ノート e-POWERの新車
新車価格: 229〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 42〜339 万円 (3,814物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ノート e-POWER 2020年モデル | 4739件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER 2016年モデル | 9701件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER(モデル指定なし) | 6929件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2025年2月16日 10:27 |
![]() |
13 | 13 | 2025年1月26日 20:18 |
![]() |
8 | 5 | 2025年1月24日 22:31 |
![]() |
105 | 43 | 2024年12月10日 19:50 |
![]() |
10 | 5 | 2024年11月8日 11:04 |
![]() ![]() |
244 | 53 | 2024年11月1日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
ノートオーテッククロスオーバー4WD+アクティブ(長い...)のインチダウンについて教えて下さい。
この度中古で手に入れまして、近々納車予定です。いま2月なのでスタッドレスを装着するのですがコスト節約のため16インチを15インチにしようとしています。
今の車は205/60R16を205/65R15にインチダウンしており、これまで気にもとめなかったのですが、販売店の方からは「推奨しません」と言われ、フジやマルゼンなどのウェブサイトでは車種を選ばされノーマルサイズしか買えないようになっているので、いろいろ不安になってきました。
ノートは初めてなのでよくわからないのですが、16から15に1インチ落とした程度でキャリパー干渉その他不具合など起こるものなのでしょうか?実際にやられている方、ご教示お願いします。
なおホイールはノーマル16×5.5J,PCD100,4穴,オフセット50のところ15×5.5J以下同じにして、タイヤは195/65R15の予定です。
よろしくお願いします。
2点

https://www.taiyakan.co.jp/shop/toride/recommend/1746302/
装着例があるので出来ます。
ブレーキ関連のサイズも他グレードと同一です。
書込番号:26077217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早々にありがとうございます。パッと見たところ全然余裕ですね。
販売店の方も、立場上言っておきますけど...程度のお話なんでしょうか。
車体の方とも余裕ありそうなので最低地上高を稼ぐために205/65R15でもいいかなとも思いました。
書込番号:26077231
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
初めて書き込みさせてもらいます。
ノートE13に乗っているのですが、最近純正ナビのボタンの部分(メニュー、現在地、オーディオ)にヒビが入ってきてしまいました。
今はまだ大丈夫なのですが、あまりひどくなるようだったら修理も検討した方が良いのなと思っています。
他に同じ状態になったことがある方いらっしゃいますか?
また、修理など出したことがある方いらっしゃいましたら、ボタンのみの交換ができたのかどうか、費用はどのくらいだったのかを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:26037250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずカーナビの保証があるのかどうかを確認したほうが良いと思いますが
書込番号:26037338
3点

何もお役には立てませんが、
どのような状態なのか、画像は、載せられないでしょうか。
年式とか、使用年数とか、
複数のボタンが、ヒビが入るなど、使用頻度どのようなものでしょうか。走行距離はどうでしょうか。
今まで私の人生で、電気製品のボタンで、ヒビが入るとか覚えないのですが、
材質が悪いのでしょうか、
それとも、何か特別なもの(アルコールなど)で、良く清掃されるとか、
指に揮発性のもの(マニュキュアなど)ついたままで触ったとか。
気になるだけで何も解決方法わかりませんが、よろしければ心当たり説明お願いします。
、画像もお願いします。
書込番号:26037350
0点

純正ナビなんだから、ディーラーに電話して見積もり出させればいいじゃん。
書込番号:26037359
4点

早めに(例えば、新車保証がある期間 3年?)に修理依頼したほうが良いですよ。複数のボタンにヒビが入っているなら、製造起因の可能性が高いし、さらなる悪化も予想されますので、、、、
書込番号:26037755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーラの方の投稿がありました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3168412/car/2815978/7973022/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3168412/car/2815978/7956429/note.aspx
私も同現象が出て、延長保証でナビごと無償交換となりました。
画像を添付しておきます。
書込番号:26041812
1点

メーカーやっちゃいましたね。
3年以内なら、メーカー保証効きますし、
多分延長保証でもあれば、5年は、大丈夫ですね。
それ以降なら、見た目は悪いが機能的には問題ないのでしょうから、あきらめるのがいいかな。
それにしても、こんなスイッチ製造した下請けかな、
大目玉食らうかな。
本体交換になるのか、部品交換にするのでしょうかね。
対策品あればいいですね。
まあ、いっぱいクレーム出てそうですね。
失礼いたしました。
書込番号:26041831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

表面のコーティングのような、iPhoneの液晶後付けのカバーが割れてるような感じなのですかね。
それにしても普通に押すだけ割れてくるのですかね。
なんてもの作ってしまったのですかね。
メーカー残念。
書込番号:26041840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
保証期間が過ぎてしまっていたため、無償での交換はできないと言われてしまいました。
書込番号:26051320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
画像は46XE2さんのような感じです。
他の方への返信にも書かせていただきましたが、保証期間が過ぎてしまっているため、無償で交換はできないと言われてしまいました。
書込番号:26051324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
部品交換ができないらしく、ナビごと交換と言われてしまいました。保証期間が過ぎていたので、見積もりをお願いしたところ、かなりの高額だったので諦めました。
書込番号:26051327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
保証期間が過ぎていたのでダメでした。
修理にかなりお金がかかるみたいなので諦めました。
書込番号:26051329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
保証期間過ぎてたので、今回は諦めました。
すごくショックです。
書込番号:26051332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
まさにこの現象です。
保証期間過ぎていたので、修理(ナビ交換)になると言われ、見積もり出してもらったらかなりの額だったので諦めました。
書込番号:26051333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
新型ノートで質問します
ワイパーをウォッシャー液出しながら使用すると毎回左側のワイパーの後が
運転してる私の正面に拭き残しのような跡が残ります
ディラーに持って行くと正常だと言われました
ホンダ車からの乗り換えですがホンダではまったく無かった事です
消えるまで運転に集中できなくて気になります
同じ思いされt方いませんか
3点

>蓮893さん
ブレードを取り換えてみるより仕方がないのでは?
ゴムは消耗品で保証対象外だけど。
書込番号:26045823
0点

>蓮893さん
普通 『拭き残し』というとゴムがガラス面に均等に接していないことが原因ですが、『ディラーが正常』というなら、軽微な拭き残しなんだと思います、ワイパーゴム交換等すれば改善するかもしれませんね。
一方、ノートの方が(ホンダ車より)助手席側のワイパーが拭き取る範囲が広く、運転席正面付近で折り返すので、『ワイパーで集められた水がワイパー折り返し点に線状に残る』 ことを 『拭き残し』 と感じるのであれば、対策は無理だと思います。
書込番号:26045884
2点

助手席側ワイパー折り返し地点で縦線上に若干白く残る跡なら心当たりあるかも。
書込番号:26045925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
アドバイスありがとうございます。
ウエットテッショで気づいたときに拭き取ればいいのですが
ディラーの説明にも無責任な説明も納得いきませんでした
>MIG13さん
アドバイスありがとうございます。
ワイパーゴム交換交換も提案したのですが、異常ないですよと言われ
また次回こんどは強く抗議したいと思います
>Pshokuninさん
アドバイスありがとうございます。
整備の方から
ワイパーで集められた水がワイパー折り返し点に線状に残る』 ことを 『拭き残し』 と感じるのであれば、対策は無理
みたいな事言われました。
当たりはずれで言えば、はずれの車だったのかもです。
書込番号:26046624
1点

左のワイパーで集められた水が
ワイパー折り返し点に線状に残る
それを右のワイパーが掻いた後に
白っぽく跡がのこることを言っているのであれば
油膜取りでガラスをキレイにする事を
オススメします。
書込番号:26049107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
前期モデル 2022前期エアリーグレーエディション
の試乗車をディーラーにて中古購入したものです。
冷房が最小でも、音と風量が肌感覚では、一般的車両
例:
現行フィットe-HEVホーム前期(所有)の3メモリくらいの音と風量に感じます。他フリード、2010年式スイフトなど
最初は良いのですが、車内が冷えてきて微風くらいにしたいのと、自分のドライブポジションだと、風がどの向きにしても直接あたり、あまり心地よくありません。
宜しかったら、みなさんの意見をお聞きしたいです。
直接ディーラーに聞けば?などのド正論は
ご遠慮ください。
寛大なお返事お待ちしております。
ちなみに、購入してすぐに暖房が足元から出ない(切り替えがうまくできてない)症状で、何かユニットごと交換してもらいました。暖房でも最小の音は同じように微風な感じではなかった気がします。
すぐにお返事できない場合があります。
寛大な方のみで結構です。
よろしくお願いします。
書込番号:25850049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ド正論はご遠慮ください
大喜利スレですかね。
正論ではなくトンチの効いた回答をよこせと。
ルーバーで風向を調整するってのも正論だろうし、
んじゃ、
そういうモノだと思って諦めたら如何でしょう。
正論を封じられた中でできる、
最大限寛容な回答をしてみました。
書込番号:25850068
12点

ご指摘ありがとうございます。
この文面ではおっしゃる通りです。
こちらの一方的な感覚での一般論
「それは仕様です」あるいは「うちのは微風になるよ」などです。
勝手な感覚ですのお気に触るようでしたら
お詫び申し上げますが、それ以上うまく説明できません。
どうかご理解いただけるとありがたいです。
書込番号:25850149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

送風口切り替えしてもダメでしょうか?
書込番号:25850166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱぱこちゃんさん
>冷房が最小でも、音と風量が肌感覚では、一般的車両
内気循環になってませんか、外気導入と内気循環を比べたら内気循環がファンの音が高く風量も強いように思います。
外気導入にすると、内気循環に比べファンの音が低く風量も弱いように感じます。
確認してみて下さい
書込番号:25850189
9点

ご意見ありがとうございます。
まず中央の吹き出し口が全閉にできないのと、助手席に向けても肘に微妙にあたります。
説明不足で申し訳ありませんが、風向よりも
風量に関してご意見あればお聞かせください。
書込番号:25850194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございます。
意識して試したことはありませんでしたので、
やってみます。(いつも内気循環)
書込番号:25850204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最弱でも普通の3レベルとはすごいですね、お困りでしょう。
でも「外気導入に」というのは外気が嫌で内気循環にされてる方の場合は解決にはならないでしょう。
恐らく不具合だと思いますのでディーラーにて解決すると思います、それまではこまめにオンとオフを切り替えるか我慢するしかないでしょう。
書込番号:25850314
5点

風の強さは、車によって様々と思います。
最弱が、全ての車で同じてはないでしょう。
ファンの強さ、マニュアル操作できますよね。
同じ車で比較するしかないと思います。
違う車、今までの車と比較しても、仕方ないです。
家庭のエアコンでも、もっと緩くなればいいと思うことありますし、私の車でももっと緩くしたいです。
同じ車と比較して、それで違いがあれば、修理依頼すればいいでしょうし、
同じなら、仕様と諦めるしかないでしょう。
その時は、
できるだけご自分で工夫してください。
吹き出し口で、風量調製できないのですかね。
4,5段階で調整できるなら、
仕様でしょう。
全くできないなら異常でしょうが、残念ながら何段階かに調整できるなら仕様でしょう。
書込番号:25850411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ド正論言ってすみません。
ディーラーに行かれて、試乗車、中古車など、同じ年式の車種があれば、ディーラーに疑問を話されて、
動かさせてもらい、比較してみてください。
それから考えましょう。
他の車と比較しても無意味です。
違うなら修理依頼しましょう。
違いなかったら
ディーラーの方に、苦情言っておきましょう。次回の開発のためのユーザーの声として。
書込番号:25850437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコンはオートではありませんか?
HE12だと、オートで目的温度になると微風(ほぼ風なし)になったと思いますが。あとエコモード設定の空調をオンにするとか。
書込番号:25850469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速試してみました。
確かに少し弱くなった感じですが、3が2.5ですかね?
ともあれ
ありがとうございました。
書込番号:25850490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関電ドコモさん
ありがとうございます。
失礼ですが、所有者か、通常の状態をご存知での
ご意見でしょうか?
書込番号:25850501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E13ノートの所有者でもE13ノートの通常の状態を知ってるわけでもありません。
しかしフィットやフリード、スイフト等複数の車のレベル3相当がスレ主様の車の最弱と同等というのはあきらかにおかしいと思いました。
E13ノートの通常を知らないのであれば参考にならないと仰るのであればスルーされて下さい。
書込番号:25850562
7点

>ぱぱこちゃんさん
2021年式E13ノートですが、
この時期、乗りはじめに冷房が全開で動いている時以外は、とくにうるさく感じることはありません。
>最弱でも普通の3レベル
なんて音はしないです。
ディーラーに相談した方が良いと思います。
書込番号:25850592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様も含め、それぞれの方(オーナーも含め)の主観的な感想なので、何も比較にならないと思います。
客観的判断できるディーラーへ行きましょう。
つまらない回答失礼いたしました。
これで最後にします。
書込番号:25850604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バニラ0525さん他参考意見ありがとうございます。
私の奥歯に物が挟まったような表現で、不愉快に感じた方もいらっしゃったでしょうが、
これには訳がありまして、長くなりそうなので特に言わなかったのがよくなかったですね。
すみません
端的に言いますと、ディーラーの営業と良好な関係が築けておりません。
最初の説明の中に、暖房時風向不良で修理してもらった旨を書きました。
その時も私がSNSやyoutubeなどで集めた情報を元に問題提起して初めてことの重要性に気づいて
部品交換に至りました。(もちろん信憑性あるなし、もしくはこちらの狂言かもしれないという判断はそちらの自由と伝えました)
少なくとも自分が購入したディーラーは対策部品が出ているはずと言うまで、その事実すら知っていない様子でした。
今回も、とあるyoutuber の動画の中に私と同じ感覚の方がいらっしゃって、前回の風向切り替え問題もあるし、思い切ってこの場をお借りして
参考意見を募ったというのが経緯です。
つまり今回も、自分の主観だけで無く、証拠の裏付けのないネット上の意見とはいえ、客観的な意見と共に
自信を持って臨もうと思ってた次第です。
長くなり申し訳ありません。
できればオーナー様の感覚で構わないので感想をお聞かせいただけると助かります。
足元から風が出ない風向異常を伝えた最初の電話で
「お客さん!風向ちゃんと下になってます?」って
普通聞きます?商談時に散々ノートの細部まで質問した人に
以上、
本当に長くてすみません。
つい感情的になってしまいました。
心中を察していただけると嬉しいです。
書込番号:25850800
0点

>ぱぱこちゃんさん
問題がAUTOモードでの話としてコメントします。
まずは、以下を確認すると良いと思います。
・AUTOモードを解除した状態で風量を変更してみてください。風量を下げて微風になれば正常で、微風にならないのなら不具合の可能性がありそうです。
・気温が下がった深夜の風量(AUTOモード)を確認してみることをお勧めします。夜間に風量が微風になるなら、今の挙動は仕様だと思います。
・深夜でも微風にならないようであれば、どこかの新車ディーラーに出向いて、炎天下での試乗車の挙動を確認すると良いと思います。(外気納入、設定温度、外気温、風向き等を同じ条件にして)
推測ですが、以下の状況ではないですか?
・猛暑の炎天下では、送風を強くしないと、室内を低い設定温度にするのは無理、
つまり、猛暑の炎天下で、低い温度を設定するとAutoでは微風にはならない。
・「自分のドライブポジションだと、風がどの向きにしても直接あたり」という訴えからすると
今までの車では、直接風が当たらない風向きで使用していたが、ノートではそれが叶えられず、
風量で調整しようと考えたが、期待した微風にならないので不満を覚えている。
書込番号:25850839
6点

ご丁寧な提案、ありがとうございます。
試してみます。
風向に関しては、風力か強い分、どこかに反射して
直接風を感じるのかもしれません。
書込番号:25850969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱぱこちゃんさん
オーナーでないもののしつこい意見すみません。
オートで、風量落ちないということですか。
その場合、マニュアル操作で、最弱にできないのでしょうか。
そうでしたら
この暑い時期、車の設定で、最弱にならないのでは。
運転席で、スレ主様のみでうるさく感じるのかもしれませんが
オートの場合、リア席に座ってる方がいなくても、そこまで風が行くように、最弱にはならないかもしれません。
家庭のエアコンでも、オートで全ては解決できませんので、その場合マニュアル操作します。
この車は、マニュアル操作で、最弱にできないのでしょうか。
私は、オートエアコンでも、マニュアル操作によく切り替えます。
私は、オートは、かゆいところに手が届くほど、万能ではないと思ってます。
マニュアル操作で最弱でも、強いならごめんなさい。
オートで、自分の思い通りにならないとおっしゃるようなら、わがままに思います。
ご気分害されるかと思いますが、失礼いたしました。
書込番号:25851102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱぱこちゃんさん
頓珍漢な事を言ってたらすみません。
これはメーカーの考え方によるものなのかなとも思っています。
ハイブリッド車と言う事でコンプレッサーはFITもノートも電動コンプレッサーとなりますがノートはインバータですがFITは回転数固定型となります。
つまり温度調整はノートはある程度風量固定でコンプレッサーの回転を弱めるのに対してFITは風量を弱める事でコントロールしていると言う事かと思います。
VEZELも回転数固定型という事は確認していますので「そよ風アウトレット」なんてのがあるのもそういう理由かなとも思っています。
電力消費にはインバータの方が有利だと思いますがどう考えるかですね。
家庭用エアコンでも節電効果があるのは設定温度を下げるよりも風量を増やすこととされていますね。
車内の温度ムラにも風量がある方が効果的かと思います。
ただ直接風が当たるのが辛いとなるとマニュアルで風量を抑えるしかないのかもしれませんね。
書込番号:25851167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
NissanConnect ナビゲーションシステムとスマホをBluetoothペアリングしていますが電話帳と発着信履歴が使えなくて困っています。
スマホはAQUOS sense8 SIMフリー Android 14です。
この組み合わせで電話帳と発着信履歴が使えてる方は居ますか?
「AQUOS sense8 SIMフリー」の板でもクチコミして(書込番号25684233)ナビやスマホのバージョンアップに期待していたのですが、
本日現在の最新バージョンでも解決していないです。
この問題が有るまたは無い方々から返信いただけるとうれしいです。
それをもってナビの問題かスマホの問題かを切り分けて製造元へ問い合わせます。
4点

>どど83さん
答えが返ってこないので....。
MOPナビの場合はスマホ側の発信着信履歴に対応していないと思います。
スマホ側の発信着信履歴を使いたい場合はCarPlay・AndroidAutoにするかでしょう。
電話帳転送はオートと手動とがあります。
オートで対応できない場合は「携帯メモリ一括ダウンロード」で手動転送をしてください。
書込番号:25898659
2点

>funaさん さん
返信いただきありがとうございます
> MOPナビの場合はスマホ側の発信着信履歴に対応していないと思います。
前に使っていたスマホ(AQUOS sense6[Android 13])では問題なく発信着信履歴が使えていましたので対応はしていると思います。ただ機種変更した今のスマホ(AQUOS sense8[Android 14])で使えないのです。
スマホ板には症状を詳しく書いたのですがここでは省略しました。すみません
>電話帳転送はオートと手動とがあります。
>オートで対応できない場合は「携帯メモリ一括ダウンロード」で手動転送をしてください。
先ほど「携帯メモリ一括ダウンロード」してみましたが添付写真のようにエラーメッセージが出てダメでした(手動/自動とも)
なお前のスマホでは一括ダウンロードしなくてもナビとスマホがペアリングされるとまもなく電話帳が使えていました
エラーメッセージを見るとスマホ側の問題に見えるのですがハッキリさせたくて同じ問題が有る方、または問題無く使えている方のコメントを引き続きお待ちしてます。お願いします
書込番号:25899032
1点

>どど83さん
私はリーフのメーカーナビですが、あえてスマホ側の設定でナビと連絡先は同期させていないので全く同じメッセージがパワーオンで毎回出ます。
スマホ側の設定で連絡先の同期はオンになっているのですよね?
スマホ側の設定サンプル
https://www.honda.co.jp/ACCESS/customer/navi_audio/na_032.html
書込番号:25899054
2点

>らぶくんのパパさん
返信いただきありがとうございます
スマホ側の設定で連絡先の同期はオンになっています(添付写真1)
ナビ側の設定画面も添付しました(添付写真2、3)
引き続きお願い致します
書込番号:25899176
1点

問題が解決しました!
アドバイスいただいた方々への報告を兼ねて情報共有します。
原因はeSIM(mineo au回線)でした。
スマホはmineoのeSIMで使っていたのですが、mineoを解約して日本通信のeSIM(docomo 回線)にしました。
それを車に持ち込んだらあっさりと電話帳も通話履歴も使えるようになりました!
物理SIMなら接触の問題とかで不具合が出ることもあるかと思いますがeSIMでこんなことがあるとは考えもしませんでした。
詳しいことは不明ですが現象から見て犯人はmineoのeSIMと判断した次第です。
ナビやスマホ本体を疑ってごめんなさい。
書込番号:25953740
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
e-power 購入 1000km程 走行しました。 停止中の暖機運転の音は気になりますが 通常走行は
極めて快適で 運転しやすいと思います 燃費は20km程です。 しかし 一つ気になることがあります
一日(20〜30km走行)で1回程度の発生ですが スタート時アクセルを踏んでも 1秒ほどスタートせず
その後 加速する現象があります モードには関係なく発生します この様な経験された方いませんか
17点

同じようなことをこれまで一日に何度か経験しています。特に右折するために一時停止した後,アクセルを踏んでもなかなか発信せず焦ったことがあります。自分だけかと思っていましたが,同じ経験をしている方がいてホッとしています。モードを変えても同じでした。1ヶ月点検のときにディーラーに聞いてみようかと思ったんですが,聞きそびれました。同じような経験をされた方がいましたら情報をお願いします。
書込番号:20678128
19点

ほぼ毎日の通勤で乗ってて右折も左折も何度もする通勤路ですが、一度もそういう経験ないです。
運転の仕方とか、何かしら特定の条件があるのかも?
例えばですが、完全停止まで回生ブレーキで、そのままフットブレーキ踏む事なくアクセルを半分以上の開度で踏んだ(つまり急加速)とか。
書込番号:20678274
5点

>yui mokaさん
>デキリコさん
停止時ブレーキ踏んでると、
アクセルに踏み換える時にクリープ現象でソロソロと前進するのでは?
それとも、
停止時にブレーキ踏んでない時の現象ですか?
私は1600km走りました。両方の停止をしますが、(後続ありでは、ブレーキ踏みます。)
唯の一度もその様なトラブルはありませんでした。
是非ディーラーに連絡してください。
書込番号:20678312
7点

回生ブレーキで停止後 ブレーキを踏まないで再スタート時 また ブレーキを踏んで停止後の
スタートでも発生します。 もちろん ブレーキを踏んだ時はクリープでのスタートはあります
ディーラーに点検予約しましたが そのような事例は報告なしとの事
書込番号:20678400
3点

>yui mokaさん
そうですか。
アクセル踏んでから、
0.3秒で加速度が最大になりクルマは動き出すというのは雑誌の車速加速度グラフで公表されてました。
それではなさそうですね。
原因がわかればいいですね。
結果が出れば教えてください。
書込番号:20678527
8点

>yui mokaさん
回生ブレーキで停止後アクセル踏んでも1秒停止したまま。ブレーキ踏んで停止後ブレーキ離すとクリープ走行はするけどアクセル踏んでも1秒以上加速しないということですね。S,Eco以外のNモードでも発生するのですね?1秒は作動しないのは焦りますね。アクセル踏み込み過ぎて1秒後に急加速ってことにならないよう注意が必要ですね。早急に原因究明して改善してほしいです。
書込番号:20678610 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私の車もたまに起きます。
ディーラーに問い合わせ中です。
症状が出た時に、大きくアクセルを踏み込めば急加速していきますが、軽くアクセルを踏んだだけでは加速しません。
上り坂からの発進時に一度起きた時は、かなり踏み込んでも動き出さず、故障したかと思いました。
書込番号:20679208
13点

>hatucocoさん
アクセル遅れはNモードでも起こりますか?
Sとエコだけですか?
書込番号:20679433
6点

そう言われれば、私の車の場合は、寒い朝のエンジンスタート時に、アクセルを踏み込むと比較的大きな音が出て、車は一呼吸前に進まないという現象があります。寒がりのシステムなのかなと思ってました。
ですが、エンジンが暖まった後の停止→発進では、ないように思います。
後、ずれるかも知れませんが、エンジン車に比べ、クリープは弱いと感じます。坂道発進時に、ブレーキペダルを離すと、前車ではクリープで進んでいたくらいの坂で、e-powerだと後ろに下がりかけたことがあります。
書込番号:20679613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>パワオさん
モーターシステムの温度特性があるのかもしれないですね。改善できると思いますね。クリープはノーマル車と比べて少し弱いですね。
書込番号:20679723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>田中鱒尾さん
今のところ、Sモード固定で使っていて、他のモードは試していません。
書込番号:20679802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

右折時の反応が悪くなる現象は
“衝突安全装置が働いた”と何処かに書いてあった様な気がします・・・
書込番号:20679840
5点

言葉が足りませんでした。
“通り過ぎた対向車に反応した”だったと思います・・・
書込番号:20679859
4点

TOCHIKOさんの話の通りだとすると、「対向車に近すぎる状況で発進しようとしたから」って事なんでしょうね。
センサーの位置関係を考えると、そういう反応するって事は、せっかち運転が原因、という風に見る事ができそう。
通りすぎるギリギリに発進しなきゃいいって事ですから。
e-POWERの加速の良さに頼った運転になってるのかも?
書込番号:20679901
4点

私も同様の現象を経験しています。
e-POWER nismoのecoモードです。
購入したディーラーにも報告していますが、そのような現象はデータベースに
登録されていないとの回答でした。
(このあたりは正規ディーラーの対応としては仕方ないと割り 切っています。)
某車関係SNSの情報を元に踏み間違い防止アシストをOFFにして走るように
したところ全く発生しなくなりました。
たまにOFFにするのを忘れると発生します。
また、この現象が発生するのは決まって前に車がいる時で、信号待ちの先頭
など前に車がいない状況では発生した記憶がありません。
そんなわけで踏み間違い防止アシストが怪しいと思っています。この現象を
経験したことの有る方は、OFFにしてどうなるか試してみてはいかがでしょう。
ぜひ結果の報告もお願いします。
加えて、全く経験したことの無い方が踏み間違い防止アシスト(スマートルー
ムミラー等とのセットオプション)を装着されているかどうかも気になります。
書込番号:20679992
11点

>yui mokaさん 及び
>経験された皆さん
この発進時の現象を経験された方で、ドライブレコーダーつけておられるならその部分コピーして
ディーラーに提供すれば、
原因究明がメッチャはやくなり、スムーズに問題解決すると思います。
周りの交通状況や、対向車との関係、時間特定からの気温、なしかしらの警告音の有無、等々
貴重な物的証拠になります。
よろしくお願いします。
書込番号:20680085
4点

>TOCHIKOさん
>右折時の反応が悪くなる現象は
>“衝突安全装置が働いた”と何処かに書いてあった様な気がします・・・
>
>“通り過ぎた対向車に反応した”だったと思います・・・
これに似た話は、見た記憶があります。
たしか、
プリウスの
コーナーセンサーの誤作動2017/01/24 09:53
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=20597638/
だったかな?
ちがうかな?
書込番号:20680128
5点

>umenaviさん
>某車関係SNSの情報を元に踏み間違い防止アシストをOFFにして走るように
>したところ全く発生しなくなりました。
>たまにOFFにするのを忘れると発生します。
>また、この現象が発生するのは決まって前に車がいる時で、信号待ちの先頭
>など前に車がいない状況では発生した記憶がありません。
凄いです!
情報収集と観察眼!
問題は、
今回の発進問題発生時に、
”踏み間違い防止アシスト”の警告灯が表示されてるか否かで、大きく問題解決の前進と思います。
しかし、
この表示って点灯してても運転中気づかないのが普通だと思いますので、心してないと無理かも?
でも、貴重な情報です。ありがとうございます。(横レスですが、、、、、。)
書込番号:20680151
5点

>さっぱりワヤやがなさん
警告灯を見ようと努力してはいるのですが、今のところ点灯や点滅
しているところを見ることはできていません。警告音は鳴りません。
ドラレコの件ですが「アクセルを踏んでいるのに加速しない」という
ことを示す必要があるので、車の前方しか映していない一般的なドラ
イブレコーダーでは原因究明の糸口にならないように思うのですが、
どうでしょうか。
書込番号:20680370
3点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,814物件)
-
ノート X FOUR 4WD ETC 全周囲カメラ 日産コネクトナビ TV クリアランスソナー 衝突被害軽減システム アルミホイール アダプティブLEDライト 本革シート シートヒーター CVT
- 支払総額
- 166.4万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 211.0万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
ノート X 禁煙車 1.8万KM メーカー保証 踏み間違い防止 障害物センサー LEDヘッドライト LEDフォグ
- 支払総額
- 152.6万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
16〜499万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜445万円
-
28〜303万円
-
133〜516万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ノート X FOUR 4WD ETC 全周囲カメラ 日産コネクトナビ TV クリアランスソナー 衝突被害軽減システム アルミホイール アダプティブLEDライト 本革シート シートヒーター CVT
- 支払総額
- 166.4万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 211.0万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 11.1万円