NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231P
TS-231+が故障したため231Pを購入しました。
以前と初期設定が異なり混乱しているのでおしえてください。
HDDは4TB×2でRAID1の予定です。
ボリューム作成ウィザードでボリューム作成のところでボリューム容量の設定があります。231+のときはそのまま最大で使っていましたが、PCのパーティションの様にできるみたいなので今回は最大3.5TBとなっているので1.5TBと2TBに分けてみようかと考えてます。
1.分割する使い方は一般的ではないのでしょうか。分割するメリットまたはデメリットはありますか?(分けない方が良い、など)
2.上記のようにやってみたところ最初に作成した1.5TBのほう(Datavol1)のほうにシステムと表示されています。これはPCでのパーティションと同じようなものなのでしょうか。もしそうならシステムがあるほうをメインにしないほうが良いのでしょうか?
書込番号:22283602
0点
>1.5TBと2TBに分けてみようかと考えてます。
まず基本的なことなんすけど、なぜ、わけようと思い立ったんでしょうか?
そこの意図がわからなければ、第3者は、なんにも言えないっす。
書込番号:22283740
0点
んで、わけた理由が、かたっぽメイン、かたっぽバックアップとかって思惑ならば・・・、
それはバックアップとしては、ほぼほぼ、意味がないことっす。
ただ単純に、2ドライブとして使いたいっちゅーことならば、それは個人の自由ってことと思うっす。('◇')ゞ
どうでしょうか?
書込番号:22283753
0点
>Excelさん
分けた意味はあまりありませんでした(^_^;)
ウィザードで容量指定があったのでそんなことができるんだとPCのHDDみたいに分けておくと後々便利かもとか、できるかどうか分かりませんがそれぞれにアクセスできる人を変えて制限しての利用とか、でしょうか。
書込番号:22283893
0点
まぁ、単純にユーザーわけってことならば、ボリュームは一本にして、フォルダーごとの共有設定でってほーが柔軟っすね。
書込番号:22284067
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「QNAP > TS-231P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/05/16 10:08:43 | |
| 4 | 2024/02/06 14:14:47 | |
| 3 | 2023/07/30 13:30:43 | |
| 15 | 2022/07/22 1:02:19 | |
| 6 | 2022/03/07 18:54:17 | |
| 13 | 2021/10/11 0:53:07 | |
| 44 | 2021/04/24 22:39:20 | |
| 13 | 2020/10/01 19:40:36 | |
| 6 | 2020/07/06 10:18:09 | |
| 2 | 2020/06/27 0:05:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)








