トヨタ ルーミー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ルーミー のクチコミ掲示板

(1923件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ルーミー 2016年モデル 1153件 新規書き込み 新規書き込み
ルーミー(モデル指定なし) 770件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ルーミー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルーミーを新規書き込みルーミーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ADBについて

2025/11/13 18:05


自動車 > トヨタ > ルーミー

今年の7月にルーミーカスタムを購入しました。
ADBで 対向車が来ると ライトが 遮光するのは 運転していて 分かるのですが ハイビームの時の青いランプは 遮光している時も つきっぱなしなんでしょうか?

遮光しているときは 消えて 対向車がいなくて ハイビームの時に つく っていう設定だとおもっていたので。

本当は ハイビームで 走っているのかも と不安になってしまいます


知ってる方がいたら教えてください

書込番号:26339245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2025/11/13 18:10

もかのすけたろうさん

>ADBで 対向車が来ると ライトが 遮光するのは運転していて分かるのですが ハイビームの時の青いランプは 遮光している時もつきっぱなしなんでしょうか?

その通りです。

最近納車された私が乗っているトヨタ車も同じように遮光している時は青いランプが点灯しています。

書込番号:26339252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/11/13 18:16

ありがとうございます。

もう一つ 聞きたいんですが、ハイビームの青いランプが パカパカとついたり消えたりは 普通ですか?

書込番号:26339256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2997件Goodアンサー獲得:704件

2025/11/13 18:18

>もかのすけたろうさん
>ADBで 対向車が来ると ライトが 遮光するのは 運転していて 分かるのですが ハイビームの時の青いランプは 遮光している時も つきっぱなしなんでしょうか?

はい、点きぱなしです。
安心して下さい。
 ハイビーム表示灯(青色) アダプティブドライビングビームが作動しているとき、ハイビームが部分的に点灯している状態でも、この青色のハイビーム表示灯は点灯し続けます。これはシステムが正常に作動しているサインであり、対向車への眩しさを心配する必要はありません。

書込番号:26339258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2025/11/13 18:30

もかのすけたろうさん

>ハイビームの青いランプが パカパカとついたり消えたりは 普通ですか?

私が乗っているトヨタ車では、青色ランプは、そのような点灯状態にはなりません。

ルームはダイハツからOEM供給されている車なので、これがダイハツの遮光ハイビームの制御なのでしょう。

それでも心配ならトヨタディーラーの営業担当者に相談してみて下さい。

助手席の人にスマホで青いランプが、ついたり消えたりするところの動画を撮影してもらい、営業担当者に確認してもらいましょう。

書込番号:26339271

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6090件Goodアンサー獲得:2010件

2025/11/13 19:06

車速が30km/h以上でハイビーム灯は点灯(ADB作動)します。

逆に20km/h以下まで減速すると消灯します。

>ハイビームの青いランプが パカパカとついたり消えたりは 普通ですか?

問題ありません。

車速が30km/以上でも対向車のヘッドライトが眩しいとカメラが認識するとADBは解除されハイビーム灯は消灯します。

ルーミーはダイハツ製造の車両なので純粋なトヨタ車とは表示や制御の仕方も違ってきます。

書込番号:26339295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/11/13 19:10

>もかのすけたろうさん
ハイビームのランプが点いたり消えたりは走行速度によってではないでしょうか?
簡単にいうと停車中は消えて走り出すと(車種で速度は異なる)点くというイメージです

書込番号:26339297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/11/13 19:44

神楽坂46さん ありがとうございます。
つきっぱなしなんですね。
本当に ハイビームのライトが ついてるので遮光されているのかと ドキドキしてました。

ありがとうございました

書込番号:26339318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/11/13 19:48

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます

ダイハツ仕様だからなんですかね
なんか色々 気になってしまって もしかして 不具合? って思ったり

一度 ディーラーに聞いてみます
何度も ありがとうございました|


書込番号:26339324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/11/13 19:56

>kmfs8824さん ありがとうございます
出すスピードで 変わるんですね
勉強不足でした。

ダイハツ仕様でも 違うんですね

詳しく教えていただき ありがとうございました

書込番号:26339331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/11/13 19:59

>cocojhhmさん ありがとうございます
ランプの点滅は 教えてくださったとおり、スピードも 関係してるような気がします。

30、40キロぐらいのとこで ついたり 消えたりしてるような感じです。

ありがとうございました

書込番号:26339334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:21件

2025/11/15 04:02

ADBってMacかなと思った、ADBキーボードをUSB変換してWINDOWSで使いたいんですがコンバーターの自作が必要。

ロゴマークが単色ではなく、5色のアップルマークの本体、ADBマウスが行方不明で10年以上通電してません。

書込番号:26340265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ルーミー

スレ主 geomacさん
クチコミ投稿数:58件

GoogleマップではパネルのAndroid Autoアイコンをタッチするだけで立ち上がるのですが、moviLinkの場合「moviLinkを起動しています」のメッセージが出て先に進まず、ならばとmoviLinkアイコンをタッチすると「アップデートを確認」とのボタン表示、これをタッチすると再び「moviLinkを起動しています」のまま。

スマホ側でmoviLinkの画面を開けば使えるのですが、その都度スマホを操作するのは面倒なので、Googleマップのように瞬時に起動できるとありがたいです。

どなたか、同じ症状を経験または解決された方はいらっしゃらるでしょうか?

書込番号:26320510

ナイスクチコミ!0


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/20 11:13

>geomacさん
movilinkのバージョンを最新に更新するとともにお知らせ一覧をご確認ください

書込番号:26320551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2025/10/20 13:10

>geomacさん

使ってはいませんが...。https://toyotaconnected.co.jp/movilink/howtouse/movie02.html

書込番号:26320624

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/20 13:39

>geomacさん
接続方法は大丈夫なんですよね?
movilinkは割と頻繁にアップデートがあります
不具合が出たらお知らせを確認する必要があります

https://toyotaconnected.co.jp/movilink/info/

1月23日の件辺りが怪しいのでは?

書込番号:26320645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 geomacさん
クチコミ投稿数:58件

2025/10/20 18:10

早速ご回答いただきありがとうございます。
アプリは最新の3.13.0です。
funaさんご紹介の手順は「スマホから起動」ということで、これなら当方でもできるんですね。
たったひと手間ではありますが、スマホからではなく「Android Autoから」だけでできたらいいのになぁ・・・という思いです。
先ほど、Yahooカーナビも試してみましたが、Googleマップ同様、難なく表示されました。

長年トヨタ系の純正ナビに慣れているのでmoviLinkにはこだわりたいですが、他のアプリでできることができないのは何とも悔しいです。
cocojhhmさんご紹介のように、「お知らせ」をみると頻繁にアップデートされているようなので、今後の改良に期待といったところですかね。

書込番号:26320823

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/20 18:44

>geomacさん
以前より改善されたようですがmovilinkはAndroidAuto接続時にスマホロックされるのが謎仕様でしたね
yahooカーナビも良くなったし、トヨタ車でもあまりmovilinkのアドバンテージはない気もします

書込番号:26320850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2025/10/21 10:01

>geomacさん

今日は

「movilinkが」、中々いいよというネット記事読んでインストールしてみたのが一年ほど前でした。
その時は>geomac さんと同じように、Android Autoで立ち上がらず「ダメだ、こりゃ」って事でアンインストールしていました。

そしてこのスレを見て、またまた再インストールしてみました。
今回は無事立ち上がりました。
今までは「Yahooカーナビ」を主に使ってたのですが、最近のバージョンアップで画面に大きく検索窓が出るようになってしまって、いちいちバッテンをタップするのがメンドクサイので、暫く「movilink」を使ってみます。

さて、この「moviLink」ですが>geomac さんの場合、スマホで立ち上がっていればAndroid Autoでも立ち上がるという事なんで、スマホのバッテリー管理で「moviLink」のバックグラウンドでの使用を「制限なし」にしてみてはいかがでしょうか?(スクショ)

書込番号:26321288

ナイスクチコミ!0


スレ主 geomacさん
クチコミ投稿数:58件

2025/10/21 17:49

>redswiftさん
情報ありがとうございます。
「最適化」から「制限なし」に変更してみましたが、残念ながらうまくいきませんでした。
ただ、メッセージの出方が異なり、いきなり「アップデートを確認」のボタン表示です。変更前は「moviLinkを起動しています」のメッセージでしたので、バッテリー管理も一部で関係しているのかも。
ちなみにYahooカーナビとGoogleマップのバッテリー管理を調べたところ、いずれも「最適化」でした。
試しに他のスマホではどうかと aquos sense9(Android15) にインストールして試したところ、難なくOKでした。NGだったのは aquos の旧機種、と言っても Android12 なので対象OSではあります。端末との相性もあるんですかね。

なお、本日付け(10/21)のmoviLinkお知らせを見ると、来年1月リリース版で対象OSが Android
6以上から Android9以上になるとのことです。

書込番号:26321569

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2025/10/22 07:33

>geomacさん

制限なしでもダメでしたか。
違う端末だと立ち上がるとの事で、アンドロイドのバージョンが関係してるのでしょうね。

私も2日ほど使ってみましたが、右左折で交差点曲がると地図も回転するじゃないですか、それがGoogleマップやY!カーナビに比べてレスポンスが悪いです。
後、致命的なのがアンドロイドオートで「movilink」を表示させてる時、スマホを立ち上げると必ず「movilink」が立ち上がっているので、別アプリを使おうと「movilink」を表示を消してバックグラウンドにするとアンドロイドオートの「movilink」が落ちます。
まぁ、それぐらいなら又アイコンタップで立ち上げればいいのですが、致命的なのがその状態になると他の位置情報を使うスマホアプリに不具合出ます。
私の場合、「モンハンNOW」というゲームをやるのですが、多分落ちた場所と立ち上げ直した現在の場所の2点のマップを0.5秒間隔位でチカチカと切り替わり使いもんになりません。
そんなわけで、アンインストールしました(残念!)

「movilink」のみの使用なら、画面も綺麗で良いのですが。
まだベータ版のような感じで、まだまだ作りこみが必要な感がします。

書込番号:26321962

ナイスクチコミ!0


スレ主 geomacさん
クチコミ投稿数:58件

2025/10/22 17:13

>redswiftさん

>バックグラウンドにするとアンドロイドオートの「movilink」が落ちます。

なるほど、起動のさせ方や実行形態が他のアプリと異なることが私の不具合にも起因しているかも知れませんね。他にも使い勝手の面などまだまだ課題がありそうです。表示される情報も専用ナビに比べると貧弱な感は否めません。今後の改良に期待したいところです。

書込番号:26322387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

標準

キャンセルについて

2025/10/17 11:12


自動車 > トヨタ > ルーミー

クチコミ投稿数:15件

車の事に詳しくなくて…こちらに相談させてください

契約当日のキャンセルは不可能なのでしょうか?

昨日のお昼、身内がこちらの車種を新車で契約したみたいなんですが…どうも調べてみる身内の生活形態(長距離、高速道路をよく運転する、どうもルーミーは街乗りっぽい)と合っていない様でディーラーさんに契約当日の夕方にキャンセルを申し出た所「署名した時点で情報?が送られるのでキャンセルできない」という事でした

新車注文書の約款には「自動車登録がなされた日」とありますが署名した時点で登録されたということでしょうか?


書込番号:26318183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件

2025/10/17 11:53

>あさとちんさん

ありがとうございます

リンク先の契約確定前のキャンセルの条件で

「自動車の登録実施日」「販売店のパーツ取り付け作業開始日」「納車日」のうち、一番早い日が契約確定基準日とされているので、それ以前のタイミングであれば、キャンセルに応じてくれる可能性が高いでしょう。

注意点としては、基準日の定義が販売店によって違う場合があるため、事前に確認するようにしましょう。」

と書いてありました

当日に電話して不可ならサインした瞬間が登録実施日…に当たるのか
その辺がよく分からなくて…

書込番号:26318213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/17 11:59

>こめのりさん
キャンセルは可能でしょうね
ただキャンセル料は必要になるかもしれません
よく契約書をご確認ください

少し踏み込みます
本当にキャンセルが必要でしょうか?
キャンセル理由がどうにも理解できません
身内の方は寧ろ堅実的な車を選ばれたと感心するのですが、話し合って納得されての結論なのでしょうか?

書込番号:26318216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/17 12:04

>こめのりさん
> 新車注文書の約款には「自動車登録がなされた日」とありますが署名した時点で登録されたということでしょうか?

「登録」とはナンバープレートの番号が決まる時で、車を受領する数週間前、早くても一月前ころです。

ローンなどが絡んでいるとそちらの契約も確認する必要がありますが、買主側からのキャンセル(通常無条件、申込金は全額戻る)はお持ちの「新車注文申込書」に記載の契約成立日まで可能です。ディーラ側からもキャンセル可能です。
現時点でh「契約未成立」ですから違約金・キャンセル料もありません。

正規ディーラで量販車購入で「署名した時点で情報?が送られるのでキャンセルできない」は100%嘘です。
上長と話をなさってください。所長などでらちがあかない場合にはトヨタの客相に電話してください。

書込番号:26318220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1927件Goodアンサー獲得:62件

2025/10/17 12:29

>こめのりさん
契約書に署名した時点で、契約したという法的拘束力が発生し、自動車にはクーリングオフが効きません

・・・でも、お金を払ったわけでもなく、クルマが完成したわけでもありません

まぁ言ってみれば、担当さんの手間賃は掛かっているわけですから、キャンセル料を覚悟して、店長さんなどに相談されてみては・・・

同じお店で違うクルマを買うと約束すれば、きっといいように収めてもらえるでしょう

担当営業さんの説明不足だとか喧嘩腰でなく、腰を低く・・・

書込番号:26318243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2025/10/17 12:33

法律を盾に相手と争うのは最終局面です。
まずは話し合いで、相手が頑として譲らなければ次のステップに行きましょう。

ルーミーをキャンセルして何を買うつもりでしょうか?

その車を同じディーラーで買うなら問題なくスムーズに事が進むと思いますよ。

書込番号:26318248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13932件Goodアンサー獲得:2925件

2025/10/17 12:43

>当日に電話して不可ならサインした瞬間が登録実施日…に当たるのか

新車を登録するためには、自動車メーカーが発行する「完成検査終了証」が必要です。
車が製造されて、完成検査が終わっていなければなりません。
契約書にサインしてから製造が始まり、完成するまでは、少なくとも1ヶ月はかかるでしょう。

書込番号:26318251

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/17 12:57

何故「新車売買契約書」ではなく「新車注文申込書」なのか、その「新車注文申込書」は何故わざわざ二段階構成になっているのか、理由を考えた事がない人ばかりのようですね。

書込番号:26318263

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/17 13:10

契約成立時期の登録日や納車日には争いがないと思うけど、標準約款にある注文による架装、改造、修理に着手した日なんてディーラー側で注文を入れた時点と言い張る可能性もあるんじゃないの?

書込番号:26318272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/17 13:14

>こめのりさん

店舗に行って事情を話し口頭でキャンセル可能です。
支払った内金・手付金があれば銀行手数料引かれて戻ってきます。

同じ経験あり。

書込番号:26318274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1927件Goodアンサー獲得:62件

2025/10/17 13:20

>SMLO&Rさん
なるほど・・・

ではなぜ新車注文申込書に自筆署名するのでしょうか

新車注文申込書の中に約款があり、自筆署名でも立派な有印私文書になりますよね?

で、ディーラーはメーカーに発注するんですよね、いわゆる別会社同士で、売買契約するんですよね・・・

書込番号:26318276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/10/17 16:35

押印は注文書にするためで これだけでは契約書ではありません

営業部長以上の注文受書と ペアになると契約は成立しますが
通常 ライン投入の書類が兼ねます なので車番確定と同タイミングになります

書込番号:26318380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2025/10/17 16:47

〉契約当日の夕方にキャンセルを申し出た所「署名した時点で情報?が送られるのでキャンセルできない」という事でした

キャンセルの電話はどなたがされたんですか
申し込みを行った身内の方ですか

身内の方は車を選べない方なんですか

身内の方は
長距離、高速道路をよく運転するのに
ルーミーを選んだんですか



書込番号:26318384

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/17 17:35

>ねずみいてBさん

> ではなぜ新車注文申込書に自筆署名するのでしょうか

「申込書」なので本人確定し、仕様や約定金額も書面で確定する必要があります。
そして規定条件が成立すると契約成立になります。
「但し、申込金は手付ではありません」(通常は注文特約条項第2条)と明記してあると思いますが、その意味、深いですよ。

>新車注文申込書の中に約款があり、自筆署名でも立派な有印私文書になりますよね?

そうです。「将来条件が整えば契約書になる(発行時点では)注文書」です。何か矛盾しますか?
長納期で金額変更(総額を変えないで調整する事も多い・租税公課は別)などの場合に差し替える事もあります。

>ディーラーはメーカーに発注するんですよね、いわゆる別会社同士で、売買契約するんですよね・・・

ディーラとOEMや輸入総代理店の間には包括的な取引契約があり、個々には包括契約に基づく受発注です。
ディーラはエンドユーザーからの受注に基づき確定オーダーをOEMに出します。ただ確定オーダーに取消可能と取消不能がある場合があります。オンライン日までの日数でステータスが変わります。これは各社・地域・車種などで違いがありますので断定しませんが、世界のOEMのSOP(あるいは製販・生販など)や受注管理システムの受注データには複数のステータスがあります。
またそのオーダーも伝送はリアルタイム、日バッチ、週(旬)バッチ、月バッチなど様々で、ディーラに注文書を提出してそれがディーラ本社経由OEMにいつ届くかも様々です。

誤解を恐れずにザクッと言うなら、量販車の生産管理上あるいは技術上、キャンセルはオンライン数日前、いわゆるVIN/VONマッチングまでは可能です。塗装色を含む仕様変更も、所用部材を引当て可能で他の受注に影響がなければ同じくVIN/VONマッチングまで可能です。
実際には生産の安定化のためオンラインの1-2週間前にその間に入っているオーダーは(生産都合以外は)フリーズして変更を受けないようにします。(技術的)取消不能確定オーダーです。

大雑把にいうなら取消不能確定オーダーを(採算性を考慮の上で)オンライン日の何日前に締切るかが各社の市場対応能力の優劣です。

とは言え、技術的に可能な事と、ビジネスとして受けるかは別問題です。またディーラ・OEM間では変更・キャンセルを認めても対象期間によってペナルティが課される場合もありす。また受注ポリシーとしての取消不能確定オーダー締切を技術的取消不能確定オーダー締切よりずっと早い日に決めている事が普通です。よって原則としてエンドユーザーが発注書を切った後はディーラはエンドユーザーの変更を認めないのがディーラ受注ポリシーです。
しかし「新車注文書」の規定に従い、双方いずれの側からも所定の日までのキャンセルは可能です。「双方」という視点が重要です。

書込番号:26318416

ナイスクチコミ!5


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/17 18:10

最初にキャンセル料の話も書きましたが、これはキャンセルではなく契約成立前の撤回と主張するなら損害賠償(通常生じる額に限る)をすれば可能というのが標準約款です
申込金があれば損害額との相殺の規定もありますね

いずれにしても販売店に話も聞かないとね

書込番号:26318441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1927件Goodアンサー獲得:62件

2025/10/17 18:38

>SMLO&Rさん
詳しいご説明、ありがとうございました

まぁ、ディーラーとメーカー間の包括契約は、業界違えど似たようなもの?でもやっぱり、しっかりしてそうで・・・
とあるところなんか、契約番号だけで物事が進んで、作る直前の仕様変更や日程変更当たり前で、キャンセルまでもが、なあなあとか・・・
逆に作る側の都合で無理なお願いもあったり、たまにエンドユーザーの金額補償を請求されたり・・・

・・・おっと全然関係なかったですね

書込番号:26318462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/10/17 18:50

最近は 申し込み金は手付ではない とことわるのが一般的のようです
コロナで遅延したころ契約不履行に訴えられないようにらしい

手付金については 民法557条を参照ください

書込番号:26318475

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/17 19:17

スレ主さん不在ですが

申込撤回でも契約解除でもいいんだけど、そもそも当事者の権利を身内とはいえ行使できるのかな?

未成年なのか、それともスレ主さんの名前で申込んだのか不明だけど、それをスレ主さんが知らないのは別の問題がある気がするなあ

書込番号:26318499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:439件

2025/10/17 20:44

スレ主さんはもう行動していて、本スレッドは見ていないかもしれませんが…

同社の他車種なら、サイン翌日にキャンセルした経験があります。

自身「都合が悪いと言ったのに、いきなり訪問されても困る。検討時間が足りず、まだ購入を決めていない。」

営業「どうしても注文のサインが欲しい。帰れない。」

自身「ノルマが課せられるのは理解する。このままでは家族一同の翌日に影響する。キャンセルできる余地があるなら、サインは出来る。」

営業「夜なので、ディーラー本社のシステムに注文は登録されない。キャンセルできる余地はある。」

自身「やむなくサインするが、本当に購入するか、一晩考えて結論を出す。」

必要なオプションは何か、総額幾らになるか、熟考した結果、翌朝にキャンセルの意思を連絡し、手付金も返金して貰いました。

書込番号:26318561

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:317件

2025/10/17 20:44

街乗り向きとは思いますが、別に高速や長距離だって普通に使えますよ

購入を周りに話したら、向いてないって言われて後悔始めたんですか?

気に入ったから契約したんでしょ、振り回されずによく考えたらどうですか?

書込番号:26318562

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:180件

2025/10/17 21:41

出来るか出来ないかで言えばできるけどンさあ。
そんなレベルは車種選定段階で分かるだろうし、そんな理由でキャンセルされたらディーラーも困惑するだろうな。

書込番号:26318599

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

Android Autoのナビ音声案内の音量について

2025/09/20 23:00(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

スレ主 CINEMA_MOEさん
クチコミ投稿数:85件 ルーミー 2016年モデルのオーナールーミー 2016年モデルの満足度2

ルーミーを購入し、ディスプレイオーディオを使用してみました。
Android Autoとスマートフォンを接続しカーナビとして使ってみましたが、ナビの音声案内の音量が著しく低くほとんど聞き取れません。
ナビの音声案内の音量を大きくすることは無理なのでしょうか?
同じルーミーのディスプレイオーディオ使用の方で、ご存じの方がおられましたら教えていただけると助かります。

書込番号:26295490

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/21 11:03(1ヶ月以上前)

音声案内中にボリュームを上げる。

車種メーカーに限らず大概これで解決ですw

書込番号:26295806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/25 06:56(1ヶ月以上前)

>CINEMA_MOEさん
ステアリングの左側にスピーカーの絵文字がないですかぁ?

書込番号:26299522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CINEMA_MOEさん
クチコミ投稿数:85件 ルーミー 2016年モデルのオーナールーミー 2016年モデルの満足度2

2025/09/25 08:10(1ヶ月以上前)

すみません、正確には音量バランスの問題です。
Android Autoで接続し、スマホの音楽アプリで音楽を再生すると、音楽よりナビ音声が非常に小さいということです。
この音量バランスを解決したいということです。

書込番号:26299562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/25 09:03(1ヶ月以上前)

>CINEMA_MOEさん
音源が違うからそれぞれ調整ですね
例えばAndroidautoのgoogleマップにガイダンス音量は3段階で選べるし、案内中であれば車載器側、スマホ側のボリューム調整も効くと思います
音楽アプリも同様にサウンド調整可能でしょうが、結局車載器のボリューム調整が簡単ですね
ナビ音声優先ならアナウンス中の音楽のミュート設定をオンにすればいいと思います

書込番号:26299588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:177件

2025/09/25 09:19(1ヶ月以上前)

>CINEMA_MOEさん

具体的に何のナビアプリをご使用かによって設定方法が違いますが、ナビアプリにナビアナウンス音量の調整機能があるのが一般的です。

例えばGoogle Maps(iPhone用)だと

音声ガイダンス音声(ミュートか否かなど)とその音量設定(3段階)

がアプリ画面にあります。

またナビアプリによってナビアナウンス中に他の音声再生音量を下げる、あるいは停止する設定があるものもあります。

お使いのナビアプリとOSに依存しますので正確な回答には両方を明示なさる方が良いでしょう。

書込番号:26299598

ナイスクチコミ!0


スレ主 CINEMA_MOEさん
クチコミ投稿数:85件 ルーミー 2016年モデルのオーナールーミー 2016年モデルの満足度2

2025/09/25 09:38(1ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>SMLO&Rさん
大変勉強になるコメントありがとうございます!
AndroidのGoogleMAPですが、確かにスマホアプリ内に音量が設定できる項目がありました。
スマホ本体の音量設定とは別に、アプリ内にもあるとは今まで知りませんでした。

書込番号:26299616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:177件

2025/09/25 10:59(1ヶ月以上前)

>CINEMA_MOEさん

Android版のGoogle Mapsは未体験ですが、ナビ案内音声音量調整の他に、案内中に他の再生音量を下げる設定もあるそうです。

Google マップアプリ>右上のアカウントアイコン > 設定>ナビゲーション設定>「音声再生オプション」 で「音楽の音量を下げる」( ducking)

音源アプリによってはナビアナウンス中に一時停止するものもあるそうです。

書込番号:26299665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:177件

2025/09/25 11:28(1ヶ月以上前)

>CINEMA_MOEさん

追加

もし上記設定後も経路案内音量が不足していたら(他のご指摘通り)、ナビ案内中に音量調整を上げてみてください。
Android Auto(CarPlayも)は音声データについてメディア(〇〇ミュージック、ポッドキャスト、Radiko等々)、ナビ案内、通話(電話、音声アシスタント)を区別しています。多くの車載器はそれぞれについて(+車載器自身のアナウンス)別音量設定可能で、その調整はその音声が流れている瞬間に行います。

書込番号:26299684

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/25 11:56(1ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
音声再生オプションで音楽の音量を下げるとは何のことを言っているのでしょうか?

メディア操作表示やミュートとは別に音楽の音量を下げるというオプションがあるということですか?
情報源があればリンクを貼っていただけませんか?

書込番号:26299698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:177件

2025/09/25 12:44(1ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

ご指摘ありがとうございます。

詳しく調べてみましたところ、古いバージョンのGoogle Mapsには他音源のducking手動調整が実装されていた時期があったものの現在は自動化されたようで、その自動処理は音源アプリ依存だそうです。

https://developer.android.com/media/optimize/audio-focus?utm_source=chatgpt.com

https://support.google.com/maps/thread/82374504/how-to-get-rid-of-audio-ducking?hl=en&utm_source=chatgpt.com

書込番号:26299748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/25 12:49(1ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
了解です
お手数をお掛けしました

書込番号:26299755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさんグレードは?

2016/12/05 20:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

スレ主 GDJ150Wさん
クチコミ投稿数:6件

ほんとはカスタムGSが欲しいけど200万程度の予算なので普通のGSが現実的なところです。
メッキグリルの感じが好きです。ルーミーのブラックグリルはちょっとまだ抵抗が…

購入検討されてる方、グレードはどれにしてますか?

書込番号:20457153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/05 21:16(1年以上前)

>GDJ150Wさん
ルーミーのブラックグリルは、エアコンの吹き出し口のように感じるらしく、却下となりました^^;
我が家の候補のカスタムGSは、リップスポイラーが嫌らしく、チョイ乗り車にターボは邪魔&予算オーバーかも^^;
ソリオを見に行くとリジット4WD車を眺めてしまう結果となりそうです。シエンタを見に行って、FJで盛り上がってしまった過去が^^;

追突安全(社内規格)とサイドエアバッグが魅力です。後々ターボ程度の動力性能が無いと後悔に繋がりかねません。
目をつぶって、カスタムGSの契約書にハンコを押すのはいかが?^^;

書込番号:20457370

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ルーミー 2016年モデルの満足度4

2016/12/06 07:37(1年以上前)

>GDJ150Wさん
カスタムGTを契約しました。色はホワイトパールです
ツートンの水色が良かったのですがそれだとエアロの塗装で予算オーバーでした

書込番号:20458428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件

2025/07/08 17:40(4ヶ月以上前)

あれから結局どうしましたか?

書込番号:26232378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件

2025/08/25 20:27(2ヶ月以上前)

自分は中古ですがGTターボです。ボディー色はフレッシュグリーンメタリックになります。

書込番号:26273045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信31

お気に入りに追加

標準

RAV4からルーミーに買い替え検討

2025/08/14 15:41(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

RAV4 Adventure オフロードパッケージ(4WD・ガソリン車)から、ルーミーのターボ車(2WD)に買い替え検討。

RAV4からルーミーに買い替えたら後悔するでしょうか?
高速はほとんど乗りませんが坂道と信号機が多いちょこ乗りメインの生活環境です。
スーパーでの買い物が多くラゲッジルームに買い物袋を結構ぶち込みます。

こちらの住んでいる地域と走行環境がよくなく、ガソリン代が毎月高いのでストレスに感じています。
RAV4のカタログスペック上の燃料消費率は「WLTC:市街地モード」で11.5km/Lですが、実際には平均8kmです。
ディスプレイ上のリセット間燃費は7.1km/Lとなっており今年の夏は特に最悪です。

また老年の親を後部座席に乗せるのにも苦労しています。助手席ヘッドレストにセーフティグリップはつけてますが。


RAV4レビューに実燃費の詳細を投稿しているので参照ください。
https://review.kakaku.com/review/K0001104803/ReviewCD=1726637/#tab

こちらのYouTube動画も見ました
https://www.youtube.com/watch?v=ZqtZ25Sdd8k


書込番号:26263203

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2025/08/14 17:52(3ヶ月以上前)

>なんぱ野郎さん
>現行のルーミーはターボは4WDがありませんからその辺も熟慮すべきかと。
>今まで4WDをお乗りでFF(2WD)に乗り換えた場合は冬の雪道がありますので。


ターボの4WDがありませんよね。
ハイブリッドが出たとしても2WDのみかもしれませんね。
ちなみにこちらの地域は寒冷地ではなく近年雪が積もる事はほとんどなく年に1日か2日程度雪が降るくらいです。
凍結すると4WDのRAV4でもタイヤが滑るのでノーマルタイヤではまともに運転できませんが。


>RAV4は車検がくるのでしょうか?
RAV4の乗り換え候補が見つかるまではもう少し様子見しようということで今年8月に車検を通しました。
燃費が悪いので毎月のガソリン代の高さにイライラしながら乗ってます。

書込番号:26263325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2025/08/14 17:54(3ヶ月以上前)

>4児のと〜ちゃんさん
兄弟家族がシエンタからセレナハイブリッドに乗り換えましたが、シエンタにするくらいならセレナ
ハイブリッドにしますかね。

書込番号:26263327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2025/08/14 17:56(3ヶ月以上前)

>RBNSXさん
>ルーミーハイブリッドはロッキーと同じEパワーでしょう

モデルチェンジしてハイブリッドが出てみないとなんとも分かりませんね...

書込番号:26263332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4032件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/14 18:28(3ヶ月以上前)

ルーミーのターボなんか買うくらいならシエンタのハイブリッドのベースグレード買うけどな。

書込番号:26263359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1094件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/14 18:41(3ヶ月以上前)

ダイハツトールを業転店であるグランドピット店 スーパーピット店で購入が安いです。

書込番号:26263362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2025/08/14 19:15(3ヶ月以上前)

>待ジャパンさん
なるほど、シエンタのハイブリッドですか

書込番号:26263389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:29件

2025/08/14 21:03(3ヶ月以上前)

燃費と言いつつターボ車がいいというのはまだ何かを捨てきれてない。
そんな方にお勧めなのは2台持ち。

書込番号:26263467

ナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2025/08/15 00:14(3ヶ月以上前)

>YASSY 824さん
確かに捨てきれてないのだと思います。

@燃費良し
A走り良し
B高齢車も乗り降りしやすい
C物も結構積める
D車内空間も圧迫感がない

自分自身そんな車を求めているんだと思います。
やはりハイブリッドですね。

書込番号:26263584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2025/08/15 06:13(3ヶ月以上前)

>targzさん

万能車は有りませんので

先ずは
優先順位を整理し
順位の低い項目には妥協が必要かと思います

予算的制約は無いんですか

燃費の重要度はどのくらいですか



書込番号:26263677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:11件

2025/08/15 06:54(3ヶ月以上前)

>targzさん
ルーミーには、4WDターボは、ないけどいいのかな?
シェンタなら、4WDあります。
改良型が出てます。納期は、ディーラーに聞いてください。受注停止もあります。

書込番号:26263692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/15 07:02(3ヶ月以上前)

>targzさん
必要な走行性能については人それぞれでしょう。
私はルーミーのオーナーではありません。車検等の代車でジャスティを3回ほど乗ったことがあるだけです。
最初に借りたときに走り回りましたね。とっても疲れましたけど。
ターボなしでしたが加速力に不満はありませんでした。
ただ、タント(シフォン)のほうが、軽快で走りやすい印象があります。
シフォンも代車でターボなしです。ブレーキ操作力もタントは特段重いということもなく自然に感じます。シートも悪い印象はありません。
どれだけの荷物を積むのかにも依りますが、私だったら迷わずタントにします。後席をスライドさせて荷室を確保できますから
困るほど狭いとは思えませんね。

書込番号:26263694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2025/08/15 09:16(3ヶ月以上前)

>targzさん 『RAV4のハイブリッドにしなかったのは単純に高いからです。』

マイナーチェンジは2024年12月に実施済みなので、2025年のFMCは?という話も。
今年中にはシリーズハイブリッド1.2Lは出ないとみたほうが...。
https://car-repo.jp/blog-entry-toyota-roomy-the-new-model-is-worth-waiting-for-2027-full-model-change.html

RAV4はそんなに燃費が悪いですか?まあ純ガソリン車なら仕方がないとは思いますが、7km/Lですって?V36スカイラインクーペとほぼ同じでは?
燃費がお悩みならトヨタのTHS2ハイブリッドでしょうが、1.5、1.8、2.0、2.5L(たぶん)になります。
HEVにすると価格が上がりますので、お金を燃費にかけるか車両にかけるかの違いだと思います。

>実際に購入する前に試乗車を借りて、実生活環境で数日間使わせてもらう
タダでやろうとするとそうでしょうが、レンタカーで確かめるのもできないことではないでしょう。

>親が乗り降りする際に「折り畳み 踏み台ステップ」を設置してやって、助手席ヘッドレストのセーフティグリップを掴ませて乗せてます。
こうなるとなんだかんだ言ってもそろそろ車いす?が必要では。そうすると今までの考えは覆りますが、福祉車両を考えたほうが...。そうすると低床自動車や「助手席回転スライドシート車の機能」でしょうか。妻の実家では軽乗用車に付けていましたが便利でした。

まあ、よくお考えになる時間はありそうなので、親と相談して決めても良いのではないかと思います。

書込番号:26263769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/15 11:02(3ヶ月以上前)

>targzさん

いっそ軽4ターボでいいんじゃない?

書込番号:26263851

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2025/08/15 14:35(3ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>優先順位を整理し
順位の低い項目には妥協が必要かと思います

そう思います。
RAV4を売ると310万円から320万円なので予算としては手出し無しで買える310万円くらいまでと考えています。
シエンタのHYBRID Z E-Four(5人乗り)が328万円なので少し予算オーバーです。

燃費はかなり重要です。
重要度の優先順位としては
燃費>老年の親が乗り降りしやすい=走行性能>ラゲッジスペースに結構物を積める

ラゲッジスペースに多く物を積めなくても後部座席足元やシートに置けるくらいの広さがあれば何とかなります。

RAV4のカタログ上が
WLTC市街地モード:11.5km/L
実際の走行環境では8km/L(夏場は7.1km/L)

なのでカタログ値から3割から3.5割引くと考えて、
カタログ値上で市街地モードが17,18km/Lくらいあれば、実際には11km/Lくらいに収まってくれると予想しているので、そのくらいの実燃費があればいいと思っています。
しかし車両によってカタログから実燃費を確実に推測することはできないのであくまで目安です





書込番号:26264025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2025/08/15 15:34(3ヶ月以上前)

>宝くじ御殿さん
シエンタと合わせてタントも見てみますね。
今のところ候補はこんな感じになってます。
シエンタ ハイブリッド
タント
SUZUKI ソリオ (マイルドハイブリッド)


>funaさんさん
そうなんです。こちらの住んでる地域でこちらの走行環境ではRAV4ガソリン車は年間平均8.02km/Lくらいで、夏場が7.1km/Lとかなんです。
どこか壊れてるんじゃないかと整備士さんに聞いたら、「こちらの地域は燃費悪いですよね。私も県外から転勤してこちらに来ましたが燃費の悪さにびっくりしました」と言われました。
政令指定都市なんですが渋滞と坂道と信号が多くてしかも自分の乗り方が短距離メインなんで仕方ないんですよね。
RAV4からの乗り換えについては急ぎではないので皆さんの意見を参考にしながら候補の車種を見て回ろうと思います。


>アドレスV125横浜さん
車検時の代車でN-BOXを借りたんですが老年の親も乗り降りはしやすかったです。
ただ生活圏内の上り坂がパワーが足りなくてきつかったです。
またラゲッジスペースが狭くて買い物袋とかは後部座席の足元に置きました。

書込番号:26264079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6090件Goodアンサー獲得:2010件

2025/08/15 17:44(3ヶ月以上前)

>targzさん

代車のN-BOXに乗って感じた事はタントにも当てはまるので候補の中では選択肢なら外していいと思います。

室内空間が縦方向にいくら大きくても、軽自動車をファーストカーとして使うのには無理があるんじゃないかと。

優先順位ならFFのシエンタ ハイブリッド Gじゃないでしょうか。
使用環境みたらE-Fourは必要ないと思います。

この中から手出し無しで買える条件ならソリオかなとは思います。

シエンタにナビなどの高額なオプションを加えたら、簡単に予算オーバーになりますので。

書込番号:26264178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2025/08/15 18:27(3ヶ月以上前)

>targzさん

〉-BOXを借りたんですが
ただ生活圏内の上り坂がパワーが足りなくてきつかったです。

RAV4ガソリンだとどうですか
余裕ですか
(RAV4よりローパワーでも大丈夫か)

親御さんの利用は頻繁ですか

シェンタHVの別案ですが

親御さんが乗用車でも可なら
ノートはどうでしょう
シェンタより軽快で
登りも距離が長く無ければ
力強く走ると思いますし

高速を使って飛ばさない
(加減速有り)
なら
燃費もソコソコだと思います




書込番号:26264200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/16 13:58(3ヶ月以上前)

>targzさん
>車検時の代車でN-BOXを借りたんですが

ターボだったんですか?

書込番号:26264903

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2025/08/16 23:31(3ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
>優先順位ならFFのシエンタ ハイブリッド Gじゃないでしょうか。
>使用環境みたらE-Fourは必要ないと思います。

シエンタを買うと決まったわけではないですが、
ちょこちょこ短距離の上り坂が多いですが、E-Fourじゃなくてもいいですかね。
予算的にはHYBRID Z 2WD(5人乗り)かHYBRID G 2WD(5人乗り)あたりになりますね。
車両価格でこれなので諸経費とオプションをつけると合計は結構な額になりますね。
グレードZ/Gの装備詳細は詳しくはまだ調べていません。
YouTubeで見たところ7人乗りは3列目のシートを収納するとフルフラットにならずところどころに「隙間の穴」が開くらしいです。


HYBRID Z 2WD(5人乗り)
3,083,300円(税込)

HYBRID Z E-Four(5人乗り)
3,281,300円(税込)

HYBRID G 2WD(5人乗り)
2,774,200円(税込)

HYBRID G E-Four(5人乗り)
2,972,200円(税込)

書込番号:26265367

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2025/08/16 23:50(3ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>RAV4ガソリンだとどうですか
>余裕ですか
RAV4だと上り坂は余裕です。

>親御さんの利用は頻繁ですか
毎日とかではありません。
週1くらいでスーパーや銀行に連れていったり、数週間に1回くらいで病院へ送迎等です。

>親御さんが乗用車でも可なら
>ノートはどうでしょう
>シェンタより軽快で
ノートの内装を見たことがないのでなんともですが、シエンタより天井が低いんですかね?
乗り込むときに圧迫感があるときついと思おうので。


>アドレスV125.横浜さん
>車検時の代車でN-BOXを借りたんですが
>ターボだったんですか?
確認してないのですがたぶんノンターボだと思います。かなりパワーがなかったので。

書込番号:26265387

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ルーミー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルーミーを新規書き込みルーミーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ルーミー
トヨタ

ルーミー

新車価格:174〜211万円

中古車価格:29〜301万円

ルーミーをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルーミーの中古車 (3,511物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ルーミーの中古車 (3,511物件)