ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,502物件) ルーミーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ルーミー 2016年モデル | 1153件 | |
| ルーミー(モデル指定なし) | 770件 |
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 6 | 2024年7月16日 21:48 | |
| 53 | 6 | 2022年4月7日 22:24 | |
| 16 | 9 | 2025年7月6日 19:45 | |
| 1 | 0 | 2022年3月7日 15:08 | |
| 6 | 3 | 2022年2月6日 09:59 | |
| 28 | 12 | 2023年7月29日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
2020年式マイナーチェンジ後のルーミーカスタムG-Tに乗ってますが、最近信号待ちから発進した時アクセルを踏み込んで加速して行って30kmから40kmあたりでロックアップするタイミングでカラカラカラカラとノッキング音みたいな音がします。
こないだはアクセルを踏んで発進するタイミングからずっとカラカラカラカラと言ったのが一度だけありました。
あとバックする時アクセルを踏んだ瞬間カラカラという感じで音が出たことも一度だけありました。
大体異音が出るのが信号待ちから発進する時で、速度が一定になればアクセル踏んで回転数を上げても鳴る事はありません。
ディーラーで音の確認と点検をしてもらいましたが、原因不明と言われました。同じ症状出てる方いますか?
書込番号:24740959 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ルーミーはCVTですのでロックアップ機能は無いですよ。単にアクセルワークがラフなんだと推測します。
書込番号:24741009
1点
>どーなっつパウダーさん
文面から判断するだけですが、
エンジンので回転が低い状態で負荷をかけると、カラカラと音がするのは、
異常燃焼、いわゆるノッキングではないでしょうか。
通常は、ノックセンサーが働いて、点火時期を遅らせますが、
ノックセンサーが不良ならば、お書きになっている症状が現れると思います。
ターボ車ですので、気温が上がってきた今の時期ではノッキングを起こしやすい状況だと思います。
ディーラーで確認してもらった方が良いでしょう。
>JTB48さん
ロックアップクラッチは、トルクコンバーターに付随する機構です。
CVTにも、トルコンを使っている車ならば、ロックアップします。
ウチにあったL 285ミラは、CVTでしたが、2200rpmくらいでロックアップしてました。
(ロックアップされるとエンジン回転が落ちるので、タコメーターを見てるとわかります)
書込番号:24741021 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>どーなっつパウダーさん
走行距離や走行環境を存じませんが、ご自身でエンジンからのノッキングを疑っている場合は、以下の手段を検討されては如何でしょう。
まず、低回転ばかりの運転をしていると燃焼室にカーボンが溜まりやすくなると言われます。たまには高速道路や長い坂道など、いつもよりエンジン回転を高める走行をすることで、カーボン除去が期待できる可能性があります。
あわせて、定期的にカーボン除去効果があるPEA配合燃料添加剤を使用したり、オクタン価が高いハイオクを使用したり、徐々に改善をしていく手段もあると思います。
書込番号:24741023
5点
おそらく走行距離も走ってないと思いますが
1KR-VETはターボエンジンです。
過給圧を制御するウェイストゲートバルブ、ウェイストゲートアクチュエーター、VSV(バキュームスイッチングバルブ)他の振動音が怪しいです。
ダイハツ系のターボ車は大概上記の部品から振動音が出ます。
原因が振動音だとしたら対策は現状ありません。
書込番号:24741236 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
CVTですね。
書込番号:24741265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
オートテンショナー
書込番号:25813967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナを乗り続けていました。
次の車は、ルーミーGTを考えています。
1000ccのターボでは、高速道路はまぁまぁ快適に走れますか?
高速道路では、
100〜110キロで走ることが多いです。
たまに120キロ。
自分は、1000ccクラスに乗ったことがなく分からないので感想を知りたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:24687574 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>けんぷーさん
嫁がタンクGTのターボに乗っていて
たまに高速走りますが120K位は、走りに問題無い
少々、エンジン音は気になりますが
合流も唸りますが加速して問題無く合流出来ます。
自分運転の時は、クルコンの上限108kmで
巡航が多いですが
マイナー後は、分かりませんが
スポーツモードだとクルコン使えません。
書込番号:24687609 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ルーミーの兄弟車トール Gターボで高速道路(片道30キロ)を週一で運転してます。
セレナと比べれば快適ではありませんが、エンジン自体にはストレスを感じません。
以前の車両がNAのXグレード(4WD)だったというのもあってか、IC合流時の加速力は比にならないと感じます。
高速道路走行中のスマアシのLKSの制御が少々下手くそには感じます。
直進安定性はタイヤサイズがプアなのか良くないです。
カスタムターボのサイズなら問題なさそうですが。
書込番号:24687790 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>けんぷーさん
1000ccとはいえ、車重1.1トンのターボエンジン車ともなれば、フル乗車の坂道でもない限り加速力不足はないように思います。トルクウェイトレシオも同排気量の中では上位クラスです。ペースの早いコンパクトカー、見かけますよね。
https://greeco-channel.com/car/power_weight_ratio_1000cc/?pg=6
次に高速時のエンジン回転数。100キロ時は2000回転であり、同型エンジンの搭載車で比較すると、回転数の少なさはかなり上位です。
https://rank.greeco-channel.com/100kmh_rpm_1000cc/
あとは、4気筒から3気筒に変わりますから、それが問題かと。エンジン音質の変化や、加速時の音の高まりをうるさく感じないか、ではないでしょうか?
書込番号:24687878
![]()
10点
>けんぷーさん
こんにちは。
この場合、距離よりも頻度が重要なんじゃないですかね。
月に1回とかなら全然問題ないと思いますが、これが通勤などで
週に何回も乗るとかなると変わってくると思います。
あとは、そういう場合は天気が悪くても乗らないといけないのなら
快適かと言われるとどうなの?と思いますね。
台風や雪などの時を考えるとセレナとはかなり違ってくるのではないでしょうか。
書込番号:24688035
2点
皆さん色んなコメントありがとうございます!
どれも参考になるコメントでした。
一度試乗してみて決めてみようと思います!
書込番号:24689319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさんこんにちわ。
そろそろ乗り換えよ〜と思っています。
今年車検です。
昨年末に150くらいの買取査定いただいてましたが
流石に今は落ちてると思います。
似たような年式で買取査定された方
情報をお寄せください。
5点
>ルーミーですけど?さん
こんにちは。
とりあえず、年式と走行距離、グレードぐらい書かないと分からないのでは?
今年車検とだけ書かれても3年目?、5年目?7年目?
など見てる方は分からないよ。
書込番号:24646355
4点
グレードや年式書かないとわからんという書き込みが例の人からありそうです。
書込番号:24646394
2点
みなさんこんにちわ。
今お買い物で乗ってきたんですが
2017式のGTターボ?一番高いやつの白で
フル装備です。後ろの席のTVもあります。
色は白で走行距離は30000くらいです。
よろしくお願いします
書込番号:24647374
1点
こちらで調べては?
https://toyota.jp/service/tradein/dc/top
2017年式のG-T 2WDで調べたら80万でした。
ちなみに私は過去に別の車でこのサイトで100万円って出たのでトヨタで下取り査定してもらったら60万とか言われました。
買い取り店では110万って言われました。買い取り店に見積もりしてもらったらどうでしょうか?
書込番号:24648253
![]()
1点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
覚悟位しておきます。。。。
>KIMONOSTEREOさん
えっとね〜トヨタ査定は最初から当てにしていませんw
買取店は一応数字は出ているんですが
次の納車が遅れているのでなんとも言えないんですよね。。。。
数字は高いけれど「納車はいつなの?」
・・・そんな感じです。。。
書込番号:24648870
1点
110万って買い取り店に言われましたが、ナビとかETCとかは外しちゃダメよって言われたので、移設していいですよって言ってくれたディーラーに100万で売りました。
結構良いナビを付けていたので、ナビやETCを再度購入すると20万円くらいかかりそうだったので100万で十分です。もちろん納車まで乗ってていいのもいいですね。
書込番号:24648903
2点
あれからどうしましたか?
書込番号:26230582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どなたか教えて下さい。
ケンウッドのステリモハーネス「KNA-300EX」をデータシステムの「RCA102D」に接続します。
「KNA-300EX」のKEY1〜4が「RCA102D」にの何番に対応するのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点
昨年、新車契約時、ナビは後付けと営業マン。
自分で付けるから要らないと見栄を張る。
1/13日納入された、ルーミーに廃車した車のナビを再取り付けしました。
前車 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766560/SortID=19299859/#tab ファンカーゴ
使用部品、
エーモン(amon) AODEA(オーディア)オーディオ・ナビゲーション取付キット
トヨタ・ルーミー用 Y-2445 ¥ 6,316
ETC 取り付け ブラケット ETC台座 固定金具 取付基台 車載ETC用 ステー トヨタ M900A/M910A ルーミー
内張等、取り外し情報は、下記リンクで、
http://syasoku.com/article/184703043.html
オーディオパネルは、2分割になり、シフトレバー外さずに作業出来ます。
(DB01-20P) トヨタ ルーミー M900A・910A H28.11〜 純正バックカメラ 市販ナビ変換キット DB01-20
此の部品買ってしまいましたが、ハンドルスイッチ付いていませんし、カメラ側ハーネス、上リンク指定箇所に無いよう、バックドア内部に未使用コネクター有りました、
デーラーに確認して頂いていました、デーラー休日が続き 待てずにパナのカメラ、
直にナビまで配線してしまいました。
GPSアンテナ、カメラの入った箱の中へ 、
ETCアンテナ取り付け、此は、電波を出すので上には入れられず、ダッシュボード上の箱の中へ。
旧車から とりはづし料 一万円、
取り付け部品 約一万円、
ナビ地図アップデート 一万少々、
締めて三万少々、試行錯誤、一週間ぐらい遊びました。
後期高齢者に属する年に為りました、孫と滑るのを楽しみに4WD,ターボ無し我慢の老、
0点
>matu85さん
ご苦労様です。
私ならで・・・
古いナビはいつ頃のものなのか?で移植するか?を考えるでしょうね。
アップデートされているので、しばらくは使えるでしょう。
って、私は今のカーナビは、もう要らない派なので、移植するぐらいなら、スマホでいいのでは?思っています…
PS.
孫まではいませんが、この歳で滑れるか不安(笑
書込番号:24582631
1点
>matu85さん
自分もDIYなのでナビは載せ変え派です。
現行車には8型サイバーナビを取付てありますが壊れなければ次車にも使うつもりです。
ただ今乗っている軽四もまだまだ乗れそうで?どちらが先に廃品になるかでしょうね?
書込番号:24582738
5点
> ZXR400L3さん
コメント有り難うございます。
> 私ならで・・・
全てがもっともの事で・・ハイ
ルーミー購入するに辺り、レンタカー借り、長いもの二週間、4時間の物含め数台、試し走りしました。
此の車種がベストでは有りませんが、納期等参考に此の車種に。
其れ其れのナビ操作し、現状と差して変わらず。
壊れれば、又、新しくなります。 DIY 此も楽しみですから。
>私は今のカーナビは、もう要らない派なので、移植するぐらいなら、スマホでいいのでは?思っています・・・
1昨年、四国霊場108、巡りで、夜ホテルでgoogle maps目的地セットしスマホへ 。
突然、ダムの工事現場にぶつかり、後は知りません、でした、ナビは目的地セットで直ぐに再開出来ました、
全て好しは無いようで、ナビはラジオも通信料掛からず。
スマホ ナビ、データー先読みで、格安SIMで動作しています、
> PS. 継続は金なり です。
> F 3.5さん
力強いお言葉有り難うございます。
> 現行車には8型サイバーナビを取付てありますが壊れなければ次車にも使うつもりです。
私も、最上部のリンク先のトラック、横浜46も・・・・ 初年度、平成9年3月走行293000km。
車が先か、ナビか、人生か、 ルーミーは、孫の練習車に為るかです。
書込番号:24583241
0点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
新車でルーミーを購入予定です。
パノラミックビューナビレディパッケージのオプションをつけ、カー用品店で7インチのナビを購入し取り付けることは可能でしょうか。
ディーラーに聞いたら、新型ルーミーの、このパッケージでは、純正かパンフレットにあるトヨタの社外品しか取り付け出来ないと言われました。
宜しくお願い致します。
書込番号:24361116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>夏休み夏みかんさん
事前に用品店に行くなり、電話するなりで聴いて見ては?
車の型式が解れば聞けるんじゃないですか?
書込番号:24361131
1点
パノラマカメラが純正ナビと全く同じには使えませんが、取付可能です
パノラマカメラを使うにはデータシステム社等で販売しているカメラアダプタを使います
ちなみにデータシステム社の製品の場合は「RCA102D」です
何故トヨタの営業が取付出来ないと言ったのかは?ですが、何も知らない営業も多いです(またトヨタの社外品も謎です)。
書込番号:24361132
2点
ご回答ありがとうございます。
純正ナビのように全く同じように使えないとありますが、どういったところがでしょうか。
ディーラーは、昨年の9月以降のルーミーでは、バックカメラタイプなら社外品をつけるのは可能。ですが、パノラマタイプなら出来ないと言われました。
書込番号:24361150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
R2.9〜「RCA102D」となってるので問題は無いと思います
純正はバック時以外もパノラマ表示可能だけど、社外だと出来ないかも知れない(RCA102Dの紹介だと社外でもカメラスイッチで出来そうではあるが未確認)
最後にパノラマは7インチでは小さくて逆に見難いみたいです、8〜9インチをお勧めします。
書込番号:24361194
1点
私も代替えでパノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパッケージを付けて社外ナビを装着予定です。
バック時の予測線が欲しかったので色々調べましたが社外品の変換アダプターで対応可能のようです。
https://onetop.tokyo.jp/products/tpd071ba/
https://m.youtube.com/watch?v=TY61xsOXM6s
書込番号:24361276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>夏休み夏みかんさん
kmfs8824さん紹介のHPを読んでみました。
純正と異なる部分は
『・走行中に前方表示を行うとナビゲーションの自車位置がずれる場合があります。
※バックカメラ入力を利用するために前方表示中は本製品から疑似リバース信号を出力しており、ナビゲーション側では車両が後進していると判断してしまうためです。ナビゲーションの地図画面に戻すと自車位置は補正されます。(補正にかかる時間はGPS受信状態などの条件で異なります。)
・スマートパノラマパーキングアシスト機能は使用出来なくなります。
・純正スイッチを長押しすると、スマートパノラマパーキングアシストの画面が表示されますが、使用出来ません。 またその際にガイド線の表示が切り替わる場合があります。ガイド線の表示の切り替えは、シフトポジションを [P]にして、パーキングブレーキをかけた状態で純正スイッチを長押ししてください。』
でしょうか?
信号をパノラマカメラ入力でなくバックカメラ入力に入れているので仕方がない部分でしょう。
これが我慢できれば社外ナビ、できなければ純正ナビを選択でしょう。
書込番号:24361402
5点
今回、スレ主さんは7インチとの事で特に問題はありませんが、気が変わって9インチとなった場合、ナビレディパッケージは絶対に装着しないで下さい。
9インチではバックカメラの映像が引き伸ばし表示となり、かなり映像がピンボケになって非常に見難くなります。
未だに全く理解出来ていない方が居るようで、こちらでも注意喚起として書かせて頂きます。
万が一、9インチにされる場合は必ず、「マルチビューバックガイドモニター」を選んでください。
https://toyota.jp/dop/navioption/mv_back_guide_monitor/
ナビレディパッケージのようなメーカーオプション品だと、つぶしがきかなくなり、ピンボケしたままこれから乗り続ける事になります。
さすがにこれはいかんだろと思い、アドバイスをさせていただきます
書込番号:24361966
0点
返信遅くなりまして、申し訳ございません。
社外品だと、せっかくの機能が勿体ないですね。
車に無知な為、なかなか内容を把握するのに難しく、高くても純正の方が良いのかと不安です。
書込番号:24363044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>夏休み夏みかんさん
私はデータシステムの部品を使って
社外ナビを取り付けています。
YouTubeにあげているように問題なく
取り付け可能ですのでご安心下さい。
ディーラーでもできるはずですがマニュアル以外の事は
やってもらえない可能性もあるので出来ないと言われれば
素直にカー用品店で。
9インチでのバックカメラ映像もさほど気になりません。
何となく前期の方が画質が悪かったかもしれません。
https://youtu.be/WnUzmfk5QLo
書込番号:24365330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
皆さんの知識、詳しく調べて頂き大変驚いています。
間違いないのは純正みたいですが、いろいろと調べて頂いて社外ナビでも大丈夫そうなので、そうしようと思います。
また、何かございましたら宜しくお願い致します。
書込番号:24367227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>夏休み夏みかんさん
パノラミックビューナビレディパッケージと
社外ナビの組み合わせにしとけば問題ありません。
ディーラーオプションのナビは高いので
カー用品店で購入した方が総額は安くなるかと思います。
書込番号:24367676 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
コメント失礼致します。
Amazonとかでパノラマビューモニターの変換キット?みたいなのが発売されてた気がします。
自分はナビはそこまで利用しないのでディスプレイオーディオにしてますが。
CarPlayでナビ代わりに使っております
書込番号:25362921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ルーミーの中古車 (3,502物件)
-
- 支払総額
- 116.4万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 121.5万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 110.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ルーミー G S フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド ウオークスルー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜454万円
-
11〜192万円
-
40〜221万円
-
10〜286万円
-
23〜340万円
-
26〜162万円
-
39〜203万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 116.4万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 121.5万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 110.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
ルーミー G S フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド ウオークスルー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 11.9万円


















