日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(2695件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4750件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
173

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

子供がドアの内張り部分に釘?シャープペンの先っぽのようなもの?で落書きしてしまいました(泣。
20mくらいの範囲ですかね・・・。7.8pくらいの文字が4文字。線傷になって、白っぽくなってます。肉眼ではわからないのですが、布で拭いてみたら引っかかるので、若干ささくれてます。

我慢できない程ではないのですが、もし、内張り交換となると、いくらからいかかるものでしょうか?
(ディーラーに問い合わせてもいいのですが、目安として・・。ノートepowerHE12型メダリストの後部座席、1枚です。)
プラスチックなので、思ったほどはかからないかな???

一応、最悪の場合を想定して(笑、ドライヤーでも当ててみようかなあ、とも思います。
シボ柄があるので、良くないですかね・・??
クレポリメイトのような、保護艶出し剤では消えませんでした。

書込番号:24908377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2853件Goodアンサー獲得:681件

2022/09/04 19:46(1年以上前)

>ruhakataさん
>(ディーラーに問い合わせてもいいのですが、目安として・・。ノートepowerHE12型メダリストの後部座席、1枚です。)

調べて見るとヤフオク!に出ています

参考にして下さい

書込番号:24908405

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/09/04 20:19(1年以上前)

メダリスト用のものはないようですが、ヤフオクを見る限りでは、そこまで高価じゃなさそうですね。外装に落書きされなくてよかったです(笑。不幸?中の幸いでしょうかね・・・。

書込番号:24908462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/04 22:32(1年以上前)

ドライヤ当てて白いのは消えるけど、その部分は溶けて艶が出るので余計に目立つよ。

書込番号:24908696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2022/09/04 22:51(1年以上前)

>子供がドアの内張り部分に

まずは、

「大事なおもちゃを壊されたりしたら悲しいでしょ。
 だから、気を付けていても傷が付いちゃういのは
 仕方ないけど、ワザと落書きしたりするのはヤメてね」

って言って聞かせるのが先。

でないと、同じことを繰り返すだけ。

言っても判らない小さなお子さんがいるなら、
細かいことは気にしない、諦めることっすな。

ちなみにウチは、新築した家に当時3歳の娘が
覚えたての拙い平仮名で自分の名前を壁に
書いちゃったけど、あえて消さずに残してるよ。

私にとっては娘の落書きすら愛おしい。

書込番号:24908734

ナイスクチコミ!3


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/09/04 22:54(1年以上前)

むむ、そうなんですか!?悩みますね(笑。子供のやったことなので、怒るわけにはいかず・・。せっかく、内外装ともにキレイに使用してきたのに、予期しないことは起こるものですね。

書込番号:24908738

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/09/04 23:00(1年以上前)

7歳の子供で、もうやらないでって伝えたので、もうやらないとは思いますが・・・。
運転している時に、なんか後部座席でゴリゴリゴリゴリやっていたのを、まあ、ええか、と思って見過ごしたのが間違いでした(笑。
高齢者も一緒に乗っていたのですが、なんで気づかんのやー、普通気づくやろーと言いたい(笑・・・。

書込番号:24908749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:75件

2022/09/04 23:45(1年以上前)

そう言えば私の友人が昔、女に「アンタなんかサイテー!」と白い車のボンネットや4枚のドアなど、ほぼボディの全面に口紅で書かれてましたね〜。
その彼は結局、車の色を塗り替えていましたが、何があったか容易に想像できます。

書込番号:24908803

ナイスクチコミ!2


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/09/05 13:09(1年以上前)

ホルツ 補修用パテ ひっかき傷パテ ブラック 40g
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00A47MAX4/ref=ox_sc_act_title_3?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

こういうので、消せないですかねぇ・・。

書込番号:24909466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:72件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

まだ納車1週間です。^_^気に入ってます。
ホイール交換だけしました。
インチアップせず、16インチの純正タイヤをそのまま履いてます。もったいないから。^_^
ブリヂストンのエコピアが純正タイヤです。
185.60.16インチのタイヤを次の目的で選ぶとそれぞれのベストチョイスはどれになりますかね?
@燃費重視
A走行性能(ドライ・ウェット含め)
B走行時快適性
Cタイヤの持ち

で、もしみなさんなら、ベストタイヤはどれをお選びになりますか?

書込番号:24838628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/17 22:07(1年以上前)

それ全て兼ね備えてるのがいいね

書込番号:24838637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2022/07/17 22:28(1年以上前)

C1ランナーさん

下記は価格コムで185/60R16というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16

>@燃費重視

上記の検索結果から更に転がり抵抗係数AAに絞ったのが下記で5銘柄あります。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_Spec204=40

つまり、転がり抵抗係数AAと省燃費性能が高い5銘柄のタイヤは下記となります。

・LE MANS V 185/60R16 86H
・ECOPIA NH200 C 185/60R16 86H
・エナセーブ EC204 185/60R16 86H
・EfficientGrip Comfort 185/60R16 86H
・EfficientGrip Performance 2 185/60R16 86H

A走行性能(ドライ・ウェット含め)

上記の検索結果からウエットグリップ性能aに絞ったのが下記で2銘柄あります。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_Spec205=40

つまり、ウエットグリップ性能aとウエット性能が高い2銘柄のタイヤは下記となります。

・BluEarth-GT AE51 185/60R16 86H
・EfficientGrip Performance 2 185/60R16 86H

B走行時快適性

コンフォート系タイヤなら下記の3銘柄となりそうです。

・EfficientGrip Performance 2 185/60R16 86H
・LE MANS V 185/60R16 86H
・EfficientGrip Performance 2 185/60R16 86H

Cタイヤの持ち

耐摩耗性が良いタイヤなら下記の4銘柄辺りでしょうか。

・ENERGY SAVER 4 185/60R16 86H
・NANOENERGY 3 PLUS 185/60R16 86H
・ECOPIA NH200 C 185/60R16 86H
・EfficientGrip Comfort 185/60R16 86H
・EfficientGrip Performance 2 185/60R16 86H


以上の事を踏まえて金額を気にしないのなら、欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤのEfficientGrip Performance 2が良いでしょう。

EfficientGrip Performance 2なら省燃費性能、ウエット性能、快適性能、耐摩耗性といった全ての性能でご満足頂けそうです。

ただ、EfficientGrip Performance 2は価格が高いので、もう少し安くという事ならコンフォートタイヤのLE MANS Vが良さそうです。

LE MANS Vなら乗り心地や静粛性といった快適性能も先ず先ずで、ノート等のコンパクトカーとの相性も良いです。

又、LE MANS Vなら転がり抵抗係数AAと省燃費性能も比較的高いです。

という事で金額を考慮すると私の一押しのタイヤはLE MANS Vになります。

書込番号:24838665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/17 22:28(1年以上前)

そんか都合の良いものはないにひとしいけどね

書込番号:24838666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2022/07/17 22:32(1年以上前)

@からCの条件で該当サイズから選べばミシュランのENERGY SAVER 4でしょう。

銘柄は違いますが、同じミシュランのPrimacy 4履いてます。

ミシュランのタイヤは耐摩耗性を含め全体的にバランスが良く、とくに直進安定性が良くなる印象で個人的には気に入ってます。

書込番号:24838678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2022/07/18 01:25(1年以上前)

>C1ランナーさん
>インチアップせず、16インチの純正タイヤをそのまま履いてます。もったいないから。^_^

インチアップする目的もないなら純正タイヤを吐きつぶしてから考えればいいんじゃないですか?
履き替えたところでそれに対してどれだけ費用対効果を得られるか微妙です。

少なくとも今のタイヤでの不満点洗い出さないと、履き替えるタイヤの目的も見つからないでしょう。

書込番号:24838845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:434件

2022/07/18 02:33(1年以上前)

>C1ランナーさん

純正装着がECOPIA EP25 185/60R16 86Hである場合、同じような低燃費でありながら、静粛性があり乗り心地も良い、ダンロップのLE MANS V 185/60R16 86Hがイチオシです。ただしステアリング操作に対する応答性は多くを求められないと思います。

ロードノイズ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00100/05.pdf

乗り心地
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00100/14.pdf

偏摩耗
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00100/12.pdf

書込番号:24838866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2022/07/18 06:47(1年以上前)

>C1ランナーさん
FIT3のHVでサイズ違いで185-60/R15ですが1輪バーストしてしまい4本純正エコピアからLE MANS Vに履き替えています。
評価の高いタイヤですが実際に履き替えた個人的な感想としてぶっちゃけこんなものか?という感想です。

静粛性や乗り心地には大した差は感じられず、わかったのは燃費が悪化したことですかね。
履き替えて最初のスタートのsyン巻にあれっ出足が重い?と感じたのですが実燃費にも現れました。

静粛性や乗り心地に関しては間にスタッドレスを介しており直接純正からの変更ではないのでそう感じたのかもしれません。
もちろん悪いタイヤではないとは思いますが、使えるタイヤから履き替えるほどの価値は自分には感じられませんでした。
他のタイヤについては履いた事がないのですが実際どうなのでしょうね。

タイヤの履き比べというのは難しいですが純正タイヤからの履き替えという事であればレビューも多いと思います。
参考にされてはいかがでしょうか。

書込番号:24838933

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

標準

バッテリー残量が極少になった場合

2022/06/15 05:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

昨日のことですが、急な坂道を登っていたら頂上付近でバッテリー残量が1セグ以下になりセグの色がオレンジになりました。
自身初めてのことだったので少々驚きました。
頂上手前だったので、その後の平坦路でバッテリーは回復しましたが、もし登り坂が続いていたらどうなるのか疑問に思いました。
トヨタのHVであればエンジン走行に切り替わるので問題無いと思いますが、エンジン走行が出来ないeパワーの場合はどうなるのでしょうかね?
モーター出力がパワーダウンしてエンジンがブン回る感じになるのでしょうか?

書込番号:24793958

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2022/06/15 05:37(1年以上前)

>aiyumaさん

e-Powerですので、普通にエンジンがかかって発電するのでは?

書込番号:24793964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/06/15 06:40(1年以上前)

>aiyumaさん

それはちょっとおかしな症状ですね。
普通は残量が逼迫する前にエンジン出力を上げて充電すると思うのですが、それでまかなえきらないほどの走行をした、ということでしょうか。
オレンジ色に変わる=注意喚起の表示で、プログラム設計想定内のことでしょうから心配は不要だと思いますが、何度も繰り返すようなら点検を受けられたほうが良さそうに思います。

ちなみにトヨタのTHSでもバッテリー残量が枯渇すればまともに動かないと思いますよ。
エンジン駆動と言っても、通常のミッションもなければトルコンもありません。モーター駆動力中心でのハイブリッドシステムですので、バッテリーがなくなればダメですね。

書込番号:24794005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2022/06/15 06:40(1年以上前)

>aiyumaさん
昔、レンタカーのセレナe-Powerで定員フル乗車、富士山5合目まで一番勾配のきついふじあざみライン(須走口)で最後にはスピードが出せなくなったという動画がありました。
バッテリーからの補助がなくなったらエンジン発電のみの電気で駆動することになるので、出力低下は起こると思います。
よほどの過負荷の場合のみだと思いますけどね

書込番号:24794008

ナイスクチコミ!8


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件

2022/06/15 10:36(1年以上前)

>aiyumaさん

駆動バッテリー容量が警告レベルに達するとすれば

 充電 < 放電

という状態が一定時間継続したということだと思います。

こうした状態は
・一般(急)登坂道を時速60km以上で数分走る
・高速登坂道を時速120km以上で数分走る
になるかもしれません?

坂の場所と登坂速度を開示しませんか?

書込番号:24794277

ナイスクチコミ!6


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件

2022/06/15 10:47(1年以上前)

>aiyumaさん

https://autoc-one.jp/nissan/serena/report-5002113/

セレナe-POWERですが、バッテリーを切らして走ってみた記事があります。

バッテリーが切れてもエンジン>モーターで発電しながら走行できるので、
よほどの長距離急こう配などの環境で無ければ大丈夫だと思います。

書込番号:24794295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/06/15 13:52(1年以上前)

>aiyumaさん
まだ余裕ある内は 決まったエンジン発電ですけど、余裕が無くなると負荷に応じたエンジン発電に切り替わりますね。(アクセルの踏み込み加減で、回転数が変わるようになる。)
セレナの場合は 加速しなくなるんだけど(最悪減速する)、オーラだったら僅かに加速できるかもしれません。

書込番号:24794548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/06/15 18:22(1年以上前)

皆さん、コメントどうもありがとうございます。

坂は急坂ですが、アクセルベタ踏みではありませんでした。
速度は50km/hほどだったと思います。
家から近い場所でいつもと同じ感覚で走っていたのですが、バッテリーセグが1セグ以下のオレンジになったのは初めてです。
急坂は300メートルほどの長さですが、このようなシチュエーションで充電が追いつかなくなるということは、高速での120km/h走行などでも同様のことが起きそうな気がしますが如何でしょうか?
私はまだ高速は乗っていないのでわかりませんが。

いずれにせよセレナの例だとモーターをパワーダウンさせて充電に特化するようですね。

書込番号:24794870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/15 18:37(1年以上前)

有名なのはこれでしょうか
https://www.youtube.com/watch?v=QUpFCFaBgAQ&t=33s

書込番号:24794908

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/06/16 06:58(1年以上前)

アクアはバッテリー残量ゲージ(8セグ)が3セグ手前になるとモーターが必ず停止してエンジンだけの走行になるので3セグ以下になることはありませんでした。
ノートも残り1セグに近づくとエンジン充電が始まるので基本的には1セグ以下になることはないと思いますが、残り1セグのときに急加速等を行えば充電が間に合わず1セグ以下になる可能性がありますね。
そして電気を貯める為にモーターパワーが落とされるわけですが、高速道路などで発生すると危険が伴いますね。
面倒くさいことですが、長い登り坂や高速道路ではバッテリー残量ゲージが2以下になってもエンジンが停止していたらEVボタン長押しでエンジンを稼働させて積極的に充電させる必要があるということでしょうかね。

書込番号:24795642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/06/16 07:32(1年以上前)

余談なんですが・・・

>3セグ手前になるとモーターが必ず停止してエンジンだけの走行になるので

ときどきこのようなコメントを見かけますが、それはないと思います。
THSはエンジンだけでは走行しません。

https://car.motor-fan.jp/tech/10008985
フル加速時などエンジンがフルに回っているときは、上記リンク先の【エンジントルク主体の定常走行】状態に近いと思いますが、エンジントルクは車軸に多く割り振られるとともに、発電機も同時に回し、その電力+バッテリー電力で走行用モーターによるアシストしている状態、です。

バッテリーが枯渇している状況では、発電機の発電分しかモーターアシストできないため、ドン亀になりますね。
私のエスティマHVは峠の上りを元気良く上ると、バッテリーが枯渇してもともと遅いのがさらに遅くなります。(T_T)

書込番号:24795667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/06/16 18:35(1年以上前)

>aiyumaさん
高速走行では バッテリーだけで走ることは ほとんどないでしょうね。
加速続けると バッテリーからの電力を使い過ぎて、出力低下することは 有ると思います。
基本的に加速したら、数分くらい大人しく走れば問題無しです。(一定速度巡航)

書込番号:24796554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Puruteさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/17 06:35(1年以上前)

こんにちは。ノート4wdのオーナーです。
私も先日、登り坂で同じ現象になりました。
場所は長野県の国道142号線、新和田トンネル諏訪側の登り坂です。ここは諏訪市内標高800m弱から新和田トンネル標高1300m強まで駆け上がる峠道です。諏訪市街から先、木落とし坂トンネルを抜けてしばらく走ると登坂車線がありますが、そこで暫くスポーツモードにして走っているとバッテリーが1セグ以下の黄色表示になりました。
暫く登り坂が続きますのでそのまま走っていると、どれだけアクセルを踏んでも速度が40-50 km以上にならない状態になりました。このときエンジンはかなり回っていましたので、消費電力に発電が追い付かなくなっていたのでしょう。はじめての現象だったので、慌てて登坂車線に戻って大人し目に運転していたら、発電量が追いついたのか通常の状態に戻りました。
ここ以外の峠道ではこの現象を体験したことがないので推測ですが、運悪くバッテリーが少ない状態で峠道に突入して、しかもスポーツモードでグイグイ行こうとしたのが問題だったのでしょう(完全に自己責任ですね)。
特に私が走ったルートは登り坂手前の木落とし坂トンネルと湖北トンネルが路面状態の良いキレイ目な道だったので、システム側も「今静かだし発電は抑えよ」と油断していたのでしょう。
もし長い登り坂が続くような場合は、登り坂の手前でEVモードボタンを長押しして発電モードにしておくと安心なのかもしれませんね(飛ばし過ぎは×ですが)。

書込番号:24797256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2022/06/17 07:46(1年以上前)

ご存知のようにe-powerはモーター出力に対しエンジン出力が80ps程度と小さいです。
エンジンの発電出力以上にモーターを使うとバッテリーが枯渇していくのは当然でしょう。
実際のプログラムがどうなっているか分かりませんが、高負荷(60ps以上)の状態が続けばバッテリーは急速に枯渇し、それを補うためエンジンはフル稼働するが追いつかず、コンピューターはモーター出力を60ps近辺まで制限を掛ける(加速力のダウン、速度低下)、この様な流れになるでしょう。
高速120km/h巡行はノンターボの軽自動車でもこなすので多分40ps程度の負荷と思います。
よってエンジンは通常より高回転で回るものの、e-powerなら楽にこなせる領域と推測いたします。

書込番号:24797309

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/21 22:20(1年以上前)

富士山五合目まで走ってスレ主と同じ状況になりました。ただエンジンは高回転で回りますがパワー不足を感じることはなく五合目まで行けました。逆に下りのバッテリーが満タンになったときのエンジン音の方がうるさく感じました。

書込番号:24804647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/06/22 07:38(1年以上前)

>逆に下りのバッテリーが満タンになったときのエンジン音の方がうるさく感じました。
これはバッテリー保護の為だと思うのですが、バッテリーが満タンになっても少なくなってもエンジン回転が上がるわけですが、満タン時は充電を回避する為にエンジンが高回転になるのでしょうか?

書込番号:24804945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/06/22 07:53(1年以上前)

>aiyumaさん
>満タン時は充電を回避する為にエンジンが高回転になるのでしょうか?
満タンになっても、すぐに高回転になるわけではありません。
モータリングで処理仕切れない状態が続くと、回転数が上がっていく感じですね。

書込番号:24804958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件

2022/06/22 10:12(1年以上前)

>aiyumaさん

>満タン時は充電を回避する為にエンジンが高回転になるのでしょうか?

下り坂でのエネルギーの流れは

              バッテリー
                 |
駆動輪→モータ(回生)→+→発電機(駆動)→エ ンジン(空転)

となり、(位置エネルギーの供給が続いて)
バッテリー満タンになると、それ以上の充電は”不可能”なので
モータリング(発電機がエンジンを(空転)駆動する)して、
供給される位置エネルギーを熱に変えて消費する。

従ってエンジンの回転数は、時間当たりの
供給される位置エネルギー(=坂の勾配と車速)
で変わると思います。

書込番号:24805108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/06/22 13:18(1年以上前)

>供給される位置エネルギーを熱に変えて消費する。
まあ熱って言うよりは 運動エネルギーだよね。熱って言うなら、ブレーキかな。

書込番号:24805355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件

2022/06/26 14:00(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>まあ熱って言うよりは 運動エネルギーだよね。熱って言うなら、ブレーキかな。

運動エネルギーとして消費されるのは、限定量&一時的です。
最終的には、熱として車から放出されるんですよね。

書込番号:24811222

ナイスクチコミ!1


iq0_0さん
クチコミ投稿数:109件

2022/07/07 08:11(1年以上前)

横から失礼。バッテリーが弱ってて容量が減ってた場合あり得ると思いました。

書込番号:24824982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

オイル交換のサイクル

2022/06/26 10:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:5720件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

皆さんのノートのオイル交換サイクルは どのくらいで交換されてますか?

私は 5000−8000キロなんだけど オイルが汚れてきているので

(6000キロ走行) よく考えたらメンテパックに入っていたから

来週あたり交換しようかと思っているのだけど

くだらない質問で すまんでごわす

書込番号:24810926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/06/26 10:40(1年以上前)

取説に書いてある通りで問題ありません。

書込番号:24810960

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/26 13:34(1年以上前)

詳しい状況こ分からないけどメンテパックって自分の都合でやれるの?

ま、一度汚れたエンジンならオイル交換しても1000km2000km走ればオイルは黒くなる。

個人のこだわりが無ければ、パックの内容のサイクルや取説記載のサイクルでいい。

書込番号:24811198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ29

返信1

お気に入りに追加

標準

車両接近音

2022/06/15 07:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 yygguuさん
クチコミ投稿数:22件

Pにいれて、停止中に
ドアを開けると、車両接近音が、鳴り続けます。

他の方もそうなりますか??

書込番号:24794025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/06/15 07:12(1年以上前)

まず取扱説明書をよく読みたまえよ。

説明書の「車両接近通報装置」の項、「知識」のところに
********************************************************
次の条件がそろうとパワースイッチ をOFFにし忘れることを防止するため、
車両接近通報装置が作動します。
– シフトポジションが Pのとき
– 走行可能表示灯 が点灯しているとき
– 運転席シートベルトが非装着のと き
– 運転席ドア、助手席ドアまたは後席ドアが開いているとき
********************************************************

と書いてあるだろうが。

書込番号:24794031

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 日産ナビ取付パッケージのテレビアンテナ

2022/06/10 12:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:40件

はじめまして。

標題の件、どうしても納得がいかずに
あちこちググってもなかなか画像も出てこないので質問させて頂きます。

車両はE13 X-four プロパイロットなし、純正ナビなし

ですが、カタログ上、ナビ取付パッケージが標準ですが、
テレビアンテナ線、フィルムアンテナが、
社外ナビのように後からガラス貼り付けしたような感じなのですが…

メーカー標準の場合は、ガラス内に埋め込みのアンテナではないのでしょうか?

ユーチューブなど見ても、ガラスに貼り付けた車両がないのですが?

皆様の車両のテレビアンテナは、どんな形状なのでしょうか?

バイザーのビニールも無く、サイドステップ部の保護シールもなく、
アンテナも後付なので、もしかして、ディーラー在庫車?
だったのかもと疑心暗鬼です。

宜しくお願いいたします。


書込番号:24786263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/06/10 13:02(1年以上前)

>kenmery2000さん
"バイザーのビニールも無く、サイドステップ部の保護シールもなく、
アンテナも後付なので、もしかして、ディーラー在庫車?"

ビニールはともかくガラス埋め込みアンテナなんて言うのは存在しませんよ。
作れてもコストがアホみたいにかかります。
基本的にアンテナはガラス貼付けです。
単に気にするから目立つだけなのと『隣の芝は青い』現象でしょう。

あと気なるなら販売店に直接聞いた方が早いですよ。
そういえばうちも新車でC27セレナ買ったとき、バイザーにビニール無かった事を思い出しました。

書込番号:24786312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2022/06/10 13:15(1年以上前)

>キリュートさん
はじめまして。
ガラス埋め込みアンテナは、E51エルグランドで、
メーカーオプション地デジ(古い)チューナーを選択した際には、
ガラス埋め込みでしたから、今回もメーカー標準なので、埋め込みかと思ってました。

それにしても、みんカラなんぞで、フロントガラスあたり診ても、
アンテナ貼り付けてある車両が見当たらないです。
単に画像では見えないのか?

フィルムアンテナの受信端子が目立つと思いますが、見当たらないです。

ありがとうございました。

書込番号:24786337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/06/10 13:28(1年以上前)

エルグランドには有ったんですね!無知ですみません。

取説にアンテナ位置がありましたので、貼り付けておきます

書込番号:24786354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2022/06/10 13:36(1年以上前)

>キリュートさん
画像ありがとうございました。
キリュート様の車両もその様なアンテナなのでしょうか?

確かに“ガラスの内側”となってますね。

やはり、後付感のあるものが正解!
なのですね。

ディーラーでは、「そうなんですぅ〜」とは言われつつも、
諸手続き等で重ね重ねの下手打たれで、あまり信用が無い状況ですので…

書込番号:24786363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/06/10 13:43(1年以上前)

うちはE-12ノートなのですが、やはりリアサイドとフロントにありますね。
コスト的にも今はフィルムアンテナを採用するのが一般的みたいです。

ディーラー(営業)の当たりが悪かったみたいで、残念でしたね。

書込番号:24786372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:279件

2022/06/10 14:09(1年以上前)

ウチのは、Xのプロパイロット付きですが、後席の後ろの小さなクォーターウィンドウ(左右とも)にアンテナ線があります。

たぶん同じだと思いますが…。

書込番号:24786402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2022/06/11 09:18(1年以上前)

E13ノート系は、リアクオーターウインドウにガラス内蔵アンテナが着いています。
E12ノートはプリントアンテナが貼ってありました。
GPSアンテナは、ダッシュボード内にあります。

ちなみに、C27セレナもTVアンテナはガラス内蔵式です。
社外ナビ取付の場合は、TVアンテナ変換ハーネスが社外品であるので取付も簡単です。

書込番号:24787636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2022/06/12 11:02(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
はじめまして。
やはり、ガラスに内蔵されたアンテナになるのですね〜。
ディーラーにあった、在庫車にそれ相応のパーツを組み込んでの車両かもしれませんね。

情報ありがとうございました。

書込番号:24789467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2022/06/12 11:28(1年以上前)

フロントフィルムアンテナ右

右後ろ席ガラスアンテナ

画像

書込番号:24789501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2022/06/12 14:31(1年以上前)

オーナーではありませんが、TVアンテナ有りだと、写真の様に黒い出っ張りがあるようです。

E13のカーフィルムでTVアンテナ有り用だと、丁度写真の黒い部分に切り欠きが入っています。

未確認情報なので、違ってたらすみません^_^;

書込番号:24789816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2022/06/12 19:10(1年以上前)

>ゆうたまんさん
画像アプありがとうございました。
やはり違うんですね〜。

車両画像メーカー発注なのかをディーラーに確認しましたが、確かにメーカー発注だとのことでした。
ただ、ウチの車両が、
・プロパイロットなし
・メーカーナビなし(ディーラーナビットもなし)
なので、目隠しパネル装着の車両でして、
そこの部分で、

日産オリジナルナビ取付パッケージ

は後付っぽくなっているのでしょうかねぇ?

平日にメーカーにでも確認すべきかと考えております。

ちょっと、がっかりカモ。

書込番号:24790272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2022/06/13 09:25(1年以上前)

kenmery2000さん
何か勘違いしているような気がします。
スレ主さんが座像アップされたのはE12ノートで以前型です。
リアクオーターガラスの形状がE12ノートに見えます。

ゆうたまんさんがアップされたのがE13現行ノートです。
スレ主さんのE12ノートのナビ装着パックの画像で、リアクオータガラスとフロントガラスにプリントアンテナが貼ってあるのが正常です。
ここはE13ノートのスレですから、たぶんE12ノート勘違いされたのかな?て思います。

間違ってたらごめんなさい。

書込番号:24791090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2022/06/13 17:03(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
こんにちは。

自分のは、E13 X-four になります。
2022/03納車の車両です。

クオーターガラスの細長く四角い部分が、正規のテレビアンテナだと思っております。
また、
自分の車両が、他の方と異なる状態だと思っているのです。

メーカーナビ(日産コネクトブロパイロット用ナビ)
をつけられる方は、“細長の四角いアンテナ”

になるのだと考えています。

そもそも、ナビを必要ない人に、アンテナ内蔵ガラスを、つけると、無用の長物、コストアップになることから(不要なものをプレゼントすることはない!みたいな……)、“素”のガラスを付けるのかと……。

で、X系で、ディーラーナビの取り付け希望の人
(プロパイロットなしでナビの欲しい人向け)
用で、工程の中で、仕方ないからフィルムアンテナを手張りする!
みたいな感じなのかと……

わざわざ作業手順を踏んでまで、後付フィルムアンテナを貼る方がコスト高だと思うのですが、
正直わからないです。

ありがとうございました。

書込番号:24791646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2022/06/13 23:24(1年以上前)

X-Fourは日産ナビ取付パッケージ標準装備なので、ナビの有無に関わらずTVアンテナは同じ物が付いてくると思います。
S-Fourだったら、ディーラーでアンテナ貼付けも考えられますが。。

書込番号:24792272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/14 07:40(1年以上前)

スレ主が投稿したリアクォーターウインドウの画像が
明らかにE13でない件の説明は?

書込番号:24792503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2022/06/14 10:10(1年以上前)

自分の車も後付感のあるフィルムアンテナが付いていますです(Xのナビなしです。
ディーラーオプション等のナビは付いていませんがGPSアンテナを含め配線もきて
います)。


メーカーオプションナビが付いているノートの紹介画像を見るとリアには黒い長方形
の塊が付いているので、そういう仕様なのでは?

屋根のアンテナは大丈夫ですか?折りたたみアンテナが付いていませんか?


ちなみに、自分の納車時にはビニール等は付いていませんでしたよ。もし、付いてい
たら取り外し・ゴミ捨てが面倒で嫌です。

書込番号:24792686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2022/06/14 11:23(1年以上前)

>サラハ33度さん
こんにちは。

画像については、E13です。

自己所有車両から、アップで画像取得しております。
アップにしすぎて、周りを入れなかったのが誤解を生んたかもしれません。

書込番号:24792802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2022/06/14 11:27(1年以上前)

>TGMMさん
こんにちは。

Xナビなし のご仕様なんですね。

2wd,4wdの違いはあれど、同じ状況のご様子。

切り分け条件は、

日産コネクトナビ

が、メーカーオプションでつけるか、つけてないか。

みたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:24792810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2022/06/14 18:11(1年以上前)

自己解決になりました。

メーカーに確認したところ、
“ガラス内蔵アンテナは、日産コネクトナビをメーカーオプションで選択した場合のみ。”

で、
日産オリジナルナビ取付パッケージが標準の場合においても、

後付のフィルムアンテナが、フロント、リヤに
取付られるそうです。

その、フィルムアンテナが貼られる工程については、メーカー(電話窓口)も把握しておらず、

日産工場なのか、ディーラーの納車整備時なのかは、わからない。とのこと。

これらのことは、日産自動車株式会社の内部資料を手元に用意しての回答とのことでした。

自己解決ですが、
メーカー標準にしておきながら、
なんともいえないですね。

長年、日産車ばかり、10台近く乗ってきましたが、昔の良き時代の日産の面影はなくなりつつあり、もう、これっきりだな〜。
みたいな残念感しか残りませんでした。

個人的感情ですがお許し願います。




書込番号:24793314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/14 23:54(1年以上前)

>kenmery2000さん

アンテナの本数は、MOPナビでは2本で足りるけれども、DOP含む他のナビでは4本必要になる場合もあるので、ナビ取付パッケージの場合はリアとフロントの両方に用意するようにしてある、と思います。

少なくともリアはナビ取付パッケージのアンテナのほうが感度が良さそうですし(素人のため技術的なところはわかりません)、気にする必要はないのではないでしょうか。

書込番号:24793824

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング