ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,469物件) ルーミーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ルーミー 2016年モデル | 1153件 | |
| ルーミー(モデル指定なし) | 770件 |
このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 4 | 2017年9月22日 21:10 | |
| 12 | 4 | 2017年9月8日 20:26 | |
| 66 | 12 | 2017年8月14日 07:48 | |
| 113 | 11 | 2017年8月5日 01:14 | |
| 22 | 4 | 2017年7月26日 15:06 | |
| 146 | 33 | 2017年7月24日 01:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
panda//さんのレビューに、
「フロントのエアロ部分の車高が低いので、坂道を降りるときや 大きな段差、車輪止
め(前から停める際)には要注意です
こすってしまって修理に持ってくるお客様が多い、とトヨタの方が言ってました」
とありましたが、実際こすって修理に出した方はいますか?
納車はまだなのですが、インチアップをするべきかなのかと悩んでします。
何インチまで上げればこすりにくくなるのでしょうか?
分かる方がいましたら教えて下さい。
3点
基本的にインチアップしても外径は変わりませんので車高も変化しません。
書込番号:21097363
7点
せっかくエアロを装着するのだから、
わざわざ車高を上げなくても、、、
タイヤサイズ外径アップで上げるなら1センチ程度なら
許容範囲内で上げることはできるがけど。
書込番号:21097393 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
インチアップを誤解していると思います
インチアップとは例を出すと、Gの165/65R14(外径570mm)をG-Tの175/55R15(外径573mm)に変更するホイール(タイヤ)のインチを上げる事です
基本的にインチアップでは外径を殆ど変化させないので、車高の高さも殆ど変わりません
どうしてもインチアップなら195/45R16(外径581mm)が良いかも知れませんが、Gとの外径差は11mmなので微妙に上がるだけと思います。
書込番号:21097780
10点
インチアップしても外径が変わらんから車高が上がるわけ無いやろが(呆)外径が変わるようなインチアップは禁止されとるし、車検も通らん。
擦るのが嫌なら最初からエアロなんか付けんな!
書込番号:21220094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
ルーミーが納車されてから半年ほど経ちますが
ドアハンドルノブ(室内ではなく外)の見た目が気になりだしました。
いかにもダイハツの軽自動車のような樹脂?のドアハンドルノブですが
メッキ調に変えることが出来るドアハンドルガーニッシュのようなものはないのでしょうか?
プリウスやシエンタなどに使えるトヨタ汎用型のハンドルガーニッシュを探してもルーミーには対応しておらず。
自己満足だというのは分かっていますがあまりにも安っぽすぎてどうにも気になります。
現状、ルーミーに対応しているドアハンドルガーニッシュは存在しませんか?
又、対応車種にルーミーの名が無いトヨタ汎用型ドアハンドルガーニッシュを付けるなんてことは可能なのでしょうか?
書込番号:21178810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そのまま『ドアハンドルガーニッシュ ルーミー』で検索すると出てきますが・・・
http://toyota.jp/roomy/customize/premiumcoordinate/の9番では
ダメと言うことですか?
書込番号:21179197
4点
回答ありがとうございます!
白髪犬さんのURLのハンドルガーニッシュの存在は知っています。
URLのハンドルガーニッシュはハンドル全面ではなく一部しか加飾されず
当方としてはハンドル全面をカバーできるものを探しています。
最初に記載しておくべきことでした。
申し訳ありません。
書込番号:21179431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ダイハツ製造車のシルバー塗装ドアハンドルはどれもイマイチですよね。
いまのところメッキドアハンドルは純正品、社外品ともに販売されてないですね。
ムーヴキャンバスのメイクアップ仕様(=メッキアウタードアハンドル)のようなものを
ダイハツトールで特別仕様として発売してくれれば、ダイハツからの部品取り寄せで
装着可能になるんですが....まあ気長に待つしかありませんね。
書込番号:21180054
3点
回答ありがとうございます。
妻が以前ミライースに乗っていてその時と同じにしか見えないドアノブなので
いかにも軽自動車という感じでどうも気になります。
純正ガーニッシュは安物部分を隠しきれていないので端から視野に入れていませんが
これから純正なり社外品なりでドアハンドルカバーが出ることを祈ります。
書込番号:21180163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
バイザーに干渉しないサイズってどれ位でしょうか。
240mmだと大丈夫だと、どこかのサイトで拝見致しました。
270mmだと干渉してしまいますか?
標準装備のルームミラーは残念すぎる!
11点
車によると思います
お乗りなら実測されてはいかがですか?。
書込番号:20988683
12点
darma initiativeさん
ルーミーが既に納車されているのなら、両側のバイザーを下した状態でバイザーの隙間を実測すれば如何でしょうか。
又、ルーミーが納車前ならディーラーでバイザーの隙間を実測させてもらう方法もあります。
そうすれば↓のような後付けのルームミラーで、何mm幅のルームミラーがバイザーに接触も無く取り付け出来るか分かります。
http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=15
書込番号:20988731
9点
タンクですが240です。270は当たりましたよ。
書込番号:20989802
![]()
7点
>darma initiativeさん
250でも大丈夫ですよ。
書込番号:20990482
![]()
5点
皆さん、有難う御座います!
皆さんあまりつけてないんでしょうか…
以前の車廃車後からルーミー到着まで一年余、
レンタルでいろんなコンパクトカーに乗りましたが…
いやー、ルーミー見難い!
バックウィンドウが上下に大きいので、ミラーに全然収まりきらない感じも相まって
個人的にはすごく見難いです。
250mmでもいけるんですね!
でも250mmってあんまり出てないですよねー。(T ^ T)
重ね重ねになりますが、皆さん有難う御座いました!
書込番号:20990814
2点
俺はバイザーをあまり使わないので270mmを気にしないで付けてる。
少し助手席よりに付けると運転席側は使えるけど、もちろん助手席は干渉するけど。
もともと、前の車に付けていてお気に入りのミラーなのでバイザーを犠牲にしてでも付けてる。
書込番号:20991133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>darma initiativeさん
私は、250のセイワ(SEIWA)フレームレスミラー250FSを使用してます。
なかなか250ってないんですよね…
書込番号:20993799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>安物買いの金失いさん
!!!
分かります!
実はお気に入りだったミラーを車売るときに外すのを忘れてしまって…
そのミラーは初めて車を買ったときに、弟が買ってきてくれた物なのです。
代々付けていた物だったのです…(ノД`)
かれこれ14年くらい乗ってた車で、
売るどころか廃車代を払わないといけないだろうなあと思っていたのですが、
ダメもとで出張買取りに来てもらったんです。
案の定厳しいということだったのですが「今売ってくれるなら1万円でお引取りします」ということで
バタバタと売ってしまったのでした…
皆さん、車をお売りの際は余裕を持ってお売り下さいね。
自分もほとんどバイザーは使いません。
270mmも考慮してみようかなあ。
お使い具合、お知らせ下さいまして有難う御座いました!
書込番号:20994701
0点
>10mokiさん
ご使用されております商品をお知らせ下さいまして有難う御座います。
早速調べさせて頂きます!
ミラーは平面と曲面がありますよね。
前述しましたとおり、以前使っていた物は貰い物だったので知らないというw
自分がどちらに慣れていたのか定かじゃないんですw
書込番号:20994749
1点
>ファインちゃんさん
あ・雨の中、わざわざ大変有難う御座います!
わお!245mmで結構ギリギリなんですね!
ワイドという事は曲面タイプという事ですね。
なるほどバックウィンドウが遠くに見える…
しかし景色の歪みはそれ程気にならないですねー。
しかもバックウィンドウの上下がすべてミラー内に収まっている…
デフォだと上下のどちらかが絶対にはみ出します。
少し遠くに感じますが良い感じですねー!
後方左右も見えますし!
大変参考になります!
本当に有難う御座います!
書込番号:20998451
1点
ホームセンターのカインズホームで売っている250mmタイプを装着しましたが、両サイドのバイザーと擦ります。
たぶん勢いよくバイザー下げるとミラーが動いてしまうかと…。
やはり240mmタイプまでがベストですね。
スレ主さんは既にご購入済みかと思いますが、検討中の方に向けて返信させて頂きました。
書込番号:21115609 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
ルーミーには何故か、
『これだ!!!』というボディーカラーが無い。
@紺色
Aネイキッドのようなグリーンカラー
上記2色は女性には間違いなく『鉄板』と言って良い。
では何故ないのか?
それは必ずくるであろう『テコ入れ』の時期に
投入されるのである。
※マンションも南向きは黙っていても売れるので
西向きや北向きから販売される傾向があるのと似ているかもしれません。
時間が無いので、次回は
レヴォーグとルーミーの2台持ちの組み合わせが
『ベストチョイス』になる時代が
近い未来に来るであろう!!!
というところを
紐解いて参ります。
書込番号:21082330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それがベストチョイスになる所以は!!!
きっと 新型N-BOX の登録台数が
鍵を握っていると思います。
安全性能が勝つのか?
それとも
横幅がある室内空間や全高1735mmが織りなす視認性からくる安全性&ゆとりある心地良さの境地が勝つのか?
書込番号:21082351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
で、何が言いたいのかしら。
書込番号:21082368 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
別に紐解かなくてもいいんじゃね?
書込番号:21082486 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
実際にレヴォーグやマークXなど乗っていると
たまには全高の高いクルマでゆっくりドライブしたくなると思います。
無い物ねだりになります。
しかし東京オリンピックを間近に控え、
人々は我慢する事から
思考が変化してきました。
『もうちょっと金を遣っても良いかな?』
『ルーミーやソリオなら軽自動車を下取りで50万円なら100万円あれば買えるかも?』
『マークXだと仕事関係の機材を積んでいて家族での買い物はいつも軽自動車だった。もうそろそろ我慢しなくても良いかも?』
そして遂にソリオに試乗。
『夜に試乗すると全高1735mmの恩恵もあり、日産テラノやトヨタSURFとそんなに変わらない眺めだ!!!ゆっくりの運転でも視界の良さからくる程よい気持ちが味わえる!!!』
『ソリオやルーミーはちょっとだけ金額が高いけど、それは全高を高くするために材料で鉄鋼を多く使っているからだし。でも全高からくる視界の良さを手に入れるには納得の価格かな?』
『マークXとノアの2台持ちは実際には家計的にはやりたくないけど、マークXとソリオの組み合わせならそんなに家計には影響ないかも?』
『会社の同僚には、ノアとR2の組み合わせは結構居る。通勤はR2になり、家族での買い物はノアになるケースを鑑みると、今のうちにソリオを買っといたほうが懸命かな?しかもバンディットならそんなに悪くないし。』
上記のように様々な
嗜好や思考や思惑が張り巡らされています。
果たして世のお父さんの思惑は成功するのか!
成功すればバンディット!!!
失敗に終わると現状維持になると思います。
書込番号:21083053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ガソリンスタンドへ行くと
ルーミーのホワイトで
フルエアロでチャンバー付き。
を見かけます。
独身女性に多い傾向です。
ドライブしていると
60才から70才の男性はマゼンダを選んでいる方が多いです。
会社勤めを終えられ、社内のしがらみから
開放され、やっと好きな色を購入。
※しかし上記は拝見しなくても
なんとなく日本の定石のような気がします。
では子供をラジオ体操に連れていきますので
失礼します。
書込番号:21083068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
嫁がルーミー乗ってます
良い車ですね!!
書込番号:21086774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
GAKMNさん
お疲れ様です。
ルーミーライフは室内空間を愉しむ!!!というのが
1番のスタイルですよね!!!
【余談】
今後、11月や12月納車の方には注意すべき点があります。
11月は年次改良月になります。
特別仕様車が登場する可能性があります。
お買い得なアルミホイールの付いたGSグレードだったり。
安全性能に磨きを掛けた仕様車だったり。
新色登場だったり。
上記のような事を商談に盛り込んで話を進めていくと値引き交渉も多少考慮してもらえるかもしれません。
営業マンは百戦錬磨ですので、
毎回その上をいく交渉術を身に着けて知識武装していくのは大変かもしれませんが、人生を愉しむというスタイルで臨むのが良いと思います。
書込番号:21087418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もし自分の子供が18才でクルマが必要だったら
何を購入するか?
がテーマでしたら。
@レガシィツーリングワゴンDIT 2000cc
を180万円くらいで購入します。
タイヤは敢えて韓国製の悪いやつを履かせて
ゴツゴツ感や
轍を拾う感や
ハンドルを取られる感や
ロードノイズからくる静粛性最悪感や
制動力??感
などを経験してもらい、雪が降る頃に
国産のスタッドレスタイヤを履いて
タイヤ選びの大切さを
勉強してもらいます。
しかし子供が自分の意志で
ルーミーを買いたい場合は
書込番号:21087425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ルーミーを買いたい!!!
と言ってきたら
タイヤはDUNLOPビューロに履き替えます。
プレミアムコンフォートで上質な乗り心地を
勉強してほしいと思います。
ルーミーのグレードはXグレードにします。
130万円くらいの手頃なタイプを探してあげます。
書込番号:21087428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
けどルーミーだけだと
スポーティな走りを勉強できないので
MR-Sを30万円くらいで追加購入して
コーナリング性能の勉強をさせたいと思います。
ただ、私の子供は幼いながらに
飛行機やクルマは生命の危険があるから
乗りたくないと言ってます。
ツーリングアシストがほしい!!!と言うかも
しれません。そんな金は我が家には無い
ですが。
書込番号:21087433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ここはあなたの日記帳ではありませんよ。
書込番号:21093969 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
新車を購入してあげても
梅雨時期は大雨の影響で汚れやすいです。
私のLEMANSもよくタイヤが茶色くなるので
タイヤとアルミホイールを小まめにBRUSHってますが、家内のクルマは
タイヤとアルミホイールの黒の部分がブレーキパッドの汚れで茶色くなるので
数回は洗浄してあげてました。
しかしこれから繁忙期に突入するなかで
とても2台分の洗浄はしてられないです。
クルマ1台で10分あれば洗浄できると思いますが
その10分も勿体無い繁忙期になります。
可能ならスタープラチナ-ザ-ワールドで時を止めて
いる間に洗浄したいです。
もしくは一日30時間ほしいです。
余談が長くなり申し訳ございません。
本題はアルミホイールは茶色の汚れがつくから
敢えて黒色にカラーリングされている箇所があるのですか?
それともただの加飾?
くだらない質問で申し訳ございません。
どうかお付き合いください。
※本音はルーミーが過疎化しているので
泥に這いつくばってでも
なんとかしたいと思い、スレを立ち上げました。
皆様ご協力をお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21072215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ヤンバルアカイナンさん
例えば私が乗っているS4の純正アルミホイールは、全面シルバーで黒く塗装されている部分はありません。
しかし、全く同じデザインのレヴォーグのアルミホイールは、ヤンバルアカイナンさんがUPした写真と同じようなところが黒く塗装されているタイプもあるのです。
つまり、同一デザインのホイールでも車種やグレードが異なれば、塗装が異なっているのです。
結論ですが、汚れが目立たなくする為に黒く塗装しているのでは無く、デザイン上のアクセントを付ける為に黒く塗装していると思いますよ。
書込番号:21072259
![]()
9点
スーパーアルテッツァさん
お疲れ様です。
ご回答ありがとうございます。
黒のカラーリングは最近の流行って
ところですね!!!
謎が解けました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21072274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヤンバルアカイナンさん
一部に色の付いているホイールは飾りですね
掃除はスポークの本数の少ない凹凸の少ないホイールが楽です
(今ほとんど見ないけど8本スポークのRSワタナベとか)
あとは最初からブロンズ色のホイールにするとか
僕はほぼホイール(タイヤも)掃除しません
白いホイールは鬼門です
書込番号:21072483
6点
gda_hisashiさん
お疲れ様です。
鬼門ですか…。ちょっと味わってみたい気もします。
昔、レビンAE101のスーパーチャージャーあたりが
白いアルミホイールを履いていたのを
見かけた事があります(^o^)
書込番号:21072504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
70歳の母のために購入を検討しています。
何より運転しやすさを考えてオプションをつけたいと思っています。
パノラミックビューは、TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイに表示とのこと。
たった4.2インチ液晶だと、真上からの映像は小さすぎて役に立たないような気がしています。
しかもナビ画像には表示できないとのこと。これは後退する際でもナビ画面にバックカメラの映像が表示できないということなんでしょうか?
そうなると、ナビレディパッケージもしくはマルチビューバックガイドモニターの方が利便性が高いような気がします。
ディーラーに実車が配備されたら確認しようと思っていますが、皆さんならどうされますか?
13点
トヨタルーミー+パノラミックビューで契約しました。トヨタディーラーにダイハツ純正ナビの取り付けとパノラミックビューのナビ表示が可能か問い合わせたところ、可能であるとの事回答だったため、ダイハツ純正ナビを取り付ける事にしました。ピン数の問題はコネクタを付ける事で解消できるとの説明でした。
書込番号:20428462
7点
トヨタ純正ナビにパノラミックビューの画像が半年後か一年後に表示できるようになる予定と岐阜トヨタの店員さんが言っていましたよ。
書込番号:20429006
4点
エントリーナビでも可能なのでしょうか?とりあえずディーラーに確認してみます。情報ありがとうございます!
書込番号:20429448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現行ナビに表示できるように修正対応してもらえるのか、対応ナビが発売され半年または1年後に新規購入が必要なのか気になります。
書込番号:20429483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ディーラーから「メーカーに問い合わせたが、対応ナビの発売予定も現行ナビ修正対応の予定もない」と回答きました。そう言われてしまったので、やはりダイハツナビつける方法しかないのかな…と思います。
書込番号:20445029
1点
ルーミー+社外ナビでパノラマビューを映そうと果敢に挑戦しましたが玉砕しました。
以下(はキャンバスですが)のようなメッセージが表示されます。
http://www.jifuplace.com/shop/item/car-option/DAIHATSU/CANBUS.html
もちろんダイハツ純正部品のディスプレイ変換ケーブルを使用しましたが
車両とダイハツナビとの間では(映像信号やステアリングスイッチ信号以外の)
何らかの信号をやり取りしていて社外ナビを受け付けないようですね。
想像ですがトヨタディーラーオプションナビでもこの信号を
やり取りできないでしょうから同じでしょう(=使えない)。
それからTFTマルチインフォメーションディスプレイのパノラマ表示は
シフト位置をPレンジ以外にすることで自動的に始まりますが
ダイハツナビであってもナビでのパノラマ表示開始は自動ではなくなります。
(バック時は自動で表示されるが、他はオプションスイッチを押すなどで表示)
これが何か面倒なのでダイハツナビの購入に踏み切れません。
社外ナビでパノラマ画像さえ正常に表示できれば
自動で表示(&自動でOFF)する方法は考慮していたんですが...
書込番号:20477008
5点
その後色々試してみた結果、バック時にパノラミックビュー(以下PVと表記)を映せるようになりました。
写真の通り、ナビ画面(7インチです)全体の映像とはなりませんが
元サイズ(4.2インチ)を横方向に広げた(ワイドにした)画像となります。
ドライバーの目から近いこともあり、4.2インチディスプレイより少し見やすいように感じます。
現在バック時のみ表示ですが前進時でも自動表示されるよう改良するつもりです。
アルパインのルーミー/タンク用パノラミックビュー対応ナビが発売されるようですが、
ホームページに「※前進時は表示しません」とあり、これでは折角PVをオプションで
選択した意味が無いように思います。(バック時だけの表示ならナビレディパッケージで十分では?)
使い勝手の良いPV対応ナビが他メーカーから今後発売されることを望みます。
書込番号:20493989
12点
とどのつまり現状は タンク ルーミーではナビ画面で全画面表示は無理なのですね?
書込番号:20508560
1点
突然のコメントすみません、純正9インチのナビをつけて、パノラミックビューを付けました。
そのナビに、パノラミックビューの映像を映し出すには、どの様にしたらいいのでしょうか?
社外ナビに、と記載してありますが、やり方は純正だと違いますか?
書込番号:20630752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんルーミー購入しました。つきましては純正ナビで
http://www.jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/ROOMY.htmlの
パノラミックビュー専用 カメラ映像取り出しアダプター AV-C34を付けた方が
いましたらどんな状況でどんな方法で取り付けたか教えて下さい。よくわからないのでお願いします。
書込番号:20775882
3点
知り合いが
ディスプレイが小さいのでパノラミックビュー映像が見にくいということで取り付けしたらしいですけど
ナビ周辺を外して、コネクターを割り込ませるだけらしいですよ
取り付け現場を見たわけではないので
はっきりしたことが言えなくてすみません
書込番号:20798224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ルーミーを2月納車で利用しています。こちらのスレで「AV-C34」の存在を知り、早速昨日注文で今日届きました。
メカオンチなので、ディーラーでつけてもらいました。6か月無料点検に絡ませて接続を依頼しましたが工賃を4千円弱支払いました。
ディーラーの作業費用単価は9千円/hとのことなのでさほど不満はありません。というか、良心的な価格でしょう。
画質がどうなるのか、ひょっとしたらぼやけるのではと不安もありましたが純正の9インチナビ画面に映った画像は全然問題ありません。
4.5インチのときは画像自体が暗く映っていて表示内容の認識すら困難でしたが、(気のせいかもしれませんが)明るく映るようになってかなり見やすいです。
いずれにせよトータル1万4千円位で、唯一不満だったパノラミックビューの表示がナビ画面に映すことができて満足しています。
書込番号:20924747
0点
>sy7138さん
2月納車なら6ヶ月点検は8月なのでは?
日数が合わないようですが。
私は1ヶ月点検時にAV-C34をディラーに持ち込んで付けてもらいましたが無料(工賃無し)のサービスでしたよ。
今まで持ちこみでサービスで付けて貰ったという人ばかりで、工賃取られたという話を初めて聞きました。
正直、サービスの悪いディラーだと思いました。
元々、画素数の低いカメラなので、特に9インチナビの人は画質が悪いと気にする人が多い中、気にならないのは何よりです。
私は、7インチナビで実用上はなんら問題有りませんが、それでも(乗り換え前の車のバックモニターに比べて画質が粗いし)気にすれば低画質の画像を引き伸ばしたようにも見えますが。
書込番号:20927932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>安物買いの金失いさん
レスありがとうございます。6ヶ月点検の日数は確かに足りていませんねw
でも、葉書がきていたのと営業担当に電話したら受け付けてくれたことによります。
画質はあくまで主観なんですが、4.2インチのマルチインフォメーションディスプレイの画像があまりにひどくてすごくよく思えているのかもしれません。とりあえずパッと見で周囲の様子が把握できそうですから・・・
工賃なしが普通ですか。まぁ色々考えるとそれが妥当とも思えますね。それどころか、最初からなんでこうなってないの?って思いもありますしね。
営業マンいわくルーミーは今だと5、6ヶ月待ちくらい人気のようです。唯一の欠点が今回の件と個人的に思っているくらいすごく気に入っていますので、同じような思いをしている方の参考になればと思って投稿いたしました。
以上
書込番号:20928036
0点
6月10日に納車予定です
6月に入ってナビ画面に表示できるキットが純正で出たそうです
10日の納車に間に合うそうで、
10,000円で装着してもらうことになりました
どう表示されるか
確認したらレポートいたします
書込番号:20942386
1点
本日納車されました
パノラミックビューの画像を9インチナビ画面に表示できるようになっています。
自分の思った通り、やや画像が粗い感が否めません。
でも元々の小さい画面では物足りないと思っていましたので
まあまあ満足ですね。
写真を添付しますので、よろしければ参考にしてください。
書込番号:20956192
9点
>Razybomberさん
画面の上の方のメッセージがバックビュー時は「後退時は〜」になっていて、サイドビュー時は「車両周辺〜」になっていて良いですね。
私は純正7インチナビでAV-C34で表示してるのですが
どの表示でも「後退時〜」と表示されます。
書込番号:20957595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Razybomberさまへ
初めまして、8月末にルーミーの納車を待っている者です。Razybomberさまのスレにナビの画面にパノラマビューを写す純正のキットが発売され取り付けされたようですが当方のディーラーでは発売されてないと断られてしまいました。何県のトヨタ店かカローラ店か教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:21052303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オオカミ男爵さん
返信遅くなり申し訳ありません
私は埼玉トヨタの所沢市店で施工してもらいました
書込番号:21064525
2点
>Razybomberさん
返信ありがとうござい。トヨタのお客様相談センター、当方が買ったカローラ店、知り合いが勤めているネッツ店でも確認してみましたがやはり純正品はまだ発売されていませんでした。不思議な話ですね。諦めて社外品で対応しました。お騒がせしました。ありがとうございました。
書込番号:21066362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ルーミーの中古車 (3,469物件)
-
ルーミー X 4WD メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 電動スライドドア アイドリングストップ
- 支払総額
- 168.7万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 122.2万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 124.1万円
- 車両価格
- 113.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 121.1万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜454万円
-
11〜192万円
-
40〜221万円
-
10〜286万円
-
23〜340万円
-
26〜162万円
-
39〜203万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ルーミー X 4WD メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 電動スライドドア アイドリングストップ
- 支払総額
- 168.7万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 122.2万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 124.1万円
- 車両価格
- 113.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 121.1万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.7万円
- 諸費用
- 10.2万円




























