日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(6569件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4755件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
299

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

衝突安全性について

2017/12/10 19:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 goma nekoさん
クチコミ投稿数:87件

自動車素人です。基本的な質問で申し訳ありません。

予防安全性がとても良いことは分かりましたが、衝突安全性はどうなんでしょうか?詳しくは分からないんですが208点が満点の衝突安全性のテストがある様ですがどのくらいの評価なのでしょうか?

実家で両親が新しく車を買うそうなのですが、60代です。なので、安全な車がいいのですが…。

ホンダのNワゴンも衝突安全性の得点は高い様なのですが、軽自動車を両親に勧めてもいいものか分かりません。

誰かお詳しい方、車の安全性について教えて下さい!

書込番号:21421508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/12/10 19:29(1年以上前)

goma nekoさん

ノートXなら下記のように162.3点ですが、 ノート e-POWERは現時点では試験未実施のようですね。

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_list/0

書込番号:21421536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/10 19:37(1年以上前)

対向車と時速100kmで正面衝突したら無理
相手は100km自分は40kmならもっと無理

書込番号:21421554

ナイスクチコミ!7


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2017/12/10 19:39(1年以上前)

ノートの衝突安全性は162点ですから、高くは無いですね。
点数は先代ですがシャシーは今も一緒ですから、大きくは変わらないと思います。

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_list

トップ10
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_list

安全性ならインプレッサは断トツですけどね。

書込番号:21421558

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/10 19:52(1年以上前)

簡単に言うとどんな頑丈な車でも
100%死にませんなんて車はありません
相手もあることだし。

書込番号:21421593

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/12/10 20:25(1年以上前)

一つの比較指針として衝突時の安全性能を考えるのは良いことだと思いますが、実際の事故はひとつとして同じものがありませんので、データに偏って判断するものでもないと思います。

漠然として申し訳ないのですが、予防安全としてドライバーの補助をする装着・仕組み。
不幸にも事故となった場合のパッセンジャーの保護を、バランス良く俯瞰して決めた方がいいです。

私もご両親の方に近い年齢なので…

一番気を使っているのは運転して疲れない事なのです。個人差はありますが、気持ちと行動がリンクしなくなってきます。

・機械として自分の意志を忠実に反映出来るのか

・シート、操作系が特殊なポジションにならないか、仕組み・品質がプアではないか

・視界は良好か、死角が多くないか

・ノイズ・バイブレーション等、不快な共振が抑えられているか、水準内か

あたりを重点課題としてチェックしています。快適装備は歓迎しますが。優先順位は2番以下です。

先々月、5年振り免許の更新に行きましたが、視力検査は内心ドキドキでした。
(一発クリアしましたが次は分からないです)

どの位の距離を乗るかにもよりますが、疲れは必ず視野と判断力を奪うので、結果的に "疲れにくい" というのが最も大事なんです。

はっきりした答えにならなくて申し訳ないのですが、可能なら親御さんと試乗に出向き、確認していく作業となるはずですよ。

衝突安全性を担保したいのなら、一応軽自動車は外します(=マージンの問題なのでイコールではありません、誤解ないよう)

候補が狭まりますが、ハッチバックよりは独立したトランクのあるセダンがベター。

ボンネットが極端に短い、今主流のデザイン(キャビンが前に移動)ではなく、相応な長さのある車となります。

これらはクラッシャブルゾーンの確保ですが、コンパクトカー等、重量・質量が小さい車は、対面衝突では相対的に不利な条件となります。

書込番号:21421699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:37件

2017/12/10 20:34(1年以上前)

ご高齢の方々は自らの安全性うんぬんを語る前に、踏み間違いなどによる暴走事故を無くすべき様に心がける必要があると思います

書込番号:21421727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/12/10 20:52(1年以上前)

ご予算とのご相談という事で。
確かに心配されることはよくわかります。

安全性は付属と考えた方が良いと思います。
100%事故を防げるわけではないのはスレ主様もお分かりだと思います。

考えだすと、免許返納して公共の交通機関が一番安全だという事でしょうが、それでも、巻き添え、タクシー事故、列車事故、何をどう取っても事故前提で考えだすと安全なものなんてなくなるのです。

保険にしっかり入って、もしもの時にご相手にご迷惑がかからないように考えればよろしいのではないでしょうか?

私だったら、好きな車乗りなよ!乗れなくなるまで!って言います。

気持ちのゆとりを持たせることも安全運転につながるのではないかと思います。

書込番号:21421776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/10 21:15(1年以上前)

安全な車?

大きな車(ランクル等)なら自分へのダメージは少ないでしょうね。相手には優しくありませんが。
でも、大きな車でもバス等の大型車と衝突したら自分がダメージをうけるでしょう。

いいたい事はわかりますが、結局は事故を前提に考えたら切りがないと思いますよ。

過去に事故を起こしたことはあるのですか?
頻繁に起こしているのであれば乗ること自体を考えるべきですし、起こしたことがないのなら安全意識が高い慎重な方と思われます。

60代ならまだ若いですから、まだ心配に及ばないのでは? (両親思いの優しい息子さんですね。)

ただ、軽自動車は普通車に比べ外装も薄く軽量化されているので避けた方が無難かと思いますが、欲しい車種もあると思うので難しですね。



書込番号:21421863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 goma nekoさん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/10 23:52(1年以上前)

まだ未実施なんですね。160点代のままだと若干不安ですね。このへんも周知してほしいと思いました。

書込番号:21422392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 goma nekoさん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/10 23:53(1年以上前)

インプレッサすごいですね!やはり安全性重視だとスバルかマツダでしょうか。

書込番号:21422399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goma nekoさん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/10 23:57(1年以上前)

なるほど!とても勉強になりました。

自分に合うかどうか、しっくり来るか否かも相当に重要なんですね!ちゃんと考慮してみます。ありがとうございます。

書込番号:21422409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goma nekoさん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/11 00:00(1年以上前)

たしかに、自分もそう言いたい気持ちが1番です。しかし、実家は飛行機で行く距離なので心配になってしまうんです。
そして、1番は車を使わない生活にして欲しいという気持ちもありますが、本人達はそれは無理だと言っているので…

書込番号:21422419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goma nekoさん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/11 00:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!とりあえず軽自動車という選択肢は無くします。

書込番号:21422423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/12/11 00:39(1年以上前)

>goma nekoさん
長く車に乗られてきたのなら、今までと同じ操作ができる車がいいと思います。ワンペダル、スタートからの加速が良いe-powerは不向きでしょう。いざというときに、とっちらかって被害が大きくなる可能性があります。前に乗ってた車と乗り味の似た車の中で衝突安全性が高いのを選ぶと良いでしょう。大型セダンじゃないですか?

書込番号:21422496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/11 01:41(1年以上前)

ノートは運転席と助手席にSRSエアバッグがあり、カーテンエアバッグはオプションで用意されています。ただし、サイドエアバッグがないので、側方衝突で差が出るでしょう。競合コンパクトカーのフィットは、サイドエアバッグがあるため、スコアが高いです。ボディの強さは、同類の国産車だったら、あまり差がないと思います。軽自動車は重量を減らしているので、装備が同じであれば普通乗用車を上回ることはありません。

書込番号:21422588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 goma nekoさん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/11 09:25(1年以上前)

そうですね、e-powerについては乗り心地が心配でした。総合的に考えるとマツダかスバルなんですが…現在はマツダのアクセラ乗ってます(先代のアクセラ)、その前はスバルのレガシィ(先先代)に乗ってました。
どちらも良かったのですが、窓が小さいのか死角が多くてバックなどはやりづらいです。特にアクセラが大変です。

単純に乗り心地がよくて、なるべく安全性能が高いものが良さそうですね。

書込番号:21422988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goma nekoさん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/11 09:27(1年以上前)

オプションのエアバックがある車種もあるんですね。それは付けたいですね。

とりあえず、軽自動車をチョイスすることは無くなりました。

書込番号:21422991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/12/11 12:44(1年以上前)

安全装備の最先端は軽自動車かもしれません。
圧倒的にシェアが多いですからね。
外すのはもったいないかも。。。

書込番号:21423394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shimodaさん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/12 13:00(1年以上前)

衝突時の乗員保護性能は同じ車両同士の衝突を想定した評価です。
同じ評価点数の車両であれば軽自動車よりは小型車、小型車よりは普通車がより安全性が高いといえます。
軽自動車を選択するならその中でなるべく高評価のものを選んだほうが安全性は高いですが、その点数よりも低い小型車とどちらが安全かの比較はできません。小型車は小型車の中で比較するしかありません。
衝突する相手が小さければ、こちらのダメージは小さく、衝突する相手が大きければ、こちらのダメージは非常に大きいということです。
衝突する相手を選ぶことはできませんので悩むところですね。

書込番号:21426049

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートルームミラー&ドラレコ

2017/11/10 17:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

こんにちは

煽り運転が話題となり、
後方用に安ーいドラレコをつけました。

当方、スマートルームミラーつけてますが、
あの画像を録画できれば言うことなし。

まさかドラレコでミラーを撮影するのも
変ですし。

きっと次世代のスマートルームミラーでは
対応するのでしょうが。

どなたか、人柱さん、もしくはアイディアマンさん
いらっしゃいませんか?

では。


書込番号:21346995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/11/10 21:22(1年以上前)

>hiropapa^さん
ND-DVR30+RD-VRD10+RCA023Nで出来ませんか?

書込番号:21347543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/11/11 01:29(1年以上前)

スマートルームミラーは撮影範囲が狭いと思います。
余計な装備品なしでナビに表示させて録画できるならそれでも良いかな、と思うけど。

やはり広角カメラの2カメラ型ドラレコが良いんじゃないでしょうか?

書込番号:21348168

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/11/13 22:34(1年以上前)

ありがとうございます。

先日、点検の時に
スマートルームミラーの
配線とコネクタの配線、ピン配の
図面をもらってきました。

気長にやってみます。

スマートルームミラー用のカメラがどの程度の
範囲を撮影しているのか。
興味があります。

では。

書込番号:21356019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

助手席側ヒューズボックス内のヒューズ

2017/10/29 20:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

助手席側ヒューズボックス内のヒューズについてご教示いただければ幸いです。

左列の上から2番目にDC DC ACC の10Aヒューズの表記がありますが、
ガソリン車にはヒューズが入っていますが、e-power車にはヒューズが入っていません。

質問1:
このDC DC ACCの接続先の使用用途は何になりますでしょうか?
(e-powerは使用していないから空きと思いますが、接続先の配線有無が不明のため)

質問2:
この2番目のDC DC ACC に10Aヒューズを入れて電源を取り出しても大丈夫そうでしょうか?


(背景)
e-power車は暖房にすると燃費が悪くなるためシートヒーター取り付けを考えております。

ただ標準シガーソケットはレーダーや空気清浄機等を増設ソケットで接続しており、
シートヒーターを接続すると容量オーバーになりそうですので電源取り出しを考えています。

作業はもちろん自己責任で実施する予定なのですが、自分なりに調べてもわかりませんでした。

お手数ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:21318050

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/30 07:32(1年以上前)

>はっしーニスモさん
無難にナビ裏からアクセサリー電源を引いた方が良いと思います。
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/A17_836_1611_l.pdf

シートヒーターがどれ位の電気を使うか?ですが下手にヒューズ電源取りコードで引くと不具合が出たりします。

車輌側配線などにエレクトロタップ等で接続するのがNGなら電源取りコードがあります。

書込番号:21319127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/10/31 07:05(1年以上前)

>F 3.5さん
お返事ありがとうございます。

ナビ裏も考えていたのですが、何度か別作業でパネルを外している際に変形させたようで、
今は極力パネルを外したくないと考えヒューズにたどりつきました。

ちなみにシートヒーターは16-18Wくらいのようでした。
空いているところがOKそうならと思ったのですが・・

情報がない場合は、ちょっと不安なのでその下のMIRROR&AUDIOのヒューズでの分岐も考えております。

書込番号:21321376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/03 18:45(1年以上前)

ソケット持ち込みで、ディーラーでACC電源を裏取りしてくださいって頼めばやってくれると思います。


又、今は極力パネルを外したくないって事なので、他に考えられるのはボンネット内からも12V電源は取れる様です。

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/E-POWER/1611/index.html#!page?he12j1-2f2539f4-e3e5-4344-8e1a-e48e0cdda963

(電源直取りだとヒーターシートを切り忘れたらバッテリー上がりになるので、ご注意下さい。)

ここでACC電源が取れるかは未確認ですが、ディーラーで聞けば教えてもらえるかもしれません。

車内への引き込みはサービスホール等から行えばよいですが、経験者にお願いした方が良いと思います。

ご参考まで。

書込番号:21329470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/11/03 19:08(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
お返事ありがとうございます。

実は変形していることでディーラー等にやってもらって、万一パネルが壊れてしまい、
壊れた場合の補償がどうなるかも怖くてお願いできないのです・・・

バッテリー直はバッテリーあがりが怖いですね、うーん、ちょっと検討してみます。

なかなかヒューズボックスの情報は出回っていないのでしょうかね?
ディーラーへ確認したほうがやはり堅そうですが、教えてくれるか微妙なところです・・・・

書込番号:21329539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/04 12:15(1年以上前)

>実は変形していることでディーラー等にやってもらって、万一パネルが壊れてしまい、
>壊れた場合の補償がどうなるかも怖くてお願いできないのです・・・

あまり事例は無いかも知れませんが、外し方を知っているディーラーが割る事は考えにくい気はします。

又、事前に事情を説明すれば、慎重に作業はしてくれると思います。

戻す時にはずれてたのでちょっと調整してみましたとか言って、上手に合わせを調節してくれたりする場合もありますよ。

パネル・・・どの程度の大きさなのか分かりませんが、仮に割れたとしてもそんなに高い部品ではないのでは?

古い話ですが私は過去にコラムカバー等部品取りしてもらった事が有りますが、3000円未満でした。

念の為、パネルの交換が必要となった場合も考慮して、パネルの値段を聞いてから作業してもらうのも一つの手では?

尚、セールス氏ではなく、サービスマンに聞けばACC電源が取れるところは教えてくれると思いますよ。

書込番号:21331364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/11/05 17:50(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
お返事が遅くなり申し訳ありません。

お店に行った際に知り合いの整備士さんに聞いてみたところ、以下の内容でした。
 ・e-power車にはヒューズ元には電圧が来ているが、ヒューズ先に何も配線されてない
 ・ガソリン車にはヒューズ先にリレーが接続されており配線されている

使用して大丈夫などは言えないのであくまで自己責任で・・とのことでした。

自己責任でするかもう少し検討してみますが、みんカラでも使用している方もおられたので
大丈夫なのかなと思ってきました。


>teddy bear 2009さん、>F 3.5さん
お二人ともありがとうございました。
お教えいただきましたナビ裏からとするかなど、もう少し検討したいと思います。

解決済みとさせていただきますが、今後また何かありましたらお教えいただけると幸いです。

書込番号:21334794

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ588

返信68

お気に入りに追加

解決済
標準

e-powerのエマージェンシーブレーキについて

2017/10/25 19:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:39件

再生するドライブレコーダーの追突場面再生動画

製品紹介・使用例
ドライブレコーダーの追突場面再生動画

昨日10月24日の夕方17時55分過ぎにe-powerに乗っていて追突事故を起こしました。事故の原因は私がぼーっとしていての前方不注意だったのですが、なぜかそのときにエマージェンシーブレーキが作動しませんでした。ナビレコパックを装着しているので、そのときのドライブレコーダーの映像を添付します。前方車両は白の軽トラでドライブレコーダーの画像でははっきりと映っています。実際の動画の方が添付してある動画より精細です。なぜ作動しなかったのかさっぱり分かりません。
どなたか原因が推測できる方はいらっしゃいませんか。

書込番号:21306722

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/25 19:44(1年以上前)

ご愁傷様です。暗いからライトで照らされてる軽トラの荷台部分しかカメラが認識できず、車として認識できてないのかもですね。

書込番号:21306798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/10/25 19:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。軽トラなんて日本全国何万台も走っているのに、日産が検証していないなんて有り得ないと思うのですがね。

書込番号:21306822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2017/10/25 19:57(1年以上前)

止まればラッキー!くらいに考えておかないといけないレベルなのかも?
これが中華メーカー製なら「やっぱりな〜」ってなもんですが、今のニッサンは…(ー ー;)

書込番号:21306841

ナイスクチコミ!17


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2017/10/25 19:58(1年以上前)

車、と言う固有の物で認識はしないです。
障害物の有る無しと距離を測っている筈です。

原因はディーラーで説明を受けるしか無いですね。
警告音も無かったのなら無記録でしょうけど。

邪推なら日産技術…と言うオチに成りますが。

書込番号:21306843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2017/10/25 20:04(1年以上前)

日産は軽のルークスのCMでもしっかりエマージェンシーブレーキの宣伝をしていますよね。確か技術はインテルに買収されたモービルアイの技術だったはず。動画の状況でエマージェンシーブレーキが作動しないならプロパイロットはどうなることやら。

書込番号:21306865

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:42件

2017/10/25 20:23(1年以上前)

>やまちゃん734さん
自動ブレーキで止まるかなんか考えないで、自分のふざけた運転を反省しで、相手に保険なので保険対応含めて誠意のある対応をして、本当に反省してある態度を見せるべきです。
こそこそやらないで、スレの内容を事故相手に見せて書き込みしなさい。
そんな度胸もないだろ!

書込番号:21306941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/25 20:24(1年以上前)

偽術、欺術、疑術の日産ですから。やっちゃえ、日産のCMもやっと自粛だそうです!

書込番号:21306944

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:39件

2017/10/25 20:30(1年以上前)

たつや78さん、相手には誠意のある対応はしっかりしてありますよ。相手も事故直後にドライブレコーダーに事故の動画が映ってますよと言いましたら、ぜひ見てみたいと言われたので一緒に見てもらいました。エマージェンシーブレーキが付いていると説明したら、相手もなぜ作動しなかったのか不思議がられていましたよ。

書込番号:21306962

ナイスクチコミ!23


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/25 20:49(1年以上前)

画像処理だけのシステムは、夕暮れからは反応しない確率多いみたいです。
カメラに頼るシステムは、撮影出来るものが全て、荷台より上が、暗すぎて認識できていないのと、
辺りが暗いので、荷台が白飛びし、テールランプの光を、認識出来ず、車以外との判断していると思われます。
前に、販売店の指示で、追突した件でも、相手の車の色、背景の明るさ、明暗が議論されていましたから。


書込番号:21307019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:42件

2017/10/25 20:53(1年以上前)

>やまちゃん734さん
相手は表向きそういってるだけで実際どうおもっているかはわかりませんよ。
私はあなたの話しなんて信用なりませんよ!

書込番号:21307028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


KKK 666さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/25 20:55(1年以上前)

>エマージェンシーブレーキが付いていると説明したら、相手もなぜ作動しなかったのか不思議がられていましたよ。
相手の人は温厚な方なんですね(^^;)
俺がそんな事言われたら、火に油を注ぐようなことになるかも(^^;)

書込番号:21307030

ナイスクチコミ!42


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2017/10/25 21:08(1年以上前)

>やまちゃん734さん

日産HPよりコピペ

※エマージェンシーブレーキは、約10〜80km/hの範囲で前方の車両や歩行者と衝突する可能性がある場合に作動し、自動的に停止又は減速することにより衝突回避や衝突被害の軽減を図ります。認識性能には限界があり、また道路状況や天候等によっては、システムが作動しない場合があります。システムだけに頼った運転はせず、安全運転を心がけて下さい。


絶対に止まるとは書いていない。
テスラの事故のときもそう。

どこのメーカーの自動ブレーキにも必ず止まるとは書いていない。
定評のある(と思われる)アイサイトだって車両同士の追突事故では約8割減、対歩行者事故では約5割減、調査対象全体では約6割減であると発表している。つまりぶつかっている事故はあるということ。

被害者の方が、身体的な被害が少なかった?(ムチウチはあるかも)だけ良かったと思いましょう。

書込番号:21307071

ナイスクチコミ!23


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/25 21:13(1年以上前)

>やまちゃん734さん
貴重な動画ですね。

セレナの試乗で夜間追突はニュースになっていましたので、カメラ式の弱点なのでしょうね。
私も、気を付けなくては。



過去スレの動画↓では、アラーム音がしてから緊急ブレーキが掛かってますが、アラーム音はしなかったのでしょうね。

Eパワー緊急ブレーキの作動事例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920633/SortID=20527620/MovieID=13217/


大変参考になりました。

書込番号:21307087

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/10/25 21:14(1年以上前)

>やまちゃん734さん
運転へたくそですね?それともよそ見していたんですか?

書込番号:21307091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2017/10/25 21:47(1年以上前)

なんだか変な流れに持っていきたい方がおられるようで、つまらないスレになりつつあります。(T_T)
スレ主さんもそれを見越して捨てハンなのでしょうけど、私は参考になりましたよ。
こんなこともあるんだ、ということと、やはり過大な期待はすべきでない、ということが理解できます。
あまり速度が出ていなくて良かったですね。
被害者側もビックリされたでしょうが、誠意を持って対処されたからこそ雑談もできたのでしょうし、良い経験談だと思います。

書込番号:21307200

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/10/25 21:50(1年以上前)

スレ主さん、大事にならなくて不幸中の幸いでしたね。
そういえば日産ディーラーでもセレナが追突したって話があったような…

やはり暗さに弱いんですかね。

書込番号:21307212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2017/10/25 22:00(1年以上前)

>やまちゃん734さん

シングルカメラ全部では無いですが、コントラストが弱くなると認識能力が落ちるようです。
物体と背景が同じような配色だったり、夕暮れから夜に輪郭がはっきりしなかったりすると、認識が出来ないときがあるそうです。
日産の場合、それほど高性能でも無いようですから、夜間や夕暮れは気を付けるしかないかと思います。

書込番号:21307255

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件

2017/10/25 22:03(1年以上前)

皆さま大変貴重なご意見ありがとうございます。もちろん事故は前方不注意の私の全過失で有りますし、相手も自分も全く怪我が無かったのが不幸中の幸いでした。
やはり赤外線単眼カメラの限界なのでしょうね。e-power自体は私はいい車だと思っております。毎日通勤で往復約70km走っており、この季節エアコンオフで前回給油では1000kmオーバーで燃費がリッター27kmを超えました。エコな車としては国産車のこのクラスではベストバイと思っております。
ただ安全運転支援面ではアイサイトのステレオカメラタイプや他メーカーの赤外線カメラとミリ波レーダー併用タイプの方が1日の長があるように思えます。

書込番号:21307267

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/10/25 23:02(1年以上前)

こういう事故で、いつまで経っても「エマージェンシーブレーキが作動しなかったせいだ」とか責任転嫁をしてるようなら「お前みたいな奴は、そもそも運転するな」とか言われるでしょうね。

何で、自分の行動による結果に自分で責任を取ろうとしない奴ほど、機械を妄信するんだろう。

書込番号:21307464

ナイスクチコミ!26


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/26 04:41(1年以上前)

へ〜こんなに相手がハッキリ写っていても自動ブレーキは作動しないんですね。過信は禁物どころかまるで当てにならない感じですね。この程度の精度しか無いのなら初めから無ければその方が当てにしないで安全運転出来そうですね。貴重な動画ありがとうございます。大事故にならなくて良かったですね。

でも日産関係者の方々には嫌な動画なんでしょうね。辺な方々が沢山いらっしゃってる様で、、、

書込番号:21307857

ナイスクチコミ!38


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

LED ライト/カーナビ

2017/10/23 13:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:13件

e-power x モードプレミアの購入を検討しております。 下記2点についてアドバイスしていただければ幸いです。

1) 今乗っている車がHID仕様でとても重宝しておりますが、今回LEDしかないと説明を受けました。近所の他の代理店(日産プリンス東京)のチラシに車検適合6000ケルビン H4タイプ以外、通常価格34,020円、工賃別で交換できるようなことが書いてありました。
これってデフォルトのハロゲンから後で交換できるという解釈でよろしいのでしょうか? 今見積りをお願いしているところではMOしか駄目で7500円と言われています。 チラシ元に電話で聞けばいいのしょうが見積りお願いしている販社と違う所なの問い合わせをするのに気後れしております。

2) 純正のカーナビでなく社外品+バックカメラを考えておりますが、『日産オリジナルナビ取付パッケージ+ステアリングスイッチ』というのをMOで依頼しておけばいいのでしょうか? 音質がいいのを希望しておりますがご推薦のがあればお教え下さい。(人により好き嫌いありますでしょうが)

よろしくお願いいたします。

書込番号:21301239

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2017/10/23 14:54(1年以上前)

>アーリーガールさん
純正OPのLEDヘッドライトにするにはユニット交換しないとできません。
ユニット単体で片側だけで10万円を超える値段になってしまいます。
日産プリンス店のチラシの内容はハロゲン仕様のヘッドライトユニットに社外のLEDバルブのみを交換するということですね。

あと白色LEDの光は特性上夜の雨の運転ではとても見ずらいです。
今乗ってる車がHIDライトだとするとLEDライトの色に戸惑うかもしれません。実際私がそうでした。
まぁ慣れの問題かもしれませんが…

メーカーオプションでLEDライトを付けてしまうと後からの交換ができません。
お勧めはハロゲン仕様をオーダーし、後から社外HIDバルブに交換する事です。

書込番号:21301313 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


xyl1t0lさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/23 18:19(1年以上前)

サイドブラインドビュー

>アーリーガールさん

社外品はよく知りませんが選ぶ上で、ひとつだけ確認しておいた方がいいと思う点は、


純正のカーナビの場合
・走行中に右下のボタン(OPT:オプションボタン?)を押すと、(添付写真)左前輪付近の死角を走行中ずーとモニターしてくれます。


対向車が多く離合困難な狭所が長く続く道(例えば、京都の貴船街道とか、細い山道)走行では頼りになりますよ。


ご参考まで。

書込番号:21301629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/10/23 18:36(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。 同じ日産でMOと販売店の後付け?の値段(取り付け費除く)があまりにも違うので不思議に思った次第です。
弟のバイクがLEDヘッドライトで少し違和感を感じたことがありました。 ハロゲン仕様で注文し、あとでHIDの方向に行こうと思います。

>xyl1t0lさん
ご丁寧にありがとうございます。これはアラウンドビューモニター仕様でしようか? バックカメラのみの場合は左前が死角になりますよね。思案のしどころですね。

書込番号:21301661

ナイスクチコミ!0


slp720さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/23 19:01(1年以上前)

アーリーガールさん

納車時にディーラーにて社外品のLEDヘッドライトを取り付けてもらいました。
前車がH4バルブ6500K LEDで雨の日は問題なかったので色温度を6000Kにしたのですが、
雨の日に見づらく4500Kをお勧めします。
純正スピーカーは音が悪いので純正でアップグレード品か社外品が良いでしょう。

書込番号:21301706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2017/10/23 21:16(1年以上前)

>アーリーガールさん

ハロゲン仕様で社外HIDの方向でとの事ですが、気になる情報を。

社外HIDを付けて車検に通らないとの書き込みが一時期この掲示板でも散見されました。

これは、車検時の光軸検査を従前のハイビーム検査からロービームネタ検査に変更された事に起因します。
ロービーム検査では“カットライン”が出ていない、対向車への光の漏れがある車の検査適合が出ません。

ハロゲン仕様で社外HIDへの変更にはこの点のリスクがありますので、十分気をつけてご検討下さい。

書込番号:21302037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2017/10/23 21:53(1年以上前)

ノートのハロゲンヘッドライトはプロジェクタータイプなので、バルブに関係なくカットオフラインは出ます。
ただし色温度の高い(青白い6000k以上)バルブだと光度が足りなくなり車検時に検査保留になってしまいます。
純正HIDバルブと同程度(4000〜5000k)を目安に選んで下さい。

尚、平成10年9月以降製造車の光軸測定はロービーム測定ですが、あくまでも原則″ロービーム測定というものなので、ロービームで光度が足りない場合はハイビームでも測定出来ます。

書込番号:21302134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/10/23 22:15(1年以上前)

>slp720さん
>Goe。さん

情報ありがとうございます。

HIDが車検適合しない可能性があることは知りませんでした。また、LEDの輝度を下げた方が雨天時などでは視認性がよくなるとのこと。知らないことばかりでした。輝度が融通できる販売店で交換してもらいますかね。

SPは変える方向で検討しています。 スペースの関係でパワーアンプの装着は考えておらず、バックカメラが使えて音的にいいカーナビをと考えていました。音楽関係の仕事をしていますのでできるだけ優しい環境でとおもっており、社外品にすることでお金をセーブするということではありません。 Medalistを試乗した際、自分の好みの音と少し違う感じがいたしました。

書込番号:21302216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2017/10/25 11:33(1年以上前)

解決ずみですが、
自分も知人にMOP LEDヘッドランプ付車のハイビーム(HB3)の交換を相談されましたが、e−POWER車ではインバーター部の設置が大きく左側はヘッドランプを外さないとランプ類の交換はできません。
けっして手が入る余裕などありませんよ。
フロントバンパー、グリルを外してヘッドライトユニットを外す、結構な作業になり素人では無理な作業になります。
ノーマルヘッドライト仕様も作業は同じです。
e−POWER以外の車種ならできるかもしれませんが。
>純正のカーナビでなく社外品+バックカメラを考えておりますが、『日産オリジナルナビ取付パッケージ+ステアリングスイッチ』というのをMOで依頼しておけばいいのでしょうか?

パイオニアなどではステアリングリモコン対応配線キット「KJ−N103DK]でステアリモコン作動対応ですし、社外でGPSアンテナ、TVアンテナを純正ハーネスからパイオニア差込口に変換ハーネスもあり、面倒な配線作業なしで取りつけできますよ。
個人的には、パイオニア フルセグ現行最新型 RW901など取りつけしておけば音質など純正と比較できないほど満足できるかと思います。

書込番号:21305778

ナイスクチコミ!1


NEGI-JIJIさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/25 16:26(1年以上前)

>アーリーガールさん

>また、LEDの輝度を下げた方が

誤解があるようです。

輝度を下げてはいけません。
下げるのは色温度です。

色温度が高いと青っぽい発色になり測定上の輝度(照度)は下がる傾向です。
色温度が低いと黄っぽい発色になり測定上の輝度(照度)は上がる傾向になります。

書込番号:21306322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/10/25 18:38(1年以上前)

ヘッドライトは沼に嵌りそうです。

素直にLED入れて、フォグで補ったほうが良いと思うな。。。

結果安上がりかもしれませんよ。。。

書込番号:21306627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/10/25 20:49(1年以上前)

それとこの車でいい音なん求めても仕方ないと思う。
社外ノイズに負けます

書込番号:21307024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/10/25 21:18(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
>NEGI-JIJIさん
>かず@きたきゅうさん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
ライトについては難しそうなので無難なMOPのLEDで行ってみようと思います。
ナビに関しては純正品でないもので音質がやわらかめのものを探してみます。

書込番号:21307104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/11/02 22:39(1年以上前)

>アーリーガールさん
私はe-power Xに乗っていて、純正LEDは高く、雪国のためハロゲンを選択しました。
しかしさすがに純正ハロゲンは暗くて見づらいため、社外HIDの取付けを検討していたところ、ショップでスフィアライトというメーカーのLEDがあったので聞いたところ、明るさはHIDのほうが明るいが、LEDでもとても明るくて見やすいとのこと。
また、e-powerにはライジング2という製品が適合しており、実車装着確認済で、価格も20,000円で保証も3年ということで
その場で購入、取付けしていただきました。
4500Kと6000Kがありますが、悪天候時などの視認性を求めるようであれば4500Kで十分です。とても明るくなり見やすいですよ。
もし不具合があっても保証もありますし、20,000円なのでお財布にも優しいです。

現在使用しているナビは型落ちですが、ケンウッドの彩速ナビMDV-Z702 を使用しています。
ドライブレコーダーもケンウッドのKNA-DR500を使用しています。
どちらも生産完了品ですが、ドライブレコーダーの映像もナビで見れますし、SDカードが使用できます。
Z904が1番新しいですが、Z702やZ704でも音質は十分です。どちらもハイレゾ対応しています。
ただやはりオーディオは音の出口であるスピーカーが重要です。

こちらは私が利用させていただいているカーオーディオショップのブログで、私のノートになります。
ここまでやるとそこそこの金額になりますが、かなり気持ち良く音楽が聴けます!

http://qrino.blog.fc2.com/blog-entry-225.html

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:21327696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/11/05 11:45(1年以上前)

>カーリッジさん

お礼を言うのが遅くなりすみませんでした。

ご提示されたURLも拝見しました。 住まいが東京なので行けそうにありませんが参考にさせていただきます。
自分はあまり出力を上げて聴くタイプでないのでパワーアンプは追加しないでSPを交換する方向で考えております。
ただ、いま例の検査の問題でディーラーからの返事待ちのため交渉は進んでおりません。

ありがとうございました。

書込番号:21334010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ257

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

販売店の営業から電話があった

2017/10/21 16:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:1024件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

日産の営業担当から
「ノートe powerメダリストの在庫車を安くできるから見に来てほしい」と電話がありました
検査は終了してると確認しましたが
問題解決してから買った方が良いと思いますけど皆さんはどう思いますか?

書込番号:21295887

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/21 16:48(1年以上前)

>問題解決してから買った方が良いと思いますけど皆さんはどう思いますか?

必要性と価格に納得できれば良いのでは?
待ってるうちにその在庫車が捌けてしまえば、それよりも高い価格で買わざるを得なくなるでしょうし。

書込番号:21295909

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/21 16:51(1年以上前)

かなり安くなるので有れば買いでは?

今回の不祥事は検査の問題であって、車自身の性能の問題は無いと思います。

あとは試乗して決めれば良いのでは?

私はリーフの中古車狙いです。

書込番号:21295915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/10/21 16:53(1年以上前)

検査体制が問題だっただけで車に問題は無いです。
検査済み=リコール済みという扱いであれば問題はありません。

今後も日産を信じれるなら安いうちに買っちゃえばいいのでは?

実際、大幅に安い在庫車なのかは別の話ですが・・・

書込番号:21295917

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/10/21 17:11(1年以上前)

話しを聞いて、おいくらですを投稿した方がいいと思います。

書込番号:21295945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/21 17:14(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

購入意思があるなら、チャンスです。

多分、この事態でキャンセル車です。
条件合えば、お得だと感じます。

資格が無い人間が検査をしていたと思います。
大問題です。しかし24ヶ月点検くらい素人でもできます。
整備手帳を見てみましょう。
企業資質が問われていますが、購入予定ならチャンスでしょう。

書込番号:21295956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1024件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/10/21 18:10(1年以上前)

>チルパワーさん
>かず@きたきゅうさん
>じゅりえ〜ったさん
>まんぞうと申します。さん
>ジェイソン・チャールス・ボーンさん
回答ありがとうございます

車の性能には問題が無いので
明日営業担当と話してみます

下取りが0なのでその辺も話してみます

車業界の資産価値がすごい金額で下がることに不満があります
カメラのレンズだと12年くらい使っていて
さらに前期モデルで購入価格の約半額で引き取ってくれるのに車は0円この業界おかしい

書込番号:21296101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/10/21 18:11(1年以上前)

>問題解決してから買った方が良いと思いますけど

そう思うのならば止めれば良いでしょう

ただ、その車は解決まで待ってはくれないので諦めですね

今回の件は企業のコンプライアンス的には大問題ですが、単に資格が無い人も検査に加わっていただけで車には何も問題が無いと考えています(個人の感想です)

私ならですが、元々e-POWERを検討していて、価格・グレード・色・オプションが納得出来るのなら買います。

書込番号:21296103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/10/21 18:36(1年以上前)

自分のもリコール対象になっているわけだけど

別に不自由していないし  安ければ買いだと思いますよ

書込番号:21296157

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/21 19:14(1年以上前)

狙っているなら買いです。今、日産は弱気になるしか在りませんので強気に出ても良いと思いますよ!

書込番号:21296268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1024件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/10/21 19:33(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>つぼろじんさん
>JTB48さん
回答ありがとうございます

ノート e-POWER は10月の改良型で話を聞いてみたときは値引きあまりできないと言われたので
明日話を聞いてみます

書込番号:21296312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2017/10/21 20:25(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

>問題解決してから買った方が良いと思いますけど皆さんはどう思いますか?

全く同意見です。

車自体に問題がなくても、企業体質に大きな問題があると思います。
今車を多少安く買えたとしても、今後車のメンテナンスで付き合っていかなくてはなりません。また、別の新たな問題がでてくるかもしれません。

ユーザーが甘やかすことは日本企業のためになりません。

日産がきっちりけじめをつけるのを確認してから、購入を考えるのがベストだと思います。

書込番号:21296434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/21 20:33(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

すでに吐けてしまっているのでは?

この手の商売は早いですよ。
タイミングだけ。交渉力と判断力が全て。

在庫を増やしたくないディーラーと
安く買いたい消費者
アンテナが良い人だけ有りつけるものです。

朝一店に行くことです。
無ければ無いで、いい玉があるというから
台風の中朝一番で来たのよ〜、売れたならなら電話ぐらいしてよ。
失礼ね!!!!。ところで私が交渉していた車なんぼになるの?
せっかく来たんだから、良い話聞かせてよ。
日産とは縁がないのかしらね〜。と、
値引のチャンスです。

在庫があった場合、自分の好きなOPやカラーでなければ
余程我慢ができるほど納得できる価格でなければ買わない事。
後悔します。


担当:社長、毎度〜
社長:おたくも大変だね〜馬鹿な社長で。
担当;訳有なんですが・・・いかがでしょう。
社長:なんぼ?
担当:100万円です。
社長:50万なら買うよ。
担当:いや〜無理です90万でお願いします。
社長:70万までだ。
担当:それでおねがいします。
社長:いい話くれたな〜また頼むぞ。
担当:わかりました。ありがとうございます。


カメラのレンズなんか、オーバーホールすればなんぼでも使える。
車はそうはいきませんよ。何万点の部品があるのか・・・

書込番号:21296456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/10/21 20:52(1年以上前)

エンジェル・ハートさんと同じ意見です。
本当に今の日産車を買って乗り続ける覚悟があるならいいですが、半信半疑なら購入を待った方がいいかもしれません。

出荷再開してからも強気な販売は出来ないはずなので、それなりの値引きは出るのでは?

自分なら今後の日産の動向を確認してから買いますね。
それがグズグズしていたり納得いかない様なメーカーと判断したなら他メーカーの車を買いますね。

いい機会だから他車を含めて再検討するのも悪くないと思います。
個人的には今の日産車はメーカーと車に魅力なしと判断し、他車を探しますね。

書込番号:21296505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/21 20:56(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
ノートeパワーのそのモデルが気に入っているかどうかの判断と何故安くなるのか(オートクルーズが無い等)を良く確認をして納得がいったうえで、価格が格安であれば購入を前提に実車を見られたら如何でしょうか。

気に入った車(オプション装備を含めて)を格安で購入できればいいことです。
今回は装備も塗色も限られているのでそのあたりの内容も考慮しての判断になりますね。

はまれば楽しい車ライフが送れますね。

書込番号:21296514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/10/21 21:09(1年以上前)

やっちゃえ日産から売っちゃえ日産に鞍替えでしょうか?
今の日産の於ける状態では、とてもパロディーに出来る状態ではありませんm(__)m

やはり先の件絡み。その影響が出始めているのでしょうか。

他にも当然お声掛けしている筈ですから、欲しいのであれば余り考えている時間はありません。
ただ現所有のクルマが今後とも十分使えるのであれば、ここは自重するのが適切だと思います。

格安で買えるのは確かに重要ではありますが、それ以上に重要な事ってあると思います。

書込番号:21296555

ナイスクチコミ!8


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/21 21:16(1年以上前)

今回の日産のしたことの悪質さを考えると、この騒動が決着するまで私なら待ちます。
安くなるといっても支払総額から見れば僅かなものです。

美味しい話を相手から持ってくることは世の中そうはありません。

書込番号:21296571

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1024件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/10/21 21:21(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん
>チルパワーさん
>コウ吉ちゃんさん
>コール17さん
>マイペェジさん
>青梗菜さん
回答ありがとうございます

opや色を見て決めようと思います
自分が欲しいのは、クルーズコントロールと車線装置がついてないと買わないです

書込番号:21296588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/21 23:41(1年以上前)

その気でしたら、お買い得だと思いますよ。
私は、購入一か月たちましたが、問題無いです。
フル装備で、LEDライトがいいと思います。
金額を皆さんに聞いてみるのもいいと思います。

書込番号:21297022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/22 08:49(1年以上前)

さすがにここまで来ると止めたほうが良いような気もしてきた・・・

・訓練なしの従業員も完成検査
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171021-OYT1T50131.html

書込番号:21297671

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/10/22 09:07(1年以上前)

完成検査無資格者が問題になっているけど

造っているほうにも 素人で入ってきた奴らもいて  そいつらが組み立てている部分もあるんだからね・・・(笑)

三菱でも アウトランダーPHEVの電池を取り付ける時に落下させ  報告せず  そのまま組み立てて

リコールになったのもあったやろ・・・・

1から10まで ベテランの従業員ばかりじゃないよ

どこかの長年における データー改ざん事件とは中身が違うと思うがね・・・・・・(笑)

書込番号:21297712

ナイスクチコミ!4


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜338万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,765物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,765物件)