日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(6565件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4751件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
299

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントビューモニターについて

2022/05/14 14:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

調べても見つからなかったので質問させていただきます。

ノートにはトヨタ車やマツダ車のようにDレンジに入れたときにナビ画面がフロンビューになる機能は無いのでしょうか?

書込番号:24745736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/14 16:56(1年以上前)

>aiyumaさん
アラウンドビュー画面にすれば フロントビュー画面が出ますよ。(たまにサイドビューになるけど、アラウンドビューボタンを押すと切り替えできます。)

書込番号:24745889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/14 17:34(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

どうもありがとうございます。
アラウンドビュー画面にすればというのはカメラボタンを押したときのことですよね。
私の質問が簡略化し過ぎていてすみませんでした。

たとえばアクアのようにTVがついていようがナビが起動していようが車速が10km/h以下になると必ずビュー画面になるという設定は無いのでしょうか?

書込番号:24745961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:279件

2022/05/14 17:48(1年以上前)

>aiyumaさん
>車速が10km/h以下になると必ずビュー画面になるという設定は無いのでしょうか?

残念ながらありません。

ノートの取説をご覧下さい。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/E-POWER/2012/index.html#!page?e13j1-67c606c8-d9b3-4d9f-8555-5fd48b3dce1e&q=%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89&p=1

書込番号:24745979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/14 18:04(1年以上前)

>aiyumaさん
tarokond2001さんも記載されていますけど、自動で表示はないです。
手動で表示の方がいいように思いますけどね。フロントビューが必要ない時に切り替わるのは ナビの使い勝手が悪くなるでしょ?

書込番号:24746021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/14 19:04(1年以上前)

お二方、どうもありがとうございます。

確かにナビのときはちょっと不便がありますね。
アクアではカメラオートにしておくと周囲をぐるりと一周確認してくれたということもあり、私はほとんどオートにしていました。

書込番号:24746134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/14 20:22(1年以上前)

>aiyumaさん
ソナー等で 障害物を検知すると、自動で切り替わります。あとバックに入れた時も。
それ以外は カメラボタンで表示する感じですね。
他社と違いがあるのは 仕方ないことです。

書込番号:24746249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


46XE2さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2022/05/15 11:29(1年以上前)

アラウンドビューモニターはニッサンが先駆者と思っていましたが、今では解像度や機能で劣っていると感じます。
特に
・後退時に表示されていたモニタが、前進するとナビ画面に変わってしまう。
 障害物に接近すると表示されるより、一定速度以下ではモニター画面が維持されるほうが好みです。
・右側をクローズアップできない。
 狭い道でのすれ違いなどで、左右同時クローズアップ画面などがあると便利です。
は機能改善を期待しています。

書込番号:24747182

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/22 06:09(1年以上前)

46XE2さんが挙げた機能はアクアにはついていますね。
これらは便利というか安心感に繋がります。
ノートは画質が悪いのも気になるところです。

書込番号:24756840

ナイスクチコミ!0


46XE2さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/18 17:35(1年以上前)

今頃気が付きました。
駐車場などでの切り替えしで、バックに入れるとアラウンドビューが自動表示され、前進でnavi画面に変わってしまいます。が、
カメラボタンを押してから前進すると一定速度(多分15km/時)以下でアラウンドビュー画面が維持されるようです。
もちろん前進時はアラウンド+フロントになります。
早く気づけば良かったです。

書込番号:25186021

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

車を買おうと・・・・

2022/05/03 12:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:5720件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

今日 車を買おうと 700万円持って

あちこちのカーディーラーに行ったかお

でも どこも休みだったかお??

どうして 休みだったのかおかお??



どうだいくだらない質問だろう かおかおかお???

書込番号:24729095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/03 12:51(1年以上前)

相手にしたら負けだお

書込番号:24729108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/05/03 13:03(1年以上前)

>つぼろじんさん こんにちは

中々かおかお調が慣れてるじゃありませんか、ご本家の跡継ぎ出来るのではないでしょうか。
ところで、ご希望の車は何だったのでしょう?

それと、お使いのニックネームの由来など教えて頂ければ望外の幸せです。

書込番号:24729123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5720件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2022/05/03 13:09(1年以上前)

ニックネームは意味ないです

車は 物色中です かお?

予算は200−700万円まで

多分コンパクトハッチバックになるでしょう かお?

でも 今のノートにも愛着があるかおかお??


だから未定の予定 かおかお


どうだい くだらないだろう

書込番号:24729129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/03 13:34(1年以上前)


>中々かおかお調が慣れてるじゃありませんか、ご本家の跡継ぎ出来るのではないでしょうか。

 ご本家だろうが!
       白々しい、こんなことでもしないと持たないのか!?

書込番号:24729156

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2022/05/03 14:02(1年以上前)

700万の札束の写真を頂戴な。

書込番号:24729188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5720件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2022/07/10 12:02(1年以上前)

これで・・・

書込番号:24828866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2023/03/06 18:27(1年以上前)

結局フィットRSを290万円くらいで購入してしまった

書込番号:25170999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ318

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキランプが点灯しないで停止

2022/04/23 20:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:9件

この車に乗っていないのでよくわからないのですが、ブレーキランプが点灯させないで停止できるのでしょうか??
信号手前何十mも手前から、ノロノロ運転して停止、ブレーキランプは車が完全に止まる瞬間だけ点灯。
こういう運転をするドライバーが多いです。

ノロノロ運転は渋滞の原因になりますし、何の為のブレーキランプなのでしょうか?
乗ってる方、追突されそうで怖くないですか?

書込番号:24714442

ナイスクチコミ!39


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/04/23 20:19(1年以上前)

別に点灯しなくてもクルマ自体の挙動を察知すればよいのでは?
蛇足ですけどこちらが青信号でも赤信号無視する人もいますし。

書込番号:24714452

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2853件Goodアンサー獲得:681件

2022/04/23 20:23(1年以上前)

>healthygourmetさん
>ノロノロ運転は渋滞の原因になりますし、何の為のブレーキランプなのでしょうか?

ノートに限らずセレナも多いですね。

他人は気にしない自己主義の人達でしょう(自分は運転うまいんだと)。


>乗ってる方、追突されそうで怖くないですか?

そんな事思っているのなら、そんな運転しないんじゃないでしょうかと思いますけど。

書込番号:24714458

Goodアンサーナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/23 20:24(1年以上前)

十分な車間距離があれば問題ないかと思います

書込番号:24714459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2022/04/23 20:26(1年以上前)

>ノロノロ運転して停止、ブレーキランプは車が完全に止まる瞬間だけ点灯

やろうと思えば、どんな車だってできるっしょ。

シフトダウンしてって、クリープが発生する前に
ニュートラに入れて惰性が尽きるまで走るとかね。

個人的には、前走車との相対速度や周囲の状況を
見ながら走ってるんで、前走車のブレーキランプが
点こうが点かなかろうが、何の問題もなし。

書込番号:24714465

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2022/04/23 20:31(1年以上前)

>healthygourmetさん
自分の地域ではe-POWERノート、セレナそんな運転してるのは見かけた事ないです。
車種問わず制限速度より遅く走行してるのは大抵高齢者の方ですね。
こないだも幹線道路を40km以下で走行してる軽トラのお爺さんを見かけました。

書込番号:24714476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2022/04/23 20:32(1年以上前)

>healthygourmetさん

>ブレーキランプが点灯させないで停止できるのでしょうか??

新型のe-powerはできません。旧型はできます。

>信号手前何十mも手前から、ノロノロ運転して停止、ブレーキランプは車が完全に止まる瞬間だけ点灯。

これはどちらでも出来ます。

>乗ってる方、追突されそうで怖くないですか?

いや、別に怖くないはないですね。
良くブレーキランプ点いてないと追突されるって言われるけどスレ主さん追突します?
しないですよね?

まぁどちらがより・・・って言うならブレーキランプが点いてるに越したことは無いんでしょうけど。
何ならだいぶ昔みたいにポンピングブレーキで点滅させますか。(苦笑

書込番号:24714481

ナイスクチコミ!17


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/04/23 21:16(1年以上前)

こんばんは、
2011年1月に国土交通省が道路運送車両の保安基準などを一部改正しており、
電気式回生制動装置動作時の制動灯点灯の項目が改正されています。
点灯義務(減速度1.3m/s2を超える場合)があるためブレーキランプは点灯します。
点灯しない場合は法違反になります。

しかし、減速度が明らかに低い状態を維持して速度が低下する場合はどうなのか不明。
以下の記述があってるのかも。
>新型のe-powerはできません。旧型はできます。

書込番号:24714566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/23 21:16(1年以上前)


32スカイライン乗ってた時はMTでシフトダウンエンジンブレーキ効かせながらその音に酔いながら停止してました。のでノートだけじゃないですよ。
峠走ってやたらとブレーキパカパカ点灯させて走る人の方が気になります。

書込番号:24714567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2022/04/23 21:27(1年以上前)

>healthygourmetさん 『信号手前何十mも手前から、...』

交差点直前に急ブレーキで止まるくせの持ち主より良いと思うが、何十メートルって【何】の中に数字が入ると思いますが、いくつでしょう。
私はエンジンブレーキ活用派なのでシフトダウンして止まりますが、その間はブレーキランプは点かず、止まる寸前にブレーキを踏みます。
MTに乗っている方はそういう運転をする人が多いのでは?

制限速度を超えて走る必要はないし、遅い車の後に着いた場合は『あきらめ』も必要では?
遅い車の後ろが嫌なら追い越しできる道路を走れば?
田舎ではトラクターも時速15q/h以下で一般道路を走っています。
もちろん農道を時速60q/h以上で走っている乗用車もいますが。

書込番号:24714595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2022/04/23 21:32(1年以上前)

通勤途中、同じ道を走るノートが2台あるのですが、いつもブレーキランプを点灯させずに停止しています。
正直、ランプよりも信号手前でノロノロがイラつきます。

車の問題ではなく、ドライバーの問題のようですね。
お騒がせしました。

書込番号:24714604

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/23 21:35(1年以上前)

>信号手前何十mも手前から、ノロノロ運転して停止、ブレーキランプは車が完全に止まる瞬間だけ点灯。
こういう運転をするドライバーが多いです。


MTだって似たような事出来るよ

出来る車が悪いんじゃなくするドライバーが悪いんだよ





書込番号:24714610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2022/04/23 22:50(1年以上前)

実はブレーキランプをつけたほうがECUが積極的に燃料カットするんだよな

書込番号:24714737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2022/04/24 06:08(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
e-powerは エンジン発電専用だし、燃料カット機能無いんじゃないかなぁ。エンジン止めればいいだけだし。

第1世代は 停止まではブレーキ踏まないで停止できるんだよね。回生時のブレーキランプ点灯も、一定以上の減速Gかからないと点灯しない。そうした仕様だから、ノロノロ渋滞何かは 点灯しないんです。(点灯するには ブレーキ踏むしかないよ。)ブレーキ使うにしても、回生ブレーキ効いているから止まってしまうよね。ただ故意にクリープ走行することも可能です。(止まる寸前にブレーキを抜く動作で、クリープ走行になるよ。)

書込番号:24715009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/24 08:29(1年以上前)

>信号手前何十mも手前から、ノロノロ運転して停止、ブレーキランプは車が完全に止まる瞬間だけ点灯

ガソリンセレナのCVTですが、自分もこの運転方法はよく行います。
ただし事前に後方確認し、後続車がいないときに限ります。
タイミング上手くいくと青信号でゼロ発進せず惰性が活かせるので燃費節約になります。ただでさえガソリン高いので政府へのささやかな抵抗ですね。

それよりも幹線道路を一定速度の走行せず、40〜50km/hと
アクセル踏んだり離したりの地味な加減速をする人のほうが渋滞の原因ですね。当人の燃費も悪くなるわ、周りをイラつかせるわ、誰も得しない。

不思議とe-powerではなく、プリウスやダイハツ車に多いような…
車両の絶対数が多いので仕方ないのかもしれませんが。

書込番号:24715127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2022/04/24 08:51(1年以上前)

>atup30crewさん

>惰性が活かせるので燃費節約

惰性じゃなくて慣性ですね。

>それよりも幹線道路を一定速度の走行せず、40〜50km/hとアクセル踏んだり離したりの地味な加減速をする人

前にこの様な巡航方法をドイツ式なんたらって言って推奨していたe-power乗りの人がいました。
まぁ原理的には一応バッテリー充放電ロス分だけ微妙に燃費がいいはずではあります。
後続車には大変な迷惑ですけどね。

止めてって何度忠告しても頑なにやり続けてたなぁ・・・

書込番号:24715148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2022/04/24 10:19(1年以上前)

e-powerは 完全モーター駆動だから、惰性で走るよりは適度に回生効かせた方がエネルギー回収できるよね。
例えば 遠くの信号機が赤になった場合
僅かに回生効かせながら、緩やかに減速。目標停止位置で止まれるように 微調整しながらね。
下り坂は 速度維持でエネルギー回収しながら走る等。

自分何かは 巡航や加速以外は 常に最適なエネルギー回収すること考えながら運動しているよ。ただ無駄な減速は 再加速につながるので やりません。運動エネルギーを無駄にするからね。

書込番号:24715263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2022/04/24 10:54(1年以上前)

>healthygourmetさん

>こういう運転をするドライバーが多いです
>車の問題ではなく、ドライバーの問題のようですね。

開発した日産社内にも少なからずそう言った声が上がっていたのでは、 
だから新型e-POWERでは廃止  良くぞ自ら修正してくれたと思います

書込番号:24715330

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2022/04/24 12:33(1年以上前)

>healthygourmetさん
>信号手前でノロノロがイラつきます。
ゆっくり減速した方が同乗者に優しい運転だよ。
まあe-power乗りに多いと思うのは ワンペダル走行中は 常にアクセルペダルコントロールしながら、停止位置までゆっくり走るからだね。ゆっくり走った方がきちんと停止位置に止めやすいから。
でも普通車だって、ブレーキランプ点灯しながらノロノロ運転する人いるよ。逆にブレーキランプ点灯しながらどこで止まるか?わからない方がイライラする。

書込番号:24715515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2022/04/24 13:57(1年以上前)

>タイミング上手くいくと青信号でゼロ発進せず

最近見なくなったけど、昔は大型トラックでよく見た運転ですね。
重いから完全停止したら発進大変なので、ソロソロ動いて止まらないのかな?って当時は思ってましたが、本当の理由はわかりません。

書込番号:24715654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/04/24 14:42(1年以上前)

エンブレ(回生)かければつかない
ドライバーの問題だからね、どうにもならんよ

ちなみに、
バ○御三家
プリウス、アクア、ノート
というのはご存知?

書込番号:24715706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

5W-30のオイルでも大丈夫?

2022/12/11 15:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

知り合いの業者さん(一人で車検やら修理やらやっている方)でオイル交換をしてもらったのですが、
指定粘度0W-20ではなく、5W-30のオイルを入れました。

0w-20のオイルは信頼できないから、プリウスなんかにも、5W-30のオイルを入れるそうです。

その方は、全然問題ない、プリウスの説明書にも、大丈夫だと書いてある、とおっしゃっているのですが、ちょっと心配になってきました。ノートepowerの取説では、0W-20指定になっているようで・・・。

100km程走りましたが、燃費は悪くなっている気がします。外気温が低くなってきているからかもしれませんが・・。

半年後には0W-20に戻そうと思いますが、このまま走っていても、別段、問題ないですよね・・・?
大丈夫でしょうか・・・。

書込番号:25048593

ナイスクチコミ!3


返信する
k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2022/12/11 15:29(1年以上前)

>ruhakataさん
少し硬い粘度なので、問題ないと思います。
その方のこだわりなんだろうけれど、冷間時の事を考えて少し硬いのが良いと思われているのかもしれません。
0W-20は冷たくてもシャバシャバですからね。
でもepowerシステムは高回転を使わないし、柔らかい粘度でいいのかな。
ちなみに私はオーラですが、モノタロウの0W-20を入れてます。
20リットルで1万円位の商品です。十分ですよ。

書込番号:25048611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:279件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2022/12/11 15:32(1年以上前)

>ruhakataさん
>指定粘度0W-20ではなく、5W-30のオイルを入れました

粘度が高くなるわけですから、オイルが切れるなどの問題は起きないはずです。

オイルが硬くなる分だけ回転抵抗が大きくなるので、燃費は悪化するのは当然ですが…。

書込番号:25048616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/12/11 15:46(1年以上前)

ありがとうございます!その方は、0w-20出ない車に0w-20のオイルを入れると、焼き付くだのなんだの、おっしゃってました。

エンジンがダメになる?負担になる?ということでもなさそうで、少し安心しました。

アマゾンなんかでも、NISSAN 日産純正 SP スペシャル 0W-20というオイルが、20リットル8000円くらいで売っていて、安いですよね・・・。

知り合いに頼むと、3リットル2000円程で入れてくれるので助かるのですが、5W-30ですと、燃費が落ちてしまい意味ないですよね(笑。

自分でオイル交換できるといいのですが、ハードルが高いです。
オイルは上から抜く方法もあるようですが、フィルターが交換できないですね(笑。

書込番号:25048643

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2022/12/11 15:48(1年以上前)

指定オイルより硬めな粘度になるだけなので問題ないです。

>0w-20のオイルは信頼できないから、プリウスなんかにも、5W-30のオイルを入れるそうです。

もう依頼しない方が良いでしょう。

言っちゃ悪いですが考え方が古いです。

書込番号:25048646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/12/11 15:51(1年以上前)

ありがとうございます!一人でやっていると、情報の更新が出来にくいのかもしれないですね・・・。
問題ない、とのことで、安心しました。
入れたばかりなので、半年くらいは我慢しようかな、いや、やっぱオートバックスで、安いのでいいから、0W-20に入れ替えようかな、とお悩み中です。

書込番号:25048649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/12/11 16:27(1年以上前)

お車の性能を適正に保つため、弊社指定銘柄のご使用をおすすめします。
指定銘柄以外をお使いになる場合、指定銘柄に相当する品質のものをお使いください。

日産純正SNストロングセーブ・X 0W-20(API: SN、SAE: 0W-20)

上記がメンテナンスノートに書かれているものです。

オイルは粘度だけで判断するわけではなく、オイルの質も推奨グレード以上を選びます。
低粘度オイルが指定、または推奨される理由は自動車メーカーが低燃費性能を少しでも上げたい一心です。

ではエンジンの身になって考えるとベストかというと
低粘度なのだから保護する油膜は少ないわけだから良くはない。
でも、燃費は稼がなくちゃならないノルマがある。
じゃあ、壊れない範囲で使えるならとオイルにモリブデン配合したりと
保証期間は壊れないようにして
エンジンに優しくはないのは知りつつも低粘度を指定する。
これが実情でしょうね。

車にとって最良な方法を選ぶか、燃費にとってやさしい方法を選ぶか
お財布にやさしい選択をするかで考え方次第で選択は変わりますね。

推奨オイルを交換頻度を越えずに交換しておれば、エンジンが突如壊れるということは
稀かなとは思います。
が、エンジンはかかるけど、シリンダー表面がコーテイングが剥がれて擦り傷だらけってのは多くの車で見られていることでもありますね。

エンジンの部品加工技術は上がっても、金属同士が擦れあう摺動部は
今も昔も変わりなく。。。

書込番号:25048712

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/12/11 16:45(1年以上前)

ありがとうございます!!!!!!

オートバックスに売っている、
カストロールエンジンオイルGTX ULTRACLEAN 0W-20 API SP 4L 4輪ガソリン車専用 部分合成油
で大丈夫でしょうか・・・。

燃費は確かに悪くなってますね・・。寒くなってきているのも影響しているのかもしれません。
エンジンの保護にはむしろ、こちらの良いのでしょうかね・・・。

日産ディーラーに電話しましたが、オイル交換に7000円くらいかかり、ちょっと高いです・・・(笑。

書込番号:25048740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/12/11 17:11(1年以上前)

API規格がSNとなっているのでSPでも大丈夫かと思います。

同オイルメーカーでCASTROL MAGNATEC HYBRIDという
ハイブリッド車に適した銘柄もありますね。

書込番号:25048782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:141件

2022/12/11 17:15(1年以上前)

>0w-20のオイルは信頼できないから...
昭和の時代かよw
私なら今後はメンテ依頼しません。

書込番号:25048789

ナイスクチコミ!12


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/12/11 17:21(1年以上前)

ありがとうございます!!いいオイルで1年持たすよりも、規格に合ったものでリーズナブルなものを、半年ごとに交換するのがいいかな、と思ったりします。

5W-30でちょっと様子見したり半年使うか、0W-20にさっさと交換するか、お悩み中です。

一人で営業していると、情報が古いまま止まってしまうのかもしれないですね・・・。

書込番号:25048799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/12/11 17:28(1年以上前)

自分ならですが夏場ならば5W-30に替えることで、高温時に合わせて粘度を上げておくのも
エンジン保護には良いのですが、冬場は0W-20をチョイスするかもですね。
まぁ5W-30でも高粘度って程ではないので、そのままでも問題はないとは思います。

寒い時はオイル粘度による燃費悪化よりも、気温による悪化の方が
燃焼効率に関わるので大きいと思いますよ。

書込番号:25048812

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2022/12/11 17:32(1年以上前)

オイルの粘度読み方はご存知だとして、それ程外れた粘度では無いですよね。
指定よりも緩い粘度だと心配ですが、その程度ならなんら心配はないですよ。

ちなみに粘度以外にも品質的な規格もありますから合わせて気にする方がいいですよ。

燃費の悪化?
5000キロ走行
燃費リッター28キロならガソリンが178リットル
燃費リッター25キロに悪化なら200リットル
その差は22リットルで160円なら3520円の負担ですね。

オイルの交換の方がお財布に厳しいですよ。

書込番号:25048821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/12/11 17:41(1年以上前)

そうなんですね・・・。むしろ、夏場は5w-30の方が、エンジンにはやさしいと・・。
7万kmを越えたら、むしろ5w-30の方がよい、と言う方もおられるみたいですね。

燃費が悪化したのは、単に、外気温低下の影響も大きそうですね。

燃費悪化を数値に出して計算してみると、わかりやすいですね!
交換しても、交換しなくても、結局金額的には、そんなに変わらなそう(笑。

書込番号:25048832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2022/12/11 21:10(1年以上前)

もし 高速で帰省するなら エンジンは連続稼働する可能性があるので
5-30でいいかと思います

遠出に使用することがないなら次回は0-20でいいでしょう

書込番号:25049241

ナイスクチコミ!4


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/12/11 21:56(1年以上前)

epowerの取説が0W-20指定で心配でしたが、エンジンが壊れる、とかではなさそうなので、良かったです。
エンジンが連続稼働するような、高速利用だと、5w-30でも良いのですね!
ありがとうございます!

書込番号:25049313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/12/12 07:31(1年以上前)

トヨタは同じ粘度でもカストロールオイル入れたとき
ガラガラ言い出したので交換直後だったけど、入れ直したことがあった。
極圧材の配合違いなどでバルブフリクションなどに違いが出るのでしょう

色々な添加剤が入っているので、ただ単なる粘度指数だけではないということです。

ベースオイルの粘度特性もちがうし粘度指数向上剤の物性や添加量も違うので、一概に
 エンジンオイルの指数だけでなく、APIランクも加味しましょう。

粘度指数向上剤について
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/nenndosisuukoujouzai.html

省燃費でシリンダー内コーティングされてるエンジンもあるので添加剤はの仕様は要注意です。
摩擦調整剤などでゴムに影響を与えるものもあるので、コンタミなどしても少量だから
良いなんてメーカもありますからね。
たとえばGT-Rはプラズマコーティングされてるので指定オイル以外はだめです。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/GT-R_SPECIAL/PG/guid-8857ca57-742c-4441-9b25-96bff78dad89.html

フリクションロスをなくすためにエンジンオイルにはこんなものが入っています
https://www.kaneda.co.jp/jigyou/lubrication.html#masatu

ロングセーブX  API SP SAE 0W-20 が最新メンテナンスノートでの指定です
ロングセーブXでも SPとSNがあるので、SPが指定ですので
安いSNではなくSPにしてください。

SNとSPでこんなに違います
https://www.mikadooil.com/blog/2020/04/15/486/

書込番号:25049593

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2022/12/12 08:18(1年以上前)

-20 -30 の差異は若干の燃費差 なので 早め交換で 差額を取り戻すのは無理じゃないかな

0w 5wの差は真冬の始動性になるので
クランキングが重く感じられたら 0wへ戻す必要があるんだけど
eパワーだと ごめんなさい わかりません

書込番号:25049628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:279件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2022/12/12 08:41(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>0w 5wの差は真冬の始動性になるので
>クランキングが重く感じられたら

e-POWERでは
強力な(エンジン出力を全て受け入れられる)発電用モーターを使い、
12V補機用バッテリーではなく、走行用高電圧バッテリーからの電力でクランキングするので
オイルの粘度の差くらいでは始動性に、ほとんど影響しないと思います。

オイルの粘度で差が出るのは、燃費だと思いますが、
この寒い時期なら、「気温低下の影響」の方が遥かに燃費には効いてきます。

e-POWERでも、
そもそもエンジンの暖機は必要ですし、暖房を使えば、エンジンもそれだけ熱量を失うので、さらに暖機の必要性も。
また
真夏とは空気密度が10%は違いますから、空気抵抗だけでも燃費悪化の原因となります。

寒い時期の燃費低下は仕方ないかと思いますので、
スレ主さんの場合も、燃費低下の要因は「オイル」よりも「気温」ではないかと考えます。


書込番号:25049648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/12/12 12:28(1年以上前)

ありがとうございます!!!

ロングセーブXでも SPとSNがあり、SPが指定なので、安いSNではなくSPにしないとダメなのですね。参考になります!
オイル交換を持ち込みでやってくれるところがあれば、20リットル缶(日産純正0W-20、8200円程)のSPにしようかと思います!
まあ、5w-20なら安価で入れてもらっているので、エンジン保護のため、それでもいいのかもしれないですが・・・。(今までの話の流れかれすれば、問題なさそう)

今のような寒い時期に、暖房を使用してなくても、エンジンのスイッチを押してから、やたらとエンジンがかかります。これは、エンジンの暖機なのですね(笑。

急に寒くなって、急に燃費が悪くなりましたが、オイルよりも、気温低下の影響が大きいのですね!

書込番号:25049881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/12/12 13:05(1年以上前)

>ruhakataさん

SPとSNの差はエンジンのタイミングチェーンの伸びの抑制効果が高くなっています。

書込番号:25049929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

チェーンの質問です!

2022/11/18 18:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

ノート オーテッククロスオーバー4WDの前輪(スタッドレス装着)に、バイアスロンクイックイージーは、装着できますか?
教えてください。

書込番号:25015159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/18 18:41(1年以上前)

できますよ

書込番号:25015169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エコモード時の抵抗感

2022/11/13 09:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

ノーマルモードからエコモードに切り替えると水溜まりに入った時のような抵抗感を感じたのですがあれは何でしょう?
3日間レンタルしましたが結局何か分かりませんでした。
(まあそこまで細かく観察はしなかったですが・・・)
メーターで見た限りスピードが落ちたような記憶もなく、アクセスの感触も変化なかったですが・・・
今になって気になってしまいました。

それにしてもEペダルは使える!

書込番号:25007322

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2022/11/13 10:10(1年以上前)

zion97さん

ECO MODEにするとアクセルレスポンスが悪化するので、それを「水溜まりに入った時のような抵抗」と感じたのでしょう。

我が家のノートe-POWERと良く似たハイブリッドシステムを搭載したホンダ車も、ECON モードをONにすると明らかにアクセルレスポンスが悪化します。

書込番号:25007350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2022/11/13 13:42(1年以上前)

アクセルレスポンスなのかな?
アクセルはそのままで何か抵抗感を感じたので・・・
若干減速していたのかも知れません。
結論としてはアクセルレスポンス(アクセル開度に応じたパワーの違い)という事になるのかも知れませんが。

書込番号:25007722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2022/11/13 13:59(1年以上前)

>zion97さん

>アクセルはそのままで何か抵抗感を感じたので・・・

そりゃアクセル同じ位置ならそうなりますよ。

ECOはアクセルのストロークも大きく踏まないと加速しないような設定になってますから。

逆にノーマルにするとアクセルそのままならちょっとだけ急加速しますよ。

書込番号:25007750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件

2022/11/13 14:18(1年以上前)

>zion97さん

>ノーマルモードからエコモードに切り替えると水溜まりに入った時のような
>抵抗感を感じたのですがあれは何でしょう?

モード変更で変化した抵抗感であれば、それは回生ブレーキによる減速力の変化です。
取説には以下のような記述があります。
『ECOモードを使用しているときは、アクセルペダルを緩めたときの 回生ブレーキによる減速力 が強くなり、減速時のエネルギーをより多く回収できます』


>メーターで見た限りスピードが落ちたような記憶もなく

急激ではないですが、スピードは徐々に落ちているはずです。


書込番号:25007780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Sentermosさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/13 15:51(1年以上前)

だから、3日程度レンタルしても分からないことがあるんですよね。
3か月乗ってみましたとか6か月乗ってみましたとか
日常の生活で乗ってみてとかが
質問にせよ、レビューにせよ同じだと思います。

書込番号:25007905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:17件

2022/11/13 17:04(1年以上前)

エコモードですからね
飛ばせませんよ

書込番号:25008018

ナイスクチコミ!0


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2022/11/13 17:50(1年以上前)

確かにそんな気がしてきました。
僅かに減速していたのでしょうね。
逆にノーマルモードに切り替えたとはフワッとした感覚があったので、若干加速していたのでしょうね。
普通に考えればそういう事か。
多分解決です。ありがとうございました。

書込番号:25008094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/11/17 19:12(1年以上前)

走行途中で変更したらそんな感じでしょう。
それがその車の特性という物でしょう。

走り出しから、どのモードで走るか決めて固定すれば気にならないと思います。

書込番号:25013986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <612

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,782物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング