日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21379件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4749件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信22

お気に入りに追加

標準

4WD&AURA発売延期

2021/01/30 21:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

IC不足の為、生産が落ち着くまで4WDの発売とAURAの発表を延期するそうです。
AURAは夏くらいになるかもしれないとのことでした。

書込番号:23936783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2021/01/31 00:44(1年以上前)

残念だね
 
今 不足している半導体の影響だけど 半導体全体でいうと自動車産業用は 1割程度しかないということだから

他の製品用を最優先で製造しているようだから・・・・

米中摩擦の影響が大きいと BSニュースで言っていたな

書込番号:23937183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/31 01:37(1年以上前)

殆どがコロナ特需でPCとゲーム機用で不足しているようですね。
(契約上の問題で車にはあまり回せない?)
代替え製造(ライバルメーカーに生産依頼)には数ヶ月かかるようです。

しかしメーカーはバックアップを持っていない???
通常、パーツは複数メーカーから火災や事故のために
入手が出来なくならないように確保すると思うのだけど・・・

書込番号:23937280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/31 05:02(1年以上前)

>とっぽ(ちょこたっぷり)さん
こればかりは どうしようも出来ませんね(^_^;)
>ミヤノイさん
在庫を持ちすぎると、管理や保管場所でお金がかかります。どこの企業でも在庫を減らすことで、経営改善できるほどに・・・
車業界は 特に在庫を減らす努力をしてきました。
半導体メーカーの火災が主な原因です。半年くらいは この状態が続くらしいですね(^_^;)

書込番号:23937369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/31 07:44(1年以上前)

>ミヤノイさん

「トヨタのかんばん方式」が良い例で、生産性や効率等を考えて自動車メーカーは部品の在庫を殆ど持ちません

その部品会社が火災とか震災で生産不能になる事など考えられていないのです(以前に震災でってのもありました)

大体トヨタだとしたら全車の何か月分の各部品を在庫するなんてどんだけデカい倉庫が必要になるかって不可能なの判りますよね?


その部品会社に何かあった時のバックアップの別会社と契約って、その別会社は何かあった時の為にしか使わない製造ラインを作ってとか無理でしょ?

コストダウンを強いられる下請けの会社が出来るはずもないです。

書込番号:23937468

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/31 11:02(1年以上前)

せっかく売れそうな車なのに
なんかタイミング悪いなぁ

書込番号:23937813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/31 13:28(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>北に住んでいますさん

いや在庫を持つのでは無く万が一の災害や事故のために
複数のサプライヤーから購入出来るように仕様を合わせると言うことです。

例えばブリジストンがダメならダンロップというようにです。
厳密には性能が変わるけどそれに対応出来るように仕様を組むと言うことです。
iPhoneの液晶画面でもシャープ、ジャパンディスプレイ、LGのどれかを使用し
厳密には各社の性能が違うけど万が一の部品不足に備えると言うことです。

入手出来なくて困るような部品ならなおさら用意しないとなりませんね。
3万点もある部品の一つが無いだけで生産出来ないという状況では
メチャクチャなマイナスになるのであってはならないと思いますが・・・

ましてやゲーム機などに使われるような部品ならたいした金額ではありませんね。
無くて困るような部品なら在庫しても大したことは無く大損するより良いですね。
何故、こういう事態が起こるのかちょっと不思議だなぁと思いまして・・・
特に日本は地震や自然災害が多い国なので今回のような事故などは想定内ですよね?

書込番号:23938157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2021/01/31 14:00(1年以上前)

ルネサスエレクトロニクス?だったかな

台湾企業に外注していたのを 自社生産するようだ

儲けるか赤字が出るかは知らないが

書込番号:23938237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/31 14:36(1年以上前)

>ミヤノイさん

まあ今回は旭化成に偏り過ぎてたって事もあるけど、旭化成の半導体って高性能だったりもします

でも考え方的には同じですよ

車には数万の部品があるから、その全てに複数のサプライヤーからなんて出来っこない

車メーカーの下請けに対するコストダウンの強要は半端無いすよ

小さな半導体だったからそう思うだけかと

またその半導体を車メーカーが直接採用してる訳じゃなくパーツメーカーが作る制御機器部品に使っているのでは?と私的には思います

タイヤにおいてはそう言う訳でもないだろうけど、2〜3メーカーの銘柄を採用してる車もあります


地震大国の日本で想定内って、考えたくは無いですが南海トラフ起きたらトヨタは…。

書込番号:23938287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/31 14:40(1年以上前)

>ミヤノイさん
半導体事態世界規模で不足している中、一社の火災でさらに入手困難になったと思いますよ。

書込番号:23938296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/01/31 20:29(1年以上前)

終わった (T_T)

書込番号:23938968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/01 07:21(1年以上前)

e-power等のハイブリッド車は 純エンジン駆動車よりも半導体を多く使っていることもあり、減産になったのでしょうね。減産解除しない限りは オーラの販売も延期でしょうね(^_^;)

書込番号:23939637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/02/01 10:56(1年以上前)

EV車の生産ではガソリン車と比べて電子部品や電気部品の需要が増大します。
部品の供給がひっ迫すると今回の日産の様になります。

他力本願の生産体制では成り行かなくなります。

作りたくても作れない様になります。

書込番号:23939907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/01 14:40(1年以上前)

減産は日産に限らず、世界的な話なんじゃ・・

書込番号:23940305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/02/01 15:19(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

世界的にコロナの影響で落ち込んでいるけど
日産はコロナ前から大きく落ち込んで
3年連続30-50%ダウンという非常にやばい状況。

昨年6700億円の赤字、今年1兆3000億円の赤字予想。
対して手持ち資金は4000億円あまり。
そもそも海外生産率が83%と国内で生産していないのに
13万人という平均41歳の高齢社員が大きく足を引っ張っている。
仕事が無いのに給料は高額という状態。
社員を1/3以下に減らさないとならないがリストラも難しい。

採算ベースにあるのはノートのみという状況で
この大会社の存在は無理としか言い様がない。
どこかに身売りするしかなさそう。
トヨタか?HONDAか?中国か?
どちらにしてもバッサリと社員を切られるだろう。

書込番号:23940357

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/01 16:18(1年以上前)

イキイキしてて笑う

書込番号:23940427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/02 06:26(1年以上前)

トヨタ系列以外は 減産ですよね。トヨタは 子会社に電子部品専用の会社があるので、影響が少ないのでしょうね(^_^;)

書込番号:23941403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/02 08:00(1年以上前)

販売から1ヶ月で、2万台受注。
>胃カメラは苦しいさん
半導体不足でも販売好調ですね(^_^;)

書込番号:23941472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/02 09:47(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
新型ノート好調ですね。
・廉価ガソリングレード無しで全車e-power
・オプションの抱き合わせが酷くて高価。
・早い段階から四駆、上級モデルが後から販売されることが分かっている。
その状態でそれだけ売れてるのはすごいような。

書込番号:23941585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2021/02/02 10:38(1年以上前)

販売1か月で
新型ヤリス 約37,000台、月販目標(7,800台)の約5倍
新型フィット 約31,000台、月販目標(10,000台)の約3倍

新型はみな出だし好調みたいですね^^

それだけに半導体の影響は残念。。。

自動車に使う半導体はPC用と違って古いタイプの物だから、増産するための設備投資はメリットがなくできないらしいです。

書込番号:23941645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2021/02/04 21:08(1年以上前)

4駆のオーテックで、プロパイロットとかオプションを付けてくといつの間にか450万?
ノートという車種でと考えると凄い金額です。
ノートは売れ行き好調の為、一般のお客様優先で販売会社の社員さんはまだ購入できないそうです。

書込番号:23946607

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ100

返信46

お気に入りに追加

標準

キーとじ込みに注意

2021/01/22 15:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:1023件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

原因は不明ですがキーとじ込みをしました
JAF会員なのでJAFを呼んだら鍵を開けるのが難しいので出来ればスペアを用意して欲しいと言われて家族に連絡しました
同時進行でJAFも解錠作業してもらい解錠した音が聞こえた瞬間に自動ロック
JAF がお手上げ状態
スペアキーで鍵があいたので良かったですが何かの不具合で鍵があかないことがあるのでキーとじ込みに気をつけてください


書込番号:23920913

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2021/01/22 17:15(1年以上前)

最近のスマートキーって、こういった場合や出先での紛失怖いですね、
今のクルマが初めてのスマートキーなのですが、合鍵をそのままクルマの秘密の場所に貼っておくことが出来ないので、とにかく気を付けてねー、レッカー代やら合鍵作製代やらでかなりかかるよーって納車の時に言われました。
紛失しても、せめて車内に入って雨風しのげるようにスマートキーに内蔵されてる物理キーだけはコピーしてクルマに貼り付けて有ります。

出先で紛失してもスムーズに帰ってこれる何か良い方法はないものかと。

書込番号:23921034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2021/01/22 17:35(1年以上前)

>紛失しても、せめて車内に入って雨風しのげるようにスマートキーに内蔵されてる物理キーだけはコピーしてクルマに貼り付けて有ります。

物理キーでドアを開けると、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、
と盗難防止用の警告音が鳴り続きますのでそのことを注意しておいてください。

わたしは、もう1個スマートキーを作って何時も持っています。

書込番号:23921063

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2021/01/22 17:40(1年以上前)

>神楽坂46さん
ピッピッ鳴るんですか、知らなかったです。

ずっとピッピッ鳴るくらいなら雨にうたれてるほうが良いかな。

書込番号:23921073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/22 17:55(1年以上前)

車内にキーがあっても、ドアを閉める事が出来るのですね。
普通なら閉まらないですよね。

書込番号:23921100

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/22 18:10(1年以上前)

>同時進行でJAFも解錠作業してもらい解錠した音が聞こえた瞬間に自動ロック

こんなことあるんですね

書込番号:23921126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2021/01/22 18:12(1年以上前)

合鍵を金属製の箱に入れてクルマの中に置いといたら認識するのかな?
鍵は無いと認識してくれるなら、貼り付けた物理キーでドアを開けて、車内の金属製箱の中に隠した合鍵で乗って帰るって方法はどうかなと。

書込番号:23921129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/22 18:18(1年以上前)

電池切れ?とかでは?

書込番号:23921135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/22 20:57(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
お尋ねします。

それは新型ノートイーパワーのお話ですか。

だとしたらダメなクルマですねぇ。

中にキーがあるのにロックなんて。

最低ですねぇ。

買わないほうがいいですよ。

ダメだニッサン。

しっかりしろよ。


愛の無知です。

ムチです。

本田イーすごいー。

書込番号:23921393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/22 21:21(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

鍵を車内に置きっぱなしにして車を離れるような状況ってあります?
仮にそういった状況があるのだとしたら盗難されてなくて運が良かったのではないでしょうか

書込番号:23921446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1023件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2021/01/22 21:59(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます
車は2020年1月購入の旧型最終モデルです

急な下痢症状で我慢できず慌ててお店トイレに行き帰りに鍵がないことに気がつきました


書込番号:23921514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/22 23:17(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
鍵はポケットに入れる癖をつけた方がいいですね。私はいつもそうしてます。
にしても、おかしな現象起きましたね。
何故なのか解明して、教えてくださいね。

書込番号:23921659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2021/01/23 04:30(1年以上前)

日産に限らずだと思いますがスマートキーのとじ込みはあるようですね。
https://bestcarweb.jp/feature/column/201175

自分も乗車時は常にズボンのポケットに入れてますね。「
リンク先の「スマートキーは人が身に付いていることでアンテナとなって電波を送受信しやすくなっており」は知りませんでした。

書込番号:23921877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2021/01/23 07:59(1年以上前)

一回 誤ってズボンのポッケットに 鍵入れたまま洗濯したけど・・・

何も 不具合無く そのまま使えた・・・

さすが日産 凄いな・・・と思っていたんだが

こっちの方も凄い 仕様だね・・・・

書込番号:23921973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2021/01/23 08:18(1年以上前)

通常スマートキーが車内にあれば、車外のボタン押すとドアロックかからない仕様では?
もしかしたら、ドアの内側でドアロックしてから ドア閉めた?

書込番号:23921986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/23 08:40(1年以上前)

スバル車の場合は、キー不要で車外から解錠できる暗号コードが設定できるのでインキーの心配がなくてすごく重宝してるんだけど、

>JAFも解錠作業してもらい解錠した音が聞こえた瞬間に自動ロック

↑ これがホンマならどうしようもないな

書込番号:23922031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1023件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2021/01/23 08:43(1年以上前)

コメントありがとうございます
ドアのロックは使ってません

JAF の人から同じ日産のキーで開けにくい鍵と開けやすい鍵があるそうで、一つ前に作業したセレナはすぐに解錠できて通常通りだったそうです
自分はキー配列が開けにくいと言われました

ディーラー純正ナビのアプリが鍵を閉め忘れた時に鍵ができるサービスや広い駐車場で車の位置を教えてくれるアプリを入れたタブレットを車に置いてました
今回はこれを使ってません
アプリを使っている人も注意してください

書込番号:23922036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2021/01/23 09:53(1年以上前)

スペアキー作って持ってます
エアコンONで施錠したいときあるので

書込番号:23922149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2021/01/23 10:34(1年以上前)

こんにちは

どのようにして、車のロックをしたのですか?

書込番号:23922222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/23 11:06(1年以上前)

車種は違いますが、同じ日産なので「V37スカイライン ターボ 2020年2月登録」

*トランク内にスペアのインテリキーを置いた(引っ越し時の荷物に紛れていました)
*ドアのタッチセンサーを押しても「ピピピピ音」で運転席/助手席側共に施錠ができない。
(ピピピ音=鍵が車内にありますよの警告音)
*メインのインテリキーで施錠ボタンを押すと警告音無しに施錠できる(開錠も可能)

当初、トランク内にスペアのインテリキーが入っていることを気づかなかったので
そのままディーラーで見てもらったところ、原因不明ということでした。

その後、トランク内にインテリキーが有ったことが分かり、今は正常に動作していますが
ディーラーの話として、車内にインテリキーがあって警告音が鳴り施錠できないのは理解できるけど
もう一つのメインキーのリモコンボタンで、車内にキーがあっても正常に施錠できるのが・・・ということでした。

現在の車はキーレスなので、気をつけたいと思います。

書込番号:23922277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/23 11:11(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

下痢は仕方ないですね。間に合いましたか?
ですが、すっきりしてお手洗いから出てきたらどこにも車がないってことも充分に起こり得た状況です。
ドライバーやJAFすらもお手上げなのですから、盗難には強そうですね。

書込番号:23922288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信8

お気に入りに追加

標準

塗装について

2021/01/24 21:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:3件

https://creative311.com/?p=111089
https://creative311.com/?p=111141
このような情報を見つけました。
塗装の仕上げが良くないものがあるみたいですね。
ディーラーの対応も何だか頼りなさそうです。
このような場合は、メーカーに直接クレームを入れた方が良いのでしょうか?

書込番号:23925797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2021/01/24 21:53(1年以上前)

メーカーは直接は聞いてくれないよ。
あくまでディーラーの判断次第です。
気に入らなければ消費者センター?とか弁護士を立てての申し立てになるのかな。

書込番号:23925861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/01/24 22:11(1年以上前)

白をかわなけれはいいんだね

書込番号:23925910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/01/24 22:55(1年以上前)

>麻呂犬さん
ご返信ありがとうございます。
ディーラーを経由しないと駄目なんですね。
もし埒があかなければ大事にするか諦めるかの二択という感じでしょうか。

>かず@きたきゅうさん
ご返信ありがとうございます。
白を買っちゃった人はどうすれば良いのでしょう?
やはりディーラーに相談して、解決が難しそうであれば大暴れするか諦めるかって感じでしょうか。

書込番号:23925988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/01/24 23:47(1年以上前)

まあ、公になってるからパーツ交換になるだけでしょう。

放置はしないと思うよ

いずれにしても外注発注先が対応を迫られるだけなので、時間の問題でしょ

書込番号:23926075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2021/01/25 01:37(1年以上前)

>楓音mapleさん

買わなければ問題ないでしょ。

書込番号:23926183

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/25 07:51(1年以上前)

ネットの情報は必ずしも事実とは限りません。信じるのは貴女次第ですけど。

書込番号:23926308

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/25 14:40(1年以上前)

そもそも買ってないでしょ
ネットの拾い画像で書き込むただの荒らし

書込番号:23926823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2021/01/25 18:08(1年以上前)

>JTB48さん

>ネットの情報は必ずしも事実とは限りません。信じるのは貴女次第ですけど。


何時も知識がないから間違ったことや、適当な事を言っているあなたの情報もほとんど真実ではない。

書込番号:23927095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ509

返信200

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:12868件

え?なにがやばいって?

そりゃもう想定外に欲しくなる仕様ってことですよ(笑)
うちの地域基本的に雪降らないんですよ。でも、リアにも強力なモーターがついてるって聞いたら気になるじゃないですか?

しかも普通の4WD車並の差額で、エンジンがもう1個オマケでついてきた感じでお買い得!ってとこですか?


まだ、カタログすら入手してないのでどうするかわかりませんが、今のところ私が良いなって思った点はこちら。
(個人の主観なので賛否両論あるかと思います)


1.ワンペダル操作が無くなった。

正直ドッチでもいい話なんですが、普段3ペダルのマニュアルに乗ってるモノとしてはペダルは多くても別に構わないし、止まる時にブレーキペダルを踏む行為に慣れているので、こちらがいいのかな?

2.OP設定が多い=余計な機能が無い。

これはまだよく調べてないのですが、いわゆる安全系の装備がOP扱いでかつセットOPになっておりかなり高額だってことで不満があるようです。ですが、私は車はエアコン効いてオーディオ聞けて、あとは思ったように走れればいいってとこなんで、ABS以外の安全装備はとくに必要性は感じないですね。
さほど大きな車でも無いので、なんですかねアラウンドビューモニターですか?上から見たような感じになる奴。あれって却って見にくくないのかな?とか思ったりします。まぁ、見切りが悪い車だとあった方が良いのかも知れませんけどね。でも慣れの問題でもありそうです。あと追尾機能とか、その辺も要るんですかね?
長くなりましたが、私が良いと思ったのはOP設定が多くて余計な機能がついてないってことです。


3.4WDが強力そう

これは先述の通りですね。先代や他メーカーのようなアシスト機能レベルのものではなく、本格的なモーターがついているとのこと。しかも価格は従来と同レベルで。。。。これはちょっと魅力ありますね。
4WDシステムの制御の仕方しだいですから、もうちょっと調べる必要はありますね。制御方法によっては低速域だけでしか動作しないものとかありますので、、、



まぁ、そうは言ってもコンパクトカークラスで250万円というのは結構な金額ですね。4WDモデルが世に出てきて、試乗できる環境があれば試乗してみたいですね。そして噂のリニアな加速感が満足出来るものであれば契約しちゃうかもね。
それまではいろいろ見たり聞いたりしましょうかね。

書込番号:23887379

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/03 21:51(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ヤバい ヤバい 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23887402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/03 22:01(1年以上前)

LEDヘッドライトにするのに、 ◆4 33万5500円
プロパイロットを付けるのに、◆7 42万200円(Xグレードに限る)
4WDのXグレード 244万5300円
諸費用合計 329万5044円
車体値引きで端数削って貰って、320万行くかどうかかしら?

書込番号:23887419

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2021/01/03 22:19(1年以上前)

私の大切な税金を使った補助金はおいくら万円?

書込番号:23887460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12868件

2021/01/03 22:21(1年以上前)

コンパクトカーではあり得ない金額ですね。やはり、マイナーチェンジくらいのタイミングで中古買いますかね。

書込番号:23887464

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12868件

2021/01/03 22:56(1年以上前)

>麻呂犬さん

補助金はあるんですかね?

重量税が免税なのはみましたが、、、

書込番号:23887530

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/03 23:07(1年以上前)

LEDヘッドライトやプロパイロットは、必要ないです。
0-100Km/hで、5秒以下を希望です。
5秒切れないなら、ハイパワー版でノートRを出して欲しい。

書込番号:23887548

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/03 23:07(1年以上前)

FFなら300万切るんじゃない?

でも他メーカの同クラス帯のハイブリッド車でも310〜330は行くし普通じゃないかしら。

あと減税は大体45000円くらい?

来年くらいのマイナーあたりでセットOPがもうちょい選びやすくなってくれればいいのだけど。

書込番号:23887549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/03 23:10(1年以上前)

>ワインとチーズさん

ヴェゼルは5秒切るんですか?

書込番号:23887556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/03 23:29(1年以上前)

知っているとは 思いますが、
LEDライトセットオプションは 2種類あります。
本革シート、アルミホイールがセットの高いオプション。
LEDフォグランプがセットのオプション(こちらは 約9万くらい)。
安いオプションにすれば、23万安くすみます。

>KIMONOSTEREOさん
ワンペダルが無くなったのではなく、停止する機能が無くなっただけ。アクセルワークでの加減速は 健在です。(ワンペダルドライブ風の味付けかな?)

書込番号:23887581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12868件

2021/01/04 00:02(1年以上前)

0-100キロで5秒切る車なんてなかなか無いのでは?

まぁ、私は車に速さは求めません。
遅すぎもダメですが、軽自動車のターボ車くらいの性能で充分です。

高速も120くらい出ればいいです。

書込番号:23887631

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/01/04 09:20(1年以上前)

やっちゃえ日産?
っ言うか、やっちゃった日産って感じ
なんか高すぎ

書込番号:23887939

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/04 10:49(1年以上前)

5秒切れないかもしれないけど、3月に出るノートオーラは130PSのハイパワー版。

書込番号:23888044

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/01/04 11:16(1年以上前)

あくまで推測の域ですが,このリアモータだけでも,軽のターボ自主規制に相当するパワーがあり,後に出るであろう軽EVに使うかも? とある評論家が書いていました。

軽のターボで十分という人は,軽に乗っておいた方が良いと思いますけどね。。。。
高額商品ですので。

書込番号:23888071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12868件

2021/01/04 12:24(1年以上前)

>1とらぞうさん

コンパクトカーにしてはちょっと高いですよね。

>ふえやっこだいさん

ノートオーラって言葉散見してましたが、特に気にしてませんでしたが、上級モデルが出るのですね。さらにお高くなりそうですね。
これは様子見でしょうか?

>akaboさん

ええ、軽はそのまま乗りますよ。でもマニュアル車ってのと、乗用車のコンパクトカーよりは遙かに広大な室内が気に入ってそのまま乗ります。ノートはあくまで電気モーターカーということで興味を持ってます。私はどうにも普通のATのアクセル開度と車の動きにタイムラグが生まれやすいの動きが苦手です。アクセル開度に即したリニアな加速が電気モーター車では得られるという情報で興味を持ってるのです。

書込番号:23888159

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/01/04 13:39(1年以上前)

ノートの4WDは,リアだけで軽自動車のターボ相当のスペックだから,通常走行ではパワーを使わないとはいえ,あった方が魅力になります。なので,ワシは4WDは(2WDでも)欲しい車です。

しかしながら,車は,趣味の人でない限り,そんなに買い替えるものではないですよね? 何を選ぶかは,相対的なものなので難しいですね。数か月後には,何らかのニューモデルが出ますしね(日産からは長い間,出なかったなぁ)。

e-powerはBEVの厄介な部分に付き合わなくて済むので,第2世代で,魅力が増してます。制御見直しが入ったキックスも十分に魅力的に思います。大方の人はナビ付を選ぶと思いますから,4WDなら300万円は必要でしょう。ぜひ,電動車に乗りましょう!

書込番号:23888294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/04 14:51(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

雪の降らない地域ですが、ノートオーラの4WDを考えてます。

パワーだけでなくエクステリアのデザインもかなり良くなるし、専用の17インチ+アルミホイール、
インテリアも専用でメーターパネルが分割ではなく、1枚の12インチ強のメーターパネルになります。

乗り潰すつもりなので妥協しないことにしました。

書込番号:23888390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12868件

2021/01/04 15:06(1年以上前)

最低価格が300万〜とかになりそうですね〜。

まぁ、当面様子見ですかね〜。

書込番号:23888416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/04 17:30(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

ヴェゼルは8〜9秒という辺りです。

もう一台ランエボを所有しています。
今は寒いので余裕で5秒切れます。

ランエボ発売当時、価格が300万円だったので、
ノートが現代にて300万円、5秒以下なら神です。

書込番号:23888692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/04 18:24(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
興奮しますよねぇ。

女、子供が運転しても
ブッチギリですから。

昔のコマーシャルで
矢沢氏はブッチギリなどと
言ってましたね。

「自首」規制になる前に
買っておいたほうが
いいかもですね。

マジ卍ヤバい。



書込番号:23888799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/04 20:38(1年以上前)

ナビも何にも付けなければ
ブッチギリマシーン
250万円で買えます。

ブッチギリマシーンが
250万円ですよ。

しかも新車ですよ。

ポテンザがあれば
他は無用だな。

自主規制入る前に早く試乗したいです。



書込番号:23889078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ228

返信198

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

ノートe-POWER 1年間環境省型エコ運転燃費データ(1人乗りと2人乗りの燃費分布)

>tpptkさん

1人乗り2人乗り燃費については失念してまして、記録は取ってたのですがデータベースにしていませんでした。

急遽、データベースに含め作業をして、
ノートe-POWER 1年間燃費データ(1人乗りと2人乗りの燃費分布)を作ってみました。

全般的に
・二人乗りが、燃費が悪い。
という結果でした。

しかし、
作ってから気付いたのですが、
・二人乗りは、同乗者が暑がりで冷房使用頻度が高い。
ので、

二人乗り一人乗りに加え、
冷房の使用の有無で、計4通りに分解しないと比較できないな気付きました。(今後作成予定)


取り敢えず、
・一人乗り
・二人乗り(冷房多頻度)
の、ご参考グラフを添付します。

書込番号:23740082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/10/22 17:30(1年以上前)

>ppapappaさん
今は 集めたデータを編集、検証段階だと思います。
そこで一つ提案なのですが、スレの題名を少し変えてはいかがですか?
例として
最後尾に 検証編付け加えるとか?

書込番号:23741495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2020/10/22 20:23(1年以上前)

(ノートe-POWER)1人乗りと2人乗りの燃費分布(冷房・高速除く)

同条件の、
(ノートe-POWER)1人乗りと2人乗りの燃費分布(冷房・高速除く)グラフを作ってみました。


度数分布グラフでは、パッと見で訳が分かりません。
・1人乗りが燃費が良いのか
・2人乗りが燃費が良いのか
判定不能です。

そこで、
積分微分近似法で、各正規分布近似曲線を出すと
・1人乗り:平均燃費μ=32.5km/L、標準偏差σ=4km/L
・2人乗り:平均燃費μ=32.2km/L、標準偏差σ=4km/L
で、
・2人乗りは、1人乗りより、0.3km/L程燃費が悪化する
が、
・悪化率は、-0.92%でほぼ差は無いに等しい

車重的には、
・4-5%程度車重が増加する
ので

2人乗りは、運転が穏やかになるので、そうなるのかな?

データ量の関係で、この辺が限度でしょう。

書込番号:23741848

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2020/10/22 21:41(1年以上前)

>tpptkさん

>「そんなこと、もともと分かっていることだ、当たり前ではないが」と言う声が飛んできそうですが、
>何事も、したり顔に、当然視するのではなく、疑問に思い、
>客観的なデータで明らかにすることこそ、科学的な姿勢と言えると思います。


I agree.

書込番号:23742079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/10/22 22:59(1年以上前)

一人乗りの方が回数多いからそのようなグラフなんだろうけど、最低燃費が一人乗りの方が悪い理由は?
ついつい踏んじゃったからって理由かな?

色々その時で条件違う(走った道とか距離とか燃料の残量とか)その時の燃費を比較しても、あまり意味がないような。。。
しかもメーター読み値だし。

結局ドイツ式は普通?に運転した時とどれくらい差がでるのか?
(同じ条件で単純に運転方法だけの違いで)
燃費を出すにはエアコン付けたり切ったり、アクセルワークに気を使ったり面倒くさそうですが、ここまでやったらこれ位とかいうのはないのかな?
そしたら、自分はここまでだったらやってみようという人がいるかもしれません。
今はただ難しい式とこんなグラフ作れましたっていう紹介にしか見えません。
せっかく1年もデータ取りしたのに、子供の絵日記で終わるのは残念です。

書込番号:23742312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2020/10/22 23:22(1年以上前)

20km以上に限定してるからe燃費と比べられないし、同条件で普通に運転したデータが有る訳でもない。

気象条件やエアコン使用でグラフを作って何がしたいのかよく分からない・・・

今のところ当たり前の事しか発表出来てない様だけれど、何がしたのだろう?

元々は環境省云々運転は燃費が良いんだ〜!!・・・を証明したかったんじゃなかったっけ?

もう御自身の縁側でやった方がいいですよ。

書込番号:23742374

ナイスクチコミ!11


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/23 05:51(1年以上前)

>ppapappaさん
グラフを見た限りですが、
両者の標準偏差が同じなのは理解しにくいのですが・・・・・・。

書込番号:23742621

ナイスクチコミ!5


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/23 06:33(1年以上前)

>ppapappaさん
https://www.webcartop.jp/2019/12/466478/によれば
2リッターセダンでの重量増加による燃費悪化の度合いは
・一般道
110kg増加(大人約2人分)=3.4%
270kg増加(大人約5人分)=8.3%
・郊外
110kg増加=5.4%
270kg増加=10.6%
・高速道路
110kg増加=3.3%
270kg増加=6.2%

私は40から50キロの増加による燃費増加は検出可能だと思っています。
今までの験でもゴルフバック、チェーン、洗車セット、スコップ、アノラック、地図、工具類、などなどトランクの断捨離を行った経験から、燃費の改善を実感しました。きちんとデータを取らなかったのが残念ですが。

今回の場合、何故、差が出ないのかの視点も必要かもしれません。

書込番号:23742642

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2020/10/23 07:24(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>今は 集めたデータを編集、検証段階だと思います。
>そこで一つ提案なのですが、スレの題名を少し変えてはいかがですか?

続6)で、
課題等のペンディング事項の積み残しがありまして、その関係で
継続性の表現で、
続7)にした、面もあります。




>例として
>最後尾に 検証編付け加えるとか?

それも考えましたが、拒否られました。

スレのタイトル文字数制限があって、頭を悩ませるところですが、
現状で、ギリギリぎっちょんなのです。

書込番号:23742678

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2020/10/23 07:50(1年以上前)

>tpptkさん
>グラフを見た限りですが、
>両者の標準偏差が同じなのは理解しにくいのですが・・・・・・。


あとで、
積分微分近似法の、途中経過図を出したいと思っていますが、

あのデータからの近似手法では、
標準偏差の誤差は、±0.1程度で、
±0.2は、無いと思っています。

機械的に行い
恣意的な操作はしていないつもりです

同じ運転者なので、そうなるのか?な?

書込番号:23742700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/10/23 08:17(1年以上前)

>tpptkさん
電動車は 重量が重くなると、回生電力が増える傾向なので、普通の車と同じようにはいかないんじゃない?

書込番号:23742732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2020/10/23 18:24(1年以上前)

(ノートe-POWER)エンジン稼働率と燃費の相関(1年間燃費データ)

(ノートe-POWER)エンジン稼働率と燃費の相関(1年間エコ燃費データ)を作ってみました。

一般道では通常
・エンジン稼働率は、10%〜20%ということは経験値としてあるが、
燃費との相関は、
・何となく、負の相関かな?
位の感覚でありました。

図では、
・稼働率は、8%〜20%の範囲に収まっていて
・内挿ラインは、大体稼働率15%〜10%、燃費22〜41km/L
・負の相関
があるように見えます。

エコ運転のコツのひとつは
・エンジン稼働率を如何に下げるかにある
かと、思います。

書込番号:23743744

ナイスクチコミ!0


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/23 19:13(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
電動車は 重量が重くなると、回生電力が増える傾向なので、普通の車と同じようにはいかないんじゃない?

貴殿の言いたいことは
@ハイブリッド車の場合、重量が大きくなると(慣性エネルギー大きくなるので)回収電力が増えるので、燃費は改善される方向に行く。だからガソリン車と同じには扱えない。

ですね。その通りです。しかしながら忘れてはいけないのは

Aどんな車も重量が増えると、速度を上げるための(大きな慣性エネルギを持つための)電力が増加します。つまり燃費は悪化します。
つまり@とAは相殺する関係にあります。

したがって、片方だけに論拠を求めて、「普通の車と同じようにはいかないんじゃない?」は早計に過ぎるのではないでしょうか。
燃費の改善側と低下側を総合したうえで結論を言うべきだと思います。

もちろん搭載重量が増えたとき、ガソリン車もハイブリッド車も共に燃費は低下するでしょうが、その割合が同じであるはずがありません。ハイブリッド車のデータが見つからなかったためだけです。その意味でもppapappaさんのデータが期待されます。

書込番号:23743829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/10/24 01:22(1年以上前)

>tpptkさん
ppapappaさんのよく走る道は
アップダウンが適度にある道等ですよね。
それに走行距離も多い。
車重が重い場合に 電力が増えるのは 発進加速が一番多い。平坦な道を巡航しているならば、ほとんど変わらない。
ハイブリッド車は 減速と下りがある時に エネルギーを回収しているので、より多く回収できる。

停止する回数が少ないと、ハイブリッド車はすこぶる燃費がよくなる傾向だと思います。

書込番号:23744478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/24 06:14(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ご返事ありがとうございます。

>ppapappaさんのよく走る道は
>アップダウンが適度にある道等ですよね。
>それに走行距離も多い。

この前提は、初めて出てきましたね。いわゆる後出しじゃんけんです。もしそうなら最初からこのように書くべきでした。
私が論じたのは、他の条件が変わらないで、車の搭載重量のみが増えた場合の燃費への影響です。
慣性エネルギ―は一義的に重量に比例します。これを回収するにしろ、加えるにしろ、重量増加による影響分は同じです。

また
>ハイブリッド車は 減速と下りがある時に エネルギーを回収しているので、より多く回収できる。
減速と下りがあれば必ず加速と上りがあります。これを差し引いたうえで、「より多く回収できる。」ではなく、
「燃費の改善にどれだけ役に立つ」のかを説明してください。

>停止する回数が少ないと、ハイブリッド車はすこぶる燃費がよくなる傾向だと思います。
定性的にはその通りだと思います。したがって「すこぶる」とか「よくなる傾向」と言う表現を使わず、説明されるのが分かりやすいと思います。

書込番号:23744602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/10/24 08:12(1年以上前)

エンジン駆動車との 大きな違いは 二つ。
1 減速でエネルギー回収が可能ってこと。
エンジン駆動車は 燃費カットするだけ。

2 出力を 素早く、細かく、最適にコントロールできるってこと。
エンジン駆動は 燃焼したエネルギーを変速機に通すことで最適化するから、タイムラグや無駄にエネルギー損失しやすい。特にAT車(トルクコンバータ付き)は 損失がデカイ。

書込番号:23744696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2020/10/24 09:57(1年以上前)

>tpptkさん

今更ですが、
今頃になって、えらいことに気が付きました。

実績データから
・二人乗りと一人乗りで、燃費に差が理論と比較してあまりなかった。
・車速と燃費の相関グラフで、最大で倍半分程度ばらつく
・エンジン稼働率と燃費の相関グラフで、最大で倍半分程度ばらつく
という結果を眺めていて、

・チョット不自然?かな? これでいいのかな?
・何かが抜けている?のかな?
で思いついたのが、

・SOC(充電量)の増減量が考慮されていない。
つまり
・SOCの増加は、ガソリンを貯金
・SOCの減少は、ガソリンの借金
に相当しますが
・メータ燃費計に反映されません
ので、
・それが、グラフのバラツキ要因ではないのか?
です。


幸い、
SOCは、
・出発前
・帰着後
の、写真やデータがありますので、
・データベースの落とし込んで
再検討したいと思います。


スレで、ディスカッションして進めますと、
色々思いつかなかった切り口が見つかり
御迷惑でしょうが、お相手してくださり、
ありがとうございます。






書込番号:23744854

ナイスクチコミ!0


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/24 19:21(1年以上前)

>ppapappaさん
SOC残量が燃費に与える影響についてはこれまでもお互い色々考えてきました。
@この口コミに出るようになってまだ、間もないころ、ppapappaさんとのやり取りの中で、当方より腰だめの数値として1セグ当たり
0.1キロ/リットルに相当するのではないかと話したことがあります。これは全くの直感です。
Aバッテリーだけでどれだけ走行できるかのスレッドのなかで、https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920633/SortID=23103579/
貴殿がSOC計:78.1〜54.8%=23.3%放電 で走行距離4.5キロの実験結果を報告しておられます。この記録は少し好条件の元ですので、私は6セグから3セグに低下して、3キロ走行、すなわち1セグ当たり1キロあたりが妥当ではないかと思います。1日40キロを走行した後でSOCの増減が3セグの場合、3/40=0.075、1セグの場合1/40=0.025の誤差を含む可能性があります。
B最近では運転に慣れてきたせいか、出庫時と入庫時でSOCが変化することはまずありません。もちろん坂道もありますから途中では4セグ5セグまで行くこともありますが、大体元に戻ります。変化するのは年に数回、今日は凄い渋滞だったなぁと思い返す日ぐらいです。したがって私の場合は、SOC残量の変化が燃費に与える影響は小さいと考えています。
C貴殿の毎日のSOC残量の変化はデータは記録されていましたが、記憶しておらず何も言いようがありません。申し訳ありません。

なお、「御迷惑でしょうが、お相手してくださり、ありがとうございます。」
とありますが、当方も好きでやっていることであり、このようなお気遣いは無用にお願いいたします。


書込番号:23745922

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2020/10/24 22:45(1年以上前)

ノートe-POWER EV走行距離測定結果(測定日:2019.12.19)

>tpptkさん

拝承いたしました。



PS
データベース新項目整備で
SOCデータ写真探索中ですが、当初1-2か月はしっかり取ってなかったようで写真捜索苦戦中です。



電費の実際データの最終グラフを見つけましたので、再掲します。

・リーフの電費は、7−9km/kWhぐらいらしいので、
・私のグラフ(理想時の1発データ:電費14km/kWh)とはかなり乖離しています。(1セグ2km)
・腰だめの、1セグ1kmは、ほぼ7km/kWhなので、いい線かも知れません。


ジャストアイデアですが、
・燃費を種々の電費(案)で補正して
・”車速と燃費の相関グラフ”で、一番ばらつきが少ない電費(案)が、真の電費に近いのかな?
と、
妄想が、浮かびました。

今後アプローチしてみたいと思います。



書込番号:23746388

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件

2020/10/25 20:41(1年以上前)

ノートe-POWERの電費の推定(バラツキ面積最小法(案))

>tpptkさん

ノートe-POWERの電費は、10.5km/kWhかも知れません。


ジャストアイデアの方法で、
ノートe-POWERの電費を推定してみました。

仮説と方法
・平均車速と燃費相関図のバラツキに注目し
・SOCの増減で燃費補正する時
・正しい電費で補正すると、バラツキ面積が最小になる
のではないか?
という、仮説から

添付図では、
・電費=10.5km/kWhで、バラツキ面積が最小になりました。
多分
・理屈は怪しげですが、正しいように思います。


書込番号:23748123

ナイスクチコミ!0


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/25 22:02(1年以上前)

>ppapappaさん
ご苦労様です。
バラツキ面積がどんな意味があるのか測りかねてます。
速度と燃費はどんな相関があるのか。あるとすればどんな理由か判然としません。
速度と燃費の関係は気温と燃費の関係よりも複雑ではないかと思います。

今だ、発展途上と思います。

書込番号:23748281

ナイスクチコミ!0


この後に178件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ554

返信200

お気に入りに追加

標準

「乗ればわかる、電気のたのしさ」

2020/12/24 18:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 nob.Tさん
クチコミ投稿数:46件

BEVと誤解するような微妙な表現ですよね。

書込番号:23867307

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/24 18:36(1年以上前)

モーター加速感とワンペダル運転は楽しめるでしょうけど
あくまでシリーズハイブリッドなんですよね。

日産のサイトでも電気自動車扱い。
違うだろ!って突っ込み入れたくなります。

書込番号:23867319

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2020/12/24 18:47(1年以上前)

電気で走るからいいじゃないか 日産だもの・・・・・


みつを・・・・・・・せんだみつお・・・・

書込番号:23867333

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/24 18:53(1年以上前)

乗れば分かる、電気の楽しさって小学生の理科みたい!

書込番号:23867344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/24 19:02(1年以上前)

シリーズハイブリッドって面倒くさいカテゴリーですよね。
e−powerって何?って聞かれると
自分は早い話、100%電気で走るので電気自動の発電機積んだのって言ってます(笑)
その方が分かりやすいので。

レンジエクステンダーと同様バッテリーの大きさが違うカテゴリーでレンジエクステンダー2!とかでは?
(笑)
決まってますが
どうにかしてよシリーズハイブリッド

書込番号:23867363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/12/24 19:04(1年以上前)

火力発電所がすごく遠くに有るか、乗ってるクルマの中に有るかって感じでしょうか。

書込番号:23867366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/24 19:05(1年以上前)

訂正

「100%モーターで走るので」です

書込番号:23867370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/12/24 19:40(1年以上前)

>nob.Tさん
基本発電した電力で走るから、間違いではありません。
正解には モーター駆動のたのしさかな?

書込番号:23867415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/24 19:42(1年以上前)

HV・PHEV・PHV・FCV・EV・BEV・HEVとは?

https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/hv-phev-phv-fcv-ev-bev-hev/

沢山種類あるんですね^_^;

書込番号:23867417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/24 20:26(1年以上前)

でも実際モーターで走る楽しさが気軽に楽しめますからね
普通のガソリン車よ、さようなら〜
もう乗ることはないでしょう

書込番号:23867464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2020/12/24 20:37(1年以上前)

ま、一応ウソではないよね。

プロパイロットとかさ、優良誤認ギリギリのラインを
狙ういつものニッサンらしさが出ていて
イイんじゃないでしょうかね。

書込番号:23867483

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:47件

2020/12/24 21:10(1年以上前)

 これが世界に誇る日産の偽術だ!

書込番号:23867531

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/12/24 21:15(1年以上前)

JAROに電話じゃろ

書込番号:23867535

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2020/12/24 21:36(1年以上前)

ポルシェ博士がやりたかったことを実現した!
https://ja.wikipedia.org/wiki/VK4501(P)

その気になれば、どこのメーカーでもできるでしょう。
ただ、日産にはリーフがあった。

書込番号:23867572

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/24 21:55(1年以上前)

電気自動車っぽい楽しさは味わえるけど、
ペダルの踏み込みとは必ずしも連動しないエンジン音が台無しにしているような気がする。

書込番号:23867611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/24 23:03(1年以上前)

エンジン音が連動したって運転が快適になるわけではないですしね
充電してんなぁ、くらいの話ですよ

書込番号:23867713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/24 23:28(1年以上前)

キムタクが嫌い。。。
全く似合わない。(T_T)

書込番号:23867756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/24 23:49(1年以上前)

ま、100%電気駆動なのは事実ですからね。

書込番号:23867785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/25 06:31(1年以上前)

アクセル踏んでエンジンが稼働するより、関係なくエンジンが稼働する方が、電気で走ってる感はありそうです。

>キムタクが嫌い
気になってたんですが、「追い越しちゃう?」っていうと追い越すんですかね。

書込番号:23868004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2020/12/25 07:09(1年以上前)

分類としてはシリーズ方式のハイブリッド車。
ガソリンエンジンの発電機を積んだ「モーター駆動車」ということになりますね。

補助金や保険も含めハイブリッド車ですね。
日産は誤解を生むとわかった上で電気自動車という言葉を使っています。
このしたたかさをホンダとかも見習えばいいのに。

>ゆうたまんさん

私もです......

書込番号:23868024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/25 08:02(1年以上前)

ホンダセンシングという名称のセンスの無さが酷い

アイサイトとかプロパイロットとか
この辺は車にあまり興味がない人にも浸透してる

書込番号:23868075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング