日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(6569件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4755件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
299

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

暗闇でのスマートキー解除

2017/08/18 01:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

新規の者です。宜しくお願いします。現車は6月納車のXモード・プレミア黒。
併用で中後期エス・ハイGを使用しております。
自車にアクセスする際いつも迷い、戸惑います。リモコンボタン使用すれば事足りるのですが。
闇でも悪天候でもアクセスは物理ボタンのみとのこと。販売者には購入後に確認して納得しました。
夜間の操縦前ウェルカム機能が心許ない感じです。(他車と比べますと。)
例えばですが、セレナのキーロック後のヘッドランプLED残照やエス・ハイなどですがドアに触る寸前にキー・オープンと前席ライト点灯みたいな。この辺のセグメント車でも思いやり機能の追加Dop,Mopにて解消される車種もあると存じますが。
当方付けたかったですが無かったように思われます。
お薦めありましたらご教授お願いいたします。


書込番号:21125128

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/08/18 03:07(1年以上前)

何を聞きたいのかよくわからない。

書込番号:21125187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/08/18 03:15(1年以上前)

>お薦めありましたら
懐中電灯。

書込番号:21125190

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/08/18 04:15(1年以上前)

LED付きキーホルダー。

書込番号:21125221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/18 06:15(1年以上前)

ご教授じゃなくてご教示。

書込番号:21125266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/08/18 07:37(1年以上前)

黄色のオーバーグラスとキャップ&キャップライト。

書込番号:21125373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/08/18 11:05(1年以上前)

暗闇(夜間)での解錠の際、車両側のボタンまたはスマートキーの解錠ボタンを押すのが面倒なのでスマートキーを持って近づけば自動的に解錠とならないか?ってことですかね・・・。

書込番号:21125796

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/18 12:02(1年以上前)

ご教授は「授ける」なので主が上の立場になるので聞く場合は失礼な言い方になります。
ご教示を使いましょう。

真っ暗なところに車を置いてあるから見えないみたいな話ですかね。
自分の敷地内ならセンサー式のライトを、契約駐車場なら管理者に掛け合うくらいかな。

都会なら街灯、田舎なら月明りなどもあるのでそのレベルの不便を感じくらい夜に
見えないのなら鳥目も気にしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:21125885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/08/18 12:58(1年以上前)

みんな、意地悪だなぁ〜(爆)

わかってるでしょ(笑)


解錠すると、ルームランプは光らないんですかね?
この機能は、そこそこのグレードの車でないと付いていないのでしょうね。

DIYでやっている人いるかもしれないですね。他車も含めて
みんカラなど検索してみると良いかもです。

書込番号:21126039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/08/18 18:57(1年以上前)

皆さまコメント頂きありがとうございました。
読み辛い内容と誤字失礼しました。
闇夜はリモコン施錠したいと思います。オプションにも無いようです。今までが便利すぎました。エスではリモコン未使用でしたので。
セレナヘッドライトLedは設定でノートにも点くようになれば良いなという当方希望でした。
闇の乗り降り時、足下照らせるので優しい安全機能と思った次第です。
解決ずみとさせていただきます。

書込番号:21126688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/08/19 01:32(1年以上前)

無いものはないと再納得しての自己解決にて失礼しました。
みんカラにヒントありそうです。たまには見ますがレヴェルがセミプロみたいな記事ばかりな記憶でして。あまり見ていません。Diyは避けたい部類の者です。云いそびれました。
ライト類。手持ちをシンプルにしたかったのを発言していませんでした。すみません。解錠しますとルームランプ点灯します。
視力。衰えてきましたが免許更新できました。

mc。マイチェン近いらしいですね。個人的には残念ですが。メーカーは安全安心機能追加の更なる訴求向上を目指して。更なる価値観と価格アップ。個人的に単一車線プロパイロットは載らないと思っています。来月発表リーフにて搭載予定ですので。
ノートにはフルモデルチェンジにて搭載予定でしょうか?
良くも悪しくも技術の分散、均衡、平衡化みたいな将来プログラムのひとつなのでしょう。

個人的で申し訳ありませんが先日不注意によりバッテリーあがりで走行不能にさせてしまいました。
その際ディーラーの担当者と話したばかりです。かん口令らしく。なんにも情報はありませんが。
多分ですが。。クルーズ・コントロールは追加されるような気がしてます。あと、オーディオが×17シリーズ。これは確実でしょうね。

スレとは関係無い余談です。有名な噺です。リチウムイオン電池を空にしてしまうと。
設定・モードが変化します。元には戻せません。
ダイアグ?名称知りませんが、その機械にて設定がバッテリー上がりや例えばですがヒルクライムみたいなリチウムイオン電池蓄電ゼロにさせてしまう運転方法後は変更必須だとディーラーに指摘受けまして治してもらいました。
ダイアグ後は燃費が良くなりました。

長くてすみませんでした。

書込番号:21127602

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 OroChyonさん
クチコミ投稿数:140件

e-POWER X の方向で進めています。

インテリジェントアラウンドモニターのセット
LEDヘッドランプ
カーテンエアバッグ
↑をつけようと思っています。

アルミホイールは、メーカーオプション純正か?、後付けで別メーカーが良いのか?、迷っています。

「これも付けた方が良いよ!」

と言うのがあれば、教えてください。

あと、「インテリジェントアラウンドモニターのセット」を付けたら、ナビのバックモニターは買う必要はなくなりますか?

皆様、御教示よろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:20988574

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 OroChyonさん
クチコミ投稿数:140件

2017/06/23 04:14(1年以上前)

皆様、おはようございます。

アドバイス、よろしくお願いいたします!

書込番号:20988618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/06/23 04:24(1年以上前)

>アルミホイール
特にメーカー純正(?)をこだわる必要ないと思うので、費用を抑えたかったり拘りあるなら別に用意するのも良いと思います。
スタッドレスとアルミホイール買って、納車時にホイール入れ替えてもらうとか。

私は口利きして頂いた方に冬タイヤ+アルミホイールを用意してもらいました。(夏タイヤはメダリストなので最初から)


>バックモニター
アラウンドビューあるなら、それは取り付けれないはずです。
取捨選択ですので。

あとオプションのナビの116はアラウンドビューのモニターにならないので、スマートルームミラーで我慢するか316/516を選ぶ必要あります。
 ※日産でオプション選んでる時に説明されて知りました。HPやカタログに書いてない気がする


>他に付けた方が良い・便利と思うオプション
・オプション
 マルチラゲッジボード(付けた人全員が薦めると思う)
 UV&IRカットフィルム
 5YEARS COAT
 ドアミラー自動格納装置
 寒冷地仕様(住んでる地域による)


・社外品など、後から自分でも取り付け可能なもの
 ドアハンドルプロテクター
 キッキングプレート(光るのが欲しいならオプションで)

書込番号:20988620

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/23 05:47(1年以上前)

営業にきいたら色々お勧めしてくれると思いますけど。

書込番号:20988657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/06/23 05:53(1年以上前)

オプション全部入り!

完璧だね(^^♪

書込番号:20988667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/23 09:28(1年以上前)

MOPは迷うものは全部付けておいた方がいい。
DOPは買って乗ってから必要に応じて付け足せば良い。

書込番号:20989020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/06/23 19:45(1年以上前)

何もかも 全部てんこ盛りで付けちゃえ

やるね- 日産〜

書込番号:20990162

ナイスクチコミ!5


スレ主 OroChyonさん
クチコミ投稿数:140件

2017/06/24 05:43(1年以上前)

やすゆーさん
ありがとう、ございます。
めっちゃ、参考になりました。
おすすめして頂いたアイテム、いくつか入れさせて頂きます!

ちゃんちゃらぷっぷ2さん
ありがとう、ございます。
営業には、まだ、コンタクトしていませんが、その前に、下調べ・予習として、客観的な情報が欲しかったんです。

ぜんだま〜んさん
待ジャパンさん
つぼろじんさん
ありがとう、ございます。拙者、お財布と相談して、選ぼうと思います。

皆様、大変参考になりました。
進捗、ありましたら、ここで、ご報告していきたいと思っております。

ありがとう、ございました!!!

書込番号:20991071

ナイスクチコミ!3


tr5417さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:18件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/06/24 15:26(1年以上前)

解決済みのようですが参考までに・・・

>OroChyonさん
>アルミホイールは、メーカーオプション純正か?、後付けで別メーカーが良いのか?、

 メーカーオプションのアルミホイールを選ぶと、最小回転半径が4.9m→5.2mへ増加します。
これは、タイヤチェーン装着時のフル転舵時にチェーンとホイールハウス内周辺部位との干渉防止の為のタイヤ切れ角制限。
よって、アルミホイールを付けたいけど最小回転半径の悪化は気になるならば、e-POWERメダリスト試乗車にて自宅駐車場などで問題ないか確認された方がよろしいかと思います。 最小回転半径少ない方が良くてタイヤチェーン装着しないのなら市販品。


>「インテリジェントアラウンドモニターのセット」を付けたら、ナビのバックモニターは買う必要はなくなりますか?

必要ありません、バックモニターもセットに含まれます。



ノート・ガソリン車(寒冷地仕様)からe-POWER車(標準車)へ乗り換えた個人的な意見ですが・・・

 私が住んでいる所は、冬場朝の気温が1桁位なので、前の車時には寒冷地仕様を選びましたが、今回は標準車にしました。
理由は、寒冷地仕様についているPTC素子ヒーター能力が低く、ほとんど役に立ってなかったからですが、e-POWER車は、暖気性能やヒーター性能が前のガソリン車に比べて明らかに改善されており、暖気が早く温風が早く出てくるのでPTC素子ヒーターが無い標準車で個人的には問題なしです。 なお、寒冷地仕様は、納期が遅くなる場合が多いのでディラーに確認した方が良いですよ。

書込番号:20992104

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/06/24 16:48(1年以上前)

私は、寒冷地仕様はPTCヒーターがつくだけでなく、後部座席にも暖房の吹き出し口がつくというので取り付けましたが・・・標準でも吹き出し口あるのかな?

書込番号:20992317

ナイスクチコミ!3


tr5417さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:18件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/06/24 17:23(1年以上前)

>やすゆーさん

標準車には、後部座席用の吹き出し口は有りませんよ。

書込番号:20992390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2017/06/24 17:25(1年以上前)

寒冷地仕様にしないとリアヒータダクトは装着されません。
寒冷地でリアシートに人が常時乗る方、氷点下での走行はリア側が寒いですよ、2万くらいの差額でしょう。

書込番号:20992397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/06/26 14:52(1年以上前)

>OroChyonさん

個人的には、ホーンでしょうか。
これは外部品をつけるしかありません。
いくら走りがよくても、内装がよくても、ホーンを鳴らしたときに、原付みたいな音が鳴ると、百年の恋も冷めてしまいます…

おすすめはこれです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003BMBM7O/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
無料で取り付けてくれると思いますよ!

書込番号:20997358

ナイスクチコミ!3


スレ主 OroChyonさん
クチコミ投稿数:140件

2017/08/15 12:25(1年以上前)

本日、皆様のお陰様で、ノート e-POWER X 来ました!!!
わーい!

ディラーオプション以外、murasaki-noさん、おすすめのアルファUコンパクト(ホーン)、着けました。

皆様、アドバイスどうも有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:21118358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MM516D-WへのWにHDMI接続したいです

2017/08/03 00:47(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 NISMO_Nさん
クチコミ投稿数:2件

MM516D-Wにゲーム機を接続(HDMI)して表示したいです。
今、iPhoneを繋げられるUSBがグローブボックスまで来ているのですが、
これにUSBからHDMIに変換するコネクタをかませば、HDMI接続が出来るものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21089604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/08/03 03:03(1年以上前)

取説 C-66頁

USBでは変換アダプタを使ってもたぶん無理だと思います。
このナビはHDMIとRCA対応なので、それでいけるかと。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/index.html?vehicle=NOTE_E-POWER&year=2016

ただ、接続ケーブル配線するのにナビ本体の脱着が必要なので、必要ケーブル購入と合わせてディーラーにお願いですね。

書込番号:21089692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NISMO_Nさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/03 05:50(1年以上前)

>1985bkoさん
説明書を確認いたしました。
助かりました。ありがとうございます。

書込番号:21089734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンペダル愛好会♪

2017/03/02 05:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 パワオさん
クチコミ投稿数:56件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

先日、納車後の1か月点検に行ってきました。私は元々車は走ればいいと思っていたタイプなのですが、e-POWERと出会い感動しましたので、ちょくちょく書き込みをさせて頂いております。通勤が楽しくなる車、休日にドライブに行きたくなる車、大したヤツですよ、こいつは。
 特に、ワンペダルドライブは画期的だと思い、今までも何回か書き込みをしておりますが、私は文系なので、その魅力を言葉で表現したくなります。ワンペダルの私の印象は、「重力からの解放」です。済みません、ちょっと大袈裟かも。
 他の方々のレビュー、書き込みもたいへん参考になりますが、まだまだ人によって違う言い方ができそうな気がします。ワンペダル好きの皆さんなら、どう表現しますか? まぁ乗らないとわからないという意見もおありでしょうが・・・。
 逆に、乗ったけど気に入らないという方は、どのように気に入らなかったのかを教えてほしいですし、既スレにもありますが、こうすればもっと良くなるとか、こんな危険性があると思うとか、さらにご意見があれば興味があります。
皆さん、いかがでしょう。

書込番号:20702484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/03/02 07:38(1年以上前)

>ワンペダルドライブは画期的だと思い

画期的だと思われる点を具体的に教えてくださいm(_ _)m

私、50を過ぎて、身体も老化してまいりまして、長めの信号待ちの時間や、踏切待ちの時間に、ブレーキをずっと踏んでいると、脚がつりそうになる感覚におそわれる事があります。
ワンペダルとは、いわゆる、運転中、ずっとペダルを踏んでいないといけない訳ですよね?
駐車時は離すのかな?
脚が疲れないのかと心配しますが、そんな事はありませんか?

書込番号:20702605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/02 10:20(1年以上前)

>パワオさん
私はe-power nismo をSモードで運転しているのでワンペダルとは若干違うかも知れませんが、ノーマルe-power の電ブレでやられた者です。
(nismo のSモードは低速では電ブレが弱い)
今までマニュアル車しか買った事がなく、これからもマニュアル車しか乗らないはずだったのに、(ノートnismo Sを試乗しようか、でも140psの5速じゃ・・う〜んって時に)e-power の試乗で、アクセルを踏めば背中がシートに押し付けられるGにやられ、アクセルを離せばマニュアル車をシフトダウンしたような減速Gにやられました。それでいて燃費は20くらいは行く感じ。
(前車はS15シルビア オーテックバージョン燃費はハイオクで8)
速くて楽しくて燃費がいい、もうやめられませんって感じです。
現代版、羊の皮を被った狼ではないでしょうか?

書込番号:20702881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


HE12_Loveさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/02 11:02(1年以上前)

ワンペタルドライビングは、S又はECOモードで走行中にアクセルの踏み込み加減で通常走行、減速、停止、までブレーキを踏まずできる画期的なものです。
特に渋滞時の走行ではとても楽です。
アクセルペダルを離すと一定のGがかかる場合には、ブレーキランプが自動点灯しますから安心です。
渋滞最後尾の場合には、追突されないようにフットブレーキを踏みましょう。
又渋滞以外でも停止瞬間にはブレーキランプが点灯しないので、フットブレーキを踏むことが推奨されます。
登り坂道では、必ずフットブレーキを踏み、発進時には2秒間下がらないアシスト機能があります。
急坂では、サイドブレーキをかけて発進した方が確実です。
ワンペタルドライビングは、停止している前のクルマや赤信号の停止線にアクセルペダルを離すタイミングの強弱で停止することができる、ある意味マニュアルな操作がとても楽しい運転が可能です。
モーター駆動の加速性能の秀逸さだけではない楽しみがワンペタルドライビングにはあります。

書込番号:20702970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


mstuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/03/02 12:25(1年以上前)

epower nismo納車待ちです。11月にはじめて試乗した時、ワンペダルむちゃくちゃ面白い。と思いました。ずっとプリウス乗りで、プリウスはアクセル離すと滑空走行で燃費を稼ぐ車でしたので、、。Epowerはなんか昔乗ってたマニュアル車のエンブレみたいやん、、、停止までいくとはこんなの乗ったことないぞ。Sモードはプリウス以上の加速ですごいし。よくも悪くもメカが変わってていいと思います。癖のある車は普通あまり売れないのですがepowerのセールスは絶好調。価格設定、コスト管理を含めた日産の商品企画力の勝利の車デスネ。

書込番号:20703116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 パワオさん
クチコミ投稿数:56件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/02 21:13(1年以上前)

>やせ太郎さん
返信ありがとうございます。
色々言いたいことがありますが、重力からの解放と書いた理由を説明します。
ワンペダルで運転していて特に楽しいのがアップダウンのある道です。ある意味、平地走行と上り坂、下り坂が同じような感覚で運転出来るんです。
上り坂が楽なのはパワーがあるからで、これはまぁ他の車でもパワーがあれば同じです。
圧巻だと思うのは下り坂で、これまでエンジンブレーキとフットブレーキを組合せ、燃費も稼ぎつつスピードが出すぎないようにと色々考えながら走っていたのですが、ワンペダルなら、アクセルの加減だけで、自分の走りたいスピードにぴったり合わせることが出来るんです。しかも回生発電でバッテリーが充電されるわけです。これが楽しいんですよね。
おっしゃるように走行中はアクセルを踏み込んだまま踏み込んだり少し緩めたりといった操作をするわけですが、そんなに疲れるという感覚はありません。ブレーキを踏まずに走れる楽さの方が勝ちます。
他の皆さんもありがとうございます。

書込番号:20704324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/02 21:25(1年以上前)

渋滞してる場合なんかは圧倒的にワンペダルが楽です。停止までブレーキ踏まずに行けるので。

流れる場合はノーマルの方が楽な時もあります。気を抜いてアクセル離すと一気にブレーキかかるので疲れる場合も。

ワンペダルは操る楽しさの部分で人気があるのかな?って思います。アクセルだけで自在にスピードコントロール出来るのでシンプルだけど奥が深い。最初はかなり手前で止まってしまってましたけど、最近は逆にアクセル離すのゆっくり過ぎて、慌ててブレーキ踏むこともあります。

自分はもう少し慣れが必要みたいです。

書込番号:20704371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 パワオさん
クチコミ投稿数:56件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/02 21:31(1年以上前)

>マットビハイクルさん
そうですよね。アクセルをグッと踏み込むと、少し怖いくらいに加速しますね。制限速度40km以下の道路では、うっかりスピードが出すぎないようにという意味も込めて、ecoモードで走っています。
あと、昔乗ったマニュアル車の感覚を思い出しますと、マニュアル車のクラッチ切り替えなしという感じのような気もしますね。マニュアル車の方が車を思い通りに操作できるから好きという人もいますが、ワンペダルもそういう感じがありますね。

書込番号:20704394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


1D4さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/03 03:53(1年以上前)

>パワオさん

フットブレーキと回生ブレーキの協調制御システムにかかわるコストを省くためのワンペダルドライブだという話もあるようですが、実際に運転してみると他社ハイブリッドのフットブレーキ使用時の回生ブレーキよりもずっと便利でした。ボケ防止という観点からは微妙なところですが、フットブレーキへの踏み替え頻度は劇的に減るので細かいアクセルワークが苦にならない人であれば運転が非常に楽になります。また、もしかするとこのワンペダルドライブに乗り慣れると、慌ててブレーキペダルを踏むことも少なくなるのでe-POWER搭載モデルにおいてはブレーキペダルとアクセルペダルの踏み違い事故が減るかもしれないと思いました。そしてもしそうなら「アクセルペダルを踏めば加速して離せば停止」という機構は単純ですがとても画期的だと思います。

心配されるのはe-POWERに乗り慣れた人がたまに普通の車に乗るとおそらくブレーキペダルへの踏み替え時間が遅れるだろうということでしょうか。車間距離をあまりとらないで運転する人は特に注意が必要だと思います。

書込番号:20705162

ナイスクチコミ!6


スレ主 パワオさん
クチコミ投稿数:56件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/03 05:32(1年以上前)

>1D4さん
そうですね。車間距離は十分あけるべきですね。
私のワンペダルのヒヤリ体験も書いておきます。私は、sとecoを使い分けてるんですが、ある日停車中にeco→sにしようとして、うっかりブレーキを踏んでおらず、途中ノーマルにモードに入った時に、クリープで進み始めて驚いたことがあります。前に車がいましたんで。停車中はブレーキを踏んだ方がいいです。
それからフットブレーキの回生協調がある方がいいという人もいらっしゃると思うのですが、私もワンペダルがあれば十分かな、と思ってます。回生協調ブレーキは、制御の味付けによっては違和感のあるブレーキングになるのかな、と感じる書き込みも、既存ハイブリッド車の過去スレにありますし、e-powerのフットブレーキは昔ながらのブレーキという点も、私には逆に安心に感じられる点ですね。

書込番号:20705203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/03 17:46(1年以上前)

>パワオさん

今日は高速で片道40kmを往復しました。

往路復路とも、
出発地のIC手前の交差点停止時と、
目的地のIC出た後の交差点停止時の後続車用にブレーキ踏んだ以外は、

高速道路での約30分の間で一度もブレーキを使う必要がありませんでした。

ETC通過、IC内の急カーブ、JCTの急カーブ、長い下り坂からのカーブと、
先行車が次々とブレーキランプを光らせるなかを
アクセルワークひとつで悠々乗り切れるので本当にらくちんでした。



ワンペダル走行は、

意識して車間距離を十分取った運転をする必要がありますので、安全運転にもつながります。

楽で省エネで安全となると、
3ペダル→2ペダル→1ペダル は、時代の流れかも知れませんね。






書込番号:20706491

ナイスクチコミ!10


スレ主 パワオさん
クチコミ投稿数:56件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/03 22:55(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
そうですね。車間距離を取るようにすれば安全ですね。
個人的には、ワンペダルが、ブレーキの1ジャンルとして定着してほしいと願っています。
次の乗り換え時期の頃には、色々選べるくらいワンペダル搭載車が増えてたらいいなと思います。

書込番号:20707420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2017/03/03 22:57(1年以上前)

先日、試乗してきました。
Sモードだとエンジンブレーキ(回生ブレーキ)が効きすぎるかな。と
ECOモードの方が効きが弱めで良い。
エンジン音(モーター音?)がECOの方が静か。
ダッシュは当然Sモードなんですが。

ツルツル路面で試してみたかったんですが
そうもいかず。いつもの凍結した上り坂で試すと、
フツーのFFと同程度。急な登りだと全く登れませんでした
一旦停止後の発進。止まらなければ登れる。それはガソリン車も同じ
(4WDだとトラクションコントロールが作動しなくても登れるのですが
FFの域は出ておりませんでした。仕方がないところ)

ワンペダルで停止すると完全に止まる。
ブレーキを踏まなくても止まってる。但し、この時はブレーキランプは点かないとか。
クリープがないけど、ブレーキを2回踏むとクリープで前進する。

私は左足ブレーキ派なんで別にツーペダルでも足が2本あるのでワンペダルのようなもの・笑

e-pwoerは重くガソリンのニスモより150キロ、ニスモSより170キロ重いのが気に入らない点。
もう少し軽いとあり。かと。

書込番号:20707427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/06 23:47(1年以上前)

3月5日の「GT+」で、中尾明慶がノートe-power nismo を運転して、「羊の皮を被った狼」と言ってましたね。
私と同じ意見でした。

書込番号:20716723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 パワオさん
クチコミ投稿数:56件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/07 05:31(1年以上前)

>マットビハイクルさん
確かに、一見普通のコンパクトカーで、それほど車好きじゃない人でも、実用性重視で乗っているというイメージの車だったんですよね、ノートって。
ところが、e-powerに乗っていると、なんかスポーツカーにでも乗っている気分になってくるんですよね。まあ、スポーツカーに乗ったことないので、あくまでもイメージですが。
うん、確かに狼ですね。

書込番号:20717057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/07 19:59(1年以上前)

>パワオさん
e-power nismo の前は200ps 6速マニュアルのシルビアでした。楽しかったです、でもノートe- power nismo はそれから乗り換えても不満は無いです。
2、5リッター車並のトルクは伊達ではないですね。

S30Z で、432より、240の方が速かったってもの、排気量アップでのトルクアップの方が良かったみたいですから。

ノートのボディーに2、5リッター車のトルクですものね。今はSモードばかりで走ってます。

書込番号:20718653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2017/03/08 08:05(1年以上前)

皆さんSモードの加速が一番凄いと言ってますが、ノーマルの方がGを感じますよ
一度Sモード走行中(30kでも40kでも良いですが)からノーマルに切り替えてみてください
切り替えた途端Gを感じ加速します。試してみてくださいSモードはスポーツモードでは無いと思います

書込番号:20720019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/03/08 08:54(1年以上前)

>hirotarianさん

勘違いしているようですが、アクセルはバイワイヤですからモードによってこの踏み込み量は電流値これって決まっているのですよ。(簡単に言うと。)
切り替えた途端に加速するのは、それに合わせようとしただけです。

書込番号:20720124

ナイスクチコミ!5


スレ主 パワオさん
クチコミ投稿数:56件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/09 04:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
いったん解決済みとしますが、もしよろしければ、引き続き書き込んで下さい。

書込番号:20722694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sc0tt1eさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/20 18:06(1年以上前)

e-powerのワンペダルは、進化して”e-Pedal(イーペダル)”になるようです。


動画と説明
”「e-Pedal(イーペダル)」は、アクセルペダルのみの操作で、発進、スピードアップ、スローダウン、停止保持を可能とするもの。

から、停止時はブレーキ踏まなくてもブレーキランプ点灯保持されるように想像しますが、どうなんでしょうね?

(ノートe-powerもソフトの定数変更でブレーキランプ点灯保持可能だそうですので、バージョンアップが楽しみですね。)



新型日産リーフに「e-Pedal(イーペダル)」を搭載!

https://motor-fan.jp/tech/10000599

書込番号:21057686

ナイスクチコミ!5


ttstjtwさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/21 09:48(1年以上前)

保安基準が改正されるってことかな?
踏み間違い暴走防止、高齢者対応、障害者対応、運転操作の単純化等にぴったりの機能ですね。
今後の安全運転車の主流機能になるかもしれませんね。

書込番号:21059126

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費の件

2017/07/16 16:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

質問です

先日、北海道旅行で2日ほどe-pawerをレンタルしました
約360キロ走行しての疑問点です

函館市内から洞爺湖、洞爺湖から札幌市内、札幌から千歳空港
・走行距離 360キロ
・すべて一般道
・外気温33度、常時エアコン25度on、2名乗車
・出発時:メーター表示 AV23、返却時:AV33
・使用モードはエコモード:80%、Sと,Nモード:20%

加速、静粛性はすばらしいのですが、燃費が予想外の数値
返却時に満タン法で計算

360km/18.3L=19.6km/L !!!

昨年、フィットHBで北海道を800km走ったら(エアコンoff)
平均 23km/Lでした

25km/L以上は期待したのですが・・・
燃費の低下の要因ははエアコンでしょうか?

書込番号:21047752

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/07/16 17:36(1年以上前)

みんカラ見ても、そんなような感じです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/nissan/note_e_power/nenpi/

書込番号:21047854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/07/16 17:46(1年以上前)

>nekoma03さん

北海道だと信号や一時停止が少ないですからe-pawerだとそのくらいでしょうね。
シリーズハイブリッドですから、どうしても電力変換ロスが発生します。
FITはエンジンで直接走れる分、60km/hとかで巡航するときは燃費的に有利です。

書込番号:21047874

Goodアンサーナイスクチコミ!19


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/16 18:35(1年以上前)

eー燃費ハイブリッドのランキングです。
https://e-nenpi.com/enenpi/?defact=carname_hybrid_best

定常走行の多い北海道ではシリーズの欠点が顕著になるのは仕方ないと思います。

書込番号:21047961

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/07/17 06:48(1年以上前)

>青梗菜さん
>槍騎兵EVOさん
>きぃさんぽさん

早速の返信ありがとうございます
そうなんですねぇ・・・

この車は燃費よりドライブの楽しさ重視と
思ったほうが納得のようです・・・=^_^=

書込番号:21049116

ナイスクチコミ!3


fpsさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/07/17 13:29(1年以上前)

購入後 5ヶ月経過  間もなく 6,000km超えです。

広島県でほぼ街乗りですが 春先 エアコン(クーラー・暖房)があまりいらない時で メーターAVG23〜25kmでしたが
最近の暑さで エアコン 入れっぱなしですと ほぼ 20km〜21km/L ですね。
坂道多かったりすると たまに20km切ってます。 満タン法だともう少し落ちるでしょうね!

それでもこの車のいいところは、エンジン止まってる時でも ちゃんとエアコンがよく効いてるところですね!
それと ワンペダル と 発進の滑らかさです。(T社製 ハイブリッド乗ったことありません)

うちにアイドリングストップ車があるのですが、止まってる時エアコンの効きが悪くなってくるのは嫌ですね!
その点 この車はそれがありませんし また信号停止とかでブレーキを踏み続ける苦痛から解放されるのが
私にとっては最高に気に入っているよいところです。(燃費に関係なかったですね!)
 

書込番号:21049939

ナイスクチコミ!7


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/17 13:50(1年以上前)

> また信号停止とかでブレーキを踏み続ける苦痛から解放されるの

停車時、ブレーキペダルを踏んでいないと言うことは、摩擦ブレーキが作動していない状態です。

書込番号:21049993

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/07/19 09:48(1年以上前)

フィットの時の外気温はいくらですか?
エアコン不使用な時は一番燃費がいいです。
気温33度だと結構エアコンの負荷は高いです。
また、満タン法とのことですが、レンタカーは借りる時に満タンとは限らないです。
前の人の給油の仕方で1-2リットル位変わります。

私も北海道で借りた時、軽自動車で借りましたが、出発の時に燃料計のメモリが一つ減っていたので車両変更してもらいました。
こちらとしては燃料入れて貰えば良かったんですが( ̄▽ ̄)

書込番号:21054504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ106

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

比較購入検討してます。

2017/07/16 17:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 W●●Sさん
クチコミ投稿数:110件

こんにちは。

現在クルマの購入を検討しており、こちらのノートe-powerとマイチェンしたばかりのフィットハイブリッドの間で迷っています。

現在乗っているのはガソリン1.3LフィットGE6になり、重視するのはコスパと燃費性能、安全性能です。
皆さんの意見をいただけたら幸いです。

宜しくお願い致します!

書込番号:21047851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/07/16 18:04(1年以上前)

FITで良いんじゃないですか?

書込番号:21047916

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/16 18:12(1年以上前)

>重視するのはコスパと燃費性能、安全性能です。

なら1.3LガソリンフィットHonda SENSINGじゃないかと

e-POWERはそんなに燃費は良くもないので、他には無いパワー感が断トツの車とかの付加価値を求める感じですよ

フィットハイブリッドにしても燃費でガソリンとの価格差の元を取るには年間2−3万km走る必用がありコスパ的には悪いです。

書込番号:21047927

Goodアンサーナイスクチコミ!20


gorou33さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/07/16 19:52(1年以上前)


見て触って試乗して気に入った車にするといいですよ

私のノート場合
街乗りだけなら平均燃費はリッター30位です。

巡航速度は50から70キロ位、一回の走行距離15キロ以上

信号の少ない平坦路であれば、ですが。

安全装備なら
アラウンドビューモニターを着けたらそこそこいい感じじゃないでしょうか、
バックしててぶつけそうになった時
自動ブレーキが作動した時は本当凄いって思いました。

嫌、むしろぶつけずに済んで助かりました…





書込番号:21048103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/07/16 21:17(1年以上前)

コスパなら、フィット13。
燃費ならフィットハイブリッド。
加速性能でノートですかね。

動力性能のバランスでフィットのガソリン
にするなら1500の方がオススメですが、
コスト的にハイブリッドも同じような価格に
なってくるので、総合的なバランスでは
フィットハイブリッドをオススメします。

先進性ならノートeパワーですが、エンジン
が小さく発電量がもう少し欲しい所であり
その分、ガソリン消費量が上がり期待した
燃費が出難いです。

フィットは、車体が大きくなり過ぎ現行の
モデルでは1300では加速性能に不満が出ますが
ゆっくり走る事にストレスを感じないなら
オススメします。

書込番号:21048341 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 W●●Sさん
クチコミ投稿数:110件

2017/07/16 21:31(1年以上前)

>えくすかりぱさん
>gorou33さん
>北に住んでいますさん
>やすゆーさん

皆さんありがとうございます。
燃費重視と言いつつフィットGE6の動力性能は不十分と感じており、次に買うは1.5Lくらいがいいかな、とも思っていました。
ノートe-powerはそれほど燃費が延びないとのご意見をいただき、フィットハイブリッドのセンシングありを検討することとします。

大変参考になりました!

書込番号:21048398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2017/07/17 16:19(1年以上前)

解決済みとなりましたが、

ノートe-POWERのスレでフィットを勧める。
なんじゃそれ?

書込番号:21050302

ナイスクチコミ!9


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/07/17 19:04(1年以上前)

〉ノートe-POWERのスレでフィットを勧める

重視する点がコスパ燃費安全ならノートを薦める人も居ないだろうね。

書込番号:21050669

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/07/18 20:57(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
元々フィット乗りで、比較検討の条件も特にノートe-POWERの方が有利なものでもないですし。

  コスパ >日産でもホンダでもご新規さんなら大差ないと思うが・・・
  燃費  >みんカラ等を見る限り大差ないと思われる
 安全性能>オプション揃えれば大差ない

こんな感じに思ったので、それなら下取りとかそれまでのディーラーとの付き合いある可能性を考えれば、同じホンダのフィットの方がコスパで有利になるのでは、と思った次第です。
自分が日産の営業だったらノートe-POWERをオススメするかもしれないけど。w

実際は燃費よりパワー感が欲しかった、と言うなら実質2〜3リッタークラスと言われるノートe-POWERもありでしたね。

書込番号:21053285

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜338万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,765物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,765物件)