日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(2695件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4750件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
173

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信23

お気に入りに追加

標準

ハンドル取り付け位置のズレ

2019/02/23 09:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 GSXJRさん
クチコミ投稿数:29件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

先日納車されたばかりですが、一点気になる事があります。

ハンドルの取り付け位置が、メーターパネルに対して左側に寄っていて非常に気持ち悪いです。
ハンドルのセンターズレではなく、ハンドル自体の取り付け位置が左にズレています。

多分1cm位のズレだと思いますが、ダッシュボード上端の曲線と、ハンドル上端の曲線が合っておらず
またハンドル中央の日産マークと、メーター中央の円も明らかにズレているので、嫌でも目に入ります。

ネットには特にこのような書き込みは見当たらないのですが
皆さんのノートはキッチリと合っているのでしょうか。

一応ディーラには相談してみるつもりですが
実際に修理とかされた方はいませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:22487325

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/23 10:03(1年以上前)

それで正常だしwww

書込番号:22487332

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/23 10:08(1年以上前)

ステアリング下部のレバーを下げて左右に動かしてもダメですか?

書込番号:22487342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/23 10:10(1年以上前)

スレ主の感覚でしかないから、ディーラーに行って試乗車や展示車確認し、他も同じなら車手放せばいい。

【非常に】気持ち悪い車なんか乗ってられませんもの…

書込番号:22487350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/23 10:22(1年以上前)

スレ主様のお気持ちはよくわかります
ハンドルというのは運転中に人が常に触れる場所であり
また車の挙動を操作する部分でドライビングフィールを大きく左右する場所でもあります。
センターがずれていてはまっすぐ走っているのか斜めに走っているのか感覚的におかしく感じて当然です。

これは運転が好きな人、運転において感覚を重視する人ほど敏感に感じるものであろと思います。
ハンドル側の調整としてハンドルを実際に外してギア一個分ずらすというのは簡単にできました。
また、逆にタイヤ側のアライメントの調整によってハンドルのセンターを調整する方法もあったように思います。

いずれにしろディーラーに相談してはいかがでしょう。
工業製品ですから製造時に取り付けた人のセンターの感覚というのがおかしいというのはあり得ると思います。

書込番号:22487378

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/23 10:24(1年以上前)

すいません、センターのズレだと思って書き込みました。
取り付け位置が左にズレていますということですので、これは仕様でしょう。
チルトステアリングで調整して違和感があれば試乗時に気が付きませんでしたか?

書込番号:22487383

ナイスクチコミ!3


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/23 10:34(1年以上前)

>GSXJRさん
ハンドル外周1cmのズレは、角度で言えば 3度位でしょうか。
目視で分かる明らかなズレかと思います。

Dで、左右のタイヤ空気圧をチェックしてもらい、
舵取り装置の 左右のタイロッドを調整してもらえばいいかと思います。



(参考: ご自分でなさらないでください。)
トー角の調整をDIYで行う方法;「タイロッドの回し方」編
https://www.diylabo.jp/column/column-499-4.html

書込番号:22487413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/23 11:04(1年以上前)

↑取り消します。

誤解しました。

ハンドル軸のセンターと、メーターのセンターがズレている、ということですね。

チルトを下げると明確のズレが分かります。
私のはズレていませんでした

Dに相談でしょう。

書込番号:22487488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/02/23 11:08(1年以上前)

極端に言えばハンドルが助手席側を向いているのですね?
ステアリングコラムの固定位置が左に行き過ぎているならDさんで修正可能なのでは?

運転者と水平で有るなら椅子を左側に・・・多少可能なのかな?

書込番号:22487499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/02/23 12:01(1年以上前)

>GSXJRさん
確かに1cmはズレてますね。
と言うかオフセットされてるような気もします。
言われるまで気づきませんでしたけど。
私のシート位置では、頭をヘッドレストの中央に合わせると、左目で見た時ハンドルとメーターのセンターが合うくらいのズレです。
ステアリングシャフトの取り付けを緩めれば少しは調整できるかもしれませんね。
私は気にしませんけど。

書込番号:22487610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2019/02/23 12:54(1年以上前)

時々ある様ですね。
この価格コムでも相談が見受けられます。
簡単に直りますが整備士さんの技量と言うか熱心さ?対応能力に寄りますね。

書込番号:22487717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/02/23 13:33(1年以上前)

>GSXJRさん

こんにちは。

今まで違和感なく乗っていたので改めてズレているか否か確認してみました。
パッと見左に1cmほどズレているようにみえる・・・そこで写真に撮ってみました。

撮影時に気づいたのですが、カメラの位置・角度によってはズレているようにも見え、
ズレていないようにも見えます。
私の場合、メーターパネル上部のアーチ部分とハンドルセンターは通っているのでズレはないと判断しました。

ひょっとしたらですが、右目が利き目(優位眼)だったり着座時の頭の位置・角度によってはセンター位置に違和感を覚えるのかもしれません。

書込番号:22487776

ナイスクチコミ!7


LUMINOQさん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/23 13:51(1年以上前)

>GSXJRさん

気になったので確認してみました。
確かにご指摘されている様に左にずれている様に見えますね〜

書込番号:22487806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/23 14:16(1年以上前)

車種によっては数センチずれてます
もちろん固有のもので直すとか無理です

書込番号:22487859

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/02/23 15:03(1年以上前)

20年くらい前

のダイハツムーブのターボ仕様で ハンドルが直進なのに斜めに傾いたことがある

当時のは 油圧式のパワステだったと思うが

現代でもずれることがあると言う事だろうか?

販売店に直行して 直してもらいなさい

書込番号:22487957

ナイスクチコミ!3


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/23 16:22(1年以上前)

チルトを下げて隙間を見る ほぼ真ん中

ハンドルセンター位置を気にした事はなかったが、
しげしげ見ると、
右目で見ると、左に1センチくらいズレて見える。
左目で見ると、右に0.5センチくらいズレて見える。

チルトを下げて隙間を見ると、ほぼ真ん中にハンドルは組み立てられている様に思える。

設計上そうなっているのか、
組み立て上そうなったのか、

運転上差し障りがないとすれば、
前者なら、しょうがない。
後者なら、直してもらいましょう。



書込番号:22488088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/02/23 17:03(1年以上前)

ズレではなく仕様、右ハンドル小型車の宿命とも言えます。

軽自動車のように国内専用なら解決すると思いますが、左右を造り分ける必要がある場合、アクセルペダルと右タイヤハウスの干渉を考慮しなくてはなりません。
このシャシーも輸出用(NISSAN/Renaultとも)が存在しています。

電動パワーステアリング全盛となった今だと、コラムシャフトの取り回しでオフセットが発生するケースは無いはずなのですが、着座ポジションとフットスペースの関係性は変わらない、特に小型になればなるほど位置の影響が出てきます。

可能ならオフセット無し、ドライバーと正中上がベストなのですが気がつかずにオフセットしているモデルはあると思いますよ。

現行DJデミオなど「そこを徹底的に正常化しました」と、エンジニアが言い切るくらい、ないがしろになっている部分です。

個人的にメカパワーステアリング時代で最もオフセットしていたのは'90年代のjeepグランドチェロキーでした。
斜めに着座しないと正対しないくらいヤバい車でした。

書込番号:22488178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 GSXJRさん
クチコミ投稿数:29件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2019/02/23 17:04(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。

赤いコンバインさんやLUMINOQさんと同じくらいかそれ以上かも知れません。

ppapappaさんと同じコラムカバーの根本を見てみましたが、
私のは左右の隙間が2倍くらい違うので明らかに変です。

問題ない方もいるので、組み立てのバラつきみたいですね。
一度ディーラーに相談してみます・・・

書込番号:22488181

ナイスクチコミ!8


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/02/23 17:09(1年以上前)

>GSXJRさん

他車でシートに対しステアリング軸が左にずれているとの記事はあるようです。

「 シートポジションのズレについて2016/09/03 23:14(1年以上前)」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=20168929/

「ステアリング軸がかなり左へオフセット2015/02/19 18:45(1年以上前)」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=18495249/#tab

他にも”ステアリング シート ズレ”で検索するといくつか出てきます。

書込番号:22488194

ナイスクチコミ!1


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/02/23 20:33(1年以上前)

>GSXJRさん

これは明らかにズレていますね。

左にインセットが正解か?はたまた個体差なのか分からなくてなってきました。
後日談もよろしくお願いします。

書込番号:22488705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/02/24 03:06(1年以上前)

ディーラーに持ち込んでハンドルの修正を頼めば無料で位置調整をしてくれる

自分は過去二回あったので今回は納車前に修正を頼んだ

書込番号:22489508

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ノート e-power xのホイールについて

2019/02/22 04:17(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:2件

Xがアルミホイール標準になったのはいつ頃からですか?

書込番号:22484730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/22 06:12(1年以上前)

17年9月か18年7月の仕様変更でですね

ちなみにアルミになっただけではなく、70R14標準から65R15に変更にもなっています。

書込番号:22484777

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2019/02/22 07:00(1年以上前)

ナオト7010wさん

下記のノートe-POWER Xの中古車のホイールから2018年7月の仕様変更でアルミホイールになったようですね。

https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=3/Model=33252/AgeType=2018/

又、下記の仕様変更のように2018年7月の仕様変更でe-POWER Xの価格が大幅に上昇している事からもアルミホイール変更された事が推測出来ます。

・2017年9月仕様変更
https://newsroom.nissan-global.com/releases/release-5f454556692dea59782a3ffa3e037ee7-170901-01-j?year=2017&month=9

・2018年7月仕様変更
https://newsroom.nissan-global.com/releases/release-75b19d3a1fdacef505523031451d6b5f-180705-01-j?year=2018&month=7

書込番号:22484811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/22 18:23(1年以上前)

17年9月の仕様変更後のカタログを確認しました

素のe-POWER-Xには185/70R14が標準(追加されたブラックアローには185/65R15+アルミ)です

その為18年7月の仕様変更で185/65R15+アルミが標準になったのでしょう。

書込番号:22485898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:20件

こんにちは。
ノート e-POWER AUTECH SPORTS SPECを11月25日に契約し、12月16日から使用しております。
購入に当たりディーラーオプションの純正ナビを前後(前:DJ4-D、後:DJ4-S)にとりつけました 。
前車でユピテルのドライブレコーダーを使用していたときは64GBのSDカードをFAT32でフォーマットして利用できていたので、今回も…と思い、トランセンドのMLC(High Endurance)64GBを購入し、MiniTool Partition WizardというソフトでFAT32形式でフォーマットし(アイオーデータやバッファローのフォーマッタはSDカードを認識せず利用できませんでした、ちなみにWindows10 homeです)、いざ本体に挿入してみたところ「SDカードエラー」がでて使用することができません。本体でのフォーマットも受け付けてもらえません。
この機種では32GBまでしか利用できないのでしょうか?もしくはこの機種で64GBのSDカードを問題なく利用できている方いらっしゃいますか?
大変困っています、ぜひご教示ください!

書込番号:22347950

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:20件

2018/12/25 00:30(1年以上前)

質問の書き込みで「購入に当たりディーラーオプションの純正ナビを…」とあるのは、「購入に当たりディーラーオプションの純正ドライブレコーダーを…」の誤りでした。申し訳ありません。

書込番号:22347961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2018/12/25 02:50(1年以上前)

>だいうちさん
ケンウッドドラレコの日産バージョンです。
顧客からのクレーム対策で、市販のものと違って多少仕様が厳しくなっています。
一応取扱説明書を見ると、仕様に使用mSDカードはpSLCとなっていますので、ケンウッドから出ているpSLCで32GBまでは対応していると思いますが、純正ドラレコは64Gに対応しているものはないと思います。ただ、ケンウッドでも日産でも16GBの日産ディーラーで販売しているものしか使えるとは言いません。
私はスバルドラレコで、スバルからは推奨外すが、ケンウッドKNA-SD32Aを使っています。

取扱説明書の主な仕様 P.69をご覧ください。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/PDF/driverecorder_G20A0-C9988.pdf

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024840/SortID=21894827/

書込番号:22348078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/12/25 07:31(1年以上前)

>funaさん

さっそくのご教示ありがとうございます。
実は「万一使えなかったら…」と思い、ケンウッドのpSLC32GBも購入し、使って見たところ、こちらの方は問題なく認識し使用できています。
自己責任で使うとしても、やはり使えるSDが限定されてしまうということなのでしょうか?

書込番号:22348223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/25 09:56(1年以上前)

>だいうちさん

過去スレにもありましたが、相性がある様です。

・あまり上等なタイプはダメ(工業用)
・同メーカーでも、型式による
・32GBぐらいまでが限度
だったような、、、

私は、
ダメと言われた、東芝32GBで二年間無事故です。
当たり外れが
あると思った方がいいと思います。

書込番号:22348414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/25 12:12(1年以上前)

フォーマット形式 違い でググってみてください。

『32』と『64』には大きな壁があります。PC自作とかされるとこの辺りは詳しくなりますが。
64超えると128もフォーマット形式上は問題なく認識できます。

書込番号:22348623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/12/25 12:25(1年以上前)

>ppapappaさん
>白髪犬さん

ご返信ありがとうございます。

32GBを超えるとやはりいろいろ制約が出てきて難しいのですね。
以前のユピテルのドライブレコーダーの時は何も問題なく使えていたので、フォーマット形式の違いはあっても何とかなるもなのだと甘く見ていました。

書込番号:22348649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2018/12/25 13:11(1年以上前)

>だいうちさん
セレナでも かなり話題になったから、一度見てみた方がいいですよ?いいSDカードの情報載っています!

書込番号:22348732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2018/12/25 13:38(1年以上前)

こんにちは。

やはり規格の関係上難しいかと思います。
16GBまで対応してると書かれてますが、これはSDHC規格になります。
SDHC規格は32GBまで対応しているため、保証はされないでしょうけど同じ規格である32GBまでのSDカードには対応できる可能性が高いです。
しかし64GBのSDカードはSDXC規格という上位規格になります。
SDカードの方に下位互換はないのでリーダー(ドラレコ)の方がSDXC規格に対応していなければどうしようもないですよ。

書込番号:22348774

ナイスクチコミ!5


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/12/25 15:13(1年以上前)

>だいうちさん

どうしても容量アップされたい場合は、とりあえずリアだけでも、
DRV-830(17,000円位)+CA-DR100(2,000円位、駐車監視対応直結配線)がお勧めです。
下記の、MLC規格にはなりますが128GBのmicroSDXC(8,000円位)が実際に使えてます。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0766CC4HJ/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

純正と比べ、画質が1ランク上で、広角に撮影できます。
駐車監視方式はたぶん同じです。
(駐車監視待機中の消費電流は0.2mAと極小です。)

書込番号:22348924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/12/26 21:28(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます。
セレナのスレでも話題になっているのですね。
さっそく見てみたいと思います。

書込番号:22351840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/12/26 21:31(1年以上前)

>AQUAパッツァさん
ご教示ありがとうございます。
セレナのスレも見てみましたが、
やはり64GBで使えたという書き込みはありませんでした。
純正品なので、社外品と比べていろいろ融通が聞きにくいのかなぁ…とは思っていたのですが、やはり現実は甘くない、ということのようですね。

書込番号:22351853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/12/26 21:36(1年以上前)

>njiさん
アドバイスありがとうございます。
これまでオプション品やタイヤの交換(静粛性にこだわって贅沢と思いながらコンフォートタイヤに履き替えました)、デッドニングなどに費用をかけてしまったので、今さらドライブレコーダーの交換は現実的ではありません。
ただ、リアのドライブレコーダーはナビに接続しているわけではないので、おすすめのケンウッドなど社外品にすればヨカッたかな…と思っています。

書込番号:22351873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/01/10 21:08(1年以上前)

デジタル一一眼がミラーレスのカタログや説明書には必ず書いてありますがSDカードに規格があります
SD規格とサンディスクでネット検索で調べればわかります

SDはSD  SDHC SDXCと三種類ありドライブレコーダーのSDの規格SDHCが32Gまで
購入されドライブレコーダーで使えないSD規格がSDXCだから使えないと思います

この質問はお客様相談室に電話しても納得する回答がありませんでした

トランセンのドライブレコーダー専用SDカードの32Gを購入して問題が全くありません

担当に聞いても分りませんでしたし、カタログや説明書に記載もありません




書込番号:22384840

ナイスクチコミ!2


sc0tt1eさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/23 11:10(1年以上前)

2週間に一度の初期化なんて、誰もしないでしょうね〜!


近年ドライブレコーダーは普及したが、専門家によると、録画トラブルが多発しているという。原因の一つがカードのメンテナンス不足。SDカードは2週間に一度の初期化や1年に1度のカード交換が必要だが、江口は購入してから1年半、SDカードを交換していなかった。


江口ともみ、危険運転の被害に…ドライブレコーダー録画トラブルも告白
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/01/18/kiji/20190118s00041000229000c.html

書込番号:22413498

ナイスクチコミ!3


sc0tt1eさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/24 10:32(1年以上前)

ごめんなさい。
純正ドライブレコーダーの場合は、フォーマット不要でした。
取説38ページに記載されていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お知らせ>
・基本的にメモリーカードのフォーマットは必要ありません。
メモリーカードで書き込み・読み込みエラーが発生する場合、
または本機が起動しない場合のみフォーマットしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


<一つ気付いた事。>
このタレントさんの危険運転被害での、ドライブレコーダー録画トラブルの真相は不明ですが、
テレビでは前後は録画されていた様に、話していました。
とすると、

急ブレーキ踏んだ時に検知して、(常時録画モードが中断) → (衝撃記録モードが開始) に移行して、
この決定的瞬間の録画ファイルは、上書き消去されないメモリー内の(「EVENT」衝撃記録フォルダ)に移動して保存されていた。
(ので、決定的瞬間が常時録画ファイルでは"ブラックアウト"と勘違い?)

それをこのタレントさんは知らなかった。 という話かもしれませんね?
(私も同じ様な経験してますが、あわてず探せばメモリー内のどこかのフォルダに収納されています。)



書込番号:22415720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ186

返信24

お気に入りに追加

標準

停電なっても安心?

2018/09/30 10:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:146件

e-POWERは、ガソリンで発電するから、100V-取れるの? もし取れたら停電なっても安心だけど。
最近、停電多いし・・・ガソリンある限り・・・

書込番号:22148591

ナイスクチコミ!16


返信する
青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/30 10:39(1年以上前)

電源取れません。
だからシリーズハイブリッドなのです。

書込番号:22148609

ナイスクチコミ!15


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2018/09/30 11:04(1年以上前)

PHVなどにある100V電源オプションはありません。ただ他のエンジン車と同じようにインバーターを接続して変換することはできます。

書込番号:22148679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:146件

2018/09/30 11:40(1年以上前)

あ、ないの? 日産も、イモだね。

書込番号:22148775

ナイスクチコミ!16


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/30 12:25(1年以上前)

>ツカチャン1122さん
確かにトヨタのようにオプションでもいいので設定してほしいですよね。

書込番号:22148873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/30 12:28(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 芋クルマです!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22148882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/30 12:33(1年以上前)

スカ じゃない?

型落ち車に、今時(?)な事したつもりでは。
でも、中途半端かなっ。

書込番号:22148899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2018/09/30 12:50(1年以上前)

来年の新型に 期待ですね!今は付いて無いだけかもよ。セレナe-POWERは 一応オプション設定ありますが、家電使えませんね!

書込番号:22148946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/30 13:12(1年以上前)

クルマが何ともなければ何とかなるけど台風や地震ではひっくり返ったり水没してたりしますからねえ。リーフなんかこの時ばかりとメディアが宣伝しているのを見ると恥ずかしくなる。

書込番号:22148997

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/09/30 13:29(1年以上前)

>JTB48さん

やってましたねぇ、リーフのパトカー仕様。
電源車に使ってもすぐにバッテリー切れになっちゃうのに...と思いました。それならプリウスPHVやアウトランダーPHVのほうがよっぽど役に立つんじゃないかと思いました。

書込番号:22149029

ナイスクチコミ!20


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/09/30 13:49(1年以上前)

ダンニャバードさん、エスティマハイブリッドじゃなかったでしたっけ?

以前仕事で乗ってましたが、確かあの車100V 1500Wのコンセントが付いてましたよ。
(リースだったので標準かOPか等は不明)

書込番号:22149079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/09/30 13:56(1年以上前)

>LUCARIOさん

はい、エスハイは1500Wが標準装備です。(^^)
今回も台風接近に備えてガソリン満タンにしてますが、まだ役に立ったことはないですねぇ...
役に立つような自体にはなって欲しくありませんが。(^^ゞ

書込番号:22149091

ナイスクチコミ!7


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/09/30 14:14(1年以上前)

ですよね。「飯炊けるじゃん!」と話していた記憶があります。

>役に立つような自体にはなって欲しくありませんが。(^^ゞ

御意(^^;

書込番号:22149137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2018/09/30 14:20(1年以上前)

>ku-bo-さん
でもe-POWERの場合、リチウムイオン電池→DC/DCコンバーター→12Vバッテリーなので
他のエンジン車のようにバッテリー上がりを気にしてエンジンを掛けっぱなしにしなくていいので燃費はいいかも。

書込番号:22149154

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/30 14:40(1年以上前)

>ダンニャバードさん
練馬区に7台配備。
住宅地パトロール用と避難拠点への電力供給用らしい。PHVはエンジンが回るし排気ガス出すからNGらしいよ。

書込番号:22149208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2018/09/30 16:16(1年以上前)

そんな事も調べられないあなたも芋。

書込番号:22149455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/30 17:13(1年以上前)

>ツカチャン1122さん
クルマを私有地内であろうとなかろうと
駐停車中にエンジン稼働させ発電行為させたら、
アイドリングストップ条例違反行為。
だった筈。

よって、都としては停電の避難拠点には、
・電気自動車を乗り込ますか、
・自家発電機を持ち込むしかない様ですよ。

書込番号:22149625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/09/30 17:21(1年以上前)

>ppapappaさん

なるほどです。

まあでも非常時だったら例外的にOKでしょうけど、公的機関が準備する以上は建前先行にならざるを得ないでしょうね。
威勢良く持っていったはいいけど、あっという間にバッテリーを使い切って動かすこともできずに単なる邪魔者、なんてことにならなければ良いですね。(^^;)

書込番号:22149644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/30 17:48(1年以上前)

条例上、アイドリング・ストップ義務の対象から除外される場合
4.冷凍車、医療用車、清掃車などの動力としてエンジンを使用する場合
5.緊急自動車が用務のために使用している場合
6.その他やむを得ないと認められる場合

パトカーが業務で電源車として使う場合なら5に該当するので問題無し

災害時には4又は6が該当すると思われ大丈夫かと

逆に普通の発電機を使う方が五月蝿いし排ガス多いので条例的の趣旨的に問題あるかと思う(容量は大型の発電機の方が上だろうけど)。

書込番号:22149725

ナイスクチコミ!10


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/30 18:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん

”敵は本能寺“
都の狙いは、リーフユーザーと災害協定を結んで
いざという時に、避難拠点に給電に行ってもらう
構想の様です。

東京なら、何千〜何万台かのリーフユーザーいるでしょうから、なかなか賢い!

書込番号:22149834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/09/30 18:48(1年以上前)

まあ条例等ルール上の話はともかくとして、
いざという時に屋内や地下に乗り付けて給電出来るのは、バッテリーEVのアドバンテージでしょうね。

って、ノートeパワーの話はどこ行った?って話ですが(苦笑)

書込番号:22149884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:26件

こんにちは
e-powerメダリストのラゲッジルームランプをLEDに交換したいのですが、やり方教えて下さい。
ルームランプは何とか出来ましたσ(^_^;
よろしくお願いします。

書込番号:22141396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2018/09/27 16:58(1年以上前)

五目炒飯さん

下記の方々の整備手帳が参考になりませんか?

https://minkara.carview.co.jp/userid/1119354/car/2545571/4773492/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2602823/car/2545155/4687286/note.aspx

書込番号:22141535

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビフィルムアンテナ等に関して

2018/08/27 11:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:23件

ナビを入手したので、ディーラーに付けてもらいに行ったところ、TVフィルムアンテナ3個と、それに伴うケーブルと、TV/GPSフィルムアンテナ1個とケーブルが必要(添付画像の◯で囲んだ部品)と言われ見積もりを貰うと、先に述べた部品の合計金額が(工賃を含まず)かなりの高額でした。
そこでご質問なのですが、ネットショッピングやオークション等で売ってある汎用品でも純正部品と遜色ないのでしょうか?
出品されている値段は純正の1/4程度です。
このような部類には全く詳しくないので、自分のナビに対して、どの商品が適合するのか?説明文を読んでもよく分かりませんので購入に二の足を踏んでいます。

ナビの種類は日産純正ナビMJ117D-Wです。
どなたか詳しい方がおられましたら、ナビに適合するおススメの商品をお教えください。

可能であればコメント適合商品のURLを貼っていただくとありがたいです。
以上、よろしくお願い致します。
フィルムアンテナとケーブルがセットになっているのが望ましいです。

書込番号:22062330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2018/08/27 12:57(1年以上前)

◯で囲んだ部品のうち、17のコードは汎用品では入手困難と思われますので、純正部品使用がオススメです。

14、15はGT13 コネクタのケーブルと思われるので、ナビ裏見てコネクタ形状の確認して下さい。
このタイプの汎用品は1本売りや、4本等で見つけ易いです。フィルムセットも形状、価格で色々選択可能でしょう。

種類が多いので、予算が不明だとオススメは難しいです。
安いフィルムアンテナは透明度が低かったり、接着が弱かったりして取付辛い物が多いです。
取付辛い物は工賃が高くなるかも。

TV不要なら、GPSアンテナだけ購入が安上がりでオススメです。工賃も安いですね。
中古屋で500円位でダッシュボード上置き型が見つかると思います。
このGPSアンテナと、TVアンテナ4本セットを組み合わせる方法もありますね。

書込番号:22062539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/08/27 13:33(1年以上前)

>すすすゆうさん
早々のご回答ありがとうございます。
また貴重な情報をいただき感謝しております。
お教えいただいた17のケーブル以外はネットで調べてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22062606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2018/09/01 13:08(1年以上前)

TVアンテナエレメントは日産純正B8095-79928 79929でアマゾンでも買えますよ。
4320円でした。純正設定は高いですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075RB39HS/ref=psdc_2113034051_t1_B075RB2SRR
MM116用のアンテナ補修用キットですが、MJ117にも互換だと思いますよ。
5680円です。

私なら自分で取り付けできますが、身近にできる方を探してもいいですね。
あと車両はナビ装着パック車ではないですか?
ステアリングリモコンはありますか?
そうだと車両のインパネ内にGPS,TVアンテナのはハーネスがきています。

書込番号:22074779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/09/05 13:23(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
コメントありがとうございます。
また商品をご紹介いただきありがとうございます。
ご紹介いただきました商品はパナソニックと記載してありますが、mj117d-w はケンウッドだと思うのですが問題ないのでしょうか?当方素人なもので全くわかりません。

>あと車両はナビ装着パック車ではないですか?
ナビ装着パックか否か不明です。
購入時はナビはいらないと思い、ただ何も装置しないと、その部分が空いてしまうので純正オーディオをつけました。

>ステアリングリモコンはありますか?
そうだと車両のインパネ内にGPS,TVアンテナのはハーネスがきています。
ステアリングリモコンはありません。
ディーラーは添付いただいた物が揃えばナビ装着可能と言われました。

お手隙の時で構いませんのでコメント宜しくお願い致します。

書込番号:22085097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2018/09/06 09:14(1年以上前)

nismoにーさんさん
MM116はパナソニック製MJ117はケンウッドせいですが、日産純正ナビのナビGPS及びTVアンテナの入力部のカプラーは同じ入力のはずです。
紹介したアマゾンのアンテナセットですが、MJ117にも互換があると記載されています。

ケンウッド OEMナビ MJ117D-W / MJ117D-A / MJE17D-EV / MJ116D-W / MJ116D-A / MJE16D-EV クラリオン OEMナビ MC313D-A / MC313D-W /MC312D-A / MC312D-W /MC311D-A / MC311D-W もカプラー形状が同じでご利用いただけます。
ステアリングリモコンが無い場合は、MOPのナビ装着パックではありません。
GPS(MJ117はプリントアンテナ)+TVアンテナキットで装着できます。

電源ハーネス、ラジオアンテナ、車速ハーネスの車両側の純正ハーネスは、ナビ裏に直接はまります。

ナビクラスターパネル、グローブBOX等のはずし方分からなかったら相談ください。

書込番号:22087433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <612

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,782物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング