日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(2695件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4755件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
173

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ233

返信17

お気に入りに追加

標準

e-powerのオイル交換について

2018/05/29 05:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:18件

まだ1000km未満の走行ですが、オイル交換の目安をみなさんどうしていらっしゃるのか
教えてください。

書込番号:21858912

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/29 05:35(1年以上前)

メーカー推奨値で問題ありませんよ

したければ毎日しても問題ありません

書込番号:21858924

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/29 05:50(1年以上前)

心配なら一度乗る毎に、時間毎でも結構です。

書込番号:21858930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/05/29 06:29(1年以上前)

ウエスト3さん

ノートe-POWERのオイル交換時期は、通常のガソリン車と変わりありません。

つまり、ノートe-POWERのオイル交換時期は、下記の日産の説明のように通常使用なら1年毎若しくは15,000km毎、シビアコンディションなら6ヶ月毎若しくは7,500kmでオイル交換を行えば問題はありません。

http://faq.nissan.co.jp/mf2file/solutions/nissan/POSTOFFICE/popup_wrapper.html?http%3A%2F%2Fwww.nissan.co.jp%2FAP-CONTENTS%2FPOSTOFFICE%2FANSWERS%2F34773.html

ただ、初回オイル交換は早めに行う方も結構いらっしゃいますから、心配なら1000km程度の走行で初回オイル交換を行えば如何でしょうか。

書込番号:21858967

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:18件

2018/05/29 06:42(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご返事ありがとうございます。実際の交換のご意見をお聞きしたいのですが、参考になります。

書込番号:21858988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/29 07:00(1年以上前)

EVベースのエンジンだと高負荷や瞬間加速は少ないだろし
実質発電機だからもしこのシステムが長く続けば
将来メンテ基準も走行距離から(自家用発電機みたいに)エンジン稼働時間になるかもね





書込番号:21859011

ナイスクチコミ!13


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/29 07:45(1年以上前)

新車なら六ヶ月点検時、中古なら季節の変わり目で具体的には夏の梅雨明けと初冬の頃です。走行の少ない人なら走行距離より交換後の時間経過を重視するべきです。

書込番号:21859060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2018/05/29 07:51(1年以上前)

EVベースですが、仕組みはモロハイブリッドですので、ガソリン車と変わらない扱いで良いと思います。

書込番号:21859070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/05/29 07:57(1年以上前)

>ウエスト3さん

私はメンテプロパック入っているので6カ月点検毎(距離は5000km程度)で交換するようにしています。

前の車ウイングロード(1500cc)も同条件で13年(12万キロ超え)ノントラブルだったので大丈夫だと思われます。

書込番号:21859088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件

2018/05/29 08:36(1年以上前)

大切に乗るおつもりなら、
初回は金属の擦り合わせで鉄粉が出ているので、1ヵ月点検(1,000Km程度)での交換をお勧めします。
2回目からは6ヵ月ごとで十分です。

書込番号:21859145

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/29 08:57(1年以上前)

私は、5千キロごとにオイル交換。
1万キロ毎に、エレメントの交換を営業さんに勧められました。
まだ、7千キロですが。
全く乗らなくても、一年に一度は交換しないとだめだと言われました。
3回分のオイル交換と、一回のエレメント交換、メンテが付いてるパック(8千円)買いました。

書込番号:21859178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/29 09:00(1年以上前)

SCガソリンモデルで20000km毎の交換でノントラブルで18万km走りましたので
それほど神経質になることはないと思いますが
特に冬など短い距離しか乗らないのなら早めの交換が必要かもですが
たまにオイルゲージ見たりオイルキャップ見たり自己点検も大事です
オイルキャップの裏のオイルが乳化していたら即交換です
それより工場出荷の0W-20はカタログ燃費を稼ぐオイルですので
エンジンいたわるのなら0W-30をお勧めします
コスト気にしないらモービル1お勧めします
エンジンの振動も減りますし音も多少静かになります
燃費も悪くなることはないです

書込番号:21859181

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2018/05/29 09:59(1年以上前)

>gda_hisashiさん
エンジン稼働時間が普通のエンジン車より少ないので、皆さんどうしているかと思ったわけです。
ありがとうございました。

書込番号:21859272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2018/05/29 10:03(1年以上前)

皆さんのご意見をみて、ふつうの車とだいたい同じなんですね。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:21859279

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/06/01 22:22(1年以上前)

自分は ディーラーの営業に 5000km以下ではまだ交換しないでくれ

オイルの中の添加剤の関係で効果がなくなるので・・・・・・・


と 言われました  


4700kmで 交換してしまいましたが  異常はありません  今3万キロ超えています

書込番号:21867139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2018/06/02 08:16(1年以上前)

>つぼろじんさん
新車には添加剤が入っているんですか。5000kmは換えないでいこうとは思っていました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:21867711

ナイスクチコミ!9


mos_mosさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/10 21:32(1年以上前)

epowerのオイル交換ですが、主に一般道を走行ではepower車以外の半分ぐらいの走行距離しかエンジンはかかっていませんのでepower車以外の倍の距離で問題ありません。
あるカー用品店では頻繁にエンジンの始動を繰り返すためオイル交換は一般車と同じあるいはもっと短期間に行わないといけないとネット上で載っています。が、これはお分かりのように交換に来てほしいと促しているものです。

メーカーの掲げる通り1年/15,000kmでも十分と思います。点検時にディーラからは「5,000kmを超えましたので」と言われましたが、先ほどの事のように一般車の2倍以上でも問題ないことがわかりました。

シビアコンディションにおいてメーカーではこの半分の半年/7,500kmですが、よっぽど激しい乗り方をされていると思っている方、または頻繁に高速道路を走行されている方は短期間で交換したほうがいいかもしれませんね。

書込番号:23958306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2021/02/11 00:41(1年以上前)

メンテプロパック加入なら、先に料金払っているので 実施した方がいいかもしれません。
一応短距離使用ならば、シビアコンディションです。暖機は エンジン稼働しますけど、温まるとエンジンが止まったり、動いたりします。この状態だと、オイル内の水分が蒸発しません。なので最低でも、半年に1回は交換おすすめします。

書込番号:23958691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ196

返信68

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:146件

電気自動車だから、家で充電できたら最高だけど・・・コストUPで、ムリかもねええ・・・と、素朴な意見でした。

書込番号:23873283

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/12/27 20:35(1年以上前)

電気で走る車の種類として、今は
・バッテリーしか積んていない純粋な電気自動車。
・エンジンで発電しバッテリーと合わせて給電するHV。
・水素を化学反応させ電気を取り出すスタックを積み、バッテリーと合わせて給電するFCV。

があります。

ノートは純粋な電気自動車ではなくシリーズHVでバッテリー容量も少ないので、充電できたとしてPHVと呼ばれるだけです。

発電機取ってバッテリー容量多くしたらリーフですかね(笑)

書込番号:23873307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/12/27 20:36(1年以上前)

E-power車のプラグインはないです、それほどバッテリーが大きくないです。

書込番号:23873309

ナイスクチコミ!12


R.SAKURAさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/27 21:00(1年以上前)

>ツカチャン1122さん

家で充電できるようになってれば、国から40万、東京都なら、更に30万の補助金の対象だったのに。

コストアップ分よりもらえそうなので、もっと売れたのでは?

書込番号:23873354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/27 23:07(1年以上前)

現行ではないようですね。
そのうち出てくるかもしれませんね。

書込番号:23873644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/12/27 23:41(1年以上前)

e-PowerはシリーズハイブリッドであってEVではないから補助金対象外だろう?

書込番号:23873706

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/28 00:37(1年以上前)

>ツカチャン1122さん
リーフ買いましょう

書込番号:23873777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/28 00:41(1年以上前)

1.5Kwhだから10km程度しか走りませんよ。

書込番号:23873784

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/28 01:22(1年以上前)

>ツカチャン1122さん
e-Powerって電気自動車ってふれこみですけど、ガソリン無いと走れないんだから結局のところガソリン車ですよね?
ガソリン車だから充電設備は搭載しないでしょう。

書込番号:23873829

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:146件

2020/12/28 01:27(1年以上前)

そっか、なるほど。色々ややこしいね

書込番号:23873837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2020/12/28 06:56(1年以上前)

家で充電できるようになったとしても、PHVの補助金対象は一充電で40km以上EV走行なので、それ以下だと補助金0円です。
40km走れるためにはEV域で4kWh、HV域や保護域も要るので最低でも6kWh以上のバッテリー搭載が必要ですね
充電するためにはAC200/100V->DC350V程度へ変換する内部充電装置も必要になります。
結局はプリウスとプリウスPHVとの差額程度の価格上昇ですね

書込番号:23873971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/12/28 07:02(1年以上前)

バッテリーの容量が少ないから家で充電出来たとして10km程しか走らない

実用的にするのならバッテリーの容量をだいぶ上げる必要がありかなりの価格UPでしょう

更に言うなら他社のPHEVと違い、e-POWERは充電のいらないEVとして売り出した車なので本末転倒になりますね


それよりも100V/1500Wの価格をMOPにしてトヨタ並みにして欲しいってのが現実的要望でしょう。

書込番号:23873975

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:146件

2020/12/28 09:11(1年以上前)

補助金対象は一充電で40km以上EV走行なので、それ以下だと補助金0円です。

***そうですか、詳しいな。。。さすが

書込番号:23874109

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9113件Goodアンサー獲得:356件

2020/12/28 09:45(1年以上前)

補助金の対象になるとかは別にして、将来的には充電できるタイプができるんじゃないでしょうか。
政府も「2035年頃までにガソリンだけで走る車をなくす」と言ってますので。

まあ、今回のノートじゃなくて、大きめの電池を積むのが楽なセレナとかから始まるでしょうけど(セレナe-powerPHEV)。

書込番号:23874168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/28 14:49(1年以上前)

>mini*2さん
そりゃ将来的な話をすればこの車に限らず、全メーカーの全車種がそうなります。それしか販売できないんだから。

書込番号:23874686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/12/29 07:06(1年以上前)

簡単に出来るように考えてるけど,車を新しく作り上げる時,バランスが大事だろうね?
電池のサイズを大きくして外部充電できるようにすると,重量バランスが変わって来る。電池の置き場を考えないと。

日産も,外部充電が必要な車をむやみに増やすようなことはしないでしょ。
ARIYAと軽EVは登場するだろうから。
小さな電池で,あちこちで充電する車が停まってると,色々とまた新たな問題が出るかもしれない。
小さな電池で毎日の充電を手間かけて行って,得られるメリットはいかほどか?

技術的にできるかどうかと,売り出すかどうかは違うだろうね。

書込番号:23876063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/29 12:24(1年以上前)

e-powerはEV環境が整うまでの繋ぎとして
適してると思いますね。
気軽にスタンドで給油出来て、走りは電気自動車。

世の中の環境が整えばその時にはEV車に買い換えで。

書込番号:23876612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2020/12/29 13:12(1年以上前)

100万円分バッテリーを追加してPHV仕様にしても面白いですね。リーフに発電用エンジンを乗せたのと同じですが。
街乗りだとほぼバッテリーで走り、長距離旅行だとe-poweモードを使う。
お値段以上の価値があるとは思えないけど、純一ガソリン車廃止の行き着く先はこんなクルマかも。

書込番号:23876734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/12/30 00:50(1年以上前)

そして純EV(リーフ)乗りから、充電スポットで充電するなと同一メーカ間の抗争が始まるんですね。

書込番号:23878082

ナイスクチコミ!1


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/30 09:07(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
 充電スポットが混むからというのも、少しはあると思いますけど。
自宅充電の方がコストが格段に低いからじゃない、アドバイスだと思いますよ。
 みなさん、正月モードみたいで、この口コミ投稿少ないですね。

書込番号:23878477

ナイスクチコミ!0


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/30 11:02(1年以上前)

PHVは月間の充電カード会費でガソリン入れたほうが得なので
充電スポット渋滞にはあまり関係ないと思う。
現に急速充電を使ってるPHVはほとんど見ないしね。
無料の200V充電使うしかないと思う。

書込番号:23878694

ナイスクチコミ!2


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信23

お気に入りに追加

標準

購入を検討中装備などで疑問点

2021/01/10 01:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

買った方、これから買う方にお聞きしたいのです。
今乗っているトヨタカルディナが今年で18年を迎え来年の1月に車検なのですが今まではホンダのフリードモデューロXを検討していたのですがこちらが新しくフルモデルチェンジしデザインなども含め良いなと思い購入の候補になったのです。
その場合オーテックのデザインが良いなと思っています。
そこで皆さんにお聞きしたいのです。

車を購入の場合の見積もりで気になったことがあります。

1 メーカーオプション セットパッケージ 420,200 円を購入予定ですがこれはメーカーナビとなっていますがETCがどこにも見当たらないのですが付いているのでしょうか?

2 ドアミラーの格納をキーロックと連動したりして格納する機能は付いているのでしょうか?

3 日産ドラレコを付ける予定ですがディーラーオプションのナビとしか連動しないのか? メーカーナビとは連動しないのでしょうか?
  メーカーナビと連動しない場合ドラレコ単体のものを購入するしかないのか?
  今までカロッツェリアナビを使用していてフロントのカメラがナビと連動だったので連動したらよいなと思いました。

4 メーカーナビとディーラーナビでは何が違うのですか?

5 バックをする時のナビに映るリア映像 バックモニター機能は付いているのか?

この5点を購入検討にあたり参考に教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23898389

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2021/01/10 05:56(1年以上前)

>hide5048さん
すべての質問は 商談時に質問すればいいことですよね(^_^;)

書込番号:23898478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2021/01/10 07:52(1年以上前)

>hide5048さん
超ザックリと

1、メーカーナビのセットにはナビと連動するETCも含まれていますが、
例の火災の影響で現在欠品中です。
レス扱い(返金あり)にして、別のETCを選ぶ必要があります。

2、あります。OPだったか標準だったかは忘れました。

3、メーカーナビと連動するものもあります。

4、一番大きな違いが価格と運転支援のプロパイロットがついてるかどうか。
プロパイロットが必要ならメーカーナビを選ばないといけません。

5、アラウンドビューになります。
他車のかもですが画像つけてます。

書込番号:23898547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/10 09:59(1年以上前)

おお、教祖様
早速の布教活動お疲れ様でございます。

迷える子羊を救いたまへ。

新型ノートイーパワーのマスト。
よんくです。
衝撃のかっとびマシーン。

買わなきゃ損です。

書込番号:23898722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/10 11:15(1年以上前)

胃カメラは苦しいさん 回答ありがとうございます。
私が疑問に思っていることがわかり良かったです。
メーカーナビでも連動するドラレコはあるんですね。
ネットで自分で見積もりをした際、ドラレコがディーラーオプションのナビに連動する物かドラレコ単体で動作する物しか出てこなくてメーカーナビでも連動する物があるとの事で良かったです。
私の勘違いだったのかもしれないですが
ナビ画面で状態を見たりしたかったので

まだ家族の同意は得られてないのですが購入することになり本格的に見積もりを店頭で貰う場合これを基に話しを進めてみます。
やはりオーテックはカッコ良いですね〜
他の方で、まだ私の質問に何かあればよろしくお願いします。

書込番号:23898833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/10 15:01(1年以上前)

>hide5048さん
O-TEC最高でしょう。

そのみてくれに相応しい
かっとび性能はよんくです。

ドノーマルホイールキャップポテンザのよんくに
置いていかれたら悲しみMAX

そして僕は途方に暮れる


書込番号:23899255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/10 17:37(1年以上前)

金額的にも2WDしか手は出せないですね
皆さんも言っているように標準装備が他メーカーの同車種に比べ少なくオプションを付ける形になるのでそうなるとオーテックのグレードは金額も上がって300万はゆうに超しますからやはり4WDはとうてい手は出せません。
私には2WDで十分です。
まだ試乗したわけではないですが先代モデルより後席の足下が狭くなったのが残念であと5pから10pくらいの間で良いので広かったらなと思いました。

モデルチェンジ前のノートe-powerを知り合いが所有していて、出先で代わりに運転したことがあるのですが良い印象でしたね。
デザインはやはり少し古い(今時ではない)なと思いましたが。リアデザインが少し丸みを帯びていたのがあまり好きにはなれませんでした。

今回は丸みは無くなりかっこ良くなったので私的には凄く良いなと思ったので新型ノートも購入候補となったのです。

ホンダフリードモデューロXも捨てがたいのですが今は日産ノートに傾いています。3列シートも特に必要というわけではないので

書込番号:23899548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/10 18:02(1年以上前)

>hide5048さん
新型ノートイーパワーはクオリティが
ぐんとあがりましたよね。

新型ポロと比べても遜色ないんです。
O-TECでも、まだまだ安い。

旧式ノートのイメージが
あるので高いと思われていますが
乗ればわかる電気の楽しさです。

ベイビーアリアに改名すべきです。



書込番号:23899611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/10 19:37(1年以上前)

フォルクスワーゲンのPoloは私には好きになれないですね
グリル周りが平坦であまりぱっとしないと言いますかそんな感じのところが好きになれないですね
言い過ぎかもしれませんが新型ノートは安いコンパクトカーではなく高級コンパクトな感じになりましたね
でもどんな車にもまだまだな所は絶対にあったりします。今回で言えば後席の居住性がもう少し広ければと思うところだったり完璧なくるまってのは中々ないですからね
でもこれは不満に思うところが少ない車ではないでしょうか

書込番号:23899806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/10 20:22(1年以上前)

1 プロパイロットとメーカーオプションのナビとETC2.0がセットです
2Xがベースなら連動ですがディーラーオプションがあれば13000円ほど
3前モデルだとは純正品ならナビでアラウンドビューモニターとバックモニターが連動してます
メーカーオプションのナビをつければ必要ないです
4メーカーオプションは画面の大きさとスピードメーターのモニターが一体型
5はディーラーオプションのナビとETC2.0とバックモニター残ってますかセット品があります
メーカーオプションもセットだったはず
アラウンドビューモニターをメーカーオプションで付けると狭い道等で左側ドアミラーのカメラで確認出来るので便利です

ネットニュースで生産数が13000台から5000台に減産するみたいです

メーカーオプションのナビとディーラーオプションのナビは運転中に操作できるか出来ないか

書込番号:23899893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/10 20:30(1年以上前)

そうですね。

300万円の値札を付けていい
となれば
ポロ並のクオリティで
作れますよという証明になりました。

低価格が欲しければ
他社や中古を買ってね。
といったニッサンさんの
気合いが入った
珠玉の、渾身のクルマですねぇ。

お金持ちしか買えません。

書込番号:23899914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/10 21:33(1年以上前)

きゅ〜〜ちん さん ありがとうございます。
これを基にホームページ見直して検討してみます。
他でも書きましたがまだ家族と話してるわけではなく私が良いなと思い車検も来年1月に迎えるので早めに検討しているのです。

書込番号:23900067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/10 22:00(1年以上前)

昔、日産のラルゴというのを乗っていた時期がありその後、今のトヨタカルディナに乗り換えたのです。
最近は万人うけする良いデザインの車を出しだしたので日産も良いなと思ってます。
一時期はあまり良いデザインの車が無いなと思った時期もありましたが
自分的にはジュークやキューブやウイングロードなどのデザインはどうなのと思う感じでした。
先代リーフも格好悪かったですね

あとエルグランドも今のデザイン、背が低くなり重厚感が薄れトヨタのアルファード系に売れ行きは負けてますし
エルグランドはマイナーチェンジしたばかりですが劇的に変わったわけではないので売れ行きはあまり変わらない気がします。

それはともかくノートは最近出ている車の中ではダントツにデザインや機能が良い車です。個人的にですが
リーフも凄く良いなとは思いますが自分的には少しサイズが大きいところが難点です。
自宅の駐車スペースが狭いため
セレナやキックスなども悪くは無いです。

自分はやはりノートオーテックがデザイン的に好きです。
サイズも自宅の駐車スペースに丁度良いですし
第一候補ですね

書込番号:23900127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/11 13:30(1年以上前)

ノートオーテックは2月からの発売のようですね
発売してから買った人などのネットの意見も参考にできたらと思っています。
でも自分も来年1月に車検ですので納期など減産で遅れているそうですので早めに買い換えるか決断をしたいと思います。

書込番号:23901165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/11 20:16(1年以上前)

AUTECHブルーの実車を見て凄くいい色です
先代メダリストを契約したあとでAUTECHに変更したかったですがディーラーから拒否されました

営業担当者はAUTECHは受注生産の為納期に時間がかかること
万が一ぶつけた時も部品が特殊で納期に時間がかかり部品代が凄く高いからやめた方が言われました
参考にしてください
自分の見積もりがベースがXでプロパイロットとLEDとアラウンドビューモニターとバックモニターとETC2.0とガラスコーティングを付けてメダリスト2020年1月登録下取り130万と追加金190万
合計320万でした

購入資金プレゼントやキャッシュバックキャンペーン等あれば良いと思います
購入資金プレゼントキャンペーンはディーラー値引き+50万か25万値引き


先代モデルはメダリストをディーラー値引きと25万購入資金値引きで買えました

書込番号:23901960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2021/01/11 21:23(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
オーテックの青ってオーロラフレアブルーパールだと思うのですが、Xでも選べますよね?
私はシートにこだわらなければXで色々弄った方が格好よくなる気がします^_^

>万が一ぶつけた時も部品が特殊で納期に時間がかかり部品代が凄く高いからやめた方が言われました

あまり違いがないのでそんなに高くなるとは思えませんが、標準車よりは当然高くなります。

>メダリスト2020年1月登録下取り130万

これ、妥当な金額なのでしょうか?
ガソリン車ですかね。
それでもちょっと安くてびっくり。。。

書込番号:23902100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/11 23:29(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。
事故等修理の時に部品が高いなどあるみたいだすが自分としてはエアロなどが付いたオーテックのデザインが気に入っていてやはり買った後に後悔はしたくないのです。
最初にも書きましたが今の車が17年目で来年の一月に車検なので検討していて乗り換えるとなるとまた永く乗ると思うので後悔はしたくなく少し高くても気に入った物を買いたいのです。
今は安全装置などが付いていて昔の安全装置の無い車と比べて事故は起こりにくいと思います。そう言うのもありやはりオーテックバージョンにしようと思います。
何年か前にディーラーで現行リーフを試乗してその時に名前を残してきたのです。
それで一月に入りその時の担当者からノートのちゃんとしたカタログではない冊子程度ですがそれが封筒で送られてきたのです。それを見たときにオーテックの写真が載っていて欲しくなってしまったんです。
その送られてきた物の写真を載せます。

書込番号:23902331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/11 23:46(1年以上前)

>hide5048さん
いま大衆車に乗ってての個人的な意見です。e-POWERに絞られてるので多少異なるかもしれませんが、他社も含めこのクラスの車は低いグレードは営業車だったりレンタカーだったり、あまり車にこだわらない人も乗る大衆車ですので、低いグレードとは見た目で異なる特別仕様車に乗った方が少し長く気持ちよく乗れると思います。

書込番号:23902349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/12 00:56(1年以上前)

言われている通りこのクラスのコンパクトカーは営業車は多いですよね
なのでやはり差があるデザインのオーテックは良いですね
高級感も出ますし
そうなると益々オーテックが欲しくなります。

書込番号:23902407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/12 23:54(1年以上前)

メーカーナビ連動のETC2.0は旭化成の半導体工場火災の為、生産ができずその為、日産が仕入れられずホームページのセットの所に記載しなくなったみたいですね
ディーラーナビ用のETCは在庫がありまだ取付ができるようです。
やはりナビ連動のETCを付けたかったので車検数ヶ月前まで待ってみようと思います。
工場が火災前のように元通りになるまで数ヶ月かかるとニュースが出ていたので

書込番号:23903951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2021/01/13 01:02(1年以上前)

ナビ連動ETCは デメリットもあります。
高速道路並走している一般道路を通行する時に 必ず誤作動する。
いちいち「ETCカード入れてください」や駐車時「ETCカードが入ってます」と、うるさい。

書込番号:23904028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

標準

12月 1月の燃費

2021/01/13 09:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:5723件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

先月から今月は 全国的にかなり寒かったり大雪になったりですね

鹿児島市内にいても 朝の 通勤時間帯に 零下2度から8度程度しか気温が上がらず

昼間も 8-14度程度しかない日も多くて  ノートはかなり燃費悪いです

16-18km/Lが 先月からの燃費です 11月までの月間平均燃費が23km/Lくらいはあったけれどね

皆さんのところもこんな状況ですか??

エンジンも1765回転くらいで アイドリングしっぱなしですよ・・・・・・( ´艸`)残念な笑い・・・・



書込番号:23904316

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2021/01/13 09:56(1年以上前)

>つぼろじんさん
去年は 暖冬だったからね。今年は かなり暖機が多いので、1割以上燃費が落ちました。冬場は 暖機不十分だと、エンジンオイル乳化してしまうので、なるべく暖房使って水温上げるようにしていますから、燃費悪化は あきらめていますね(^_^;)

書込番号:23904339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/01/13 13:32(1年以上前)

誰か、正しい知識を教えてやってくださいな。
オイルの乳化 とは。を。

書込番号:23904695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/13 14:09(1年以上前)

>つぼろじんさん
暖房や冷房はガソリンを消費して行われます。
暖房や冷房をフルに使って燃費が悪いと言っても始まらないと思います。
快適な室内空間を維持するためにガソリンを消費しているのです。
ちなみに1750回転の運転は、暖房のために冷却水の温度を上げるための運転です。(多少の充電には寄与すると思いますが)
ですから、エアコンをOFFにすればこの運転モードは止まると思います。

書込番号:23904758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2021/01/13 14:25(1年以上前)

ホンダ フリード+HV オイルキャップ

>anptop2000さん
オイルと水が混ざったら乳化というのでは?
うちのフリード+HVのオイルキャップです。
新車から3ヶ月、オイル交換からほぼ1ヶ月目に開けてみたらこんなになっていました。
オイルそのものは透明感があるのでそんなに水混入していないと思います。
HVはエンジン停止、始動を繰り返すので温度が低いとなりやすいようですね
うちのフリード+は短距離メインなので冬は仕方ないのかも
e-powerも書き込みを見るとなりやすいようです。

ボートでは何度も大量の水(海水)混入を経験しています。
最初のはV8 5700ccのシボレーエンジンでこれはエキゾーストマニホールドの腐食で冷却排水が逆流
エンジンオイルは見事にコーヒー色でした。
次はV6 4300ccのシボレーエンジンでこちらはインテークマニホールドの腐食による穴から混入
こちらは徐々にコーヒー色に
もちろんオイルキャップには白濁したオイルがべっとり
ボートのガソリンエンジンは冷却に海水を使うものが多いのである意味消耗品です。
すれ違いでスミマセン

書込番号:23904778

ナイスクチコミ!12


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2021/01/13 17:03(1年以上前)

ハイブリッドは、キャップの内側だけなりますよね。本当に全体に乳化したら、エンジン焼けますから。

書込番号:23905001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5723件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2021/01/14 09:13(1年以上前)

tpptk さん

エアコン切っても 一緒ですよ・・・・( ´艸`)

12月からは鹿児島も例年になく 寒い冬です・・・・

新型ノートは少しは 改善されているのでしようか (笑)

書込番号:23906023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/01/14 15:25(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
IMA?DCD? の実例 ありがとうございます。
乳化 キモ ですね。水漏れでも無いのに。
最近の温度が上がらない低燃費エンジンで
短距離走行が多いと THS などでも
例があるみたいでした。
直噴 大量EGRのスス投入と並ぶ、現代エンジン 
未病の1つっぽい感じですか。双方キモです。

書込番号:23906462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/14 15:49(1年以上前)

>つぼろじんさん
>エアコン切っても 一緒ですよ・・・・( ´艸`)

不思議ですね。自分のepowerでは毎日のように確認していることなのですが。

>新型ノートは少しは 改善されているのでしようか (笑)

どんな車でも暖房にガソリンの燃焼熱を使っている限り、暖房利用で燃費の低下は避けられないと思います。
エンジンの走行に伴う燃費性能とは区別して考えるべきと思います。

書込番号:23906499

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/14 21:18(1年以上前)

関東の某内陸県です。朝は氷点下の日もありますが、ほぼ0-4℃(車の温度計)での通勤でした。帰りも4℃は下回っていたと思います。

直近の満タン法でギリギリ20km/Lでした。

書込番号:23907068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/14 21:47(1年以上前)

>エアコン切っても 一緒ですよ・・・・( ´艸`)
>不思議ですね。自分のepowerでは毎日のように確認していることなのですが。

一回の走行距離の違いなんじゃないでしょうか?

つまり
・冷却水の温度が一定温度に達するまでは、エアコンon/offに関係なくエンジン常にON
・一定距離を走り、冷却水の温度が一定温度に達した後は、条件が合えば
 エアコンon/offによりエンジンon/offする。
ということです。

書込番号:23907159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5723件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2021/01/15 10:05(1年以上前)

やはり外気温の違いもあるのかもしれないが

水温が65度になって エアコン切ればアイストしたり しなかったり

6度と8度でもアイストに違いが出るね・・・・( ´艸`)


通勤距離24キロほどだけど 11月までは 往復平均 24km/l

それが今では15-16だからねえ〜

燃料代支給だから良いけど・・・・・( ´艸`)

まあ アイドリングが高すぎる  このあいだも日産に行って 聞いてみたけど

仕様だ と言う事らしい 言葉濁されだけどね

新型は 冬の実燃費良くなっただろうか?

書込番号:23907746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5723件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2021/01/15 10:08(1年以上前)

MIG13 さん

仕様としては 水温が55度になっていたらアイストするようになっているのだけどね


書込番号:23907754

ナイスクチコミ!0


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/15 14:00(1年以上前)

>つぼろじんさん
都内、青梅街道を片道20キロをほぼ毎日、往復2時間かけて走っていますが、12月29日の給油で25.5キロ/リットルです。
暖房は冷却水温が60度以上になった時にのみ使用しています。

書込番号:23908138

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/15 17:25(1年以上前)

つぼろじんさん
・通勤距離24キロほど
・水温が65度になって エアコン切ればアイストしたり しなかったり
・仕様としては 水温が55度になっていたらアイストするようになっているのだけどね

tpptkさん
・毎日、片道20キロを往復
・暖房は冷却水温が60度以上になった時にのみ使用している。
 エアコンをOFFにすればこの運転モード(=暖房のために冷却水の
 温度を上げるための運転)は止まると思います。

御両名のコメントは、エンジンoffする冷却水温に多少の違いはありますが、
(気温差、風量差等を考慮すれば)想定される範囲の違いのにように思えます。

違いは、冷却水温が60度になるまで暖房を待つような低燃費への
拘り(+低燃費アピールしたい気持ち)の差ではないでしょうかね?

書込番号:23908408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2021/01/17 16:18(1年以上前)

寒いから燃費悪化しますね〜
エンジンの回ってる時間が長い

書込番号:23912155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/18 11:24(1年以上前)

>つぼろじんさん

新型の寒冷地仕様にはシートヒーターやハンドルヒーター
オマケにサイドミラーのヒーター迄付いてまっせ!

書込番号:23913618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5723件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2021/01/18 11:35(1年以上前)

今朝は9時過ぎでも3度だった

銀行に行ってきたけど 15しか走らんかったよ

まあ通勤自体は ガソリン支給だからいいけどな

相変わらず 回転数は1787だ せめて1200位なら ガソリン代も 浮くんだろうが・・・・( ´艸`)

新型ノートも試乗したけど ワンペダルで停止は出来なくってるから

残念だよ タイヤも太くなったから スタッドレス代も高くなるね

今のスタッドレス 185/70/14が はまればいいのだか?

昨日オートバックスに行ったら ハロゲンライトにLEDライトを取り付けられるというのが

売られていた 7000円くらいだったから わざわざ 工場取り付けのLEDにしなくても

安くで取り付けられるよな・・・・

書込番号:23913637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/01/18 15:31(1年以上前)

つぼろじんさん
お久しぶりです。
https://www.sphere-light.com/rizingalpha
これでしょうか?
最近まわりで取り付けしている方が多いです。
日本製だし、結構安い。

書込番号:23914014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2021/01/18 16:10(1年以上前)

数千円でまともなLEDランプが付くなら
とうにメーカー純正になってるでしょうね。

書込番号:23914067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5723件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2021/01/19 10:35(1年以上前)

オートバックスに陳列してあるのは赤い箱だったよ

メーカーまでは 触ってみなかったんでわからないけど

これが普及したら 自動車ーメーカーや ヘッドライトメーカ 小糸とか・・・

は 大変だろうな・・・・( ´艸`)

書込番号:23915391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 合格2020さん
クチコミ投稿数:67件

発売日2020年12月23日に契約して、2021年1月に納車されますか?

書込番号:23761953

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 合格2020さん
クチコミ投稿数:67件

2020/11/01 21:33(1年以上前)

「e-POWERのみがラインナップ」

「グレード構成は大幅縮小の3グレードのみ」

ガソリン車グレードの追加はありますか?

書込番号:23761959

ナイスクチコミ!3


スレ主 合格2020さん
クチコミ投稿数:67件

2020/11/01 21:37(1年以上前)

新型ノートのサイズ

全長4,045mm×全幅1,695mm×全高1,520mm

5ナンバーサイズです。

フィットハイブリッドは199万7600円〜。ヤリスハイブリッドは199万8000円〜。

新型ノートe-POWERも同じぐらいの価格設定でしょ。199万数千円〜。

書込番号:23761972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2020/11/01 22:27(1年以上前)

正式発表前からディーラーに仮予約して、順番に並んだ方がいいと思う。

書込番号:23762069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2020/11/01 22:36(1年以上前)

>合格2020さん
11月19日から先行予約受付開始との話でしたので、12月23日発売日以降、年内には納車できると思います。
コロナの影響がないということが、前提ですが。

でも年式を考えると、年明け登録が正解ですね。

書込番号:23762089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2020/11/01 23:06(1年以上前)

>合格2020さん
いまどきどのメーカーでも先行予約をやっていますので、早いほうがよいかと。

書込番号:23762157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/11/01 23:14(1年以上前)

わかる人いるの?(笑)

書込番号:23762183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/02 03:44(1年以上前)

>合格2020さん
先行予約したとしても
年末年始あるから、最短で2月頃では?

書込番号:23762451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/02 07:35(1年以上前)

>発売日2020年12月23日に契約して、2021年1月に納車されますか?

ディーラーのお得意さんでしたら優先して納車されますよ。最低5台は買ってますよね?

書込番号:23762547

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2020/11/02 08:09(1年以上前)

試乗車が出るタイミングで納車可能では?
買うから一番に入れてくれと言っとけばいいんじゃない?
ガソリンは後から追加されるのかな?

書込番号:23762594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2020/11/02 21:22(1年以上前)

追加は、ガソリンではなく、「e-Four」となるようです。

書込番号:23763862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2020/11/14 06:58(1年以上前)

初期不良が気になる( ^ω^)・・・

書込番号:23786500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2020/11/14 07:58(1年以上前)

>つぼろじんさん
初期不良?
新プラットホーム以外、何か新開発されたものはあるのかな。

書込番号:23786549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2020/11/14 10:19(1年以上前)

ラジオで 工業製品の月曜日に製造されたものは ほかの曜日の8倍の不良品などの不具合が見つかっている

と言う・・・・  大学の教授がNHKで言っていた

車は 月曜日の組み立てでなくとも 部品の製造が月曜かもしれん(*`艸´)しな

たとえば 初期には ボディの隙間がおかしいとかある 俺が見たのでは スバルで左右のドアの隙間が 見苦しいほど

違っている車に乗っていた社員もいた・・・・( ´艸`)

そういうのを気にしないのであれば 新型が出た時にすぐ飛びつけばいいのかもな・・・・

書込番号:23786789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2020/11/14 14:11(1年以上前)

まあ最初の2,000〜3,000台は、展示車や試乗車で埋まるわけだから、、、
新しい部品の信頼性の問題ですね。

製造部門が、24時間3交代制なら月曜も土日も関係ないと思いますが。

書込番号:23787226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/14 20:29(1年以上前)

第2世代e-powerは
世界初の新機能搭載するようなので、初物っていうところが不安要素ですね(^_^;)

書込番号:23787904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/11/15 12:05(1年以上前)

キックスが納期かかりすぎてるから増産して納期早まるようですが、ノートが先見越して生産始めてたとして先行予約→発売とほぼ同時納期となる可能性があるのは、売れ筋予想のボディカラー、グレードにオプションつけたやつでしょうね。

書込番号:23789087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2020/11/15 12:17(1年以上前)

>ゆうたまんさん
最初、同じように考えていたのですが、納車は来年になるようです。

発売を開始しないと登録不可だそうで、12月23日に登録しても、そこからオプション取付など1週間から10日間必要、年末年始の休みも入るので、年明けの納車となるようです。

試乗車が揃うのも来年1月中旬になるようです。

書込番号:23789121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/11/15 19:28(1年以上前)

>超熟テディ・ベアさん
そういえばヤリスやフィットもすぐには試乗車なかったような。。

販売後すぐ年末年始だし、年明けが濃厚そうですね^^

書込番号:23789960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2020/11/15 20:13(1年以上前)

>ゆうたまんさん
営業担当者によると、新型ノートXグレードの事前研修会 内装などワンランク上の仕上がりになっていると言っていました。
現行ノートに比べ全長は約50mm短くなっているが、エンジンルーム内は現行よりすっきり収まっているとのことでした。

実車を見られるのは、12月の発表まで無理かもしれないですね。

書込番号:23790036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/11/16 22:27(1年以上前)

>超熟テディ・ベアさん
試乗車も遅れるとすると、展示車も年内ギリギリかもしれませんね。

書込番号:23792306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ194

返信59

お気に入りに追加

標準

新型ノートについて

2020/11/27 13:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

新型ノートについて色々情報が出てますが
e-power専売、やたら低い車高、改悪されて完全停止出来ないワンペダル
最上グレードにしかプロパイロットをつけられない(?)
この辺りの話は事実なんでしょうか??

新型ノートにかなり期待してたのですが、購買意欲が無くなってきました。
ノート、セレナ、キックスと良くなってきてたのに
…。

どうなっちゃったの?日産

書込番号:23814160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/27 14:00(1年以上前)

>この辺りの話は事実なんでしょうか??

週末にディーラーに行って試乗すれば分かりますよ。私は来月車検待ちがあるのでその時に見ます。
最後に信じられるのはご自分の目と耳とその他です。

書込番号:23814216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/27 14:37(1年以上前)

なにが事実かはカタログ見ればすぐ分かる。
ネットの他人あてにしたゃダメ。

誰よりも先にもらってきて、誰よりも早くスレ立てしてよ、スレ主さん。

書込番号:23814266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2020/11/27 15:50(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

買えそうにないですがとりあえずカタログもらってきました。
こちらのディーラーではもらえるのは簡易カタログと価格表のみでした。都会は試乗できるのが早いのですかね。
こちらは発売日より前に展示車がくるかも?程度でした。

>最上グレードにしかプロパイロットをつけられない(?)

その通りのようです。
ナビとプロパイロットをメインとした抱き合わせオプションが442,200円
16インチアルミがLEDヘッドランプとLEDフォグと本革シートなどと抱き合わせ  
                                     335,500円

でXの車体価格                         2,186,800円

                              合わせて2,964,500円
フルオプションにするつもりの人にはお買い得。情報通りですね。

あと寒冷地仕様が 73,700円の別オプション。

そうそう価格はないけどドライブレコーダーの写真に当該車両と異なりますの文字が載っているので例のバンパー穴空きカメラの可能性もあるかも...

メディアはこういう抱き合わせに触れずに価格を抑えた...となっていますが。

書込番号:23814354

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/27 16:33(1年以上前)

他のスレでも書いたけど、普通のプロパイロットは標準で、プロパイロット2やアイサイトXの様な高機能部分がセットOPなんじゃないかね?

軽自動車にまで付けてるのに、付かない仕様は無いだろ…と思ってる。

書込番号:23814406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:279件

2020/11/27 17:33(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

プロパイロットは、最上級グレードのみの、しかもオプション設定です。

日産のホームページでも、私がいただいた簡易カタログでも同じです。
(カミさんの車が14万km走行なので、買い替え候補です)

>メディアはこういう抱き合わせに触れずに価格を抑えた...となっていますが。

フィットやヤリスの価格を横目で見ながら、なんとか決めたノートの価格だと思います。
実車を見て、試乗して、高いか否かの判断をしたいと思います。

書込番号:23814521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1388件

2020/11/27 18:10(1年以上前)

>JTB48さん
週末ディーラーへ行く予定です。
試乗出来るならしてみたいですね。

てかなんか削除されてる…?

書込番号:23814587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件

2020/11/27 18:16(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
色々な意見がありよく分からないですね。
カタログ貰ってきます。
標準で従来のプロパイロットあると良いのですが…。


>M_MOTAさん
もう簡易カタログ貰ってるんですね。
色々セットでお高くなるみたいですね。
こういうやり方はあんまり好きじゃないですけど、
今の日産の経営状態だとそうなってしまうのか。
最上グレードしかプロパイロットがつかないのは困ってしまいますね。

書込番号:23814600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件

2020/11/27 18:20(1年以上前)

>tarokond2001さん
プロパイロットはやっぱり最上グレードのみの設定なんですかね。
なんだかなー。

ヤリスやフィットは燃費はすごいですが、個人的にはe-powerである程度キビキビ走りたいですね。(安全運転で)
毎日乗るものなので、多少燃費が悪くても動力的にストレスフリーのがいいです。

書込番号:23814610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2020/11/27 20:32(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

妻がスバルXVに乗っていますが、高速道路は乗らないし、長距離は私が運転だし、ACCなんて使ったことがないといっていました。
そのような方は予防安全装置がしっかりしていれば、プロパイロットなんていらないでしょう。

新型ノートには、BSW(後側方車両検知警報)、RCTA(後退時車両検知警報)、車両接近通報装置はありませんが、予防安全装置はついています。
https://www3.nissan.co.jp/content/dam/Nissan/jp/vehicles/note/2011/pdf/note_specsheet.pdf
どうしてもプロパイロット(ナビリンク機能付)、プロパイロット緊急停止支援システム(SOSコール機能付))が欲しいという人はつければよいので合理的でしょう。NissanConnectナビゲーションシステム[メーカーオプション]が必要ですが。

取説が公開されていないので、ナビリンクではないACCが使えるかどうかは不明です。

書込番号:23814908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/27 20:40(1年以上前)

明日別件でディーラーに行く予定ですので確認してみますが、オートパイロットの需要が意外と少ないと言うことでしょうか?
ホンダは基本的にACCを全グレード標準装備してますが、メーカーのポリシーの違いでしょうね。

書込番号:23814936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/27 20:59(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん
e-powerのワンペダル停止は 慣れない人も多い。今回の改良はワンペダルに慣れない人にも受け入れられる改良だと思いますよ。
燃費は ヤリスには負けますけど、フィットには 若干勝ってますね。

書込番号:23814986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2020/11/27 21:35(1年以上前)

どこを探してもプロパイロットではないオートクルーズ付いてるとは見つける事ができなかった。。。

今日の発見は、全車オーディオレスだけどスピーカー(2コ)付いてくるのはSだけのようだ。

日産オリジナルナビ取付パッケージ(4スピーカー〈フロント、リヤ〉、TVアンテナ、GPSアンテナ)を選べばスピーカーは4コ付くが、結局ナビ付ける人はこれを選ばざるしかないのだから、Sもはじめからスピーカなんていらなかったのでは?

自分の見間違いか、バックカメラはメーカーオプションではなくDオプションのように見える。。。

書込番号:23815084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件

2020/11/27 21:41(1年以上前)

>funaさんさん
個人的にはプロパイロットは必須ですね。
セレナで体験済で、もう付いてない車は考えられません。
今回は最上グレードのみらしいので困ってます。
ナビリンク機能は不要なので従来のプロパイロット付けさせて欲しいです。


>ナオタン00さん
ホンダは全車標準なんですね。
それは日産も見習うべきですね。
フィットは加速がもっさりしてるというので
それが改善されれば検討するかもです。


>新型セレナ乗ってますさん
うまくワンペダル出来ない人用にするにしても
モードで切替とかにして欲しかったですね。
ワンペダルのマイルドモードと完全停止のノーマルモード
みたいな。

書込番号:23815104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件

2020/11/27 22:23(1年以上前)

>ゆうたまんさん
パンフレットもらってるんですね〜。
自分も早くゲットしてじっくり見たいです。
今週の日曜日の時点ではまだパンフレットくれなかったです。
公式サイトのセルフ見積り、早く対応してもらいたいです。

書込番号:23815225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2020/11/27 22:48(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん
グレード3種とはいっても実質2つ、Fは燃費を図るための車で、何か別の車種でもなかったでしょうか?
実質SとXですので、大多数はXを選ぶのでは?

今日スバルディーラーに行ってきましたが、店長さんいわく、「レボーグ販売で、90%以上はアイサイトX車です」と言っていました。
メーカーも逆に「プロパイロットは要らないんだけど」という方に「プロパイロット」なしを設定しているのでは?
日産もやっと営業がうまくなってきましたね。

書込番号:23815284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2020/11/27 23:33(1年以上前)

>ゆうたまんさん
>自分の見間違いか、バックカメラはメーカーオプションではなくDオプションのように見える。。。

バックカメラは単独ではなくメーカーオプションのインテリジェントアラウンドモニターを選べという仕様のように見えますね。

インテリジェントキーは中間グレードSでもーカーオプション設定になっています。
しかもインテリジェントアラウンドビューモニターとセットにしろとなってます!
合わせて約12万円のオプションです。
別の組み合わせもありますがいずれにしてもインテリジェントキーは単独では付けられません。
シャークアンテナはXでのみ標準。他は付けられずですね。

見せかけの安さ設定にここまでやるのか日産!
自分の価格表の読み間違いだといいのですが。

でも興味がなっかったの見てなかったのですがヤリスのオプション設定もまあまあエグイ。
ただバカ高いセットはないみたいです。

書込番号:23815400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/28 01:19(1年以上前)

プロパイロットは旧バージョンで2.0は付きませんわよ。
ナビ連携の強化版に過ぎませんね。

書込番号:23815562

ナイスクチコミ!5


hikofbさん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/28 03:42(1年以上前)

ワンペダル停止が出来ない件、ディーラに聞きました。
営業の方も「クリープ復活と聞いています」とおっしゃっていました。

ワンペダル停止は現e-power乗ってる人ならほとんどの方が
便利に使ってる機能なのにそれを自ら捨てるとは信じられません。

新型への乗り換えを見合わせる事にしました。

この記事によるとどのモードも同じということなので
現NISMOみたいにエコモードで逃げる事も出来ないようです。

https://www.autocar.jp/post/599867

書込番号:23815641

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/28 06:34(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん
現行e-power乗り用に ワンペダル停止できるモードか切り替えスイッチ欲しいところですね。自分はあまり違和感無いかもしれませんけどね。

第2世代e-powerは EV感覚に近づけることを目標に開発されたようなので、e-power独特なワンペダル停止は 削除されたのかもしれませんね(^_^;)

書込番号:23815721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/28 06:48(1年以上前)

クリープってアクセルを踏まないでも駆動されて車が動く事ですよね(坂では動きませんが)、

マニュアル車だと、微速度駆動がすごく面倒なので、クリ^プは渋滞などでは便利なんです。

単気筒のバイク(当然MT)だと、渋滞ほぼ停滞は大変、半クラッチを使って動きますがエンジンは粘らないのでクラッチを下手につなぐとエンスト(セル無)、止まってキックスタート。

4Stマルチでは楽でした、車と違って車体が軽いのでアイドリングでも走行できる。

書込番号:23815729

ナイスクチコミ!3


この後に39件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜338万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,765物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,765物件)