sの紹介が・・・

2016/11/13 15:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

発表から10日あまり。あらためてカタログを眺めていますが・・・
「『燃費』の常識を超える」とうたってはあるものの、具体的に何キロなのか、記載がありません。

その前のページには「未体験の『静寂』走行」とあり、メーターの写真には「34.0」が写っています。
それでも活字にはありません。
メダリスト、Xの紹介ページにも燃費の記載はありません。
ちなみに、燃費スペシャルのSは車体そのものが主要装備、主要諸元のところまでいかないと紹介がありません。
写真もありません。

不思議なことにノーマルタイプの紹介ページには燃費26・2 23・4とあります。
e-POWERは主要諸元表までたどりついて、やっと燃費が分かります。

大人の事情があるにせよ、ちょっと不親切じゃないでしょうか。

書込番号:20389667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/11/13 15:52(1年以上前)

大人の事情?

単にカタログ製作者の力量じゃないの?

デザイナーさん頑張ってw

書込番号:20389676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2016/11/13 15:56(1年以上前)

でも・・・問題は実燃費だからね・・・・


買ってからのお楽しみ・・・?

書込番号:20389683

ナイスクチコミ!9


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/13 16:02(1年以上前)

親切に書いたら売れないんだからしょーがないじゃん

書込番号:20389698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2016/11/13 18:08(1年以上前)

トヨタのHVにせよ
日産e-powerにせよ
普通のガソリン車もそうだけど
カタログ燃費は参考程度で良いと分かったから、特に問題ないと思います。
それに、日産はe-powerを走行性能でアピールするつもりでしょうね。
それだけ自信があると思いますよ。
あのクラスでは圧勝ですね。

書込番号:20390064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:37件

2016/11/13 18:23(1年以上前)

>人生は夢だらけさん
>カタログ燃費は参考程度で良いと分かったから、特に問題ないと思います。

その参考になる値が書いてないのです。
じゃあ、ノーマルノートも書かなきゃいいのでは?

書込番号:20390116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/13 18:33(1年以上前)

>カタログ燃費は参考程度で良いと分かったから、特に問題ないと思います。

そんなことわかっていません。厳密に測定しています。

書込番号:20390145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2016/11/13 19:17(1年以上前)

>やまだたなかちゃんさん
厳密に測定していないとは言ってませんよ。
カタログ燃費は参考程度でよいと私がそう思ったから、そう書いたまでです。
実燃費が肝心ですもの。
何か問題でも?

e-powerは他社の脅威になるようですねw
これは売れるでしょう!!
そろそろ国内シェアが面白くなりそうです。

書込番号:20390283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/13 19:33(1年以上前)

問題だから指摘しました。

参考程度なら、各社燃費仕様まで作って頑張りませんよ。

e-powerは他社の脅威になるというのは、私の他の書き込みについてですか?
それは挑発といいます。
私の見解は、技術的には残念でしかありません。本質が知れるまでの一時的なものですよ。

該当スレに書き込んでくださいな。丁寧に回答しますよ。

書込番号:20390345

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件

2016/11/13 20:06(1年以上前)

>やまだたなかちゃんさん
技術的に残念で、本質が知れる一時的なもの

そう思うのも個人の自由で、何の問題もないと思いますよ。


私がどう思おうが私の自由ですし
私はe-powerが気に入って買いたいと思っているのです。


書込番号:20390472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/13 20:17(1年以上前)

それなら無益な挑発はお控え下さい。

書込番号:20390519

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件

2016/11/13 20:35(1年以上前)

>やまだたなかちゃんさん

まず、私の一番最初のレスをご覧下さい。
私の思ったままの意見を書いただけです。
カタログ燃費が参考程度でよいという私の意見に食いついてきた『やまだたなかちゃん』様がまず
私を挑発していますよね。

書込番号:20390583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/13 20:41(1年以上前)

よいとわかってないから書き込みました。
実燃費と多少の乖離があろうが、燃費を比較する上で重要な指標です。

これは挑発ではありません。

書込番号:20390612

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件

2016/11/13 20:51(1年以上前)

>やまだたなかちゃんさん
だから、私の価値観で私が良いと思ったことに対してなぜ『やまだたなかちゃん』様の価値観を押しつけられなくてはならないのでしょう?

私は実燃費が肝心だと思っていますから。

書込番号:20390644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/13 20:58(1年以上前)

そうならば、
カタログ燃費は参考程度で良いと思っているから、特に問題ないと思います。
と、書いてください。

よいと分かった、と書かれたから指摘したまでです。

書込番号:20390679

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件

2016/11/13 21:10(1年以上前)

>やまだたなかちゃんさん

分かった?
思ってる?
揚げ足取り?

同じでしょw

と、書くと、またごちゃごちゃ言うでしょうね。

煩いったら・・・(@_@)

ここはスレ主様に対して思ったこと書く場所だと思っています。

ご自分でスレ立てて、『やまだたなかちゃん』様の価値観に100%賛同する人の意見を募れば宜しいと思いますが?


価格コム様、削除しないでね!!




書込番号:20390744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:53件

2016/11/13 21:17(1年以上前)

>やまだたなかちゃんさん

おやすみなさい♪
また、どこかのスレでお会いしましょう。
今度はお手柔らかにお願いします★★

書込番号:20390770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/13 21:25(1年以上前)

早く高速でのインプレか出てこないかな?。
街中での走行は燃費もよく出だしとかも良いみたいなので。
高速で追い越しのスムーズさなど知りたい。

書込番号:20390815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/13 21:37(1年以上前)

>人生は夢だらけさん

日本語が正しくないと他人に意味が伝わりませんので、正しくご使用ください。
今回は、主観と客観の使い分けがポイントでした。

書込番号:20390869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/13 23:26(1年以上前)

リーフに乗ってました。なのでEVは良く分かります。

特別、速いとは思いませんが遅くもありません。
高速走行は、ハッキリ苦手です。理由は説明なくても分かるでしょう。

アクア、ノートの問題ではなくシステムとして見た場合パラレルの方に分があるでしょう。
搭載してるバッテリーが少なすぎるのも問題。

アクアに対抗上Sグレードを作っただけ(エアコンなし?)で大人の事情ってか単に社内事情だけ。

長距離巡航でエンジン回して発電機を回してモーターを回してエネルギー効率がいい訳ない。

無理やり既存の車体に既存の技術を乗っけただけとしか思えませんね。

新型ボディーに10KWぐらいバッテリーのせたらいいシステムになるかも。

ノートに車として魅力があるなら買えばいいだけで他車と比較は必要なし。

書込番号:20391327

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件

2016/11/13 23:32(1年以上前)

もしe-POWERが走行性能だけアップで、燃費そのままでこんなに高い価格設定になっていたとしたら・・・

そこはやはり燃費が向上し、かつ走行性能もアップしたっていうことでなければ
消費者にアピールできないでしょ。

アクアよりいいのか。フィットよりいいのか。
横並びで比べられるのはJC08モードしかないのですから。
参考程度でもね。

燃費だけではないのはよくわかりますが、無視をしてはいけません。
実際、ほぼ購入者がいないと思われる燃費スペシャルのSグレードまで作ったのは、
当の日産なんですから。

にもかかわらず、カタログに記載がないって、やっぱり不親切でしょう。

書込番号:20391342

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

一台、二役

2016/11/23 09:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

通常の走行とワンペダル走行と両方楽しめるとは、なかなか興味深い車ですな!
久々に試乗したくなりました。

http://www.webcg.net/articles/-/35472

書込番号:20419303

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ92

返信16

お気に入りに追加

標準

どうして電気自動車のカテゴリー?!

2016/11/07 11:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:5052件

ハイブリットのカテゴリーが無いなら納得だけど

ガソリンが無いと電気を得る(充電できる)手段がないのに 不思議

メーカーの要望なのかな?

書込番号:20369689

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/07 12:17(1年以上前)

電気自動車のカテゴリーで合ってると個人的には思いますが… あれ?ガソリンで走行出来たっけ?

書込番号:20369793

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/07 12:21(1年以上前)

>デジタルエコさん


こんにちは、駆動方式がモーターだからでしょうね、その動力エネルギーはバッテリーかエンジン発電機にたよってますが。

書込番号:20369808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/11/07 12:27(1年以上前)

メーカーの要望もなにも、日産のホームページには電気自動車というカテゴリーにあるのに
価格.comで電気自動車のカテゴリーがあるにもかかわらずそこに分類しないのは失礼でしょう。

書込番号:20369829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/07 13:13(1年以上前)

走るための動力はモーターだから、電気自動車で間違ってないけど。
燃料なに使うかの問題じゃなくて、走るときの動力が何かで分類されるんですよ。
エンジンなのか、モーターなのか、モーターとエンジンどちらでも走れるハイブリッドなのか。

書込番号:20369989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2016/11/07 14:05(1年以上前)

レンジエクステンダー式ハイブリッドですのでハイブリッド車ですよ。常識です。

書込番号:20370103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/11/07 16:35(1年以上前)

駆動がモーターかどうかという観点で定義すると
ミライもクラリティも電気自動車になっちゃいますね。
メーカーが何に注力したか、故にメーカーが「こうです!」
って分類していればそれでいいんじゃないでしょうか。

そういえば、スズキがSエネチャージをハイブリッドって名言しなかったのを悔やんでましたね。

書込番号:20370441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2016/11/07 17:02(1年以上前)

ガソリンによる自家発電機搭載の電気自動車

という解釈でしょうか

HVとちがいガソリンエンジンでは走れないところがミソですね

書込番号:20370513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2016/11/07 18:27(1年以上前)

原理的にはハイブリットカーですが、世間一般ではエンジンでもモーターでも走行出来るクルマ≒ハイブリットカーだと理解されているからだと思います。

もう一つ。ハイブリットカーでは後追いである日産。しかし電気自動車では先行しています。

同業他社との競合を避けつつ、強味である電気自動車をアピール。

どこか詭弁のように見えますが、電気自動車にカテゴライズするのは日産の戦略上当然の成り行きなのかな?

書込番号:20370728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/07 18:53(1年以上前)

走りの特性からいえば、

電気自動車以外のなにものでもないと思います。

決してHV車とはいえませんでしょうね。

書込番号:20370808

ナイスクチコミ!4


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/07 19:19(1年以上前)

走行するにはガソリンが不可欠なら、
「電気自動車」とは言えないんじゃないのかな?

基本的にプラグインで充電して、
走行距離を延ばすために発電用のエンジンを積んでいるのなら、
レンジエクステンダーの「電気自動車」と言えるかもしれないけど、
外部給電もできないしね。

シリーズハイブリッドという方式が既存としてあるんだから、
それに該当するノートe-POWERはハイブリッドとして扱うのが筋かと。

「電気自動車」に支払われるCEV補助金の交付も無いみたいだし。

車軸を動かすのがモーターのみってだけでしょ?
それだけで「電気自動車」って言い切るのには違和感を感じます。


「電気自動車」と言ってる方に、
シリーズハイブリッドではない、という説明をして欲しいものです・・・

書込番号:20370878

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2016/11/07 20:16(1年以上前)

すくなくてもレンジエクステンダーとは違いますね
一部の紹介記事にはレンジエクステンダーと書いていますが、、、
Range Extender
https://en.wikipedia.org/wiki/Range_extender_(vehicle)

電気自動車もいろいろ
充電したバッテリのみで動くのがBEVですが、
FCVも電気自動車の一種とするなら、電気の発生源が違うだけ
トヨタミライも回生ブレーキによる電気を貯める小さなバッテリを持っています。
高価な燃料電池と水素を安価な内燃機関と容易に手に入るガソリンに変えただけと考えれば電気自動車と言ってもおかしくはないですね
ミライと比較して価格1/4、航続距離は2倍、5人乗り、燃料のガソリンは水素に比べ、いつでも安く手に入る
ただ、走行中排気ガスが出る点が大きなデメリット

書込番号:20371079

ナイスクチコミ!4


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/07 20:46(1年以上前)

>FCVも電気自動車の一種とするなら、電気の発生源が違うだけ
>トヨタミライも回生ブレーキによる電気を貯める小さなバッテリを持っています。

ミライは価格コムじゃ「電気自動車」のカテゴリーに入れてませんね。
「燃料電池自動車」ができればそちらに分類されるでしょうね。

「電気自動車の一種」では「電気自動車」に入れないようですね。

書込番号:20371215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件

2016/11/07 20:53(1年以上前)

電気自動車かどうかって、そんな気になる事なのかなぁ。
私なんかは、駆動方式やエネルギー源が何だろうが「e-POWERはe-POWERって車」くらいの感覚ですが。

でも、こんな気にする人が多いって事は、EVかHVかによって税金が変わったりするとか何か違いがあるんでしょうか?

書込番号:20371245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5052件

2016/11/09 12:47(1年以上前)

こんにちは (^−^)

ハイブリッドカー・電気自動車から探す の プラグやGAS.・.バッテリー イラスト あれと思い?!のカキコミです

>まるごとみかんさん ● ガソリンの給油は必要と思うのですが!

>里いもさん ◎ なるほど (^−^)

>TRAINさん ● 100%電気自動車 と 分けていますネ! なん%なんでしょうかネ?

>Final-Yさん ● 価格comの説明やイラストなどが間違いになりますネ!

>たつや78さん ● レンジエクステンダーハイブリッド ではなく シリーズハイブリッド車では!?
    http://syachiraku.com/archives/20160928/nissan-note-e-power-range-extender-ev.html#EV

>TRAINさん ○ なるほど言った者勝ち? ススキは、マイルドハイブリッドでは?ストロングハイブリッドが出るらしいですネ (^O^)/

>9801UVさん ● ハイブリッドの意味は、交雑種 複数の方式の組み合わせの様です

>マイペェジさん ◎ なるほど ガッテン×3

>さっぱりワヤやがなさん ● ハイブリッドでしょう
   https://www.google.co.jp/search?client=opera&q=ハイブリッド+意味&sourceid=opera&ie=UTF-8&oe=UTF-8

>民の眼さん ◎ なるほど ガッテン×5

>らぶくんのパパさん  ● シリーズハイブリッド車でしょう

>民の眼さん  新しいカテゴリーとして 排気ガスゼロ ZEV(ゼロエミッション車)のカテゴリを有れば良いかと思いました。
          http://www.goo-net.com/knowledge/zeroemissionvehicles.html  ゼロエミッション車規制


沢山の回答 有難うございました  m(__)m 

書込番号:20376429

ナイスクチコミ!1


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/16 15:10(1年以上前)

早くから電気自動車に注力したけれど、デメリットが克服出来ず、他社のハイブリッドに遅れを取ってしまった日産としては、今更ハイブリッドを出しましたとは言いたくないし言われたくないのです。

なので、「これは新しい電気自動車です、他社のハイブリッドが古く感じられる新感覚の車です」という広告イメージ戦略をしているのですよ。古くからあるシリーズ式ハイブリットなのに。

自動車の歴史の中でこのタイプの動力源はきちんと「シリーズ式ハイブリッド」と言う定義がされているのですから、ノート e-POWERはハイブリッドですよ。

書込番号:20398885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/19 23:49(1年以上前)

シリーズ・ハイブリッドは「発電機の付いている電気自動車」で、原動機は走るためには使えませんから、むしろ燃料電池車と発電方式が違うだけで走行特性で言えばこれらはすべて電気自動車(EV)でしょう。

国内向けモデルには主力を置かない日産ですから、アメリカ,中国でEVと認められる方式に拘っていると思います。パラレル・ハイブリッドは走行の主力は原動機なのでEVと呼ぶには無理があります。

e-POWERは高価なバッテリーの代わりに安価な既存エンジンを使っただけという印象は拭えませんが、EVを体験するには良いトライだと思います。
将来の発電用原動機は一定回転で効率の良いディーゼルエンジンにすべきでしょう。発電出力とバッテリー容量の組み合わせ次第で高速燃費などどうにでもなりますから。

EV共通の(価格面,性能面での)課題ですが、ホイール・イン・モーター等のメカロス低減技術が実用化されれば、パラレル・ハイブリッドは効率(燃費)ではとても勝ち目はありません。

書込番号:20409740

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,782物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,782物件)