日産 ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

(3492件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
156

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ246

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクセル 反応遅れ

2017/02/21 16:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 yui mokaさん
クチコミ投稿数:2件

e-power 購入 1000km程 走行しました。 停止中の暖機運転の音は気になりますが 通常走行は
極めて快適で 運転しやすいと思います 燃費は20km程です。 しかし 一つ気になることがあります
一日(20〜30km走行)で1回程度の発生ですが スタート時アクセルを踏んでも 1秒ほどスタートせず
その後 加速する現象があります モードには関係なく発生します この様な経験された方いませんか

書込番号:20677956

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/02/21 17:30(1年以上前)

おかしいなら 即ディーラーへ

書込番号:20678027

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7件

2017/02/21 18:24(1年以上前)

同じようなことをこれまで一日に何度か経験しています。特に右折するために一時停止した後,アクセルを踏んでもなかなか発信せず焦ったことがあります。自分だけかと思っていましたが,同じ経験をしている方がいてホッとしています。モードを変えても同じでした。1ヶ月点検のときにディーラーに聞いてみようかと思ったんですが,聞きそびれました。同じような経験をされた方がいましたら情報をお願いします。

書込番号:20678128

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/21 19:31(1年以上前)

ほぼ毎日の通勤で乗ってて右折も左折も何度もする通勤路ですが、一度もそういう経験ないです。
運転の仕方とか、何かしら特定の条件があるのかも?

例えばですが、完全停止まで回生ブレーキで、そのままフットブレーキ踏む事なくアクセルを半分以上の開度で踏んだ(つまり急加速)とか。

書込番号:20678274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/21 19:48(1年以上前)

>yui mokaさん
>デキリコさん

停止時ブレーキ踏んでると、
アクセルに踏み換える時にクリープ現象でソロソロと前進するのでは?

それとも、
停止時にブレーキ踏んでない時の現象ですか?


私は1600km走りました。両方の停止をしますが、(後続ありでは、ブレーキ踏みます。)

唯の一度もその様なトラブルはありませんでした。


是非ディーラーに連絡してください。




書込番号:20678312

ナイスクチコミ!7


スレ主 yui mokaさん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/21 20:20(1年以上前)

回生ブレーキで停止後 ブレーキを踏まないで再スタート時 また ブレーキを踏んで停止後の
スタートでも発生します。 もちろん ブレーキを踏んだ時はクリープでのスタートはあります
ディーラーに点検予約しましたが そのような事例は報告なしとの事 

書込番号:20678400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/21 20:57(1年以上前)

>yui mokaさん

そうですか。

アクセル踏んでから、
0.3秒で加速度が最大になりクルマは動き出すというのは雑誌の車速加速度グラフで公表されてました。
それではなさそうですね。

原因がわかればいいですね。
結果が出れば教えてください。

書込番号:20678527

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/21 21:19(1年以上前)

>yui mokaさん
回生ブレーキで停止後アクセル踏んでも1秒停止したまま。ブレーキ踏んで停止後ブレーキ離すとクリープ走行はするけどアクセル踏んでも1秒以上加速しないということですね。S,Eco以外のNモードでも発生するのですね?1秒は作動しないのは焦りますね。アクセル踏み込み過ぎて1秒後に急加速ってことにならないよう注意が必要ですね。早急に原因究明して改善してほしいです。

書込番号:20678610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hatucocoさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/21 23:43(1年以上前)

私の車もたまに起きます。
ディーラーに問い合わせ中です。
症状が出た時に、大きくアクセルを踏み込めば急加速していきますが、軽くアクセルを踏んだだけでは加速しません。
上り坂からの発進時に一度起きた時は、かなり踏み込んでも動き出さず、故障したかと思いました。

書込番号:20679208

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/22 01:01(1年以上前)

>hatucocoさん
アクセル遅れはNモードでも起こりますか?
Sとエコだけですか?

書込番号:20679433

ナイスクチコミ!6


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/22 05:45(1年以上前)

そう言われれば、私の車の場合は、寒い朝のエンジンスタート時に、アクセルを踏み込むと比較的大きな音が出て、車は一呼吸前に進まないという現象があります。寒がりのシステムなのかなと思ってました。
ですが、エンジンが暖まった後の停止→発進では、ないように思います。
後、ずれるかも知れませんが、エンジン車に比べ、クリープは弱いと感じます。坂道発進時に、ブレーキペダルを離すと、前車ではクリープで進んでいたくらいの坂で、e-powerだと後ろに下がりかけたことがあります。

書込番号:20679613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/22 07:31(1年以上前)

>パワオさん
モーターシステムの温度特性があるのかもしれないですね。改善できると思いますね。クリープはノーマル車と比べて少し弱いですね。

書込番号:20679723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hatucocoさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/22 08:15(1年以上前)

>田中鱒尾さん
今のところ、Sモード固定で使っていて、他のモードは試していません。

書込番号:20679802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/22 08:39(1年以上前)

右折時の反応が悪くなる現象は
“衝突安全装置が働いた”と何処かに書いてあった様な気がします・・・

書込番号:20679840

ナイスクチコミ!5


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/22 08:53(1年以上前)

言葉が足りませんでした。
“通り過ぎた対向車に反応した”だったと思います・・・

書込番号:20679859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/22 09:18(1年以上前)

TOCHIKOさんの話の通りだとすると、「対向車に近すぎる状況で発進しようとしたから」って事なんでしょうね。
センサーの位置関係を考えると、そういう反応するって事は、せっかち運転が原因、という風に見る事ができそう。
通りすぎるギリギリに発進しなきゃいいって事ですから。
e-POWERの加速の良さに頼った運転になってるのかも?

書込番号:20679901

ナイスクチコミ!4


umenaviさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/22 10:04(1年以上前)

私も同様の現象を経験しています。
e-POWER nismoのecoモードです。

購入したディーラーにも報告していますが、そのような現象はデータベースに
登録されていないとの回答でした。
(このあたりは正規ディーラーの対応としては仕方ないと割り 切っています。)

某車関係SNSの情報を元に踏み間違い防止アシストをOFFにして走るように
したところ全く発生しなくなりました。
たまにOFFにするのを忘れると発生します。
また、この現象が発生するのは決まって前に車がいる時で、信号待ちの先頭
など前に車がいない状況では発生した記憶がありません。

そんなわけで踏み間違い防止アシストが怪しいと思っています。この現象を
経験したことの有る方は、OFFにしてどうなるか試してみてはいかがでしょう。
ぜひ結果の報告もお願いします。

加えて、全く経験したことの無い方が踏み間違い防止アシスト(スマートルー
ムミラー等とのセットオプション)を装着されているかどうかも気になります。

書込番号:20679992

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/22 10:47(1年以上前)

>yui mokaさん 及び
>経験された皆さん

この発進時の現象を経験された方で、ドライブレコーダーつけておられるならその部分コピーして
ディーラーに提供すれば、

原因究明がメッチャはやくなり、スムーズに問題解決すると思います。

周りの交通状況や、対向車との関係、時間特定からの気温、なしかしらの警告音の有無、等々

貴重な物的証拠になります。

よろしくお願いします。

書込番号:20680085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/22 11:12(1年以上前)

>TOCHIKOさん
>右折時の反応が悪くなる現象は
>“衝突安全装置が働いた”と何処かに書いてあった様な気がします・・・

>“通り過ぎた対向車に反応した”だったと思います・・・

これに似た話は、見た記憶があります。

たしか、
プリウスの
コーナーセンサーの誤作動2017/01/24 09:53
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=20597638/

だったかな? 

ちがうかな?




書込番号:20680128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/22 11:24(1年以上前)

>umenaviさん
>某車関係SNSの情報を元に踏み間違い防止アシストをOFFにして走るように
>したところ全く発生しなくなりました。
>たまにOFFにするのを忘れると発生します。
>また、この現象が発生するのは決まって前に車がいる時で、信号待ちの先頭
>など前に車がいない状況では発生した記憶がありません。

凄いです!
情報収集と観察眼!

問題は、
今回の発進問題発生時に、
”踏み間違い防止アシスト”の警告灯が表示されてるか否かで、大きく問題解決の前進と思います。
しかし、
この表示って点灯してても運転中気づかないのが普通だと思いますので、心してないと無理かも?

でも、貴重な情報です。ありがとうございます。(横レスですが、、、、、。)

書込番号:20680151

ナイスクチコミ!5


umenaviさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/22 13:03(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
警告灯を見ようと努力してはいるのですが、今のところ点灯や点滅
しているところを見ることはできていません。警告音は鳴りません。

ドラレコの件ですが「アクセルを踏んでいるのに加速しない」という
ことを示す必要があるので、車の前方しか映していない一般的なドラ
イブレコーダーでは原因究明の糸口にならないように思うのですが、
どうでしょうか。

書込番号:20680370

ナイスクチコミ!3


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Sモードについて

2017/02/21 01:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

e-power X納車後、約1000km乗りました。ノーマルモードで発進時の加速感は前評判通り凄く、感動的なんですが、ノーマルモードがいちばん速いんでしょうか?私の感じでは、ノーマルからSにするとガクっとガソリン車でいうエンジンブレーキがきいたようになり、速度が落ちます。確かに回生ブレーキはききますが、停止後の発進時の加速感はノーマルに比べて劣るような気がしてなりません。あくまでも私の感覚ですが、エコモードとほとんど変わらないです。Sモードってこんなものなんでしょうか?

書込番号:20676732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/21 10:19(1年以上前)

e-POWER モード別 0-100km/h

>ひとふみぼれ?さん
>停止後の発進時の加速感はノーマルに比べて劣るような気がしてなりません。
>あくまでも私の感覚ですが、エコモードとほとんど変わらないです。Sモードってこんなものなんでしょうか?

感覚は人それぞれですので、ユーチューブからSモードの0-100km/h加速動画見つけて以前投稿したグラフに追記しました。


結論は、
べた踏みすれば、モード無関係に同じだと思います。

(0-100km/h の一例)
・ノーマルモード:     8.13秒
・Sモード:         7.93秒
(測定条件が不明ですので、誤差の範囲かと思います。)


中間の踏み込みでは、 S>ノーマル>エコ  かな?
(私は、Sモードしか乗りませんので、想像です。)



出典:
(ノーマル 0−100km  8.13秒)

【WOT-100】日産ノート e-POWER MY2017 Nissan NOTE e-POWER Full Acceleration
nocch1000
2 か月前視聴回数 66,027 回
https://www.youtube.com/watch?v=GJRc96GIh10&t=9s
(1分50秒あたりから)


(Sモード 0−100km  7.93秒)

ノート e-power 加速 STIGT
3 か月前視聴回数 72,234 回
https://www.youtube.com/watch?v=9k9lE-CvWXU

書込番号:20677243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2017/02/21 12:40(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
回答ありがとうございます。感覚的なものなので難しいところはありますが、トータルでの加速は同じくらいなんですね。ただ、どうしてもスタートの瞬間のアクセルの踏みしろがSモードのほうが大きい気がして。アクセル感度というんですかね、ノーマルモードが一番いいように感じます。

書込番号:20677508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/21 17:29(1年以上前)

>ひとふみぼれ?さん
>ただ、どうしてもスタートの瞬間のアクセルの踏みしろがSモードのほうが大きい気がして。アクセル感度というんですかね、
>ノーマルモードが一番いいように感じます。


e-POWERは
特性の大きく違う三種類のモードが選べるようになってます。
ご自分のフィーリングに合うお好きなモードでドライブされるのが一番です。


蛇足:
ただ、
このクルマを創った人にお薦めはと尋ねれば、

多分、
Sモードだと私は思います。
・発進加速
・減速停止
・ワンペダル運転
は、他のどのライバル車も逆立ちしても敵わない特長であり、
運転者にドライブを爽快に楽しくさせる源じゃないかと思うからです。

失礼しました。





書込番号:20678026

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/02/21 20:08(1年以上前)

ハイブリッドモニターの取説を見てて気づいたのですが、ecoとSモードのアクセルには回生ブレーキ用のオフセットが掛かっています。
ノーマルと同じ踏みしろでは加速にならない領域があります。

書込番号:20678365

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/02/21 21:24(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
そうですよね。少なくともこれまでにない走りの感覚は驚愕です。これからも楽しみたいと思います。

>Arimacさん
回答ありがとうございます。なるほど、回生ブレーキのオフセットですか。その設定だと、ノーマルモードとSモードのスタート時のアクセル感度の違いは私だけが感じてる訳ではないのかな。なんか安心しました。

書込番号:20678625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/02/21 21:33(1年以上前)

書いてから気づいたのですが、ノーマルでも少しは回生掛かるようです。
普段はecoでしか走らないのでこういうところまでノーマルと違うとは知りませんでした。

書込番号:20678660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/21 21:51(1年以上前)

Sとエコはアクセルペダルの戻し量で回生減速を調整するためノーマルと比べて同じ加速に必要な踏み込み量を多くしてるようです。

書込番号:20678730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/22 01:13(1年以上前)

アクセルの踏み代多い方が私は好きです。微妙な速度コントロールができるので運転が上手くなった気になります。

書込番号:20679447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2018/02/22 13:10(1年以上前)

私もノーマルモードのスムーズな加速が好きです。
ただノーマルモードのDモードでは回生ブレーキがほとんどかからないのですが、シフトをもう一度DにするとBモードに入り、これだと回生ブレーキも働くので減速にも結構効きます。
ただしこの回生ブレーキはSやECOみたいに停止はしないので最後はブレーキを踏む必要があります。
(クリープも働きますので注意)

書込番号:21621318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/07/01 08:42(3ヶ月以上前)

其の症状は私の車でもあります、日産のsモードの記載でも1番レスポンスの良いモードとして記載があります。そしてそれはエマージェンシーブレーキをオフにして走ってみてくださいそれが本来の走り、モードの走りです。詰まり安全装置と本来の走りの両立が出来ないということになります。

書込番号:26225598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ454

返信111

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:22件

新プリウスPHVが発売になりました。
Motor SPEC 最大トルク 163N-m で Note e-power の254N-mに劣るが、「デュアルモーター」モードで発電用ジェネレータも駆動軸出力に使うモード有り。⇒ということは、エンジン稼働時のみの効果ということになるだろう?

初期加速は、Motor 出力の比較で Note e-power が勝ちになるとの理解で良いでしょうか??

書込番号:20671558

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/19 12:18(1年以上前)

ぶっちぎりでepower と思います。
車の重量も軽くぶっちぎるとおもいます。
ノーマルでも十分勝てるのでニスモの出番ないとおもいます。

書込番号:20671767

Goodアンサーナイスクチコミ!26


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/19 12:27(1年以上前)

ノートe-POWERの方が速いと思うけど、
どちらも初期加速を競うようなクルマじゃありませんよね。

書込番号:20671792

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/19 12:34(1年以上前)

最近、泣くアイコンが流行ってるの?(笑)

書込番号:20671809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/19 13:00(1年以上前)

そもそも、初期加速を競う意味が?。少なくともPHVプリウス購入する側にはいないんやないですか?。うーん、時代かな?。

書込番号:20671885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22件

2017/02/19 13:11(1年以上前)

e-powerの 高速領域の得意化を考えていたのですが、、、

手法1: EV専用のCVTを採用する。
手法2:T社のような「デュアルモーターモード」を採用する。 

「特許関係」で2.は難しいのかも。

書込番号:20671908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/19 13:33(1年以上前)

>e-powerの 高速領域の得意化を考えていたのですが、、、

上位互換のi-MMDが答えを出してます。

書込番号:20671952

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/19 14:26(1年以上前)

i-MMDはもうちょっと複雑ですよね?
アウトランダーPHEVの方がシンプルだったと思います。
高速走るときはガソリン車の5速くらいのギア比の固定ギアで
直結すると読んだ気がします。

ちなみにCVTなんてガソリンエンジン回して
常に油圧で押し付け続けなければならないモノは無駄ですよ。

書込番号:20672076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/19 14:50(1年以上前)

アウトランダーPHEVは字のごとくプラグインハイブリッド
http://www.motown21.com/Tech/Trend_80/

i-MMDはeーpower+エンジン直結
http://www.honda.co.jp/tech/auto/i-mmd/topic3/

書込番号:20672137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2017/02/19 15:53(1年以上前)

高速領域では効率 エンジン駆動>モータ駆動 は明白なので、エンジン直結モードにできれば良いのですが、、
そうすると モータ駆動を主とする e-power のメリットがなくなることから、N社は採用しないだろうと思います。

100qまでは、モータ駆動直結で、その当たりから徐々に段が切り替わるような、大掛かりな?CVT機構では無く こじんまりとしたCVT機構なら採用はあるかも??とか考えました。 技術素人ながら、、。

書込番号:20672282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/02/19 16:21(1年以上前)

それは直結モードでエンジン出力を直接CVT通じてタイヤへってこと?
そんなことをする位ならトヨタのTHSの方が余程効率がいい。

書込番号:20672361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2017/02/19 16:41(1年以上前)

>・・・効率・・・


複雑な機構を搭載すれば、効率のアップは可能ですが。

コストアップと重量の増加になります。

シンプル イズ ベスト では?
(この価格・大きさでは・・・)

書込番号:20672422

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/19 16:47(1年以上前)

結論はepowerぶっちぎりでいいのかな?

書込番号:20672441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/02/19 17:18(1年以上前)

エンジンでも動いてとかすると機構も複雑になり価格も上がります

燃費とか性能が上がっも、50万円価格が上がったら売れないと思う。

書込番号:20672538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/19 17:19(1年以上前)

>シンプル イズ ベスト では?

そんなことないでしょう。ハイブリッド自体が複雑です。シンプルさではベストはMT車となる。トヨタ・ホンダとも苦労して複雑なハイブリッドを作ってきた。ベストな結果を得るためには複雑にせざるをえなかった。


燃費は重要な指標ですが、実燃費があちこちで報告されてシリーズの限界が明らかになった。発売前に宣伝したJC08とは乖離した結果。

書込番号:20672542

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2017/02/19 17:30(1年以上前)

ノートe-POWERでしょ。

書込番号:20672574

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件

2017/02/19 17:52(1年以上前)

スレ主より>

e-power ぶっちぎりで、終わりにしましょう。

元々、このe-powerは リーフと同じで、駆動軸はモータ直結モードしかありません。その駆動輪との間に、100km/hr くらいから段数が切り替わるような CVTもどきをかませたらどうか、という提案でした。 高速得意化のためには、、。

書込番号:20672646

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/19 18:02(1年以上前)

>-その駆動輪との間に、100km/hr くらいから段数が切り替わるような CVTもどきをかませたらどうか、という提案でした。 高速得意化のためには、、。


効率はかえって悪化する。

モーターの効率はどの領域でもそれほど差はない。CVTを入れると、モーターが最高効率で動作することの僅かな効率アップより、CVTの伝達ロスによる低下が上回る。

高速はシリーズの弱点です。

書込番号:20672674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2017/02/19 18:34(1年以上前)

>やまだたなかちゃん さん
>高速はシリーズの弱点です。

次のe-power改善のために、N社が策を出してくることを期待します。可能か否か?

書込番号:20672796

ナイスクチコミ!1


mstuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/02/19 19:16(1年以上前)

ワンモーターで高速燃費と最高速度を改善したE-powerが出てくることを大いに期待しています。「やっちゃえ日産」

書込番号:20672915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/19 20:57(1年以上前)

高速が苦手といっても145km/hも出れば現状で問題ないでしょう。
(そもそもそんな速度で安定する国産車自体皆無でしょうし)
あるとすれば100km/hからの追い越しが遅いとかでしょうけどどうなんでしょう?

書込番号:20673267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に91件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

e-POWERの価格

2017/02/19 00:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 合格2017さん
クチコミ投稿数:31件

ノートe-POWERは高いと思いますか?

書込番号:20670617

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/19 00:45(1年以上前)

適正だと思います

でなければ販売のトップにはなれないですし

スレ主さんはどう思われますか

(なぜそのような問いをされるのですか)

書込番号:20670639

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 合格2017さん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/19 00:58(1年以上前)

>寺田ラーメンさん

高いとか言ってる人がいるからです。

書込番号:20670670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2017/02/19 00:59(1年以上前)

個人的にはもうチョイ安くできたはず、と思います。
車体、エンジン、モーターなどの新規開発費がない、回生協調ブレーキが無い、などなど。

書込番号:20670673

ナイスクチコミ!3


スレ主 合格2017さん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/19 01:06(1年以上前)

適正どころか安いと思います。

他社は200万前後で完全モーター走行の車種は出せないと日産関係者が言っていました。

100%電気自動車リーフで培ってきたノウハウが活きています。

前々から「ノートは合格」と言っています。

ノートe-POWERの発売でよりノートは素晴らしい車種になりました。

書込番号:20670686

ナイスクチコミ!13


スレ主 合格2017さん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/19 01:11(1年以上前)

高いとか言ってる人は買わなくて結構と思います。

無理に買ってもノートはいうことをきかないでしょ。不具合を起こすとかして反撃してきます。

よく文句をつけている人には「ハズレ車でしょ」と言っています。

書込番号:20670696

ナイスクチコミ!13


スレ主 合格2017さん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/19 01:21(1年以上前)

ノートは合格です。

合格2017のノートは3年以上乗ってますが快調です。

書込番号:20670714

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2017/02/19 01:26(1年以上前)

価格わ、個人の感覚だから安い高いわ……

書込番号:20670718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 合格2017さん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/19 01:29(1年以上前)

高いとか言ってる人はお金がないだけでしょ。

お金が無くて恥ずかしいのを隠すためにケチをつけて強がる。

弱い犬ほどよく吠えるってことでしょ。

書込番号:20670724

ナイスクチコミ!11


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/19 01:52(1年以上前)

>他社は200万前後で完全モーター走行の車種は出せないと日産関係者が言っていました。

まぁ、当の日産も出せてませんからね・・・
あ、「完全モーター走行の車種」って、リーフ等の電気自動車という認識ですからね。

HVの方式の違いは各社のアプローチの違いで、
「出せる出せない」のとは、また別の問題だと思いますよ。

ガソリン車からのHVなのか、
電気自動車からのHVなのか。


価格は許容範囲だから売れてるんでしょうね。
「買いたい買えない」と「買いたい買いたくない」じゃ意味合いも違いますからね。
高い=お金がない と短絡的に結びつけるのは稚拙ですよ。

書込番号:20670749

ナイスクチコミ!24


スレ主 合格2017さん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/19 02:07(1年以上前)

ノートe-POWERは完全モーター駆動です。

書込番号:20670766

ナイスクチコミ!9


スレ主 合格2017さん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/19 02:17(1年以上前)

e-POWERは日産ならではのハイブリッドです。やっちゃってますね。

書込番号:20670774

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/19 07:08(1年以上前)

実際に試乗しましたが、e-powerは価格相応だと思います。
現在、e-power X モードプレミアを注文し納車待ちです。
スレ主さんはe-powerに乗ってみてどうでしたか?

書込番号:20670974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 合格2017さん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/19 17:26(1年以上前)

e-POWERはやっちゃってますね。

アクセルを軽く踏み込むだけで、反応がよくスッと前に進んでくれました。

スムーズに発進加速ができるのは気持ちがよかったです。

アクア、プリウスよりも優れているノートe-POWERのメリット・魅力の一つなのかなと思いました。

リーフと同じモーターを使っていてコストがかかっていると思いました。

充電が足りなくなるとエンジンがかかりますが、あまり気になりませんでした。

よく200万前後でノートの魅力を損なわずに出せたな、と感心しました。

書込番号:20672563

ナイスクチコミ!5


スレ主 合格2017さん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/19 17:45(1年以上前)

矢沢永吉でさえ時代の流れでベンツやキャデラックからノートe-POWERやリーフです。

書込番号:20672625

ナイスクチコミ!2


スレ主 合格2017さん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/19 18:11(1年以上前)

合格はノートを買って正解です。

書込番号:20672708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/19 18:26(1年以上前)

>合格2017さんも、e‐power に乗り換えましょう

書込番号:20672763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 合格2017さん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/19 18:34(1年以上前)

>汚れた正雄さん

合格ノートX-DIGSエコスーパーチャージャーを大事にします。

皆さんはノートe-POWERを大事にしてください。

書込番号:20672794

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ176

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

e-POWER システムブロック図

e-POWERのシステムは、

1.レンジエクステンダー と扱う人・雑誌・サイトがあります。

一方
2.シリーズハイブリッド と扱う人・雑誌・サイトがあります。



私がボンネット覗いたりカタログ見たりネット等調べた限りでは、添付のようなブロック図のシステムと思います。

これだとすると、
どっちに属するのですか? それとも別システムなんでしょうか?

どうでもいい話かもしれませんが、よくわかりませんので教えてください。





書込番号:20669257

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/18 17:34(1年以上前)

過去スレで揉めてたと思いますが。

書込番号:20669278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/18 17:40(1年以上前)

>やまだたなかちゃんさん

その時に前提としたシステムブロック図とe-POWERが、実際に運転してて違うように感じました。

ですから、実機で配線を確認して、ブロック図を作ってみました。

書込番号:20669294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/18 17:50(1年以上前)

違いはバッファがあるぐらいで、本質は同じと思います。

書込番号:20669313

ナイスクチコミ!1


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/18 18:24(1年以上前)

答えは日産のHPに書いてあるよ。

書込番号:20669390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2017/02/18 20:57(1年以上前)

>レンジエクステンダー と扱う人・雑誌・サイト・・・


レンジエクステンダーは燃料タンク容量が非常に小さいのが前提です。
基本は充電して、走る車ですね。

ですので、異なる分類になります。

プリウスなどのハイブリッド車とも異なる方式と思います。
書かれている図は正しいと思います。
基本的に、モーターで走る、必要な電気はエンジンで発電するですね。

・・・・雑誌・サイト・・・ の方たちは、書くことは専門でも 技術的にも工学的にも専門では無いのでは・・・

書込番号:20669841

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/18 21:13(1年以上前)

どつちでもいい

書込番号:20669907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/18 21:17(1年以上前)

日産がこれを「電気自動車の。。」と呼ぶ事も物議を醸しましたね。

100%モーター駆動の魅力で大ヒットとなった今、他社はこれを日産がe-POWERと呼んだ事に少しホッとしているのかも。「ハイブリッド」ではあらゆる購買層に横並びで比較されてました。

書込番号:20669921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/18 21:22(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
過去の議論も色々読みましたが、不毛な議論になる可能性が高いと思います。
より役に立つ分類を採用すればいいと思いますので、一案としては、プラグによる充電がメインならレンジエクステンダー、ガソリン発電がメインなら、シリーズハイブリッドと分類するのが、分かりやすいのではないでしょうか。
従って、この考え方に基づくと、ノートe-powerはシリーズハイブリッドだと考えます。

書込番号:20669942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/18 21:53(1年以上前)

>やまだたなかちゃんさん
>民の眼さん
>mc2520さん
>汚れた正雄さん
>フォリオさん
>パワオさん
皆さん返信ありがとうございました。

私のブロック図に異論が出なかったので良かったです。

どっちでもいい話で揉めるのも何ですので、finish。

書込番号:20670047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2017/02/19 00:50(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

その図で合ってるんだけど、パネルのエネルギーフローが違ってるから必ずバッテリーに充電されてから電気が使われてるって間違えている人が多いよねぇ・・・

書込番号:20670653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/19 08:09(1年以上前)

e-POWER インバータ

>槍騎兵EVOさん
>その図で合ってるんだけど、

ありがとございます! 
槍騎兵EVOさんがそうおっしゃるならこのフロー図に自信が持てます。



>パネルのエネルギーフローが違ってるから必ずバッテリーに充電されてから
>電気が使われてるって間違えている人が多いよねぇ・・・

そうですよね。
あのパネルは”素人さん向け”でしょうか。

本来なら
肝の”インバータ装置”が、ど真ん中がふさわしい。
パネルのバッテリー風のものが”インバーターwith電池”と看做せば合っているかな。



ついでに写真載せときます。インバータから謎のケーブル1本出てますが追い切れませんでした。

では。

書込番号:20671075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/19 09:00(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
ハイブリッドと言った瞬間に、日産は後発メーカーという印象が付きまといます。
電気自動車では先行しているという自負があるので、「電気自動車の新しい形」という戦略をとった。
レンジエクステンダーとシリーズハイブリッドの違いについては、こういう説明もあります。
        ↓
https://newcars.jp/tech/series-hybrid-range-extender-ev/

結論は、シリーズハイブリッドです。

書込番号:20671191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/19 09:35(1年以上前)

>ハイブリッドと言った瞬間に、日産は後発メーカーという印象が付きまといます。

こういう近視眼的な商売、吉と出るか凶と出るか。

書込番号:20671284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/19 10:02(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

残りの一本は、エアコン用の電動コンプレッサー行きの配線です。

書込番号:20671374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2017/02/19 11:08(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

>あのパネルは”素人さん向け”でしょうか。

まぁそういう事もあるでしょうが、エンジンからタイヤマークに矢印持っていったら今度はエンジンで直接駆動しているって勘違いする人が多発するでしょうね。(苦笑
インバーターを挟んだ正しいパワーフローが望ましいと思います。
そうすればエンジンとバッテリーで同時にモーター駆動しているとか、エンジンで充電しながらタイヤも回しているとか分かるんですけどね。

ところでさっぱりワヤやがなさんはハイブリットモニターは取り付けないのですか?
・SOC
・エンジン回転数
・アクセル開度
・バッテリ電流
・エンジン水温
・ブレーキ油圧
・エンジントルク
・モータ回転数
・モータトルク
・エンジン高効率ランプ(エンジン動作ポイントが高効率時点滅します)
・EV走行時、充電高効率ランプ(EV走行、充電の高効率時点滅します)
などが表示できるようですのでお勧めです。
ただ購入がちょっと面倒ですが・・・。

書込番号:20671561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/19 11:11(1年以上前)

>見栄張るさん
>ハイブリッドと言った瞬間に、日産は後発メーカーという印象が付きまといます。


概ねそうですが、

人は、
”ハイブリッド”と言った瞬間に、元祖ハイブリッドの某車をイメージします。

でも、
”燃費はいいけど、走りは、、、、、。” ですよ。  きっと。



そこで、
”燃費もいいけど、走りは比較にすらならない傑作車” には、
”ハイブリッド” イメージは、
 ”マイナスイメージ”であり 今後を考え長期的視野に立って相応しくない。
と考えるのが自然でしょう。


そこで、
"e-POWER" を造語して

>電気自動車では先行しているという自負があるので、「電気自動車の新しい形」という戦略をとった。

んじゃ無いでしょうか?


その結果は、今後の販売台数の推移が雄弁に語るでしょう。(今のところ好調な立ち上がりだと思います。)


追記
説明サイトの紹介ありがとうございます。
一か所
”得られた電力をバッテリーを介してモーターに供給され、、、、、”は、違和感ありますが
概ね適切な説明だと思います。



書込番号:20671574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/19 15:32(1年以上前)

>エンジニア初段さん
>残りの一本は、エアコン用の電動コンプレッサー行きの配線です。

あっなるほど、エアコン用電源ですね。

そうなると、ここから何かを経由して補機用バッテリーにも充電させてるのでしょうね。

了解です。

書込番号:20672241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/19 16:18(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>インバーターを挟んだ正しいパワーフローが望ましいと思います。
>そうすればエンジンとバッテリーで同時にモーター駆動しているとか、
>エンジンで充電しながらタイヤも回しているとか分かるんですけどね。

そう願いたいです。 

バッテリーが充電されながら放電するなんて芸当有り得ない。
(最初はそういうバッテリーが出来たんだと思ってましたが、、、、、。)



>ところでさっぱりワヤやがなさんはハイブリットモニターは取り付けないのですか?
>・SOC
>・
>・
>・EV走行時、充電高効率ランプ(EV走行、充電の高効率時点滅します)
>などが表示できるようですのでお勧めです。
>ただ購入がちょっと面倒ですが・・・。


検索掛けて動画も見ましたが、なんなんでしょう? 市販品でもなさそうだし? 設置はどうするのか?、、、
おもしろそうですが、海のものとも山のものとも、、、、よくわかりません。


書込番号:20672351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2017/02/19 16:48(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

設置はOBDコネクタに挿すだけですから簡単です。
ただ、製品製作が家内制手工業らしいので沢山作れず、販売がオークション利用となっているためすぐ買えるという訳ではないのでちょっと面倒です。(オークションに出てくるのをマメにチェックする必要がある。)
また、手作り感がありますのでそういうのがダメな人は市販品が出るのを待つのが良いでしょう。
でも性能は良く、格安ですよ。

書込番号:20672444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/19 18:39(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>設置はOBDコネクタに挿すだけですから簡単です。
>でも性能は良く、格安ですよ。

オートバックスで売ってたら、即買いですね!


なにか、量産できない大人の事情があるのでしょうね。

残念!


書込番号:20672810

ナイスクチコミ!1


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

メダリスト、色ガーネットレッドでディーラーオプションのeスタイリングパッケージのブルーアクセントの方を付けた方、いらっしゃいますでしょうか?

一踏みぼれして買うのは決定しました。
色はガーネットレッドを選びました。

エクステリアがちょっとさびしいのでeスタイリングパッケージ(ブルーアクセントのほう)を付けようと迷っています。

先っぽが青のようで、赤と合うか気になってます。
ディーラーに聞いたところ実車は置いてるところないです、とのこと。

もし、いらっしゃいましたら画像をアップして頂けると幸いです。


個人的にはニスモが良かったのですが嫁に反対されてしまって(泣)

書込番号:20660106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/15 16:51(1年以上前)

見積もりシミュレーションで外見をチェックできると思います。

書込番号:20660780

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/15 23:59(1年以上前)

スタイリングパッケージではありませんが
赤のモードプレミアが先週納車されました。
ツーリングパッケージOPでNISMO と同じ剛性強化
になるので、選択肢の1つです。

書込番号:20662201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/02/17 23:22(1年以上前)

>やすゆーさん
見積りシミュレーションを試しました。
すごい参考になりました。
結局、eスタイリングパッケージブルーアクセントを付けることにしました。
ありがとうございます。

>ぽった君さん
剛性の事まで気がつかなかったです。
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:20667419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/18 11:56(1年以上前)

納車まで楽しみですね。
1ペダル運転やSモードと運転が楽しいですよ。

書込番号:20668539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2016年モデル
日産

ノート e-POWER 2016年モデル

新車価格:177〜308万円

中古車価格:42〜200万円

ノート e-POWER 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,681物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング