ノート e-POWERの新車
新車価格: 229〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 42〜339 万円 (3,782物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ノート e-POWER 2020年モデル | 4750件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER 2016年モデル | 9701件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER(モデル指定なし) | 6929件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 4 | 2017年5月25日 20:48 |
![]() |
91 | 11 | 2017年6月9日 23:51 |
![]() ![]() |
80 | 22 | 2023年6月21日 21:39 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2017年5月1日 13:12 |
![]() ![]() |
377 | 56 | 2018年12月9日 20:51 |
![]() ![]() |
34 | 12 | 2017年4月28日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
後部座席の窓を両側開けた状態で80km/h くらい出すと、
車内にポコポコと風切り音のようなものがして耳が痛くなるのですが、皆さん同じですか?
どの車も音が鳴るとして、耳が痛くなるのは私だけなんでしょうか?
書込番号:20917713 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アルピコさん
↓のようにウインドスロップと言うようで、私のスバル車でも発生します。
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97
↓の価格コムでの過去の書き込みように、プリウスやCX-5でも報告されていますし、他の多くの車種でも発生します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=11177305/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=14647280/
ウインドスロップの対策ですが、フロントの窓を少し開けてやれば解決すると思います。
書込番号:20917749
10点

過去に、車内の換気の方法でフロントの窓を少し開けて、リアの対角となる窓を大き目に開けると社内の空気が早く入れ替わると聞いたことが有ります。
これを実演してみた際に、フロントの窓を先に閉めると同じ様な現象が起きた記憶です。
気圧の変化が原因の様で、大抵の車はそうなるのでは?と思います。
書込番号:20918038
5点

同じく私のリーフでも気になってましたボンボンボンと低音で鼓膜を圧迫しますね。
具合悪くなります。
子供が後ろの窓開けるとなります。
なので音がしない所まで開け閉めして調整してました。
最後は閉めたかな?忘れました
書込番号:20918174
4点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
6月下旬納車で契約をしてきました。
運転中に誰からの着信なのか見れる場所にスマホを置きたいんですが、
・エアコンの上辺りに滑り止めシートを貼り付けてスマホを置く。もしくはマグネット式。
・市販のエアコンの送風口に引っかけるホルダー使う
これくらいしか浮かばないんですが、皆さんはどうされてますか?
書込番号:20899379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ナビで見たらどうですか?
書込番号:20899451 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アーシェスさん
スマホだったらBluetoothという機能があると思います。
この機能でスマホとナビを無線で接続することができますので、
試してみて下さい。
電話が掛かってきたらナビの画面に表示されますよ。
書込番号:20899535
12点

最近のスマホホルダーは強力ゲル吸盤とかでザラザラした面でもくっつくので取り付け場所の自由はかなりきくと思いますが。
私は助手席前のダッシュパネル(ナビ画面の左横)に着けてます。
書込番号:20900254
2点

ナビ、オーディオスペースの左側、グローブBOXの右上辺りにスマホホルダーを着ければ良い♪俺もそこに着けているが見やすくて手も届きやすい。最適な場所だぞ!
書込番号:20900550 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん仰る様にBluetoothでナビと通信させて、あらかじめナビに電話帳を転送しておくと、登録されている相手なら着信時に名前が表示されます。
これならわざわざポケットから出す必要はありません。
但し!
彼女とデートの最中に、女友達から掛かってくると・・・
これ誰? なんで出ないの? なんて事にならない様にご注意を。
ご参考まで。
書込番号:20901416
19点

>アーシェスさん
私は、パーキングブレーキレバー右横の細長いポケットに横にして入れてます。 出し入れし易く良い感じです。
書込番号:20901471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>teddy bear 2009さん
>但し!
彼女とデートの最中に、女友達から掛かってくると・・・
これ誰? なんで出ないの? なんて事にならない様にご注意を。
女友達、不倫相手の女の名前は会社名に変えて登録すればエエやろが(笑)三好美都→三好商事。
書込番号:20902627 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん回答ありがとうございました(^^)
ナビでやってみて、女の子からの着信で問題が発生しそうになったら別の手段でいきます(笑)
書込番号:20907823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ひとりの時はBluetoothで繋いで、マズイ相手の時はスマホのBluetoothをオフにしてる。
書込番号:20909498 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

趣旨が違うかもしれませんが、ホルダーを写真のように設置しています。
エアコンの前に設置してあるので、前方視界良好、エアコンオンすればスマホに冷気を供給です。
サンワ200-CAR041なる製品です。しっかり固定されアームが伸びるのでエアコンの前まで持ってこれました。
カーナビは付けていますが、いずれ地図のアップデートも追いつかなくなる、現状でも圏央道の最近開通した区間がカーナビには無い。
究極はスマホカーナビかと思いホルダー設置しました。
書込番号:20918237
12点

ベストアンサー 車載用サイドトレイ 多機能車載用ドリンクホルダー ブラック
というものを買いました。ドリンクホルダー×2個とスマホ(小物)入れが付いています。
ノートの使い難いドリンクホルダー対策でもあります。
書込番号:20954912
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
ノートe-POWERの購入を考えてます。必要な物は付けて価格は抑えたいです。
インテリジェントアラウンドビューモニター(移動物 検知機能付)+スマート・ルームミラー(インテリジェントアラウンドビューモニター表示機能付)+踏み間違い衝突防止アシスト+フロント&バックソナーは必要でしょうか?
今の車にはない設備なのであまりイメージができません。実際に購入された方や詳しい方、アドバイスを頂けると嬉しいです。
セットで付けず、単品でバックモニターは混みの価格での見積もりは出して貰っています。
書込番号:20857344 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

着けた方が良いです。
最近も母親が子供を車で下敷きにした悲しい事故がおきましたよね
音と視覚で教えてくれるノートのアラウンドビューモニター&ソナーは優秀です、
この装備があれば百パーセント防げたんじゃないかな?
と思いますので。。
書込番号:20857395 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>momoichigogoさん
こんにちは。
オプションを考えているなら、メーカーオプションですね。
アラウンドビューは必需品です。
上空から自社の姿をモニター表示します。
車庫入れ字も平衡感覚や隣の車などの感覚が一目で判ります。
優れものですね。
バックモニターは別付けかと思います。
付けれれた方が良いですね。
保険の様なものです。
確認がモニターで全て可能です。
モニターはその部分しか映りませんので、あくまで補助として考えてください。。
書込番号:20857463
7点

>momoichigogoさん
アラウンドビューを付けるとソナーは付いてきますよ
書込番号:20857641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gorou33さん
回答ありがとうございます。確かにそういう事故を起こさない保証はないですものね。10万円料金が高くなると思うと迷ってしまっていたのですが検討し直してみます。
書込番号:20858130 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>甚太さん
回答ありがとうございます。車庫入れは今まで特に困った事はないのですが、狭い縦列駐車などは確かに役立ちそうです。バックモニターはこのセットの中に組込まれているとのディーラーからの説明でした。
書込番号:20858136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>k_yokoさん
回答ありがとうございます。ディーラーもそういう説明でした。なのでセットは付けない見積もりで、提示された金額に後からバックモニターだけ付けて貰いました。金額変わらずバックモニターだけ付けて貰えたので値段的にかなり魅力的で…。
書込番号:20858146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>momoichigogoさん
まだお若い方なら必要ないかもしれませんが、私は踏み間違え防止も含めセット付けしました。アラウンドビューモニターは重宝してます。まずは警告なるまで前に詰めたり下がったりできます。警告されても1m位の余裕はあります(最初の警告音)。スマートルームミラーも後部座席に邪魔されること無く、広範囲見えます。今はOPですが、これからの車は安全装備が主流になります。持ち出しはありますが、今買うなら後悔しない為にもその時の最新を付ける事をお勧めします。
書込番号:20858188 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アラウンドビューのセットは、かなりオススメです。
私も最初はバックモニターだけで考えてましたが、センサーとか衝突防止とか考えると結局セットにしました。
■アラウンドビュー
バックモニターだけでも便利ですが、アラウンドビューは左端に寄せて駐車する時なんかも便利です。
バック以外でも、縦列駐車したい時とか、前ギリギリまで寄せたい時とか、好きな時にモニターで確認できますし。
■スマート・ルームミラー
薄暗い街灯のある道とか普通のミラーより見える印象です。
もちろん、ほとんど真っ暗、みたいな道だとダメですけど、それは普通のミラーも同じですし。
あと意外と良かったのは「後ろの運転手と顔を合わせる事なく後ろをジックリ見れる」事でしょうか。w
モニターだから、こっちの顔は相手に見えませんので。
■センサー
障害物の有無がハッキリ判るだけでも違うと実感しました。
書込番号:20858214
8点

このオプションの10万円はお値打ちだと思いますよ。
それと踏み間違いって中高年がやらかすイメージですが若い人でも何らかのアクシデントで
気が動転することは無いとはいえませんから、ちょっとがんばって何とかなるものならつけるべき
だと思いますよ。
ちなみに私は他のオプションをひとつ諦めて付けましたw
書込番号:20859366
10点

>n-powerさん
回答ありがとうございます。これからは標準装備になっていくような設備なんですね。どんなものかイメージしやすくなりました。あまりケチらず検討しようと思います。
書込番号:20860613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やすゆーさん
回答ありがとうございます。具体的でとてもわかりやすかったです。なるほどこんな感じなんですね。参考になりました。
書込番号:20860617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>黄昏親爺さん
回答ありがとうございます。このセットはお値打ちなんですね。安いか高いかさえ分からず…。なるほどです。トータルに必要なものを検討してみます。
書込番号:20860618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答して下さった皆様本当にありがとうございました。初投稿でドキドキしておりましたが、大変参考になるご意見ばかりで、感謝しております。GW明けまで営業所お休みなようなので、皆様のアドバイスを参考にしながら再検討してみます。
書込番号:20860623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>momoichigogoさん
私も他の方同様に基本的に同じで、検討されているオプションは是非取付される事をお勧めします。
人間は、ミスするものであり、安全がお金で買えるなら、他のオプションやグレードを見直しても買うべきと、私は思います。
解決済みですが、皆さんからの情報以外で、特徴や使用方法、注意点など長くなりますが、参考になればと…
★アラウンドビューモニター
@.前後左右のカメラは、車両全周を映している様に見えますが、実際には死角が有ります。 各カメラが映している範囲は意外と狭く、車両が移動する事で死角の位置に有った物がカメラに映り出される場合があります。
つまり動き出し始めが要注意とも言えます。 また、カメラより上に有る物は当然表示されますません。
よって、周囲をよく確認して慎重な運転を常に心掛けて下さい。
A.ディラーオプションナビ一番下のグレードは、アラウンドビューをナビ画面に表示できません。
B.その他のグレードならナビの*(オプション)スイッチにアラウンドビューモニターを登録すれば、同スイッチ操作で各車外映像がナビ画面で見れます。 例えば 左ドアミラー映像ならば、タイヤの側溝脱輪や縁石とタイヤ、ホイール接触等の防止に役立ちます。
C.他にカメラ映像を利用した車線逸脱機能が付きます。 これは、方向指示器を操作せずに走行している車線から逸脱すると警告表示や警告音で注意を促します。
つまり、居眠り運転の防止になります。
★スマート・ルームミラー
@.アラウンドビューのカメラは車外に取付されているので雨天時は水滴で映像が歪む場合がありますが、こちらのカメラはリアガラス内側に取付てあり、雨天時リアワイパーを間欠でも作動させれば常にクリアな後方視界が得られます。
A.ルームミラーと左右ドアミラーで見える後方視界を合わせた様な非常にワイドな映像が表示されます。
なお、近くがやや大きく表示されてより近くに見えますが実際には遠く安全サイドな訳で、車線変更も安全に行えると思います。
なお、カメラ視野より前に位置する車は映りませんから、発進時や車線変更前にドアミラー確認は必要です。
書込番号:20867770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tr5417さん
回答ありがとうございました!
とてもわかりやすく大変参考になりました。付ける方向で気持ちが固まっています。
書込番号:20867792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アラウンドビューはそんなによいのですか?
現在フィットにバックモニター付けていますが、左横や左前の死角が見えたらいいなとは思うのですが。
下手くそ棒の時代は終わりですかね。
書込番号:20871436
1点

〉アラウンドビューはそんなによいのですか?
私は検討の余地すらなく付けませんでした。
振り向けばすぐそこがバックドアの小型車には要りませんが
セレナ等のミニバン系なら付けますね。
夜中高速移動での旅行が多いので、
走行中カーテンを閉めて子供を寝させて上げられますので。
書込番号:20871776
0点

アラウンドビューそのものは画面が小さいし、車の角が四角くて細かい部分が判り難いのですが、壁に近づくと緑から黄色、そして赤へとマークが変化していくので便利と言えば便利ですね。
書込番号:20872627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アラウンドビュー
車の位置がほぼ完璧に合ってるので、最近はバックで駐車する時はもうアラウンドビューしか見てないですね。
車を真上から見るTVゲーム感覚。
もちろん事前に周囲に人が近付いてこないか、とか見てからですけど。
少なくとも私の車は誤差10cmもなくて、画面上で駐車場のラインに合わせて駐車して、ほぼその通りの位置になります。
バックモニターだけ見てた方がハンドルの切り具合を間違えるくらいです。
以前の車とのサイズや挙動の違いに慣れてしまうとモニター見なくても大丈夫だけど、車の足元というか「車の周囲の路面が丸見え」ってのは便利です。
車止めとかラインとか、ミラーでも実視界でも見えませんから。
書込番号:20874630
2点

〉アラウンドビューはそんなによいのですか?
私はこれだけが良くて付けたわけではなくセットのオプションとして踏み間違い防止とかの他の安全に関する装備も一緒に付くから選びました。 仮にそれぞれの機能が単品オプションだったら考えも違ったかもしれません。
でも有ると便利ですねアラウンドビューw
書込番号:20878559
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
パナソニック製ETC2.0(CY-ET2000D)をノートe-powerにDIYで取り付けました。(初体験)
その際に、車の電源をOFFにしたときに流れる、ETCカードが残っている旨のアナウンスが流れないように、2本ある電源をどちらもオーディオケーブルのACCから分岐させてとりました。
それなのにアナウンスが流れます…。
常時電源に繋いでないので、流れないと思ったんですがなぜでしょうか?
どうすればそのアナウンスが流れないようにすることができるでしょうか?
書込番号:20853273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

変な配線しなくても設定の警告OFFでしなくなるんだけど。
取説ぐらい読んだよね。
書込番号:20853347
11点

電源線がガイダンスのON/OFFするってどこ知識よ?
書込番号:20854324
1点

取説に以下の表記があると思います。
ETC カードを挿入したまま車のエンジン(または ACC)を切ると「ピー カードが残っています」と案内します。
警報ON設定のままならなら正常ではないでしょうか。
書込番号:20858975
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
納車されてまだわずかでしたが、先週は暑い日も多く、駐車場に置いておいた車の社内温度も40度近くになっていて
燃費も悪くなるけど冷房効かすしかないと思ったのですが、1時間しても涼しくならず、結局窓を開けるということが何度もありました。
今日、新車1か月点検で一緒に見てもらいましたが異常なしとの事。
確かに、朝や、今日のようにあまり暑くない日は効いていると感じましたが、車体も車内も温まっているときは・・・
というわけでオーナーの皆さんは同じような条件で冷房の効き具合はどうでしょうか?
39点

エアコンレスなのかな?
書込番号:20850465 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

こんばんは。
こちらのグレードはXでオートエアコンがついています。
マニュアルモードにしてもオートモードにしても効かないんですよね〜
書込番号:20850484
18点

車内の暑い空気を充分に入れ替えておかないと、クーラーでも冷えません。
ドアを開けたまま、うちわで充分扇いで入れ替える、熱くなったハンドル、シート、フロント周りを冷やす。
書込番号:20850487
13点

ゆずじゃむさん
外気導入では無く、内気循環にすれば冷暖房が効きやすいです。
書込番号:20850499
10点

うちわで扇ぐなんて前時代的なことしなくても
前後対角に窓を開けて走行すれば熱気なんて抜けますよ。
書込番号:20850512
9点

仕事の休憩中に車内で休んだりするので、走って換気は出来ないですかね。
あと、車内循環にして一度空気の入れ替えをしても冷えない。というか、まったく冷たい空気が出ないかんじなんです。
今まで乗ってきた車たちはかなり古いものもありましたがこんなに冷房が効かない車はなかったもので、同じような使用になっているのかしりたかったのですが。
書込番号:20850533
18点

それと、e-POWER の発売が11月頃の冷房がいらない時期だったものですから今までわからなかった事態なのかな?
それとも、自分の車だけなのかというのも気になっていました。
走りや燃費は問題ないのですが、仕事柄車内で休憩ということになり、真夏などはかなりの問題になるため新車ながら手放すことも視野に入れて質問をしています。
書込番号:20850559
21点

私は、以前はセレナでしたが車内が広く、いつも18でした。E-power に乗り換えて、冷房いれたら22度でも寒いくらいで、日中暑い時は23~24で充分涼しいです。ディーラーで、じっくり点検してもらう事をお勧めします。>ゆずじゃむさん
書込番号:20850644 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ゆずじゃむさん
単純な経験値から言えば、残念ながらニッサンさんは外注でしょうが アルミ溶接の品質に 少々疑問が・・・
車的には質実剛健的な作りで 安定感が好きなのですがね。
ディーラーさんに エバポを含め チェックをお願いするのが最善かと思います。
書込番号:20850703
12点

汚れた正雄さんこんばんは。
今日調べて貰った外気温は14度で日陰だったため10〜12度くらいだったと思います。その状態で18度のクーラーが効いてるというのは当たり前だとは思いましたが、それで異常はないとディーラーのメカニックが言うので様子見にしました。
汚れた正雄さんも室内40度近くで駐車したままの状態でエアコンが寒いくらい効くようでしたらもうこれは自分の車がおかしいというほかありませんかね?
とりあえず、明日以降の仕事休憩の際確認してダメそうならディーラーの担当者に話してみます。
書込番号:20850704
18点

今日調べて貰った外気温は14度で日陰だったため10〜12度くらいだったと思います。その状態で18度のクーラーが効いてるというのは当たり前だとは思いましたが、それで異常はないとディーラーのメカニックが言うので様子見にしました。
外気温がどうであれエアコンが動作するかは室温が基準です。
疑問に思った日?
室温が40度?
ならば全力で冷房しなくちゃならないのに出来なかったのは不良か能力不足です。
燃費はチョット置いといてください。
先ずオート制御で設定温度を上げて暖房で室温を上げる。
その後設定温度を下げて冷房出来るか?
外気導入ではなく室内循環でね。
吹き出し口から冷風が出ないなら取り敢えずアウトです。
書込番号:20850799 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もエアコン(クーラー)の効きが前車と比べると悪いと感じています。
常にオートエアコン使用で前車ティーダはこの時期なら25℃設定でも十分涼しいと感じていましたが
ノート e-POWER(ニスモ)は22℃にしてようやく涼しいかな ってな感じです。
真夏になったらどうなのかちょっと心配です。
もっとも設定温度を目一杯さげて涼しくなるのならそれで構わないんですけどねw
念のため次の点検の時チェックはしてもらうつもりです。
書込番号:20851147
15点

>ゆずじゃむさん
ご心配なご様子、お察し申し上げます。
私の経験では、ノートを含め1300cc以下の車のエアコンはどれも弱いと思います。
しかし、その中でもE12のエアコンは以前所有しておりましたフィット(前の型)よりかなり良いように感じています。
e-POWER は所有しておりませんがガソリン車と同じならスレ主さまの状態は不調の可能性大と思います。
ただ、基本的に小型のエアコンですから車内が高温の場合は急速冷房という訳にはいきませんので窓を開けて空気の入れ替えが必要なのは仕方ないですね。
現状にご不満なら1500cc以上、できるだけ大排気量の車に乗り換えるしかないと思います。
書込番号:20851202
13点

>ゆずじゃむさん
私はe-power購入前は後期E11の1500CCでしたが、北海道なのであまり使用はしてませんでたし、中〜弱程度の使用でしたが、あまり冷える感じはしませんでした。どうしても燃費考え低温にはしませんでした。夫の車は日産で1800CCあり、暑がりのせいもありそれなりに冷えてました。駐車場での対策としてサンシェードで日除けも必要かと思います。私もやってます。
書込番号:20851612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現在昼休みで、暖房なども試しました。32度も18度も同じで、風量が違うくらいでした。
この車は暖房は普通より早く効くのも売りだったはずなんですが、10分たっても暖かい空気も出ませんでした。
ディーラーの方で調べてもらったのですが、暖房なども試したかは聞きませんでした。
早速、担当の方に電話してみましたが、暑い社内でしばらく休憩となりそうです。
書込番号:20851619 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
もちろん全面日除けしてあり、少し窓開けてなるべく空気を入れ替えてます。
皆さんが考えている以上にエアコン効いてないのでこれは完全にこの車だけかとも思えて来ました。
とりあえず夕方以降に担当者から電話あるらしいので、それによって解決済みに出来ればなあと思います
書込番号:20851637 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ゆずじゃむさん
1つ質問させていただきます。
走行中もエアコンの効きが悪い感じですか?
それとも停車中の効きだけが悪いとお感じですか?
書込番号:20851739
5点

>ナオタン00さん
仕事がら朝は5:30夜は18:30頃帰るため冷房使った事が無いですが、つけるとしたら冷えた空気を感じます。ただ、車内も2度位の温度なので涼しく感じるだけかとも思います
書込番号:20851853 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

AUTOでA/Cオンで22℃設定にしてた頃、外気温20℃くらいだけど天気が良くて車内がかなり暖かくなった時、普通に冷房が動きました。
いきなり冷風が出てきて驚きました。(過去のクチコミでも書いてますが)
30℃超えてるなら冷房は動くはず。
エアコンの温度設定を最低にしても冷房が出ないのはA/Cがオフになってるとか?
でも、暖房ならA/Cオフになってても温風出るはずだし。
単純に、故障してるとしか思えません。
ディーラーは何を確認したんでしょうね。
書込番号:20851857
12点

>やすゆーさん
こんばんは。
ディーラーの担当者から連絡があり、エアコンのチェックはガスの有無と冷房の出具合でした。
ただ、前に書いたように気温10度くらいで窓も全開にしてあって冷たい空気が出てますってのを自分も確認しましたが、
涼しい時間は効いているように感じるんですよね。日中の日にさらされた状態で冷たい空気が出ないところが問題でして・・・
担当が言うには、ほかのオーナーさんの車を確認してみたそうですが確かに弱めだと言うことらしいです。この時期で弱めだとしたら
気温38度もざらのこの地域で、車内で休憩しようとしたら死ぬ可能性も出てきます。
メーカーのほうにこういう事案の報告を上げて対応を取りたいとのことでしたが、厳しそうです。
担当の電話で納得がいき解決済にしようかと思いましたが、もうしばらくお付き合い願います
書込番号:20852362
13点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
先日新車購入したのですが、早々に自宅の駐車場にて擦ってしまいました…
場所は前輪の後ろのボディで範囲は10cm位です。擦り傷と凹みがあります。朝から気持ちが沈んでおります。
やはり新車なので修理はディーラーさんにお願いした方がよいでしょうか。
板金屋さんにお願いでも大丈夫でしょうか。
また、傷と凹みをなおしてもらうのと、パーツ交換だと、どちらがいいでしょうか。
また費用はどれ位になるかご存知でしたら教えてください。宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:20849316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やはり新車なので修理はディーラーさんにお願いした方がよいでしょうか。
板金屋で良いですよ
基本的にディーラーを見ればわかると思いますが塗装ブース等は無いので板金屋に外注に出しますから
まあこの程度の傷ならば板金塗装で4万円程度だと思います
書込番号:20849351
6点

ドアまでいってませんし、この程度なら軽くコンパウンドで磨いて暫く様子見でいいんじゃないですか?
次にまたぶつけるかもしれないし、更に大きな傷になったら修理でどうでしょう?
書込番号:20849461 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日産カーライフ保険なら「こすっても安心リペア」が有るけど。
我が家はガラスリペアを2回利用してます。自己負担は一回3000円です。
書込番号:20849544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一度ワックスかコンパウンドで磨いてみるといいかもしれません
下地までいってなければ少しきれいになるかもしれません
ダメ元でトライしてみてください、傷はきれいになるかも
正直、数日で新車に傷をつけるってことは今後もありそうなので
お気をつけください
書込番号:20849580
1点

悲しい事実ですが
僕だったら板金塗装は出来る限り避けます
コンパウンド(ワックス)かタッチアップ程度
知らない人なら気がつかない程度になるかと思います
書込番号:20849739
3点

新車で悩んでるならディーラーがいいかと。
話がわかる上に相談もしやすいから安心して頼むことも出来ますよ。
書込番号:20849866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

板金屋さんでいいでしょう。どうせディーラーに持っていっても板金屋さんに行くことでしょう。
オートバックスでもこの面積だと15000円位でしょうか。
書込番号:20850146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クルマが凹めば精神的にも凹みますね。修理が何よりの薬になると思います。
極論、板金塗装か部品交換かどちらか安い方に、幸い樹脂なので放置は・・・無いか?
店選びですが、懇意にしている板金屋がないのであればディーラーに全て任せた方が宜しいでしょう。
根拠はありませんが、ディーラーと取引があるのですから悪い筈は無いと思います。
それに仮に修理が不出来でも、与しやすいのはディーラーですしね。
書込番号:20850229
0点

>餃子定食さん
>Hirame202さん
ディーラーさんに頼んでも結局板金屋さんにお願いしているのですね!初めて知りました。やはり板金屋さんはお安いですよね。費用もそれくらいでしたらなんとか払えます。
アドバイスありがとうございます(^-^)
書込番号:20851097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みらぱんさん
>津田美智子が好きですさん
>gda_hisashiさん
アドバイスありがとうございます。
そうなのですか!コンパウンドやってみます!傷目立たなくなって欲しいです…
書込番号:20851111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おとん3456さん
残念なことに日産カーライフ保険には入っていないんです。3000円で済んだのですね。うらやましいです…
書込番号:20851116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南部百姓屋さん
>マイペェジさん
ディーラーさんは知り合いなので話しやすいのですが、払える金額か不安で…。
こちらでアドバイスして頂いたのを試して難しそうでしたら、どの程度の費用になるか聞いてみようかと思います。アドバイスありがとうございます!
書込番号:20851124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,782物件)
-
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 87.1万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
13〜499万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜445万円
-
28〜303万円
-
133〜516万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 87.1万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 15.2万円