日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(6561件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4747件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
299

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 北海道でLEDヘッドライトはどうですか?

2022/08/09 15:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

日産ノートを現在検討中なのですが
メーカーオプションのLEDヘッドライトを
装備するかしないかで一生迷っています。

何故迷っているのかというと
ネットや動画を見るとLEDヘッドライトは冬は危険とか
着雪してしまって使い物にならないという意見がみられる一方で

現実ではほとんどの日産ノートが
メーカーオプションのLEDヘッドライトを装備しています。

個人的にはLEDヘッドライトの方が見た目が好きなので
つけたいところではあるのですが

もう何を信じたらいいのかわからなくなってしまったので
是非実際使っている人の意見を聞きたく初心者ですが投稿しました。

書込番号:24870206

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2022/08/09 15:11(1年以上前)

LEDは意外と暗いですよ 雪国であれば ハロゲンのほうが無難かもしれないですよ

ましてや夜間に運転する機会が多くなければ 宝の持ち腐れだと思いますが


どうでしょう?

書込番号:24870209

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/08/09 15:42(1年以上前)

こんにちは、
ご存知とおり、LEDは発生する熱量が少なく、
付着した雪がとけないという問題があります。
降雪地帯ではハロゲンランプが無難でしょう。
わざわざオプションのLEDを選択する必要はありません。

書込番号:24870237

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2022/08/09 15:53(1年以上前)

>まはるーさん

>現実ではほとんどの日産ノートが
>メーカーオプションのLEDヘッドライトを装備しています。

日産が、LEDヘッドライトをメーカーオプションにしているのは、
主に標準の車両価格を抑えるためだと思いますが、
豪雪地むけの配慮でもあると思います。
着雪の経験があり、今の車がハロゲンなら、
ノートもハロゲンのまま乗るのが無難だと思います。

ちなみに、ジムニーは、以下のようになっています。
・XCグレード → LEDヘッドライト +ハロゲンフォグ
・XLグレード →  LEDヘッドライト  +ハロゲンフォグ
・XGグレード → ハロゲンヘッドライト

書込番号:24870247

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2022/08/09 16:41(1年以上前)

札幌でLED車両で6回冬を越しましたが
なんの問題もありません。
車庫は屋内です。

ヘッドライトウオッシャも付いていますが
一度も使ったことがないので操作方法が分かりません。 笑

マイナス10℃で走行してたらハロゲンヘッドライトの熱ぐらいで溶けるんかい?って気もしますが。






書込番号:24870289

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/08/09 16:50(1年以上前)

>まはるーさん こんにちは

降雪しかも寒冷地では深刻な問題ですね、安易にLEDを勧められない事情があります。
LEDも実は大きな発熱があり、背面の大きな放熱板によって放熱してるのです、しかし、背面で出る熱を前面へ移動するのも
また厄介な問題です。

>現実ではほとんどの日産ノートがメーカーオプションのLEDヘッドライトを装備しています。
それです、実際にその人達から聞くべきです、日産がうまい方法で降雪による凍結防止などやっているとすればOKですが、果たしてどうでしょう?

それに最近のノートのハロゲンはとてもLEDに近い色(波長)ではないでしょうか?これなら着雪が凍結する心配はないでしょう。
発光自体が熱を持ってますから。
一度夜間にDでお確かめください。
t

書込番号:24870298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/08/09 16:50(1年以上前)

近所でLEDヘッドライトしか設定の無い車…例えばトヨタの先代のノアやヴォクシーが走れてるならなんとかなる。

あくまでも他人の使い勝手ですから、不安ならハロゲンにしときましょう。

個人的な経験値としても、照度は落ちてくるけど遮光される訳じゃないとLEDを選びます。

ダメだと思ったらどこかに退避して雪落とします(落とした経験あり)

書込番号:24870299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Pshokuninさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/08/09 16:54(1年以上前)

>まはるーさん

融雪目的でしたらこんなのが出ています。

ヘッドライト融雪ヒーター
https://www.piaa.co.jp/category/4rin/safety/

ノートのアクセサリーカタログでは確認できませんが
キックスやエクストレイルには
ディーラーオプションとして用意されています。
一度ディーラーに相談してみては?

書込番号:24870305

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2022/08/09 18:00(1年以上前)

>まはるーさん

殆どの車がLED付けていますね。
ノートに限らず今はLEDの車が殆どですよね。
気になさらずLEDでよいのでは。

僕は札幌です。北海道の冬は乾燥でさらさら雪。ライトに雪付けて走っている車は、走る前に雪をきちんと落として走っていないのでは。
走っているときに、気にはなったことは今のところないですよ。
あ、車はオーテッククロスオーバーです。

書込番号:24870387

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2022/08/09 18:11(1年以上前)

ヘッドライトのことをいろいろ調べた時に書いてありましたが殆のサイトは雪が降る寒冷地ではLEDはオススメできないと書いてあります

ハロゲンかHIDのほうがいいと書いてありました。

ハロゲンのほうが無難なように思います。

まあだいたいそういうサイトはクルマに詳しい人が書いているので間違いはないかと思いますが。

ちなみに純正で暗いなら明るいメーカーのハロゲンもありますのでオートバックスなどで付け替えてもらうことも出来ます。

書込番号:24870401

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/09 18:44(1年以上前)

たぬしさんが書き込んでいますが全く問題ありません

道央圏に住んでいますが車は違いますがLEDで困ったことはありません
前車は少しくらいかな ぐらいで現在の車になってからはそれもありません

車で表示される外気温 −25度くらいでも問題ないですし

逆に考えると 北海道だと溶けた雪が凍るほうが問題で溶かさず飛ばすようにしたほうが快適です

書込番号:24870445

ナイスクチコミ!10


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/08/09 19:24(1年以上前)

ヘッドライトウォッシャーが付いていれば大丈夫でしょう。見た目、デザイン、ファッションで選ぶのは雪国ではやめましょう。雪が溶けず危険ではないでしょうか。ハロゲンが1番実用的でしょう。

書込番号:24870506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2022/08/09 20:00(1年以上前)

まだまだヘッドライトがガラスで出来ていた時代のリアルな150wぐらいのハロゲンは熱かったですね。

書込番号:24870542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2022/08/09 21:13(1年以上前)

何の問題もありません。
しいて言えば、ベタベタ雪は付きます。ただハロゲンでも付きます。
当方も何年もLEDですが問題ないです。
サラサラ雪は走ればとれます。

ただし、吹雪、ホワイトアウト時は光源色が白いので雪に反射して見えにくいです。

書込番号:24870662

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2022/08/10 13:06(1年以上前)

・気温
・雪質
・走行状態(市街地、郊外)

ライトの表面温度が変わるから
着雪、着氷の条件が変わるだけなので
選ぶポイントは
そこではないと思います。

書込番号:24871558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/08/11 00:08(1年以上前)

みなさん、様々なご意見感謝します。
大変勉強になります。

やり直しが効かないオプションなので
皆さんの意見とディーラーの意見も聞いてみて
ゆっくり考えていきたいなと思います。

書込番号:24872434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2022/08/11 08:59(1年以上前)

調べてみても雪国でLEDをオススメするようなサイトは殆ど無いですね(私が見た限りでは)
上の方も書いていますが・気温・雪質とかその時の天候(気象条件)によっても大きく変わるようですし特に氷点下になった場合、着雪しやすくヘッドライトも凍るという話なので大丈夫だと言っている方の環境は雪が降る状況としては軽いほうなのかもしれません。

こちらの書き込みも参考になりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000992997/SortID=22308063/

雪国でも天候によっては大丈夫という時もあるのでしょうけど、あらゆる状況を加味すればヤメておいたほうが無難という気もします。

まあハロゲンタイプなら後付のLEDというものもありますけどね。

書込番号:24872810

ナイスクチコミ!3


Puruteさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/20 00:06(1年以上前)

>まはるーさん
こんにちは。ノート4wdハロゲンに乗っている者です。
私は栃木南部在住なのですが、冬は毎週長野や新潟にスキーに行くのでLEDではなくハロゲンにしました。
一度、白馬から長野市を猛吹雪のなか運転しましたが、ヘッドライトに着氷することなく、しっかりと照らしながら運転できています。
ノートのLEDは高機能な分、かなり割高なので、交換の手間を考えたとしても雪国ではハロゲンが安心できるかと思います。
ちなみにですがオーラではなくノートにした理由も、ハロゲンにあります。オーラは標準でLEDになってしまうので……。

また参考に、日産サティオ富山店さんがノート(新旧混在ですが)のLEDハロゲン発熱比較の動画をアップしてくれています。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwiE7_ahlNP5AhW6KqYKHawiAQYQwqsBegQICxAB&url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3Dgkt8bq5prac&usg=AOvVaw39ZpYRXnwUlHNhbI1SLIjZ

LEDにして電熱系の氷雪ヒーターを別途付ける手もあるかと思いますが、余計にコストがかかること、夏場は無用の長物になること、電熱系ヒーターは値段の割に壊れやすいこと、結局ハロゲンの発熱量には及ばないことなどから、自分の中では没にした覚えがあります。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:24885130

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/20 10:04(1年以上前)

豪雪寒冷地域に住んでいます。
ヘッドは LEDですが問題はありません。
ちょっとした工夫ですが 撥水性のコーティング
をヘッドにすれば雪はつきにくくなりますよ。
ちなみに 湿った雪などの場合は
ハロゲンでもくっついていますよ。
参考まで・・・

書込番号:24885443

Goodアンサーナイスクチコミ!7


PZ-Xさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/04 13:15(1年以上前)

もう購入されたのでしょうか?
LEDヘッドライトで着雪ばかりが注目されがちですが、どちらかといえば「色」の方が問題です。
LEDヘッドライトは白過ぎる為、街中は良くても街灯も無い真っ暗なところで降雪すると乱反射して何も見えなくなります。
他、雨天時も対象物に対して光は当たっている筈なのですが、非常に見辛い状態です。
ハロゲンヘッドライトで有れば、バルブ交換で後からどうとでもなる(色や種類)ので、個人的にはハロゲン設定車で他に妥協出来ない不満が無いので有れば、ハロゲンヘッドライトをお勧めします。
尚、LEDはパウダースノーだと着雪し難いですが、湿った雪だと着雪しまくりです。ハロゲンでも北陸地方の雪だと溶ける前に着雪します。
他、地吹雪の時はLEDヘッドライトでは全く前が見えません。対向車からも見えないのでご注意下さい。

書込番号:24951095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2022/10/07 12:59(1年以上前)

ハロゲン仕様で買っていても 後付けポン付でLEDヘッドライトが売られるかもしれないし・・

確かオートバックスで見た気がするが…はっきり思い出せない

書込番号:24954806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビ購入&DIY取付けしたい

2022/07/10 19:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 strike77さん
クチコミ投稿数:4件

中古車ですがeパワーニスモSを契約しました。
今月下旬に納車予定です。

前オーナーがラジオ&CDのみで、納車されたら自身でナビを付けてみようと検討しております。
ETCやドラレコも付けないといけないので、まだまだ出費は掛かりそうです。

こちらは7インチワイドを購入すれば装着可能でしょうか?
アラウンドビューとバックカメラは付いてるとの事で、これの配線はラジオ裏まで来てるのでしょうか?
どうせならナビと連動すればいいなと思った次第です。


電装系の取付けは初めてになりますので動画で観て勉強してるとこです。
何の変換ハーネスが必要とか、正直何も分かりません。

ナビ、TV、CD録音できて、このバックカメラが連動できれば十分なのですが、皆様の付けてるナビやお勧めがありましたら
教えて頂けますと幸いです。

ドラレコやETCは連動しなくても十分ですよね?
皆様の見解も教えて下さいませ。

書込番号:24829436

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2022/07/10 22:26(1年以上前)

まずググれよ、そうすれば諦めがつくだろ

書込番号:24829689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2022/07/10 23:55(1年以上前)

失礼ですが、配線がちゃんと裏まできてるかどうか分からない、使用するハーネス等も分からないで、DIYはやめておいた方が無難です。

まず、どこのメーカーのなんというナビを付けるのか決まらない事には、必要な部品を選ぶことができません。
ETCやドラレコも、ギボシを作ったり、電源をどこから取るかとか、ヒューズの容量とか、配線の取回し、パネルの外し方。。。。

配線ミスがトラブルになり、最悪エンジンかからなくなるとか、危険です。

あまり難しい事はないですが、もっと調べて理解や納得してからDIYすることを勧めます。

書込番号:24829784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 strike77さん
クチコミ投稿数:4件

2022/07/11 00:23(1年以上前)

お2人とも貴重なご意見有難う御座いました。

余計にやる気が出てきました。

書込番号:24829807

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2022/07/11 07:51(1年以上前)

>strike77さん
納車楽しみですね。
一番簡単なのはヤフオク等でアラウンドビューモニター対応の日産純正ディーラーオプションナビを入手することです。
サイズはもちろんワイド。
配線は全て取り付け位置まで来ているはずです。
コネクタ形状はすべて違いますので、刺さる位置に4〜5本差して終わりでしょう。
一応配線図はディーラーまたはネットで入手しておいた方が良いです。
社外ナビも基本同じで、日産車用の変換ハーネスを購入するのが基本ですのでギボシ端子の処理等は無いでしょうし、その様に部品をそろえれば良いと思います。
問題は何をそろえれば良いか ですが、私のE12にはカロッツェリアが付いていてアラウンドビューも問題なく実現していましたが、もう手元になく、型番、必要なハーネスのメーカー、部番等も忘れました。
スレ主様がナビを決めたら、そのメーカー又はカー用品店で必要な部品を確認、見積もってもらえば良いです。
ETC,ドラレコの取り付けは簡単ですが、基本、電源を取るための配線加工は必要になります。
私の経験では一番大変なのは配線をきれいに処理することで内装材のはがしも必要になります。
以上、ご健闘をお祈りいたします。

書込番号:24829935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/11 09:46(1年以上前)

ちゃんと取り付けるのであればダッシュボード周り全てバラさないとダメだよ。
1,2時間位でサクッとやれることじゃ無いけどね。

ショップに行って工賃払った方が安上がりだけどね

素人同然の人がいきなり手を出す分野ではないと思うけど、やってみたいのであれば、一週間くらい車に乗れない覚悟が必要だよ

書込番号:24830025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2022/07/11 14:29(1年以上前)

>strike77さん
アラウンドビューモニタを納得いく動作をさせたいなら純正ナビです。
日産ディーラーに相談するのが良いと思います。たぶんDIYでは取り付けさせてもらえなくなりそうですが…

書込番号:24830339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/13 23:44(1年以上前)

>strike77さん
私は社外ナビでしたので、ずっとアラモニ画面はミラーで見てましたが、変換ハーネスが有る事を知り早速取り付けました。問題なく動作しています。 型番等下記ご参考・・・ (私のはe-powerでは有りませんが、ハーネスは一緒ではないかと。念のためデータシステムHPで確認してみて下さい)
https://minkara.carview.co.jp/userid/251618/car/2464147/11484967/parts.aspx
ナビメーカーによっては、RCA→カプラの変換ハーネスも必要ないかもですね。
ナビ自体は車屋さんに付けてもらったので、アンテナ配線等の詳細は分かりません。
御健闘を祈ります。

書込番号:24833695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/07/14 10:11(1年以上前)

>strike77さん

アルパインBIG X 9インチなどアラモニ対応しているみたいですよ。

9インチ専用の外装パネルもセット品あります。

先ずはアンテナをフロントガラスに貼ってAピラー外しグローブボックス&外装パネル外したら現オーディオ外し、変換ハーネス付けて
配線は差し込み口は全て決まってるので差して納めて配線綺麗に処理するだけですよ。

皆配線多いから無理だと思うけど出来るんですよ。

動画でノートのナビ取付けも上がってるし自分は無理だって思ってるだけですね。

ドレレコ連動しても良いし別でACC15Aヒューズから差し替えで配線出しても良いし好きなように出来ます。

言い値で高い工賃払うより自身の車なんだから失敗してもそこから時間掛けてやったって全然構わないと思いますよ。

頑張ってください。

書込番号:24834041

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントビューモニターについて

2022/05/14 14:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

調べても見つからなかったので質問させていただきます。

ノートにはトヨタ車やマツダ車のようにDレンジに入れたときにナビ画面がフロンビューになる機能は無いのでしょうか?

書込番号:24745736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/14 16:56(1年以上前)

>aiyumaさん
アラウンドビュー画面にすれば フロントビュー画面が出ますよ。(たまにサイドビューになるけど、アラウンドビューボタンを押すと切り替えできます。)

書込番号:24745889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/14 17:34(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

どうもありがとうございます。
アラウンドビュー画面にすればというのはカメラボタンを押したときのことですよね。
私の質問が簡略化し過ぎていてすみませんでした。

たとえばアクアのようにTVがついていようがナビが起動していようが車速が10km/h以下になると必ずビュー画面になるという設定は無いのでしょうか?

書込番号:24745961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件

2022/05/14 17:48(1年以上前)

>aiyumaさん
>車速が10km/h以下になると必ずビュー画面になるという設定は無いのでしょうか?

残念ながらありません。

ノートの取説をご覧下さい。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/E-POWER/2012/index.html#!page?e13j1-67c606c8-d9b3-4d9f-8555-5fd48b3dce1e&q=%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89&p=1

書込番号:24745979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/14 18:04(1年以上前)

>aiyumaさん
tarokond2001さんも記載されていますけど、自動で表示はないです。
手動で表示の方がいいように思いますけどね。フロントビューが必要ない時に切り替わるのは ナビの使い勝手が悪くなるでしょ?

書込番号:24746021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/14 19:04(1年以上前)

お二方、どうもありがとうございます。

確かにナビのときはちょっと不便がありますね。
アクアではカメラオートにしておくと周囲をぐるりと一周確認してくれたということもあり、私はほとんどオートにしていました。

書込番号:24746134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/14 20:22(1年以上前)

>aiyumaさん
ソナー等で 障害物を検知すると、自動で切り替わります。あとバックに入れた時も。
それ以外は カメラボタンで表示する感じですね。
他社と違いがあるのは 仕方ないことです。

書込番号:24746249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


46XE2さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2022/05/15 11:29(1年以上前)

アラウンドビューモニターはニッサンが先駆者と思っていましたが、今では解像度や機能で劣っていると感じます。
特に
・後退時に表示されていたモニタが、前進するとナビ画面に変わってしまう。
 障害物に接近すると表示されるより、一定速度以下ではモニター画面が維持されるほうが好みです。
・右側をクローズアップできない。
 狭い道でのすれ違いなどで、左右同時クローズアップ画面などがあると便利です。
は機能改善を期待しています。

書込番号:24747182

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/22 06:09(1年以上前)

46XE2さんが挙げた機能はアクアにはついていますね。
これらは便利というか安心感に繋がります。
ノートは画質が悪いのも気になるところです。

書込番号:24756840

ナイスクチコミ!0


46XE2さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/18 17:35(1年以上前)

今頃気が付きました。
駐車場などでの切り替えしで、バックに入れるとアラウンドビューが自動表示され、前進でnavi画面に変わってしまいます。が、
カメラボタンを押してから前進すると一定速度(多分15km/時)以下でアラウンドビュー画面が維持されるようです。
もちろん前進時はアラウンド+フロントになります。
早く気づけば良かったです。

書込番号:25186021

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

車を買おうと・・・・

2022/05/03 12:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:5720件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

今日 車を買おうと 700万円持って

あちこちのカーディーラーに行ったかお

でも どこも休みだったかお??

どうして 休みだったのかおかお??



どうだいくだらない質問だろう かおかおかお???

書込番号:24729095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/03 12:51(1年以上前)

相手にしたら負けだお

書込番号:24729108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/05/03 13:03(1年以上前)

>つぼろじんさん こんにちは

中々かおかお調が慣れてるじゃありませんか、ご本家の跡継ぎ出来るのではないでしょうか。
ところで、ご希望の車は何だったのでしょう?

それと、お使いのニックネームの由来など教えて頂ければ望外の幸せです。

書込番号:24729123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5720件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2022/05/03 13:09(1年以上前)

ニックネームは意味ないです

車は 物色中です かお?

予算は200−700万円まで

多分コンパクトハッチバックになるでしょう かお?

でも 今のノートにも愛着があるかおかお??


だから未定の予定 かおかお


どうだい くだらないだろう

書込番号:24729129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/03 13:34(1年以上前)


>中々かおかお調が慣れてるじゃありませんか、ご本家の跡継ぎ出来るのではないでしょうか。

 ご本家だろうが!
       白々しい、こんなことでもしないと持たないのか!?

書込番号:24729156

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2022/05/03 14:02(1年以上前)

700万の札束の写真を頂戴な。

書込番号:24729188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5720件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2022/07/10 12:02(1年以上前)

これで・・・

書込番号:24828866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2023/03/06 18:27(1年以上前)

結局フィットRSを290万円くらいで購入してしまった

書込番号:25170999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートのちょっと気になるところ。

2022/05/01 23:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:34件

ノートを愛する皆様お久しぶりです。納車後7ヶ月たちまーす。
快適走行で毎日楽しく乗っちょります。ですが、気になる所がありまして、ちょっとお聞きしたくて書き込みさせて頂きます。
一つ目は、ドアを開閉するときに、なにかボヨーンと一度下がる感じにドアが閉まる気がします。
二つ目な、ドアのスマートキーボタンの反応が悪くカギ忘れた〜。いや持っちょる、強く押す開く。そんな事ありませんか。
感じないオーナーさまは気にせずに。

書込番号:24726983

ナイスクチコミ!1


返信する
raiponzさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/02 09:30(1年以上前)

ドアの開錠・施錠ボタンはしっかり押さないと反応しないことがありますね。
私の場合反応が悪いのはなぜか施錠の時だけで開錠時反応が悪いことがありません。
1カ月点検時に聞いてみようと思っています。
ドアの開閉はあまり気になったことはないです。

書込番号:24727434

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/02 11:24(1年以上前)

ドアが下がるという事は、ドアヒンジの調整をしてもらった方がいいかもしれませんね。
GW明けたら、ディーラーに相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:24727574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2022/05/02 17:02(1年以上前)

>raiponzさん ありがとうございます。
かみさんが私のタントなんて言いながら手の甲で開けるもんで、、、イラっとして。
ノートはけっこう指で押すんだよーと! 車によって違うんすかね。

>金なし暇なしさん 了解です。
GW開けたら調整できるか聞いてみます。ありがとうございます。

書込番号:24727999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

車両接近通報装置音のキャンセルについて

2022/05/01 07:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

時速30km/h以下での走行時に車両接近通報装置音が鳴りますが、けっこう耳障りです。
ネットで検索すると先代ノートにはOFFスイッチが付いてたようですが、現行においてはOFFスイッチは見当たらず、取説見てもキャンセル方法は載っていないようです。
車両接近通報装置音をキャンセルするとか小さくする方法は無いのでしょうか?

書込番号:24725734

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/01 08:04(1年以上前)

車両接近通報装置をぶっこわーす

書込番号:24725744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2022/05/01 08:04(1年以上前)

aiyumaさん

下記の説明のように「両接近通報装置」の搭載義務化に伴い、一時停止機能などのキャンセラー機能も搭載出来なくなりました。

https://kuruma-news.jp/post/197504

書込番号:24725745

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/05/01 08:04(1年以上前)

これは他者を保護するために、法で定められた装置ですので、解除できませんし、解除すれば違法改造になるかと。

書込番号:24725746

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/01 08:08(1年以上前)

>aiyumaさん
他社の車もエンジン始動すると、音が消えます。
e-powerも同じで、エンジン発電始まると音が消えますね。

書込番号:24725755 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/01 08:28(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
法規制の関係でキャンセルできないのですね。
新型アクアではほとんど気にならなかったのですが、音質の関係なのでしょうかね。
ノートはせっかく静かな車なのに残念です。

書込番号:24725772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2022/05/01 08:34(1年以上前)

>ノートはせっかく静かな車なのに残念です。

静かな車だからこそ、歩行者に早く気付いてもらうために必要だと思います。

書込番号:24725775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/01 08:43(1年以上前)

車内に聞こえる必要ないのにね

書込番号:24725785

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/01 09:07(1年以上前)

EVモードスイッチを長押して、チャージモードにするとエンジンが稼働するので、バッテリーが満充電となりチャージモードが自動的に解除されるまでの間は、車両接近通知音を消音できると思います。

深夜や早朝時、近所迷惑にならないようにバック時のカント音を消す方法として使っていますが、車両接近通知音が近所迷惑になると感じた事がなく試した事がないので、是非お試しください。

書込番号:24725814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/01 16:21(1年以上前)

>kakaku.manさん

なるほど、EVモードスイッチを長押しするとエンジンがかかるわけですね。
しかしながら近所迷惑対応となると、カント音よりエンジン音の方が大きくないでしょうか?

書込番号:24726416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/01 17:20(1年以上前)

>aiyumaさん

バック時は、けたたましいカント音よりエンジン音の方が遥かに近所迷惑にならないと思います。

30キロ以下の前進時は、カント音とエンジン音の差は人によって感じ方は違ってくると思いますが、私は30キロ以下の前進時のカント音またはエンジン音が近所迷惑になっていると思った事がありません。

低速時のノートのエンジン音は静かです。

書込番号:24726463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/01 18:48(1年以上前)

>kakaku.manさん
カント音出始めの頃は かなり響きましたけど、ノートや自分のセレナのカント音は かなり控えめですよ。
たぶんエンジン音と大差ないくらいの音量ですね。

書込番号:24726596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/01 18:57(1年以上前)

>aiyumaさん
聞き慣れてない音の方が、人は気付きやすいから。
エンジン音は エンジン駆動車が多い現在では 聞き慣れているからね。空吹かしすれば 迷惑だけど。

書込番号:24726608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/05/01 23:20(1年以上前)

早朝、夕方に毎日くる新聞配達カブの方がやかましい。

書込番号:24726994

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,816物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,816物件)