ノート e-POWERの新車
新車価格: 229〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 42〜339 万円 (3,769物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ノート e-POWER 2020年モデル | 4755件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER 2016年モデル | 9701件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER(モデル指定なし) | 6929件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 14 | 2022年4月20日 23:52 |
![]() |
11 | 6 | 2022年4月19日 18:27 |
![]() |
3 | 5 | 2022年4月11日 21:54 |
![]() |
11 | 2 | 2022年3月31日 22:36 |
![]() |
19 | 7 | 2022年3月18日 20:44 |
![]() ![]() |
63 | 17 | 2022年2月18日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
デザインそっくりでいい感じですが、車高が低くてクロスオーバーも小柄な女性には運転しづらい普通のコンパクトカーだと思います。
ミニバンからの買い替えを考えているのでタイヤのインチアップ以外に車高を上げる術がほしいなーと思うのですが、合法改造レベルで何かありませんか?
書込番号:24707760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ただのオーテッククロスオーバーでは?
書込番号:24707772
4点

車高を気にするならキックスにすれば?
書込番号:24707780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車高が必要なの?
最低地上高が必要なの?
書込番号:24707801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、
「小柄な女性」という問題提起なので、
クッションなどで座面を高くするといいでしょう。
クルマをいじるよりずっと簡単。
メーカー説明では、
フロントシート(前席)では2代目では座面のみが上下していたシートリフターが、
今回よりシート全体が上下するよう変更されており、SとXグレードに標準装備されていますとのこと。
書込番号:24707925
4点

走らせやすいのは車高の低い方ですけどね。
着座位置含め無駄に高くするだけ死角が増えます。
背が高いのは見晴らしがいいだけ。
SUVなんて所詮背を高くしたステーションワゴンです。
合法的に…
タイヤのインチアップというか直径変更なんて車検気にすりゃ1cm前後がギリ。
昔のクロカン車みたくフレームとボディの間にスペーサーかましてハイリフト。
現実にはやれないけど。
高さが欲しいならデリカとかオススメ。
という冗談は置いといて、
現実的には微々たる車高(着座位置)を我慢するか、車の選択を変えるか…です。
書込番号:24707939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハマクジラさん
車高を気にするなら新エクストレイルが出るのを待っては?
ノートと同じシリーズHVだそうです。
書込番号:24707987
1点

>合法改造レベルで何かありませんか?
無い、今時グレーもディーラー出入り禁止になる
違う車を選択する事です。
書込番号:24708323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

小柄な方には運転し辛い?
それは車の車高には関係無いと思います。
座席等による運転姿勢ですね
論点が間違っていると思います。
合法レベルでの車高の上げる方法…
何にせよ足回りでしか上がらないし、上限は決まっているよね。
たんにケチを付けたいだけですか?
書込番号:24708627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5ナンバーサイズなら…
といってライズのスタイルはいまひとつ。
書込番号:24708973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノート(ベースモデル)のヒップポイント地上高は570mm、クロスオーバーは+25mm(4WDは+30mm)です。
例えばシエンタ(ハイブリッド)は、610mmなので、運転感覚でもほとんど差はありません。また高い座面が好みならノートはシートリフターの調整幅が70mmなので+35mmまで調節可能です。
もともと前方下部の視界が良いデザインなので試乗してみたらいかがでしょうか。ただし、ミニバンでもありがちですが、Aピラーが太めなので斜め前はちょっと見にくいです。あと、あまりシートを高く設定するとアームレストが遠くなると言う弊害が出ます。
書込番号:24709418
2点

https://motor-fan.jp/stylewagon/article/10695/
よくジムニーなんかでは見ますね。
ノートではムリじゃない?
書込番号:24709828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
トヨタのHVはエンジンも走行動力として使われるので、普通のエンジン車のようにアクセルを踏めば回転が上がりうるさくなるし、アクセルを緩めれば回転が下がり音も小さくなります。
バッテリー残量が少ない時もエンジン回転数が上がります。
そして始動時はバッテリー残量が十分でも暖機運転の為に1分ほどエンジンがかかっています。
ノート e-POWERはエンジンが充電専用となるので、エンジンが動いている時の回転数はほぼ一定なのでしょうか?
それともバッテリー残量によって回転数が変化するのでしょうか?
そして始動時はトヨタHVと同様にバッテリー残量が十分でも暖機運転するのでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
4点

aiyumaさん
>ノート e-POWERはエンジンが充電専用となるので、エンジンが動いている時の回転数はほぼ一定なのでしょうか?
一定ではありません。
アクセルを踏み込んだり登坂では、モーターによる電気の使用量が増加しますので、発電量を増やす為にエンジン回転数が上がります。
>そして始動時はトヨタHVと同様にバッテリー残量が十分でも暖機運転するのでしょうか?
下記の説明のようにエンジンが冷えている時は暖機の為にエンジンが作動します。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/E-POWER/1709/index.html#!page?guid-4b71f030-e7a4-4a6b-8651-13fd1ee05a47
書込番号:24706800
3点

>aiyumaさん
>ノート e-POWERはエンジンが充電専用となるので、エンジンが動いている時の回転数はほぼ一定なのでしょうか?
いえ、そうでもありません。走行負荷で低かったり高かったりします。
同じ回転数でも重苦しい時と軽やかな時があったりします。
>それともバッテリー残量によって回転数が変化するのでしょうか?
そう言う感じはあまり無いですね。
>そして始動時はトヨタHVと同様にバッテリー残量が十分でも暖機運転するのでしょうか?
基本的には暖気しますね。
書込番号:24706866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aiyumaさん
アクセル踏み込み具合でも変わりますね。
バッテリーに十分電力が貯まっていても、アクセル全開何かやると、エンジン回転数上がりますね。
パワーメーターのエコ範囲以内なら、エンジン発電しないで加速するけど。
バッテリー残量が少ない場合は 全開しなくてもエンジン回転上がることあるよ。(特に上り坂)
書込番号:24707165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aiyumaさん
あとエンジン発電中は エンジンで発電した電力使って走るよ。
余った電力はバッテリーに充電。
足りない分は バッテリーから 必要な電力取り出す感じですね。
バッテリーの最大出力も決まってます。エンジン発電分(速度で定められた回転数)とバッテリー最大出力合わせても足りない場合は エンジン回転数上げて、発電量増やします。
書込番号:24707223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aiyumaさん
>そして始動時はトヨタHVと同様にバッテリー残量が十分でも暖機運転するのでしょうか?
暖機運転しますが、すぐ止まりますよ。(冬場意外)
いきなりマナーモードにすればエンジン動かないので静かですが、動いたとき勢い良く動きます。
ノートは静かな部類の車ではないでしょうか。
燃費だけで見ればヤリスとかに負けると思います。
書込番号:24707274
0点

皆さん、どうもありがとうございます。
ノートもアクセルを踏み込めばそれなりにエンジン回転は上がるようですね。
しかしながら動画とかを見ると音はアクアやヤリスより静かなようです。
エンジンが元々静かなのか遮音材がしっかりしているのかわかりませんが。
ノートはアクアより燃費が5〜6km/Lほど悪いですが、エンジンがかかる頻度が多いのでしょうかね?
車重の影響だけにしては差が大きいような気がします。
私はノートの中古車を検討しているのですが、最近の中古車屋さんは試乗させてくれないお店が多いですね。
中古車だからこそ不具合が無いかどうか確認したいんですけどね。
書込番号:24707762
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
新型ノートイーパワーのディーラーオプションナビなんですが、
これって日産コネクトに加入しなくても使えるのでしょうか?
目的地を設定して案内開始に進もうとしても「登録がないと出
来ません」というメッセージが出てくるんですが。
ご教示いただけると助かります。
1点

>能登イーパワーさん
ディーラーオプションのコネクトナビは新車購入時に装着なら10年間会費が無料です。(一部有料)
販売店で手続きをしているはずですので確認して下さい。
納車から2週間ぐらいでID・PWが送られて来るのでそれをナビに登録して下さい。
スマホにアプリを入れれば燃費情報とかリモートロック、自社位置確認等ができます。
「登録がないと出来ません」
この状況は私もわからないので販売店に確認して下さい。
書込番号:24693749
0点

>能登イーパワーさん
こんにちは。ディーラーナビは使えると思います。メーカーオプションがOTAナビなので通信機能があるものです。
書込番号:24693770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>能登イーパワーさん
N-connectには無料と有料があります。コネクト機能付きのナビは10年間は無料ということなので、納車時に手続きをしてもらえると思います。
有料分(オペレーターサービスなど)は使わなければよいと思いますが。
私はT32エクストレイルでMM320dを使っています。
会員(約8,000円/年)になれば地図自動更新になります。
今までスカイラインの方のCarWingsに3,600円/年で加入していましたが、2022年5月で終了ということで、エクストレイルでの加入を検討しています。
https://www3.nissan.co.jp/connect.html
書込番号:24693906
1点

ディーラーオプションナビは 日産コネクト1年間は オペレーター接続も無料です。(お試し期間)
自分の場合は オペレーター接続使用することないので、無料のままですね。
書込番号:24694140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>能登イーパワーさん
日産コネクト加入してなくても、手入力で目的地設定すれば 使えると思うよ。
あと自宅の登録してありますよね。登録していないと、出先で自宅に帰る時に 自宅押しても「登録されてません」って メッセージ出ると思うよ。
書込番号:24695657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER

>シティーハンター91さん
地域、ディーラーにもよると思いますが、限界のような気がします。
僕は、納車2週間ですが本体値引き10万円台でしたから。羨ましい金額ですね。
下取りあるなら、さらにキャッシュバックありますね。
書込番号:24677616
3点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

それがわからないなら
自分でやらないほうがいいよ
ショートしたら修理代高いし
バッテリーかわ弱ってると感じるなら
充電しても意味ないかもしれないし
新品交換が1番です
書込番号:24642853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補機バッテリーなら自分で充電しなくても
勝手に駆動バッテリーから充電されるからやる必要はないんじゃなかった?
書込番号:24642891
4点

>piglet_aiさん
>バッテリーを充電したいのですが、通常の車の通り充電なのでしょうか?
充電する必要ありますか
(特に問題なければ充電する必要無いと思います)
書込番号:24643312
1点

昭和の車じゃないので充電しても意味ないのかなと思います(^^)
弱ってるな?と、感じたら交換しかないですね。(^^)
不安があればディーラーで交換をお願いしましょう。
社外品への交換はリスクがないとは言い切れませんが、同等規格のバッテリーであれば自己責任で交換しても良いかと思います。(^^)
書込番号:24647884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必要でしょうか?仮に「弱いなあ」と思うんであればチェックが先でそれからの判断です。一般ガソリン車と構造が違うのでディーラーで見てもらうのが一番だと思います。ハイブリッド車を筆頭とした電気自動車系は事故の場合でも取り扱いが違うと記憶有ります。整備士の免許持ってるのなら自己責任でできるでしょうが、「わかるから」ってのが一番怖いんですよ。
書込番号:24652182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>piglet_aiさん
>バッテリーを充電したいのですが、通常の車の通り充電なのでしょうか?
目的が充電に加えて12Vバッテリーのリフレッシュがあるなら
効果(リフレッシュ)があるかもしれませんね。
取説をみる限り
E-Powerであっても特別な配慮は必要なさそうですが、
12Vバッテリーは車から降ろして充電することをお勧めします。
(各種設定が初期化されますが)ミスで車にダメージを与える
リスクが最小限に抑えられますので、、、
書込番号:24652270
0点

>piglet_aiさん
旧型ユーザです。
あくまで自分の経験ですが、3年目の車検時にバッテリー電圧低下を指摘され、BOSCHのAGMバッテリーを尼で購入。ディーラーに
持ち込み交換してもらいました。元のバッテリーは持ち帰り、デサルフェーションしながら充電してみたら復活しました。単体で
12V電源として使っています。今思えば、交換の必要はなかったと思っています。
その後、2年経ち2度目の車検でまたバッテリー弱いとの指摘があり、車検は通りましたが、流石にまた交換させる気か?と思ったので車載のままプラグコード接続を外さずにデサルフェーションしながら、充電した所、何の問題も無く充電できました。
情報の損失もありません。電圧も良好です。
因みに充電機は古いタイプですが、プラグコード接続したまま充電できる大橋産業のバル(BAL) 12Vバッテリー専用 ACE CHARGER No1738 を使っています。 以上参考まで
書込番号:24656081
7点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
先月、新型ノートe-POWER Xグレードを購入したのですが、ガソリン満タンでどのくらい走るかなと思ったのですが、せいぜい520キロぐらいです。こんなものですか?
エアコンもOFFで、エコモードで基本走ってます。
先代のノートe-POWER使用してて。その時は700キロ以上は走ってたので。ちょっとがっかりです。
書込番号:24600514 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のり34567さん
520kmって少ないですね。計算したら14km/Lということに、、、普通の車じゃないですか?
書込番号:24600577
6点

>のり34567さん
去年の2月に納車されたXの2WDで、20000K超走行してますが、NISSAN CONNECTの直近6ケ月の燃費は、こんな感じです。
8月 28.6 9月 28.6 10月 27.4 11月 27.9
12月 26.1 1月 20.8
納車直後は、リッター15、16でしたが、1ケ月経たずに、上記の様な燃費にりました。
特別エコ運転は、心掛けていません&免許取得とほぼ同時の初マイカーなので、去年の年末に若葉マーク卒業したばかりです。
普通に乗れば、2WDならワンタンク700オーバーは超える感じです。1月はエアコンの温度設定に慣れてなく高めにし過ぎてたのが原因でちょっと悪いですが。。。2月は現時点で、25.3です。
因みに温度設定は、乗車直後はオートで、暖かくなってきたら、23℃で風量2です。(寒冷地仕様では無いです)
書込番号:24600580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メーター上の航続可能距離でしょ
最近の平均燃費に左右される距離だから納車後なら伸びるはずは無いよ
最低2〜3回は満タンにしてから語るべき。
書込番号:24600637 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

のり34567さん
航続可能距離はノートの取扱説明書の51頁に記載されているように現在の燃料残量と平均燃費から走行可能な距離を表示します。
又、燃料タンクが空になるまでの航続可能距離では無く、ある程度余裕を持った航続可能距離を表示しているはずです。
具体的には燃料残量警告灯が点灯する辺りで航続可能距離が0kmになるのではと予想しています。
ノートの燃料タンク容量は36L、燃料残量警告灯は燃料残量が約5.5Lで点灯しますから、使用出来る燃料を30.5L程度で航続可能距離を計算しているいのかもしれませんね。
つまり、30.5L×現在の平均燃費17km/L=520kmとなっているのかもしれません。
今後平均燃費が良くなれば、燃料を満タンにした際の航続可能距離も増えてくるでしょう。
又、燃費に関しては、冬場なら暖房の為にエンジンが始動しますので、暖房を切れば燃費が良くなります。
書込番号:24600655
5点

>のり34567さん
Xの4WDですが、添付の写真のような燃費です。
(1月2日以降のデータが無い?ので、やむを得ず12月分です)
基本的にエアコンは23度設定で使ってます。ちなみに雪道申し訳それなりには走った数字です。
e-POWERは、冬のちょい乗りの時には、暖機運転にためにも燃費は悪くなりますね。
特に、暖房が必要な冬は。
先代e 12のe-POWERにも、代車として900kmほど乗りましたが、平均燃費が30km/L前後だったので、
それに比べると、乗っていた時期も違いますが、少し悪いように感じます。
書込番号:24600675 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

モーター出力が先代よりも増えてますから、消費する電力も増えるでしょうね。(加速が多い場合です)
巡航等では 効率上がっているので、燃費がいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:24600719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ納車から時間が経っていないのでそんなもんでしょう。どんなに工作精度が上がった令和の時代でも機械部品の組付けには慣らしが必要ですよ。5000〜10000kmぐらいすればもっとよくなりますよ。
書込番号:24600786
1点

先代の時はどうでしたか?
私のHE12も納車時はメーター燃費で17km/Lとかでしたね。半年くらいしたら伸び始めた記憶です。
書込番号:24601124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家の後期型セレナe-powerは 初めから巡航可能距離1000q超えでした。(初回給油で1200q表示)
まあ当たりハズレは 有るんじゃないでしょうかね。
書込番号:24602008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家の後期型セレナe-powerは 初めから巡航可能距離
>1000q超えでした。(初回給油で1200q表示)
>まあ当たりハズレは 有るんじゃないでしょうかね。
1200km/55L=21.8Km/L
WLTC燃費を20%程度上回る燃費相当の巡航可能距離ですね?
スレ主さんとの ノート e-power との乖離を
どう考えれば良いのでしょうかね?
書込番号:24602171
5点

メーター表示の話なのか
満タン法での話なのか
書込番号:24602178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ車完成された時から納車までの運用に違いがあるのでしょうね。でも燃費基準は 2つありますよね。もうひとつの燃費基準なら、不可能な燃費ではないです。
さすがに今は 少しづつ落ちてきてますね。(朝窓凍結で、解凍運転してますから)
書込番号:24602565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のり34567さん
ガソリン給油直後に表示される走行可能距離のことを仰ってますよね。
エアコン使わず、ECOモードで520kmはあり得ないと思います。
私の場合、給油直後の走行可能距離は600kmと表示されます(つまり給油後の走行距離+走行可能距離も600KM)。
でも走行していると、実走行距離と走行可能距離の合計がどんどん伸びて800km近くにまでなります。
現在の実燃費は、BレンジECOモードでエアコン無しの状態で24km/L程度です。
冬場は暖機運転が長いのでエアコンを使わなくても実燃費は良くないです。
いつも燃料警告灯が付いてから給油しますが、走行可能距離は40km前後と表示され満タン給油で31L程度入ります。
つまり、まだ5リッターは残っている状態ですから、仮に空っぽまで使えばあと100km以上は確実に走れます。
走行可能距離の算出方法についてメーカーのサポートに問い合わせたのですが、平均燃費と計算上の残燃料と言ったような一般的な回答しか得られませんでした。
つまり、走行可能距離はかなり少なめに表示される「参考値(安全値)」でしかないと言うことです。
これは、日産に限った話ではないので、「多少飛ばしてもこれ以上は走れる距離」程度に考えたら良いと思います。
書込番号:24602586
6点

>のり34567さん
>audi romeoさん
今、確認してみましたが、ウチの場合は600kmほどです。(カミさんが、昨日満タンにしたそうです)
>先代のノートe-POWER使用してて。その時は700キロ以上は走ってたので。ちょっとがっかりです。
ちなみに燃料タンク容量が、先代のe12ノートよりも5リットルほど少なくなってますね。
先代が、約41リットルです。
もともと、ガソリン車のみだったので、ある程度のタンク容量が確保されていたのでしょう。
e-POWERのみの車種構成となったので、燃料タンク容量を減らし、
その分だけ走行可能距離も減っているのは、当然かと思います。
書込番号:24602671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも初給油なら、納車前にどんな運用されたかでかなり悪い表示されることもありますよね。
なので初給油後は 燃費データをリセットした方がいいです。次の給油からは ほぼ正確な巡航可能距離表示されるでしょう。
書込番号:24603690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のり34567さん
燃費を分析するなら、
まずは、満タン法で高精度に実力を計測し、
その後に表示される走行可能距離の傾向を分析する。
・走行距離当たりどの程度の誤差があるのか?
・走行可能距離=0 となった時点で何リットルの
燃料が残っているのか?(ガス欠へのマージン)
のが良いですね。
書込番号:24606714
0点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,769物件)
-
ノート e−パワー X 社外9インチナビ ETC オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト スマートキー オートエアコン 電動格納ミラー ESC TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 122.6万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ノート e−パワー X 禁煙車 純正SDナビ 衝突被害軽減システム ドラレコ コーナーセンサー スマートキー ETC オートエアコン 純正15インチアルミ CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 117.4万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ノート e−パワー X 社外ナビ・TV・Bカメラ アラウンドビューモニター 社外AW ETC LEDヘッドライト レーンキープアシスト スマートキー
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
13〜499万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜445万円
-
28〜303万円
-
138〜516万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ノート e−パワー X 社外9インチナビ ETC オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト スマートキー オートエアコン 電動格納ミラー ESC TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 122.6万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
ノート e−パワー X 禁煙車 純正SDナビ 衝突被害軽減システム ドラレコ コーナーセンサー スマートキー ETC オートエアコン 純正15インチアルミ CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 117.4万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
ノート e−パワー X 社外ナビ・TV・Bカメラ アラウンドビューモニター 社外AW ETC LEDヘッドライト レーンキープアシスト スマートキー
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 9.2万円