日産 ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

(1197件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

e-POWER メダリスト 見積り

2019/06/21 03:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:18件

この値引き額は良い方なのでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:22749133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Valtanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/06/21 05:07(1年以上前)

妥当なのかはわかりませんが、総額で約39万円以上の値引きなのですごいと思います。
私はニスモという違ったグレードですが、総額で20数万円の値引きでしたので。
私としては、これでも満足しています。

書込番号:22749168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2019/06/21 06:53(1年以上前)

みいまろさん

DOP総額約27.4万円で値引き総額約39.6万円なら、かなり良い値引き額を引き出されていると言えそうです。

何故ならノート e-POWERなら車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き5〜6万円の値引き総額25〜31万円程度が値引き目標額になるのではと考えているからです。

つまり、見積もりの約39.6万円という値引き額は、上記の値引き目標額を大幅に上回っているので、かなり良い値引き額と言えそうなのです。


ただ、マスクして見えないローンの内容が気になりますね。

このローンで高額な金利手数料を支払っていませんか?

又、ディーラーでローンを組むと、ローン会社からディーラーにバックマージンが入るので大きな値引きを引き出しやすくなるのです。

もし、ローンで高額な金利手数料を支払う事になっているのなら、銀行等の金利手数料が安い金融機関でローンを組まれる事をお勧め致します。

この場合は値引き額が減額される事も予想されますが、減額する金利手数料と値引き額を勘案してディーラーでローンを組むか、それとも、銀行等の金融機関でローンを組むか判断すれば良いと思います。


次に大きな値引きを引き出す方法ですが、系列の異なる日産ディーラーでもノート e-POWERの見積もりを取って同士競合させる方法があります。

ただ、これだけ大きな値引きを引き出されているのなら、別系列の日産ディーラーでノート e-POWERの競合を行おうとしても、白旗を上げて競合に応じてくれないかもしれませんね。


以上のようにローンの金利手数料以外は前述のように本当に良い値引きを引き出されていると考えています。

書込番号:22749227

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/21 07:47(1年以上前)

本体も付属品も1割以上値引いているので御の字ではないかと? あとは6112円分のガソリンでも入れてもらいましょう。

書込番号:22749279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/06/21 22:38(1年以上前)

>みいまろさん

私は\383000の値引きでした。他の会社との競合にかけましたので、これが精一杯だと思っています。

ですので、ほぼ限度いっぱいではないでしょうか。

書込番号:22750789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2019/06/22 02:35(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
ほぼほぼ値引き額の上限ということで良かったと思います。

書込番号:22751097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 中古車納車の度重なる延期について

2019/05/25 18:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

ガリバーにて自分名義では初めての車、ノートeパワーを購入致しました。しかし度重なる納車延期があり、どんな対応をしたらいいかご教授頂きたいです。

経緯↓

初回契約時 オークションから見つけたノートepowerを契約。しかしオーダーシートに記載してあるドア部分の傷ありという文章をボールペンで塗りつぶされ隠される。
納車早くしたいなら車庫証明、印鑑登録等は早く出してくれと言われる。

翌日 塗りつぶされてあった文章が気になり(契約時に聞けよって話ですが(^^;))電話にて、小傷ありになんでボールペンでぐしゃぐしゃと隠したんですか?に対してキレイに治してお渡ししようと思ったので隠すというより元々治してキレイになるのでそうしましたと。

この時点:5月18日には納車出来そう

5月16日:例の傷の板金作業が、頼んでる作業工事が混み合い、18の納車は無理に25日には必ず間に合うと言われる

今週:車検証コピー送ってほしい。任意保険入るためにと連絡すると
24日に25、6日の納車は無理になったと言われる。
理由:板金したのだが、ノートのドアデザインてきに、キレイに治せなくて、ドア交換をしようと思うため。5月31日までには納車できるようにする。

初回契約時に6月1日には絶対に使うというと、遅くても5月の一番遅い土日納車出来ると言っていましたが、今このような状況になっております。

そもそも傷を隠す、それがしかも板金じゃ治らなくてドア交換にまで及ぶ傷なんて、私が車に素人の女だから舐められているのでしょうか、、。

このような場合、何かサービス、対応をしてもらうとしたらどのような要求をするのが妥当でしょうか?

人生初めての車で、知識がなく、ご教授お願い致しますm(__)m

書込番号:22690754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/25 19:01(1年以上前)

>しかしオーダーシートに記載してあるドア部分の傷ありという文章をボールペンで塗りつぶされ隠される。

この時点で契約しちゃいけないって話かと。

書込番号:22690761

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2019/05/25 19:33(1年以上前)

>わはきゅんさん

直すつもりがあって隠したなら「直します」と伝えれば良かったことだと思いますので、不信感をお持ちになるのはもっともですね。

その他の部分(納期変更)については外注含めたスケジュール管理能力の問題だと(文章からは)読み取れますので、「きれいに仕上がってくる」代償だと受け取るのが良いと思います。納期が遅れた分の外装仕上がりに関して、「隅々までしっかりチェックする」姿勢を見せれば、舐められないと思います。サービス対応を求めるのは筋違いでしょう。

書込番号:22690819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/05/25 20:33(1年以上前)

>わはきゅんさん

そもそも契約上の納期を守れないのは、契約違反ではないでしょうか。

以前ガリバーで買い取り査定してもらったところ、うちは自社販売網がありますからその分中間マージンがカットされて高く買い取れますとか言っていたけど、出てきた査定額は最高値を出したカーチスより50万も安かったな〜
口ばっかのガリバーと言う印象しかないですね私は。

書込番号:22690968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/05/25 23:43(1年以上前)

>わはきゅんさん

完全に舐められてますね。

本社に電話してガリバーがやっている事は法律的に問題があると、文句言ってやった方が良いと思います。

今調べましたらこんなサイトがありましたので参考にしてみてください。

https://www.jidousha-houmu.com/topics/026

この内容によると、契約解除出来そうですね。

後はスレ主さんの判断で。

全くガリバーは約束も守れないし、車を治す能力もないし、オーダーシートを偽装、口だけは大口をたたく、駄目な会社と思います。

書込番号:22691497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/05/26 09:00(1年以上前)

ドア交換が必要なぐらいの傷を消してごまかそうとしていたのはどうかと思いますね。

ドアを交換するとチリが合わずにキシミ音が出たりしたことがあり、私は交換は好きじゃなくて
保険で交換で対応できますよと言われてもあえて板金で直してもらったりしています。
周辺のダメージも気になるところですが、上記も含めて直っていればそれで良いと思いますので
納車後すぐに一定量を走行して確認された方が良いと思います。

書込番号:22692062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/05/26 11:13(1年以上前)

>わはきゅんさん
契約キャンセルがいいと思いますよ。一事が万事、ほかにも不具合出てくるかもしれないし。お金はまだ払ってないですよね?

安いところはそれなりと考えるのもありだと思うけど、車は命を預かるものだからなぁ。

書込番号:22692374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2019/05/26 12:48(1年以上前)

>人生初めての車で、知識がなく

という割には、大手買取専業店のオークションで車を見ずに契約という、リスクの高い選択をしたツケでしょう。ただ、現時点で明らかに先方の非と言えるのは「納期の度重なる延長」ということだけのように見えます。オークションで車を見ずに購入した以上、納車までに何らかの修理が発生する可能性は想定しておかなければいけないと考えます。心配なのは、「ドア交換が必要」がドアのみの交換なのか、サイドシルの修正等伴う修理が必要になったことの言い訳なのかわからないところです。「最終的に見た目さえきちんとしていれば問題ない」という気概がないならば、こういう購入の仕方はするべきではないと思います。

キャンセルを申し入れるなら、契約解除できるかどうかよく契約書(キャンセル条件・期限・納期の記載)を確認し先方と折衝する必要がありますので、その持久力がご自分に備わっているかどうかの判断も必要です。

書込番号:22692564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/30 04:00(1年以上前)

ガリバーは買い取りは良いかもしれませんが
購入はやめた方が良いと思います。
評価良くないし、自社工場も無し、
整備士もいない、車に詳しくない者ばかり
全国的にもトラブル多い見たいですよ
出来るなら、解約した方がベストだと思います。

書込番号:22700848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/30 14:28(1年以上前)

>人生初めての車で、知識がなく...

初めてでしたら日産の正規ディーラーで買うのが賢明でしたね。何故ガリバーなんかでお買いになったんでしょうか?
海外旅行が初めてで治安の悪い地域に行くようなものですよ。

>そもそも傷を隠す、それがしかも板金じゃ治らなくてドア交換にまで及ぶ傷なんて、私が車に素人の女だから舐められているのでしょうか、、。

大変失礼な言い方ですがその通りです。高い買い物ですので肉親(特に男性の知識のある人)と行くべきでしたね。

契約に納得がいかないようでしたら法律の専門家を交えてキャンセルされることをお勧めします。

書込番号:22701687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/05/30 17:39(1年以上前)

>わはきゅんさん
ご心配です。
スレ主様は現車は見ずに契約されたのでしょうか?
いくらで購入されたのか気になる所ですが、ドアを一枚交換すると事故車になるのではないでしょうか?
これまでのいきさつから先方は信用できませんので解約可能なら解約をお勧め致します。
不可ならガリバーの本社に電話をかけ、これまでの事情を説明すれば何らかの提案があるかもしれませんね。
いずれにしても強く不満を訴えないとこのまま終わってしまいますよ。

書込番号:22701998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2019/06/02 20:35(1年以上前)

>ドアを一枚交換すると事故車になるのではないでしょうか?

事故車にならないよ

書込番号:22709226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:1238件

昨年12月末頃にニスモe-powerを納車しました。 走行モードは色々試してノーマルのBレンジが私にはベストで、何時もこの設定で走っています。 燃費もアベレージで21.3と大満足ですが、色々読んでみてもBレンジで走っている方が少ないようですが何か問題があるのでしょうか。

書込番号:22461274

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2019/02/12 14:01(1年以上前)

>私が3人目さん
プリウスなどのHV車はエンジンブレーキがありませんので、下り坂でBポジション多用ですが、ノートe-Powerではエコモードsモードで強力な回生ブレーキが効きますので、さらなるBポジションは使わない方が多いのでは?
でも、ノーマルモードで走っていてエンジンブレーキが必要なときには指先1本でBポジションになりますので、便利ですが。
HV車でもBを使う方は少ないのでは?

書込番号:22461311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2019/02/12 14:30(1年以上前)

>私が3人目さん
ノーマルBモードは ノーマルモードと同じで、低速から停止までの間回生しません。街中や山道などの回生フルに利かせる場合、e-powerドライブモードおすすめです。
高速道路のような停止することあまり無い場合、ノーマルBモードがいいと思いますけどね!

書込番号:22461352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2019/02/12 14:49(1年以上前)

e-Power NISMO 比較

>私が3人目さん
ノーマルのBモードもNISMOは標準車より回生力(=減速力)が強いようですね
私はリーフですのでまた違います。リーフの場合の回生力の強さは
D<ECO<B<e-Pedalの順になってBモードはかなり回生力(=減速力)が強いです。
ワンペダル運転になるe-pedalでは摩擦ブレーキも必要に応じて掛かるので減速力は最強ですが、回生力だけならBとほぼ同等と思っています。
通常はECO(非ワンペダル運転)で、下りがきつかったり山道でカーブの手前など強い減速力が必要なときはBモードにします。 ワンペダル運転になるe-Pedalは渋滞路以外でほとんど使った事はないですが燃費(リーフの場合は電費)も普通よりかなり良いと自負しています。
e-Power NISMOのBでは比較的強い減速で走りやすくて、回生で得られる発電量も比較的多いと思いますから、ご自分にあったモードが一番よいと思います。

書込番号:22461380

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/02/12 15:29(1年以上前)

スレ主さんが,Bモードで走る人が少ないと思うに至った経緯が分かりませんが,

直近で,NISM0 Sに試乗した時のこと(Sモードでのみ試乗)を思い出しながら,日産WEBを参照すると,

DモードからBにするのに一つ操作が必要

これが理由かなぁと思いました。

自分が工夫して一番合った使い方をしたらいいと思います。

クリープが有った方が,ガソリン車からの違和感が少ないという理由で,ノーマルを使う人も居ると思います。

ecoはキビキビ走らないので,自分なら,たぶんメインでは使いません。

書込番号:22461445

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/12 16:18(1年以上前)

>私が3人目さん
Bレンジ、問題ないと思います。自分の好みにあったモード、レンジを使うのが一番ですね。

私はワンペダルで停車までしたいので専らecoモードです。(昨年のマイナー前のnismoなので)

書込番号:22461528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/12 17:20(1年以上前)

他車からの乗り換えで、e-Pedalの操作に不安がある場合、
Bモードを積極的に使って運転すると、移行が楽だと思います。

書込番号:22461654

ナイスクチコミ!4


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/02/13 01:21(1年以上前)

>私が3人目さん

NORMALモードの際、DレンジまたはBレンジのどちらを選択するかはドライバーの自由で、また問題となる事はありません。

私は通常SとECOモードを状況に応じて使い分けいますが、ここ一番の加速感が欲しい時にはNORMALモードも使用します。

ただし、個人的にAT車の滑走状態が嫌いなため、NORMALモードの際は必ずBレンジに入れます。
この様な考えでBレンジを選択する私は、ある意味少数派と言えるのかもしれません。

書込番号:22462723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2019/02/13 05:42(1年以上前)

皆様ありがとうございました。 
クチコミ読んでいてもあまり出てこなかったので、どうかな〜て思っていました。 変な話ですが、これで安心してBレンジで走れます。

書込番号:22462859

ナイスクチコミ!1


GSXJRさん
クチコミ投稿数:29件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2019/03/14 18:07(1年以上前)

このスレッドを読んで初めてBで走ってみました。
クリープもあるしSやECOよりも回生が穏やかで意外にも使いやすい。
停車する前にスッと減速Gが無くなるもの自然で良いです。その後は当然ブレーキ使用ですけどね。

使った事無い方は一度試してみる価値あると思います。

書込番号:22531987

ナイスクチコミ!7


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/14 21:17(1年以上前)

>GSXJRさん
>停車する前にスッと減速Gが無くなるもの自然で良いです。
>その後は当然ブレーキ使用ですけどね。

その後に
Bレンジ → Sモード
に切り替えたら、どうなるのかな?

Sモードなので、
完全停止
かな?

明日、確認してみます!

書込番号:22532388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/15 20:26(1年以上前)

>GSXJRさん
>使った事無い方は一度試してみる価値あると思います。

今日、40キロほど走ってみました。
確かにBレンジは、試してみる価値ありますね!


<いつもの峠越えとくねくね道コースを走ってみました>
回生で停止出来ないので、少し緊張感もありますが面白かったです。
燃費的にはSモードとそう変わらないように思います。

<印象>
・加速が伸びる感じ
・回生減速がマイルド
・回生ブレーキでは5km/hまで減速
・Sモードに切り替え停止


<Bレンジ走行の結果>
・メーター燃費:32.7km/L
・走行距離:43.9km
・外気温:14℃
・晴天(エアコン少々)
・道路内訳:峠道、くねくね道、国道、市街地各10キロ


でした。

書込番号:22534304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/15 20:59(1年以上前)

加速度計で測った結果を書き忘れました。

Bレンジの
回生ブレーキの減速度:ー0.1Gぐらい
(Sモードの減速度:ー0.15G以上)
でした。

つまり、
Bレンジの回生ブレーキ力は、
だいたい、
Sモードの7割程度という結果でした。





書込番号:22534390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/18 12:57(1年以上前)

>私が3人目さん
>色々読んでみてもBレンジで走っている方が少ないようですが何か問題があるのでしょうか

色々試してみました。
ノーマルモードBレンジ走行に問題無いと思います。

てか、
最近、幹線道路とかあまり信号に引っかからない道では、
・Sモード発進
・Bレンジ巡航
・Sモード停止
が気に入ってます。

モード切り替えボタンが、
サイドブレーキの握り部の下という絶妙の位置にあり
視線前方のまま切り替えできるのが有難いです。


気に入ったのは、
多分Sモードに比べてBレンジは、
・加速が伸びやかで気持ちいい
からだと思います。

また
・燃費もSモード同様に良い(油圧ブレーキ使わないので)

おススメです!


書込番号:22540867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GSXJRさん
クチコミ投稿数:29件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2019/03/18 23:05(1年以上前)

>ppapappaさん

>多分Sモードに比べてBレンジは、
>・加速が伸びやかで気持ちいい

Bが気持ちいい、使いやすいと感じる理由の一つはこれだと思います。

SやECOに比べてアクセルの開度が少なくてもグングン加速する、
でもアクセルOFFで回生が掛かる。しかも穏やか

ノーマルDとSモードを足して2で割ったような気持ち良さですよね。
Dのエンブレの位置付けでは勿体ない、、出来ればワン操作でBにセット出来るようにして欲しいくらいです。

書込番号:22542045

ナイスクチコミ!2


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/19 22:04(1年以上前)

>GSXJRさん
S → B → S 走行で、
ここ数日で百数十キロ走りました。
Bレンジの加速の気持ち良さに加えて、

Sモード → Bレンジ
に切り替えた瞬間の、グーンと加速する感覚が
最高です!

(切り替えるとなんで加速するのか? よく分かりませんが!)







書込番号:22544067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2019/03/20 01:03(1年以上前)

>ppapappaさん
エコモードからノーマルモードに変わる時も 一緒ですよね。
加速や減速量が関係しているかもしれません。Sモードの場合、減速調整できるように、ノーマルモードよりアクセル踏み込む量が多いですね。エコモードの場合、加速抑えているので、Sモードより踏み込む量が多いです!なのでモードを変えた時、加速するんだと思います。

書込番号:22544462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ106

返信23

お気に入りに追加

標準

ハンドル取り付け位置のズレ

2019/02/23 09:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 GSXJRさん
クチコミ投稿数:29件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

先日納車されたばかりですが、一点気になる事があります。

ハンドルの取り付け位置が、メーターパネルに対して左側に寄っていて非常に気持ち悪いです。
ハンドルのセンターズレではなく、ハンドル自体の取り付け位置が左にズレています。

多分1cm位のズレだと思いますが、ダッシュボード上端の曲線と、ハンドル上端の曲線が合っておらず
またハンドル中央の日産マークと、メーター中央の円も明らかにズレているので、嫌でも目に入ります。

ネットには特にこのような書き込みは見当たらないのですが
皆さんのノートはキッチリと合っているのでしょうか。

一応ディーラには相談してみるつもりですが
実際に修理とかされた方はいませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:22487325

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/23 10:03(1年以上前)

それで正常だしwww

書込番号:22487332

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/23 10:08(1年以上前)

ステアリング下部のレバーを下げて左右に動かしてもダメですか?

書込番号:22487342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/23 10:10(1年以上前)

スレ主の感覚でしかないから、ディーラーに行って試乗車や展示車確認し、他も同じなら車手放せばいい。

【非常に】気持ち悪い車なんか乗ってられませんもの…

書込番号:22487350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/23 10:22(1年以上前)

スレ主様のお気持ちはよくわかります
ハンドルというのは運転中に人が常に触れる場所であり
また車の挙動を操作する部分でドライビングフィールを大きく左右する場所でもあります。
センターがずれていてはまっすぐ走っているのか斜めに走っているのか感覚的におかしく感じて当然です。

これは運転が好きな人、運転において感覚を重視する人ほど敏感に感じるものであろと思います。
ハンドル側の調整としてハンドルを実際に外してギア一個分ずらすというのは簡単にできました。
また、逆にタイヤ側のアライメントの調整によってハンドルのセンターを調整する方法もあったように思います。

いずれにしろディーラーに相談してはいかがでしょう。
工業製品ですから製造時に取り付けた人のセンターの感覚というのがおかしいというのはあり得ると思います。

書込番号:22487378

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/23 10:24(1年以上前)

すいません、センターのズレだと思って書き込みました。
取り付け位置が左にズレていますということですので、これは仕様でしょう。
チルトステアリングで調整して違和感があれば試乗時に気が付きませんでしたか?

書込番号:22487383

ナイスクチコミ!3


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/23 10:34(1年以上前)

>GSXJRさん
ハンドル外周1cmのズレは、角度で言えば 3度位でしょうか。
目視で分かる明らかなズレかと思います。

Dで、左右のタイヤ空気圧をチェックしてもらい、
舵取り装置の 左右のタイロッドを調整してもらえばいいかと思います。



(参考: ご自分でなさらないでください。)
トー角の調整をDIYで行う方法;「タイロッドの回し方」編
https://www.diylabo.jp/column/column-499-4.html

書込番号:22487413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/23 11:04(1年以上前)

↑取り消します。

誤解しました。

ハンドル軸のセンターと、メーターのセンターがズレている、ということですね。

チルトを下げると明確のズレが分かります。
私のはズレていませんでした

Dに相談でしょう。

書込番号:22487488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/02/23 11:08(1年以上前)

極端に言えばハンドルが助手席側を向いているのですね?
ステアリングコラムの固定位置が左に行き過ぎているならDさんで修正可能なのでは?

運転者と水平で有るなら椅子を左側に・・・多少可能なのかな?

書込番号:22487499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/02/23 12:01(1年以上前)

>GSXJRさん
確かに1cmはズレてますね。
と言うかオフセットされてるような気もします。
言われるまで気づきませんでしたけど。
私のシート位置では、頭をヘッドレストの中央に合わせると、左目で見た時ハンドルとメーターのセンターが合うくらいのズレです。
ステアリングシャフトの取り付けを緩めれば少しは調整できるかもしれませんね。
私は気にしませんけど。

書込番号:22487610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2019/02/23 12:54(1年以上前)

時々ある様ですね。
この価格コムでも相談が見受けられます。
簡単に直りますが整備士さんの技量と言うか熱心さ?対応能力に寄りますね。

書込番号:22487717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/02/23 13:33(1年以上前)

>GSXJRさん

こんにちは。

今まで違和感なく乗っていたので改めてズレているか否か確認してみました。
パッと見左に1cmほどズレているようにみえる・・・そこで写真に撮ってみました。

撮影時に気づいたのですが、カメラの位置・角度によってはズレているようにも見え、
ズレていないようにも見えます。
私の場合、メーターパネル上部のアーチ部分とハンドルセンターは通っているのでズレはないと判断しました。

ひょっとしたらですが、右目が利き目(優位眼)だったり着座時の頭の位置・角度によってはセンター位置に違和感を覚えるのかもしれません。

書込番号:22487776

ナイスクチコミ!7


LUMINOQさん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/23 13:51(1年以上前)

>GSXJRさん

気になったので確認してみました。
確かにご指摘されている様に左にずれている様に見えますね〜

書込番号:22487806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/23 14:16(1年以上前)

車種によっては数センチずれてます
もちろん固有のもので直すとか無理です

書込番号:22487859

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5744件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/02/23 15:03(1年以上前)

20年くらい前

のダイハツムーブのターボ仕様で ハンドルが直進なのに斜めに傾いたことがある

当時のは 油圧式のパワステだったと思うが

現代でもずれることがあると言う事だろうか?

販売店に直行して 直してもらいなさい

書込番号:22487957

ナイスクチコミ!3


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/23 16:22(1年以上前)

チルトを下げて隙間を見る ほぼ真ん中

ハンドルセンター位置を気にした事はなかったが、
しげしげ見ると、
右目で見ると、左に1センチくらいズレて見える。
左目で見ると、右に0.5センチくらいズレて見える。

チルトを下げて隙間を見ると、ほぼ真ん中にハンドルは組み立てられている様に思える。

設計上そうなっているのか、
組み立て上そうなったのか、

運転上差し障りがないとすれば、
前者なら、しょうがない。
後者なら、直してもらいましょう。



書込番号:22488088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/02/23 17:03(1年以上前)

ズレではなく仕様、右ハンドル小型車の宿命とも言えます。

軽自動車のように国内専用なら解決すると思いますが、左右を造り分ける必要がある場合、アクセルペダルと右タイヤハウスの干渉を考慮しなくてはなりません。
このシャシーも輸出用(NISSAN/Renaultとも)が存在しています。

電動パワーステアリング全盛となった今だと、コラムシャフトの取り回しでオフセットが発生するケースは無いはずなのですが、着座ポジションとフットスペースの関係性は変わらない、特に小型になればなるほど位置の影響が出てきます。

可能ならオフセット無し、ドライバーと正中上がベストなのですが気がつかずにオフセットしているモデルはあると思いますよ。

現行DJデミオなど「そこを徹底的に正常化しました」と、エンジニアが言い切るくらい、ないがしろになっている部分です。

個人的にメカパワーステアリング時代で最もオフセットしていたのは'90年代のjeepグランドチェロキーでした。
斜めに着座しないと正対しないくらいヤバい車でした。

書込番号:22488178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 GSXJRさん
クチコミ投稿数:29件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2019/02/23 17:04(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。

赤いコンバインさんやLUMINOQさんと同じくらいかそれ以上かも知れません。

ppapappaさんと同じコラムカバーの根本を見てみましたが、
私のは左右の隙間が2倍くらい違うので明らかに変です。

問題ない方もいるので、組み立てのバラつきみたいですね。
一度ディーラーに相談してみます・・・

書込番号:22488181

ナイスクチコミ!8


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/02/23 17:09(1年以上前)

>GSXJRさん

他車でシートに対しステアリング軸が左にずれているとの記事はあるようです。

「 シートポジションのズレについて2016/09/03 23:14(1年以上前)」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=20168929/

「ステアリング軸がかなり左へオフセット2015/02/19 18:45(1年以上前)」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=18495249/#tab

他にも”ステアリング シート ズレ”で検索するといくつか出てきます。

書込番号:22488194

ナイスクチコミ!1


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/02/23 20:33(1年以上前)

>GSXJRさん

これは明らかにズレていますね。

左にインセットが正解か?はたまた個体差なのか分からなくてなってきました。
後日談もよろしくお願いします。

書込番号:22488705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/02/24 03:06(1年以上前)

ディーラーに持ち込んでハンドルの修正を頼めば無料で位置調整をしてくれる

自分は過去二回あったので今回は納車前に修正を頼んだ

書込番号:22489508

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:20件

こんにちは。
ノート e-POWER AUTECH SPORTS SPECを11月25日に契約し、12月16日から使用しております。
購入に当たりディーラーオプションの純正ナビを前後(前:DJ4-D、後:DJ4-S)にとりつけました 。
前車でユピテルのドライブレコーダーを使用していたときは64GBのSDカードをFAT32でフォーマットして利用できていたので、今回も…と思い、トランセンドのMLC(High Endurance)64GBを購入し、MiniTool Partition WizardというソフトでFAT32形式でフォーマットし(アイオーデータやバッファローのフォーマッタはSDカードを認識せず利用できませんでした、ちなみにWindows10 homeです)、いざ本体に挿入してみたところ「SDカードエラー」がでて使用することができません。本体でのフォーマットも受け付けてもらえません。
この機種では32GBまでしか利用できないのでしょうか?もしくはこの機種で64GBのSDカードを問題なく利用できている方いらっしゃいますか?
大変困っています、ぜひご教示ください!

書込番号:22347950

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:20件

2018/12/25 00:30(1年以上前)

質問の書き込みで「購入に当たりディーラーオプションの純正ナビを…」とあるのは、「購入に当たりディーラーオプションの純正ドライブレコーダーを…」の誤りでした。申し訳ありません。

書込番号:22347961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2018/12/25 02:50(1年以上前)

>だいうちさん
ケンウッドドラレコの日産バージョンです。
顧客からのクレーム対策で、市販のものと違って多少仕様が厳しくなっています。
一応取扱説明書を見ると、仕様に使用mSDカードはpSLCとなっていますので、ケンウッドから出ているpSLCで32GBまでは対応していると思いますが、純正ドラレコは64Gに対応しているものはないと思います。ただ、ケンウッドでも日産でも16GBの日産ディーラーで販売しているものしか使えるとは言いません。
私はスバルドラレコで、スバルからは推奨外すが、ケンウッドKNA-SD32Aを使っています。

取扱説明書の主な仕様 P.69をご覧ください。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/PDF/driverecorder_G20A0-C9988.pdf

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024840/SortID=21894827/

書込番号:22348078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/12/25 07:31(1年以上前)

>funaさん

さっそくのご教示ありがとうございます。
実は「万一使えなかったら…」と思い、ケンウッドのpSLC32GBも購入し、使って見たところ、こちらの方は問題なく認識し使用できています。
自己責任で使うとしても、やはり使えるSDが限定されてしまうということなのでしょうか?

書込番号:22348223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/25 09:56(1年以上前)

>だいうちさん

過去スレにもありましたが、相性がある様です。

・あまり上等なタイプはダメ(工業用)
・同メーカーでも、型式による
・32GBぐらいまでが限度
だったような、、、

私は、
ダメと言われた、東芝32GBで二年間無事故です。
当たり外れが
あると思った方がいいと思います。

書込番号:22348414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/25 12:12(1年以上前)

フォーマット形式 違い でググってみてください。

『32』と『64』には大きな壁があります。PC自作とかされるとこの辺りは詳しくなりますが。
64超えると128もフォーマット形式上は問題なく認識できます。

書込番号:22348623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/12/25 12:25(1年以上前)

>ppapappaさん
>白髪犬さん

ご返信ありがとうございます。

32GBを超えるとやはりいろいろ制約が出てきて難しいのですね。
以前のユピテルのドライブレコーダーの時は何も問題なく使えていたので、フォーマット形式の違いはあっても何とかなるもなのだと甘く見ていました。

書込番号:22348649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/12/25 13:11(1年以上前)

>だいうちさん
セレナでも かなり話題になったから、一度見てみた方がいいですよ?いいSDカードの情報載っています!

書込番号:22348732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2018/12/25 13:38(1年以上前)

こんにちは。

やはり規格の関係上難しいかと思います。
16GBまで対応してると書かれてますが、これはSDHC規格になります。
SDHC規格は32GBまで対応しているため、保証はされないでしょうけど同じ規格である32GBまでのSDカードには対応できる可能性が高いです。
しかし64GBのSDカードはSDXC規格という上位規格になります。
SDカードの方に下位互換はないのでリーダー(ドラレコ)の方がSDXC規格に対応していなければどうしようもないですよ。

書込番号:22348774

ナイスクチコミ!5


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/12/25 15:13(1年以上前)

>だいうちさん

どうしても容量アップされたい場合は、とりあえずリアだけでも、
DRV-830(17,000円位)+CA-DR100(2,000円位、駐車監視対応直結配線)がお勧めです。
下記の、MLC規格にはなりますが128GBのmicroSDXC(8,000円位)が実際に使えてます。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0766CC4HJ/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

純正と比べ、画質が1ランク上で、広角に撮影できます。
駐車監視方式はたぶん同じです。
(駐車監視待機中の消費電流は0.2mAと極小です。)

書込番号:22348924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/12/26 21:28(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます。
セレナのスレでも話題になっているのですね。
さっそく見てみたいと思います。

書込番号:22351840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/12/26 21:31(1年以上前)

>AQUAパッツァさん
ご教示ありがとうございます。
セレナのスレも見てみましたが、
やはり64GBで使えたという書き込みはありませんでした。
純正品なので、社外品と比べていろいろ融通が聞きにくいのかなぁ…とは思っていたのですが、やはり現実は甘くない、ということのようですね。

書込番号:22351853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/12/26 21:36(1年以上前)

>njiさん
アドバイスありがとうございます。
これまでオプション品やタイヤの交換(静粛性にこだわって贅沢と思いながらコンフォートタイヤに履き替えました)、デッドニングなどに費用をかけてしまったので、今さらドライブレコーダーの交換は現実的ではありません。
ただ、リアのドライブレコーダーはナビに接続しているわけではないので、おすすめのケンウッドなど社外品にすればヨカッたかな…と思っています。

書込番号:22351873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/01/10 21:08(1年以上前)

デジタル一一眼がミラーレスのカタログや説明書には必ず書いてありますがSDカードに規格があります
SD規格とサンディスクでネット検索で調べればわかります

SDはSD  SDHC SDXCと三種類ありドライブレコーダーのSDの規格SDHCが32Gまで
購入されドライブレコーダーで使えないSD規格がSDXCだから使えないと思います

この質問はお客様相談室に電話しても納得する回答がありませんでした

トランセンのドライブレコーダー専用SDカードの32Gを購入して問題が全くありません

担当に聞いても分りませんでしたし、カタログや説明書に記載もありません




書込番号:22384840

ナイスクチコミ!2


sc0tt1eさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/23 11:10(1年以上前)

2週間に一度の初期化なんて、誰もしないでしょうね〜!


近年ドライブレコーダーは普及したが、専門家によると、録画トラブルが多発しているという。原因の一つがカードのメンテナンス不足。SDカードは2週間に一度の初期化や1年に1度のカード交換が必要だが、江口は購入してから1年半、SDカードを交換していなかった。


江口ともみ、危険運転の被害に…ドライブレコーダー録画トラブルも告白
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/01/18/kiji/20190118s00041000229000c.html

書込番号:22413498

ナイスクチコミ!3


sc0tt1eさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/24 10:32(1年以上前)

ごめんなさい。
純正ドライブレコーダーの場合は、フォーマット不要でした。
取説38ページに記載されていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お知らせ>
・基本的にメモリーカードのフォーマットは必要ありません。
メモリーカードで書き込み・読み込みエラーが発生する場合、
または本機が起動しない場合のみフォーマットしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


<一つ気付いた事。>
このタレントさんの危険運転被害での、ドライブレコーダー録画トラブルの真相は不明ですが、
テレビでは前後は録画されていた様に、話していました。
とすると、

急ブレーキ踏んだ時に検知して、(常時録画モードが中断) → (衝撃記録モードが開始) に移行して、
この決定的瞬間の録画ファイルは、上書き消去されないメモリー内の(「EVENT」衝撃記録フォルダ)に移動して保存されていた。
(ので、決定的瞬間が常時録画ファイルでは"ブラックアウト"と勘違い?)

それをこのタレントさんは知らなかった。 という話かもしれませんね?
(私も同じ様な経験してますが、あわてず探せばメモリー内のどこかのフォルダに収納されています。)



書込番号:22415720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ186

返信24

お気に入りに追加

標準

停電なっても安心?

2018/09/30 10:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:146件

e-POWERは、ガソリンで発電するから、100V-取れるの? もし取れたら停電なっても安心だけど。
最近、停電多いし・・・ガソリンある限り・・・

書込番号:22148591

ナイスクチコミ!16


返信する
青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/30 10:39(1年以上前)

電源取れません。
だからシリーズハイブリッドなのです。

書込番号:22148609

ナイスクチコミ!15


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2018/09/30 11:04(1年以上前)

PHVなどにある100V電源オプションはありません。ただ他のエンジン車と同じようにインバーターを接続して変換することはできます。

書込番号:22148679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:146件

2018/09/30 11:40(1年以上前)

あ、ないの? 日産も、イモだね。

書込番号:22148775

ナイスクチコミ!16


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/30 12:25(1年以上前)

>ツカチャン1122さん
確かにトヨタのようにオプションでもいいので設定してほしいですよね。

書込番号:22148873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/30 12:28(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 芋クルマです!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22148882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/30 12:33(1年以上前)

スカ じゃない?

型落ち車に、今時(?)な事したつもりでは。
でも、中途半端かなっ。

書込番号:22148899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/09/30 12:50(1年以上前)

来年の新型に 期待ですね!今は付いて無いだけかもよ。セレナe-POWERは 一応オプション設定ありますが、家電使えませんね!

書込番号:22148946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/30 13:12(1年以上前)

クルマが何ともなければ何とかなるけど台風や地震ではひっくり返ったり水没してたりしますからねえ。リーフなんかこの時ばかりとメディアが宣伝しているのを見ると恥ずかしくなる。

書込番号:22148997

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2018/09/30 13:29(1年以上前)

>JTB48さん

やってましたねぇ、リーフのパトカー仕様。
電源車に使ってもすぐにバッテリー切れになっちゃうのに...と思いました。それならプリウスPHVやアウトランダーPHVのほうがよっぽど役に立つんじゃないかと思いました。

書込番号:22149029

ナイスクチコミ!20


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/09/30 13:49(1年以上前)

ダンニャバードさん、エスティマハイブリッドじゃなかったでしたっけ?

以前仕事で乗ってましたが、確かあの車100V 1500Wのコンセントが付いてましたよ。
(リースだったので標準かOPか等は不明)

書込番号:22149079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2018/09/30 13:56(1年以上前)

>LUCARIOさん

はい、エスハイは1500Wが標準装備です。(^^)
今回も台風接近に備えてガソリン満タンにしてますが、まだ役に立ったことはないですねぇ...
役に立つような自体にはなって欲しくありませんが。(^^ゞ

書込番号:22149091

ナイスクチコミ!7


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/09/30 14:14(1年以上前)

ですよね。「飯炊けるじゃん!」と話していた記憶があります。

>役に立つような自体にはなって欲しくありませんが。(^^ゞ

御意(^^;

書込番号:22149137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2018/09/30 14:20(1年以上前)

>ku-bo-さん
でもe-POWERの場合、リチウムイオン電池→DC/DCコンバーター→12Vバッテリーなので
他のエンジン車のようにバッテリー上がりを気にしてエンジンを掛けっぱなしにしなくていいので燃費はいいかも。

書込番号:22149154

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/30 14:40(1年以上前)

>ダンニャバードさん
練馬区に7台配備。
住宅地パトロール用と避難拠点への電力供給用らしい。PHVはエンジンが回るし排気ガス出すからNGらしいよ。

書込番号:22149208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2018/09/30 16:16(1年以上前)

そんな事も調べられないあなたも芋。

書込番号:22149455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/30 17:13(1年以上前)

>ツカチャン1122さん
クルマを私有地内であろうとなかろうと
駐停車中にエンジン稼働させ発電行為させたら、
アイドリングストップ条例違反行為。
だった筈。

よって、都としては停電の避難拠点には、
・電気自動車を乗り込ますか、
・自家発電機を持ち込むしかない様ですよ。

書込番号:22149625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2018/09/30 17:21(1年以上前)

>ppapappaさん

なるほどです。

まあでも非常時だったら例外的にOKでしょうけど、公的機関が準備する以上は建前先行にならざるを得ないでしょうね。
威勢良く持っていったはいいけど、あっという間にバッテリーを使い切って動かすこともできずに単なる邪魔者、なんてことにならなければ良いですね。(^^;)

書込番号:22149644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/30 17:48(1年以上前)

条例上、アイドリング・ストップ義務の対象から除外される場合
4.冷凍車、医療用車、清掃車などの動力としてエンジンを使用する場合
5.緊急自動車が用務のために使用している場合
6.その他やむを得ないと認められる場合

パトカーが業務で電源車として使う場合なら5に該当するので問題無し

災害時には4又は6が該当すると思われ大丈夫かと

逆に普通の発電機を使う方が五月蝿いし排ガス多いので条例的の趣旨的に問題あるかと思う(容量は大型の発電機の方が上だろうけど)。

書込番号:22149725

ナイスクチコミ!10


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/30 18:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん

”敵は本能寺“
都の狙いは、リーフユーザーと災害協定を結んで
いざという時に、避難拠点に給電に行ってもらう
構想の様です。

東京なら、何千〜何万台かのリーフユーザーいるでしょうから、なかなか賢い!

書込番号:22149834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/09/30 18:48(1年以上前)

まあ条例等ルール上の話はともかくとして、
いざという時に屋内や地下に乗り付けて給電出来るのは、バッテリーEVのアドバンテージでしょうね。

って、ノートeパワーの話はどこ行った?って話ですが(苦笑)

書込番号:22149884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2016年モデル
日産

ノート e-POWER 2016年モデル

新車価格:177〜308万円

中古車価格:42〜200万円

ノート e-POWER 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,688物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,688物件)