日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(6578件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4764件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
299

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートe-POWER X見積について

2019/06/09 08:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:41件

以前違う車種でお世話になり、今回もいろいろとお聞かせ頂きたいと思いまして
書き込みいたします。
 車検を9月に向かえ消費税も上がることもあり買い替えをしたいと考えており、
ノートe-POWER X(パールW・アラウンドV,クルコン有り)を狙っております。日産車は
初めてで値引き等その他、購入するに見合う価格かどうかご教授お願いします。


車両価格 :2,021,760
カラー:     37,800
アラウンドV:  156,600
ナビ他付属: 264,171
諸費用  : 137,782
メンテパック:  101,300
下取り:  ▲153,190
値引き:  ▲216,223
合計    2,350,000

以上で、あとはガソリン満タン、JAF加入無料で限界とのことでした。
・付属品詳細はナビレコお買い得パック7インチ+ETC(213,586)と
その他数点(約5万)、メンテパックは点検費用の今後の節約と
入れることにより4万値引き上乗せを約束したものです。
・下取り車は10年落ち20万キロ手前の一般車です。
・用途はプチ営業と、自家用半々ぐらいで使用します。(個人名義登録です)

下取りは別にして、オプション・購入価格(特に値引)がベストバイに
近いかどうかご意見お願いします。




書込番号:22722930

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/06/09 08:26(1年以上前)

ヒロデアールさん

DOP総額約26.4万円で値引き額約21.6万円なら、先ず先ずの値引き額を引き出されているのかなと思います。

又、やはりメンテパックを見積もりに入れると、値引きを引き出しやすくなるようですね。

ただ、ここでのポイントは10年落ちで20万km手前の車の約15.3万円という下取り額です。

つまり、この約15.3万円という下取り額が妥当な額かどうかという点が気になる点です。

これについては下取り車を買取専門店数店で査定してみれば、約15.3万円という下取り額が妥当な金額かどうかある程度は分かると思います。


あとはヒロデアールさんのお住いの地域に今回見積もりを取った日産ディーラーとは別系列の日産ディーラーが存在しませんか?

別系列の日産ディーラーが存在するようなら、そちらの日産ディーラーでもノートe-POWERの見積もりを取って同士競合させてみても良いでしょう。

このようなノート e-POWER同士の競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。

つまり、ノート e-POWER同士の競合を行う事で値引きの上乗せを引き出せる可能性があるのではと考えている訳です。


それでは引き続きノート e-POWERの交渉頑張って下さい。

書込番号:22722966

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2019/06/09 14:18(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
下取りですが本日スズキに行きスイフト、ソリオも見てきましたが
その際の下取りは10万でした。
20万キロもいけばこんなものかなと思いました。
ご指摘通り、買い取り比較サイトで確認してみます。

別件ですがスズキの車はオールLEDライトでとても惹かれましたが、
ノートはハロゲンですが明るさは問題ないでしょうか?

書込番号:22723654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/06/10 12:41(1年以上前)

>ヒロデアールさん
こんにちは!

私もスーパーアルテッツァさんが言う通り他の日産に行ってみるといいと思います。もちろん日産さんは嫌がりますが高い買い物ですから駆け引きは大事だと思います。全く受け付けないディーラーもありますが店長が出てくる場合もあり段々安くなってきます。自分が納得できる値段になったら決めるのが1番いいと思います。

私は上記で値引きしましたが友達は現金をもっていって210万なら今日買うよ?とかもいいと思います。

書込番号:22725745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/10 20:44(1年以上前)

>ヒロデアールさん
もし純正ナビにこだわらないのであれば、安い社外ナビをカー用品量販店で付けてもらえば、あと10万はカルく節約出来ると思います。 私は純粋にナビとUSBオーディオが聴ければ良かったので、シンプルな社外ナビで十分でした。 アラモニ画像はミラーで見てますが、使用頻度を考えれば特に不便にも感じません。
ETCもしかり。 料金所のバーさえ開いてくれれば廉価品で十分。
純正ナビの良さは否定しませんが・・

あとハロゲンでも勿論車検に通る光量あるので十分ですが、後々LED装着車を見ると羨ましくなってしまうと思います。 もし上記で浮いたお金を純正LEDに回すのも良いかと思いますが、後付けの社外LEDのコスパの方が圧倒的ですね。 私が付けている社外LEDもダメ元でDラーさんで見て貰ったら、車検OKでした。 ですのでとりあえずハロゲンで乗り始め、変えたくなったらLEDを検討する、でも良いのではないでしょうか。
購入検討は本当に楽しい時間ですよね。ご健闘を祈ります。

書込番号:22726602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/06/10 22:25(1年以上前)

>ヒロデアールさん

私も別の日産の会社の営業所に行ったら更に10万円値引きしてくれました。それをこれまでの所に持って行ったら、そこまでは無理と言われましたので、別の所で見積もりを出してもらうのは極めて有効だと思います。
但し、もう10万円値引きしてほしいではなく、今の所の見積もりは出さずに、最初から30万円値引きしてほしい、と言うのが良いかも!

書込番号:22726847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2019/06/11 11:46(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
頑張って交渉してみます。
ちなみにスズキは特別キャンペーンということで8インチナビ、ドラレコ、
コーテイング、マットで25万引きなので、端数カットは一切しない。
(オプションさらにつけてもつけなくても同じ)ということで
強気の姿勢だったので、さすがに下取り10万、追加値引き無しという
ことのでこちらも相手をしないことにしました。

※担当者が夜家に来てお願いしますとあいさつに来ましたが、値引き等
の話は一切無く、ラップとティッシュを置いて帰りました。
1円単位も値引きしないディーラー初めて見ましたし、今後スズキには
お世話にならないと誓いました。

書込番号:22727741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/11 20:59(1年以上前)

>ヒロデアールさん
ハロゲンについて。
現在中期型のノート(ハロゲン)とリーフ(LED)を所有してますが、私としてはノートのハロゲンの方が明るく感じます。
リーフは電費の関係でLEDの方がよさそうですが、e-powerはハロゲンの方がいいのではないかと思います。
e-powerのLEDについては正直わかりませんが、もしプロジェクターなら尚更リフレクターのハロゲンの方が明るく感じると予想します。
巷ではLEDの方が人気があるようですが、私は明るさ、見易さの点についていえばハロゲンの方が好きです。

皆様に質問ですが、LED(純正)の方が明るく見やすいと感じていらっしゃいますか?

書込番号:22728819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/06/12 06:20(1年以上前)

LEDについて。
私が乗っているのはe-POWER Xですが、純正状態でプロジェクター&ハロゲンですが、正直この組み合わせは暗いです。
高効率ハロゲンの4000K前後に替えるとかなり明るくなります。
市販の汎用LEDバルブはK数が高いので、雨の日は若干暗く感じますが、路面が濡れていないとかなり明るいと感じています。
ちなみに先日メダリストの純正LED車に試乗してみましたが、純正LEDはあまり明るく感じませんでした。(純正ハロゲンよりは明るいですが)
私が現在のクルマを購入する際、降雪地帯に住んでいるので、ライトに付着した雪が溶けにくいLED車(メダリストはLED一択)は選択肢にありませんでした。
なので現在は、夏→汎用LED、冬はハロゲン高効率バルブにして使い分けしています。
でも純正LEDユニットにしか付かない「光る眉毛」には憧れますけどね。

書込番号:22729528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日産ノート ニスモ キャリア

2019/05/30 12:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 v_.aki._vさん
クチコミ投稿数:23件

キャリアを取り付けたいのですが、どこのブランドが良いですか?

書込番号:22701495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/30 14:54(1年以上前)

THULEとか

少しは自分でしらべるってのもマナーですけどね

書込番号:22701726

ナイスクチコミ!10


Valtanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/06/08 09:04(1年以上前)

質問から少し時間が経過していますが、解決済みになっていないので

ノートのオプションカタログにはTHULE(スーリー)のキャリアが紹介されています。(19ページ)

まずはこちらからご検討されてはどうでしょうか。

書込番号:22720745

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ527

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

EV走行の定義?ってある?

2017/06/29 21:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:25件

e-power乗ってる皆さん
エンジンがかかったり またEV走行したり
どうゆう場合にEVになるか?
教えてください!

書込番号:21005934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/29 22:04(1年以上前)

エンジンは発電してるだけで、走行は常にEVでは?

書込番号:21005993

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/29 22:52(1年以上前)

ネシーエンゥさんの仰る通りノートe-POWERの場合、走行は常にEV走行ですね。

エンジンは、走行用バッテリーの蓄電量が減ると発電(充電)の為に掛かります。

出来るだけエンジンが掛かるケースを減らしたいなら走行用バッテリーの節電ですが、即ち他のHV車と同様にエコ走行すれば良いと思いますよ。

ご参考まで。

書込番号:21006145

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/06/29 22:59(1年以上前)

電気自動車ですから

書込番号:21006170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/06/29 23:06(1年以上前)

>チャ−ルズ君さん
発電する法則みたいなのは、よく判らないです。
あまり減ってなくても発電する時もあれば、残り2目盛くらいで発電始める時もあります。

単純にあまりバッテリーを消費しない走り方だと発電のタイミングが遅いとかはある様な気はします。

書込番号:21006183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/06/29 23:23(1年以上前)

【どういう条件でエンジンがかかる(発電機が動く)か】は私も気になります。

乗り始めて半年になりますが、「バッテリーが少なくなったら」だけ、とは思えないです。
基本条件だとは思いますが。
バッテリーの減り具合は同じ(例えば半分くらい)なのに、アクセルの踏み方でエンジンが止まる時もあれば、どうやっても止まらない時もあります。
その違いが判りません。
気温?
ガソリン残量?

あと、私はバッテリー残量が1〜2メモリ分まで減った事がなく、せいぜい半分より1メモリ少ない程度までしか減った事ないです。
ガソリン残量が0(ガス欠ではない)になるまでは走った事ありますが、その時も半分くらいまでしか減らなかったです。

何なんでしょうね〜。

書込番号:21006238

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2017/06/30 10:27(1年以上前)

その車は100パーセントEVです。
充電をどの様な形態で行おうとも、バッテリーを持ってモーターを稼動して走行するならEVです。

書込番号:21007098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/06/30 17:57(1年以上前)

この車は100パーセントガソリン車です。
自動車内部でモーター駆動してようとも、ガソリンを燃料として動かすならガソリン車です。

書込番号:21008018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/06/30 20:58(1年以上前)

リチウムイオン電池の寿命を延ばすには充放電回数が少ない方が良いので、充電サイクルと放電サイクルとかあるのかも?
充電サイクルだとなるべくエンジンが長く掛かり、放電サイクルだとエンジンが掛かり難いとか。

書込番号:21008501

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/06/30 21:20(1年以上前)

じゃ、世の中には電気自動車なんてない事になるぞ。

電気は必ず元を正せば、風力であり、火力であり、水力であり。

自然エネルギーを燃料の元というならな。

エンジン駆動かモータ駆動以外に何がある?

書込番号:21008555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/06/30 21:39(1年以上前)

ガソリンを燃料にしてるなら駆動方式が何だろうとガソリン車?

じゃあ水素を燃料にしてる燃料電池車は水素車って呼ばなきゃ。
でも燃料電池で発電した電気で駆動してるから燃料電池車と呼ぶなら、e-POWERなどシリーズ型は「ガソリン発電車」と呼ばなきゃ。

苦笑

書込番号:21008611

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/06/30 21:45(1年以上前)

>Arimacさん
「なかなか充電を止めない」場合と「なかなか充電しない」場合だけなら解るんですが。
「アクセル踏むとすぐ充電するし、アクセル離したらすぐ充電を止める」っていう状況もあるんですけど、これはどう考えたら良いんでしょうね。

充電してないし、バッテリーからの給電もしてなくて「エンジンの発電だけで走ってる場合」とか?

書込番号:21008634

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/30 21:45(1年以上前)

現在の分類基準は、動力源となる物が何で動いているかで分けられていると思いますのでモーター駆動れば電気、エンジンであればガソリン、両方ならハイブリッド(融合)って事でしょうね。

この理屈からすると、ノートe-POWER は電気自動車の分類になると思います。

勿論、今はって事で、別の定義が定着してくれば別ですが・・・

書込番号:21008635

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/30 22:30(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
燃料というか、エネルギーを作る過程を別にしますが、走る時に排ガスを出すe-POWERを電気自動車と呼ぶことに、少々違和感を感じます…
それを新しい形と言えばそれまでですが…

書込番号:21008759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/30 22:56(1年以上前)

teddy bear 2009さん

>現在の分類基準は、動力源となる物が何で動いているかで分けられていると思いますので

車軸が何で動いているかで分類している人が居ますが、
一般的には、動力源(原動機)がいくつあるかで分けられているんですよ。
ここで言う動力源は、直接車軸を動かさない物も含みます。

ノートe-POWERはエンジンとモーターの2種類を搭載しているので、
ハイブリッドと言えます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920632/SortID=20851912/#20929113

ここでも書いたけど、日産自動車からも

 「ノートe-POWERはシリーズハイブリッド方式のハイブリッド車両です。」

という回答をもらっています。

シリーズハイブリッド方式という、プリウスやフィット等よりも前からある方式なので、
認めたくない人も多々居るようですが、
ノートe-POWERはハイブリッドという認識で良いと思いますよ。
なので、ハイブリッドという認識でいいと思いますよ。

書込番号:21008831

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/06/30 22:59(1年以上前)

車が出さなくても何処かで出てるから同じ。

電気でモーターを、回して動けば電気自動車

書込番号:21008842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/06/30 23:34(1年以上前)

この話題、いつも盛り上がりますね。

メーカーの営業戦略と個人の捉え方次第でしょうから、
他人がどうこう正すような事でも無いと思いますよ。

走行は常にモーターによるEV走行なのだから、
電気自動車と呼ぶも良し。
電気自動車のリーフとは違い車検証にはガソリンと記載されているので、
ガソリン車またはハイブリッドと呼ぶも良し。

お国的な決め事はさておき、クルマは趣味性も高いので人それぞれで良いかと思いますよ。

書込番号:21008952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sc0tt1eさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/30 23:59(1年以上前)

ハイブリッド=絶滅危惧種 (エンジン駆動)

・黄禍?(世界各国からエコカー認定除外傾向)



e-POWER=繁殖種 (モーター駆動)

・ガソリン発電機→燃料電池積み替え=FCV
・充電ソケット追加+バッテリー増量=PHV
・ガソリン発電機→バッテリー=EV


縁起の悪いハイブリッドと呼ばれたくない気持ちはわかるな。

書込番号:21009025

ナイスクチコミ!11


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/01 00:31(1年以上前)

sc0tt1eさん

>ハイブリッド=絶滅危惧種 (エンジン駆動)

http://www.enplanet.com/Ja/Select/pdf/press-492n472.pdf

去年の記事ですみませんが、
確かに、PHVやEVの割合が今後は多くなりそうですが、
ハイブリッドを「絶滅危惧種」と呼ぶのはまだ先のようですよ。


>(世界各国からエコカー認定除外傾向)

e-POWERもおそらく世界各国からエコカー認定除外傾向に含まれると思いますよ。
ライバル車と同程度のガソリンを消費しないといけないんですから・・・

書込番号:21009102

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/07/01 02:18(1年以上前)

本質的な 乗り味 がモーターだけで走る車だからなぁ。
エンジンの稼働・停止を無視すれば、走行の挙動はリーフと同じEVだし。

そこが一番「他のエンジンだけでも走るHVと一緒の扱いする事に違和感ある理由」だと思う。

書込番号:21009260

ナイスクチコミ!3


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/01 02:44(1年以上前)

やすゆーさん

構造が違うので、乗り味が違うのは当然ですよ。
車軸を動かすのはモーターなので、EVと同じ乗り味でしょうね。
シリーズハイブリッドは、「エンジンで発電してモーターで駆動」なんだしね。

これまで、HV、PHV、EVと「構造」で分類してきた訳だし、
それに則って分類すると、HV(シリーズ式)になると言うだけです。

あえて「乗り味」で分類するというのなら構わないけど、
PHVも普段EVモードでしか走らなかったら、「電気自動車」に分類されちゃいますね。

書込番号:21009277

ナイスクチコミ!16


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

e-POWERニスモSに

2019/05/11 00:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

スロコン付けてる方はいますか?

書込番号:22658118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/05/11 00:41(1年以上前)

>kk0814さん
こんばんは。

みんカラだとそれなりに情報がみたいなので、未読ならご覧になってはどうですか。
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/note_e_power/partsreview/review.aspx?mg=6.12976&bi=19&ci=434&srt=1&trm=0

※適宜条件を変更して絞り込んでみてください。一応「ニスモ」では絞ってあります。

書込番号:22658127

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/05/19 18:23(1年以上前)

スロコンが暴走の原因になったりして

書込番号:22677748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/05/19 23:53(1年以上前)

>kk0814さん
発電エンジンに スロコン必要?モーター駆動車に 必要ないかな?

書込番号:22678616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルペダル、ピリピリしません?

2019/04/22 09:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:146件

購入を考えているものですが、どなたかレビューで言っていたのですが、アクセルペダルに乗せている足がピリピリしませんか?
電磁波かなんか?なのかは分かりませんが、確かに以前似たようなクルマに乗った時、しばらく乗ると足がピリピリした覚えがあるんです。
ノートeパワーはまだ乗って無い〔試乗では、そのうち乗りますが、、〕ので、eパワー乗りの方、参考に教えてください。

書込番号:22618499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/04/22 09:31(1年以上前)

>マックス99さん

それを確認するために是非試乗をなさってください。

他人が出てもスレ主さんにも出るとは限りませんし、またその逆もしかり。

書込番号:22618530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:146件

2019/04/22 10:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
はい、そのうち試乗するつもりですが、
試乗は限られた時間ですので、常に乗っている所有者にお伺いできればと思い質問しました。

書込番号:22618572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2019/04/22 11:51(1年以上前)

電磁波なら発生場所はモーターやインバーター関係かな。
アクセルの右足だけとはいかないですね。

誰かが電波で攻撃しているとかの…
オカルト体質かも知れないです。

書込番号:22618668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2019/04/22 12:14(1年以上前)

そうなんですね。
ありがとうございます。

書込番号:22618700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/22 12:47(1年以上前)

>マックス99さん

2年以上乗ってますが、ピリピリした経験はありません。

長時間高速道路走ってても、
・ガソリン車の場合は、アクセル踏み続けで足がだるくなる経験はあります。
・eーpower の場合は、エンジン停止操作とか惰走、EV走、発電走とか、アクセルを適度に操作しますので、足の運動になりだるくなりませんでした。


書込番号:22618769 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件

2019/04/22 13:52(1年以上前)

>ppapappaさん
そうなんですね〜♪
ご意見ありがとうございます😊

参考になりました〜♪

書込番号:22618847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/22 14:24(1年以上前)

アクセルってゴムで覆われているので
電気などは通さないと思います

足がピリピリするのならどこか脳の病気や
神経の異常を疑った方がいいです
試乗が先か病院が先かご判断ください

書込番号:22618885

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/04/22 18:00(1年以上前)

>マックス99さん
乗り始めの半年くらいは いつも使わない筋肉使うから、長時間運転すると足がピクピク痙攣しますね(^_^;)(ワンペダル走行です!)

書込番号:22619132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2019/04/22 18:26(1年以上前)

早速、試乗してきました。
全く問題ありませんね?
レビューで言ってた人は、なんなんでしょうか?
まぁ、何はともあれ良い車でしたね。
ちなみにニスモsです。

書込番号:22619169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2019/04/22 21:33(1年以上前)

>マックス99さん
たまに雨が降っている場合、ジンジンくる時ありました。人によりますが、敏感な人なら ビリビリ感じるかもしれませんね(^_^;)

書込番号:22619509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/22 21:55(1年以上前)

>レビューで言ってた人は、なんなんでしょうか?

単純にその人の体とシートが合わなくって単なる血行障害じゃないですかねー。

また腰椎椎間板ヘルニアの人の場合でもシート形状によってはピリピリすると思います。

ちなみに私の場合は軽い頚椎ヘルニアなので前かがみになるバイク等に乗ると5分で右手がピリピリします。

書込番号:22619568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件

2019/04/23 06:25(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
そうなんですねー。貴重なご意見ありがとうです。
>餃子定食さん
ヘルニアですかー、大変ですね〜。
私はヘルニア持ちでは無いので、大丈夫ですかね^_^
貴重なご意見ありがとうです。

書込番号:22620037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2019/04/23 06:27(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうです。
とりあえず、ピリピリ問題は大丈夫そうなので購入検討の材料とさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:22620043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビームアシストの件

2019/04/07 21:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

本日、納車しました
Xタイプです、
ハイビームアシスト無し
営業マンの話しでは
ハイビームアシストは
オプションとのことです
カタログでは標準仕様です
皆さんのXはどうですか?

書込番号:22586962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/04/07 21:48(1年以上前)

カタログで標準であれば、装備されています。

確実ではありませんが、ヘッドライトをオートの位置に合わせれば、メーター内にオートハイビームの表示もされるはず
です。

書込番号:22586972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/04/07 21:54(1年以上前)

nekoma03さん

下記からノートの主要装備一覧 / 諸元表をダウンロードして確認しましたが、やはりノート e-POWER Xにはハイビームアシストは標準装備になっていますね。

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html

という事でnekoma03さんがお乗りのノート e-POWER Xにもハイビームアシストが装備されているはずです。

書込番号:22586982

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2019/04/07 22:01(1年以上前)

>nekoma03さん
諸元表だとXは標準装備ですね。
ライトをオートに合わせてレバーをハイビームの位置(奥)に倒してみてください。
オートライトで点灯したときにオートハイビームのランプが付けば装備されています。
詳しくは説明書をご覧ください。

書込番号:22587007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/04/07 22:05(1年以上前)

nekoma03さん

追記です。

ノート e-POWER XはLEDヘッドランプ(ロービーム、オートレベライザー付)がメーカーオプションです。

書込番号:22587016

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2019/04/07 22:06(1年以上前)

>nekoma03さん
確認ですが、新車ですよね?
ハイビームアシストがXなどに標準装備されたのは2017年のマイナーチェンジ後です。

書込番号:22587019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/04/08 07:18(1年以上前)

ハイビームアシストは、対向、先行の車のライトや明るい街灯などを検出して
速度が約15km/h以下のときロービームになり、前述に該当せず約25km/h以上の場合
にハイビームになるそうです。

ライトスイッチがAUTOでスイッチを前方に倒すとメーター内のハイビームアシスト表示灯が点灯するそうです。
メータ左上にライトのマークでAがついている表示灯です。

ライトスイッチをAUTO位置以外にすればマニュアルになるそうです。

書込番号:22587493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/04/08 07:32(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

現状をまとめますと
・新車 e-power X(バルブは標準ハロゲンです)
・昨夜、ハイビームアシストの設定(表示灯ON)で走行
 自動で切り替わりませんでした
・納車時の営業マンの説明は勘違いか?

取説によると「走行条件により作動しない場合がある」との説明があります
すこし様子を見て不具合があれば調整してもらう予定です。

皆さんのハイビームアシストの作動状況はいかがですか?

書込番号:22587507

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2019/04/08 13:10(1年以上前)

>nekoma03さん
Aのハイビーム表示灯がついていたのなら作動はしています。
ハイビームの作動条件は結構厳しいイメージがあります。街灯が点いていると対向車がなくても作動しないですね。あと速度。

書込番号:22587997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/04/08 18:57(1年以上前)

>nekoma03さん

私の所は田舎で街灯も少なく、市街地、高速道路含め、夜は比較的暗いので、結構マメに反応してくれてます。

書込番号:22588510

ナイスクチコミ!1


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/09 07:49(1年以上前)

車種違い(エクストレイル)ですが、街中を走っているときにハイビームアシストで切り替わったことはありません。
街灯の無い裏道走行時に1度切り替わったくらいです。

書込番号:22589608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/04/09 17:52(1年以上前)

作動してるかどうか?ではなくてちゃんと作動表示を確認された方が良いですよ。
ハイビームは対向車からするとかなり迷惑ですし、街灯や家の明かりなどで反応して
ハイビームにならないことは多々あります。

真っ暗の田舎ならともかく都市部はかなりハイビームになる状況は限られますしね。

書込番号:22590522

ナイスクチコミ!3


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/04/10 18:42(1年以上前)

皆さん

情報、ありがとうございます
作動は周辺環境でかなり左右されそうですね
暫く手動で様子を見ます

書込番号:22592681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/04/12 08:17(1年以上前)

狭い道で、対向で単車とか自転車とか来てもそのままですからね。
まぶしいのにね。

書込番号:22596139

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:232〜288万円

中古車価格:42〜338万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,799物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,799物件)