ノート e-POWERの新車
新車価格: 229〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 42〜338 万円 (3,736物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ノート e-POWER 2020年モデル | 4755件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER 2016年モデル | 9701件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER(モデル指定なし) | 6929件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
98 | 36 | 2021年8月25日 11:36 |
![]() ![]() |
26 | 8 | 2021年8月23日 10:26 |
![]() |
13 | 10 | 2021年8月17日 16:21 |
![]() |
170 | 40 | 2021年8月14日 10:27 |
![]() |
17 | 9 | 2021年8月11日 00:05 |
![]() |
20 | 5 | 2021年8月7日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
6月にE12からE13に乗り替えました。
走りや乗り心地には大満足です。
ただ、エアコンに関して少し不満が…
夏場外気温が30℃以上ある中で、エアコンを温度は20℃以下、オートの設定で入れるのですが、いくら経っても風量は最低のまま変化はなく、車内は暑い状態が続きます。
確かに冷風は出ているのですが、風量が変わらないので、最終的にマニュアルで風量を変えて使っています。
ディーラーで点検してもらったのですが、コンピューター等にエラーは出ていないとのことでした。
仕様と言われればそれまでですが、E12の時には不満に感じなかったので、すごく気になります。
みなさんはエアコンに関して気になることはありませんか?
書込番号:24295266 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

オートのボタン押してないとか?
ノートにオートのONOFFがあるのか知りませんが、私が買った車にはオートのONOFFボタンがついてて、それに気づかずにしばらく、風量が上がらないね〜〜って不思議に思ったりしてました。
私的に初めてのオートエアコンだったので、余計勘違いしてました。
スレ主様のはそういうことでは無いのだと思いますが、ディーラーでメンテ担当者と再度一緒にチェックしてみてはどうですか?
スイッチの動作不良もあり得ると思います。
書込番号:24295328
6点

自分はE13ノート(FF)ですが、外気温30度でエアコンをオートにしたら勝手に風量がものすごく上がりますよ?
あれじゃないですか?
足元にも風を送るモードにしているとか?
書込番号:24295516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>riko_chanさん
ディーラーで見てもらっていますよね。
異状がないなら、ディーラーに「温度の下げ方」を聞いたら?
書込番号:24295573
4点

なんでもかんでもコンピュータにエラー履歴が残らないと思う。
だいたい、アンサーバック機能が付いていないと指示後の結果の判断出来ないからね?
今は日本全国雨模様?
あの晴れの酷暑の中時設定20度
オートで風量が最大にならないなら不良品ですよ、どこかのね。
温度センサー?
風量コントローラー?
ファンモーター?
色々判断指示出すコンピュータ?
ディーラーで見てもらいエラーが無いですね。
これが正常です。
じゃあ、なんで風量が少ないの?
???な答えなら
ディーラーそのものが不良品だと思う。
技術が有っても不良品は出る。
しかしそれを扱う者が技術に見合わないと何にもならない。
書込番号:24295687 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

こんにちは、
コンピューターのせいにするDは言い逃れ。
電子制御が複雑に錯綜してわけわからん状態に。
オート設定ならその機能は果たせなくては困ります。
毅然と交渉なさってください。
書込番号:24295766
6点

ありがとうございます。
書き忘れていましたが、Dの試乗車も同じような感じみたいなんです。
書込番号:24295931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか!?
オートだと自動的に吹き出しのモードが上面だけに変わるので、足元からは出てないです。
書込番号:24295939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

担当者も原因がわからないみたいで、
とりあえずマニュアルで調整になっています😅
書込番号:24295946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね、センサー関係の初期不良も考慮に入れてもう一度Dに確認してみます。
書込番号:24295949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>写画楽さん
オートエアコンが使いなれていたので、使いづらさを感じてます。
解決までしっかり交渉したいと思います。
書込番号:24295971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E13のエアコン不良の報告ありますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3345348/car/3091151/6397252/note.aspx
この方は部品交換で治ったみたいです。
書込番号:24296009
3点

>riko_chanさん
以前、マツダ(デミオ)のスレで、冬に温度MAXに設定すると、
何らかの保護が働いていつまでたっても温風が出ないという
訴えがありました。
普通の温度(温度=24℃)に設定すると正常に動作したそうです。
(バグだと思いますが、仕様で決着したようです)
保護※の事情等が解りませんが、冷房についても同様なことがあるかもしれません。
例えば、Autoモード&温度設定=22℃ で解決しませんかね。
※室温と設定温度の差が大きいと結露、冷暖房容量オーバ等で
保護(能力を制限)すべき事情があるのかも。。。
書込番号:24296033
2点

>riko_chanさん
A/CとAUTOのいずれもLEDが点灯している状態でしたら、故障だと思います。
設定は25度程度にしていますが、外気が高い時はフルパワーで送風され、数分で冷えてきます。
室温が下がってくると徐々に送風のパワーが自動的に下がってきて、設定温度を維持してくれます。
すぐに冷えるので、とても快適ですよ。
書込番号:24296040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はっきりしないのを、コンピュータのせいにして誤魔化すのはありがちだけど、制御プログラムを作ったのは人間です。
サービスマニュアルに書いてない事は判断できないのです、経験豊富な団塊の世代は退職し4K職場なので入れ替わりが激しい。
室内の温度センサー付近はどうですか、指定温度であれば風量は最小になります。
書込番号:24296136
3点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:24296783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MIG13さん
いろんな温度で試したんですが、
風量は最小のまま変わらずなんです…
書込番号:24296793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku.manさん
A/CとAUTOのいずれもLEDが点灯している状態です。
なので、kakaku.manさんと同じ認識でいたのですが、現状AUTOのままでは快適とは言い難いんです。
書込番号:24296814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NSR750Rさん
冷風は出ていますが、内気温は指定温度にはなっていないと思います。
書込番号:24296819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>riko_chanさん
室温計を使って以下の手順で事実関係を明確化することをお勧めします。
@ スレ主さんの車で(期待する温度設定にして)室温を測定する。
A @と外気温が同様な時に
ディーラーの整備士と一緒に試乗車で@と同じ測定をしてみる。
(今の季節、冷えなかったら試乗でクレームになるので冷えるはず)
B (@とAの結果だけで、ディーラーの整備士が故障と認めないなら)
ディーラーの整備士と一緒にスレ主さんの車で(期待する温度設定にして)
室温を測定する。
両車の間に明確な差があれば、ディーラーも不具合と認めるはず。
それから、
>コンピューター等にエラーは出ていないとのことでした。
コンピューターが認識できない故障はいくらでもあります。
書込番号:24296924
1点

もうご確認はされてると思いますが
車輌設定の エコ で
エアコンがONになっていませんか?
ONですと エコ優先になって
効きが悪くなります。
私は OFFにしています。
書込番号:24297623
3点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
グレードXのプロパイロット無しで検討しています。
そこで質問なのですが、ナビ、あるいはディスプレイオーディオを装着するにあたっておすすめのナビはあるでしょうか?
ナビ機能は基本的に使いませんので拘りませんが、テレビ視聴が可能なものとアラウンドビューモニター対応の製品が有れば是非教えて頂きたいです。
書込番号:24167409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アラウンドビューモニター対応の製品ならMOPナビのみ。
書込番号:24167477
4点

まずXにアラウンドビューを付けるとMOPナビももれなく付いて来ます(カタログで確認しましょう)
なのでXでならアラウンドビューを諦めるか、MOPナビにするしかありません
ディスプレイオーディオでテレビが付いた機種は無いので、後付のチューナーを付ける必要がありますがリモコンが別で使い勝手が悪い為普通にナビを選択した方が良いでしょうね
まぁ楽ナビで良いんじゃないかと。
書込番号:24167545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
大変参考になりました、改めてMOPで検討したいと思います
書込番号:24167813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だけどMOPナビ付けると、あと7万円プラスでプロパイロットも視野に入る
悩ましい。
書込番号:24168656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。
300万円の買い物だと
7万円は誤差の範囲と錯覚します。
そこがクルマ屋の狙いです。
なくてもさほど困らない。
あっても、滅多に使わない。
あなたの資産です。
大切に使いましょう。
書込番号:24168750 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>tokotonkotsuさん
私も発注にあたりナビをどのようにするか悩みました。
結果としてDOPのMJ120(9inch、純正DOPで一番安い)と言うのを選びました。
理由は、
1.高速道路を走る機会が少ないのでプロパイロットは不要。
2.コネクトも事故でも起こさない限り使う機会はないと思われる。
3.MOPナビは高過ぎる。
4.中途半端にお金をかけるのは一番「もったいない」。
5.MOPは値引きが厳しいがDOPは値引き余地がある。
MJ120ですが、ナビ機能は十分満足できます。
見た目も、丸いダイヤルが突き出ていない分スッキリしています。
もちろんテレビは観れますし、CD、DVD、MDカードでの音楽再生が可能です。
CarPlayは使えませんが、Bluetoothでの接続は可能なのでスマホの音楽ソースも使えます。
これで14万円はValue for Moneyだと判断しました。
浮いた予算でハイレゾスピーカー(大して効果はないと分かっていたが)を付けました。
ハイレゾスピーカーは音的には大差はないと思いますが、コーンが白で、それが車内から見えるのが嬉しいです。
また、ETCは品薄でDOPの1.0も高額なので、メルカリでパナ製を購入して持ち込み設置してもらいました。
AUTECH 2WD でディーラー施工のコーティング(無料キャンペーン)と上記のOPで280万円ちょうど、満足です。
書込番号:24174529
3点

tokotonkotsuさん
アラウンドモニターの画面はバック時のみの表示でもいいのでしょうか?
MOPナビのように、障害物検知で走行時に前方などの、画像も見たいのでしょうか?
社外ナビは、純正の7インチワイドのクラスターパネルF8260-6XJ0A\15.745を購入すれば大概装着可能です。
パイオニアなどは装着画像もありますよ。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/recommend/NS0004100_202012-999999
アラウンドモニターの画像をバック時のみ映したいなら、接続ハーネスはデータシステムなら「RCA023N](これはかなりノーブランド品もあります。
常時割り込ませたいなら{RCA101N]これは切り替えS/Wも装着する必要があります。
8インチナビなら、純正クラスターパネルの下方を2cmほどカットすれば装着可能らしいです。
何処パイオニア関連の記事で、現在9インチナビを開発中とあり、今季発売されるらしいですが、版元を忘れました。
個人的には、7インチナビならパイオニアRW711E(半導体変更)+KD-N104DK配線+社外TVアンテナ変換ハーネス+GPS変換ハーネス+KK-N501BC(パイオニアアラウンド変換ハーネス)にしておけば、純正の¥148.000のナビよりは画面は小さくなりますが、ナビ機能や音質は遥かによく、価格もリーズナブルになるかもしれませんね。
あとステアリングS/Wは当然連動します。
書込番号:24175120
4点

追記
E13ノートは、ステアリング側S/WはCAN通信となっているため、通常の結線ではステアリングリモコンが作動しません。
社外品で対応のステアリングリモコンアダプター¥3.980が販売されているので、追加で装着しないと連動しません。
パイオニアのHPでも、ダイレクト配線N104DKを使用とありますが、よく見るとステアリングS/Wとは連動不可になっていました。
書込番号:24304154
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
ノートオーラの購入を検討しています。個人的にはニスモ仕様が発売されると思っており発売時期が購入時期に間に合えば良いなと思っています。
発売時期等何か情報持ってる方おられませんか?
2点

見積もりと先行予約ならもう出来るようですよ。
担当からメール来ましたし。
発表は6/15〜25あたり、発売は9月です。
価格やグレード、装備面はYouTubeで見れましたよ。
https://www.youtube.com/watch?v=lMsnY8o6CN0
書込番号:24175159
0点

スレ主さんは、ニスモの発売時期を聞いているのでは?
オーラも半導体不足で発売は9月以降だし、ニスモも多分今期はないと思われます。
2022年4月以降になるんじゃないですか。(開発しているかも定かではありませんが)
書込番号:24176216
4点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ありがとうございます。
オーラの発売に関してはディーラーから連絡いただいておりまして知っています。
ニスモ仕様の発売がもしあるのならばそちらを購入したいと思ってまして書き込みさせていただきました。
書込番号:24177044
2点

>yukamayuhiroさん
ありがとうございます。
現在乗っている車が来年2月に車検でして。。。
それに間に合えばいいなぁと思ったもんで。
まぁ確かに開発されているのかも不明ですよね。
書込番号:24177051
0点

雑誌ベストカーでは21年の年末発表とか言ってますが、
まだスクープ写真も出て無いので1年以上先では
ないでしょうか?
写真が出て来て半年後くらいに発表、更に半年後に
発売ってパターンだから。
また雑誌ではオーラより更にハイパワー、ハイトルク
と書いてますが、日産の技術者がオーラで今出来る
最大のパワーを出したと言ってますから、これ以上と
なるとエンジン、モーター、バッテリー全部改良、
そして足回りとエアロの改良ですから軽く
400万円超えての別格の車になってしまうので
ダウト記事でしょうね。
オーラベースで足回りとエアロの改良で
オーラを少し超える価格に落ち着くのでは
ないでしょうか。
書込番号:24238204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧ノートの時は 初め外観や足周り、ボディ剛性アップのニスモだったよね。セレナe-power販売から 半年たった後に ニスモS販売ですから、同じ経緯をたどるでしょうね。おそらく新型ニスモSは エクストレイルに搭載予定のe-power搭載かもしれません。(おそらくニスモSは 来年後半あたりかな?)
書込番号:24240022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーラ4WDでは、前輪300Nm +後輪100Nm=400Nmなので、アウディS3と同じです。
それで、130km/h以上の高速巡航性能は求められないので、時速130km以下では、アウディS3と同等以上の運動性能は可能なんだと思います。
ですので、相当面白い車が出来そうだなと、ワクワクしてます。
オーラ買ったけど、買い替えるかも。。最初からS3買ったと思えば大した事ないかも。
書込番号:24240380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニスモ発売になるようですね。
但し、オーラベースの様ですよ
来月には何か具体的なことが分かるかと思います。
今秋発売だと担当は言ってました。
書込番号:24243077
0点

>yukamayuhiroさん
発売って オーラと被るでしょう?発表の間違いでは?
オーラはゆとりある走りを全面に出している車だから、ゆとり部分をスポーティーに変更すれば 簡単にニスモ仕様の完成ですね(^_^;)
書込番号:24243125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

また荒れるから
およしなさい。
書込番号:24283549 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

例え近しいものがポルシェであったとしても乗ったことのない万人には解らん話です。
書込番号:24283597 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

オーナーではないですが
私はある意味ポルシェよを超えてると思いますよ。
この手の話題は価値観のぶつけ合いですから
「信じる者こそ救われる」・・・ということですね。
書込番号:24283613
5点

そんなにいいならなんで2WDなんて作ったんじゃいと、私は言いたい。
書込番号:24283624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

評論家は褒める事で収入を得る商売です。
書込番号:24283628 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

ノートオーナーは殆どポルシェ童貞なので自動車評論家にはわからんのですよ。
書込番号:24283629
7点

ノートオーナーがポルシェに乗った事ないと踏んで言いたい放題なのか。
2WDを納車した後で、動画で4WDを買わないと後悔するとまで言ってて、そこまで差があるのかと...
というか評論家がそんなこと言ったら日産にもオーナーに対しても失礼だろう...
書込番号:24283642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>オーテック太郎さん
つまり、ノート4WDのオーナーがワクワクしながらポルシェに乗ったら
え?ノートじゃねぇか、、、
と、なるわけですね。
書込番号:24283685 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

信頼できる評論家は昔から一人もいない。
これは大きな謎。
しかし、オーラ4WDの価値は変わらない。
書込番号:24283693
6点

>岩だぬきさん
ノート4WDオーナーであれば、ポルシェに対して、、、ワクワクすらしないッ!!!
…のではないかと思います。
おっしゃる通りで、感想は、なんだノートか...ですね。
書込番号:24283696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記: しかし、ノート4WDの価値は変わらない。
書込番号:24283874
0点

ポルシェには乗ったことはありません。
排ガス不正で
総額5億3500万ユーロ(約660億円)の罰金を払うような会社には興味がありません。
当然ながら、VWもアウディーも全く興味がありません。
書込番号:24283900
1点

比喩的表現であり、そう言うのがわからないレベルだと、文言通りに理解、誤解してしまうということですね。
バケツをひっくり返したような雨と聞いて、空にバケツが本当にあるとか思うのと一緒ですwww
ホントにポルシェと同じだと思って買う世間知らずが一定数はいるようです。速いと思い込んで、高性能車の後ろに着けて、最も簡単に引き離される哀れな人が多いです。桁が違い過ぎます。
書込番号:24283937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あの人はどんな車でも提灯過ぎてあまりにも酷い。
アクアが出たらノートよりかなり上ですって言ってたよ。
ポルシェを語るならこれくらいw
デザイナーは元ポルシェ 4ドア4人乗り
BEV 航続700km コバルトフリー半固体電池
500-600馬力 0-100 3.5秒 AWD
自動運転レベル4対応 価格はノートより安い 300万円
書込番号:24284003
7点

何が、どうポルシェなんでしょう。
書込番号:24284016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑ こんにちは、
700キロ走れたら充分ですね。
それ以上は人は疲れる。
どこのメーカーでなんていう車ですか。
書込番号:24284023
1点

上記の私のレスはミヤノイさんに対してのものです。
書込番号:24284030
0点

かの国は、騙すほうが悪いのではなく、騙されるほうも悪いという国なのです。
カタログスペックだけは、ごりっぱです。
書込番号:24284289
9点

このクルマは時速100キロまでのスーパーカー
そこから先はコンパクトカー
だから老人大満足。
アウディなんとかさんは
ポルシェから乗り替えて
大満足らしいじゃああーりませんか。
評論家の云うことに
間違いは微塵もない。
読み手の曲がった根性が
正しい判断を遮ってしまう。
純粋な心で読みましょう。
書込番号:24284388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
セレナからE13ノートへ乗り換えました。
給油時、セレナの時は給油ノズルを根本までしっかり入れることができましたが、ノートは途中までしか入りません。
給油はちゃんとできていると思いますが…。
E13オーナーの皆さん、いかがでしょうか?
書込番号:24274605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

入れ難い…
裏を返せば抜け難い?
引っ掛かり等で抜け難く安全かも知れないですよ。
書込番号:24274900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>monkaiさん
給油ノズルもセルフになって細くなりましたし、ロックもなくなりました。
給油ノズルを手で持っていなけれならないのでだいじょうでしょう。
書込番号:24275155
2点

>monkaiさん
セレナのキャップレス給油口から比べると、奥まで差し込む必要がないので 大丈夫でしょう。
セレナのは かなり便利でしたよね。
書込番号:24275693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、コメントありがとうございます。
私の乗っていたセレナはC26でキャップ有でした。
車種によって給油ノズルの入り方が違うのでしょうか。
根本までしっかり入らないと吹きこぼれるのではないかと不安になります…。
書込番号:24275726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>monkaiさん
NOTEの給油口は確かに給油ノズルが根元まで入りませんね。
セルフで入れる時、オートストップで止まった後は注意して入れないとあっという間に燃料が溢れる可能性があります。
給油ノズルが根元まで入らないのは給油口が細くしかも開口部からすぐにタンクに向かって下方に曲がっているからです。
これはコンパクトカーの場合ある程度は止むを得ない構造上の問題だと思います。
特にNOTEのように5ナンバー枠内で設計されていると車内で給油パイプを通すスペースが限られるのでこうなると思います。
書込番号:24282882
3点

>audi romeoさん
ありがとうございます。
やはりノートはそういう仕様なのですね。
気をつけて給油しようと思います。
書込番号:24283090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大きな車は無人自動駐車がないと不便ですね。
狭い車庫やショッピングセンターの狭い駐車場では難儀です。
雨が降ったときには服が汚れるし隣の車にぶつけないように大変です。
書込番号:24283113
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
>寺田ラーメンさん
実際、試していませんが(まだ、関越しか走行してないので)、135Kだったと思います。
書込番号:24242688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫です。最新型のプロパイロットは 新東名高速道路も対応していますから。
書込番号:24242948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>寺田ラーメンさん
新型リーフ135キロセットで走りました。
キックスも135キロまで対応
ノートもでしょう
書込番号:24248399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

E13-4WDユーザーです。
135キロセットで走行できます。
書込番号:24272236
3点

>msx3turboさん
有難うございます。参考になりました
書込番号:24276361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,736物件)
-
ノート 1.2 AUTECH FOUR 4WD メーカーナビ/プロパイロット/ETC2.0
- 支払総額
- 210.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 150.9万円
- 車両価格
- 143.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
-
ノート X 禁煙車 純正ナビ 全周囲カメラ 寒冷地仕様 衝突軽減装置 プロパイロット コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC2.0 オートハイビーム オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 194.2万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
13〜499万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜445万円
-
28〜304万円
-
138〜516万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 150.9万円
- 車両価格
- 143.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
ノート X 禁煙車 純正ナビ 全周囲カメラ 寒冷地仕様 衝突軽減装置 プロパイロット コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC2.0 オートハイビーム オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 194.2万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 6.0万円