日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(6578件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4764件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
299

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ171

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

”EVモード” = ”発電エンジンを停止させるモード” で他社のHV車には大抵ついているようです。


これがあると、使い方にも依りますが

・燃費のさらなる向上
・冷温起動時の騒音?問題

に対し、一定の効果が見込めるかと思います。



現状は、
すべてクルマが自動的にエンジンの起動停止を行っています。
そのため、騒音だと思う人もおられるようですので、、、。

運転手が介入すると、
どんな不都合があるのでしょうか

たとえば、
・リチウムイオンバッテリーの寿命に影響する、、、とか?

もし、
あまり影響がないのであれば、次からでも追加した方がいいと思いますが、いかがですか?




書込番号:20645622

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2017/02/10 10:40(1年以上前)

バッテリーの容量が少ないからだと思います。

書込番号:20645640

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/10 11:06(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

エンジンの駆動力を走行に全く使えない為、EVモードで電力を使い切りバッテリー残がなくなると、アクセルワークに対する加速のタイムラグが大きくなる等、走行に支障がでるからだと思います。

バッテリーの容量的には数百m程度のEV走行が可能と思われますが、スムーズな加速力をいつでも発揮できるよう、一定量のバッテリー容量を常に保っておきたいのと、EV走行の機能は不要であるという開発陣の判断だと思います。

書込番号:20645676

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/10 11:27(1年以上前)

>あまり影響がないのであれば、次からでも追加した方がいいと思いますが、いかがですか?

技術的には問題も少ないですが販売政策上の事で売れ行きが落ちたら追加とかなると思います。洗濯機の理論と同じです。
カメラを引き合いに出すのもなんですが技術はある程度行き着いてしまうと小出ししていくかありません。

書込番号:20645719

ナイスクチコミ!12


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2017/02/10 11:43(1年以上前)

ノート e-POWER の駆動用リチウム電池容量はアクアの約1.5倍です。
メーカーに問い合わせたら、フル充電ならやろうと思えば数キロをバッテリーのみで走行可能との返事でした。
但し現在の仕様ではEVmodeは設定していません。

ノート e-POWER は室内では静かですがエンジンが回ってる車外は結構騒々しいので、
ご近所の手前、深夜早朝にはEVmodeが欲しい場面がありそうです。
アクアの1.5倍の電池容量があれば、その気になればできそうですね、前向きな検討をお願いしたいです。

書込番号:20645745

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/10 11:44(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>バッテリーの容量が少ないからだと思います。

絶対的な容量は少ないと思いますが、


比較すると

・e-POWER: 1.5kwh
・プリウス : 1.3kwh
・アクア   : 0.94kwh
・フィットH  : 0.86kwh

で、そこそこあるように思いませんか?


どうなんでしょうね。

書込番号:20645748

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2017/02/10 11:57(1年以上前)

EVモードを搭載すると、数多のハイブリッドと同じに成っちゃうからねー

技術の日産はこんなの出来ましたーー
って、言えなく成っちゃうからねー

ところで、、、
強制的にエンジンを止めるとどうなるんでしょうね?
若しくは、エンジントラブルは?
バッテリー分だけでも走れる?
強制的に停止なのかな?

案外走れたりするかもよ。

書込番号:20645769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/10 12:03(1年以上前)

モーターの出力が他の車と違って1.5倍ほどありますし

ハイブリッドと違ってて常時モーターで走行させる必要があるからです

完全な電気自動車のリーフと比べると蓄電池の容量は1/20程度しかありません

書込番号:20645785

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/10 12:18(1年以上前)

バッテリーをほぼなくなるまで使って充電すると寿命が縮みます。
5-0%から80%辺りでちょいちょい充電すると寿命も長いので
ユーザーに介入させない方がいいです。

書込番号:20645817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/10 14:08(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

こんにちわ!リーフ乗りですがエンジン音すら立てないのがよろしければ思い切ってEVを選択するべきではないでしょうか??

e-POWERはEVへ誘導する為に日産の戦略もあるとおもいます。出来すぎるとEVへのシフトに影響が(笑)

EVモードと外部充電機能が省かれる意味がそこにあるのかもしれないですね。

今月末リーフの車検でe-POWERが代車で借りれそうなので楽しみです。

書込番号:20646075

ナイスクチコミ!5


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2017/02/10 16:06(1年以上前)

>ニャンコ先生〜♪さん

リーフ から ノート e-POWER って流れもありかもよ?

書込番号:20646263

ナイスクチコミ!4


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/10 17:32(1年以上前)

蓄電量を減らし過ぎるとバッテリーの寿命に影響します。
充電を途中で切ってEV走行すると過放電になる危険があるので、EV走行するにはその前に余分に充電する必要があります。
充電ボタンをつけることは可能なはずです。
押しておくと通常の範囲で多めに蓄電量を保つようにすれば、バッテリーも傷みません。
燃費は落ちますが、80%まで充電して30%までEV走行すれば、7kmくらいエンジン起動せずに走れるはずです。
アウトランダーPHEVはChargeモードと蓄電量を維持するSaveモードがありますが、e-Powerは兼用でよいでしょう。

リーフ→e-Power→PHEVという流れも、その逆の流れもあるかも。
どれも基本的にはEVです。

書込番号:20646421

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/02/10 20:18(1年以上前)

今の時期、暖機でやたらエンジン起動してるだけで、暖かくなったらマシになるんじゃないですかね。
バッテリーが減った場合のエンジン起動は3目盛り以下っぽいし。

書込番号:20646788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/10 20:21(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
>スムーズな加速力をいつでも発揮できるよう、一定量のバッテリー容量を常に保っておきたいのと、
>EV走行の機能は不要であるという開発陣の判断だと思います

そうですね、私が開発陣のメンバーならそうするでしょうね。


なんといっても、初物中の初物。ライバル社が手を出さなかった量販シリーズハイブリッド車の門出ですから、、

ちょっとした燃費向上や、暖機中の一時的な騒音?対策にスケベ心を出すより、ベストの状態で提供して実績を積み上げたいでしょう。

その過程の中で実証を積み上げ可能であれば追加で改善していくというステップを踏むでしょうね。

先達のクルマもそうしてきたでしょうし、、、。

書込番号:20646797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/10 20:32(1年以上前)

>JTB48さん
>技術的には問題も少ないですが販売政策上の事で売れ行きが落ちたら追加とかなると思います。
>技術はある程度行き着いてしまうと小出ししていくかありません。

そうですね、

まず新採用のパナニック製リチウムイオンバッテリー(電動自転車数台分の容量)の信頼性が確認できたら、

小出しで追加してゆくのかな。 

実走経験上、峠越えとかではEVモードがあれば燃費向上は確実できると思いますからね、次回に期待かな。

書込番号:20646826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/10 21:21(1年以上前)

>SH vs Tさん
>ノート e-POWER は室内では静かですがエンジンが回ってる車外は結構騒々しいので、
>ご近所の手前、深夜早朝にはEVmodeが欲しい場面がありそうです。

この要望はありますよねー! 

私は騒音とは思いませんが近所出ていく時に、もそっと上品に出てゆきたい っと思う人の気持ちは理解できます。

今後に期待しましょう。

書込番号:20646974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/10 21:38(1年以上前)

>麻呂犬さん
>EVモードを搭載すると、数多のハイブリッドと同じに成っちゃうからねー

>技術の日産はこんなの出来ましたーー
>って、言えなく成っちゃうからねー


はぁっはぁっはぁっ! 同感同感。


隣のプリウスPHVは物静かに存在感無くでて行きますが、

我がe-POWERは、、、、、存在感あるな!


I have a 自家発電エンジン。 I have a 電気自動車。 うーーーー! I have an e-POWER!

書込番号:20647018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/11 10:24(1年以上前)

>餃子定食さん
>モーターの出力が他の車と違って1.5倍ほどありますし

>完全な電気自動車のリーフと比べると蓄電池の容量は1/20程度しかありません


確かに、

モータがデカい割にはバッテリーが小さい分、EVモードは慎重に使う必要があるでしょう。

運転手任せにしたら、過放電させてバッテリー酷使でよくないかもしれませんね。

書込番号:20648249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/11 10:29(1年以上前)

>TRAINさん
>バッテリーをほぼなくなるまで使って充電すると寿命が縮みます。
>5-0%から80%辺りでちょいちょい充電すると寿命も長いので
>ユーザーに介入させない方がいいです。


書き込み読んでたら、だんだん貴方のような考えに傾いてきました。

初物デビューという現時点では、最良の選択を日産はしたのでしょう。

書込番号:20648257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/11 10:39(1年以上前)

>ニャンコ先生〜♪さん
>リーフ乗りですがエンジン音すら立てないのがよろしければ思い切ってEVを選択するべきではないでしょうか??

高い! 手が出ません!



>e-POWERはEVへ誘導する為に日産の戦略もあるとおもいます。出来すぎるとEVへのシフトに影響が(笑)

石油が枯渇暴騰する将来へのEV(FCV,PHVを含む)へ橋渡し役ですから、出来過ぎるとまずいのはそのとおりかも(笑)



>EVモードと外部充電機能が省かれる意味がそこにあるのかもしれないですね。

これは、コストダウンと慎重に初物デビューさせるためだと思いますよ。



>今月末リーフの車検でe-POWERが代車で借りれそうなので楽しみです。

ぜひ、私の好きなSモードで楽しんでみてください!!!!

書込番号:20648276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/11 10:43(1年以上前)

>SH vs Tさん
>>ニャンコ先生〜♪さん

>リーフ から ノート e-POWER って流れもありかもよ?

そうです。

ニャンコ先生〜♪さん e-POWERに乗り換えて、楽しいドライビングで人生楽しみましょう!

書込番号:20648285

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5月以降の登録

2021/03/07 16:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

わかる方いましたら教えて下さい。
5月以降の登録になると、環境性能割と重量税がかかるんでしょうか?

書込番号:24007749

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/07 17:18(1年以上前)

それくらい自分で調べられないのでしょうか?

環境性能割や重量税がいつから適用されてるのかなんて主税局HP見れば理解できるわよね。

WEB見積もりするとか、ディーラーに電話するとか、答え待つ時間も不要なんだけど。

書込番号:24007871

ナイスクチコミ!14


護身術さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/03/07 18:29(1年以上前)

年度末で現在の特例の期限が切れますので、現法律では5月登録だと課税されます。
しかし、この軽減の延長法案が上程されており、可決されれば5月でも登録非課税となります。
可決はほぼ確実な状況ですが、ディーラー見積もり(自動)は、現在の法律に基づくため、課税で表示されます。
税金等法定費用は預かり金ですので、いったん課税で契約していても、納車時期が確定した時点でその分減額されます。(変更契約するのが一般的。)
登録月が変われば自動車税の額が変わるのと同じです。

書込番号:24008023

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/03/07 21:11(1年以上前)

ノートは来年度も課税されないらしいです。
HV車でもセレナやワンボックスの燃費基準の達成率低い車種は、環境性能割は課税になるはずです。
ノートは大丈夫だと思います。

書込番号:24008349

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件

2021/03/07 22:07(1年以上前)

>護身術さん
>yukamayuhiroさん
ご丁寧に回答ありがとうございます。
ディーラーでの回答も曖昧で、有るのと無いのでは大きな差があるので
気になって質問させていただきました。

書込番号:24008480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ83

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

購入するならBasicグレードもありかな?

2020/12/06 16:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:2517件

現在所有のエクストレイルハイブリッドはSグレードでプロパイロットは無し、
セレナ e-POWERはハイウェイスター Vなのでフルオプションです。

でもプロパイロットは帰省や旅行での高速利用だけでしたので現在は殆ど使用していません。
あれば非常に楽なのは体験済みです。

個人的にはエクストレイルに装備されている最低限のセンサーだけで問題はないです。

そう考えるとノート e-POWERもオプションをほぼ付けないグレードを選んでも走行性能は同じなのでお得かもしれません。

Basicグレードは誰でもわかるように明らかな外観の差別化はないことが希望ですね。
(ライト形状の差別は妥協するしかない。)

外観上、樹脂部分が占める部分が大きいと正直残念です。
バンパーだけ営業車のような仕様になることだけは避けて欲しいですね。

車に求める装備は皆さま異なるとは思いますが、個人的にはカーナビ無し、プロパイロット無しでもお買い得なら妥協してもいいかな。

皆様はやはりフルオプションを選びますか?

フル乗車する機会は皆無なのでセレナ e-POWERを売却、買い替えも検討しています。
(下取りがどの程度でしょうかね。)

書込番号:23833192

ナイスクチコミ!9


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/06 17:07(1年以上前)

>皆様はやはりフルオプションを選びますか?

アシ車は下から二番目・走りのクルマは上から二番目を所有しています。※ノートX(ガソリン車)・Z(バージョンS)
e-POWER車も試乗してますが年間走行距離もユーザー平均より少ないし価格差が大きいので特にいいなとは思いませんでした(旧型ノート)。オプションとして欲しいものは日産が出してくれないんですよ。例えばナイトアシスト・フロントリフト...:https://www.porsche.com/japan/jp/aboutporsche/christophorusmagazine/archive/382/articleoverview/article05/

書込番号:23833224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/06 17:14(1年以上前)

素晴らしいシステムですね。
車任せの安全装置には限界があります。
見えない物をみえる様にすることが、もっともわかりやすいですね。

書込番号:23833240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件

2020/12/06 17:30(1年以上前)

>JTB48さん
>かず@きたきゅうさん

私も本当に安全性を高める機能でしたら装備する派ですね。
特に最近は信号のない横断歩道では歩行者優先という当たり前のことが周知され、夜間の運転は気を使います。
信号がないのでどうしても歩行者が見えにくい場合がありますので、人間の視覚を超えたカメラは必須です。

他にもLEDライトを超えたレーザーライトなどは早く日産も標準装備するように頑張ってもらいたいですね。


書込番号:23833289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/06 17:32(1年以上前)

基本的に一番上のグレードを買いたい派なので
ノートを買うならXですね。
後になってから「あの機能はあのグレードだけなんだよね」
と思うのがなんかすごくイヤになります。

書込番号:23833296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/12/06 17:57(1年以上前)

>基本的に一番上のグレードを買いたい派なのでノートを買うならXですね。

日産の最上級モデルがXだった事は無いので(他車はGだし旧型はメダリスト)

来年の4WD発売のタイミングで追加されるのかもです。

書込番号:23833363

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/06 18:06(1年以上前)

>基本的に一番上のグレードを買いたい
オーテックや今後発表されるオーラが豪華バージョン(Xより上位)らしいですよ。^_^

書込番号:23833385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/06 18:14(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>ゆうたまんさん

まだ後発があるなら待った方がいいんですかね〜
オーテックはちょっとお値段上がりすぎて無理ですね。

書込番号:23833409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/12/06 18:21(1年以上前)

>くまごまさん
大量に買い物する時何かは セレナがいいです。足の悪い親を乗せる時も 押し車畳んで車内に入れられるので、便利ですね。今の自分は 欲しくてもセレナが手放せません。

書込番号:23833427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2020/12/06 19:59(1年以上前)

梅竹松があれば竹が、下から2番目のグレードが売れ筋になるようです。

今のクルマは昔のクルマと違って一通り装備が揃っていますから、下位グレードでも大きな不満は出ないでしょう。
なのでその想いは、アリだと思います。

ただ下位のグレード装備は元より、遮音材や吸音材まで省かれている事があります。
また装備の不満は、後々地味に効いてきたりしますね。

装備の吟味は当然ですが、装備表に記載されない違いも吟味する必要がありそう。それと試乗はマストです。

書込番号:23833640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2517件

2020/12/06 21:07(1年以上前)

>マイペェジさん
遮音材や吸音材まで省かれていたらショックですね。
燃費重視モデルでタイヤ幅も細くなっている可能性はあるでしょう。

書込番号:23833798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:63件

2020/12/06 23:38(1年以上前)

絶対Xグレードな人
・プロパイロット必要
・CD/DVDスロットが不要
・ドアインナーハンドルがメッキ&シフトパネルがピアノブラックでないと嫌な人
・アルミホイール必須(個人的にXグレードであればホイールカバーでも十分です。というかアルミホイール装着すると逆に燃費悪くなります。)
・シートの色合いに白色が使われていない物がいい人
・後部座席リクライニングが必要
・ツートンカラーの塗装色にしたい人

※Xグレードでもオーディオレスなので社外ナビ装着可能ですが、アラウンドビューモニターのみの装着が不可能なのでオススメ出来ません。Nissan ConnectナビはCD/DVD非対応なので要注意です。

絶対Sグレードな人
・CD/DVD必須
・社外ナビでないと嫌な人
・アラウンドビューモニターを社外ナビに映したい人
・指紋が付きやすいピアノブラックが嫌な人(ディーラーオプションでシルバー調とかには出来ます。)
・タイヤの交換費用を抑えたい人(15インチだから)

グレード別の要件を比べるとこんな感じですね。
私はXグレードにLEDヘッドライトとプロパイロットのセットオプションで充分です。
あとはディーラオプションでラゲッジボードとフロアマットといった感じですね。
車内灯やバックランプのLED化は社外品でどうにでも出来ますし。

書込番号:23834148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/07 10:56(1年以上前)

遮音材や吸音材まで省かれているのは、Fグレードと記事がありました。
商用社用狙いでしょうかね

書込番号:23834731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件

2020/12/07 11:05(1年以上前)

>くまごまさん

(賢い消費者としての)グレード選びの基本は
 1) 自分が実際に継続使用する(メリットを感じる)であろう機能だけを付ける。
で、これに加えて
 2) 乗りつぶすつもりが無いなら売却時のことも考える。
も考える。 ですよね

実際には、自分が継続使用しない(メリットを感じない)機能を付けている
状態(故障、劣化する可能性がある遊休資産状態)が最も無駄です。

さて、ノートですが、F,Sグレードはあまりに装備貧弱で、売却時に圧倒的に不利ですよね。
また、フル装備のセレナからの乗り換えでは(家族からも含め)不満が出ると思います。

日産車以外が検討できるなら(基本装備が充実している)フィットのHOME(Basic)をお勧めします。

書込番号:23834760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/07 11:12(1年以上前)

e-powerからの乗り換えで
最新ノートを目の前にしながら
フィットではちょっと酷な気がします。

書込番号:23834773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件

2020/12/07 13:41(1年以上前)

>MIG13さん
Xグレード以外はかなり装備が貧弱なんですね。
最新のe-powerを選ぶ人ならば自動的に X グレードを購入することになるでしょうね。
過去に商用車用としてカーナビの部分がホワイトボードになっている車もありましたので日産はどのように出るか楽しみです。

書込番号:23835050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/07 19:58(1年以上前)

e-powerに魅力があって買うなら何もオプションは付けないが良いかな。
200万円ベースとしてなら悪くはない。
フルオプション付けるなら違う車がいいかな、CX-8でも買えてしまう。
ベースに社外エアロを付けて19インチくらいにして内装は諦める。

どうにも日産はフルオプションでも内装素材がしょぼいと思う。
新型ノートはデザイン的には垢抜けたと思うけど
デジタルミラーを付けるくらいならハードプラだらけはなくして欲しい。
内装は豪華までとは行かなくても質感は重要。

安いコンパクトカーでもこれくらいの質感は欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=hVnAgQdBCpE&t=879s
この車はフィットやMAZDA2のガソリン車と同価格、旧型ノートのガソリン車よりちょっと高いだけ。
コンパクトと言っても4.3*1.8mなのだが価格帯は一番最安値の部類。
キックスだと70-100万円くらい高くなる。(現地)

コスト的に厳しいクラスだけど、電動パノラマサンルーフ(電動サンシェード付)
本革シート、運転席電動、液晶メーター、10インチマルチ画面が標準。
LEDライト、3Dテールランプや細かさもそこそこでトランクのタイヤハウスもハードプラではない。
フットセンサー付電動リアゲートのみオプション。
このクラスでも当然ダッシュボードはソフトパットだし、前面、ドアにシート同色の本革パットを入れている。

未だにナビとか言うジャンルはおかしいのでナビはアプリの一部でマルチ画面は最下位グレードにも付いている。
音声でナビ検索は元よりサンルーフンや窓の開閉、エアコン操作、低速時にウィンカーを付けると360度カメラ起動
など上級クラスから標準で降りてくる。
0.1単位の4輪の空気圧やタイヤ温度、車に異常があればスマホに連絡される。
駐車中に車体にショックがあったり盗難されたときはスマホに連絡され追跡可能。
このクラスでも事故が起きた場合、自動的に救急センターに連絡し現在地を自動的に送る。(エアバッグが展開した場合)
こういうのは全車標準で付けないと単に後付けオプションでは機能が標準化しにくい。(コストがかかるので)
コスト的にACCがアダプティブでなかったり色々と省かれている部分はあるが・・・

こちらでは一般道でも130-140km/hで流れることもあり高速性能が重視される。
同時に遮音性が重要。
70万円も高いキックスは120km/h超えるとうるさく燃費も良くない。(13-14km/L)
このあたりの実用部分をもう少し重視して作ってくれると良いですね。

書込番号:23835649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/07 20:03(1年以上前)

>MIG13さん
至極賢明なご意見だと思います。

アクセルにリニアに反応する感覚は誰も最初は新鮮に感じるでしょうが慣れてしまえば、そこまで特別視する物ではないかと思います。

そこに、走行性能に直結しない、豪華装備を掛け合わせてしまうと、車そのものがいいのか装備がいいのか、分からなくなりますね。

走行性能と快適性能を両立するとなると、決してノートだけが、他車と比べて突出しているかは、普通に車を選ぶ人にとっては、よくわからないと思います。

なので、後出の車は現車と比べると他社も含めて、装備は豪華にるのは、至極普通のことだと思うので、今がePowerだからといって、他に目を向けないのは、ちょっと残念だなと思ってしまいます。

ePowerの走行性能だけで判断するなら、Fグレードが一番直感的に感じることができるでしょうね。

書込番号:23835656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/07 20:27(1年以上前)

先代ノート中古フルオプの方がマシそう

書込番号:23835719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/07 22:45(1年以上前)

>皆様はやはりフルオプションを選びますか?
どうしてもノート買わなきゃならないなら、Sに寒冷地仕様セットとLEDヘッドランプセットにするかな。
後は気に入った社外ホイールとナビを後付けします。

Xの16インチの鉄っチンホイールなんてスタッドレス用に使うのもタイヤ高くなるし、プロパイロットも自分は使わないだろうし。

でも、何でもいいのであればノート選ぶかわからないな。
ルーテシアや208なんかもいいかも。^_^

書込番号:23836035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/07 23:10(1年以上前)

>ゆうたまんさん
そうですね
装備で言うと寒冷地仕様とLEDは最低限といってもいいと思います。

フルオプションは必ずしも必要ではないかと思います。

結局、全てのオプションを使いこなすなんて手放すまでの間にどれだけ寄与するかって事です。

このクラスだとそこまでリセールは期待できないので結局無駄な方が多いと思います。

道楽で遊び心でこのクラスはもったいないかなと思います。

これだと納得できるのですけどね。
https://www.nismo.co.jp/news_list/2020/news_flash/20021.html

書込番号:23836080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型し

2021/02/23 14:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:12件

先日妻が車の点検でディーラーに行った時、ノートとキックスのカタログを見てたらもうすぐ新型車が出ると言われたみたいですが何ですかね?ご存知の方がいればよろしくお願い致します。

書込番号:23983905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/02/23 14:26(1年以上前)

ノートの派生車種のオーラじゃないですか?
「ノート オーラ」で検索すれば情報は出てきます。

書込番号:23983920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/02/23 14:48(1年以上前)

上級車種の追加ですね。
https://bestcarweb.jp/news/scoop/241384

旧モデルでいうところのメダリストみたいなものですよ。

書込番号:23983949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/02/23 15:31(1年以上前)

たぶんですけれど
新型ベゼルかもしれません。

普段使いにちょうどいい。
ノートイーパワーに
近い価格帯。

わたくしは気になってます。
教祖様には申し訳ございませんが
イーパワー教には入信しませんが
イーヘブ教に入信します。
日産営業マンもさぞや
気になっているのでしょう。

たぶんですけれどね。


書込番号:23984019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/02/23 16:32(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
変な宗教創らんといて!

書込番号:23984116

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2021/02/23 17:21(1年以上前)

そのうち発表があるでしょうね

3ナンバーらしいけど

書込番号:23984212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/02/23 20:34(1年以上前)

>yosiyosiyosiさん

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/bestcarweb.jp/news/scoop/241384/amp%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAYSeqsarnuz-wwGwASA%253D

ノートオーラですね。3ナンバーしたノートのようです。

書込番号:23984710 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2021/02/23 21:41(1年以上前)

何でしょう?
アリアですかね?

書込番号:23984874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/02/23 22:20(1年以上前)

皆様返答ありがとうございました。妻にもう一度聞いてみたら、なんだか分からないけど近いうちに新しい車が出ると言ってたらしいです。色々情報ありがとうございました。

書込番号:23984987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AUTECH 2WD

2021/01/30 16:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】
金額
【予算】
330万
【比較している製品型番やサービス】
AUTECH 2WD
【質問内容、その他コメント】
AUTECHの値引きはみなさん、どのぐらいまでありましたか?

書込番号:23936189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KENT ONEさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/30 20:07(1年以上前)

あと20万円ほど予算プラスして4WDにした方が良いと思いますよ。
価格差以上の大きなメリットがあります。

当方は中部地区の日産ですが、AUTECH 4WD(専用ツートン)に、高価なプロパイロットのオプションセット、AJべーシックパック+ドラレコ、ETC2.0(外付)、LEDバルブパックプラスで、コミコミ350で、かなり渋い状況でした。

なお、他のスレでも書かれていますが、最低地上高が低く(エンジンルームのアンダーカバーで12cm)、オフロードはかなり厳しいと思いますので、この点は注意が必要です。

書込番号:23936595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/31 10:55(1年以上前)

AUTECHは基本値引き渋いですよ。
値引きを期待するのであればノーマルを買いましょう。
今は新型車で出たばかりだから余計でしょうね。
おまけに今は減産状態で値引き無くても買うよという人もいますからね。
メーカーとしてどちらに売りたいかって話になります。

書込番号:23937794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/31 20:50(1年以上前)

東北北部ですがAUTECH4WDですが329万円でした。
詳細は以下のとおりです。
ダークメタルグレー \0
メーカーナビ等 \442200
全面ガラス撥水 \0
ボディガラスコートEVO \37800
防錆コーティングS \33000
インテリアイルミパック \39820
インテリアパネルパック \44800
ドアバイザー \23870
 
車庫証明や納車費用はカットで総額329万円
下取り(アクア)が29万円で乗り出し300万ピッタリです。その他電装品の取り付けサービス(ETC2.0、レーダー、バルブ交換等)
相当、頑張ってくれました。
参考になれば…

書込番号:23939007 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/02/01 22:42(1年以上前)

>奥羽のオヤジさん

すごくお値引きされていますね!
最初のお見積もりからどのぐらいお値引きありましたか?
ちなみに私は、20万ぐらいしかお値引きできないと言われております。

書込番号:23941089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/01 23:03(1年以上前)

>優優優!さん
長い付き合いのあるセールスさんだったので見積もりを頼んだ時に300万しか出せない旨の話を電話でして、後日店舗に行ったら300万の見積が出来ていました。細かいところは多少修正しましたが300万で納得して契約しました。正味、20分くらいの商談でした。契約後、ETC2.0がナビ連動でないことを知り、インテリアパネルパックと交換してもらうことにしたのと、車庫証明を知人がただでやってくれるとのことでドアバイザーに変更してもらいました。
上司に怒られないか心配だったので大丈夫なのか聞いてみたのですが、なんとかしますとのことでした。因みに他のディーラーにも見積を頼んでいたのでのですが、そこの店舗では絶対に無理な金額ですと逆に断られました。なのでセールスさんは相当頑張ってくれたと思います。

書込番号:23941124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/02/01 23:37(1年以上前)

>奥羽のオヤジさん
とてもうらやましいです!返信ありがとうございます。
因みにETC2.0はご自分で購入されるのですか?
今、メーカーナビ連動のETC2.0は半導体工場の爆発により入荷しないみたいで、どこも品薄と聞いております。
皆さんはどのようにしているのか詳しく聞いてみたいです。
メーカーナビ連動のETC2.0が付いてこないとなると差額分を値引きより他のオプションをつけた方が良いですか?
こう言ったお話は不慣れで色々質問して申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:23941184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件

2021/02/02 00:24(1年以上前)

AKMの火災でETC2.0のICが不足しているのとスレがありましたね。

該当の部品は以下のシリーズですかね?
https://www.akm.com/jp/ja/about-us/news/2020/20200526-ak1554/

ETC2.0は実質国内向けだけで、総数でも年間100万個程度なので、AKMからしたら
ETC機器メーカが最優先すべきお得意というわけではないだろう。
また、該当ICは標準品ではないから AKMから東芝製に替えるのも簡単ではない。
こうした事情から、AKMはルネサスに生産委託することを選択せざるを得なかった。
但し、特殊なアナログICなので、製造装置の違いを吸収する調整に時間を要する、
これが夏までかかる理由。。。

そもそも、ETC2.0なんて数が出ないガラパゴス的で高コストなシステムを制定した国は罪深いな、、、
世界で流通するようなICを使えば、AKMの火災で困ることも無かっただろうに。。。




書込番号:23941259

ナイスクチコミ!0


hide5048さん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/02 01:01(1年以上前)

皆さんが言うように今は旭化成の半導体工場火災のためメーカーナビと連動のETCが入荷できなくなっているのは知っていました。めども立っていないでしょうからわからないとは思いますがいつになったら入荷できるようになるのでしょうかね。
私は今乗っている17年目の車が来年1月に車検でして新型ノートに乗り換えようかと検討中なんです。
それで今まではナビと連動しない単体のETC1.0でしたので今度はナビ連動の物にしたいと思っていたので気になりました。ビルトインにもしたいので
来年1月なので乗り換えるとしたらそれまでに入荷できるようになるのでしょうか?

書込番号:23941292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件

2021/02/02 20:03(1年以上前)

>来年1月なので乗り換えるとしたらそれまでに入荷できるようになるのでしょうか?

既にルネサスへの生産委託に向けた取り組みが始まったようですので、
遅くとも今年の夏頃までには部品調達が回復すると推測します。


【詳細】 AKMの車向けICを調べてみました。

・ミリ波レーダー トランシーバー ★
・緊急通報システム
・ETC システム ★
・車載モータ回転検知・位置検出 ★
・オーディオ(AD/DA) ★
・ボイスコントロール
・ハンズフリー通話
・キーレスエントリー

★が(技術的、検証コスト大により)他社ICへに切り替えが難しそうなIC(勝手な推測です)
特にETCが国内限定で(他にICを供給する会社が少なく)代替が難しいのではないかな?

それから、皆さん、ETC2.0の何にメリットを感じているのでしょうかね?
とりあえずETC1.0(何なら中古品でも)を付けておいて、
実際にメリットが享受できるようなら、ETC2.0を付けるという選択肢もあると思うが、、、

ちなみに、ノート はディーラーオプションとしてETC2.0しか選択できないが、
ヤリス、フィットは ETC2.0 or ETC1.0 の選択ができるんだよね。

書込番号:23942658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/02 22:08(1年以上前)

>優優優!さん
電装品の取り付けはサービスでしてくれるとのことでしたのでETC2.0及びドラレコは○○○フリマや○○○○○!ショッピング等で購入しました。ETC2.0はあまり使用頻度が高くないのとナビ連動ではないことを考えると中古で十分だと思います。ドラレコはセキュリティや保証の面を考えると新品かつ最新の機能が付いた物と思い新品を購入。価値観は人それぞれだと思いますが…。
フロアマット等もディーラーOPの半値くらいで買えるので必要最低限のOPを付けたつもりです。契約後の変更は基本的に受付ないのでドアバイザーとインテリアパネルパックは値段合わせのために注文した感じです。
今、ディーラーに調べもらっているのはエンジンスターターの仕様です。E12が合うのか、合わないならディーラーOPを付けるか、それとも来年冬まで待つか思案中です。

書込番号:23942927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/02/02 22:28(1年以上前)

>奥羽のオヤジさん
なるほど!参考になります。
エンジンスターター良いですね!
電装品でバルブ交換は、テールランプをLEDバルブにするとかですか?

書込番号:23942983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/03 06:15(1年以上前)

>優優優!さん
そのとおりです。
ウインカー、バックラ、ライセンス灯及び室内灯です。市販されているもので事足りるので○○市場と○○○○○!ショッピングで購入しました。大体2万円前後で調達出来ると思います。
ETC2.0の補足ですが、中古を購入時(電装品全て)の留意点として製造年の新しい物を購入するようにしています。
ディーラーOPは同等の市販品で十分賄えると考えているので安価な良い商品を購入するようにしています。あとは自分で出来ない(手間がかかる)等の理由で外注した方が良いと判断したOP(ボディコート等)を選択すると大分予算を抑えることができるのではないでしょうか?

書込番号:23943377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/03 06:21(1年以上前)

>MIG13さん
私もETC2.0のメリットをあまり感じないので中古を取り付けることにしました。
都内周辺であれば使用頻度高いかもしれませんが田舎ではSAで途中下車できるくらいしかメリットがないので…。

書込番号:23943382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/02/05 10:39(1年以上前)


>奥羽のオヤジさん
返信ありがとうございます。
自分も今度ディーラーで持ち込み部品の取り付け工賃のサービス等交渉してみます。

書込番号:23947416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/02/07 20:46(1年以上前)

>奥羽のオヤジさん
こんばんは。
新型ノートの電装品で、テールランプの
ブレーキ灯 ブレーキ灯隣の尾灯 ナンバー灯 バック灯 ウィンカー灯(ハイフラ防止)等の品番とかはわかりますか?
LEDバルブを購入しようと考えているのですが、そこまで詳しくありませんので是非教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23952787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/08 06:51(1年以上前)

https://shopping.geocities.jp/hid-led-carpartsshop/

私はここで購入しました。
すみません。朝急いでるので取り急ぎ掲載しました。

書込番号:23953507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

キックスと室内寸法は同じくらいですか?

2021/01/03 17:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:12884件

こんにちわ、最近電動カーに興味をもっていろいろ見てます。

同じ日産のSUVでキックスというモデルがありますが、このキックスはこのノートをベースに作った感じでしょうか?
メーカーサイトで見ると外寸は一回りキックスが大きいようですが、室内寸法は荷室を除けばあまり変わらない感じに見えます。

SUVにちょっと惹かれましたが、室内寸法があまり変わらないのであれば安いノートのほうがいいのかなぁって思ったりしてます。
価格差も大きいですしね。

まだすぐに買うと思ってるわけでは無いのでディーラーに行くのははばかれます。御存じの方教えていただけませんでしょうか?

書込番号:23886822

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/03 17:22(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
キックスは試乗しましたがノートは覗きこんだだけです。
諸元表からの読取りですが、
キックス ノート
室内長が1920 2030
室内幅 1420 1445
室内高 1250 1240
ホイールベース 2620 2580
よってほとんど変わりません。
ただ視点の高さ、窓のサイズから前席乗った感じはキックスの方が明るいため広い印象があります。

書込番号:23886850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/03 18:20(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
室内空間は同じような感じですが、大型センターコンソール等で若干狭く感じました。ラゲッジルームも狭いですね(^_^;)
価格ですけど、同じような装備をそろえると同じようになってしまいますね。ノートはセットオプションが多いので、自分好みの装備が可能です。装備を削って価格を下げることも可能。(ただセットオプションなので、いらない機能も付いてくることもあります(^_^;))

書込番号:23886952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/03 19:14(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
あと運転席からの目線の高さも違いがありました。
キックスは目線の高さが高いので、見晴らしがいい。(自分の愛車は セレナなので、目線が高い方が運転しやすい。)

書込番号:23887067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12884件

2021/01/03 20:44(1年以上前)

レスありがとうございます。

基本はにてるようですが、より洗練されたボディのようですね。

ワンペダル操作の有無がどうも問題提議されているような話がありますが、日常がマニュアル車に乗ってて3ペダル操作が普通なので、個人的にはドッチでも良い感じではありますね。

それよりも小耳に挟んだ話ではこのノートの4WDのリアモーターはかなりパワーのあるものになってるということみたいですね。そうなると価格の向上も気になりますが、そのトルク性能も気になりますね。

基本的に雪が降らない地域に住んでいるのですけどね。今乗ってる車が鈴木のエブリイで全く違うジャンルの車なんですが、その荷室の広さとマニュアルミッションに惚れて乗ってます。ので、乗り換えではなく追加の予定です。

すぐには、、、とか言いつつ、上記の4WDモデルの仕様を聞いちゃいますと買っちゃいそうで危ないですね。お店に行ったりしたら契約してしまいそうですね。

書込番号:23887266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/03 21:19(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ノートよんくは
田宮のミニよんくです。

0~100ならば無敵艦隊です。

100以上はドン亀なのがタマニキズ。

面白いクルマで情けないけれども。

買って損はないように思います。

書込番号:23887334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/01/04 11:19(1年以上前)

キックスの荷室の方がだいぶん大きいです。
容量重視ならば,キックス。4WD出るかどうかは不明。

書込番号:23888075

ナイスクチコミ!3


hideki555さん
クチコミ投稿数:16件

2021/01/05 08:47(1年以上前)

車内後部座席を倒すとフラットになります?寝れたらいいと思いますので。

書込番号:23889708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/05 14:27(1年以上前)

フルフラットにはならないですね。キックスと同じような段差が出来ます。日産にはそういう考え方はないのでしょう。

書込番号:23890200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/07 00:46(1年以上前)

>hideki555さん
一応、オプションのアンダーラゲッジボックスを選択すれば蓋が付くのでフラットには出来そうです
耐荷重40キロなので寝れるかどうかは不明です。
下半身側にすれば平気??

https://www3.nissan.co.jp/optional-parts/vehicles/note/interior/luggage.html

書込番号:23893120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:232〜288万円

中古車価格:42〜338万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,815物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,815物件)