日産 ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9701件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アラウンドビューモニターの表示設定について

2024/10/15 22:50(11ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 Valtanさん
クチコミ投稿数:73件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

EH12ノートの純正ナビMM518D-Wでオプションスイッチ(OPT)を押すとアラウンドビューモニターの画面が表示されていました。
今回、リアの雨漏りでアラウンドビューの制御ユニットがショートしてしまい、部品交換で修理をしてもらいました。
修理から戻って確認をすると、以前のようにオプションスイッチでアラウンドビューの画面が表示できなくなっていました。
新車納車時に自分で設定をしたような記憶もあるのですが、どのようにしたか失念してしまい、取扱説明書を見てもよくわかりませんでした。
解決策をご存知の方がいらっしゃればお教えください。
ディーラーに聞くのが一番早いことはわかっていますが、交替制の仕事でなかなか営業時間に連絡ができないもので。

書込番号:25927265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2024/10/16 08:22(11ヶ月以上前)

>Valtanさん
間違っていたらごめんなさい
ドアミラー下のスイッチを、押して表示をさせるのではなかったですか?
取説の328ページを御覧ください。
以下、取説のリンクです
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mm518d-lw.pdf

書込番号:25927553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Valtanさん
クチコミ投稿数:73件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2024/10/16 23:06(11ヶ月以上前)

>k_yokoさん
回答ありがとうございます。
まずは回答いただいた取扱説明書のとおりやってみたのですが、できませんでした。

書込番号:25928531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BLASTARさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/17 00:01(11ヶ月以上前)

もしかしたら、裏メニューみたいなところから設定する必要がありそうですね。
似たような事例があるので、ヒントになれば良いですが。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3182305/car/2869857/7057520/note.aspx

書込番号:25928568

ナイスクチコミ!2


スレ主 Valtanさん
クチコミ投稿数:73件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2024/10/17 09:10(11ヶ月以上前)

>BLASTARさん
ありがとうございます!
ご提案の方法でオプションスイッチを押すとナビ画面に映すことができました
設定のバックモニターになっているのをアラウンドビューに変更することで思った通りになりました。

書込番号:25928797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/10/31 17:13(11ヶ月以上前)

アラウンドビューモニターはてっきりミラーにしか出ない仕様だと思ってずっと乗っていましたが、上記の内容を試してみたところナビに表示されるようになり使い勝手が激変しました。
情報に非常に感謝しております。
スレ違い失礼しました。

書込番号:25944948

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

夜間や雨の日にハロゲンだと物足りない感じがしてカー用品店でLEDかHIDに交換を考えているのですが、よくわかっていないのでオススメの商品やメリット、デメリットなど教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25902863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/09/24 18:23(1年以上前)

LEDはよく分からないけど、以前HIDで明るいのが良いと思ってケルビン数が6000オーバーのものに変えたら、晴天の夜は白っぽくて明るい感じで、まあまあ良かったけど、雨の夜には全く見えない感じでダメだったので、4000代のケルビンのものに再度変えた経験があります。

ケルビン数が少ない方が黄色っぽい光になり雨天とか悪天候の夜には断然強いような。

黄色系の光は透過率が高いので。

ちなみな可視光線で最も透過率が高い波長は5550オングストロームの黄緑色です。
木は緑にゴ、ゴ、ゴって覚えたもんだね。

書込番号:25902921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2024/09/24 18:36(1年以上前)

ありがとうございます。
ケルビン数っていうのが数字が大きいからと言って良いわけではないんですね。
先日、下見にカー用品に行った時は6000ぐらいのやつを勧められました。
色々、聞いてみないとわかりませんね。

書込番号:25902945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/09/24 19:03(1年以上前)

ケルビンは 色合い

明るさはルーメン

書込番号:25902981

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/24 19:17(1年以上前)

見やすさだけで考えるならケルビン数は6000より低く5000〜5500くらいがいい。
6000から5500に変えた時に感じた。

フォグを黄色にしたら見やすくなったっていう人がこの掲示板には多いしね。

ただ…白い方がカッコイイという感情があるなら否定はしない。

ルーメン数を大きくするのもいいけど、前走車や対向車への眩しさという攻撃性が増すので程々に。

書込番号:25903002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/09/24 19:20(1年以上前)

>ちゃん吉くんさん

6000kだとかなり白っぽい光になり晴天の夜は明るく感じて良いでしょうけど、雨天時は厳しいような。

僕が6000Kオーバーに変えた時は、雨天の郊外でヘッドランプをオンオフしても変化がないほど見えなかったので恐くて、すぐに4000K代に変えた経緯があります。

とはいえ、そこはお好みの選択でしょうけど。

書込番号:25903005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/09/24 19:20(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25903009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/24 19:34(1年以上前)

ダイハツ車で2台並べて比べたことありますが広範囲照射ならHID、スポット的照射ならLEDかなと感じました
LEDのK数はよくわかりませんがHIDなら6000までに留めたほうがいいと思います

後付けLEDのファンの音が微妙に耳触りです
ファンレス品もありますが耐久性はどうなの?って感じてます
なので個人的にHIDの方が万能で好きです

書込番号:25903021

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2024/09/24 19:38(1年以上前)

ハロゲンからの換装は、特殊な型でない限りLEDの方が簡単な場合が多いでしょうね。

LEDだとほぼバルブ交換で済むケースが多いですが、HIDではバラストの設置場所確保のため、バンパーを外す必要が出てくる可能性も?
まぁ、最近のクルマはアフターものの取り付けが何かと面倒になってきていますけど。

あと、LEDは指向性が強く、正面から見たらめちゃくちゃ眩しいけど、車内からみるとそれほどでもなく遠くまで飛ばないように感じるかも。
HIDは、瞬時に立ち上がるLEDと異なり、点灯してから安定するまで少し時間を要します。

LEDはカットラインが出しやすく、HIDの方が光が漏れやすいので、車検なんかを考えるとLEDの方がよいかも。
反面、スパッと境界の外が暗くなるLEDに対して、モワッと漏れた分だけ境界が曖昧でHIDの方が全体的に明るく感じる人もいるかもしれませんね。
そのあたりは好みもあると思います。

因みにうちはヘッドライトがHIDですが、フォグはハロゲンだったのでLED化しています。
フォグはあくまで補助灯ですし迷惑にならないよう適切な使用が必要ですが、これがめちゃくちゃ明るく、街灯のない山道なんかではすごく心強いです。

ヘッドライトではフォグ以上に眩しく感じることもあると思うので、HIDにせよLEDにせよ、爆光を謳うような怪しい製品を入れると苦労されるかもしれません。

ある程度名の通ったメーカーで車検対応の、爆光より寿命とのバランスを考えた製品を選んでくださいね。

https://www.diylabo.jp/series/ipf-menu.html

書込番号:25903026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2024/09/24 21:23(1年以上前)

ne12ノートに乗っていたけども 純正のLEDは暗かったし 
前方 上の方にはあまり光が行かないから 大型の標識があっても見にくかったりでしたけど ハロゲンの方が無難なのかもしれない 
自分は買った時にLED仕様しかなかったので、ハロゲンでの試乗とかはしていない
けども 
よく熊本から鹿児島へ夜に帰っていたからLED暗いなというイメージでした

書込番号:25903173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:485件

2024/09/24 22:06(1年以上前)

ロービームはH11、ハイビームはHB3ですかね?
https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/13814?category_id=63&site_domain=default

コスト的に手軽なのは、ロービームをLEDのH11換装用に変更することですかね。灯体(リフレクタ)の相性や視認性はHIDの方が良い(あらぬ方向に光が飛ぶ可能性が少ない)と思いますが、配線やバラストの設置など取付が面倒でコストも高いでしょう。色温度はみなさん書かれている通り5,000K台が良いと思います(視認性が良いと感じやすい)が、品揃えは6,000K台が多いようですね。ファンの音は室内からは気にならないと思います。

ハイビームはそのままで良いと思います。ハロゲンは明るさの数値は低くても、(色温度が低いので、悪天候時含めて)対象物の陰影は見易いと思います。

LEDへの換装は、光軸調整(光源位置や形状がハロゲンバルブとの互換をきちんと精査されているものを使い、上や横に余計な光が漏れないことを確認する)と、明るさの適切な選択が必要です。

書込番号:25903207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6613件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/09/24 22:14(1年以上前)

雨降り重視ならLEDやHIDはあまり勧められません。

ハロゲンでも同じワット数でも明るい高効率の球があります。

雨の時見にくいなら3200k(ケルビン)から3600Kの電球色のほうが見やすいと思います。
4100kは晴れの時は見やすいけど、雨降りの時は余計見えにくいと思います。

バルブ形式は適合表で確認してください。
https://www.piaa.co.jp/category/4rin/light/headlighthalogen/#headlighthalogen-08

https://www.piaa.co.jp/wp/wp-content/themes/piaaweb/pdf/06-halogen_bulb_list.pdf

書込番号:25903223

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3363件Goodアンサー獲得:176件

2024/09/24 23:18(1年以上前)

過去にHID使ってた時は5500Kでしたが、雨の日は若干見え難かった。
実用性も考えると5000Kくらいが良いと思うよ。
3000Kとか黄色のは2006年以降の車だと車検通らないから注意。

書込番号:25903296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2024/09/25 08:45(1年以上前)

色温度については、正直メーカーや製品によって同じように5,000Kと表記していても差がありますし、下記のような要素もあります。
https://www.diylabo.jp/column/column-717.html

また、車のランプによっては(特にプロジェクター等は)色味が強く出ることもあるので、単にケルビン数だけでは語れないですね。

大昔、ハロゲンでもコーティング等で色温度を上げた高効率バルブが流行りましたが、プロジェクタータイプのライトに色温度高めのバルブを入れたら、雨の日の夜に走るのが怖いぐらい見にくくなりました。
それ以来、ケルビン数はそこそこの純白系を基本に選んでいます。
因みに、先に述べたLED化したフォグは、白/黄を切り替えできるものにして、悪天候時は黄色も活用しています。

あと、先のコメントのリンクからもたどれますが、このあたりも参考になるかと。

▼ 最新LEDヘッドライトバルブの明るさは、HIDに追いついたのか!?(2017年時点)
https://www.diylabo.jp/column/column-407.html

▼LEDヘッドライトの実用性に差が出る「ホットゾーンの分布」
https://www.diylabo.jp/column/column-724.html

▼LEDヘッドライトのルーメン競争にダマされるな!他
https://youtu.be/-dB_fkxni88
https://youtu.be/Vq2IH8SpPRA

書込番号:25903534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/09/25 10:31(1年以上前)

>ちゃん吉くんさん
>カー用品店で・・・ってことですので、店員さんと相談しながら、展示されてる物で、青系でなく、白色のものを確認されるといいでしょう
この車の作業は、ヘッドライトユニットを外すらしく、DIYでは面倒で、お店に任せるとなると、お店のおススメにしておくのが無難です
おそらく最近なら、LEDをススメてくると思います
ざっくりネット情報で、だいたい商品2万弱、作業1万弱で、2〜3万円くらいが無難なところのようです

明るく、白くなれば、夜間は見やすくなります
普通の雨でも、まだ見やすいと思います
強い雨や霧、雪は、白く明るすぎて、対象物の存在感が薄れてしまいます・・・が、それでも、リフレクターの反射光は見やすいです

また、LEDは、明るさで失敗する場合と、発光部の寿命は長いですが、回路部の寿命で失敗する場合があります
HIDは、明るさの失敗は少ないですが、寿命はピンキリ・・・
でも、どちらにしtも、怪しいネット通販でなく、カー用品店なら、そこそこの商品でしょう

書込番号:25903612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/09/25 12:16(1年以上前)

みなさん色々な情報教えていただきありがとうございます。
ここでの意見を参考にしてケルビン数は5000あたりで寿命などを考慮してLEDにしようかと思いますがカー用品店でも相談しながら交換してみようと思います。

書込番号:25903694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/26 11:28(1年以上前)

ハロゲンからHID H4リレーレスキットにDIYで交換したことあります。

リレーレスなのでバッテリーからの配線は不要でした、、イグナイターの固定が必要です(ハガキサイズの大きさでした)。

光軸は思いっきり変わったので調整に時間がかかりました。

35Wにしました、明るかったです、バーナーは3年持ちました。

書込番号:25904802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ916

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電池寿命と交換費用は?

2016/11/06 00:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:33件

電気自動車系初心者です。


この車の駆動用電池はリチウムイオン。

エンジンは電池の充電用で、駆動は出来ない。

よって、電池寿命が来ると電池交換が必要になりますよね。


そこで、電池寿命(長期保証の有無等)と交換費用をご存知の方がみえたら、教えて下さい。

書込番号:20365397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!122


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2016/11/06 08:02(1年以上前)

>キッズアダルトさん
リチウム電池が劣化しても充電できる容量が少なくなるだけです。
もともと外部充電して走るEVと違って、自己発電ですからバッテリを
満充電して使うということはありません。
満充電されてしまうと回生ブレーキが効かなくなり、アクセルオフに
よる減速が出来ず、すごい違和感となるので満充電にはならないように
制御しているようです。
大きく劣化すると回生発電による蓄電量のMAXが減るのでちょっぴり燃費が
悪くなるかもです。 出力は同じなのでスピードが出なくなるなんてことは
ありません。
また、バッテリが空に近くなるまで使うこともありません。
バッテリはEVより優しい使い方になります。
バッテリの中間部分を多用することになるので、使用による劣化も少ないと
思われます。 経年劣化はあるでしょう

ちなみにリーフでは75%までのバッテリ容量を16万キロ、8年(30kWhモデル)まで保証しています。
保証期間内にそれ以上劣化したら無償で交換してくれます。(故障の場合は修理もあり)
特殊な例を除いてリチウム電池がそこまで劣化することはないということです。
リーフの場合、保証外のバッテリ交換は60万程度らしいので、1/20の容量のノート
だと3万? そんな安いことはないと思いますが、、、、

書込番号:20365887

Goodアンサーナイスクチコミ!189


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/11/06 09:16(1年以上前)

バッテリ本体は安いかもしれないが、工賃がどれくらいになるのやら。
10万あれば余裕じゃないかな。

電池寿命が来る前に乗り換える人が殆どだと思うが。

書込番号:20366055

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/11/06 09:17(1年以上前)

日産ノートの電池価格の情報は見つかりませんね。

スズキの軽の小さなリチウム電池の交換が10万円近い。
EV車は、100万円前後?
全メーカーリチウムかと思いきや、
トヨタのプリウスが、リチウムのみ、ニッケル水素のみ、リチウム+ニッケル両方使用と使い分けしている。
何故かなと???FFとE−Fourでの使い分けなら、カタログ作成ミス
クラウンはニッケル水素

電池交換心配なら、浮いた燃費を毎月積み立てて置く、
それでも心配なら、別に30万円、50万円と積み立てておく。

ここまで書いたら意地が悪いとなるけど、そのつもりは有りません。
ここからが本題

だけど、電池交換トラブルの書き込みはゼロではないのでしょうが、記憶にない。
で、7年、9年経過したら、その積立たお金、そっくり残る確率大きい。
次の車の買い替え費用にそっくり使えると期待します。
あるいは、全額お小遣い。奥さん、彼女に豪華プレゼント、スイートテンダイアモンドも

書込番号:20366056

Goodアンサーナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/06 11:19(1年以上前)

ディーラーで聞いたところ
もちろん5年10万キロ保証はありますが
そもそも電池の6割しか使わない構造なので
電池寿命の方が車の寿命より先にくると日産は想定していないそうです。
リーフを持ってる日産だからできた車でしょう。
単純な構造の車だから逆に壊れにくく作ってあるそうですよ。

書込番号:20366416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!107


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/11/06 12:01(1年以上前)

メーカーの日産でも計算上程度しか把握してないと思いますね。

電池寿命と交換費用に関してはまだ誰も経験していない(当然の事)ので買って乗ってそれで初めてわかるといったところなので将来的にそういう支出が不安に思うのであれば単純にガソリン車の購入をお勧めします。

書込番号:20366545

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:33件

2016/11/06 13:02(1年以上前)

>つぼろじんさん
>Hirame202さん
>三菱 デリカD:2さん
>ねこっちーずさん

モデルチェンジ前はガソリン車を検討していましたが、モデルチェンジ後はe-POWERに魅力を感じました。
リチウムイオン電池について、気になる事を質問した次第です。

>らぶくんのパパさん
>ウッカリボンヤリさん

詳細なご返答ありがとうございます。
知らない事が多く、大変参考になりました。

8年16万kmの保証があれば安心ですね。

浮いた燃費の件は、現在が実燃費20〜23km/hですので、どれくらい差が出るかがカギですね。

>働きたくないでござるさん

仮に10万でしたら、交換もさほど苦になりません。
母と弟(共用)へのプレゼントですので、交換費用は私が払わないのでお聞きした次第です。

>2013もぐらまんさん

半分正解!すぐには買いません。
モデルチェンジ初期の不具合を様子見ながら、頃合いを見計らって購入予定です。

>現在は解除.さん

ディーラーでのお話し、大変参考になりました!
5年10万kmですか、母弟は今の所そんなに走らないので、年数が多い方が助かりますが、参考になりました。


皆さま、お忙しい中、私の質問にお答え頂き、ありがとうございました。
5年10万km保証、10万円(予想)というおおよその金額も分かりましたので、これで締め切らせて頂きます。

この質問が、この車の購入を検討されている方のお役に、少しでも立てれば嬉しいです。

書込番号:20366697

ナイスクチコミ!105


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2017/01/09 22:39(1年以上前)

5年の残価設定ローンを組んで、6年目は
・トヨタの燃料電池車
・日産のリーフ
・BMWのi3レンジエクステンダー(中古250万円)
どれかを選べばいいと思いますよ。

ちなみにリーフの場合
鉛バッテリーが弱ると、優先して鉛を充電しようとするらしいのでご注意を

https://www.facebook.com/j2k3y/posts/246934425742727

書込番号:20555595

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:83件

2017/08/11 22:58(1年以上前)

同じ事をディラーのセールスさんに聞きましたが、リーフのような劣化はないので心配いらないとのことでした。

書込番号:21110224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2017/08/17 19:56(1年以上前)

トヨタが未だに、ニッケル水素電池を使っている理由は、安全性、信頼性、コストの理由です。
車両搭載用のニッケル水素電池での安全性は十分確認が取れており、コスト低減も進んでいるので
ノアボク、アクアなどがあのプライス、値引きで販売出来る理由の一つです。

PHVには電池搭載量を増やしたい、スペースを確保したいといった理由からリチウムあるいは、両方を採用。
リチウムはまだまだ高価だし、安全性確保のために過剰な安全対策を講じており、コスト高の要因にもなっていますので
全面採用に至っていないです。

トヨタは新しい技術の導入にはかなり慎重になります。

書込番号:21124268

ナイスクチコミ!34


伝八郎さん
クチコミ投稿数:16件

2017/11/06 23:55(1年以上前)

リーフの中古価格から考えれば、とんでもない金額を取られそう。貧乏人の金失いとはこのことだな。第一、トーションビームのヘロヘロサスペンションに重しを載せて走れるものかね。

書込番号:21338032

ナイスクチコミ!26


poppoya01さん
クチコミ投稿数:14件

2017/12/21 10:37(1年以上前)

今更ながらの投稿ですが・・・
自分もノートe-powerに感心が有るのですが、年齢が年齢だけに、購入するとしたらこれが最後の普通自動車の購入と思われるので、10年は乗りたいので、やはりバッテリーの持ちが気になります。
10年乗ったら、もう年金生活なので、軽自動車に乗り換えると思います。>キッズアダルトさん

書込番号:21448852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2750件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/12/21 20:28(1年以上前)

>poppoya01さん
「寿命8年ってのも、いきなり充電できなくなる」という意味ではないですし、10年のつもりなら大丈夫じゃないですかね。
バッテリーが劣化しても一応エンジンで充電しながら走れるし、バッテリー性能が半分まで劣化してても気にせず乗る人もいるんじゃないですか?
それに、エンジン車だったら10年後も絶対に壊れず乗れる、なんて事もないのが現実ですし。

スマホだって、満充電してから空になるまでが新品時の半分くらいになってても使い続ける人は多いと思います。

書込番号:21450101

ナイスクチコミ!24


poppoya01さん
クチコミ投稿数:14件

2017/12/21 21:00(1年以上前)

>やすゆーさん
そう考えれば、購入も有りですね。
対象にしたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:21450202

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/07 11:51(1年以上前)

電池の自然劣化により交換する時期には次の車の代替えになるので気にしないでいいです。

書込番号:21578186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2019/07/12 17:03(1年以上前)

リチウムイオン電池は容量が増えればそれだけ充電可能回数も増えます。
スマホの何十倍も容量ありますから。

書込番号:22792706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2021/09/15 08:23(1年以上前)

役にたたない情報は気にしないで‼️

ノートe-POWERの駆動用バッテリーは、e-POWERシステムによって最適な充電をしてるので、基本的には交換しなくて大丈夫みたいですよ。

書込番号:24342978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:21件

2024/06/03 11:09(1年以上前)

調べたのでなければ、無責任な書き込みはどうかと思います。因みに車種は違いますが、従兄弟のセレナeパワーは、最近バッテリーが駄目と診断され、バッテリーの保証期間が切れていた為実費で100万の見積もりがディーラーから来て、ローンが残ってるので困ったと言ってました。未だに買い換えるか修理かローンも有るので返事に困り代車に乗ってるそうです。

書込番号:25758729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/08/30 21:11(1年以上前)

電池保証切れるまで乗っていて、ローン残債があるなんて、どんな生活してるんだか。
新しい車は、電池も改良されているので、新車に乗り換えた方が良いかと。残債含めておまとめできるローンもあるし。

書込番号:25871639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:46件

2024/08/31 00:48(1年以上前)

>風戸 裕さん
逆にあなたの聞きかじった書き込みも無責任ですね。いとこのセレナの走行距離は?年式は?そう言った情報も必要です。

ちなみにですが、6年3ヶ月、10万km超えた私のノートe-powerは今日もバッテリーは良好と思われます。走行に異常なく、燃費もいつも通りです。

書込番号:25871850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

サス?の異音

2021/12/11 12:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

24か月で点検終わったばかりのnismo sです 最近深めの段差乗り越えるときミシミシギシギシといった音が足元から聞こえるようになりました オイル漏れなどはなさそうです 早急にディーラーにみせたほうがいいでしょうか?時間的なことがあり急がない問題ならしばらく様子みてもよければ助かるのですが・・・

書込番号:24488275

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/12/11 13:01(1年以上前)

>くーたろう169さん

こんにちは、他車ですが、当方も2−3年前に経験しました、Dで見てもらいましたが、異常ないとのことで乗り続けましたが、
その後何か月かたって音はしなくなりました、多分ショックアブソーバーなどからではなかったかと想像しています。
お使いの短い期間でボディ自体に亀裂など入ることは考えにくいです。
20年ぐらいは持つように作られてるからです。

書込番号:24488302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2021/12/11 13:04(1年以上前)

>くーたろう169さん

すみません。
こんなことしか言えませんが、運転者、自動車の所有者はあなたです。

ここの他人の人に大丈夫と言われ、ディーラーで点検修理が遅れて、

故障だけならまだしも、故障のために交通事故を起こしたらあなたの責任ですよ。
価格コムの人が大丈夫と言ったと言うんですか。

気になるんでしたら早く見てもらうことです。

書込番号:24488305

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/11 13:44(1年以上前)

ここの他人はあなたの車が故障するのも気になりませんし、多額なり少額なり修理費を払うこともないので好き勝手言えます。

自分が気にするなら見せる。

気にしないならそのまま乗る。

それだけです。

書込番号:24488378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2021/12/11 15:03(1年以上前)

スプリングシートやアッパー、スタビリンク
急ぐ事はないですが様子を見ても改善しないです。

書込番号:24488476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/12/11 16:56(1年以上前)

レスありがとうございます あくまで参考意見や経験談を聞いてみたかっただけです ひどくならないようなら年明けに見てもらうことになるかと思います

書込番号:24488612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/12/11 17:14(1年以上前)

>くーたろう169さん

ショックアブソーバーのスプリングが縮み切っただけではないですか?

書込番号:24488637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/08/15 12:45(1年以上前)

はじめまして。私もノート乗りで、同じ悩みで検索したところ、主様の投稿にたどり着きました。今年の一月に中古で6万キロのノートを購入し、ここ数ヶ月同じく、ギュッギュッ?ギシギシ?音に悩まされております。
初めての日産車で、ディラーからこうにしていないこともあり、悩んでおります。
主様はどうなりました?
お聞かせ頂けましたら、幸いです。

書込番号:25851401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルルームミラーの表示について

2024/03/29 18:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 arisa9999さん
クチコミ投稿数:1件

デジタルミラーに常にアラウンドビューモニターを表示する事は出来ますか?

停止中に中央ボタンを押すと、後方とアラウンドビューモニターを表示しますが、発進後は後方のみに戻ります。
発進後(もしくは右左折時)もアラウンドビューモニター表示する方法は無いでしょうか?

書込番号:25679318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2024/03/29 21:35(1年以上前)

>arisa9999さん
レスがつかないようですが。。。。
方法は残念ながらないと思います

書込番号:25679586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

段差でリヤハッチ周辺から音

2024/02/21 12:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:34件

大きめの路面のギャップを越える時にリヤハッチ周辺から音がします。
イメージとしてはブレーキとかの電球がユニットの中に落ちてカラカラなっているような感じの音です
もちろん確認しましたが電球が落ちていたりはしません
リヤ内張も外したりしましたが、特に原因は見つけられていません
同様の症状出た方おられませんか?

書込番号:25630975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/02/21 12:33(1年以上前)

音は反射しますので 運転席から こっち方向はあてにならないと思ってください。

友人に運転してもらって 音源を特定してください。

助手席のシートベルトバックルが鳴ってるとか 多いです

書込番号:25630981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/21 12:52(1年以上前)

>Andrew Köglerさん
リアドラレコでも取付しませんでしたか?

ネジでも外れてカラカラいっているのかもしれません?

書込番号:25631019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/21 21:33(1年以上前)

スレ主さま
車種違いですが、以前乗っていた日産デュアリスで、バックドア付近からのカタカタ音が出ていました。
下記の書き込みと同様の症状、対策(バックドアのストライカーの受け側にグリーススプレー塗布)で異音は収まりました。ご参考まで。

書込番号:25631653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/22 15:51(1年以上前)

下の方に私の投稿がありますが、
ご参考までに、それを、よろしければ一度疑っていただきたく…

ディーラーで、修理要領書を、見せてもらいましたが、把握はしているようでした。
資料を把握できないとのことでしたが……

書込番号:25670291 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2016年モデル
日産

ノート e-POWER 2016年モデル

新車価格:177〜308万円

中古車価格:42〜200万円

ノート e-POWER 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,697物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,697物件)