ノート e-POWERの新車
新車価格: 232〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 42〜338 万円 (3,796物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ノート e-POWER 2020年モデル | 4764件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER 2016年モデル | 9701件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER(モデル指定なし) | 6929件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2025年2月17日 18:42 |
![]() |
7 | 2 | 2025年2月16日 10:27 |
![]() |
13 | 13 | 2025年1月26日 20:18 |
![]() |
8 | 5 | 2025年1月24日 22:31 |
![]() |
105 | 43 | 2024年12月10日 19:50 |
![]() |
10 | 5 | 2024年11月8日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
運転席側のパワースイッチコネクタのACC線とアース線の配線色がわからなくご存じの方おられれば教えてほしいです。
ACCはピンクに黒センとの事で接続するもアースがうまくいかなかったのかACCが違ったのかうまくいかず再度調査しています。
よろしくお願いします。
1点

>tonton5さん
目的がわからないので答えにくいのですが。
以下のことは、ご存知だったらごめんなさい。
E13系ではACCは、オートACCです。
ですので後付け電装品への電源供給は、IGN点検のほうが安全だと思います。
ちなみにディーラーオプションのドラレコには、グローブボックス左裏のオプションコネクターから、IGN電源で電源を取っていると思います。
私は、そのオプションコネクターのIGN電源からドラレコ、Blu-rayプレーヤー、レー探に電源供給しています。
オプションコネクター以外からの電源を探すために、テスターを当てるのも良いと思いますが、その作業でECUにエラーを拾うと面倒です。
ですので、少し遠いですがオプションコネクターから電源を引っ張るのが安全かと思います。
オプションコネクターから電源を取るコネクターはAmazon等で購入出来ます
https://amzn.asia/d/6s2LA9V
オプションコネクターのピンアサインならば、添付写真のとおりです。
なお、ここにはオートACCの電源は来ていません。
表内の記号は
B=黒 BR=茶色 W=白 Y=黄色 P=桃色 GR=灰色
です
年式、グレードによって違うかもしれません。
書込番号:26079097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
ノートオーテッククロスオーバー4WD+アクティブ(長い...)のインチダウンについて教えて下さい。
この度中古で手に入れまして、近々納車予定です。いま2月なのでスタッドレスを装着するのですがコスト節約のため16インチを15インチにしようとしています。
今の車は205/60R16を205/65R15にインチダウンしており、これまで気にもとめなかったのですが、販売店の方からは「推奨しません」と言われ、フジやマルゼンなどのウェブサイトでは車種を選ばされノーマルサイズしか買えないようになっているので、いろいろ不安になってきました。
ノートは初めてなのでよくわからないのですが、16から15に1インチ落とした程度でキャリパー干渉その他不具合など起こるものなのでしょうか?実際にやられている方、ご教示お願いします。
なおホイールはノーマル16×5.5J,PCD100,4穴,オフセット50のところ15×5.5J以下同じにして、タイヤは195/65R15の予定です。
よろしくお願いします。
2点

https://www.taiyakan.co.jp/shop/toride/recommend/1746302/
装着例があるので出来ます。
ブレーキ関連のサイズも他グレードと同一です。
書込番号:26077217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早々にありがとうございます。パッと見たところ全然余裕ですね。
販売店の方も、立場上言っておきますけど...程度のお話なんでしょうか。
車体の方とも余裕ありそうなので最低地上高を稼ぐために205/65R15でもいいかなとも思いました。
書込番号:26077231
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
初めて書き込みさせてもらいます。
ノートE13に乗っているのですが、最近純正ナビのボタンの部分(メニュー、現在地、オーディオ)にヒビが入ってきてしまいました。
今はまだ大丈夫なのですが、あまりひどくなるようだったら修理も検討した方が良いのなと思っています。
他に同じ状態になったことがある方いらっしゃいますか?
また、修理など出したことがある方いらっしゃいましたら、ボタンのみの交換ができたのかどうか、費用はどのくらいだったのかを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:26037250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずカーナビの保証があるのかどうかを確認したほうが良いと思いますが
書込番号:26037338
3点

何もお役には立てませんが、
どのような状態なのか、画像は、載せられないでしょうか。
年式とか、使用年数とか、
複数のボタンが、ヒビが入るなど、使用頻度どのようなものでしょうか。走行距離はどうでしょうか。
今まで私の人生で、電気製品のボタンで、ヒビが入るとか覚えないのですが、
材質が悪いのでしょうか、
それとも、何か特別なもの(アルコールなど)で、良く清掃されるとか、
指に揮発性のもの(マニュキュアなど)ついたままで触ったとか。
気になるだけで何も解決方法わかりませんが、よろしければ心当たり説明お願いします。
、画像もお願いします。
書込番号:26037350
0点

純正ナビなんだから、ディーラーに電話して見積もり出させればいいじゃん。
書込番号:26037359
4点

早めに(例えば、新車保証がある期間 3年?)に修理依頼したほうが良いですよ。複数のボタンにヒビが入っているなら、製造起因の可能性が高いし、さらなる悪化も予想されますので、、、、
書込番号:26037755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーラの方の投稿がありました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3168412/car/2815978/7973022/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3168412/car/2815978/7956429/note.aspx
私も同現象が出て、延長保証でナビごと無償交換となりました。
画像を添付しておきます。
書込番号:26041812
1点

メーカーやっちゃいましたね。
3年以内なら、メーカー保証効きますし、
多分延長保証でもあれば、5年は、大丈夫ですね。
それ以降なら、見た目は悪いが機能的には問題ないのでしょうから、あきらめるのがいいかな。
それにしても、こんなスイッチ製造した下請けかな、
大目玉食らうかな。
本体交換になるのか、部品交換にするのでしょうかね。
対策品あればいいですね。
まあ、いっぱいクレーム出てそうですね。
失礼いたしました。
書込番号:26041831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

表面のコーティングのような、iPhoneの液晶後付けのカバーが割れてるような感じなのですかね。
それにしても普通に押すだけ割れてくるのですかね。
なんてもの作ってしまったのですかね。
メーカー残念。
書込番号:26041840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
保証期間が過ぎてしまっていたため、無償での交換はできないと言われてしまいました。
書込番号:26051320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
画像は46XE2さんのような感じです。
他の方への返信にも書かせていただきましたが、保証期間が過ぎてしまっているため、無償で交換はできないと言われてしまいました。
書込番号:26051324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
部品交換ができないらしく、ナビごと交換と言われてしまいました。保証期間が過ぎていたので、見積もりをお願いしたところ、かなりの高額だったので諦めました。
書込番号:26051327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
保証期間が過ぎていたのでダメでした。
修理にかなりお金がかかるみたいなので諦めました。
書込番号:26051329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
保証期間過ぎてたので、今回は諦めました。
すごくショックです。
書込番号:26051332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
まさにこの現象です。
保証期間過ぎていたので、修理(ナビ交換)になると言われ、見積もり出してもらったらかなりの額だったので諦めました。
書込番号:26051333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
新型ノートで質問します
ワイパーをウォッシャー液出しながら使用すると毎回左側のワイパーの後が
運転してる私の正面に拭き残しのような跡が残ります
ディラーに持って行くと正常だと言われました
ホンダ車からの乗り換えですがホンダではまったく無かった事です
消えるまで運転に集中できなくて気になります
同じ思いされt方いませんか
3点

>蓮893さん
ブレードを取り換えてみるより仕方がないのでは?
ゴムは消耗品で保証対象外だけど。
書込番号:26045823
0点

>蓮893さん
普通 『拭き残し』というとゴムがガラス面に均等に接していないことが原因ですが、『ディラーが正常』というなら、軽微な拭き残しなんだと思います、ワイパーゴム交換等すれば改善するかもしれませんね。
一方、ノートの方が(ホンダ車より)助手席側のワイパーが拭き取る範囲が広く、運転席正面付近で折り返すので、『ワイパーで集められた水がワイパー折り返し点に線状に残る』 ことを 『拭き残し』 と感じるのであれば、対策は無理だと思います。
書込番号:26045884
2点

助手席側ワイパー折り返し地点で縦線上に若干白く残る跡なら心当たりあるかも。
書込番号:26045925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
アドバイスありがとうございます。
ウエットテッショで気づいたときに拭き取ればいいのですが
ディラーの説明にも無責任な説明も納得いきませんでした
>MIG13さん
アドバイスありがとうございます。
ワイパーゴム交換交換も提案したのですが、異常ないですよと言われ
また次回こんどは強く抗議したいと思います
>Pshokuninさん
アドバイスありがとうございます。
整備の方から
ワイパーで集められた水がワイパー折り返し点に線状に残る』 ことを 『拭き残し』 と感じるのであれば、対策は無理
みたいな事言われました。
当たりはずれで言えば、はずれの車だったのかもです。
書込番号:26046624
1点

左のワイパーで集められた水が
ワイパー折り返し点に線状に残る
それを右のワイパーが掻いた後に
白っぽく跡がのこることを言っているのであれば
油膜取りでガラスをキレイにする事を
オススメします。
書込番号:26049107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
前期モデル 2022前期エアリーグレーエディション
の試乗車をディーラーにて中古購入したものです。
冷房が最小でも、音と風量が肌感覚では、一般的車両
例:
現行フィットe-HEVホーム前期(所有)の3メモリくらいの音と風量に感じます。他フリード、2010年式スイフトなど
最初は良いのですが、車内が冷えてきて微風くらいにしたいのと、自分のドライブポジションだと、風がどの向きにしても直接あたり、あまり心地よくありません。
宜しかったら、みなさんの意見をお聞きしたいです。
直接ディーラーに聞けば?などのド正論は
ご遠慮ください。
寛大なお返事お待ちしております。
ちなみに、購入してすぐに暖房が足元から出ない(切り替えがうまくできてない)症状で、何かユニットごと交換してもらいました。暖房でも最小の音は同じように微風な感じではなかった気がします。
すぐにお返事できない場合があります。
寛大な方のみで結構です。
よろしくお願いします。
書込番号:25850049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱぱこちゃんさん
>自分のドライブポジションだと、風がどの向きにしても直接あたり、あまり心地よくありません。
これに関しては同じ様に感じてる人がいるみたいで、吹き出し口に細工して風が直接当たらないよう対策してる方もいました。
仕様と割り切って工夫するしかないかもしれません。
>音と風量
取説見るとマニュアルで風量操作できると記載されていますが、操作したとこ以外は自動制御となっています。
設定温度が低すぎて風量調整しても、エアコンが室温判断して勝手に風量上げてるって事はないですかね?
音についてですが、自分の隣の家がオーラですが電動ファンの音が半端なく大きいです。
家の中にいても窓が開いてると5軒先の角曲がって帰ってきたなってわかる位です。
もしかして車外が煩いのではないでしょうか。
今の季節、パワーオンにするとカーポートの屋根に反射して迷惑レベルの音が反響しています。
書込番号:25851282
4点

>ぱぱこちゃんさん
ありがとうございます。
マニュアル操作で最弱にしても、
スレ主様にとっては、今までの経験と照らし合わせて、最弱でも強く感じるということですね。
マニュア操作で何段階かに強さかけられるなら、車の仕様、能力でしょう。
これ以降の車で改良はできるかもしれませんが、スレ主様のお車は無理でしょう。
高額なお金払い、何らかの改良何処かに頼めば可能かもしれませんが。
ただ単に風を送るファンの制御、調整の範囲の問題ですね。
これは、その車の能力でしょう。
どうしようもないと思います。
それをディーラーになんとかしろというのは、無理難題です。
あとは、ご自身の思い通りにしてください。
私は、納得しましたのでこれにて失礼致します。
書込番号:25851316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートで冷房は足元送風オフになってますので、足元送風と前面を使うモードにすれば分散して全面の風量が落ちると思います。
風量を弱めたいなら試しても良いかもしれません。
書込番号:25851893
3点

>MIG13さん
本日、外気温26°でオート設定25.5°で通常より風量が弱くなりました。
ディスプレイ表示最小
続いてマニュアル操作にてすでにミニマムですが、
一応左にひねりました。
すると不思議なことが起こりました。
なんと風量が上がりました。(私が最小だと思っていた風量)
つまり、マニュアル最小とオートの最小の風量が違う?
ということでしょうか?
MIG13さんの狙いとは逆の結果ですが、オートのほうが賢いのか、デフォルト設定がおかしいのか、これが正解なのか、とにかく一歩前進です。
ありがとうございます。
まだしばらくみなさんの意見を伺いつつ、これを元にディーラーに問い合わせたいと思います。
書込番号:25852324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.Z.さん 他全てにお答えできなくて申し訳ありませ。
間を見ては、試したりしております。
足下風向で分散!ナイス発想です。
風量に関しては確かに分散されました。
いよいよ我慢ならない場合にやってみます。
書込番号:25852335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のオートエアコンのイメージは、冷暖房常にほぼ全開
でうるさいので敬遠しておりました。
多少適温になるまで時間がかかっても
マニュアルで風量を中間まだ上げるのがせいぜいでした。
よくよく考えたらまずは、マニュアルからのオートで
私の望む環境に限りなく近くなります。
本来逆の使い方なのでしょが‥
なんか勝手に自己解決に持っていこうとして恐縮です。
書込番号:25852352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんか勝手に自己解決に持っていこうとして恐縮です。
それがベストでしょう。
全ての関係者のために。
書込番号:25852390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱぱこちゃんさん
>MIG13さんの狙いとは逆の結果ですが、オートのほうが賢いのか、デフォルト設定がおかしいのか、これが正解なのか、とにかく一歩前進です。
逆では無いと思います。
>本日、外気温26°でオート設定25.5°で通常より風量が弱くなりました。
の部分は私の予想通りです、一言で言えば
「オート設定では、外気温と指定温度の差が大きいと微風にならない」
ということです。(風量を増やさないと温度要求を達成できないから)
>つまり、マニュアル最小とオートの最小の風量が違う?ということでしょうか?
事情を知る立場ではないので、まったくの推測になりますが、要求事項(企画部門が設計に要求する内容)に、マニュアル最小風量=オートの最小風量 という指定はなく、 結果的に差が出ているだけ なのかもしれませんね。
書込番号:25852399
3点

>ぱぱこちゃんさん
>マニュアル最小とオートの最小の風量が違う?
そういう事なのでしょうね。
家庭用エアコンでも珍しくないですしマニュアルだとステップでの変化に対してオートでは無段階になって最少風量を実現させているのかもしれないですね。
書込番号:25852409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぱぱこちゃんさん
>私のオートエアコンのイメージは、冷暖房常にほぼ全開
でうるさいので敬遠しておりました。
私が勘違いしていたようですね。
マニュアルモードにて微風にならないことに不満を持っていたといいことですね。
結局、オートモードを使えば快適になるということで解決ですね。
書込番号:25852421
4点

>ぱぱこちゃんさん
>つまり、マニュアル最小とオートの最小の風量が違う?ということでしょうか?
風量に差分がある要因ですが、 「オートモードだと自動で内気循環/外気導入が切り替わる」 に起因するのかもしれませんね。
まず。ブロアファンの消費電力(=風量表示に連動?)以外で風量に影響するものとして以下があると思います。
@ 外気導入の方が(送風抵抗が少なく)多量の風を吹き出す。
A 走行スピードが高い方が(走行に伴う風圧により)多量の風を吹き出す。
こうした状況に
「オートモードだと自動で内気循環/外気導入が切り替わる」場合がある?
を加えて考えると
走行中にマニュアルモード(+外気導入、風量設定最弱) から オートモードに切り替えると、自動で外気導入から内気循環に切り替わり、風量がさらに一段減る
という状況が確認できるかもしれません。
書込番号:25852655
4点

>ぱぱこちゃんさん
「続いてマニュアル操作にてすでにミニマムですが、
一応左にひねりました。
なんと風量が上がりました。」
因みにこれは走行中の確認?、それとも停車中での確認でしょうか?
書込番号:25852698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぱぱこちゃんさん
>宜しかったら、みなさんの意見をお聞きしたいです。
故障でなく操作間違いでないなら
それがその車の仕様(実力)と思った方が良いんじゃないですか
効かないって批判でなく効きすぎるか
でも有りますよね
書込番号:25852826
4点

>MIG13さん
>M_MOTAさん
詳細な検証ありがとうございます。
一応
こちらの検証環境です。、車両は停車でアイドリングストップ状態、オート、マニュアル操作ともに内気循環でした。
途中エンジンが始動する場面がありましたが、エンジン稼動中でも同じような差異が確認できました。
書込番号:25852838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱぱこちゃんさん
ありがとうございます。
少なくとも検証時は走行速度の影響は考えなくていいわけですね。
オートでの運転は手動運転でできない細かいコントロールがされてるものと思います。
ただそれが人の体感と一致するかというとまだまだ難しいですね。
書込番号:25852959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ただそれが人の体感と一致するかというとまだまだ難しいですね。
人それぞれ、体感違いますし、
オートは、ある軽度の方が納得されるように考えられてるかもしれませんが、
難しいというか、無理と思います。
そのためマニュアル操作できるようになってると思います。
わたしは、家のエアコンでも車でも、オートより、マニュアル多用します。
全ての人が満足されるオート設定は無理と思います。
使える機能で、工夫するのが人間の知恵と思います。
書込番号:25853016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまへ
とても主観的な不満にお付き合いいただきありがとうございます。とりあえずオート設定で自分の今までの
感覚に近い使用感を得らそうなので、しばらく様子をみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:25853092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンパクトカーに、そこまでの期待するのは無理かと。
書込番号:25853828
6点

2022年11月納車のe13です。
全く同感です。半分くらいの風量があったら良いのに、、と思います。センターの風向も調整範囲が狭い感じですよね。
音は慣れますが寒いのはきついので設定温度をあげて調整してます。
センターの吹き出しが閉じないのも同じ症状でした。吹き出しを足元のみに設定してもセンターからガッツリ温風が出てましたが、こちらはディーラーユニット交換してもらいだいぶましにはなりました。
書込番号:25872010
2点

2022年式のノート X に乗ってます
エアコンの暖房を外気循環で最弱にしてもかなり強く感じます
スレ主さんと同様に運転席側とセンターパネルの吹き出し口を運転席に当たらないように変えても
センターパネルのとこは助手席側に向けてるのになんか風が来ます
まあエアコンの効きが悪いより全然ましかな って思ってますが
ちなみに私もエアコンの上とか上下とか出し方を変えるASSYを対策部品に交換してます
(不具合はなかったものの保証期間なんでやっときましょうと言われて)
書込番号:25994177
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
NissanConnect ナビゲーションシステムとスマホをBluetoothペアリングしていますが電話帳と発着信履歴が使えなくて困っています。
スマホはAQUOS sense8 SIMフリー Android 14です。
この組み合わせで電話帳と発着信履歴が使えてる方は居ますか?
「AQUOS sense8 SIMフリー」の板でもクチコミして(書込番号25684233)ナビやスマホのバージョンアップに期待していたのですが、
本日現在の最新バージョンでも解決していないです。
この問題が有るまたは無い方々から返信いただけるとうれしいです。
それをもってナビの問題かスマホの問題かを切り分けて製造元へ問い合わせます。
4点

>どど83さん
答えが返ってこないので....。
MOPナビの場合はスマホ側の発信着信履歴に対応していないと思います。
スマホ側の発信着信履歴を使いたい場合はCarPlay・AndroidAutoにするかでしょう。
電話帳転送はオートと手動とがあります。
オートで対応できない場合は「携帯メモリ一括ダウンロード」で手動転送をしてください。
書込番号:25898659
2点

>funaさん さん
返信いただきありがとうございます
> MOPナビの場合はスマホ側の発信着信履歴に対応していないと思います。
前に使っていたスマホ(AQUOS sense6[Android 13])では問題なく発信着信履歴が使えていましたので対応はしていると思います。ただ機種変更した今のスマホ(AQUOS sense8[Android 14])で使えないのです。
スマホ板には症状を詳しく書いたのですがここでは省略しました。すみません
>電話帳転送はオートと手動とがあります。
>オートで対応できない場合は「携帯メモリ一括ダウンロード」で手動転送をしてください。
先ほど「携帯メモリ一括ダウンロード」してみましたが添付写真のようにエラーメッセージが出てダメでした(手動/自動とも)
なお前のスマホでは一括ダウンロードしなくてもナビとスマホがペアリングされるとまもなく電話帳が使えていました
エラーメッセージを見るとスマホ側の問題に見えるのですがハッキリさせたくて同じ問題が有る方、または問題無く使えている方のコメントを引き続きお待ちしてます。お願いします
書込番号:25899032
1点

>どど83さん
私はリーフのメーカーナビですが、あえてスマホ側の設定でナビと連絡先は同期させていないので全く同じメッセージがパワーオンで毎回出ます。
スマホ側の設定で連絡先の同期はオンになっているのですよね?
スマホ側の設定サンプル
https://www.honda.co.jp/ACCESS/customer/navi_audio/na_032.html
書込番号:25899054
2点

>らぶくんのパパさん
返信いただきありがとうございます
スマホ側の設定で連絡先の同期はオンになっています(添付写真1)
ナビ側の設定画面も添付しました(添付写真2、3)
引き続きお願い致します
書込番号:25899176
1点

問題が解決しました!
アドバイスいただいた方々への報告を兼ねて情報共有します。
原因はeSIM(mineo au回線)でした。
スマホはmineoのeSIMで使っていたのですが、mineoを解約して日本通信のeSIM(docomo 回線)にしました。
それを車に持ち込んだらあっさりと電話帳も通話履歴も使えるようになりました!
物理SIMなら接触の問題とかで不具合が出ることもあるかと思いますがeSIMでこんなことがあるとは考えもしませんでした。
詳しいことは不明ですが現象から見て犯人はmineoのeSIMと判断した次第です。
ナビやスマホ本体を疑ってごめんなさい。
書込番号:25953740
0点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,796物件)
-
- 支払総額
- 147.0万円
- 車両価格
- 142.1万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
ノート e−パワー X 純正ナビ/TV/CD/DCV/Bluetooth バックモニター ETC ドラレコ 純正アルミ15インチ LEDライト フォグライト
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.6万km
-
ノート X 純正ディスプレイオーディオ/ナビ/TV/HDMI/USB アランドビューモニター ETC ドラレコ LEDライト フォグライト インテリジェントルームミラー
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ノート e−パワー X オートエアコン パワーステアリング パワーウィンドウ 運転席エアバッグ ナビ バックカメラ 衝突軽減ブレーキ 電動格納ドアミラー
- 支払総額
- 86.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜306万円
-
13〜499万円
-
18〜358万円
-
14〜163万円
-
15〜445万円
-
28〜303万円
-
138〜516万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 147.0万円
- 車両価格
- 142.1万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
ノート e−パワー X 純正ナビ/TV/CD/DCV/Bluetooth バックモニター ETC ドラレコ 純正アルミ15インチ LEDライト フォグライト
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
ノート X 純正ディスプレイオーディオ/ナビ/TV/HDMI/USB アランドビューモニター ETC ドラレコ LEDライト フォグライト インテリジェントルームミラー
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
ノート e−パワー X オートエアコン パワーステアリング パワーウィンドウ 運転席エアバッグ ナビ バックカメラ 衝突軽減ブレーキ 電動格納ドアミラー
- 支払総額
- 86.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 6.0万円