トヨタ ルーミー 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

ルーミー 2016年モデル のクチコミ掲示板

(1141件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ルーミー 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ルーミー 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ルーミー 2016年モデルを新規書き込みルーミー 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スパイラルコケーブルのコネクター

2022/07/24 20:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

スレ主 taropさん
クチコミ投稿数:54件

スパイラルケーブル下のコネクターなんですが
各@〜Iの元の配線がどこと繋がってるのか知りたいです
テスターがないので確認が出来ないので質問させて頂きました
分かる方居られませんでしょうか

ステアリングスイッチ右左あります
クルコンあります。

よろしくお願いします

書込番号:24848049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/24 23:14(1年以上前)

ディーラーで配線図を入手して下さい

書込番号:24848328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/25 06:06(1年以上前)

テスター買ってきてもいいんじゃない?
今後もそんな作業するつもりなら。

書込番号:24848527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2022/07/25 06:53(1年以上前)

>各@〜Iの元の配線がどこと繋がってるのか知りたいです

何をやりたいのかがわかりませんが、スイッチマトリックスと電圧レベルでスイッチを判別している仕組み
も知らないならやめた方が無難です。

今どき12Vの単純スイッチで動作してると思ってテスターなんかで調べたら、メータユニットや
CAN通信系につながってるユニット壊して大出費になりますよ。

私の車のステアリングスイッチはAV系に10個ありますが、3本の線で認識しています。
クルーズコントロール系は、6個で2本の配線でADASユニットにつながっています。
ADASの衝突軽減系ユニットなんて壊したら目も当てられませんね。

仕組みがわからないなら、触らないことです。

書込番号:24848559

ナイスクチコミ!7


スレ主 taropさん
クチコミ投稿数:54件

2022/07/25 10:45(1年以上前)

やっぱテスターですね
買ってこようと思います

有難う御座いました。

書込番号:24848778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2022/07/25 12:21(1年以上前)

>やっぱテスターですね
>買ってこようと思います

ナビやクルーズコントロール側をテスターで測ったらECUユニットとか壊すよ。大きな出費になるよ。

ハンドル側もスイッチだけじゃなくて低ワット数の抵抗も入っててスイッチ判別してるんだから。

「スイッチマトリックスと電圧レベル」<=この意味が分からなかったら触らないこと。

素直に「ディーラーで配線図を入手して下さい」

書込番号:24848850

ナイスクチコミ!4


スレ主 taropさん
クチコミ投稿数:54件

2022/07/25 12:56(1年以上前)

再生する---は車速信号が無い時の表示です

作例
---は車速信号が無い時の表示です

>高い機材ほどむずかしいさん
有難う御座います
元々自分のグレードはクルコンは付いてないんですが、エアバック内のスパイラルケーブルと写真の社内側コネクターに線が来ていることを見つけたので
中古のステアリングを買って社外クルコンを付けたかったんです
先程クルコンの線を判別して、社外クルコンも取付完了しました。動作も問題ないです。オンオフだけなので
色々有難う御座いました

書込番号:24848904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2022/07/25 14:30(1年以上前)

解決されてますが・・・・
型式にもよるかと思いますので参考まで。
画像の番号(記号は色)
1、B、クルーズコントロールメインスイッチ
2、WB、クルーズコントロールメインスイッチアース側
3、G、ステアリングパッドスイッチ入力側
4、B、ステアリングパッドスイッチ左側(入力側)
5、R、ステアリングスイッチ左側(MODE側)
6、V、ステアリングスイッチ左側(SEEK、VOL側)
7、W,ホーンスイッチ
8、G、ステアリングパッドスイッチ右側(アース側)
9、W、ステアリングスイッチRH(SPORTボタン側)
10、B、ステアリングスイッチRH(ENTER、ODO/TRIP、DISP側)

ちなみに、配線図集上では
7が8
8が10
9が11
10が12となっています(コネクターの端子番号なので空白も数えます)

参考まで

書込番号:24848990

ナイスクチコミ!2


スレ主 taropさん
クチコミ投稿数:54件

2022/07/25 20:03(1年以上前)

>テキトーが一番さん
わざわざ有難う御座います
まだ右側のステアリングスイッチが何かに使えそうなのでメモしておきます
有難う御座いました。

書込番号:24849345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2022/07/26 06:41(1年以上前)

ケーブル本数を減らしスイッチ入力の数を増やす方法を使った回路になってる場合があるので
すべての車が昔のようにスイッチが一対一で配線につながってると勘違いする方も多いので
注意しましょう。

ウイッシュの回路
https://minkara.carview.co.jp/userid/518111/car/448444/1035272/note.aspx

原理は、下記2つの組み合わせ
https://synapse.kyoto/blog/wp-content/uploads/2017/01/key-matrix.png
https://synapse.kyoto/hard/calculator/page002.html

それと機能はついていなくても、配線はユニットにつながってる場合が多いので、ユニット配線側はテスター
 で調べたらだめです。壊します。

書込番号:24849760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2022/07/26 10:29(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
そうですね
この車も共有してたりGNDってなってるけどコンピューターに入ったりしてます。

書込番号:24849966

ナイスクチコミ!1


スレ主 taropさん
クチコミ投稿数:54件

2022/07/26 11:12(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
スパイラルケーブルの入り口出口の導通を調べたので、コネクターは全部外してましたね
なのでECUには一切繋がって無かったです。
わざわざ有難う御座います

書込番号:24850012

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

ルーミーターボから四駆に代替え

2021/06/02 19:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。初期モデルのカスタムターボに乗って
4年目になります。現行に買い替えをしようか悩んでおります。マイナーチェンジでシートや足回りに変更が有ったようですが試乗させてもらったのですが
特に変化は感じませんでした。それよりもターボからターボ無しに乗り換える差の方がわかりましたが
ターボ車で雪道においてスタックしまくりで生活に支障出ていました。今まで四駆しか乗って来なくて
当たり前に走れた場所で滑るので雪の日は別の車に乗ったりしていました。ターボからターボ無しに乗り換えるのは止めた方が良いでしょうか?乗り換えされた方いますでしょうか?

書込番号:24168818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2021/06/02 20:06(1年以上前)

乗り換えてはいませんが、ルーミーの姉妹車でターボ車と4WDを直接乗り比べた事はあります。

4WDを試乗されたようですが、3年乗って慣れたターボ車からの乗り換えだと非力さが目立った筈です。

積載性は多少犠牲になりますがライズの4WDをおすすめします。

書込番号:24168863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/02 20:27(1年以上前)

>ノーヘル親父さん

雪道重視なら、ジムニー若しくはシエラへの買い替えをお勧めします。

書込番号:24168896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/06/02 21:59(1年以上前)

>ノーヘル親父さん
滑っているのは交差点ですか?上り坂ですか?

交差点ならドライバー側の工夫でなんとか出来るのでターボのままでもいいと思います。

上り坂で、そこが生活上通らねばならない道なのだとすると、4WDにしておいた方がいいですね。
ただ、他に乗れる車があるなら、ターボに乗り続けるのもありだと思います。ターボを選んだ相応の理由があると思いますので。

書込番号:24169070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/06/02 23:10(1年以上前)

かったるくなるのは間違いないから、それを許容(慣れを含め)出来るかどうかでしょう

ルーミー縛りならどちらが自分に重要なのか自分で結論出すしかないね

ちなみにソリオならそんな事考える必要無く、4WDも普通に走る。

書込番号:24169187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2021/06/03 09:24(1年以上前)

おはようございます。試乗したのはノンターボの
2WDです。ターボにした理由は購入当初はターボ以外の試乗車が無くてターボなら納期が早いと言う理由からターボにしました。家の車庫と生活道路は傾斜になっておりTRCやVSCも付いていているから大丈夫と思い購入しましたが、何の役にも立ちません。
札幌在住にとってはキツイ事情です。交差点の発進でも滑る事もあるし上りだとかなりキツイです。前車は日産のe-4wdシステムでしたが発進も苦労無く安心感ありました。ルーミーの四駆は電子制御じゃなくフルタイムとなっているのも魅力ですが、四駆ならかなり重くなりそうですね。ジムニーやロッキーなどはスライドドアでは無いため購入から外しました。

書込番号:24169666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2021/06/03 16:17(1年以上前)

北海道はターボ車比率が低く、4WDが多い。
生活のためにはこれが現実ですから乗り換えはありでしょう。

私も札幌ですが軽FFターボで困ることもあったし行動範囲も狭まったので四駆に乗り換えました。
札幌は世界最悪の氷雪路面なので通勤など生活に車が必要なら四駆がベター。



書込番号:24170149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/06/03 20:28(1年以上前)

2WDノンターボの試乗車と比べると4WDだとさらに
車体が重くなるので試乗車より走らなくなると思ってそれでも許容範囲なら買い換えても。。

書込番号:24170494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2021/06/03 21:10(1年以上前)

>ノーヘル親父さん

このサイズのスライドドア車ならソリオ一択じゃないでしょうか。

エンジンもルーミーの1リッターNAエンジンと比べ余力がありますし、スズキ車に悪いイメージがなければルーミーの4WDを買うより後悔はしないと思いますよ。

それとひと回り大きくなりますが、フリードプラスなんかも選択肢に入れてみては。

ちなみにルーミーの4WDはVフレックスフルタイム4WDを名乗ってますが、基本は前輪駆動で前輪が滑ったら後輪に駆動力が伝わるスタンバイ型の4WDです。

書込番号:24170560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2021/06/03 23:51(1年以上前)

>ノーヘル親父さん
スライドドア縛りならフリードもアリだと思います。
ソリオも良い車ではあるのですが、スズキはリコールが多過ぎでストレスが溜まります。

書込番号:24170868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/12 19:14(1年以上前)

リバース時、TRCの制御がこんなにも影響していたとは驚きでした。
プロのカースタントマンが私有地にて実演してますが、これ程まで制御を掛けていたとは驚きでした。
https://www.youtube.com/watch?v=fpQE9nKxZ1Y

書込番号:24286018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

スレ主 uhouさん
クチコミ投稿数:19件

トヨタ ルーミータンク中古スマートキーの再登録について教えて下さい。

現在所有しているキーの形が添付画像の様な形状なのですが
以前アルファードの中古スマートキーを登録する際に初期化が必要と知って、ヤフオクの初期化済スマートキーを購入して無事登録出来たのですが、
家族用のセカンドカーで購入したタンクに予備キーがない為同様に初期化された中古キーを購入しようと思って捜しても出品が見当たらず、初期化をしている業者に質問をした所、業者によって回答がバラバラでどれが本当なのか分からず困っております。
(いずれもキー形状を相手に知らせた上での回答です)
1.ダイハツOEMのトヨタ車は特殊なので初期化が出来ない→新品を買ってDで登録するしかない
2.登録済みの実車を持ち込み(又は出張)で作業をすれば初期化→再登録出来るがスマートキーのみ送ってもらって初期化はできない
3.ダイハツOEM車は初期化処理しなくても再登録出来るので初期化の必要がない

ダイハツOEM車で中古キーの登録経験がある方、又は専門家の方のアドバイスをお待ちしております

書込番号:23984833

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2021/02/23 22:05(1年以上前)

uhouさん

下記の方の情報によると、中古のスマートキーをディーラーに持ち込めば登録出来るようです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/423204/car/2367756/10944426/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/423204/car/2367756/10944437/parts.aspx

という事でuhouさんもルーミー(又はタンク)を購入したトヨタディーラーに中古のスマートキーを持ち込めば登録出来るか相談してみては如何でしょうか。

書込番号:23984951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2021/02/23 22:06(1年以上前)

>ダイハツOEMのトヨタ車は特殊なので初期化が出来ない→新品を買ってDで登録するしかない

今のダイハツ車のスマートキーを初期化するにはその鍵の車両が無いとリセットできないはずです。

3に書かれてる内容は私には出来ませんでした。

新品なら診断機による車両側への登録で終了です。

新品のスマートキーを用意された方が早いですよ。

書込番号:23984954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 uhouさん
クチコミ投稿数:19件

2021/02/23 22:47(1年以上前)

早々に回答有難う御座います、いろいろググッて見たのですが、ダイハツOEM車は登録済みの実車がないと初期化が出来ないというのが正解っぽいですね。
ヤフオクやフリマサイト等を見ても、他のトヨタ系中古スマートキーは初期化品が大量に出品されているのにダイハツ系やダイハツOEMの中古で初期化品は落札履歴も含めて「新品未登録」を除き全く出品が見当たらないのでダメ元でスーパーアルテッツァさん方式でチャレンジするか、確実性を優先してkmfs8824さんの仰る通りにした方が良さそうな感じですね。

書込番号:23985064

ナイスクチコミ!3


ykcorseさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/24 17:23(1年以上前)

>uhouさん

中古車屋です。

このパターン、スマートキーが1つしかないから
嫁さん用にも、もう1つ作って!

でも新品高いから中古希望!などなど


ネットでも同じスマートキーが売ってますが
調べると、一応用心の為、中身の基盤のアルファベット文字も
元キーと同じのを探しました。


もしディーラーで再登録時、すいません
このキーでは登録出来ませんでした!
のパターンになるのが避けたかったので



やっぱりダイハツ工場で作るクルマは
ダイハツで買っとけばよかったな!
と思うのがこういう時で



以前トヨタ パッソ(ダイハツブーン)スバルステラ(ダイハツムーヴ)
OEM車の時


トヨタやスバルでは
中古スマートキー持込での再登録はお断りされました!


ようは中古を追加する場合、その中古の前登録情報も
いったん専用端末で空にして再入力する必要があるからで
新品キーなら元が空なのでその作業が必要ない。


これがスバルのフロントさんなんかチンプンカンプンで
ちなみに勧められた新品スマートキーはスバルマークに
なってるが、ダイハツで買う倍以上の価格します。
後でこれダイハツのフロントさんに言うとびっくりしてましたよ!



その中古を一旦空にする方法までトヨタやスバルは知らないのか
そのダイハツ端末を持っていないのか、自社のクルマじゃないから
そこまでややこしいことは受けず新品のみしか追加対応していないのか

です。



結局
トヨタで断られた経緯も話し
トヨタ パッソ
ダイハツディーラーに泣きつき
中古のスマートキー追加再登録やってくれました!


この時、ダイハツのフロントさんは
へ〜トヨタではやってくれないんですか?
まあやりますよ!

ただ持込された中古キー
本当に受け付けるか
やってみないとわかりませんけど。


私もディーラーの気持ちはわかります。
そして毎日、毎日忙しいです。
飛び込みや待ちの作業は困るの知ってます。

事前に電話でも聞き2台で行ってましたので


そしたらクルマ置いといてください!
また出来次第連絡します。


それではお願いしま〜す。ブ〜ン




まず中古キーで緊急用の鍵穴に入れて
使用する、スルっと抜けるサブキーがありますが
これはいまのクルマには使えませんよね

このように
https://minkara.carview.co.jp/userid/2395048/car/2300452/3997236/note.aspx

ドアキーシリンダー内に文字があり
この文字をディーラーに伝えると
ダイハツ本社が管理しており
あなたのドアの鍵状ギザギザにキーカットまでして
ディーラーへ届くのです。

このキーカット込サブキー 500円もしなかったかな
これは鍵屋さんに頼むより断然安い!



ただ私達は事前にドアの内張り外し
シリンダー文字メモ書きしフロントへ渡しますが
この確認作業の工賃取られます。



そして最終ダイハツディーラーへ支払ったのは
中古スマートキー設定料と新品サブキーで

4000円ほどだったかな。


















書込番号:23986192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 uhouさん
クチコミ投稿数:19件

2021/02/28 19:09(1年以上前)

アドバイス有難う御座いました、お3方参考になる意見を頂いたので甲乙付けがたく皆様Goodアンサーとさせて頂きました

書込番号:23994583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信20

お気に入りに追加

標準

アンダーカバー溶損

2021/02/08 15:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

アンダーカバーが溶けています。品質が悪いのか、設計が悪いのか。この部品は消耗品のため有償修理となるそうです。何か納得いかないので、付き合いの深い日産ディーラーでリフトアップして改めて確認したら遮熱板が小さく、今回溶けているとこは遮熱板が無い部分。コストダウンをやり過ぎるからこうなるのでは?

書込番号:23954117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/08 15:18(1年以上前)

交換しても再発するんでしょうね。
いっそのことアンダーカバー外してしまいましょう。
ここから出火したら大変だわ。

書込番号:23954126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/02/08 15:28(1年以上前)

>ニスフェアレディさん

有償修理で納得できるの?
お人よし過ぎない?

書込番号:23954140

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/02/08 15:38(1年以上前)

”遮熱板が小さく、今回溶けているとこは遮熱板が無い部分。”

これは問題だと思いますが。メーカーの客相に相談してみて下さい。他にも同様の事例があれば、メーカーでサービスキャンペーンなりの対策を打つかもしれません。再度販売店経由でメーカーに強く言ってもらいましょう。

”いっそのことアンダーカバー外してしまいましょう。”

飛び石等での損傷防止の為のアンダーカバーでしょうから、いくら小さ過ぎるとしても外すのは如何なものかと・・・

書込番号:23954150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/08 16:26(1年以上前)

何に乗り上げたのか良く解りませんが、
中心部分のカバーを止めてるクリップが
折れて無い様に見えます。

書込番号:23954207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/02/08 17:00(1年以上前)

>ニスフェアレディさん

他のルーミーでも同様の症状が出てるかどうかってのが大事でしょ。
多くのルーミーでも同様の症状が出てるのならいずれメーカーが何らかの対策をするんじゃないでしょうか。
スレ主さまの車両のみの症状ならそれはそれでアンダーカバーが溶けた原因が必ずあるはずで、故障や個体差による不具合かも知れません。それにスレ主さまの使用方法に原因がある可能性も否定できません。
原因がわからないまま乗るのは若干不安でもあります。

とりあえず、「ルーミー アンダーカバー」でググってみましたが、アンダーカバーが溶けているようなものは確認できませんでした。

書込番号:23954242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/02/08 17:26(1年以上前)

anptop2000さん

クリップが無くなっている箇所は、ここですかね ?

書込番号:23954275

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/08 17:41(1年以上前)

ですよね

書込番号:23954305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/02/08 17:45(1年以上前)

返信有難うございます。今回画像を公開した車両はトールカスタムのターボ車になります。2018年 7月登録。54000キロ走行
わかりずらいと思いますがご指摘のリテーナーが無い箇所についてですが、熱ダレにてズレてしまっていることが原因で道路走行中、地面に接触して引きずられて浮いてしまっています。乗り上げなどの損傷ではありません。ディーラーの対応につきましては私自身も整備士をしてるのでディーラーに対してクレーム対応しろと言うような事は控えるつもりです。もちろん私自身が一般のお客様の立場なら納得出来るはずはありませんが、整備士目線から見てもこの状態から車両火災になったり安全上何か不具合が生じる事はありません。むしろアンダーカバーを外すと逆に排気管の熱がもろに広がり、枯草や枯葉など燃えやすい物と接触したら危険です。今回画像を提供させてもらい、もし同様の症状がありそれが何かお役に立てばと思って投稿したまでです。同じトールやルーミー乗りとして他の皆さんに同じ様な思いをして欲しくない
ただそれだけです。

書込番号:23954311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2021/02/08 18:07(1年以上前)

実車を確認しましたがアンダーカバーの当該部分(溶けている部分)には遮熱処理がされてますね。

2枚目の画像のクリップが抜けてる部分から後側に小さいですが遮熱シートがフロントパイプ真下にくるよう取り付けてあります。

エキマニ下(排熱の穴のある箇所)から溶けている箇所までは遮熱処理はないです。

それとアンダーカバーとフロントパイプのクリアランスは結構あります。

3枚目の画像にカバーを擦った跡がありますが、アンダーカバーが変形してた可能性がありますね。

アンダーカバー取り付け位置がそもそも低いのか、3枚目の画像と同じ箇所を擦ってる車が多々あります。

ちなみにうちの社用車も同じ箇所を擦ってました。

アンダーカバーが擦りやすいぐらい低い位置にあるのが原因でしょう。

書込番号:23954346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/08 18:08(1年以上前)

アンダーカバーなんて10年前には付いて無い車の方が多かったし外しても大して傷なんかつきません。

あの空間で飛び石ってどんな状況でしょう。

書込番号:23954347

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/02/08 19:53(1年以上前)

”アンダーカバーなんて10年前には付いて無い車の方が多かったし外しても大して傷なんかつきません。”

この文言、正に車の素人さん。

大して傷なんか付かないのならば、付ける必要の無い部品を付ける訳が無いですよね。10年以上もっと前から付いてます。

”あの空間で飛び石ってどんな状況でしょう。”

フロントガラスへの飛び石同様、こればかりは神様しか分かりませんが、とにかくアンダーカバーはエンジン、ミッション、その他配管、配線類や車体下部の保護の為の部品です。

本題ですが、クリップが何らかの原因で外れたのと、遮熱板、アンダーカバーの形状、サイズ等々が運が悪い方に重なってこの様になったような感じです。

メーカーで何かしらの改善や対策は必要ですね。

書込番号:23954556

ナイスクチコミ!4


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2021/02/08 20:42(1年以上前)

アンダーカバーは保護よりも空力の意味のほうが大きいです。
最近は燃費にうるさいですからね。

書込番号:23954651

ナイスクチコミ!11


輝々龍さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/08 21:56(1年以上前)

>1stlogicさん
同意します。

車体の底の部分の凹凸は空気抵抗になりますので、抵抗無く流す為、整流して燃費向上に繋げる部品でしょう。

自分はホンダ車オンリーですが、フィットハイブリッド3の底面見てかなり整流してるのを見て流石ハイブリッドだなと思いました。昔の車には無かったですから。

書込番号:23954820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2021/02/08 22:04(1年以上前)

>1stlogicさん
 
アンダーカバーの空力面での役割についてトヨタの車両技術開発部の主査の解説があります。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jawe/36/3/36_242/_pdf
 
もし保護のためなら、現在より路面状況が悪かった大昔の車にこそ必要な装備だったはずです。

書込番号:23954842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/08 22:34(1年以上前)

ヴェルファイアですら、貴方の言う大事なエンジン直下やオイルパン付近にカバーは付いていません。
ラジエター辺りまでの空力対策はしてありますけどね。
15年落ちの兄のシエンタは何も付いていませんけど。
博識の方の長文は凄いな(笑)

書込番号:23954922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2021/02/08 22:42(1年以上前)

>ヴェルファイアですら

車によって、どこをカバーすれば効果的か、
ってのは変わるからね。

この車にはココについてるけどこの車には付いてない。
そんな単純に判断できるモノじゃないのよ。

少しだけ頭を働かせれば理解できるようになりますから、
ご精進下さいませませ。

書込番号:23954948

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/02/09 18:41(1年以上前)

いるねぇ〜自分の思い込みで、でたらめを書いてるひと。

エンジンの保護ならば、鉄板じゃないと保護にならないでしょう、ラリーカーじゃないんですから。

FIT2とFIT3を比べると、FIT3のほうが大きい。

ジャッキアップポイントが奥になって、やりにくい、ローダウン用ガレージジャッキを買いました。

書込番号:23956179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2021/02/09 23:24(1年以上前)

あのプラカバーで破損防止出来ると思っている人がいるのか・・・

書込番号:23956688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/02/10 17:13(1年以上前)

>ニスフェアレディさん

国土交通省にこの写真を送って動いてもらって見てはどうですか?

これ、場合によっては事故にも繋がり兼ねないですよね

書込番号:23957798

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2021/02/10 17:35(1年以上前)

アンダーカバーを外すと渋滞などで停止中、熱がフロントグリル側に回ったりして熱が循環し、効率悪くなったりするようです。

書込番号:23957836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

前期型のルーミーに乗っています。今度、純正フォグランプとデイライトを、汎用ハーネスを使い後付けしたいと思い、色々と調べて、パーツを揃えているんですが、今一つ、わからないことがあるのでどなたか、教えていただけると大変、ありがたいのですが、宜しくお願いします。 
・どのタイプのハーネスを使えばよいか?
・エンジンルームから車内に配線を通すときどこから通すのがよいのか?
・フォグランプスイッチの電源は、ハザードのイルミネーションから取ろうと考えています。大丈夫でしょうか?(ランプ本体の電源は、バッテリーから直接取ろうか考えています。)
      宜しくお願いします。


書込番号:23925197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/01/24 18:19(1年以上前)

ランプの電源は、スモール連動(リレーを使う)にしたほうが消し忘れを回避できます。

バルクヘッドを通すのは、ハーネスが通ってるゴム蓋に通す、防水の為にテープで巻いてるでしょうが、通した後でテープを巻いておく。

シートを倒して、ハンドルのパイプ付近を覗くとあるでしょう。

みんからで検索すればヒットします。

書込番号:23925384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

標準

値引き

2021/01/11 19:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

ネットでは五十万円超えという書き込みもありますが、実際どうなのでしょうか?

書込番号:23901926

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/01/11 20:10(1年以上前)

信じられないです。

そのページ貼って下さいませ。

書込番号:23901948

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/01/11 20:51(1年以上前)

>バ−ガ−&エアトンさん

残クレでだとできる見たいですよ、先日知り合いに聞きました

書込番号:23902017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/11 21:41(1年以上前)

付けられるだけOP付ければ270万くらい行くからな、2割引きで50万なんて余裕だろ。

どうせ買わないで質問だけの釣りだろうけど。

書込番号:23902136

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2021/01/11 22:47(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます
https://www.webcartop.jp/2021/01/639815/2/

>cbr600f2としさん
すごいですね。他社の車、涙目ですね。

>私はたぶん3人目だと思うからさん
何度削除されても頑張りますね。
僕の質問、すべてに書き込み、すべて削除されるってすごすぎです。
運営に迷惑かけるの気になりませんか?

書込番号:23902263

ナイスクチコミ!2


m.visionさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:35件

2021/01/14 09:53(1年以上前)

>バ−ガ−&エアトンさん
私はカスタムGTで200万円ジャストで購入しました。
オプションはパノラマとコンフォートPKGのみ。

オプションモリモリで総額からそれなりの値引きは引き出せるかと思いますが支払い額が多かったら本末転倒です。

値引き額より必要なものを精査して乗り出し価格で検討しましょう!

書込番号:23906064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka484さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/15 16:23(1年以上前)

>m.visionさん
こんにちは。
私も新型ルーミーを交渉中です。
値引きが23万円ぐらいでとまってます。
地域の差なのか担当者との付き合いの長さかわかりませんが限界でしょうか?
私は大阪です。トヨペットで商談中です。
可能であれば商談メモの一部でも見せていただく事はできますか?

書込番号:23908305

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ルーミー 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ルーミー 2016年モデルを新規書き込みルーミー 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ルーミー 2016年モデル
トヨタ

ルーミー 2016年モデル

新車価格:174〜211万円

中古車価格:33〜293万円

ルーミー 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルーミーの中古車 (3,122物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ルーミーの中古車 (3,122物件)