日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(6520件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4739件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
298

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビのボタン

2025/01/14 22:06(8ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みさせてもらいます。
ノートE13に乗っているのですが、最近純正ナビのボタンの部分(メニュー、現在地、オーディオ)にヒビが入ってきてしまいました。
今はまだ大丈夫なのですが、あまりひどくなるようだったら修理も検討した方が良いのなと思っています。
他に同じ状態になったことがある方いらっしゃいますか?
また、修理など出したことがある方いらっしゃいましたら、ボタンのみの交換ができたのかどうか、費用はどのくらいだったのかを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:26037250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/14 23:04(8ヶ月以上前)

まずカーナビの保証があるのかどうかを確認したほうが良いと思いますが

書込番号:26037338

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/01/14 23:15(8ヶ月以上前)

何もお役には立てませんが、
どのような状態なのか、画像は、載せられないでしょうか。
年式とか、使用年数とか、
複数のボタンが、ヒビが入るなど、使用頻度どのようなものでしょうか。走行距離はどうでしょうか。

今まで私の人生で、電気製品のボタンで、ヒビが入るとか覚えないのですが、
材質が悪いのでしょうか、
それとも、何か特別なもの(アルコールなど)で、良く清掃されるとか、
指に揮発性のもの(マニュキュアなど)ついたままで触ったとか。

気になるだけで何も解決方法わかりませんが、よろしければ心当たり説明お願いします。
、画像もお願いします。

書込番号:26037350

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/01/14 23:20(8ヶ月以上前)

純正ナビなんだから、ディーラーに電話して見積もり出させればいいじゃん。

書込番号:26037359

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2025/01/15 10:00(8ヶ月以上前)

早めに(例えば、新車保証がある期間 3年?)に修理依頼したほうが良いですよ。複数のボタンにヒビが入っているなら、製造起因の可能性が高いし、さらなる悪化も予想されますので、、、、

書込番号:26037755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


46XE2さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/18 19:58(8ヶ月以上前)

オーラの方の投稿がありました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3168412/car/2815978/7973022/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3168412/car/2815978/7956429/note.aspx

私も同現象が出て、延長保証でナビごと無償交換となりました。
画像を添付しておきます。

書込番号:26041812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/01/18 20:18(8ヶ月以上前)

メーカーやっちゃいましたね。
3年以内なら、メーカー保証効きますし、
多分延長保証でもあれば、5年は、大丈夫ですね。
それ以降なら、見た目は悪いが機能的には問題ないのでしょうから、あきらめるのがいいかな。
それにしても、こんなスイッチ製造した下請けかな、
大目玉食らうかな。
本体交換になるのか、部品交換にするのでしょうかね。
対策品あればいいですね。
まあ、いっぱいクレーム出てそうですね。
失礼いたしました。

書込番号:26041831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/01/18 20:28(8ヶ月以上前)

表面のコーティングのような、iPhoneの液晶後付けのカバーが割れてるような感じなのですかね。
それにしても普通に押すだけ割れてくるのですかね。

なんてもの作ってしまったのですかね。
メーカー残念。

書込番号:26041840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/01/26 20:05(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
保証期間が過ぎてしまっていたため、無償での交換はできないと言われてしまいました。

書込番号:26051320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/26 20:08(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
画像は46XE2さんのような感じです。
他の方への返信にも書かせていただきましたが、保証期間が過ぎてしまっているため、無償で交換はできないと言われてしまいました。

書込番号:26051324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/26 20:11(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
部品交換ができないらしく、ナビごと交換と言われてしまいました。保証期間が過ぎていたので、見積もりをお願いしたところ、かなりの高額だったので諦めました。

書込番号:26051327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/26 20:13(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
保証期間が過ぎていたのでダメでした。
修理にかなりお金がかかるみたいなので諦めました。

書込番号:26051329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/26 20:16(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
保証期間過ぎてたので、今回は諦めました。
すごくショックです。

書込番号:26051332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/26 20:18(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
まさにこの現象です。
保証期間過ぎていたので、修理(ナビ交換)になると言われ、見積もり出してもらったらかなりの額だったので諦めました。

書込番号:26051333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アラウンドビューモニターの表示設定について

2024/10/15 22:50(11ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 Valtanさん
クチコミ投稿数:73件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

EH12ノートの純正ナビMM518D-Wでオプションスイッチ(OPT)を押すとアラウンドビューモニターの画面が表示されていました。
今回、リアの雨漏りでアラウンドビューの制御ユニットがショートしてしまい、部品交換で修理をしてもらいました。
修理から戻って確認をすると、以前のようにオプションスイッチでアラウンドビューの画面が表示できなくなっていました。
新車納車時に自分で設定をしたような記憶もあるのですが、どのようにしたか失念してしまい、取扱説明書を見てもよくわかりませんでした。
解決策をご存知の方がいらっしゃればお教えください。
ディーラーに聞くのが一番早いことはわかっていますが、交替制の仕事でなかなか営業時間に連絡ができないもので。

書込番号:25927265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2024/10/16 08:22(11ヶ月以上前)

>Valtanさん
間違っていたらごめんなさい
ドアミラー下のスイッチを、押して表示をさせるのではなかったですか?
取説の328ページを御覧ください。
以下、取説のリンクです
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mm518d-lw.pdf

書込番号:25927553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Valtanさん
クチコミ投稿数:73件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2024/10/16 23:06(11ヶ月以上前)

>k_yokoさん
回答ありがとうございます。
まずは回答いただいた取扱説明書のとおりやってみたのですが、できませんでした。

書込番号:25928531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BLASTARさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/17 00:01(11ヶ月以上前)

もしかしたら、裏メニューみたいなところから設定する必要がありそうですね。
似たような事例があるので、ヒントになれば良いですが。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3182305/car/2869857/7057520/note.aspx

書込番号:25928568

ナイスクチコミ!2


スレ主 Valtanさん
クチコミ投稿数:73件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2024/10/17 09:10(11ヶ月以上前)

>BLASTARさん
ありがとうございます!
ご提案の方法でオプションスイッチを押すとナビ画面に映すことができました
設定のバックモニターになっているのをアラウンドビューに変更することで思った通りになりました。

書込番号:25928797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2024/10/31 17:13(10ヶ月以上前)

アラウンドビューモニターはてっきりミラーにしか出ない仕様だと思ってずっと乗っていましたが、上記の内容を試してみたところナビに表示されるようになり使い勝手が激変しました。
情報に非常に感謝しております。
スレ違い失礼しました。

書込番号:25944948

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 どど83さん
クチコミ投稿数:12件

NissanConnect ナビゲーションシステムとスマホをBluetoothペアリングしていますが電話帳と発着信履歴が使えなくて困っています。
スマホはAQUOS sense8 SIMフリー Android 14です。
この組み合わせで電話帳と発着信履歴が使えてる方は居ますか?

「AQUOS sense8 SIMフリー」の板でもクチコミして(書込番号25684233)ナビやスマホのバージョンアップに期待していたのですが、
本日現在の最新バージョンでも解決していないです。
この問題が有るまたは無い方々から返信いただけるとうれしいです。
それをもってナビの問題かスマホの問題かを切り分けて製造元へ問い合わせます。

書込番号:25897826

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2024/09/21 12:36(1年以上前)

>どど83さん

答えが返ってこないので....。

MOPナビの場合はスマホ側の発信着信履歴に対応していないと思います。
スマホ側の発信着信履歴を使いたい場合はCarPlay・AndroidAutoにするかでしょう。

電話帳転送はオートと手動とがあります。
オートで対応できない場合は「携帯メモリ一括ダウンロード」で手動転送をしてください。

書込番号:25898659

ナイスクチコミ!2


スレ主 どど83さん
クチコミ投稿数:12件

2024/09/21 18:35(1年以上前)

添付写真1

添付写真2

>funaさん さん
返信いただきありがとうございます

> MOPナビの場合はスマホ側の発信着信履歴に対応していないと思います。
前に使っていたスマホ(AQUOS sense6[Android 13])では問題なく発信着信履歴が使えていましたので対応はしていると思います。ただ機種変更した今のスマホ(AQUOS sense8[Android 14])で使えないのです。
スマホ板には症状を詳しく書いたのですがここでは省略しました。すみません

>電話帳転送はオートと手動とがあります。
>オートで対応できない場合は「携帯メモリ一括ダウンロード」で手動転送をしてください。
先ほど「携帯メモリ一括ダウンロード」してみましたが添付写真のようにエラーメッセージが出てダメでした(手動/自動とも)
なお前のスマホでは一括ダウンロードしなくてもナビとスマホがペアリングされるとまもなく電話帳が使えていました

エラーメッセージを見るとスマホ側の問題に見えるのですがハッキリさせたくて同じ問題が有る方、または問題無く使えている方のコメントを引き続きお待ちしてます。お願いします

書込番号:25899032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2024/09/21 18:56(1年以上前)

>どど83さん
私はリーフのメーカーナビですが、あえてスマホ側の設定でナビと連絡先は同期させていないので全く同じメッセージがパワーオンで毎回出ます。
スマホ側の設定で連絡先の同期はオンになっているのですよね?

スマホ側の設定サンプル
https://www.honda.co.jp/ACCESS/customer/navi_audio/na_032.html

書込番号:25899054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 どど83さん
クチコミ投稿数:12件

2024/09/21 20:48(1年以上前)

添付写真1

添付写真2

添付写真3

>らぶくんのパパさん
返信いただきありがとうございます

スマホ側の設定で連絡先の同期はオンになっています(添付写真1)
ナビ側の設定画面も添付しました(添付写真2、3)

引き続きお願い致します

書込番号:25899176

ナイスクチコミ!1


スレ主 どど83さん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/08 11:04(10ヶ月以上前)

問題が解決しました!
アドバイスいただいた方々への報告を兼ねて情報共有します。

原因はeSIM(mineo au回線)でした。
スマホはmineoのeSIMで使っていたのですが、mineoを解約して日本通信のeSIM(docomo 回線)にしました。
それを車に持ち込んだらあっさりと電話帳も通話履歴も使えるようになりました!
物理SIMなら接触の問題とかで不具合が出ることもあるかと思いますがeSIMでこんなことがあるとは考えもしませんでした。
詳しいことは不明ですが現象から見て犯人はmineoのeSIMと判断した次第です。
ナビやスマホ本体を疑ってごめんなさい。

書込番号:25953740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:81件

前期モデル 2022前期エアリーグレーエディション
の試乗車をディーラーにて中古購入したものです。

冷房が最小でも、音と風量が肌感覚では、一般的車両

例:
現行フィットe-HEVホーム前期(所有)の3メモリくらいの音と風量に感じます。他フリード、2010年式スイフトなど

最初は良いのですが、車内が冷えてきて微風くらいにしたいのと、自分のドライブポジションだと、風がどの向きにしても直接あたり、あまり心地よくありません。

宜しかったら、みなさんの意見をお聞きしたいです。

直接ディーラーに聞けば?などのド正論は
ご遠慮ください。

寛大なお返事お待ちしております。

ちなみに、購入してすぐに暖房が足元から出ない(切り替えがうまくできてない)症状で、何かユニットごと交換してもらいました。暖房でも最小の音は同じように微風な感じではなかった気がします。

すぐにお返事できない場合があります。
寛大な方のみで結構です。
よろしくお願いします。

書込番号:25850049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/14 13:40(1年以上前)

>ド正論はご遠慮ください

大喜利スレですかね。
正論ではなくトンチの効いた回答をよこせと。

ルーバーで風向を調整するってのも正論だろうし、

んじゃ、
そういうモノだと思って諦めたら如何でしょう。

正論を封じられた中でできる、
最大限寛容な回答をしてみました。

書込番号:25850068

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:81件

2024/08/14 14:41(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
この文面ではおっしゃる通りです。

こちらの一方的な感覚での一般論

「それは仕様です」あるいは「うちのは微風になるよ」などです。

勝手な感覚ですのお気に触るようでしたら
お詫び申し上げますが、それ以上うまく説明できません。

どうかご理解いただけるとありがたいです。

書込番号:25850149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/14 14:51(1年以上前)

送風口切り替えしてもダメでしょうか?

書込番号:25850166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2843件Goodアンサー獲得:679件

2024/08/14 15:04(1年以上前)

>ぱぱこちゃんさん
>冷房が最小でも、音と風量が肌感覚では、一般的車両

内気循環になってませんか、外気導入と内気循環を比べたら内気循環がファンの音が高く風量も強いように思います。

外気導入にすると、内気循環に比べファンの音が低く風量も弱いように感じます。

確認してみて下さい

書込番号:25850189

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:81件

2024/08/14 15:07(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

まず中央の吹き出し口が全閉にできないのと、助手席に向けても肘に微妙にあたります。

説明不足で申し訳ありませんが、風向よりも
風量に関してご意見あればお聞かせください。

書込番号:25850194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/08/14 15:16(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

意識して試したことはありませんでしたので、
やってみます。(いつも内気循環)

書込番号:25850204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2024/08/14 16:25(1年以上前)

最弱でも普通の3レベルとはすごいですね、お困りでしょう。

でも「外気導入に」というのは外気が嫌で内気循環にされてる方の場合は解決にはならないでしょう。

恐らく不具合だと思いますのでディーラーにて解決すると思います、それまではこまめにオンとオフを切り替えるか我慢するしかないでしょう。

書込番号:25850314

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/08/14 17:37(1年以上前)

風の強さは、車によって様々と思います。
最弱が、全ての車で同じてはないでしょう。
ファンの強さ、マニュアル操作できますよね。
同じ車で比較するしかないと思います。
違う車、今までの車と比較しても、仕方ないです。
家庭のエアコンでも、もっと緩くなればいいと思うことありますし、私の車でももっと緩くしたいです。
同じ車と比較して、それで違いがあれば、修理依頼すればいいでしょうし、
同じなら、仕様と諦めるしかないでしょう。
その時は、
できるだけご自分で工夫してください。
吹き出し口で、風量調製できないのですかね。
4,5段階で調整できるなら、
仕様でしょう。
全くできないなら異常でしょうが、残念ながら何段階かに調整できるなら仕様でしょう。

書込番号:25850411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/08/14 17:52(1年以上前)

ド正論言ってすみません。
ディーラーに行かれて、試乗車、中古車など、同じ年式の車種があれば、ディーラーに疑問を話されて、
動かさせてもらい、比較してみてください。
それから考えましょう。
他の車と比較しても無意味です。
違うなら修理依頼しましょう。
違いなかったら
ディーラーの方に、苦情言っておきましょう。次回の開発のためのユーザーの声として。

書込番号:25850437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2024/08/14 18:24(1年以上前)

エアコンはオートではありませんか?
HE12だと、オートで目的温度になると微風(ほぼ風なし)になったと思いますが。あとエコモード設定の空調をオンにするとか。

書込番号:25850469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2024/08/14 18:44(1年以上前)

早速試してみました。
確かに少し弱くなった感じですが、3が2.5ですかね?
ともあれ
ありがとうございました。

書込番号:25850490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/08/14 18:51(1年以上前)

関電ドコモさん
ありがとうございます。
失礼ですが、所有者か、通常の状態をご存知での
ご意見でしょうか?

書込番号:25850501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2024/08/14 19:44(1年以上前)

E13ノートの所有者でもE13ノートの通常の状態を知ってるわけでもありません。

しかしフィットやフリード、スイフト等複数の車のレベル3相当がスレ主様の車の最弱と同等というのはあきらかにおかしいと思いました。

E13ノートの通常を知らないのであれば参考にならないと仰るのであればスルーされて下さい。

書込番号:25850562

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:278件

2024/08/14 20:05(1年以上前)

>ぱぱこちゃんさん

2021年式E13ノートですが、
この時期、乗りはじめに冷房が全開で動いている時以外は、とくにうるさく感じることはありません。

>最弱でも普通の3レベル
なんて音はしないです。

ディーラーに相談した方が良いと思います。

書込番号:25850592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/08/14 20:17(1年以上前)

スレ主様も含め、それぞれの方(オーナーも含め)の主観的な感想なので、何も比較にならないと思います。
客観的判断できるディーラーへ行きましょう。
つまらない回答失礼いたしました。
これで最後にします。

書込番号:25850604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/08/14 23:05(1年以上前)

バニラ0525さん他参考意見ありがとうございます。
私の奥歯に物が挟まったような表現で、不愉快に感じた方もいらっしゃったでしょうが、
これには訳がありまして、長くなりそうなので特に言わなかったのがよくなかったですね。

すみません

端的に言いますと、ディーラーの営業と良好な関係が築けておりません。

最初の説明の中に、暖房時風向不良で修理してもらった旨を書きました。

その時も私がSNSやyoutubeなどで集めた情報を元に問題提起して初めてことの重要性に気づいて
部品交換に至りました。(もちろん信憑性あるなし、もしくはこちらの狂言かもしれないという判断はそちらの自由と伝えました)

少なくとも自分が購入したディーラーは対策部品が出ているはずと言うまで、その事実すら知っていない様子でした。

今回も、とあるyoutuber の動画の中に私と同じ感覚の方がいらっしゃって、前回の風向切り替え問題もあるし、思い切ってこの場をお借りして
参考意見を募ったというのが経緯です。

つまり今回も、自分の主観だけで無く、証拠の裏付けのないネット上の意見とはいえ、客観的な意見と共に
自信を持って臨もうと思ってた次第です。

長くなり申し訳ありません。

できればオーナー様の感覚で構わないので感想をお聞かせいただけると助かります。


足元から風が出ない風向異常を伝えた最初の電話で
「お客さん!風向ちゃんと下になってます?」って
普通聞きます?商談時に散々ノートの細部まで質問した人に

以上、
本当に長くてすみません。

つい感情的になってしまいました。

心中を察していただけると嬉しいです。

書込番号:25850800

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2024/08/15 00:25(1年以上前)

>ぱぱこちゃんさん

問題がAUTOモードでの話としてコメントします。

まずは、以下を確認すると良いと思います。

・AUTOモードを解除した状態で風量を変更してみてください。風量を下げて微風になれば正常で、微風にならないのなら不具合の可能性がありそうです。

・気温が下がった深夜の風量(AUTOモード)を確認してみることをお勧めします。夜間に風量が微風になるなら、今の挙動は仕様だと思います。

・深夜でも微風にならないようであれば、どこかの新車ディーラーに出向いて、炎天下での試乗車の挙動を確認すると良いと思います。(外気納入、設定温度、外気温、風向き等を同じ条件にして)


推測ですが、以下の状況ではないですか?

・猛暑の炎天下では、送風を強くしないと、室内を低い設定温度にするのは無理、
 つまり、猛暑の炎天下で、低い温度を設定するとAutoでは微風にはならない。

・「自分のドライブポジションだと、風がどの向きにしても直接あたり」という訴えからすると
 今までの車では、直接風が当たらない風向きで使用していたが、ノートではそれが叶えられず、
 風量で調整しようと考えたが、期待した微風にならないので不満を覚えている。

書込番号:25850839

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件

2024/08/15 07:02(1年以上前)

ご丁寧な提案、ありがとうございます。

試してみます。

風向に関しては、風力か強い分、どこかに反射して
直接風を感じるのかもしれません。

書込番号:25850969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/08/15 08:50(1年以上前)

>ぱぱこちゃんさん
オーナーでないもののしつこい意見すみません。
オートで、風量落ちないということですか。
その場合、マニュアル操作で、最弱にできないのでしょうか。
そうでしたら
この暑い時期、車の設定で、最弱にならないのでは。
運転席で、スレ主様のみでうるさく感じるのかもしれませんが
オートの場合、リア席に座ってる方がいなくても、そこまで風が行くように、最弱にはならないかもしれません。
家庭のエアコンでも、オートで全ては解決できませんので、その場合マニュアル操作します。
この車は、マニュアル操作で、最弱にできないのでしょうか。
私は、オートエアコンでも、マニュアル操作によく切り替えます。
私は、オートは、かゆいところに手が届くほど、万能ではないと思ってます。
マニュアル操作で最弱でも、強いならごめんなさい。
オートで、自分の思い通りにならないとおっしゃるようなら、わがままに思います。
ご気分害されるかと思いますが、失礼いたしました。

書込番号:25851102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:233件

2024/08/15 09:44(1年以上前)

>ぱぱこちゃんさん
頓珍漢な事を言ってたらすみません。
これはメーカーの考え方によるものなのかなとも思っています。
ハイブリッド車と言う事でコンプレッサーはFITもノートも電動コンプレッサーとなりますがノートはインバータですがFITは回転数固定型となります。
つまり温度調整はノートはある程度風量固定でコンプレッサーの回転を弱めるのに対してFITは風量を弱める事でコントロールしていると言う事かと思います。
VEZELも回転数固定型という事は確認していますので「そよ風アウトレット」なんてのがあるのもそういう理由かなとも思っています。
電力消費にはインバータの方が有利だと思いますがどう考えるかですね。
家庭用エアコンでも節電効果があるのは設定温度を下げるよりも風量を増やすこととされていますね。
車内の温度ムラにも風量がある方が効果的かと思います。
ただ直接風が当たるのが辛いとなるとマニュアルで風量を抑えるしかないのかもしれませんね。

書込番号:25851167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ226

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:161件

マイナーチェンジ後の顔つき、
ネットで酷評されていますね。

しかし、私には特に違和感なく、
新しくなった印象で好みです。

好印象だと思っている人は、
少ないように見えますが
実際に少数派なのでしょうか?

あえて黙っているから、目立たないのか。
本当に少数だから、目立たないのか。 

少なくとも、日産のデザイナーさんと
責任者の方は良いと思っているから
販売しているのですよね。

実は好印象だとお感じの方はいらっしゃいますか?

書込番号:25767957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/11 00:38(1年以上前)

>実は好印象だ

写真で見るよりは、
実際にめにしてみるとそれほど悪印象はない。

でも、好印象とまではいかない。
マイチェン前の方がマシ。

個人の印象です。

書込番号:25767990

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:52件

2024/06/11 00:54(1年以上前)

グリルのデザインは,さておき、その横のヒゲ?みたいなアクセントは要らないと思います。
個人の感想であり、効能には個人差があります。

書込番号:25768000

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/11 03:52(1年以上前)

劣化したというより廉価版っぽくなった印象。

ファミリーフェイスは好みではないが否定はしない。
とはいえ元々の顔に無理やり後付けのファミリーフェイスは厳しいよね。

フルモデルチェンジを気に付けたセレナならエルグランド風を進化させたと言えばなんとなく通るけど、この車やデイズ・ルークスも無理やり付けた印象。

次期型以降に昇華するのかVモーショングリルの様に捨てられるのか…

書込番号:25768052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/11 04:08(1年以上前)

あ、付け加えとくと私は不人気車の不人気色でも気に入れば平気で買える人です。

意見としては必ず真逆のこともありえますし、ここの場ではグッドアンサー欲しさにスレ主に寄り添う意見を書き込む人も出てきます。

なのであえて仲間探しする必要も無いかと。

書込番号:25768053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2024/06/11 04:30(1年以上前)

なかなか良さげに見えてきたVモーション

>強運の持ち主さん
年明けに展示車見て、まだ実際に街中では見かけ無いですが不人気何ですかね。
自分はカッコ悪い先代の樹脂部が出っ歯みたいなフロントスポイラーが解消されたので良いなと思いました。
ただセレナから始まったデジタルVモーションが違和感有りましたが。
ただ今写真見ると馴染んだのか違和感なく良いです。
それにしても半年経っても見かけない(気付いてないだけかも…)のは気になりますが、スレ主さんのお住まいの周辺は走ってますか?

書込番号:25768058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/11 06:31(1年以上前)

スレ主さんが仰るように肯定的な方はあえてコメントは発しないだけでしょう。

文句を言いたい否定的な方の意見が目立つだけで、実数はわずかだと思います。

書込番号:25768112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:161件

2024/06/11 07:17(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
ご感想、ありがとうございます!。
悪印象ではないが、好印象とまでは行かない。
ですよね。


おそらくですが、
前面のデザインだけで、
買うのを拒否されると言う程、
おかしなデザインではなさそうということでしょうか。

書込番号:25768137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件

2024/06/11 07:21(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

ありがとうございます。
前面のヒゲのようなデザイン。
私も違和感無くはないです。
ホワイト色だと、比較的目立たないのですが。
日産イチオシの?、スミレ色だと目立ちますね。

ご存知ではないかも知れませんが、
ポケモンの以前の主人公、サトシ君。
途中から、顔にヒゲのような、
なみなみ線が描かれるようになり、
かなりの違和感を感じたのを思い出しました。
お暇な方は、
ポケモン サトシ ヒゲ で検索を

書込番号:25768141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/06/11 07:22(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

元々の顔に無理やり後付けの
ファミリーフェイスは厳しいよね。

なるほど。ありがとうございます!

書込番号:25768143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2024/06/11 07:26(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

確かに、周辺でマイナーチェンジ後のノートは全く見かけません。不人気の証かも。

しかしながら2024年3月ごろから納車が本格化し、
5月も登録乗用車のベスト5には入っていますから。
これが今後も続けは、見かけるようになるのかもですね。

書込番号:25768147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2024/06/11 07:29(1年以上前)

>関電ドコモさん

コメントありがとうございます。
ここまで酷評される中、肯定的意見を言うのは、
少し敷居が高いというか、若干勇気がいったかも知れません。
日産の回し者ではないので。

書込番号:25768154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2024/06/11 08:17(1年以上前)

自分は今のデザインの方がいいと思うけどな・・・

書込番号:25768198

ナイスクチコミ!12


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2024/06/11 09:33(1年以上前)

>強運の持ち主さん

2024年1月末にマイナーチェンジして以降の月販数は以下の通り

     台数 / 前年比%
2月   10,010  93.5
3月   12,731  78.7
4月   6,013   83.2
5月   7,365  131.9

参考までに
・主な変更はフロントデザイン
・装備差を考えると殆ど値上げはしていない
・短納期が継続している

日産はマイチェンで販売数の一段アップを狙っていたんでしょうが、
期待通りには成らなかったということだと思います。

マイチェンの客観的な評価が知りたいということだとすれば、
販売数がその答えだと思います。

まま、希少性も車の魅力ですから、好みなら他人の意見なんか
は気にせず買えば良いと思います。
私自身は、ノートが日産NO.1の車だと思っています。



書込番号:25768296

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2024/06/11 14:47(1年以上前)

グリルはともかく、特徴的なバンパー下部のデザインは残して欲しかったなぁ。

書込番号:25768567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/11 16:21(1年以上前)

>強運の持ち主さん

前モデルを100点と仮定したなら、現行モデルは50点!

どうすれば安く製造できるかが、目に見える形になってしまったように思います。

ベッドライト下の二つのラインを無くしたとしたら、60点という印象です。

次のメジャーアップデートは、アリア、オーラ、SAKURAのように、日産ならではのクセのない洗練されたデザインの先にあるデザインを期待しています。

しかしながら、感性は十人十色です。

現行モデルの方が良い思われる感性をお持ちでしたら、それはそれで、全く問題ないと思います。

書込番号:25768631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/11 17:31(1年以上前)

マイチェン後のグリルを見て他車希望からノートに変更したりノート希望から他車に変更されたりした方はほとんどおられないんじゃありませんか。

関心事はそこではないと思います。

書込番号:25768677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/11 18:33(1年以上前)

コンパクトカーの中では、ナマズ顔のアクアや犬顔のフィットより まだカッコいいと思います。

書込番号:25768740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/06/11 22:41(1年以上前)

キャシュカイもキッカイな見た目に変身しちゃったね。

書込番号:25769025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2024/06/12 07:06(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございました。
私は、ノートの評価を持ち上げようというつもりはないのです。
ただ、デザインが酷評されるほどなのか不明でしたので、ご質問させていただきました。

やはり、マイチェンで無理して新デザインのコンセプトに寄せたことが違和感を生んでいるのかもしれませんね。
たぶんめちゃくちゃ悪いデザインではないけど、
このデザインが素晴らしくて選ばれる車ではない。
基本性能で選ばれる車、ということかも知れませんね?。

グッドアンサー、3つまでで、
本当は全員につけたかったのですが、ごめんなさい。
ありがとうございました。

書込番号:25769212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/12 09:34(1年以上前)

どっちもあまり好きじゃないですけど新型のほうがすこしましかな

書込番号:25769332

ナイスクチコミ!7


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ208

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER

2024年4月に、90周年仕様のノートを購入しました。
皆様も同じ症状が出るのか、何の意味があるのか、教えていただきたいです。

オートブレーキホールドで停車中に、ブレーキを強く踏み込んだ状態から、急に足を離すと、2秒ほどエンジンが作動します。
これは何のために作動するのでしょうか?
ブレーキペダルから、足をゆっくり離すと、作動しません。

マニュアルを読むと、エンジン作動時の条件に、ブレーキペダルを踏み込んだとき(ブレーキブースター用負圧生成のため)とあります。
実際に、オートブレーキホールド中に、ブレーキを踏みこむと2秒ほどエンジン作動します。

しかし、ブレーキペダルから足を離したときにエンジンがかかるとは書かれていません。
そもそも一体何のためにエンジンが作動するのでしょうか?
ガソリンの無駄としか思えません。

書込番号:25759493

ナイスクチコミ!3


返信する
k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2024/06/03 21:38(1年以上前)

>てつろードットコムさん
ブレーキブースター(真空倍力装置)の真空を作るために、エンジンを回します(エアインテークの負圧を利用しています。普通のエンジン車は、うんと昔からやっている技術で、信頼性とコストの問題で、オーラとノートには採用しているようです)。
気になるようでましたら、止まっているときは、ブレーキをむやみに踏み直さなければ、エンジンのかかる頻度は少なくなります。

書込番号:25759522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2024/06/03 21:50(1年以上前)

>てつろードットコムさん

日産のHPに

e-POWERシステムでは下記のようなときにエンジンが作動する場合があります。

・ リチウムイオンバッテリーの残量が少ないとき(発電のため)
・ アクセルペダルを強く踏み込んだとき(発電のため)
・ ブレーキペダルを踏み込んだとき(ブレーキブースター用負圧生成のため)
・ 長い下り坂を走行しているとき(減速度を生成するため)
・ 暖房をONにしたとき(熱源となるエンジン水温を上げるため)
・ エンジンが冷えているとき(暖機のため)
・ e-POWERシステムが始動している状態でボンネットを開けたとき(整備時の事故を防止するため)

と有りますよ!
だから、問題はなく、普通なんじゃないですか? 知らんけど!

書込番号:25759543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/03 22:27(1年以上前)

>てつろードットコムさん

>そもそも一体何のためにエンジンが作動するのでしょうか?

オートブレーキホールドを確実にするためです。
自家用車のブレーキブースター負圧を使っていますので、ブレーキに何らかの動作をすると必要に応じて負圧を追加するためです。

書込番号:25759586

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:278件

2024/06/03 22:36(1年以上前)

>てつろードットコムさん
>皆様も同じ症状が出るのか、何の意味があるのか、教えていただきたいです。

2020式のE13ノートですが、同じ症状は出ます。
これは、いわゆる「仕様」です。

その目的は、他の方が説明されているようにブレーキブースターで使用する「負圧」をつくるためです。

ブレーキ踏む時はアクセルから脚を放す=スロットルは閉じるので、インテークマニホールドの中は負圧になる、この負圧を使ってブレーキを強く(油圧を高めて)効かせています。

普通のガソリン車ならとても巧妙な仕組みですが、
ハイブリッド車はエンジンが止まる時間があり、
負圧生成のために、エンジンを始動させることが必要なのです。

>ガソリンの無駄としか思えません。

無駄にはなっていないと思います。

だって、エンジンが稼働している時はたとえ数秒でも発電しますし、
発電された電力は蓄えられるか、消費されるか、いずれにしても無駄にはならないと思います。

書込番号:25759599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2024/06/03 22:40(1年以上前)

>湘南MOONさん
オートブレーキホールドは、油圧ブレーキではなく、電動パーキングブレーキを使っています。
だから、電動パーキングブレーキがついている車にオートブレーキホールドがついているのです。

日産は、オートブレーキホールドの状態からアクセルを踏んで、電動パーキングブレーキが外れるときのショックがとても少なくて、うまい制御をしているなと、他メーカーの車を乗ったときに思います。
他メーカーのは、結構、電動パーキングが外れる(オートブレーキホールドが外れる)時のショックがあります。

書込番号:25759605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2024/06/03 22:42(1年以上前)

>てつろードットコムさん
真空倍力装置の作動原理を知れば、ブレーキから足を離したときにエンジンが何故かかるかわかると思います。
以外に真空倍力装置の優しい説明があります

https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/repair/216640/

書込番号:25759609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/06/03 23:43(1年以上前)

>k_yokoさん

「オートブレーキホールドは、油圧ブレーキではなく、電動パーキングブレーキを使っています。
だから、電動パーキングブレーキがついている車にオートブレーキホールドがついているのです。」

これは、一般的な話をされてるのですか?
この車(日産車)の話ですか?
私のホンダの車は、電動パーキングブレーキですし、オートブレーキホールドありますが、オートブレーキホールドは、油圧のコントロールのはずですが。
電動パーキング作動の時は、キューと音がしますが、
オートブレーキホールドは無音です。
オートブレーキホールド作動が長くなると、キュイーンと、電動パーキングブレーキに切り替わります。
ですから、別物のはずです。
私は、一般的には、油圧のコントロールと思ってましたが。

書込番号:25759656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/06/04 00:25(1年以上前)

エンジンが2,3秒回る理由は他の方の言われる通り。

>てつろードットコムさん
>tarokond2001さん

>>ガソリンの無駄としか思えません。
>無駄にはなっていないと思います。
>だって、エンジンが稼働している時はたとえ数秒でも発電しますし、

どうだろう?エネルギーフローではこの時には充電矢印は確か出なかったと思う。

書込番号:25759693

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/06/04 02:17(1年以上前)

ホンダのHVはマスタバック(真空倍力装置)は無く、電動サーボモーターでやってます(バイワイヤ式)。
交換用ピストンキットはなく、アッシー交換といってました(値段が恐ろしい)

エンジン掛けたほうが安上がりですねぇ。

書込番号:25759736

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:278件

2024/06/04 04:50(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

わずかな時間でも
私が、発電していると考える根拠は二つです。

第一に、アイドリングよりも高い回転数だと判断されること。
二つ目は、2から3秒程度のわずかな時間ですが、一定の回転数で回っていること。

アイドリング以上の回転数で回っていて、それが一定回転数で続くなら、必ず外部への出力があります。
いうまでもなく、出力先は発電機しかありません。

となると、発電量の大きさはともかく、停止状態では、その電力はバッテリーに流す以外の方法は無いと考えます。
以上は推測ですが。

エネルギーフローの表示はおっしゃるとおりです。
でも、あれはユーザーに「e-POWERの仕組みをわかりやすく見せる」ためのもので、
正確に電力の流れを、全て表示しているものでは無いと思います。

だって、
発電した電力が、バッテリーを経由して走行用モーターを動かしているように表示されてますが、
そんなことはあり得ません。
バッテリーは、充電と放電を同時にはできないですから。

書込番号:25759761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/06/04 05:16(1年以上前)

>てつろードットコムさん
>オートブレーキホールドで停車中に、ブレーキを強く踏み込んだ状態から、急に足を離すと、2秒ほどエンジンが作動します。
>ブレーキペダルから、足をゆっくり離すと、作動しません。

「ブレーキを強く踏み込んだ状態」からブレーキペダルを解放後、オートブレーキホールドは作動中(緑点灯)でしょうか、それとも作動停止(白点灯)、あるいは機能停止(消灯)でしょうか?

ブレーキペダル開放の緩急で表示はどう違うでしょうか?

その結果で推定出来ると思います。

>k_yokoさん
> オートブレーキホールドは、油圧ブレーキではなく、電動パーキングブレーキを使っています。

私の理解ではオートブレーキホールドをパーキングブレーキで実装中のブランド・モデルは極めて限定的で、一般的には油圧ブレーキを使っています。
このモデルがどちらかを実車確認はしていませんが取説には油圧式である事が暗示してあります。
確認する方法はオートブレーキホールド中のブレーキランプ点灯有無や(付いていれば)ブレーキ油圧計の読み、作動音などで分かります。

書込番号:25759774

ナイスクチコミ!7


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2024/06/04 06:56(1年以上前)

>バニラ0525さん

オートブレーキホールドについて

短時間ではVDCの油圧を使って停止させますが、長い場合は電動パーキングを使います

他社も調べたのですが、日産の場合は以下の通りです
--------------------------------------------------------------------
ブレーキペダル操作により車両が停止すると、VDCユニットがブレーキ液圧を保持し、停止状態を維持します。アクセルペダルが操作されると、VDCユニットは液圧を滑らかに下げて、ブレーキ力を開放します。

停止状態が3分を超える時や、運転席のシートベルトが外されたり、運転席ドアが開けられた時などは、VDCに代えて電動パーキングブレーキを作動させます。

https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/ABH/ 
より引用
--------------------------------------------------------------------


以下ホンダ
--------------------------------------------------------------------
以下の状態のときは、パーキングブレーキが自動で作動した後、オートマチックブレーキホールドシステムによるブレーキ保持が解除されます。

10分以上ブレーキを保持したとき
運転席のシートベルトを外したとき
エンジンを停止したとき
オートマチックブレーキホールドシステムに問題が発生したとき
エンストしたとき

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/civic5d/2022/details/136218090-62368.html
より引用
------------------------------------------------------------------------------

トヨタの場合

------------------------------------------------------------------------------
ブレーキ保持中にブレーキペダルが踏まれていない状態が約3分継続すると、自動的にパーキングブレーキがかかります。

https://toyota.jp/faq/show/10656.html
より引用
------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------

書込番号:25759817

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/06/04 07:11(1年以上前)

>k_yokoさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りですが、
最初の説明の回答になってなく

誤解されてたのなら、
まずその事を記載して欲しかったです。
 
この3社とも、まずは油圧ですね。
何かすれば、最終的には
パーキングブレーキが作動するのでしょうが、
私の使用では、オートブレーキホールドを使うときは、パーキングブレーキに切りかわることはないです。

書込番号:25759829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/06/04 07:29(1年以上前)

>k_yokoさん

>短時間ではVDCの油圧を使って停止させますが、長い場合は電動パーキングを使います

油圧ブレーキでブレーキホールド後に一定時間(多くは3分もしくは10分)を経過するとパーキングブレーキに自動的に移行(同時にシフトもPに入るのが普通)するのがごく一般的な設計で、オートブレーキホールドの作動原理は油圧ブレーキです。

ただしパーキングブレーキをオートブレーキホールドに使用する例外的ブランド・モデルを除きます。
k_yokoさんはそのブランドにお乗りでしょうか。

当初の

>オートブレーキホールドは、油圧ブレーキではなく、電動パーキングブレーキを使っています。

という説明は日産に限らず一般的に正しくありません。上述のようにごく一部のブランド・モデル限定です。
また

>だから、電動パーキングブレーキがついている車にオートブレーキホールドがついているのです。

も間違いで、電動パーキングブレーキはオートブレーキホールドの必須条件でありませんから、手動(足踏み)式パーキングブレーキ車でオートブレーキホールドが付いていたモデルが存在します。最近はもう無いでしょうけれど電動パーキングブレーキ普及前はそう言う仕組みでした。

ご発言訂正なさってはいかがですか?

書込番号:25759845

ナイスクチコミ!10


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2024/06/04 07:59(1年以上前)

訂正して、お詫びします

書込番号:25759882

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/06/04 10:03(1年以上前)

>tarokond2001さん

>アイドリング以上の回転数で回っていて、それが一定回転数で続くなら、必ず外部への出力があります。
>いうまでもなく、出力先は発電機しかありません。
>となると、発電量の大きさはともかく、停止状態では、その電力はバッテリーに流す以外の方法は無いと考えます。

何故?
e-powerはエンジン回ればモーターが必ず回転しますが、モーターに発展負荷を与えると余計にガソリン消費しちゃいますよ。
発電せずにモーター空回転して負圧だけ作成した方が、ガソリン消費量も少ないしエンジンも負荷が少ないので振動も減る。

>正確に電力の流れを、全て表示しているものでは無いと思います。

まぁ私もそんなに信用している訳では無いです。
FITも嘘付いてる表示がありましたから。

でもよく考えたらガソリンでエンジン回さなくても発電モーターで逆にエンジン回してやれば負圧作れるけど、どうなんだろう?
感覚的にガソリン使ってエンジン短時間回していると思われるが・・・

書込番号:25759988

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/06/04 11:16(1年以上前)

口出し失礼します。

「e-powerはエンジン回ればモーターが必ず回転しますが、モーターに発展負荷を与えると余計にガソリン消費しちゃいますよ。
発電せずにモーター空回転して負圧だけ作成した方が、ガソリン消費量も少ないしエンジンも負荷が少ないので振動も減る。」

発電用モーターとエンジンは直結なのですね。
発電せずモーター空回転って物理的にあり得ることなのでしょうか。軸のみ回せる構造とかあるのでしょうか。
モーターを外力で回転させたら、いくらかの発電は発生するのではないのでしょうか。
ふとした疑問です。
違ってたらすみません。

書込番号:25760076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/06/04 11:59(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
ブレーキを踏みこんだ場合にエンジンが作動するのは、ブレーキブースターの為というのは理解していたのです。
ブレーキパッドから足を離した場合に、オートブレーキホールド状態のままエンジンが作動するのが疑問でした。この場合のエンジン作動は説明書には書かれていませんでした。

もしかしたら、ブレーキパッドから足を離しても、オートブレーキホールド中には、外力により車体が動かないようにブレーキブースターを作動させるのかな?と勝手に理解しました。

エンジンが作動しても、充電されている可能性もあるとのご意見ありがとうございます。
あまり気にしないようにします。
ありがとうございました。

書込番号:25760116

ナイスクチコミ!6


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/06/04 12:45(1年以上前)

>てつろードットコムさん
>ブレーキパッドから足を離した場合に、オートブレーキホールド状態のままエンジンが作動する

その時にオートブレーキホールドが実際に効いている事はどのようにご確認なさいましたかでしょうか。

このモデルは(他の多くのモデル同様)

「オートブレーキホールド機能によってブレーキカが保持されているときに、オートブレーキホールド機能をOFFにするときは、フレーキペダルをしっかりと踏む。」

と取説に記載されています。冒頭の

>オートブレーキホールドで停車中に、ブレーキを強く踏み込んだ状態から、急に足を離すと、

の時のオートブレーキホールドはどのような状態でしょう。

オートブレーキホールドが効いている
オートブレーキホールドは効いていないが機能はオン
オートブレーキ機能がオフ

の三種類です。

書込番号:25760172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/06/04 13:19(1年以上前)

>バニラ0525さん

空回転とは物理的な事ではありません。

起きた電気を全く使用しないでモーターが回ってるだけの状態の事です。

ただのフライホイール状態ですね。

>モーターを外力で回転させたら、いくらかの発電は発生するのではないのでしょうか。

利用しようとすれば、ですよ。
例えば配線外して回したら電気どうなるでしょう?
まさか溜まっちゃう、とか言い出さないですよね?
(前にそんな事言ってた人もいたけど。)

書込番号:25760202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,800物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,800物件)