ノート e-POWERの新車
新車価格: 229〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 42〜339 万円 (3,816物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ノート e-POWER 2020年モデル | 4746件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER 2016年モデル | 9701件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER(モデル指定なし) | 6929件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
ディーラーオプションのMM317を装着しましたがFMラジオの感度がよくありません。乗り換える前はクリアに聞こえていたので電波が弱い地域とかの問題ではないと考えています。若干ノイズが入っているというか、音がこもっています。期待していたワイドFMも効果ありません。素人なのでナビを取り出して配線をいじるようなことは出来ません。何か解決方法がありますか?
3点

解決方法って
余計な事をしないで、ディーラーにクレームで良いかと…。
書込番号:21291697 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こたろうXXさん
下記のBeat-Sonicのロングポールアンテナに交換すれば、ラジオの受信感度が向上する可能性がありそうです。
http://www.beatsonic.co.jp/antena/fpa2.php
参考までに下記はE12ノート(ノート e-POWERではありません)でロングポールアンテナを装着してラジオの受信感度が向上したというパーツレビューです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2055099/car/1557998/5940540/parts.aspx
書込番号:21292066
0点

ディーラーオプションって事なので、私もディーラーへ打ち上げした方が良いと思います。
余談ですが、一つの例としてテレビの地デジ放送が始まる時期に、薄型テレビとBDレコーダーを購入しました。
早速繋いでみたところ、テレビは綺麗に映るが、レコーダーを介すとブロックノイズが出て映りが悪くなる為、販売店に症状を告げたところ、業者の方が来て配線の接続状況確認、アンテナ感度のテスト等をしたらつなぎ方は問題無く、電波の受信感度状況も許容範囲なのでそれ自体は問題無い。
テレビが正常に受信している事からもそれは言える。
では何故?と聞くと、当時まだ地デジチューナーは駆け出しで、このメーカーのものはこの手の苦情が多く、メーカーにより感度が異なる様でチューナーが良いメーカーはこことここ、悪いのはこことここで購入された機種の製造メーカーの仕様と言われました。
結局別メーカーのレコーダーへの交換を提案され、それに応じたところ確かに綺麗に映る様になり受信障害が改善されました。
そんな事も有るのだな・・・って体験でした。
ご参考まで。
書込番号:21294572
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
はじめまして。
先日ノートe-POWER NISMOの契約をしました。
高価な割にはアームレストやオートクルーズがなく少し残念な気持ちです。
社外品でおすすめできるアームレストはありますか?
また本題ですが、pivot製のオートクルーズを検討しています。
https://pivotjp.com/product/3-drive/
普通につけるだけではなく、ハンドルの右半分にオートクルーズ用のスイッチスペースがあるのでそれを活用して純正らしく装着できないかと思っています。
その際に新型セレナのハンドルにあるスイッチが移植可能なのかと見ています。
これらを活用した設置を検討したり詳しい方はいらっしゃらないでしょうか。
pivot製品でこのような使い方が可能なのか。
セレナのスイッチの流用、品番などがお分かりの方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
書込番号:20576433 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もニスモ納車待ちで、クルーズコントロールが気になって、pivotにメールで問い合わせました。
現行品では対応不可との返事でした。対応品を開発予定との返事をいただきましたので、のんびり待ってみてはいかがでしょうか?
アームレストは、ディーラーオプションの純正品が着くようなので、私はオーダーしています。
書込番号:20576714
8点

>slowlife0512さん
ありがとうございます。
純正でオートクルーズ欲しいですね。
pivotの対応品が出るまでのんびりですね。
ステアリングスイッチも流用できたらいいんですけどね…。
アームレストは設置可能なのですか!?
ディーラーではe-POWERは床下にバッテリーがある都合、形状が異なるので装着不可との説明をされました…。
書込番号:20576958 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

センターアームレストコンソールはお願いはしたものの、取り付けできる確証はありません。着いたら良いなで発注しました。
後はディーラーが何とかしてくれることを祈りつつ三月納車を心待ちにしています。
私の方が納車が早いようなら報告しますよ。
書込番号:20577330
6点

確か、e-powerメダリストを試乗した時小さいですがアームレストがついてましたよ。メダリストは標準だったかと思いますが…。
ニスモにはつかないんですね。
書込番号:20577519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メダリストにはアームレストついてますよね。ニスモはスポーツシートになるのでついてません。長距離ドライブにはアームレストが有るのと無いのでは疲労感が違いますので、ニスモにも必要なパーツだと思うんですけどね(^^;)
書込番号:20577809
8点

本題じゃないですが。
日産サティオでの契約時に確認したんですが、USBコネクタ付きのアームレストはガソリン車専用で、e-POWERは形状的に取り付けられないと言われました。
買ったのはメダリストなんで普通のアームレストは付いてますが、USBコネクタあった方が便利なので、少し無理してでも付かないかなーと思って聞いたのですが・・・。
書込番号:20578240
2点

>slowlife0512さん
ありがとうございます。
ぜひぜひ聞かせてください。
朗報をお待ちしております。
書込番号:20579052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やすゆーさん
先日Nワゴンに乗った時にUSB口が複数ついてるのを見て、使い勝手の良い車だなぁと感心しました。
利便性が犠牲になったのがノートePOWERという感じですね。笑
利便性ではフィットあたりには敵わないのでしょうね…
書込番号:20579060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Satorixyzさん
ただ単にUSB給電コネクタが欲しいだけなら、シガソケにUSB*2口のアダプタとか挿せば良いです。
でも充電ケーブルが目に入らず、スマホの収納場所とセットになってたら絶対に便利ですから、これだけはガソリン車が羨ましい。
書込番号:20579773
3点

>やすゆーさん
遅くなりました。
ほんとにこのアームレストはうらやましいですよね。
欲しいです。
契約してから納車まで時間があると、なんかあれもこれも欲しかったと思ってしまいますね。
アームレストない、ETC車載器を設置する場所も元から確保されていない、ニスモはラゲッジランプもない、ドリンクホルダー使いにくい、クルコンない。
気になるところがたくさん見つかって、納車後色々と手を加えないと!色々頑張るぞ!
書込番号:20587793 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


みんカラやられてる方ですか?
苦労されたみたいですね!
書込番号:20590580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みんカラ、そうです!苦労したのはショップで私は何もしてません。ショップ曰く、一回やれば次からは簡単だと言っておりました。
書込番号:20591834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kei928ukさん
いいですね!これ!
みんカラも見させてもらいました。
候補として検討リストに入りました!
書込番号:20592767 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ見ておられるかな?pivotのクルーズコントロールも正式対応を発表しましたよ。
価格的にはこちらの方が安いけど、みんカラの記事を見るとヴァイナテックのクルコンの方が完成度が高い。値段も(^_^;)
納車前にまた悩みの種が増えました。((+_+))
書込番号:20624529
3点

素晴らしい! 選択が増えていいですね。いよいよ、皆さんクルコンですね。
書込番号:20624901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>kei928ukさん
そうですね〜。まるで純正みたいな完成度ですよね。
pivotは後付け感タップリで悩ましい限りです。ヴァイナテック、どこを調べても定価販売みたいで(;一_一)
まあ、悩むのも楽しいんですけどね(^^♪
書込番号:20625970
3点

社外製オートクルーズ取り付け後にディーラー入庫を断わられたりする事ってあるのでしょうか?(定期点検や修理など)
書込番号:20632318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取り付けをディーラーにお願いする予定ですけど、
その後の扱いはディーラーによるんじゃないでしょうか?例えばクルーズコントロールに起因するトラブルは自己責任ですので、それを理解した上で入庫なら拒否されることはないと思いますけど。
後はディーラーとの信頼関係次第かな?
書込番号:20633781
7点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
日産純正ナビMM317-DWはUSB接続ケーブルが別売オプションであることが分かりました。ディーラーに後付けは出来ないことはないけど、一旦取り付けたナビを外しての再取付は大がかりな作業になるのでお勧めできないと言われました。
iPhoneの曲を聞きたいのですが、カーナビ側でプレイリストを操作するにはUSBケーブル接続し、iPodとしてオーディオ操作する方法しかないですか?Bluetooth接続でiPhoneの曲を聞くことも出来るとは思いますが、カーナビ側でプレイリストの操作は出来ますか?2016年モデルでも操作感は同様だと思いますのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
7点

>こたろうXXさん
>一旦取り付けたナビを外しての再取付は大がかりな作業
ノートはパネル外しがとても簡単ですよ。
みんカラあたりを検索すれば、ご自分でも出来ると思います。
DIYで挑戦されては?
ちなみに私はこんな感じでパネル外しをしましたよ
https://minkara.carview.co.jp/userid/295506/car/2409983/4324882/note.aspx
頼めば工賃がかかってそれでオワリ、何も残りません。ご自分でやれば、工具と技術が残ります
書込番号:21098013 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>こたろうXXさん
BT接続してナビ側から操作できるかは、自分で試せるのでは?
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mm316d-aw.pdf
書込番号:21098649
2点

>こたろうXXさん
純正ナビ MM316Dをつけ iPhone6で、USBケーブル接続し、iPodとして また Bluetooth接続でiPhoneの曲を聞いています。
私の場合昨年末の注文だったので記憶曖昧ですが、ナビ ドラレコセットでの注文だったのですが、納車された時には、USBケーブルがダッシュの中に接続されてました。(もしOPとしてもついてないとすれば 営業の方の説明不足だと思いますね。)
ここ1年でパナ外品ナビを娘と嫁の2台につけましたが、これは当然自分で注文しないと USBとかHDMIはつきませんけれど!
質問についてです。
>k_yokoさんが書いておられますが、そんなに大がかりな作業ではないように思いますね。
買われたディーラーさん 「お勧めできない」 ってのは、 「それはないんじゃないの」 って思いますけれど・・ね!
私の場合 iPhoneのMUSIC から それと LINEMUSICから聞いています。
iPhoneの中の MUSICからですと USB(ipod接続)ですと ナビ画面で 曲を操作(順番とか曲選び)を操作できます。
LINEMUSICの時は、MUSICアプリにある曲をそのまま流しています。 曲の選択は、iPhoneでしてます。
BT接続の場合は、やはり曲選びは、iPhoneの画面になってしまいますね!(ナビ画面では、曲の選択はできません)
どちらが便利かってところですが、 充電も兼ねての時は、USB接続で
充電ある時は、BTでって どっちつかずの使い方です。
最近は、LINEMUSICが多いので その場合は、iPhone画面で 曲を選んだり すでに選んだ曲を順番に流してることが多いです。
書込番号:21099132
4点

>fpsさん
うちのノートもMM316DでUSBケーブルがグローブボックス内に来てますのでそれとライトニングケーブルをつなげれば聞けると思います。
>こたろうXXさん
グローブボックス内にUSBケーブル来てませんか?
書込番号:21099163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ?
グローブボックス内にUSB延長ケーブル(USBメモリ挿したりできるケーブル)あるのって普通でしたか。
私だけかと思って書きませんでした。(てっきりディーラーが無料でやってくれたのかと・・・)
皆やってもらってるなら、こたろうXXさんのノートにもあるかもしれませんね。
書込番号:21099901
3点

>k_yokoさん
みんカラでDIYされている方々の写真を拝見させていただきました。
パネルの色を変更されている方など、知識と技術があればパーツいじりが出来るということが分かりました。
不器用なので挑戦はしませんが…
16年モデルMM316-DWはUSB接続ケーブルが標準でしたが、17年モデルMM317-DWは別売のようです。(MM517-DWは標準)
>やすゆーさん
ナビ画面にiPodという項目があるので、ナビ側から簡単に選曲したいと思いましたので相談させていただきました。
ただ、USB接続ケーブルにセットする必要があるので、実用面ではBluetooth接続のが利便性が高いかもしれないです。
>fpsさん
知りたかったことのズバリの回答ありがとうございます。やはり、ナビと一体化した操作感が得られるのはUSB接続ということ
ですね。Line Musicなど他アプリを活用したBluetooth接続の音楽再生は想定外でした。便利な時代になりました。
書込番号:21100481
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER
現在乗ってるメダリストを買ったCAさんが中古に移ってしまい、発表から待つこと半年。
ようやく試乗車を落としてくれまして、ここの住人の一人になることになりました。
ところで、必要ないといえば必要ないのですが・・
やはり発電時のエンジンの回転数が知りたい(どういうタイミングでどのくらい回るのか)ので
後付けのタコメーターを付けようと探したら、OBD2を使用したHUDにタコメーターがあるものが
あるのを見つけて興味をもちましたが、これってe-POWERにはどうなんでしょう?
実際につけていらっしゃったり、こんな不具合があるという情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
検索してもe-POWERに関する情報がヒットしませんで・・
0点

HUDは知りませんでした。
後付けのタコメーターは一応つけています。
ご存知かと思いますが、レーダー探知機の付属機能です。
OBD2ケーブルをつないで待ち受け画面で表示させています。
好みで色々設定できますが、私は3連メーター表示にして、
燃費計、速度計、タコメータ にしています。
各メータとも、問題なく使えています。
特に速度計はこれを正にして走っています。
(車載メーターはどのクルマも、保安基準上誤差が安全側に大きいようです)
ユピテルA320 + ODB2ケーブル(e-power設定できます)
ちょっとHUDより高いのですがご参考まで。
書込番号:21027520
4点

sc0tt1eさんの様に私もレーダーにODBを取り付けアナログ表示のタコメーターを常時表示させています。
コムテック レーダー探知機 ZERO 602V + OBD2-R2です。
登坂時や急加速時などでは5,000rpmぐらい回って、納得ビックリです。(バッテリーだけではパワーが足りないとき)
ご参考までに
書込番号:21032983
2点

>terusan66さん
>sc0tt1eさん
コメントありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:21043380
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
皆さんこんにちは(^-^)
ノートepowerx購入から2ヶ月たち3回目の給油の前にガソリンメモリ2個になった時残りの走行距離が136と点滅しはじめ たのですがそのまま走行を続けていたら
−−−−とこのような表示に変わり以後メモリが1つになっても数字が全く出ませんでした
ガソリンを給油したら元通りの表示になったのですが後どのくらい走れるのか表示が出なかったので少し不安でした
メーターの故障でしょうか?それともどこかを操作すれば元通りに戻るのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さいm(__)m
書込番号:21005736 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

給油して、何リッター入りましたか?
私も今日、70を切ったあたりからその様な表示になり、38.2リットル入りました。燃料タンクは41リットルですので、ほぼ、正確かとおもいます。
表示は仕様かと思いますが、早めに給油しましょう。
書込番号:21005796 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

何時燃料切れになるか知りませんよ表示です。
予測残存距離で燃料切れして止まってクレームされたらたまった物じゃ無いですからね。
表示が消える前に給油しましょう。
こう言う発言はクレーマー予備軍の発言ですよ。
書込番号:21005798
15点

リーフに乗っている自分からすると残りの走行距離が70kmなんてざらですし、40kmくらいも良くあります。24kwhなので100% 充電でも航続可能距離140〜150kmくらいです。
感覚が麻痺してます。
書込番号:21005840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドラゴンボールgodさん
ノート e-POWERの取扱説明書の93頁に記載されています。
つまり、航続可能距離が少なくなった時には、表示が点滅します。
燃料残量が更に少なくなると− − −に表示が変化するとの事です。
という事で表示が点滅になった時点で給油した方が良さそうですね。
書込番号:21005848
6点

あのね、ギリギリ迄表示でき無いんですよ。
路面の傾き、加速、減速、曲り中
燃料の残量に誤差が出過ぎるからね。
まだまだ走れる距離の表示でも、傾きの為だったら直ぐに止まったりしますよね、クレームが沢山来ます。
ヤダよね〜
だからね、
有る程度以下は無表示にしています。
書込番号:21006096 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

表示が−−−−となるのは、残りのガソリンで発電しながら走行できる量が曖昧になるからです。
これはガソリン車やHVでも同じですが、走行可能距離は平均燃費で換算されているので燃料の残りが少なくなると実際の瞬間燃費の変動に対応しにくくなり、表示よりも早くガス欠になる恐れが高くなるから、あえて表示を消している為だと推測します。
皆さんの仰る通り「仕様」です。
給油すれば治りますので心配いらないと思います。
尚、ガス欠に近くなるとその表示になる訳ですから早めの給油をお奨めします。
ご参考まで。
書込番号:21006181
4点

給油量は37gでした
136の点滅からの−−−−だったので走行距離を見ながら80きったあたりで給油しようと一応確認しながら走ってました
前回は100近くで点滅しはじめすぐに給油したので−−−−この表示は出ませんでした
乗り方次第で変わるんですね(^^;
これからは点滅しはじめたらなるべく早めに給油するように気をつけますm(__)m
書込番号:21006406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
遅ればせながら、本日試乗して参りました。
発進、加速もスムーズでいい車だと思ったのですが、燃費計を見ると20.9kmになっていました。
ディーラーの試乗車ですので短い距離の繰り返しなので不利な点はあると思いますが、セールスさんは、「この間長距離(高速)を走ったときは22km位でしたよ。」とおっしゃっていたので、あまり燃費はよくないのかな、という印象をうけました。実際のオーナーさん、また試乗した方の燃費に対する感想をお伺いしたいです。よろしくお願いします。
1点

ライト49段さん
実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、一般的な街乗りならJC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いです。
ノート e-POWER XのJC08モード燃費は34.0km/Lですから、34.0km/L×0.6〜0.7≒20〜24km/L位が街乗り時の実燃費と考えておけば良さそうです。
つまり、ライト49段さんが今回試乗したノート e-POWERの燃費計は20.9km/Lを表示していたとの事ですから、街乗り時の燃費としては正常な値を示していると考えて問題は無いでしょう。
それと参考までに↓はノート e-POWERの燃費記録ですが、平均燃費は19km/Lと少し悪めとなっていますね。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/note_e_power/nenpi/
書込番号:20732850
4点

スーパーアルテッツァさんも書かれているように、使用環境やどのモードで走るかで、全く燃費は違います。気温の低い環境で、短距離走を繰り返すと20km/lを大きく下回る燃費になります。
私からは、燃費が良くなった例を1つ。
本日、暖かい気候となり、ドライブに行きたくなったので、70kmほど走って来ましたが、その区間の平均燃費は32km/l(メーター読み)でした。
走行条件は以下のとおりです。
・乗車人数1人、荷物なし
・暖気運転なし、エアコン不使用
・主にecoモード
・峠越えあり
書込番号:20733000 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ライト49段さん
家の買物専用軽は燃費が12km/Lだから、ノートe-Powerが20km/Lなんて夢のような良燃費ですね。
書込番号:20734545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普段乗りで20超えでも悪いと思うのですから、利用者の理想が高くなっています。
コストだけ考えても燃料代はそれほどかわらないと思うのですが、どうですか?
リッター30走る車とリッター20走る車
年間12000キロ走っても、月2000円、年間24000円の差程度しかありません。
(ガソリン120円計算)
燃費は重要なものですが、e-powerは、電気で走る仕組みかなり良いと思います。
書込番号:20734573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>この間長距離(高速)を走ったときは22km位でしたよ。
高速域の速度は燃費的に苦手という評判のe-powerシステムにしては、良い方だと感じた私は少数派かな?
書込番号:20735222
6点

単純に考えても プリウスよりは 空気抵抗が大きい分 高速燃費は悪いっすよ
書込番号:20979713
1点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,816物件)
-
ノート e−パワー X メモリーナビ フルセグTV SD CD BT ETC バックカメラ 前方ドラレコ LEDオートライト 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 127.2万円
- 車両価格
- 111.9万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km
-
ノート 1.2 X FOUR 4WD NCナビ ETC2.0 前後ドラレコ プロパイ付
- 支払総額
- 190.2万円
- 車両価格
- 178.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 135.5万円
- 車両価格
- 124.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
13〜499万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜445万円
-
28〜303万円
-
133〜516万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ノート e−パワー X メモリーナビ フルセグTV SD CD BT ETC バックカメラ 前方ドラレコ LEDオートライト 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 127.2万円
- 車両価格
- 111.9万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 135.5万円
- 車両価格
- 124.9万円
- 諸費用
- 10.6万円