ノート e-POWER 2016年モデル
613
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 17 | 2022年4月7日 08:41 |
![]() |
37 | 28 | 2022年3月23日 14:01 |
![]() |
33 | 16 | 2021年6月16日 11:06 |
![]() |
15 | 6 | 2021年5月6日 19:22 |
![]() |
32 | 11 | 2021年4月22日 12:34 |
![]() |
100 | 46 | 2021年1月28日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=0FD29376&selCarTp=1&lstCarNo=1060&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=
こういうのを見ていると、怖くなってきたのですが、大丈夫なものでしょうか・・・。
バック中に急に車が暴走して物損とか、怖すぎます。気にしすぎでしょうか?
安全を重視したいのに・・・。
まだ、手元には来てないのですが、リスクのある車を買ってしまったかなあ、と少し後悔しています。
6点

>こういうのを見ていると、怖くなってきたのですが
朝のワイドショーでやってる星占いとか見て、
自分の星座の運勢が悪いと、1日不安になるタイプ?
仏滅の日は家を出たくないタイプ?
事実関係についてなんら検証、実証されていない情報でしょ?
不確かな情報で不安になって、購入を決めた自分の判断すら
信じられなくなって後悔しちゃうなんて、大変だね。
人生ツライでしょ。
ま、ご自愛ください。
書込番号:24675180
4点

有難うございます。いや・・・、まあ、中古車なので試乗があまりできず、まだ乗ってないので不安です。
書込番号:24675189
0点

4年で5万キロ超えて走ってますが、こんなこと起きてないんですけどね…。
パーキングギアで動くのはリコール対象あったかな?急加速は他車の口コミでもあるからハズレ個体の確立だと思いますが…。
書込番号:24675213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなのですね・・。有難うございます!!!
どちらかというと、個体差なのですね・・。何もないことを祈ります。
書込番号:24675219
0点

こんばんは、
先スレでも思ったのですが、買う前に十分調べたらよいのでは。
国交省のデータを見ると当該車両の年式が2005年くらいからカウントされていますよね。
プリウスの例で考えてみても、そのくらいの年式から見たら結構な数が出てくるのでは。
(実際にカウントしたわけではありません)
漠然と不安になるより、鋭敏な感覚を研ぎ澄まして、自車の不具合兆候を把握することが大切です。
もちろん、日常の点検をまめに、少しでも不安な点があればプロに相談しましょう。
書込番号:24675223
1点

有難うございます!!いや・・。そこまで調べずに買ってしまったのですよ(笑。
台数が出てるし、安心してました。
後で、いろいろ知ってしまって、大丈夫なのかよ〜、とビビってます。
書込番号:24675232
0点

>ruhakataさん
検索したのはノートだけですか?
売れてる他の車種で検索しても似たようなものです
ノートのリスクが特別に高いということはないと思いますよ
書込番号:24675316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いや、普通のガソリン車だと、駐車時にバックしようとしたら、急に暴走とか、ブレーキランプが付かずに追突とか、ないんじゃないでしょうか・・・。他の車も不具合多いかもしれませんが、危険かどうか、だと思います。
もう買ってしまったので、杞憂であることを祈るばかりです。
書込番号:24675342
0点

>ruhakataさん
こういう車が怖いのではなく、車は全て怖いのです。
自分が運転していなくとも危険に遭遇するのは当たり前、それが納得できなければ車に乗るべきではありません。
不具合譲歩に挙げられているのは殆ど使用者の文句で、不具合とはいえません。
書込番号:24675412
5点

訂正。
× 不具合譲歩に挙げられているのは
○ 不具合情報に挙げられているのは
失礼しました。
書込番号:24675468
2点

ブレーキじゃやなく、アクセル踏み込んだら、急加速するのは正常です、ブレーキを踏んだと思い込んでるドライバーが正常でないだけ。
踏み間違い防止ペダルに替えましょう。
書込番号:24675499
6点

>ruhakataさん
起こる確率がどの程度かわかりませんが、スズキのガソリン車でも、エンジンが急に高回転になって加速する事象はあるようですよ。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000607174/SortID=21872301/
書込番号:24675542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入済みとのことなので今さらですが、MT車がいいですよね〜
3ペダル→2ペダル(AT)になる=操作が簡単になる→ドライバーが楽(バカ)になる→うっかり踏み間違う→ドカーン!
2ペダル→1ペダルになる=操作がさらに簡単になる→ドライバーがさらに楽(バカ)になる→不慣れのまま誤操作→ドカーン!
そして事故の原因はクルマの安全装置が不十分だと、道具のせいにされてしまう・・・
MT車なら踏み間違い事故なんて皆無でしょうに、今さら戻らないですよね〜(T_T)
書込番号:24675552
4点

有難うございます!!
アクセルを踏み込んだのに、ブレーキを踏んだと勘違いして文句を言っているだけならいいのですが・・・。
それなら、使用者の責任ですよね。
エンジンブレーキがかかるので、一寸、脳がアクセルとブレーキを勘違いするのでしょうかね。
アクセルを放して、バックしているのに暴走、とかだと、人身事故につながる可能性があるから、さすがに車の安全としてどうなのか、と思いました。
もう買ってしまったので、乗ってみて、すべて杞憂に終わることを祈るばかりです。
書込番号:24675665
0点

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=960&txtFrDat=1000/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=2&page=1
調べましたか?トヨタなど他の車でも色々ありますよ。
それら心配していると車の運転なんてできなくなります。
書込番号:24675998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

戻したつもり、踏んだつもりと言った思い込みが殆ど。何のためにメーター内のシフトインジゲーターがあるのか?、踏み間違い防止策の装備があるのか?。
せっかく付いてる機能はちゃんと使うべきだと思います。
自分も最近2017年式のノートe-POWERニスモ買いましたが、今のところ異常は見られないです。
アラウンドビューモニターが装備されてれば、バックに入れると表示が変わるので踏み間違い防止の一役になると思いますし、止まったらPボタン押せば良いだけですからシフトインジゲーターで見てますし、サイドブレーキ引いてしまえば。
人それぞれ癖やタイミングの図り方が違うので正解とは言えませんが。
書込番号:24688345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラー車ですか?
書込番号:24688366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
決定打は試乗ですね。営業担当者が説明しながら同乗してくれたのでわかりやすかったのもありますし、後部席に乗った嫁も割と静かで思ったより広いと言ったので決めても良いかなって。一応保留にして持ち帰りましたが、スマホ駆使して情報収集や口コミなど利用して自分なりに納得して決めました。この書き込みした日に営業担当者にアポとって色々と詰めて契約は次の日ですが。うっかりハンコ忘れていったので痛恨のミスです。
書込番号:24620159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ncz05869さん
契約終わってますよ。言われるような事象は分かりませんが、足回りはノーマルよりハードなのは理解してますよ。 e-POWERは発電機積んでる電気自動車と単純に理解してます。要するに世の中の「ハイブリッド車」とは違い、日産リーフの充電部分が発電用のリーンバーンエンジンになってるだけで基本的な構造はリーフに近いと理解してます。
書込番号:24622694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ncz05869さん
またニスモグレードはノーマルに対してボディの補強も伴うチューニングされてます。どのグレードの感想を言われてるのか分かりませんがご意見として承ります。
あと自分の周りには「 e-POWER良い」とよく聞きます。不快に思う方も周りには今のところいません。
書込番号:24622723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ncz05869さん
否定はしませんよ。ただ自分の周りにいないだけです。情報いただくまで知らない話ですから。
ただ言えることは「ニスモ e-POWER」しかまともに乗った事ないので「?」って感じだし、それこそ他のユーザーの口コミや紹介動画では「ニスモ e-POWER良い」とかありますがいかがでしょう?仮にオカシイと思えばディーラーに行けばいいし、クレーム入れればいいと思います。個体差であったり、使い方や乗っての感動感想は人それぞれ。貴重な意見ありがとうございます。
こればっかり難しいですよ。
書込番号:24622781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あかビー・ケロさん
デザインが2017式の方が自分は好きなので。
オーラNISMOは嫌いではないですよ。
書込番号:24624280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松postさん
新型は厚み感あるサイドビューがイマイチなのでバランス的には先代のノートのフォルムの方が自分も良いなと思ってます。
NISMOはオーラより派手系で目立ちますし。
加速も良いですしね。
大事に乗ってください。
書込番号:24624345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。
書込番号:24624413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかく手にれたんですから楽しみますよ。ただ一つ言わせて下さい。ノーマルの e-POWERとニスモ e-POWERは味付け違うので「同じノートe-powerだから同じ」ではないです。足回りやセッティングにボディ補強とそれなりの専用があり、ニスモSはもっと違います。だからご意見いただいてもニスモ e-POWERから入った自分はわからないんです。
書込番号:24625173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あとは仕上がり待つのみです。納車されたら感想感動を報告出来ればいいなあと思ってます。
書込番号:24625214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

嫁の車が13年頑張ったので、入れ替えの話が出たのがキッカケから始まったニスモ e-POWER購入ですが、メーカーディーラーの中古車にこだわったのは「ニスモ」だから。嫁自身スポーツタイプ乗ってた時期あるので嫌いではないんですよ。ただ厳ついデザインで「コレ私じゃないし、ファミリーカーじゃない」と言った時は焦りました。でも「乗りたいんでしょ?」「パパの車と交換するわ」「たまに使うよ」と言って「さあ何処に連れて行ってもらおうか(笑)」と。嫁に感謝です。コロナが落ち着いたら連れて来ますよ。>あかビー・ケロさん
書込番号:24625754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと一択にしたのは、どれだけ選んだ車に対して特典を引っ張る事ができるか?もあったし、他のメーカーに「乗りたい」と思う車が自分は無く、最終的には競合させるのがめんどくさい。まして中古車。現状が最新の状態なのでスポーツリセッティングとかニスモパーツぐらい付けるかどうか?自分はつけないですが(笑)。嫁から見たら買う気満々の自分にどうやったら即決貰えるか営業のやり取り面白かったらしいです。まあ一度持ち帰る案をしたのは嫁なので、おかげで思った以上になりました。中古車とは言え高額なので。本契約の時に決算祭りも加わって追加特典もらいました。
書込番号:24626607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試乗ではじめての操舵感、専用チューンされた e-POWERの走りにハマり、「もっと乗りたい」と。ターボやスーパーチャージャーと違った加速感はたまらんです。それでいてecoカー。良い買い物になりました。あくまでも個人的な意見ですがオススメできます。この年式で凄いと思うので、新型はもっとでしょうね。
書込番号:24626709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら人間は慣れてしまう生き物です。
だいたい半年で慣れてしまって
更なる刺激を求めだします。
無駄なエンジン積んでない
リーフが欲しくなるでしょう。
楽しんでくださいな。
書込番号:24627605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>爽やかホリデイさん
半年もあるじゃないですか(笑)。今始まったばかりですから楽しみますよ。運転は勿論、新しく手に入れたこの車で出かけるのが楽しみでたまりません。逆に嫁の車選んでたのが自分のになったので大事に、そして一緒に楽しまないといけないでしょ(笑)。
書込番号:24627783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>爽やかホリデイさん
自分は乗り込んで見て純正シートの感覚、車自体のサイズ感、試乗での操舵感まだ何かあった気がするけど、感動や刺激があったから嫁を差し置いて欲しくなり購入しました。「慣れ」ではなく「馴染む」と考えますよ。まだ操作系に慣れてないので今からですよ。
>あかビー・ケロさん
ニスモのドアプロテクター買いました。あとはほぼ揃ってたので無理しません。買ってもニスモグッズですよ。
じっくりといきます。スマホケースだけは買いました。
書込番号:24632923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古車であっても自分が気に入った車が手に入る事は嬉しく楽しみなものです。ディーラーもそれなりに頑張ってくれた事もあり今のところは不満は無いですね。強いて言えば手元にない事。まあ「徹底的に綺麗に」と言った以上、店側は「頑張りますので時間ください」回答得てるので仕方ないんですがね。本契約時に決算セールが始まったらしく、「納車に時間頂くので気にしておられた夏タイヤを新品にサービスで交換します」が伝えられ、自分にとって良い条件が追加されたので我慢してます。ただタイミングが合わず、別に注文していたニスモグッズが先に来てるので気持ちが悶々としてます。
書込番号:24637531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーから塗装面の補修と磨き上げが終わり、新車並みにピカピカと言う事なので気持ちが上がってます。自分にはチェック時にわからないボディ塗面の傷があったらしく時間がかかったと言う事なので仕方ないですね。今から車検含めた点検整備に入りタイヤ新品交換とナビ最新データ更新等入って行くそうです。ディーラーから納期遅れ謝罪もいただき、サービス部品(ニスモ)つけておきますと嬉しい言葉。ただ早く乗りたいです。
書込番号:24641567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事仕上がり納車されました。ディーラーの申し出でボディの傷修復伴う塗装からの磨き上げ、タイヤ新品交換も完了して気持ち良いです。内装もしっかりクリーニングされ、ディーラーの担当営業が「コチラの落ち度で納期遅れたのでニスモのナンバーフレームサービスして付けときます」言われ、ついでに先に購入済みのニスモのドアプロテクターも店で付けてもらいました。地味にですがカッコ良さはましたと思います。これから別スレになるか?分かりませんが、走行レビューなど挙げられたらと思ってます。
書込番号:24656533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いざ走行させると変速のショックが全く感じられず、「これがモーター駆動か」とあらためて今まで感じた事の無い加速感にビックリ。足回りは硬い感じがしましたが不快ではなく、それがまたスポーツタイプと思えば納得出来るし、思ったよりエンジン音は静かな感じですね。確かに停止してる時に発電の為に急に回るエンジン音は他のユーザーが言われるように耳障りな時ありますが。更に操舵感は元々のベースに補強が入り、ニスモ専用のセッティングがなされてるのでキビキビと思いのまま。本当に面白いですね。若くないし技術も無いので攻めはしませんが、そうしたくなるのもわかる気がします。始まったばかりのe-POWERニスモがある生活ですが楽しめるイメージしか今は浮かばないです。
書込番号:24657176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一択でしたが買って良かったですよ。嫁も走行テストに付き合ってくれて楽しんでました。運転はしたがりませんが(笑)。新ためて家族の一員となったノートニスモe-POWERと長く付き合って行こう思います。
書込番号:24658245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し愛して・・・・長ーく愛して・・・・・
書込番号:24664079
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
走行用のバッテリーあるから、適時充電してると思ってたので驚きました。
なんというか、「12Vバッテリーの扱い」に関しては普通車と同じなんですねぇ。(現在充電中)
4年経ってるし、バッテリー交換を考える時期でしょうか…。
4点

バッテリー上がりの要因は何でしょうか?日々走行してれば5年は余裕で持つと思いますが、、、
1回上がったバッテリーは寿命が縮みますので、またバッテリーが上がりそうな状況なら代えておいたがいいでしょう。
私の経験では2回上がったバッテリーは死亡寸前です。
書込番号:24058197
6点

状況としては「1週間ほどまったく乗らず、ずっとバイクだけ乗ってて、久々に乗ろうとしたら…」という感じです。
それ以前も乗ってる時間は短時間でしたから、バッテリーの残量が少なかったのかも?
とりあえず充電器で満充電にして、しばらく様子見の予定です。
書込番号:24058381
0点

1週間くらいで上がるのは早いですね。何かしらバッテリーを消耗するパーツがついているのでしょうか?例えば24時間監視のドラレコなど?
でも私が乗ってる軽自動車も24時間監視仕様ですが、乗らないときは2〜3週間ってときもあるので、やはりバッテリーが傷んでるのかもしれませんね。充電器はトリクル充電タイプでしょうか?ならば傷んだバッテリーも復活しますね。2回上がったやつは厳しいですが、、、うちも大型バイクがめったに乗らない状態でガレージにしまってあり(よく乗るのは原付です)、バッテリーがやばくなったらトルクリ充電器を繋いでいます。最近も2週間ほどつなぎっぱなしなのでだいぶ復活したことでしょう。
書込番号:24058550
4点

我が家の3台の車それぞれ半年で1000kmほど乗るだけ。何度も上げてしまってるがまだ見捨てません。
コペンとフィットの2台は2週間ほどで始動できないほどバッテリーが放電する、オーディオとセキュリティーなどの暗電流が悪さしてるようだ。
もう1台のサンバートラックは電装品がオーディオのモリーで消費されるだけなので消費電力も少なく3か月は大丈夫。
充電しても同じことの繰り返し、充電すれば12.7Vまで復活するが翌日には12.2Vまで下がります。
バッテリーの復活を目指してデサルフェーターを使ってバッテリーの復活を試みてます。
前もって予備にしてる放置の40B19Lに機器を繋いでデサルフェーションを行うと、11Vまで下がっているのが12.8Vまで復活してる、コペンのバッテリーと交換して搭載するとしっかり始動できる。
コペンから外したバッテリーに機器を繋いでデサルフェーション中です、1週間ほどかかると思うが放置したバッテリーより状態が良くなってます。
フィットにはナビが付いているので車載のままでは危険かなと思いまだ実行していません。壊れたら娘に怒られる。
デサルフェーターはアマゾンのこれを使ってます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%99%A4%E5%8E%BB-5-30AH-%E9%89%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%85%85%E6%94%BE%E9%9B%BB/dp/B0816CQVNW/ref=pd_rhf_dp_p_img_4?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=C5T5X0MKTKW65MDY3N5A
1日6時間接続という制約があるが、無視して10時間近くやってます。
放置していたバッテリーは11Vほどだったが1か月ほどで12.8Vまで復活して車載できます。11Vほどのバッテリーだと期待できますね。
手間はかかるが老人の暇つぶしで節約できるのがうれしい。
書込番号:24058741
1点

>やすゆーさん
たった4年でですか?早いですね。
車種違いますけど私のFIT3HVは今7年半です。
5年くらいは大抵持つんじゃないかなぁ。
書込番号:24058839
2点

何年持つかなんて、1回あたりの走行距離によるでしょ。
短距離利用ばかりなら上がるのも早いんだし。
書込番号:24058870
3点

乗らない事が多い場合は仕方ないでしょうね
その為に特別なバッテリーメンテが必要なんでしょうね。
1週間乗らなかったって、その時だけじゃないだろうし。
ガソリン車もハイブリッド車も動いてないとバッテリーは保護されないので
書込番号:24059546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やすゆーさん
>状況としては「1週間ほどまったく乗らず、ずっとバイクだけ乗ってて、
>久々に乗ろうとしたら…」という感じです。
>それ以前も乗ってる時間は短時間でしたから、バッテリーの残量が少なかったのかも?
常時電流を消費している電装品後付けが無いなら、自然放電ということになりますね。
であれば、以下のような製品はいかがでしょうか?(屋外駐車が前提ですが)
https://www.cellstar.co.jp/products/battery/sb/sb-200.html
私は、利用頻度の低い車にこの種のものを付けています。
書込番号:24060124
2点

自然放電+αが、今時の車はあるよ。
キーレスも常時電源だし、純正でナビ保護や盗難防止もほぼ標準装備だしね。
電装品後付がないから自然放電なんて、いい加減なこと言わないように
書込番号:24060440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車は最低毎日10q以上走行が、燃費やバッテリーにも一番いい。たまにしか乗らないならば、ちょい乗りではなく、10q以上走行してあげないとね。
書込番号:24060840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後付けの電装品はないです。
車社会の田舎ですが、私は「短距離利用」が多いと言えます。
日常的な運用は、片道10kmの通勤がほとんど。
その通勤も、天気良い時はバイクに乗ります。(あまりにも暑い・寒い時は車だけど)
なので、梅雨や冬ならずっと車に乗るんですけど、今の時期だと1週間くらい乗らない事もあります。
だからバッテリーが寿命くるのも早いのかなー、と。
今日、30kmほど乗って、アチコチ店に寄ったりしましたが、特に問題ありませんでした。
やはり寿命というよりは充電が足りてなかっただけなのかも。
書込番号:24061076
2点

追加報告です。
充電してから大丈夫だったんですが…。
GWもあってまた1週間ちょっとほとんど車に乗らない時期があり、今日久々に乗ろうとしたらバッテリーあがってました。
そして原因らしき物があるのに気付きました。
>後付けの電装品はないです。
嘘です。
ありました。
当たり前になってて忘れてましたが『OBDU』に『HUD』を接続してたんでした。(OBDUは常に電力消費あるはず)
使い始めたのは去年の秋頃で、寒くてバイク乗らずに車ばかり乗ってる時期。
だからバッテリー充電できてたけど、春になって乗らなくなったらHUDの電力消費でバッテリーがあがった…のでは?
去年まで一度もバッテリーあがった事ないので、これが原因である可能性は高いです。
4年以上経ったバッテリーが悪い可能性もなくはないですが…。
もう一度バッテリーを充電して、HUD外して様子見てみようと思います。
書込番号:24129935
0点

私も3か月前に交換しました。4年ちょっとしか持たなかったことになります。
セルモーターついてない様なので、あまり負荷も掛からずもっと持つと思ったのですが?
日産純正がATLASバッテリーなので日本製ののGSyuasaにしました。
そのお陰でか、エンジンのかかる頻度が極端に少なくなり、ねんぴが2Km/Lほど良くなりました
まだ2回しか給油してませんが、いままで18Km/L程度だったのが、この車にして初めて20,3Km/L. 19,8Km/Lとなりました。
ボロバッテリーは捨てたほうがよろしいかと、思います。
書込番号:24174487
2点

バッテリー上がり2回起きたら、交換した方がいいでしょ?鉛バッテリーは バッテリー上がりの回数重ねると、性能が下がりますからね。
書込番号:24174502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OBD2のHUD関係なかったです。
ずっと外したままだったけど、一昨日またバッテリーあがりました。
先日の半年点検でバッテリー見てもらった時も要交換という診断でした。
工賃込みで税込27280円。
自分で交換する事にしました。
バッテリーはamazonで13700円だったし。
書込番号:24183512
0点

事後報告です。
先日バッテリー交換しました。
バッテリーはリアに収納されてますが、フロントにある車より作業しやすかったです。
車内なので汚れ作業でもないし。
amazonで購入したバッテリーは『BOSCH (ボッシュ) 輸入車バッテリー シルバーX SLX-6C』です。
何の問題もなく交換できました。
しかし、重かった…。
書込番号:24191071
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
ノートが 92000キロ超えたけど 今まで1回も エアークリーナーを替えてなかったのに気づいて
オートバックスにオイル交換をしに行って ついでに聞いたら
やはりエアークリーナーの在庫もないということで(一部の在庫はあり) 取り寄せになり連休明けになるという
まあ 自分やれるだろうからと 帰りがけに 日産の販売店に寄ったら 在庫があったので 自宅で交換したけど・・・
さすがに 吸気側は 真っ黒だった・・・・・次回からは気をつけよう・・・・
日産で2500円弱だったけど アマゾンでは2000−3000円くらいみたい
まあ即決で交換出来たので 良かった
5点

>つぼろじんさん
一応ディーラー点検の時って、「掃除しました!」って言ってもらえませんでした?
毎回掃除はしてくれているので、汚れがひどくなったら交換しません?って言ってくれそうだと思いますが…
書込番号:24110233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つぼろじんさん
まずは…。
本来口コミは雑談部屋の設置場所では無いので雑談がしたいならよそに行ってください。
そのうえで!
エアクリーナーを交換しない人、結構多いですよね。
この部分は吸気系の一番のロス部分になるため定期的な交換をする必要があります。
見れる方は乗る頻度に合わせて定期的に点検と交換。
わからない方はディーラーなり用品店なりでオイル交換と一緒に見てもらいましょう。
あと、別物だけどエアコンフィルターも定期交換が必要。
目安は一年ごとがわかりやすいです。
フィルターの中にはウイルス除去とかついたのもあるみたいだし花粉症対策のものもあります。
忘れがちだけど快適なカーライフのためにもぜひ交換を!
書込番号:24110248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

暇だったので、エアクリーナーを見てみました。
45000km走行です。半年ごとの点検では掃除しましたと報告受けてます。先々週点検でした。
黒い部分はありますが、大きなゴミはたまってないようでした。
書込番号:24115887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おいらのは真っ黒だった・・・・
早く帰るべきやったと反省・・・・・するかどうかは 私次第です・・・・
書込番号:24121725
1点

>ku-bo-さん
この黒さだと、、、。
すでに交換時期は過ぎてますね。
燃費にも結構出ている時期かと思います。
大きいゴミは最近の車ではなかなか入っていかないと思います。
(虫の死骸はどうしてもあるけど)
書込番号:24121790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柊 朱音さん
とりあえず交換しようと思ってフィルターは買っていたんですけど、交換しないで点検に出した次第です。(笑)
燃費について言えば落ちていません。むしろオイル交換や各種整備のせいなのか、点検後伸びてます。過去最高になりそうなくらい…(笑)
まあ、連休中にフィルター変えちゃったんですけどね。
書込番号:24122142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
先週 ノートの点検で 日産から 点火プラグが そろそろ交換時期ですよ・・と言われていたんで
先ほど オートバクッスに 点火プラグを交換しようと行ったんだが・・
今は 点火プラグ自体を置いていないとの事で・・・時代の流れかな?
点火プラグ寿命が長いから あまり売れなくなったのだろうなあ?
そういえば どこのオートバックスでも最近は 点火プラグ自体の売り場って無かったけかな?
一応 次の土曜日交換できるので 予約金支払ってきました・・
プラグ3本で 5000円弱 工賃が6600円ほど
昔の車なら自分で交換していたけどね〜 軽トラ コロナなど・・・
今はエンジンルームを触りたくもないよな・・・・まあおいらは素人だけど・・・
今は 92000キロほどだから 来週は92500キロくらいにはなっているはず
ちょっと早めの交換だけどね・・・
雑談だったけどね・・・・・
8点

>つぼろじんさん
そうなんですね〜。もうウン十年も訪れていないので、とても興味深く拝見させていただいておりました。
最近の車は工場の可能な精度があがったり、省スペース化や他様々な理由から複雑な構造をしていて、プラグ交換はもちろんのこと、オイルフィルター交換やらも"とても面倒"だったり、"そもそもできないようにしている"*そうで、どの車でもできていた(=利益を出せていた)内容も、リスクがあがったり、作業ができなかったりで、そもそも作業を展開する意味がなくなって置かなくなったと考えるのが自然でしょうか。
自分も以前なら内装はがしから、プリーツ交換などほとんどのことを自分でやっていましたが、今となっては、ただ、ただ面倒でディーラーさんにお願いするようになってしまいました。
それでもたまに、MTの車を運転したいなと思う自分がいたりします。
すみません。つまんない話でw
*正しい知識と経験があれば別ですが、汎用的な作業ではなくなってきているそうです
書込番号:24086102
5点

>先ほど オートバクッスに 点火プラグを交換しようと行ったんだが・・
今は 点火プラグ自体を置いていないとの事で・・・時代の流れかな?
無いんですか? まあ今時はエンジンカバーが付いてたりプラグの位置自体変な位置にありますからね。昔乗ってたAE86の頃なんか真上から丸見えでしたけど! 私自身オートバックスはタイヤ交換時ぐらいしか行きませんが、待ち時間に駐車場見てもいかにもと言ったクルマのお兄さんが激減しています。
書込番号:24086182
2点

そうなんですね…。
私も前車は自分で交換しましたし、昔は車検も通しに陸運局へ行ったりしていましたが、年々面倒に感じるようになりました。(^^;
今のクルマも電装系は少しイジっていますが、今後はますますブラックボックス化して、ユーザーが触れなくなってくるでしょうね。
配線から電源を取るだけでも、コンピュータやセンサーを経由していて判断がつかないものもあるようですし、内張りもエアバッグやらセンサーやらあって、気軽に外せないです。
電動化してコンピュータ制御となるともう…。
書込番号:24086205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スーパーオートバックスには、まだズラーっと並んでいますね。
と言っても、たぶんカーマニア向けですね。
ネットでオートバックスより安く買えちゃいますからね。
一般オートバックスには行く用事すらなくなった感じですかね。
書込番号:24086259
4点

最寄りのABに普通に並んでますけどね。
まあ不動在庫でしょうけど。
書込番号:24086277
1点

店舗によっては在庫があるんだねえ〜
自分が行った鹿児島市内の店舗には プラグの売り場自体が消えていた ( ´艸`)
スーパーオートバックスは名古屋にいた時に入っていたんだが まあ10年くらい前だけど・・・
電気屋でも パソコンの在庫がほとんどない店舗もある時代だから・・・
仕方ないのだだろうなあ
書込番号:24086291
1点

>つぼろじんさん
C25セレナは、何かをひっぺ剥がさないとプラグ交換できないようで、工賃も含め2万ほどと言われ、13年モノだけど止めてます(笑
プラグぐらいなら、自分で交換できるんですけどね・・・
書込番号:24086334
2点

>つぼろじんさん
近くのABに並んでいます。
バイク用も、農機具用も需要があるようです。
書込番号:24086466
0点

みなさん以外とプラグ交換くらいは自分でされているんですねー。地域により違いがあるのは需要の有無でしょうか。
ブラグの原価はたいしたことないのですが、数でない上に種類が多いので場所がもったいない=機会損失につながるのでしょうね。
たかしかにいかにもな車、地元でもみかけなくなりましたねー。イタ車のS15が臨時駐車場にとまっているのを見かけるくらいで、そちらも少なくなった印象があります。ディーラーの販売員さんが若者がホント買わなくなったとおっしゃっていましたが、首都圏などはそれこそ運用子かとの方が高くつきますし、買い物はそれこそ食材までネットで購入できてしまうからいらないんでしょうね。
C25セレナみたいにマニホールド外さないとアクセスできない車もあったりしますし、外すならガスケット用意しないといけないとか、わけわかりません><
自分の車など上も下もカバーで覆われているので、もうやる気も起きません(T_T)
書込番号:24088165
2点

イリジウムチップが中心電極プラグでもネットだと半額です。
プラグ交換に専用工具(プラグレンチ)が必要です。
いまのクルマには工具セットが付属していない、数十年前は、プライヤー、ドライバー、スパナセットが付いてました。
パンタジャッキは付いてますが、ホイールナットを回す工具って付いてました?スペアタイヤがないので不要?
書込番号:24089806
2点

今時の車は、そもそもユーザー交換を前提としてないでしょう。
交換する物にもよるでしょうが、ポン付じゃない部分があるしね。
ECUリセットとかうんたらかんたら
バッテリー交換ですら面倒なので、素直にディーラーやら整備工場に預けるのがいいですね。
スパークプラグをpremiumなものに変えても、何も変わらんしね。
HV車は特に無駄ですね。
書込番号:24094881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
原因は不明ですがキーとじ込みをしました
JAF会員なのでJAFを呼んだら鍵を開けるのが難しいので出来ればスペアを用意して欲しいと言われて家族に連絡しました
同時進行でJAFも解錠作業してもらい解錠した音が聞こえた瞬間に自動ロック
JAF がお手上げ状態
スペアキーで鍵があいたので良かったですが何かの不具合で鍵があかないことがあるのでキーとじ込みに気をつけてください
9点

私有地なら違反じゃないっぽいけど、自宅駐車場以外ではウルサイのでやめてほしいです。
書込番号:23923907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きゅ〜〜ちんさん
よろしくお願いいたします。
結果をまた教えて下さいね。(*⌒3⌒*)
先週ノートイーパワー納車したばかりなので、驚いています。
書込番号:23924177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゅ〜〜ちんさん
>トイレに間合いました
>車があって良かったです
間に合って良かったです。
タッチの差で間に合わず便失禁、失意のままコンビニを出るとあるはずの場所に車がない
という大惨事にならなくて本当に良かったです。
書込番号:23925119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>岩ダヌキさん
最悪のケースですねw
書込番号:23925188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クルマを納車するのはニッサン
お客様に納車するんです。
お客様はクルマが納車されるのです。
これがほんとの日本語ですが
そんなことどうでもいい感じ。
まぁ、ニッサンユーザーの
レベルはこんなもの。
私もとりあえず
ルークス買ったので
ニッサンユーザーのなかまいり。
よろぴくね。
あとは新型ノートイーパワーよんくだ。
書込番号:23925214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます
盗難にあったら社員証と工場入門証とタブレットとロッカーの鍵とタブレットを車に置いてたので大変な事になってました
書込番号:23925364
1点

>きゅ〜〜ちんさん
>社員証と工場入門証とタブレットとロッカーの鍵とタブレットを車に置いてたので大変な事になってました
ごめんなさい。
工場入門証以外は、車に置いておくものではない気がして・・・
(ウチは、社員証は勤怠も連携なので、車に置いておけない。)
スマートキーは、ポケットに入れておくのがいいと思う。
書込番号:23925973
0点

ホンダですが、キーを家の中で落として、スペアのスペアを注文しようとディーラーで聞くと、納期約一か月で3万ちょっと。
一度注文すると、キャンセルできないと聞きました。
よく探すと植え込みの陰に落ちてました。
書込番号:23926442
1点

>JAFが解除後した瞬間に自動ロックなので偶発的不具合でロックがかかっていると言われました
これが繰り返せるなら
解除した瞬間に開ければ良いのに一瞬でも物理的に解除されるのであれば
その時物理的にドア開けられると思うな
昨年レンタカーでAC掛けたまま
リモコンキーでなくドアロックによる施錠したら
リモコンで解錠できず焦った
どうしようと考えリモコンキーを見たら外れそうな所有り中に入っている物理キーを見つけ
解錠した
書込番号:23926479
0点

コメントありがとうございます
会社関係のコピーの運転免許証や社員証等は会社用の用の鞄と勤務中は必要が無い免許証と財布は普段用の鞄に入れてました
会社用の鞄を車に置いてました
皆さんのコメントでスマートキーをポケットにいれることにしました
日産のスペアは13年前で16800円です
書込番号:23926502
1点

>きゅ〜〜ちんさん
スマートキーの中に鍵が入ってるので
それでスペアキーを作ればいいですよ
その辺のホームセンターとかで数百円です。
書込番号:23926576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新バイオハザード123さん
ディーラーで再現出来ずに、車に異常記録が残ってないので原因がわからないと言われました
書込番号:23927064
0点

スマートキーの中に入っているキーは、一般的ロータリーディスクシリンダー用ではないので、ホームセンターでは作れないと断われます。
鍵専門店でも無理でしょう。
スペアキーを注文するときは、同封してあるナンバーを絶対忘れない事。
物理キーでは認証されないので、エンジンはかからない。(ドアが開くだけ)
書込番号:23927922
0点

>きゅ〜〜ちんさん
そうですか、では迷宮入りですね。
二度とないことを祈ります。
鍵は家の鍵と一緒にして、ポケットに入れてます。
基本車の鍵は使いませんので家の鍵閉めてポケットに入れたら家に帰るまではそのままなので、さわることもないです。身につけて置くのが一番安心な気がしています。昔からよく鍵を忘れる人間でしたので自然とそういうのが身についてしまいました。
前の車は10年乗りましたが鍵は壊れることなく使えたので、ポケットの圧迫で故障することはないと思われます。
ノートイーパワー最近買い換えたのですが、とにかくワンペダルが便利で楽ですね。アクセル話せばブレーキ踏まなくても停止まで行くのがとても気に入っています。ここの書き込みでは危ないだのなんだのと脅迫していますので、停止中はドキドキしてましたが、街中のストップ&ゴーのような時にはとても楽だと思いました。それでは良いお年を!
書込番号:23927933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます
原因がわかりませんがディーラー担当はスマートキーにではなく、車に異常がある可能性が高いと言われましたが再現できないので様子見だそうです
鍵をポケットに入れれば問題ないのでポケットに入れっぱなしにします
書込番号:23928009
0点

>NSR750Rさん
閉じ込め対策なんだからスペアキーでドアが開けばそれで良いと思いますが・・。
書込番号:23928124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分が過去に見たエンジンモデルでのキー閉じ込みは、ラゲッジランプを後付けでDIYした人がなっていたな。
後付けスイッチでラゲッジランプのオンオフ制御している人は大丈夫だけど、ラゲッジドア開閉検知線に割り込ませてその線でオンオフ検知してる人は何故か閉じ込み状態になるというのをみんカラで見た気がする。
書込番号:23928170
3点

>きゅ〜〜ちんさん
誤解無きようにDIYが「悪」とは思ってないので悪しからず。
私は法に触れないDIYは解っている範囲で自己責任でやるなら推進派なので。
私が例えたドア開閉検知線、カーセキュリティーやエンジンスターター等を付けるときにも割り込ませたりもする。
プロが作業したソレらが悪さをする事も当然ある。
車両の電装屋ではなく特にオートバックス等のカー用品店での取付は注意ね。
カー用品店では解って取り付けしている人もいるけど、素人のDIY並の技量しか無い人が取り付けしている事も多い。
その辺は考えられないのかな?
単純にBCMユニットの不具合もあるだろうけど。
書込番号:23931855
0点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,656物件)
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
-
ノート X 1.2 X 当社試乗車アップ・メーカーOPナビゲーション・プロパイロット・アラウンドビューモニター・ETC・LEDヘッドライト・オートライト・オートエアコン
- 支払総額
- 218.5万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 113km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜306万円
-
18〜499万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
15〜445万円
-
26〜303万円
-
129〜516万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
ノート X 1.2 X 当社試乗車アップ・メーカーOPナビゲーション・プロパイロット・アラウンドビューモニター・ETC・LEDヘッドライト・オートライト・オートエアコン
- 支払総額
- 218.5万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 10.5万円