日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(6564件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4750件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
299

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:2741件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

あまり燃費を気にしてないし、エコ運転なんてやってませんが…。
それでも以前は20km/Lより上が普通だったのが、最近は20km/L未満になる事が増えた感じあります。

購入時に、ディーラーに「バッテリーの寿命はどれくらい?」と聞いて「8年程度」という回答をもらったのを覚えてます。
もっとも、バッテリーの寿命というのは「約70%まで性能が落ちたら寿命」だそうですが。


乗り始めて5年以上経った他のオーナーさんはどうなんでしょ?

書込番号:24391809

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/10/12 13:09(1年以上前)

夏場のエアコンのは影響では?

書込番号:24391978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/10/12 13:14(1年以上前)

バッテリーの劣化は充電容量が減っていくだけで、電費悪化には繋がらないのでは(満充電での航続距離が減るだけ)。


>あまり燃費を気にしてないし、エコ運転なんてやってませんが…。

これが全ての原因なのでは

書込番号:24391982

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:129件

2021/10/12 15:07(1年以上前)

5年以上経った場合、タイヤも劣化しているので、最新のエコタイヤにすれば燃費も改善するかもしれません。

エコタイヤではなく、静粛性や衝撃吸収を求めた乗り心地の良いコンフォートタイヤに交換すれば、燃費は劣化する可能性もあります。

書込番号:24392109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/12 16:14(1年以上前)

自動車は走行距離が多いとシリンダーがガバガバになるらしいんだお
もし走行距離が多いなら春から秋にかけては粘度が少し高めのオイルにしてみたらどうかお?

書込番号:24392173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2021/10/12 17:55(1年以上前)

来月車検で 今月まで ほぼ10万キロ近く走ったけど

今年の1月から今日までの平均燃費が車のメーター読みで

25.3km/L おそらく今年の根実燃費は22.5km/Lくらいだな

燃費は買ってから変わりないわ( ´艸`)

書込番号:24392288

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2021/10/12 17:59(1年以上前)

タイヤはブリジストンのネクストリーをほとんど履いて冬は

スタッドレス3か月履いて

書込番号:24392297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/10/12 18:45(1年以上前)

気のせいだと思うよ

書込番号:24392354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/12 19:07(1年以上前)

モーターの劣化を疑います。

ミニ四駆のモーターは小さいから
顕著に劣化する。

モーターのリフレッシュをすれば
復元すると思う。

エンジンも初期性能より
下がっていると思う。

全体的な劣化の結果
燃費もいくぶん落ちる。

5年でその程度ならば
合格点と思う。

書込番号:24392396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2741件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2021/10/12 20:21(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
それくらいは考慮します。

>私はたぶん3人目だと思うからさん
だったら、1年目から今くらいの燃費だと思う。

>かおり16さん
確かにタイヤは多少減ってきてます。

>黒とかげさん
走行距離は年数からすると少ないです。

>つぼろじんさん
たぶん25km/L以上なんて1回もないかもしれないので、乗り方を変えれば良いかもしれませんね。

>かず@きたきゅうさん
意識してエコ運転してるわけでもないのに、明らかに変化があったんだから気のせいではない。

>爽やかホリデイさん
機械は劣化してくもんですしね。


同じように燃費が悪くなっていってる人いるか知りたかったんですが、どうやら5年程度ではいない模様。
そうなると私の乗り方が以前より雑になったのか、または勤務先が変わったせいで交通事情がちょっと変わったせいか…後者の可能性が高そうです。(渋滞に巻き込まれるようになった)

書込番号:24392544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2021/10/12 20:43(1年以上前)

>または勤務先が変わったせいで交通事情がちょっと変わったせいか…後者の可能性が高そうです。(渋滞に巻き込まれるようになった)

どう考えてもそれしか原因は無いですね。(苦笑

書込番号:24392586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:279件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2021/10/12 20:54(1年以上前)

>やすゆーさん

>たぶん25km/L以上なんて1回もないかもしれないので、乗り方を変えれば良いかもしれませんね。

今、E12ノートのe-POWERを代車で乗ってますが、
往復50kmほどの通勤で使うと、平気で30km/Lを超えてきます。33km/Lとか。
ecoモードで、車載の燃費計の数値ですけど、ちょっとビックリです。
カミさんのVWポロ6R型(1.2Lダウンサイジングターボ)では、同じ道でも20km/Lには届きません。
で、300kmほど走っても、燃料計のセグメントが2つしか減ってません。

ちなみに先日、
ゴルフ場に行くときに峠を越えのコースを走りましたが、その時は24km/L。
峠の下りでは、すぐにバッテリーが一杯になり、回生充電ができないので…。
位置エネルギーの回収が出来ないので、その時の燃費は悪くなりますね。

スレのテーマですが、システム的に
バッテリー容量が減ってきても、つまり充電できる容量が減ってきても、
下り坂でのエネルギーの回収量が少なくなる程度の影響かと思います。

つまり、ちょっと長い下り坂を走る際に差が出るくらいだと思います。
(仮に70%までバッテリーが劣化しても、新型のアクアよりもまだ容量は多いので、影響は限定的かと思います)

書込番号:24392614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2021/10/12 21:42(1年以上前)

>やすゆーさん
エアコン使っているなら、渋滞で燃費悪くなりますね。
まあ道路事情の変化が一番の原因でしょう。
自分の場合
燃費悪くなったら、お気に入りドライブコースを走るようにしてますね。いつも走っている道だと、楽しみながら燃費良く走れますね。

電池の劣化による影響は 冬場の暖機や長い下り坂のあるコース以外は 変化ないでしょうね

書込番号:24392723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2021/10/13 20:31(1年以上前)

高低差が大きいと燃費落ちるよ

書込番号:24394311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メダリスト バルブ交換について

2021/08/30 07:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

メダリストはLEDが標準仕様ですが暗いですね。
バルブの交換はできないのでしょうか?
HIDに交換したいのですが。
検索してもHIDにしたいならハロゲン仕様のノートにしないといけないとか、LEDからの変更は何処にもないんです。

書込番号:24314694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/08/30 07:41(1年以上前)

純正のLEDはハロゲンと違い、物を交換出来る様になっていないからです

もし経年劣化等でLEDランプが点灯しなくなったら、アッセンプリー交換で片側10万円はします。

書込番号:24314701 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2021/08/30 07:53(1年以上前)

木陰が好きさん

ノート e-POWERの取扱説明書にも記載があると思いますが、LEDバルブはご自身で交換する事は出来ません。

という事でヘッドライトのLEDバルブをHIDバルブへ交換する事は、諦めた方が良さそうです。

書込番号:24314710

Goodアンサーナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/30 08:37(1年以上前)

こんにちは、
you tubeの例ですが例ですが参考になりますかどうか。自分ならしませんけど。

https://www.youtube.com/watch?v=Xp9OsBXlhI4

書込番号:24314761

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/08/30 08:50(1年以上前)

純正LED暗いですか? 標準のLEDライトはバルブのみの交換不可です。

まあ純正でもハイビームはハロゲンですので暗いのは否めません。私はハイビームを下記の製品に交換しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0792MKND6/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:24314771

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件

2021/08/30 14:15(1年以上前)

LEDにも寿命(切れなくても暗くなる)があるし、最初から暗かったら最悪ですね。
スレ主さんの訴えを考えると
・あえて汎用のH4等のハロゲンバルブの車(グレード)を選んでおく
という選択もありますね。

書込番号:24315104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/09/04 15:19(1年以上前)

車事交換して下さい

書込番号:24323672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

インターチェンジ付近での減速

2021/08/26 09:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

おはようございます。

高速道路ではプロパイロットを多用し、ラクチン運転をしています。

で、質問です。

通常、高速道路を80km巡航している中で、
インターチェンジやジャンクション付近を通過する際、
40〜50kmに減速してしまう事が多いような気がします。

合流道路は制限速度が低いので、それに引っ張られるのは
頭ではわかるのですが、低速になる度に速度設定を変えるのはちょっと。

安全方向に振るのは当然ですが、,
何かの設定で、減速しないようにすることは
可能なのでしょうか?

ご教授、よろしくお願いいたします。

書込番号:24308406

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2021/08/26 09:38(1年以上前)

>hiropapa^さん
ノートのプロパイロット(ナビリンク機能)ですね
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/performance_safety/propilot.html

取説を見るとナビリンク機能の制限速度支援やルート減速支援はオン、オフできるようです。

制限速度支援機能のON・OFFのしかた
マニュアルモード(手動)
● アドバンスドドライブアシストディスプレイで「設定 」「運転支援」「制限速度支援」「手動」を選択すると、制限速度支援機能をマニュアルモード(手動)に設定できます。

ルート減速支援機能のON・OFFのしかた
● アドバンスドドライブアシストディスプレイで「設定 」「運転支援」「ルート減速支援」を選択すると、ルート減速支援機能のON・OFFを切り替えることができます

書込番号:24308440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/26 10:33(1年以上前)

え?でも、インターチェンジやジャンクションを減速せずに80キロで通過すると危ないんじゃない?

カーブの先に渋滞の最後尾が有るかも。止まれる?

書込番号:24308492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

2021/08/26 10:36(1年以上前)

言葉が足りずに申し訳ございませんでした。

インターチェンジは降りるわけではなく
通過するだけで
走行車線を走っているのですが
出口車線や合流車線影響(?)で
減速されてしまうのです。

書込番号:24308497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

2021/08/26 10:40(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

ありがとうございます。
取説読んでやってみます。

書込番号:24308503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/26 10:42(1年以上前)

>hiropapa^さん
本線上でも減速されるんですね、それはまずいですね。 私は合流地点では右に車線変更して、やり過ごします。

書込番号:24308505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2021/08/26 11:05(1年以上前)

>hiropapa^さん

50km/h以下は危険です。
分かっていたら、アクセルを踏めばよいのでは?

書込番号:24308536

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/26 11:28(1年以上前)

バイパスや高速道でのIC.SA,分岐では、本線から外れたらACCをオフにします。

Rの途中後半から加速を始めます(ゆっくりと)

バス停の出口付近は良くパトカーが待ち構えています(植栽でバス停入り口前方の本線上からは見えない)

書込番号:24308556

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/26 11:45(1年以上前)

こんにちは、
なんでそんなことになるのでしょうね。高速上直進で50キロまで落としますかね。
追突危険を招来しますよね。これは結構重要な問題点。
何故そうしているのか、合理的な理由があるのか、メーカーから聞きたい。

書込番号:24308568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/08/26 12:28(1年以上前)

どっちの機能が動いたのでしょうね?

・標識検知機能:制限速度が変わる場合、設定車速を自動変更

・カーブ減速支援:ナビの地図情報をもとに、カーブの大きさに応じて減速

私の車だと標識の読み取りだけだから読み取りミス(分岐側の速度を表示してしまう)が起きても実害はありませんが,設定速度を自動変更する場合は危険なので,ナビの地図情報の支援を受ける,しかし,「標識検知」と書いてあるので,「ナビリンク」との連携の不完全さか?

スレ主さんは「インターチェンジやジャンクション付近を通過する際、」とおっしゃっていて,カーブで,ということでもなさそうなので,やはりナビ情報と標識検知の連携の不完全さでしょうかね.

あと一歩踏み込めば,車線認識の不完全さとも言えそうですが・・・

私はてっきり,設定速度変更はこのようなことが起きるのでルート設定している時だけ動くのかと思ってました.

書込番号:24308620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/26 12:38(1年以上前)

画像の様な状況で加速車線にいる車が遅かったとしたら、自動で車速を落としてしまうんでしょうか?

普通のACCは反応しない領域ですよねー。

書込番号:24308639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/08/26 15:04(1年以上前)

すでに記事でレポートされていました.そういう性能のようです.

https://response.jp/article/2021/03/13/343931.html
----
東関東道では側道の制限速度を反映してしまい、本線上でも減速することがあったのだ。日産にこの件を問い合わせると「地図データにも制限速度データも収録しているが、標識の情報が本線上なのか、側道なのかの区別まではできていない。そのため認識を誤って反映してしまうことがある」との回答だった。
----

書込番号:24308807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/26 15:18(1年以上前)

>ラクチン運転をしています。

先ずここから利用する動機が間違っている。
あくまでも疲労を軽減して運転集中力を高めてもらうのが存在意義で軽減した操作の代わりに
周囲への安全確認を増やすことで、安全が担保出来る仕組みであって
適度な緊張感が切れないためのもの。

初っ端から緊張感ゼロでは、周囲の車に危険を与えるだけ。

走行車線で自動で減速してしまう誤動作で後続が大型トラックだった場合には、物理的に原則は間に合いません。
高速道路上での急減速は危険運転なので
分かっているなら、オフにして減速しないように対処して下さい。
危険です。

書込番号:24308824

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2021/08/26 18:03(1年以上前)

街中でも側道にある標識を検知することがあるので
高速道路のインターでも標識の向きによっては検知してしまうでしょうね。
ノートの場合、速度標識を検知して速度を調整してくれる機能があるので
その機能をオフにするか、インター付近では一時的にプロパイロットをオフにするか
黙ってアクセルを踏み込むかのどれかでしょうね。
自分ならその機能のみオフかな。

まだ世に出たばかりの機能なので完璧にこなすのは無理なんでしょうね〜。
運転支援機能なのでまだまだ自分で操作が必要なこともありますね。
それでもかなり楽をさせてもらってますが。

書込番号:24309033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/08/27 07:49(1年以上前)

あってもなくてもいいような機能に。

せつなくなります。

あたかもトップランナーかのような
コマーシャル。

期待しすぎてしまいます。

追い越しまでやってくれると云いますが
ひやひやものです。

あってもなくてもいいような機能に。

書込番号:24309716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件

2021/08/28 09:40(1年以上前)

『自車が従うべき標識の識別ができない』 が結論のようですね。

また、たまたまですが、オリンピック選手村で
『トヨタのeパレットが直前に近くの警備員をセンサーで検知して停車し、乗車するオペレーターの操作で発進した直後に選手に接触した』という事故が話題になっています。

こうした状況を見ると、いくらセンサーが高性能化しても、市街地の自動運転はまだまだ先だな?
と考えさせられます。

・人間だって、初めての道だと自車が従うべき標識の識別で迷う場合があります。
 → これは、地図データに標識情報を入れるとかで対応はできそうだが、、
・eパレットの場合だと、環境にプラスして、センスした対象物の
 属性(警備員、一般、視覚視覚障害)に応じて、対応することが求められそうです。
 → これは、超難しそう。







書込番号:24311239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/08/29 12:40(1年以上前)

難しくはないんです。

演算速度を上げればすむ話。

問題は開発費ですねぇ。

誰が負担するのでしょうかね。

あってもなくてもいいような機能に。

書込番号:24313247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2021/08/29 16:03(1年以上前)

>あってもなくてもいいような機能

いやいや、プロパイロットの類いは
もう無いのには耐えれませんよ

書込番号:24313575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

2021/08/29 16:17(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
教えて頂いた設定にて、誤動作せず、本線を巡行できました。
ありがとうございました。
取説、キチンと読まなければダメですね。
(高機能すぎて、項目が多く、辟易しますが。)

>Che Guevaraさん
「ラクチン運転」は語弊がありますが、
ACCにより、疲労が軽減され、結果的に安全運転できると思っております。


>爽やかホリデイさん
「あってもなくてもいいような機能に。」
そんな機能に、各社取り組みますかね。
あなたの意見はマイノリティーだと思います。
私には、無くてはならない機能です。
むしろ、メジャーな意見だと思っております。


「追い越しまでやってくれると云いますが」
そんな機能どこに記載されているのですか?
ノートにあるんですか?
プロパイロット2.0では、「承認」すれば追い越してくれるらしいですが。
事実をキチンと把握して下さい。

書込番号:24313600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/29 17:14(1年以上前)

>ACCにより、疲労が軽減され、結果的に安全運転できると思っております。

安全運転支援機能の疲労軽減は、居眠り運転しちゃうほどの疲労による事故を未然に防ぐ意図があります。
普段は自分で積極的に運転して、休憩も変わらず適度に入れて
更に運転が継続するような時に、初めて支援が役に立つものです。

誤解を生む支援機能により疲労よりも、ドライバーの意識を軽減しているものに成りつつありますね。
ユーザーの意図しない使われ方により、消えゆくしかなくなる、良い機能って
過去にもたくさんあったと思います。
陥らせてはなりません。

不完全なままに搭載する機能ってのは、未来のために、ドライバーがどういう風に
利用するか試しているわけです。
ぶっちゃけると治験ですよ。

ご安全に。

書込番号:24313703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2021/08/29 18:48(1年以上前)

運転支援システムなんだから、速度落ちたら上げればいいし、ぶつかりそうになったらブレーキ踏めばいい。
それだけのことでは?^_^;

まだ100%機械が正しく判断できないですよね。
手足がフリーでも運転手は人間なんで、事故起きても機械のせいにはできないですよ。
とっさの時に対応できる体制で、周囲に気配ってなきゃだめなんじゃないですかね?

書込番号:24313846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ270

返信74

お気に入りに追加

解決済
標準

納期がかかりすぎの気がして。

2021/08/17 23:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:34件

初めて投稿させて頂きます。ノートオーテック オーロラブルーツートンプロパイ付きを、4月18日に注文してまる4ヶ月がすぎようとしています、この世の中なので仕方ないのですが半導体の遅れなども有り、このままだと5ヶ月コースなのかなと。皆様の注文後の様子はどうですか。YouTubeも見飽きたし最近はオーラがメインで観てられないし営業マンに言ってもかわいそうで。同じ頃に注文された方は納車された方などいられますか。待ち疲れてついつい書き込んでしまいました。

書込番号:24295302

ナイスクチコミ!24


返信する
s.f.y.rさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/18 01:23(1年以上前)

私は同仕様を5月30日に注文しました。購入当時は盆明けか8月末みたいなセールストークでした。しかしながら現在工場出荷9月24日情報といいながらも、納期は未確定としか返事がありません。いまなお納期前に倒れるかわかりませんとの話もありますが、後ろにずれることがあっても前には倒れないような気がしてなりません(スレ主さんの内容見ても)。ディーラーの責任でなくメーカーの責任だと思いますので確定を待つしかないかと思います。ただ、ディーラーさんもこまめに確認して連絡しますといいながら、こちらが聞かない限り連絡ありません。初ニッサンなんですが対応にガッカリです。発売半年ちょいでの乗り出しと思いましたが一年経過となりそうだし、その間にオーラがでたり、オーラニスモがでたりと、その前に注文してるのはよ作ってという気持ちです。長くなりグチばかりになりましたが、お互い一日も早く乗れたらいいですね!!

書込番号:24295413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:14件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/08/18 02:26(1年以上前)

去年の12月末注文
3月末納車です〜

書込番号:24295445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2021/08/18 06:28(1年以上前)

オータッツさん

それなら次の2点で納車までの時間を過ごす法があります。

先ず下記からノート e-POWERの車両取扱説明書やナビの取扱説明書をダウンロード等して熟読しておくのです。

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/?vehicle=NOTE_E-POWER&year=2021

そうすればノート e-POWERが納車された時に、戸惑う事も少なく運転操作が出来るでしょう。


次に下記のノート e-POWERのパーツレビューや整備手帳や愛車紹介等を見て楽しむのです。

https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/note_e_power/

パーツレビューでは例えば下記のようにE13でインテリアに絞って見る事も出来ます。

https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/note_e_power/partsreview/review.aspx?mg=3.13972&bi=7&trm=0&srt=0

これでノート e-POWERに取り付けしたくなるパーツが見付かるかもしれませんね。


以上のような方法でノート e-POWERの納車を待たれては如何でしょうか。

書込番号:24295537

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2021/08/18 07:18(1年以上前)

下の方にも同じスレがあった。

ランクルが1から2年、ジムニーが?年。

せいぜい早くしろとディーラーでごねるより手がないでしょう。
がんばってください。早くなるかも。

書込番号:24295569

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/08/18 10:47(1年以上前)

先月ディーラーに点検で寄った時に車種別の納期進行表を見せてもらいました。軽自動車なんか7月受注で年末らしいのでノートやオーラは10月頃が目安でした。
昭和の時代のように作れば売れる時代では無いし、半導体不足がエレキ満載の現代車にはきついのでしょう。ひたすら待つしかありまあ線。

書込番号:24295806

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/18 18:00(1年以上前)

4月17日にハンコ押しました。
ノートオーテック4WD ・多分ほぼフル装備・日産の5年コーティング・色は黒。
当初納期は7月末・・もしくは8月、と言われました。
ただ・・営業さんは半月に一度くらい諸々の話など含めて納期のことは随時「このくらいには・・」と定期的に伝えてくれていました。
最後の頃は、営業さんの言葉も早まったり遅くなったりとかいろいろでした。
なにしろ半導体の関係とのことでした。
結局6月終わり頃『納車7月中旬頃に決まりました』とのことでしたが、やはり半導体不足の関係で『イルミキッキングプレート』間に合わず。
納車は7月30日。プレートは後付けで納車後の8月頭に終了。
東京地区で、お世話になっている店舗ではノート3台目の購入となります。
長年お世話になった営業さんは春に店長となり、引き継ぎで変わったばかりの新しい若い女性営業さんですがいろいろと気の利く方です。

書込番号:24296394

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2021/08/18 20:04(1年以上前)

こんばんは、s.f.y.rさん、オーテック太郎さん、スーパーアルテッツァさん、funaさんさん、JTB48さん、ソープ@udon.kuitaiさん
返信遅くなり申し訳ありません。現実は待つしか無いようで。教えて頂いたサイトにジャンプします。
ソープ@udon.kuitaiさん、納車早いすねほぼ予定通りでうらやましいっす。
ちなみにディーラーは日産プリンスです。ディーラー規模とか神奈日優先とかは無いっすよね。
営業マン体でかいけど気が弱そうでもっとガンガンいけーって思うんですけど.。。。待ちます。

書込番号:24296562

ナイスクチコミ!5


竜2さん
クチコミ投稿数:26件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/08/18 20:44(1年以上前)

自分も、3月のはじめに、注文して、本日、車両番号が出てきたとの連絡があり、納車までには、まだまだ、1ヶ月ぐらいかかりそうだから、半年となりましたね。
注文したのは、ノートオーテック4WDです。
最近の車は、昔と違って、ほぼ、電化製品みたいなものだから、半導体が不足すると、納車が未定なるのはこのご時世でみたいですね。

書込番号:24296623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2021/08/18 22:12(1年以上前)

>竜2さん

わたしより注文日が早く先輩ですね。まずはおめでとうございます。
1ヶ月長いようですけど、すぐですよ。オーテック愛でお待ちください。
楽しみですね。

書込番号:24296794

ナイスクチコミ!2


竜2さん
クチコミ投稿数:26件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/08/19 07:09(1年以上前)

>オータッツさん
ありがとうございます。
自分も、注文してから、いろいろありましたが、やっと動きが出てきました。
その間に、追加モデル、オーラ、ニスモとでてきて、魅力はあるけど、自分の住宅周辺が道が狭いので少しでも、小回りのきく5ナンバーサイズがちょうどいいし、また、オーテックは個性があるので、今、楽しみに待ってます。

書込番号:24297136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/19 14:14(1年以上前)

待っている気持ち よくわかります。
ちなみに私は オーテック4WDでしたが
1月の終わりに先行予約
その後 納車が7月30日でした。
半導体の供給遅れが大きいようでした。
またオーテックというのもネックだそうです。
結局 ETC2.0ナビ接続 タイプが間に合わなく
入荷しだい交換と言うことで
ETC2.0ナビ非対応のものがついてきました。
今の世の中の状態なら
仕方ないですね。
私は 取り付ける社外パーツを先に購入して
わくわくしてましたよ(笑)

書込番号:24297631

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2021/08/19 17:36(1年以上前)

>秋田犬はでかいさん

共感していただき有り難うございます。半年は長いですよね。でも、今はとても楽しそうな様子が目に浮かびます。
今日営業マンに「どうしたよ。」って聞いたら、所長もシビれ切らして「オーテックに状況聞くんで明日まで時間をください。」
今頃かよ、こっちはシビれ超えて麻痺してるはと思いましたけど「はいよー。」って言っときました。
なんかオーテックにも事情があるようで?明日の連絡を待っちゃいます。
やっぱ!うらやましいっす。みんなにオーテックの凄さを見せつけちゃってください。安全運転で。

書込番号:24297868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2021/08/20 15:06(1年以上前)

4月26日契約オーテック2WD白黒ツートンです。5月20日に工場出荷8月31日予定との連絡がありましたが工場出荷予定まで2週間とオーラ発売・ニスモ発表に合わせ問い合わせをしたら9月中旬か下旬に伸びてまして今様子を見てますと言われました。
「様子を見てる」?に激怒して本日ディーラーに出向き店長に我々ノート勢が延期の中、正式発売になったオーラの納期が早まっていることに納得いかない・何とかしろ!!とディーラーさんのせいでないことは理解していることも伝えつつ言いたいことを伝えてきました。
本社に問い合わせして2・3日中に回答となりました。
半導体の影響なら皆平等では?
でもきっと無理でしょうね(>_<)

書込番号:24299341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2021/08/20 21:57(1年以上前)

>ファンタマンさん

こんばんはです。そりゃ我慢できんすよ、傷口に塩塗るようなこと言って、言い方があるだろうよと。
間違いは無いっすお気持ち察します。
私も5月中旬に工場出荷8月末グループ的な言い方をされてました、そのうち星が一つ状態が続き3ヶ月
その星が三つ以上でほぼ確定らしいです。それで今日営業マン来まして「9月17日確定しましたよって。」
ホーってな感じで「8月末的な話はどうしたの〜」それは諦めていますけど。
「なんだか本社だかそういった所に担当する人がいて何を言ったか分かんないですけど」、
分かんないんかィそこ重要だろーと。ただ回答がきて確かに紙に印刷で9月17日とあります。
納車はそれ以降はないです、ただ前倒しはあります。凄いどや顔でした。了解〜って。
でもその紙あとでじっくり見たら星一つなんですけど〜。
もーわかんないっす。帰ってから見たんで言うのも面倒で20%信じてみます。どうもあのどや顔が気になるんで。
9月17日って1ヶ月切ってま〜す。あり得ませ〜ん的な。 
ただ先は少し見えてきた気がします。オーテックも一因あるようです。特装車は仕方がないと。

書込番号:24299852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/08/20 22:15(1年以上前)

>オータッツさん
オーラのクチコミでは前倒しで盛り上がってて羨ましい限り
反してここでは延期の話ばかりー!差別されてる感が拭えない。
自分もオータッツさんと同じ9月17日っぽいですね
Dから回答来たら報告します

書込番号:24299894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2021/08/21 07:23(1年以上前)

>ファンタマンさん

了解です。私も星一つのこと聞いてみます。
あのどや顔を信じて。

書込番号:24300242

ナイスクチコミ!2


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/21 09:37(1年以上前)

オーラの納期前倒しが多いのはオーラ優先ではなく
単に発売日未定(未発表)時点で受け付けてた時に納期遅めに設定してたのが、発売日正式発表で正規の納期が通知されただけかと

書込番号:24300392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2021/08/21 19:35(1年以上前)

>ファンタマンさん
こんばんはです。星の件聞いたら今までは0コだったらしいです。「一つ付くと二つ三つは早いペースで増えます」って事らしいです。
だから予定通りか前倒しもあり得ると言ってました。どちらにせよもう少しなのかなと、ちゃんとした車持って来いよと。

>kobo6さん
半導体も通常に戻りつつあるようなので、オーラもできる限り皆さんに早く届いたらいいすね。
日産もディーラーも以前の状態じゃ存続厳しいですからね。車売っててなんぼですから嬉しい話です。

書込番号:24301365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/08/21 23:11(1年以上前)

>オータッツさん
>kobo6さん

こんばんは。みなさんが我慢してるときに一人わがままな行動をとりお恥ずかしい限り。
言いたいこと言っていまは反省してます。
なので結果報告は控えます。
オーラが出ても自分はオーテックでよかったと思ってるので我慢できなかった。(^^;

書込番号:24301783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2021/08/22 00:22(1年以上前)

>ファンタマンさん

それは、私も一緒ですよ。オーテック大好きです。ニスモは、おやじには街中きつそうですし、通常オーラには引けをとらないと思ってますよ。気持ち一緒です。

書込番号:24301894

ナイスクチコミ!2


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンの効きについて

2021/08/17 23:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 riko_chanさん
クチコミ投稿数:17件

6月にE12からE13に乗り替えました。
走りや乗り心地には大満足です。
ただ、エアコンに関して少し不満が…
夏場外気温が30℃以上ある中で、エアコンを温度は20℃以下、オートの設定で入れるのですが、いくら経っても風量は最低のまま変化はなく、車内は暑い状態が続きます。
確かに冷風は出ているのですが、風量が変わらないので、最終的にマニュアルで風量を変えて使っています。
ディーラーで点検してもらったのですが、コンピューター等にエラーは出ていないとのことでした。
仕様と言われればそれまでですが、E12の時には不満に感じなかったので、すごく気になります。
みなさんはエアコンに関して気になることはありませんか?

書込番号:24295266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2021/08/18 00:05(1年以上前)

オートのボタン押してないとか?

ノートにオートのONOFFがあるのか知りませんが、私が買った車にはオートのONOFFボタンがついてて、それに気づかずにしばらく、風量が上がらないね〜〜って不思議に思ったりしてました。
私的に初めてのオートエアコンだったので、余計勘違いしてました。

スレ主様のはそういうことでは無いのだと思いますが、ディーラーでメンテ担当者と再度一緒にチェックしてみてはどうですか?
スイッチの動作不良もあり得ると思います。

書込番号:24295328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/08/18 05:40(1年以上前)

自分はE13ノート(FF)ですが、外気温30度でエアコンをオートにしたら勝手に風量がものすごく上がりますよ?
あれじゃないですか?
足元にも風を送るモードにしているとか?

書込番号:24295516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2021/08/18 07:23(1年以上前)

>riko_chanさん

ディーラーで見てもらっていますよね。
異状がないなら、ディーラーに「温度の下げ方」を聞いたら?

書込番号:24295573

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2021/08/18 09:05(1年以上前)

なんでもかんでもコンピュータにエラー履歴が残らないと思う。
だいたい、アンサーバック機能が付いていないと指示後の結果の判断出来ないからね?
今は日本全国雨模様?
あの晴れの酷暑の中時設定20度
オートで風量が最大にならないなら不良品ですよ、どこかのね。
温度センサー?
風量コントローラー?
ファンモーター?
色々判断指示出すコンピュータ?

ディーラーで見てもらいエラーが無いですね。
これが正常です。
じゃあ、なんで風量が少ないの?
???な答えなら

ディーラーそのものが不良品だと思う。

技術が有っても不良品は出る。
しかしそれを扱う者が技術に見合わないと何にもならない。

書込番号:24295687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/18 10:15(1年以上前)

こんにちは、
コンピューターのせいにするDは言い逃れ。
電子制御が複雑に錯綜してわけわからん状態に。

オート設定ならその機能は果たせなくては困ります。
毅然と交渉なさってください。

書込番号:24295766

ナイスクチコミ!6


スレ主 riko_chanさん
クチコミ投稿数:17件

2021/08/18 12:14(1年以上前)

ありがとうございます。
書き忘れていましたが、Dの試乗車も同じような感じみたいなんです。

書込番号:24295931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 riko_chanさん
クチコミ投稿数:17件

2021/08/18 12:19(1年以上前)

そうなんですか!?
オートだと自動的に吹き出しのモードが上面だけに変わるので、足元からは出てないです。

書込番号:24295939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 riko_chanさん
クチコミ投稿数:17件

2021/08/18 12:22(1年以上前)

担当者も原因がわからないみたいで、
とりあえずマニュアルで調整になっています&#128517;

書込番号:24295946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 riko_chanさん
クチコミ投稿数:17件

2021/08/18 12:24(1年以上前)

そうですね、センサー関係の初期不良も考慮に入れてもう一度Dに確認してみます。

書込番号:24295949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 riko_chanさん
クチコミ投稿数:17件

2021/08/18 12:34(1年以上前)

>写画楽さん
オートエアコンが使いなれていたので、使いづらさを感じてます。
解決までしっかり交渉したいと思います。

書込番号:24295971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2021/08/18 12:53(1年以上前)

E13のエアコン不良の報告ありますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3345348/car/3091151/6397252/note.aspx

この方は部品交換で治ったみたいです。

書込番号:24296009

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件

2021/08/18 13:07(1年以上前)

>riko_chanさん

以前、マツダ(デミオ)のスレで、冬に温度MAXに設定すると、
何らかの保護が働いていつまでたっても温風が出ないという
訴えがありました。
普通の温度(温度=24℃)に設定すると正常に動作したそうです。
(バグだと思いますが、仕様で決着したようです)

保護※の事情等が解りませんが、冷房についても同様なことがあるかもしれません。
例えば、Autoモード&温度設定=22℃ で解決しませんかね。

※室温と設定温度の差が大きいと結露、冷暖房容量オーバ等で
保護(能力を制限)すべき事情があるのかも。。。



書込番号:24296033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/18 13:12(1年以上前)

>riko_chanさん

A/CとAUTOのいずれもLEDが点灯している状態でしたら、故障だと思います。

設定は25度程度にしていますが、外気が高い時はフルパワーで送風され、数分で冷えてきます。

室温が下がってくると徐々に送風のパワーが自動的に下がってきて、設定温度を維持してくれます。

すぐに冷えるので、とても快適ですよ。

書込番号:24296040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/18 14:44(1年以上前)

はっきりしないのを、コンピュータのせいにして誤魔化すのはありがちだけど、制御プログラムを作ったのは人間です。

サービスマニュアルに書いてない事は判断できないのです、経験豊富な団塊の世代は退職し4K職場なので入れ替わりが激しい。

室内の温度センサー付近はどうですか、指定温度であれば風量は最小になります。


書込番号:24296136

ナイスクチコミ!3


スレ主 riko_chanさん
クチコミ投稿数:17件

2021/08/18 22:07(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:24296783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 riko_chanさん
クチコミ投稿数:17件

2021/08/18 22:12(1年以上前)

>MIG13さん
いろんな温度で試したんですが、
風量は最小のまま変わらずなんです…

書込番号:24296793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 riko_chanさん
クチコミ投稿数:17件

2021/08/18 22:22(1年以上前)

>kakaku.manさん
A/CとAUTOのいずれもLEDが点灯している状態です。
なので、kakaku.manさんと同じ認識でいたのですが、現状AUTOのままでは快適とは言い難いんです。

書込番号:24296814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 riko_chanさん
クチコミ投稿数:17件

2021/08/18 22:27(1年以上前)

>NSR750Rさん
冷風は出ていますが、内気温は指定温度にはなっていないと思います。

書込番号:24296819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件

2021/08/18 23:36(1年以上前)

>riko_chanさん

室温計を使って以下の手順で事実関係を明確化することをお勧めします。

@ スレ主さんの車で(期待する温度設定にして)室温を測定する。

A @と外気温が同様な時に
  ディーラーの整備士と一緒に試乗車で@と同じ測定をしてみる。
  (今の季節、冷えなかったら試乗でクレームになるので冷えるはず)

B (@とAの結果だけで、ディーラーの整備士が故障と認めないなら)
  ディーラーの整備士と一緒にスレ主さんの車で(期待する温度設定にして)
  室温を測定する。

両車の間に明確な差があれば、ディーラーも不具合と認めるはず。

それから、
>コンピューター等にエラーは出ていないとのことでした。
コンピューターが認識できない故障はいくらでもあります。



書込番号:24296924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/19 14:06(1年以上前)

もうご確認はされてると思いますが
車輌設定の エコ で
エアコンがONになっていませんか?
ONですと エコ優先になって
効きが悪くなります。
私は OFFにしています。

書込番号:24297623

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:14件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

題名の通りです。
コンビニに入る時に下を擦るとか聞いたのですが、これってよくあるんですかね。
自分はないですけど、地域差なんですかね。
他にも何かあれば教えてください。

書込番号:24294672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/17 16:59(1年以上前)

こんにちは、
エンジンのアンダーカバーのあたりですかね。
ご承知の通り勢いよく突っ込まないことですね。
設計の悪い段差は実際にあります。

以下の過去ログも参照してみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001314788/SortID=23993544/

書込番号:24294693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2021/08/17 17:32(1年以上前)

どの位置が1番低いか…
端から端まで面1に120ミリではないですよ。

ノートよりホイールベースも長く低い110ミリの車でも剃った経験はないです。

確かに有りえないほどの段差のコンビニは行かないかな。
カーブの場所の?踏切は段差がボコボコ…でも大丈夫ですよ。
簡単に擦る様な車は日本では発売しないと思う。

書込番号:24294730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/08/17 17:53(1年以上前)

>オーテック太郎さん
殆ど同じ質問がつい最近ありましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001205112/SortID=24286249/?cid=mail_bbs#tab

私のコメント下記です。
”除雪された舗装路なら10センチ程度の積雪があっても経験上120mmの車で問題ありません。  
しかし、ダンプの轍が残るような未舗装の悪路に入ってしまったら迷わずUターンしましょう”

書込番号:24294763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/17 18:19(1年以上前)

>オーテック太郎さん
今の純正の車高でどんどんぶつかったり困ったりしたらクレーム物なので
よほどの事が無い限り大丈夫ですよ。

自分の車も低いですけどコンビニくらいでは全然平気。
一部、近所のドンキみたいな屋上駐車場に上るスロープが急な坂になってる所は
慎重になるけどそれくらいですよ。

書込番号:24294800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/17 18:29(1年以上前)

>オーテック太郎さん

最低地上高は平らな所に停めた時に可動部以外の1番低い高さです

勿論高い方がヒットはし難いのですが

コンビニ入口とかでヒットするのは大抵地上高のみが原因で無く
勢いよく段差に入りサスペンションが縮んだ時にヒットするようです

乗り方でも大部防げるかと思います


書込番号:24294816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/08/17 18:37(1年以上前)

過去に何件も同じ質問があったのですね。
回答してくださった方々ありがとうございます。
これにて回答は締め切らせていただきます。

書込番号:24294831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/09/05 11:54(1年以上前)

レヴォーグ  段差の乗り越えで底をすります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18452059/#tab

車止めでボディーを擦ってしまう高さは?普通の車でも注意が必要!
https://car-wpickup.com/post-95/#:~:text=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%BB%8A%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%81%AE%E9%AB%98%E3%81%95%E3%81%AF%E3%80%8190~110mm,%E6%80%A7%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

>一般的な車止めの高さは、90〜110mm。
>一般的な車の最低地上高は、130mm以上。
>フロントアンダースポイラーなどを装着している場合は、その最低地上高より下がっている場合が多いです。
>また、乗車人数によっては重量が増えて、本来の最低地上高より下がっている可能性が高くなります。

古い駐車場ではオーナーが勝手に施工したブロックや鉄管製の車止めもあります。
寸法はいい加減で車が擦ることなんて考慮されていません。(^^;

▼昔スポーツセダンに乗っていた時はかなり擦っていました。
・コンビニの車止めでフロントリップやマフラーのタイコを擦った事があります。
・スキーに行って轍走行をしたときにガリガリ底を擦っている音が盛大に出ていました。
・たまたまジャッキアップした時に底を見てみると擦り傷だらけで凹みや錆びがありました。

でもその頃は外から見えない部分の傷は全然気にしていませんでした。(笑)

インドに正規輸入できないトヨタ86…その理由は?日本にも同様の事例がある?
https://car-me.jp/articles/7268

書込番号:24325294

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <612

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,782物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング