ノート e-POWERの新車
新車価格: 229〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 42〜338 万円 (3,763物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ノート e-POWER 2020年モデル | 4755件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER 2016年モデル | 9701件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER(モデル指定なし) | 6929件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
465 | 200 | 2021年3月18日 21:10 |
![]() |
173 | 52 | 2021年4月11日 05:55 |
![]() |
237 | 37 | 2024年4月5日 19:37 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2021年2月23日 22:20 |
![]() ![]() |
32 | 27 | 2021年6月6日 20:44 |
![]() |
190 | 59 | 2021年6月13日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
これじゃー、自動ブレーキも意味がないですね。思いっきり前から突っ込んで、ガラスを破って本棚が吹っ飛んでました。そこは、いつも私が立ち寄って煙草を吸ってる場所です。30分早く来てたらヤバかった。
本当に、お年寄りのテロは何とかならないものか?アクセル踏み込んでたら自動ブレーキも役にたたん。殺っちゃえ日産はやめてくれ!
書込番号:24006337 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>tadano.doramaさん 「アクセル踏み込んでたら自動ブレーキも役にたたん。」
どのメーカーのプリクラッシュブレーキも仕様は同じですが。
運転慣れしている人ほどブレーキを踏みやすいので、あなたも気を付けたほうがいいと思います。
書込番号:24006368
28点

>tadano.doramaさん
おっと、違いました。
@「アクセル踏んでいたら」プリクラッシュブレーキは働きます。
A「ブレーキをちょっとでも踏んだら」プリクラッシュブレーキは解除されます、
気を付けるのはAのほう、運転がうまい人ほど陥りやすい。
私の車には何にもついていないので、自分でブレーキを踏まないと止まりませんが。
書込番号:24006391
9点

>tadano.doramaさん
e-power以外でも よく聞く事例ですよね?
それに旧ノートは カメラとソナーの併用なんです。
カメラが機能しない場合、ソナーだけになります。
基本的にアクセル操作以外の操作をしていると、踏み間違い防止機能は 作動しにくいんです。人がきちんと操作している状態で、作動したら危ないでしょ?
書込番号:24007016 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自動ブレーキったって、車や人を認識してブレーキかけるから壁やガラスには反応しないっしょ。
このサイトにワンペダル運転を激推ししてる人いたけど、人はパニクると踏む動作をするんだね…
やっぱ、ブレーキは踏むんだよ。
書込番号:24007103 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

緊急ブレーキはこういう場面では一切反応しないよ。
前の車に真っ直ぐ後方のみと人を認識するだけ。
前の車が交差点などで斜めだったり車が横になっているような時は作動しない。
前車と真っ直ぐ追従している時しか緊急ブレーキは役に立たない。
踏み間違いも停止時にセンサーが至近距離を感知しないとダメで
この場合は動かない。
少しでも動いたらこの装置は役に立たない。
書込番号:24007339
5点

>funaさんさん
アクセルを全開にしたら解除されるんじゃないですか?アイサイトの注意書きにはそう書いてあります。一緒じゃないかな。
書込番号:24007461 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じゅりえ〜ったさん
ガラスは微妙だけど、壁は反応するんじゃないですか?
書込番号:24007471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tadano.doramaさん
緊急ブレーキは壁には反応しませんよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23996502/#tab
前車が斜めや横でもダメです。
書込番号:24007509
6点

他ブランド車の例ですがご参考に。
レンタカーなどで違う車を運転する時は要注意ですね。
最近の車はブランド毎に操作が違う事があって借りても迂闊に走れません。
かと言って飛行機を降りて初めて対面した車の取説読んでる時間も無いし。
外国で英語の取説積んでない時は英語版のダウンロードから、、、なんてその場でやってられませんし。
>@「アクセル踏んでいたら」プリクラッシュブレーキは働きます。
アクセル踏み込み量が少ないうちは自動ブレーキ優先ですが、キックダウン風の踏み込みは加速による緊急回避としてアクセル優先になります。
>A「ブレーキをちょっとでも踏んだら」プリクラッシュブレーキは解除されます
ブレーキで衝突回避が必要な場合にドライバー操作によるブレーキ圧が不足していると自動的にブレーキ圧が最高100%まで自動アシストされます。
ドライバーがブレーキングや衝突回避操作をしなかった場合には自動ブレーキがかかります。その後にドライバーが自らブレーキを踏んだ場合でもそのブレーキ圧が衝突回避に不十分なら、同上、自動アシストされます。
ドライバーがステアリングによる衝突回避操作も同時に行っている場合は姿勢安定制御主体になる様です。
書込番号:24007532
5点

>ミヤノイさん
リンク先の貴方のスレのYou Tube、アカウント停止されて見られませんよ。
書込番号:24007681 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tadano.doramaさん
アイサイトではなく、インテリジェントエマージェンシーブレーキですが、
取説によると
次の場合、システムによるブレーキの作動が解除されます。
ーアクセルペダルを強く踏み込んだとき
ーハンドルを大きく、または素早くきったとき
ー前方の車両や歩行者との衝突の危険がなくなったと判断したとき
我が家のエクストレイルも同じ仕様なので気をつけよう。
書込番号:24007810
4点

>ユニコーンIIさん
あっほんとだ 実践的でなかなかない試験だったのに・・・
Boschからクレーム来たのかな?(全てシステムはBosch)
中国は基本的にYouTube使えないから数もないし
中国語も分からないので検索も難しいな。
自動ブレーキは誤動作や本人の意思(緊急を理解しているかしてないか=かわす意思があるかどうか)
があるのでどこまで危険なのか難しい。
IR本人認識カメラで前を見ていないときだけ早めに作動するのが良いかな。
書込番号:24007892
0点

もう一丁。
本事故の状態は全く存じ上げませんが。
>どのメーカーのプリクラッシュブレーキも仕様は同じですが。
装置(ハードとソフト)が違うのだから違うと思います。
>自動ブレーキったって、車や人を認識してブレーキかけるから壁やガラスには反応しないっしょ。
車、人、”障害物”を対象とする自動ブレーキ(AEB系)や”障害物”を対象とする急発進抑制自動ブレーキもあります。
障害物にガラスやアクリル、水槽など光学的に透明な物体が含まれるかは存じませんが、センサーがカメラ(単眼・複眼)、レーダー、超音波、レーザーとそれらセンサーフュージョンなど、および信号処理などによって装置の対処内容が異なるでしょう。
上述通り一概に決めつけない方が安全です。
ブランドによっても技術発展によっても名称が同等でも中身は違います。
書込番号:24007909
9点


>tadano.doramaさん
駐車していて用事が済んで後退で発進しようとしたところが前進で動き出し、慌ててブレーキを踏んだつもりがアクセルだった、というような事故でしょうか?
一般的なAEBの多くは発進時などの低速状況だと作動速度以下なので、上記のような場面なら作動しない可能性大でしょうか。
いわゆるドライブアウェイアシスト(前進もしくは後退開始時にその進行方向直近に障害物がある場合に速度を抑制する機能)が付いていないか、ついていもて作動距離外あるいはオフだったのでしょうかね。
ノートe-powerってクリープ現象はあるのでしたか、無いのでしたか?
普通のエンジン/AT車だとこのような場合はソロリソロリと後退クリーピング(ブレーキに足を乗せている)発進なので、少なくとも前進でぶつける事は無いでしょう。また仮にギアを間違えて前進に入れたまま後退のつもりでブレーキを緩めてもクリーピングですから、急に飛び出す事は無いはずです。どちらにしても踏むだけで止まります。
書込番号:24008300
1点

>categoryzeroさん
ブレーキを一度強めに踏んでから離すとクリープ現象が発生するそうです。
書込番号:24008397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tadano.doramaさん
ブレーキを軽く操作してもクリープ発生します。
書込番号:24008431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>categoryzeroさん
車止め乗り越えるくらいだから、かなり強くアクセル踏み込んだんだろうね。
書込番号:24008449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新型セレナ乗ってますさん
詳しい説明、有り難うございます。
書込番号:24008503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tadano.doramaさん
>新型セレナ乗ってますさん
> ブレーキを一度強めに踏んでから離すとクリープ現象が発生するそうです。
クリーピングで動くのですね。
エンジン車だと一般的にエンジンをオンにする時もシフトをP>R/Dに入れる時もブレーキを踏んでいなければならない訳で、この状態ならそのままブレーキを緩めてクリーピング、、、と言う操作手順でしょう。
なぜアクセルを踏んだのか疑問です。
ePowerは違う?
書込番号:24008879
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
発売されたのなら日産のHPに載ってるよ。
このくらいは自分で確認できるよね。
まずは情報を探そうよ
書込番号:23998702 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

延期したのかしてないのかを、聞いたつもりでした
書込番号:23998728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんなの、ど素人の集まりのサイトでわかるわけないだろ
書込番号:23998866 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

スレ主様は、教える知識が無いのなら黙っててほしいときっと思っているわよ。
>ERCERCさん
ごめんなさい。
書込番号:23998928
45点

ERCERCさん
3月15日発売ですよ。
でも注文はできますよ。
書込番号:23999431
11点

オーラは延期だっけ?
素のノートも初期受注分がはけたら納期が遅れるとも…
4wd発売したとしても納期は誰にも読めないね。
書込番号:23999457 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

YouTubeなどに試乗動画があがるの楽しみにしてまして
15日に発売されてからそういうのは出て来るのかなぁと思い、発売日を聞きました。
書込番号:23999852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型ノート、レンタル開始
https://www.nissan-rl-saitama.co.jp/2021/01/23/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E9%96%8B%E5%A7%8B/
>新型ノート誕生キャンペーン
>1月24日〜3月23日(2ヵ月間)
>24時間
>11,000円(税込)
>開始日 1月24日(日曜日)
取りあえず2WDですが
有志による詳細検証レビューが期待出来ます。
書込番号:23999913
1点


ノートオーテック4WD
1月26日 発注で
今日現在 6月30日 工場発送だそうです。
まだ早くなるようですよ。
参考まで・・・。
書込番号:24026751
2点

新型ノート e-POWER 4WD をご紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=AwmsNHA8XDs
>25Km/hでの4WDの真価?>わからん!
書込番号:24030134
1点

>ERCERCさん
4月10日ですね。
一番乗りですねぇ。
かっ飛ばしてください。
スーパーカーですからね。
書込番号:24030335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型ノート4WD到着!【何がちがうの?外観内装編】
https://www.youtube.com/watch?v=mJfDATTkeU0
4WDはラゲッジに大きな違いが!おぉ上げ底だぁ!
シートを倒すとフルフラットになる。
知らんかった!(^^;
書込番号:24030866
0点

ありがとうございます。
エクストレイルのフルモデルチェンジは高くて買えなそうだったんで…ノート買いました。
書込番号:24031165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

荷室が上げ底になるのは 想定していたけど、シート倒してフラットになるのは いい感じですね。
e-power4WD搭載前提で、開発していたのでしょうね。
唯一の不満があるとすれば、外観の違いが後ろのエンブレムだけってことかな?4WDって一目見て解るようにしたらいいのに。
書込番号:24031212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ERCERCさん
エクストレイル軽く400万超えあり得ますからね(^_^;)
安全装備満載は いいんだけど、車の価格が高過ぎる。庶民が買うには 抵抗ありますよね(^_^;)
書込番号:24031220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次期セレナもe-power専用車になって高額になると予想。
特にプロパイロット付になると新型ノートと同じようなグレード設定になる可能性大。
同じ価格帯になりそうな現行アルファードのガソリン車と悩む人が増えるかもしれませんね?
書込番号:24031295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラpinwさん
グレードにより、装備できなくなるのは 今も一緒ですけどね。
書込番号:24031326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高い高い言われてますが、e Powerのプロパイロット付きで300万なら妥当な気もしますが
書込番号:24031427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
現在乗っているフィットが12万キロに達し、買い替えを検討していたところ、新型ノートがとても気に入り、ほぼ購入することを決めていたのですが、ふとカタログの最低地上高を見ると12cm(4WDは12.5cm)と、数値上は除雪が間に合わないざくざくの雪道にはかなり厳しい値。
雪道で埋まるのは一部の一番低い所というよりは、だいたい(平均的な)のおなかの高さだと思うのですが、実際はどれくらいの高さなのか、どなたか教えていただけないでしょうか?
私のフィットは前後輪の中間でだいたい18cmぐらいはあるようです。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:23993544 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

過去スレに同じようなスレがありますので検索されたらいかがでしょうか。
なお、12cmというのはエンジンアンダーカバー部です。最も擦りやすい場所ですね。(正面からの画像で確認できます)
コンパクトカーでは15cmのが多いですが、この3cm差は大きいと思います。
雪道はもちろん、轍の掘れた未舗装路でも腹を擦る可能性が大きいです。
カバーが破損したら交換は出来ますが数万の出費がかかります。なによりエンジンオイルパンまで破損したらエライことになりますね。
この車をお買いになる場合は、必ず試乗された方がよろしいかと思います。
フィットに比べたら、いろいろ欠点のある車ですよ。
書込番号:23993639
30点

この車の最低地上高は、フロントタイヤの前にある整流版だと思うんですが。
フロントメンバーなどの地上高はしっかり計ってはいませんが、17cmくらいはあると思います。
プラ製の板が下に張り出して取り付けされていますが、すごい損傷を受けるような感じの物ではないように感じます。
書込番号:23993701
25点

試乗車で実測しました。
フロントタイヤの前にある整流板の高さがちょうど120mmでした。
下回りの様子は下記リンクを参照してください。
【第2弾:下回り】整備士目線での新型ノートの紹介です!>下回りが見られます。
https://www.youtube.com/watch?v=vIFcKTu-f_w&t=150s
【第3弾:ちょこっと試乗編】整備士による新型ノートの試乗です!>雪道試乗です。
https://www.youtube.com/watch?v=4HOC6zasawM&t=12s
書込番号:23993727
25点

ノート 2012年モデル NISMOに乗ってる友人がいるのですが冬の通勤用に古いジムニーを買い足しました。ニスモの最低地上高145。
120しかない新型は心配ですよね。雪国での通勤利用は厳しいと思われます。
他の方が指摘されてたように止まらないまでも下部を摺りますね。
私も新型ノートが購入リストの最前列にいたのですがこの最低地上高で残念ながら諦めました。
スタイルや先進のメカニズムなど良い車ですけどね。
書込番号:23993730
15点

最低地上高は保安基準で定義されています。
タイヤと連動している部分、ゴム製品、樹脂製品は除外されます。
前後タイヤ間の構造上、硬いもので一番低いところが最低地上高となります。
マフラーとかメンバーフレームなどが該当します。
柔らかめな樹脂やゴムはそれよりも低くても良い事になるので
12cm以下にある可能性はあります。
書込番号:23993757
9点

早々に皆様、有り難うございます。嬉しい限りです。大変助かりました。
参考に検討したいと思います。
なお、どこかに同じスレッドがあったのですね。見つけられず済みませんでした。
書込番号:23993771 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

4人乗車とかするとかなり下がるので至る所の段差や
坂道の頂上とか登る際は擦る覚悟はしたほうがいいです。
書込番号:23993775 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

マフラーの触媒と聞いたことがあります。
実車で測ってないのでわからないですが
最低地上高よりも雪が積もるような地域だと
気温が低いせいでエンジンが回る機会が増えて燃費がかなり悪くなります。
新型ノートは平時エンジンをなるべく回さない機構にはなってますが気温が低すぎるとそれも生かされません。
雪国の場合は普通の車にした方が良いと思いますよ。
書込番号:23993776 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様
本当にたくさんの情報有り難うございます。
皆さんの情報全てが、なるほど、と思うもので、とっても嬉しく思います。
皆様のお返事がgoodアンサーです。
なお、初心者ですし、スレ主は初めてで、失礼がありましたら、お許しください。
書込番号:23993814 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

書込番号:23993955
4点

>エンディミオンの呟きさん
鋭いですねぇ。
フル乗車の場合。
あるあるです。
煮詰めが甘い。
誇大なイメージ先行。
コンソールが無駄にデカイ。
腹をする。
新型ノートイーパワー残念。
やっぱり愛すべきニッサンだ。
やれやれ。
書込番号:23994251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>国内産さん
丁寧に情報有り難うございます。
公式にエンジンアンダーカバーだということが、分かりました。
買う気満々でしたので残念です。でも、FFであれば分からなくもありませんが、どんな理由で4WDで
12.5cmにするのでしょうかね?
北国の雪道対策が必要な地域の私は買えません。ちなみに私は大都市の市街地に住み、雪は多い
ですが豪雪地帯ではありません。主要な道路は問題ありませんが、先日除雪が間に合わない路地で、圧雪したところに雨が降り、ザクザクになったところで埋まってしまいました。年に1回ぐらいですが不安です。
ちなみに、購入は
1安全性能
2燃費(環境に優しい)
3デザイン
4コンパクトカー
といった基準で考えていました。
全てを満たしたのが新型ノートでしたが、最低地上高で、振り出しに戻ってしまいました。がっかりです。
書込番号:23995589 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も2010年式初代フィットハイブリッドが14万キロ越えで買い換えを検討していたところ、ちょうどノートがモデルチェンジしたので検討していました。
しかし、この「最低地上高が低い」と「後部座席の乗り降りがしにくい」、「乗り心地が硬い」の三つの問題で契約寸前で諦めました。
最低地上高が低いのは、おそらくパワーユニットが重くなったか走行性能の向上のため、従来より低重心化させるためにパワーユニット取り付け位置を下げたのが原因でしょう。
最低地上高が低いと後々トラウマのように行動範囲を制限されてしまった経験がありますから、私には重要な部分でした。
もし、試乗されていないのなら是非とも試乗されて各所をよーく観察されるべきだと思います。
今回の実用性を無視したようなモデルチェンジは随所に見られます(個人的な見解です)。
このYOUTUBEには賛否両論あり、多少ショッキングな内容かも知れませんが参考にはなります。
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=4IuGHsAFfC0
書込番号:23995678
6点

最後のあがき
どうやら日産が4WDの雪道走行がすごいという、動画を載せたとの記事を発見。どんなにすごい駆動力を持ってしても、4輪が宙に浮いてしまう状態では意味がない。雪道に強い言える前提条件は、あくまでも4輪が雪面についているということ。だとすれば、125cmで雪道に強いはごまかしに過ぎない、と思う。
確かに、では150cmあれば良いかといえば、そうではない。それ以上の雪であれば同じである。しかし、はまる率は違う。つまり深雪に強いとなる。
そこで、タイヤのサイズを大きくする事を考えた。185/60R/16を195/65R/16にすると、16cm高くなるらしい。そもそも装着出来きるかが問題だが、車検は通らない?車検は夏タイヤでダメだろうか?
他に問題はあるだろうか?
ご意見いただけると嬉しいです。
書込番号:24004626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フィロキさん
どんな車も積雪10センチ以上は スタックする危険性が高まりますね。新型ノートに 悪路走破期待してはいけませんよ。
4WDの強みは 凍結路面の坂道発進では ?
書込番号:24004695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>フィロキさん
速度、距離の誤差が大きいのでセンシング系が誤作動するのでは?
最低地上高155mmのフィットクラスターeHEVじゃダメなんですか?
書込番号:24004707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事有り難うございます。
次回の買い換えもフィットと、考えていましたが、デザイン(私にはフェイスが可愛すぎます)がどうしても納得できなくて購入に踏み切れないでいます。
センシング系に影響。確かにそうですね。
何事も自分に100%のことはなく、妥協が付きものですが、今は妥協の争いです。betterの選択というのでしょうか?
ノートは最低地上高
フィットとヤリスはデザイン
SUBARU XVは燃費
マツダCX3、CX30は検討中
タイヤを大きくする事もダメそうなので、コンパクトSUVのXVが最有力候補になりそうです。
書込番号:24004783 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>フィロキさん
デザインでクロスターはダメでしたか。普通のより幅広くワイルドで自分は気にいってますけど。
地上高こだわるならSUVのXVも良いですが全長はコンパクトの中では結構長めですよ。
旧ヴェゼル、CHR、ヤリスクロスハイブリッドはどうですか?
書込番号:24005055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、特別豪雪地帯在住、現在E12ノートFFを3cm程ローダウンした上で更に無印NISMOのトンネルステーを無理矢理装着して走ってますけど、これからの轍の酷い時期もゴーゴー腹を擦って煩いながらも何とか走れてます。
割と除雪体制の良い街なので、今のところこの車でのスタック経験はない。
ノーマルで120mmは低すぎますよね。
札幌とか旭川みたいな中道の除雪体制が良くないところだと、雪解けシーズンは厳しいでしょうね。
最低でも130mmは欲しいところ。
同クラスだとスイフトスポーツと同じ最低地上高か・・・。
スイフトスポーツみたいな車なら我慢できるのだろうけど・・・。
書込番号:24005074
1点

>フィロキさん
私も次の乗り換えを検討しています。
新型ヴェゼル(4/23発売)はいかがですか?
ノートe-powerは最低地上高がネックです。
雪国ではありませんが120mmは低すぎます。
への字段差やV字段差で底を擦るリスクが高いです。
駐車場の車止めで擦るリスクも高いです。
過去に最低地上高の低い車に乗っていて
コンビニの車止めでマフラーやフロントスポイラーを擦っています。
多人数乗車時は重量増で更に最低地上高が下がり擦るリスクが高まります。
車の地上高と車止めの高さは?擦らない車高を調査!
https://kazuura3.com/archives/7502406.html
車高事例
https://aozla.exblog.jp/20805307/
▼試乗ではわからない新車購入後の後悔
@臭い(ケミカル臭がひどい車がある)
A腰板シート(200〜300km走ると痛くなる)
B真夏の暑さ(エアコンの効きや窓からの日射)
C異音、不具合の連続発生
Dディーラーの対応力が紙レベル
書込番号:24005088
4点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
先日妻が車の点検でディーラーに行った時、ノートとキックスのカタログを見てたらもうすぐ新型車が出ると言われたみたいですが何ですかね?ご存知の方がいればよろしくお願い致します。
書込番号:23983905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ノートの派生車種のオーラじゃないですか?
「ノート オーラ」で検索すれば情報は出てきます。
書込番号:23983920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


たぶんですけれど
新型ベゼルかもしれません。
普段使いにちょうどいい。
ノートイーパワーに
近い価格帯。
わたくしは気になってます。
教祖様には申し訳ございませんが
イーパワー教には入信しませんが
イーヘブ教に入信します。
日産営業マンもさぞや
気になっているのでしょう。
たぶんですけれどね。
書込番号:23984019 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>爽やかホリデイさん
変な宗教創らんといて!
書込番号:23984116
10点

そのうち発表があるでしょうね
3ナンバーらしいけど
書込番号:23984212
1点

>yosiyosiyosiさん
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/bestcarweb.jp/news/scoop/241384/amp%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAYSeqsarnuz-wwGwASA%253D
ノートオーラですね。3ナンバーしたノートのようです。
書込番号:23984710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何でしょう?
アリアですかね?
書込番号:23984874
0点

皆様返答ありがとうございました。妻にもう一度聞いてみたら、なんだか分からないけど近いうちに新しい車が出ると言ってたらしいです。色々情報ありがとうございました。
書込番号:23984987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
メーカーオプションのNissanConnectナビゲーションシステムに連動する
ETC2.0車載器の件で質問させて下さい。
現在オプション設定ではETC車載器がセットから消えています。
社外品のETC2.0車載器を購入してナビゲーションに連動させることのできる
製品はありますか?
よろしくお願いします。
5点

>人生やり直したいさん
パナナビなので、パナソニックが使えそうですが、
現在ETC関係は在庫がない?あっても高騰しているので、待つより仕方がないのでは?
詳しくはでディーラーで聞いてください。
書込番号:23979319
2点

装備表にあるオプションのETCはディーラーナビ用なので、以前はメーカーオプションのナビの内容に含まれてたのでしょうかね?
どっちにしても誰も知らないだろうから、ディーラーに対応を聞くしか無いと思いますよ
半導体欠品の影響で入手出来ないからにしても記載が無いのは不親切過ぎます。
書込番号:23979326
3点

人生やり直したいさん
社外品のETC2.0でE13ノート e-POWERのナビに連動出来るものがあるかどうかは把握しておりません。
ただ、仮にあったとしても下記のようにパナソニック等のETCはノート e-POWERの純正ETCと同様にメーカー欠品中なのです。
https://shop.autobacs.com/ja/komikomi/etc
という事で今は待つしかないかもしれませんね。
書込番号:23979377
3点

>funaさんさん
>北に住んでいますさん
>スーパーアルテッツァさん
早速、回答ありがとうございます。
今は待つしか無いようですね。
書込番号:23979413
0点

>人生やり直したいさん
E13ユーザーです。
MOPナビにETC2.0は含まれています。
私も見積書もらった時に「ETCは?」と疑問を持ちましたが、
「記載ミスです」と。
運転席右下のスペースに装着されます。
ご安心下さい。
書込番号:23979435
1点

発売前の仮カタログに付いてた価格表ではプロパイロット+ナビのメーカーオプションではETC2.0が含まれ442,200円の価格設定でしたが正式発売時の正式カタログでは価格表からETC2.0の表記が無くなり価格設定も420,200円へ値下げされています。
web見積シミレーションも同様です。
ただオプションカタログではメーカーオプションナビにETC2.0は標準となっていますね。
試乗時にもらったカタログでETC2.0は標準のまま、正式発売で値下げされたという事なのでしょうか?
書込番号:23979510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hiropapa^さん
>M_MOTAさん
回答ありがとうございます。
早い段階で発注された方は442,200円でETC車載器が含まれていましたが、
現在は420,200円に値下げされETC車載器が含まれていません。
安定供給されるまで待つか、安い車載器を探して付けるか検討してみます。
書込番号:23979525
0点

>人生やり直したいさん
ありがとうごあいます。
やはりそうですよね。
私の持ってるオプションカタログの表記が間違ってるという事ですね。
メーカーオプションでは2万円の差額だったETC2.0がディーラーオプションではかなり高くなりますよね。
ユーザーは損して得するのはデイーラーだけ?
書込番号:23979547
2点

>人生やり直したいさん
私は12月中旬契約、一昨日納車でした。
メーカーオプションの2.0ナビは当然装着されてました。
納車時、ディーラーさんとナビの話しになりました。
メーカーで2.0ナビの入手ができるようになった際は
ナビ無しで購入したお客様に有償で取付対応する
予定との事でした。
書込番号:23979637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人生やり直したいさん
>早い段階で発注された方は442,200円でETC車載器が含まれていましたが、
現在は420,200円に値下げされETC車載器が含まれていません
初期受注でETC2.0の在庫があった頃は発注できていました。
2月の今頃の納車の方はETCが装着されているそうです。
純正のパナソニック2.0ETCの生産ができなくなり、先月の頭頃にディーラーでは¥420.200のMOPしか発注できなくなったと記載があったと思いました。
いずれにしても高速を頻繁に走る方にとっては、ETCが装着されていないと不便というか困りますよね。
旭化成子会社の半導体(LSI)供給は、4月以降になるらしいですね。
書込番号:23979875
3点

>M_MOTAさん
ありがとうございます。
メーカーオプションではETC車載器を抜いて22,000円の値下げで、
ディーラーオプションでは、52,481円で販売はつじつまが合わないですよね。
負担するのは消費者ばかりです。
>旅写さん
貴重な情報ありがとうございます。
有償で取付け対応してもらえる際、差額の22,000円で出来ればいいですが、
ディーラーの対応もまちまちなんでしょうね。
>yukamayuhiroさん
ありがとうございます。
今の時代、ETC車載器が付いてないと不安なので、
安いので様子を見ることにします。
皆さん貴重な情報、ありがとうございました。
また質問、相談宜しくお願いします。
書込番号:23980076
0点

>人生やり直したいさん
>M_MOTAさん
失礼しました。
半導体影響がここまで来ているのですね。
1/11契約でしたが、ラッキーでした。
では
書込番号:23980236
0点

>人生やり直したいさん
メーカで20ナビが装着可能になった時点で
差額の22000円で対応してくれる事を購入条件の
一つとして約束してもらうよう交渉してみたら
如何でしょうか?
書込番号:23980277
0点

ディーラーいわくメーカーオプションのETC2.0は後付け出来ないそうです。ナビ画面と連動出来ないと言われそのETCだと納期が相当伸びるのでETCレスでお願い出来ませんか?と言われ迷ってます。
書込番号:24024906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>人生やり直したいさん
日産のディーラーで期間限定でETCレスの純正ナビの対策品が期間限定で出ています。22日に受付開始して第1弾は全国600台でバックオーダー受け付けるようです。
書込番号:24156304
1点

特別対応版が期間限定で注文できるみたいですが、ディーラーによって対応がバラツキがあるみたいですね。
こちらは相談してみたけど、ディーラーからの返事はありません。
いつか、社外品で対応できる商品に期待をしたいですね。
書込番号:24156655
1点

>竜2さん
22日にオーダーして31日に取り付けることになりました。全国一斉でバックオーダーかけて振り分けるそうです。
書込番号:24157417
0点

ノートE13のパッケージETC2.0レス車用に、(部品番号)B59A5-6XJ30【ETC2.0本体キット】22,000円が発売されています。取付要領書によりますと、ETCアンテナ・電源ケーブル・ナビ電動ケーブルは、既に配線されていますので、取付はETC2.0本体のみです。通常ですと取付後に、ETCのセットアップで完了となりますが、日産のPCに接続してナビのETC2.0有効化の設定(作業料5,000円位)が必要となります。6/4現在のメーカー在庫は、66個でした。
書込番号:24173347
1点

この特別版のETC2.0のキットは、納車されて、車がある状態で注文して購入、取り付けができるのでしょうか。
また、期間限定みたいだから、じゅうぶんな供給できる体制なのでしょうか。
自分の場合は、注文してから3ヶ月がたちますが、未だに納車待ちなので、このETC2.0の特別版は、自分が納車される頃にはオーダーストップとなりそうですね。
ちなみに、販売店で注文して販売店からディーラー確認をしてもらっていますが、返事はないし。
これって、地方の販売店、ディラーは、対応が弱いのかそういった情報が随時来てないのかわかりませんな
書込番号:24173380
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
ケンちゃんオヤジさん
E13ノート e-POWERのアラウンドビューモニターを市販ナビに映す件ですが、下記のように適合を調査中ですので、もう暫く待ちましょう。
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/NISSAN/NOTE.html
書込番号:23958452
4点

>ケンちゃんオヤジさん
何に重きを置かれてますか?
・アラウンドビューを使えなくても、社外ナビで安くしたい
・社外ナビでアラウンドビューが使えたら超ラッキー
この質問の意思が分からないので、答えは付きにくいかも。
私は、社外ナビにも頼らないからナビ要らないですし、付いてないです・・・
周りを見たらすむ話ですしね。
書込番号:23958455
5点

社外ナビにアラウンドビューモニターの映像を映す方法をどうにかして知りたいのですが、
スーパーアルテッツァさんもおっしゃるように、各社のHPでは現段階では「確認中」「調査中」としか出てきません。
何か従来の方法とは違う、特殊な接続方法になるのでしょうか。実際に社外ナビを装着した方がいらっしゃれば、教えていただければ有り難いと思い質問しました。
書込番号:23958513
5点

>ケンちゃんオヤジさん
質問に対する答えは、申し訳ないです。
社外ナビで映るかはわかりません。
ただ、ノートのサイズでアラウンドモニターって要りますか?
そもそも論で申しわけないです。
書込番号:23958619
3点

>ZXR400L3さん
アラウンドビューモニターのいいところは 移動物検知機能付きです。死角も減りますし、安全第一ならば、付けた方が良いでしょう。
書込番号:23958669 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

CarrozzeriaのAVIC-CW901を使用してますが映りますよ。
E12からの乗り換えです。
コンパクトカーにアラウンドビューモニターなんて不要だと思ってる人がいるようですが、
駐車が不得意な妻には心強い味方です。
自分もとても便利に思います。
書込番号:23958693
15点

>ケンちゃんオヤジさん
すいません、T32エクストレイルにDOPナビ(MM-319D)、アラウンドビューモニターに使っています。一番安いナビといったらこれになりました。もうMM-320が発売されていましたので、取り付け工賃込みで10万円しませんでした。
アラウンドビュー画面の中でコーナーセンサーが表示されますので便利です。
NissanConnectも使えます。
MJ-320でも7インチならそれほどしないのでは?
書込番号:23958801
6点

社外ナビだとプロパイロット使えないですよ・・
書込番号:23958855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん貴重なご意見有り難うございます。
>KIMI0814-METALさん
E12からE13に、カロッツェリアAVIC-CW901を移設できたのですか!
その際、純正カメラコネクタ変換ケーブルもそのまま使えたのでしょうか?
是非教えていただきたいです。
年齢的な衰えもあり、安全装備の一部としてアラウンドビューモニターを選択しました。
手持ちのカロッツェリアがありますので、それが使えれば一番かなと思いました。
DOPにもコスパの高い製品があるんですね。情報有り難うございます。
書込番号:23958856
2点

>ケンちゃんオヤジさん
はい。
取り付けはディーラーに任せましたが、
追加でケーブル/コネクターを買い足したとも言ってませんでした。
オプションのナビ取付パッケージを付けただけですね。
ステアリングスイッチが通話ボタンしか動かないので調べてもらっているところです。
書込番号:23959045 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>KIMI0814-METALさん
明るい光が見えてきました!
私も装着できそうですね。
一つ質問ですが、
KIMI0814-METALさんの場合、アラウンドビューモニターの映像がナビに映るのは、
シフト「R」の時のみですか、
それとも「R」以外の時でもスイッチ操作によって映る仕様ですか?
書込番号:23959084
2点

ケンちゃんオヤジさん
私もまだオーディオレス状態のE13を見たことがないため絶対ではないですが。
DOPでディスプレイオーディオ7インチWの設定があるため、7インチワイドナビは装着可能だと思ってます。
7インチ用のアタッチメントキットは、DOPで純正の物がディスプレイオーディオ用の中にありました。
出荷状態でコンソールが7インチW用にクラスターパネル口が空いてくれば不要なはずです。
アラウンドモニターの配線は、社外ナビなどはデータシステム「RCA023N]でいい思います。
車両ハーネスも、日産オートACCですので、ルークス、キックス用と同じでいいはずです。
パイオニアナビなら、ダイレクト配線「KJ-N104DK]になり、ナビの設定は「日産3」にすればステアリングS/Wも連動するはずです。
アラウンドモニターの画面は、RCA023Nのみの接続だとバック時にしかナビに映りません。
この辺は、ルークスのスレに詳しくあります。
ただE13ノートはMOPやDOPの設定ナビが9インチのため、どうしても大型ナビを取り付けしたいのが心情だと思います。
まだ社外の9インチナビ取り付けキットなど発売になっていませんし、現状では社外ナビも半導体の件で在庫が無く異常に高額、あと車両が半導体不足で納期の延滞、すべて落ち着いてからのほうがいいかもしれませんよ。
現在では、パイオニアナビ9インチなど購入するのであれば(取り付けキットがないです)純正のDOP9インチナビ(DVD再生にないほう)のほうが配線キットや変換ハーネス不要のため安く買えてしまいます。(こちらもアラウンド対応)
書込番号:23959166
9点

タイプS(純正ナビ非装着)で、「アラウンドビューモニター」を選択すれば「インテリジェントルームミラー」がセットになり、このルームミラーにアラウンドビューを表示することが出来ますよ。
但し、このセットには、BSI、BSW、RCTAなども付きますが。
映像は、シフト「R」を入れたときと、ルームミラーのボタンで出来るはずです。
ご存じだったら余分な情報でしたね。
書込番号:23959182
1点

>ケンちゃんオヤジさん
Rのときのみです。
追伸ですが、オプションに2DINワイド(200mm)用のパネルも買ってました。
15,000円くらいだったと思います。
他にないから仕方ないですが高く感じますね。
できれば9インチ用もあればいいのですが、まだ無いようです。
書込番号:23959589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報有り難うございます。
ルークスやキックスとほぼ同様と考えれば良さそうですね。
R時だけでもルームミラーより大きなナビ映像で見られることがわかり、とても感謝です。
前進時も車の左側が映るようにできればいいなとは思いますが、別の配線が必要になるでしょうし、部品メーカーによる適合の確認はもう少し待つことになるでしょうね。
書込番号:23959614
1点

>ケンちゃんオヤジさん
アラウンドビュー画像がルームミラーに映るならば、ルームミラーに左側の映像映るんじゃないですか?映し方は 取説に記載してあると思います。
書込番号:23959788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://history.nissan.co.jp/NOTE/E12/1208/IMAGES/NOTE/ARCHIVE/LAYOUT/81_dl0000503953.jpg
ミラーに表示って、これちゃんと見えるんですかね・・
書込番号:23959809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>胃カメラは苦しいさん
セレナだとナビ表示が基本なので、見にくい感じになりますけど、以前デイズ代車で借りた時にルームミラー表示でした。その時は 見にくい感じでは ありませんでしたけどね(^_^;)(確認だけなら、ルームミラーで十分。)
書込番号:23959920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
キックスからパナソニックのミラーに代わっていて、解像度は上がっていますがサイズが小さいので、ミラーでの確認は見づらいですよね。
書込番号:23960103
2点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,763物件)
-
- 支払総額
- 91.4万円
- 車両価格
- 83.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 109.4万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ノート e−パワーニスモ 純正ナビ バックカメラ ETC オートライト オートエアコン 衝突軽減 横滑り シガソケ 革巻きハンドル ステリモ マット バイザー プッシュスタート 電格ミラー
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 98.1万円
- 車両価格
- 87.6万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
13〜499万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜445万円
-
28〜304万円
-
138〜516万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 91.4万円
- 車両価格
- 83.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 109.4万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
ノート e−パワーニスモ 純正ナビ バックカメラ ETC オートライト オートエアコン 衝突軽減 横滑り シガソケ 革巻きハンドル ステリモ マット バイザー プッシュスタート 電格ミラー
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 98.1万円
- 車両価格
- 87.6万円
- 諸費用
- 10.5万円