CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,231物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 5 | 2018年9月28日 12:32 |
![]() |
409 | 20 | 2020年4月13日 16:56 |
![]() |
177 | 23 | 2018年10月9日 19:36 |
![]() |
27 | 7 | 2018年9月19日 00:57 |
![]() |
83 | 18 | 2018年9月30日 16:25 |
![]() |
129 | 37 | 2018年10月9日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
ALPINEのリアモニターSSA9Tをネット購入diyで取付予定です。
納車前なのでサイズを測れません。
同モニターを取付た等情報があれば助かります。
宜しくお願いします。
3点

ディーラーで展示車見てくれば良いだけでは?
書込番号:22110320
8点

髭ロン毛さん
旧型のCX-5なら下記のようにシャフト径14mm、シャフトの内側の寸法136mmです。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR023_TSL
現行型CX-5でも、おそらく同じ寸法なのでしょうね。
書込番号:22110358
9点

>髭ロン毛さん
メーカーのホームページで取扱説明書を見ると取付ベースは可動式みたいですね。
https://www.alpine.co.jp/products/monitor/SSA9T?tabs=other
書込番号:22110727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ツンデレツンさん
ツンツンなさらずに。
書込番号:22110958 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、ご意見有難うございました。
9インチは大きすぎると口コミがありましたので、ALPINEの7 インチモニターをスマモニで取付する事にしました。
書込番号:22143508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX5で盗難や、イタズラの経験ありますか?
プリウスは盗難多いと聞きますが
何か対策していれば教えてください
ドライブレコーダー付けるか迷っています
オススメのドライブレコーダーありますか‼️?
書込番号:22106065 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>小倉麻美さん
車上荒らしやいたずらでしょうか?
車上荒らしは貴重品は置かない。
いたずらはされないよう日頃の人間関係に気を付ける。
車の盗難に関してはドラレコごと盗まれたら意味がありません。ドラレコはあくまで事故対応策と思います。
駐車場に監視カメラを付ける?プロが素顔で犯行に及ぶでしょうか?
でも、CX-5はだいじょうぶ。
https://allabout.co.jp/gm/gc/392040/
書込番号:22106293
19点

誰が盗むの、こんな車(笑)
まずはお住まいの地区の警察署HPから、自動車盗難や車上荒事件の発生情報を調べること。
イタズラなら突発的な行動で避けられない。
盗難?
よっぽど貴殿の地区が治安が悪くても、盗まれないから心配するな。
書込番号:22106420
54点

>そんなことも決められない?さん
新車で自宅外駐車なのでつい心配になりました。
牛乳飲みます?
書込番号:22106484 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

>ハート桜ペコさん
自分の建てたスレのことは忘れてもう違うスレで愚痴ってるんですか
徘徊ご苦労様です
ADWが搭載されたらイタズラされなくなるかなぁ
書込番号:22106489
38点

>ハート桜ペコさん
厳しいお言葉。MAZDAに親でも殺されました?^^
でも、世間のイメージはそうかもしれませんね
安心しましたありがとうございます‼
書込番号:22106493 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

ADW = Active Drive Warning
これも、ちがうか?
>ハート桜ペコさん
正解は?
書込番号:22106512 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

牛乳飲みます!
でもコーヒー牛乳も飲みます、雪印のね!
書込番号:22106553
16点

ぐるっと一周傷つけられたことあります。
ドラレコ付けているから盗難やいたずらが減るとは思えませんが。。。
盗難されたらドラレコが車ごと無くなりますし、車上荒らしもドラレコを取られてしまえばおしまいです。
万が一、犯人が写っていたとしても自分の知らない人ならお手上げ、警察は指名手配まではしてくれません。
保険の補償を手厚くしたほうが得策かも。
書込番号:22106637
13点

>小倉麻美さん
私は経験はありませんがイタズラはfunaさんが仰る通り人間関係が殆どですので
そこを気を付けるしかありませんね。
監視機能付きのドラレコは過去スレで結構出てますのでそちらを参考に・・・
抑止という点でバーグアラームをお勧めします。
結構なオプション付けましたが、一番満足度が高いです(笑)
夜は赤いインジケーターランプが威嚇しまくってます。
私は安い方ですが、進入センサー付きなら尚安心できるかと。
書込番号:22106960
6点

>誰が盗むの、こんな車(笑)
ペコりんがその立場なら、ってこと?好みを聞いてる訳じゃないんだがな。
保険を手厚く。が無難ですかね。昔、アラートを着けていて、発報を聞いて駆けつけたオーナーさんを車を盗んだ犯人が轢き殺して逃げた。と言う悼ましい事件もありましたから。発報だけでなく通報も連動するようなシステムになればいいんですけどね。
極論、ボディに高圧電流流すとかですかね。誤作動が怖いから無理でしょうが・・・。
と、明治おいしい牛乳を飲みながら思う。
書込番号:22107482 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ車を買った直後は皆そう思いますよね。
自意識過剰と言うか、新車だから皆が見てるんじゃないか?とかね。
自分もそうでした、ハイ。
上でも出ているように保険にイタズラ対応の特約などの確認をするのが良いかな。
あとは気休めのドラレコとか管理者に掛け合えるなら監視カメラとかね。
3年目の車検時にはそういう気持ちも落ち着いているので、その時にでも
保険を皆オス!のがいいかと。
ところでフルーツ牛乳の美味しさが最近分かりました(以前はコーヒー派)
書込番号:22107560
8点

返信がかわいい。
書込番号:22107673 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

盗難より、パンク魔がきついですね。
千枚通しとかでプシューっとか。
あれは車種に限らずやらかしますから。保険金が出ないので、犯人が捕まらないと泣き寝入りです。
と、レモン牛乳を飲みたいなと思いながら書いてみる。
書込番号:22107871 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

駐車場対策なら、センサーライトと監視カメラ。
車やナビによってなら、GPS追跡対応のオプションや保険を追加ですね。
カーコネクティブが進化してるので、常時接続の車だと常に位置が監視されてるという(;^ω^)
書込番号:22107983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://allabout.co.jp/gm/gc/392040/
上記によれば、残念ながらKFはTOP10に入っていませんので、一先ずご安心下さい。
ご懸念をお持ちなら、車両保険に充分な保障プランをチョイスすべきです。
書込番号:22111976
8点

横から失礼いたします。
某クルマSNSでは、盗難情報などがチラホラと出てきているようです。
私もKF型購入時に車両切り替えで保険会社の人と打ち合わせをしていたときに、
マツダ車のなかで特にCX-5は世界的に需要があるので狙われても当然という認識(保険会社としては)だと言っていました。
被害車両ランキングはあまり関係ありません。
ランキングの中に入っておらず、表に出てない車種は、じゃあ1台も被害に遭ってないのかといえば、そうではないからです。
先代CX-5ユーザーの間では有名なYouTubeでの「CX-5盗難手口」の映像は、ハッキリ言って衝撃的です。
外国人の窃盗グループにとって、国内で一部の人が未だに言っているマツダ車の評判なんて無関係ですからね。
ちなみにですが、多くの盗難案件を扱ってきた保険会社の担当者が言うには、
車両のセキュリティよりも駐車場のセキュリティのほうが重要かもしれない…とのことでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:22120278
10点

トゲトゲしい書き込みすんなよ鬱陶しいなぁ→カルシウム足りてないんじゃねーか?→牛乳飲みます? の流れに気付かずに、呑気なリアクションしてる人がなんと多いこと(笑
書込番号:23337064 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
以下の経験ありますか?
ナビが起動しない。
(エンジン再始動しても変わらず。駐車後しばらく放置したら直った)
ナビが走行中に再起動(また起動してくる場合と、起動中のままの場合あり)
ナビが操作不能(画面動かない、ボタン反応なし)
エンジン再始動後に勝手にメニュー画面に戻る
どのような対応をしましたか?
ハードの不具合のような気がするのですが、他でも頻発しているのであればソフト不具合かとも思いますが・・・
17点

流石に装置の不具合でしょう。
直ぐに担当の営業に相談して、改善、部品の交換を要求しましょう。
駄目なものは駄目として、相手に伝えることが重要です。
書込番号:22104270 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ここに書く前にディーラーに行きなさい。
書けばナビがちゃんと動くようなるのかな?
書込番号:22104272 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

なんのためにディーラーはあるの
あなたはディーラーに出入り禁止なの?
ここで聞いても治らない
ディーラーに行けば直る
すぐには無理だが確実に直る
書いてあるような状態を故障とか壊れてるっていうんです
それくらい判断できませんか?
ここに書き込んでも直る確率はほぼ0
ディーラーに行けば直る
書込番号:22104300
28点

>zion97さん
納車されて未だ5ヶ月ですが、そのような症状は1度たりともありません。
良く聞く自車の位置ズレ等も皆無です。全くもって快適です。
皆様と同じですが、貴方のは壊れてるのでディーラーへ行きましょう。
書込番号:22104326
17点

CX-5 購入後1年半くらい、27.000キロほど走ってます。
走行中にナビブラックアウト一回、路肩に止めてエンジン再始動で直りました。
最近音楽用USBメモリーが読めない時があります。しばらくほったらかしにしてると直るので、故障と断言もできず様子見。
2週間ほど前、ナビや車内機器の設定など一部機能が無反応に。エンジン再始動しても回復しない。
ディーラーに電話したら再起動してみるように言われた。
再起動とは「エンジンだけでなく、エンジン切ったあとドアロックして5分くらい待ってエンジンかけてみて」と言われました。
それで直ったのでそのままですが、「今後再発したらなんらかの対応してほしい」と伝えてます。
無反応状態が続けば故障だと言えますが、回復するので判断は難しいです。
ただ対処方法が即答ってことは類似の現象は多発してると推測します。
コンピュータ制御は一時的な不具合は普通に発生しますが原因究明は難しいです。
問題発生しても再起動とかで直る場合が多いので原因究明は難易度が高いです。
当面不具合が起きるたびにユーザーが文句言い続けるしかないのかと思います。
まあCPUの能力不足か、メモリー不足、あとはソフト開発力が低レベルなどが原因だと思います。
開発コストやハードの原価を抑えてるのが原因でしょう。
少なくとも市販のナビでは発生しない現象ですからマツコネの問題であることは間違いありません。
いいかげん実績のある専門メーカーに開発を依頼してもらいたいです。
書込番号:22104804
24点

私もそうでしたが、ディーラーに相談してもマツコネのバージョンアップで様子を見てくださいとか言われてお茶を濁されてしまうので、出来れば不具合の動画を撮影しておくと良いと思います。
ディーラーに行って上手く不具合が再現されると対応が早いですけどね。
書込番号:22105803 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

頻発はしないが、たまに起こる。
マツコネでは普通の事。
書込番号:22105838 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まずは,「ミュート + ナビ」ボタンの長押し(10秒以上)
書込番号:22106479
8点

>定年再雇用さん
同じよな現象ですね。
「5分くらい待って」というのが気になりますね。
自分もしばらく放置していたら直ったので。
>ピッカンテさん
自分もバージョンアップで様子見を勧められました。
部品交換してくれと言ったのですが。
遠出したときに使えなくなったので非常に困りました。
>Tomotomo-Papaさん
マニュアル確認してなくて申し訳ないですが、「ミュート + ナビ」ボタンの長押し で何が起こるのでしょうか?
強制再起動とか?
書込番号:22107001
2点

>zion97さん
CMUは8万円ぐらいするので簡単には交換して貰えません。スマホを固定できるようにして常時撮影して不具合に備えてみて下さい。新車ですから3万qまでは保証されますので点検やオイル交換のたびにディーラーにしつこく話をしたほうが良いですね。鋼のメンタルを持って挑みましょう。
書込番号:22107081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zion97さん
>マニュアル確認してなくて申し訳ないですが、「ミュート + ナビ」ボタンの長押し で何が起こるのでしょうか?
強制再起動とか?
私もネットで見たので,マニュアルには書いてないかも知れません。
http://mazda-connect.com/archives/note/167
パソコンで言う「リセット」だと思います。
私も一度だけ土地感の全くない出先で,地図は表示されているのだけれど,まったく操作できなくなったことがありました。2,3回エンジンかけなおしても,まったく同じでした。そこで,これやって事なきを得たということがありました。
実は捕捉に書いてある3つのボタンを使う方を覚えていて,何回やってもリセットできないので焦りました。ネットで調べなおして間違いを覚えていたことが分かって助かりました。
これでだめなら,ディーラー行きだと思います。完治を祈ります。
書込番号:22107381
2点

>zion97さん
因みにちゃんとしているCMUは再起動などしません。
Tomotomo-Papaさんの再起動コマンドもする事もありません。
書込番号:22107402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトのバージョンとできればハード(車種と製造時期)を明確にして情報を蓄積すると有益かもしれません.何を接続しているかも関係しているようだとのこと(ディーラー談).
2017年4月納車アテンザセダンでのトラブル(どれも約6ヶ月,6000km程度の走行)は,
・59.00.445 (納車時のもの)
走行中に勝手に再起動1回
ルート案内音声が出なくなること数回
(この頃はBluetoothで携帯を繋ぐことも多かった)
・59.00.502
トラブルなし
・59.00.540
トラブルなし
ここ1年はUSB端子にiPod類を常時繋いでいます.最近数ヶ月は怖いもの見たさでUSBメモリ(CD数十枚程度)も繋いでいます.
トラブルを訴えれば故障修理の対応としてバージョンアップとなり保証期間中は無料,という考え方のようです.
書込番号:22107651
1点

>Tomotomo-Papaさん
こんな方法があったのですね。ディーラーの担当者も知らなかったのかな?
有益な情報ありがとうございます。
これなら次回発生したときも直せそうな気がしてきました。
冷静に考えると発生頻度が上がってきているわけではないので、やはりソフト的な不具合なのかな・・・
はずれハードという可能性も・・・
いずれにせよ信頼性が低い。
知らない土地で壊れないことを祈ろうと思います。
書込番号:22108954
1点

>zion97さん
治ったのですか? ならばお役に立てて良かったです。
私のマツコネは2015年製で,国産になった最初のバージョンですが,フリーズしたのは上記の1回だけです(現在51,000km)。
これまで4台のカーナビを使ってきましたが,それぞれ長所短所があり,私はマツコネが一番満足度が高いです。
ジャンル別目的地はショボいですが,NAVICONで検索してやれば音声検索もできて無問題だし,ときどき変なルートを案内することがあるということですが,今までのカーナビもそれなりにありましたし...
一番はコマンダーですね。私は2画面表示にして,左側は800mか1.6kmスケール,右側は100mスケールにして,コマンダーは左側を操作できるようにしています。全体と詳細が確認できて便利です。右側はVICSや交差点の拡大図などが表示されるので,そんな時はコマンダーで左側のスケールを簡単に変更できるので便利です。
因みに,上で示したサイトにあったか,USBメモリー経由で走行時も操作できるようにしています(TVも見られますが,これは同乗者用)。最新バージョンにアップデートすると,それがキャンセルされるようなので,古いバージョンのままです。(笑)
書込番号:22109048
5点

納車1ヶ月でナビ再起動が数回あり、本日基板交換してもらいました。
書込番号:22111026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

起動するのに、通常どの位の所要時間でしょうか?
自分は、エンジンをかけてから、ホーム画面が出るのに、毎度、2分はかかっています。
自宅から目的地まで、直線的に300キロほど、走行した際、各エリアのラジオ放送局名が出ないことは、度々です。
そう言えば、自宅エリアから移動していないのに、放送局が出ないこともあります。
これがマツダコネクトの弱点かな。
書込番号:22115776
4点

>firedoraghonさん
音楽等入れたUSBメモリなど何かさしてますか?
書込番号:22115935
2点

>canna7さん
旧型のipodを、差しています。
従来のカーナビでのHDがないため、ラジオ受信できないゾーン用での使用を考えて
接続させました。
書込番号:22115983
0点

エンジン始動からナビ画面まで20秒から40秒ぐらいです.メニュー画面ならもっと早いような.
ただ,ドアロック解除からマツコネが起動するという話,エンジン停止後(ドアロック後?)暫くはマツコネが動いたまま,などの話もあります.確かにこれら条件では起動が早く20秒切るぐらいだったりします.ただ,揺らぎも大きいです.
#2017年4月のアテンザ,バージョンは59.00.540,iPod nano と USB メモリを接続,ただしCD数十枚程度,です.
音声コマンド受付まではその後暫くかかります.これは,アルバム名などを読み込んで音声指示に備えるため,というのが専らの噂です.
書込番号:22116768
1点

>canna7さん
>あるご3200さん
ipodを、外したら、劇的に起動が早くなりました。
ご教示。ありがとうございました。
書込番号:22117521
1点

>zion97さん
自車位置演算ユニットの対策品がリリースされました。部品注文しましたので交換後のレポートさせて頂きます。
書込番号:22167763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

またまたナビが操作不能に・・・
ミュート+NAVI長押しの強制再起動で対処出来ました。
書込番号:22171285
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
この度、新たに
ドライブレコーダーを後方に付けようと思っているのですが、
@Aの配線どちらにすればいいか迷っております。
@後方のシガーソケットから直接つなぐ
Aフロントのバッテリーから長〜い配線でつなぐ
それぞれのデメリットってどんな感じでしょうか?
・@だと駐車監視できない??
・Aだと配線代+工賃@で割高??
・@Aどちらも、ドアの開け閉めや乗り降りで配線が引っかかる??
※付けるのはユピテル『SN-SV70c』です。
※すでにフロントにはケンウッド『DRV-830』取付済み
※機械音痴のため、オートバックスで購入し取り付けてもらおうと思っております。
3点

塩こしょう少々さん
車種は異なりますが↓のようにリアワイパーの配線からIG電源を取る方法もあります。
https://blog.goo.ne.jp/pikashi88/e/28f188d5bcdc1f928bbbd7f78d7cdbb7
又、リアのソケットから電源を取るのなら↓の方の整備手帳のような感じの配線になるのでしょうね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/149218/car/2428906/4516976/note.aspx
SN-SV70cは電圧監視機能付電源ユニットOP-VMU01やOP-E1060を取り付ければ、常時録画による駐車監視も可能です。
ただ、このOP-VMU01を使用して駐車監視出来る時間は最大で12時間です。
つまり、DRV-830のように長時間の駐車監視は出来ないのです。
長時間の駐車監視がご希望なら↓のVREC-DZ500-Cが良さそうです。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/
VREC-DZ500-CならDRV-830と同様に駐車監視時の待機電力が極小なので、何日間でも駐車監視出来るのです。
最後に↓の私のSN-SV70cのレビューも参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0001025541/ReviewCD=1151683/#tab
書込番号:22104127
6点

運転席側か補器バッテリの、ヒューズボックスからイグナイター電源との連動で拾って
前後セットの連動ドラレコへの変更が、カーショップでは推奨となると思います。
(ぶっちゃけ、工賃込みの値段は高く付きます。駐車監視機能の付加は、バッテリ上がりのリスクあり。)
もし、後方ドラレコの記録が無かったとしても、なんの保証も出来ませんので、見える範囲、自己責任での管理が基本になります。
書込番号:22104306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は下記URLを見せて、同じ機材を買って納車時にディーラーに取り付けを依頼しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/117889/car/2382564/4516612/note.aspx
ラゲッジのソケットを潰さず、配線も最低限かと思います。
実際にはリアのドライブレコーダーからSDカードを抜くのが面倒なので、前後セットにしておけばよかったと思ったりしてます。
が、フロントが無駄になっちゃいますからね。。
ちなみに私もフロントはDRV-830付けてますw
書込番号:22104712
3点

>塩こしょう少々さん
ユピテルに電話して聞きました。
『SN-SV70c』は、フロント用。
リアに付けることは、想定していないため、夜間後方車のライトで白トビするのでは?
とのことでした。
書込番号:22105137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リアのシガーソケットから電源供給しているけど、後部の荷物が動いて
しょっちゅうケーブルが引き抜かれます……
書込番号:22110206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんと同じことを考えています。
フロントに取り付けたドラレコも同一機種です。
リアもユピテルが第一候補です。
フロントの取り付けは自分自身でやりましたが、
リアはディーラーと相談しながら、場合によっては作業を依頼しようかなとも思っています。
ディーラー側がリアソケットの裏から配線を分岐して電源を取り出す作業もやれますよ、と提案していただいたからです。
自分でやってもいいのですが、フロントより面倒そうなので…5千円前後の工賃で可能とのことで検討しています。
フロントから配線引くのはノイズの関係で避けたいところです。
なぜならば2カメラドラレコをKF型に装着した方のなかで、結構な割合で電波干渉やノイズの報告が出ているからです。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:22120285
3点

追記です。
後方用にドラレコを別途用意して取り付ける手法は定番だそうで、
下記サイトでは専門家の方が詳しくレポートされています。
こちらのサイトで後方用に適したカメラを搭載したモデルを選ばれればよいだけの話です。
https://car-accessory-news.com/
書込番号:22120290
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
気になったので教えて下さい。
皆さん対抗馬にどんな車両を考えてますか?
私は、先日までエクストレイルのディーゼル、6MTに乗ってました。
どうしてもMTにもう一度乗りたく並行輸入を考えていましたが、降って湧いたようにこの度の改良モデルの話が出て喜んでいます。
ハリヤーを対抗馬に上げている方が多いようですが、他にはどのような車種を考えてらっしゃるのでしょう?
参考まで教えて下さい。
ちなみに私は、ラングラーの新型の並行を考えていました。
書込番号:22083794 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

プジョーの3008 , VWのティグアンTDI ,そしてエクストレイルで検討しました。当初はティグアンが本命でしたが、やはりcx-5 の方がコスパが優れてると思い、cx-5 に決めました。
書込番号:22083838 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>りのやっこさん
こんばんは。
私ではなく親族が買っただけですが。
最終的にCX-5が気に入って購入となったものの、最後までMINIクロスオーバーと迷ったみたいです。
スレ主さんにとって検討候補に入るか微妙かわかりませんが、MTもあるはずなので一度Webカタログだけでもご覧になってはどうでしょう。(未検討なら)
書込番号:22083895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MTのSUVにこだわるのなら
中古ですが、ランクル70(数年前の限定版)
海外需要、高リセールを期待して買い込んだ業者さんが
期待外れで 低走行車が ほぼ新車と同じ状態で残ってます。
内装があまりにも古くさくて 私は選択肢から外れちゃいましたが
書込番号:22083991
4点

>りのやっこさん
フィアット.アバルト595は、如何でしょう? ちょっと小さなクルマですが、、、
イタ車独特の垢抜けた面白さと走りには驚かれる事請け合いますよ、、、、!
半兵衛宅では、長男が載って居ます!
勿論、MT仕様も有りで、ナビ以外はアルミ フォグランプ キックプレート マット
に至る迄標準装備ですよ、、、
ご検討のほど、、、、
書込番号:22084081
10点

横からすみません。
595(蠍の猛毒)は一度味わってみたい魅力が詰まった車だと思いますが、タイプ的(SUV/ホットハッチ)にもサイズ的にもCX-5とは競合しにくいと思います。
ただMTで楽しい車を探していて、ホットハッチまで視野に入るなら選択肢は広がりますね。
書込番号:22084121 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>りのやっこさん
初めまして!
CX5の対抗馬との質問ですが、サイズ、乗車人数から一般的に考えれば、
国産ならエクストレイル、ハリアーの他にフォレスター、CR-V、アウトランダーですね。
輸入車ならチェロキー、プジョー3008、ボルボCX40辺りが個人的に気になりますが…
スレ主さんの好きなMTは無いかと思いますけど。
すいません参考になるかわかりませんが一般論で挙げてみました。
書込番号:22084360 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>きひろあさん
3008やティグアンは考えていませんでした。
3008のスペックを見る限りかなり興味深いです。ただ並行輸入しかMTは難しそうですね。
ティグアン同様コスパを考えると一つ二つ上のクラスの車という感じですね。
>でそでそさん
現状MINI CrossoverにはMTがないので考えていませんでした。中古の程度の良いもの探すか並行ですね。
以前、ヒッチつけている方のを見ましたが、さすがと思うほど美しいしようでした。日本にもトレーラー文化が浸透して欲しいです。
>golgolsさん
ランクル70のピックアップは近所にあって見に行きました。値段が高すぎて諦めた経緯がありました。
数年経ったのでピックアップでないモデルは安くなってきたのですね。
今度静岡に引っ越すのでその際はもう一度見に行ってみます。
>尾張半兵衛さん
イタ車は何度か憧れて見に行ったこともあります。
マスタングやカマロまで考えたこともありますが、トーイング能力がなく諦めました。将来裕福になったらセカンドかサード車にオープンが欲しいです。
>あかビー・ケロさん
そうなんです。エクストレイルのGTがいなくなって日産との20年の付き合いも終止符が打たれました。
スバルですらやめちまいましたからもしかしたらマツダも同じ道を歩む可能性ありですね。
みなさんありがとうございました。
非常に参考になり、現状我が家のベストはCX−5であるということが分かりました。
ターボガソリンにMTが出ないことを祈って改良モデルを待ちたいと思います。
書込番号:22084636
3点

>りのやっこさん
えっ!
静岡に引っ越されるのですか!
半兵衛の住む処からは、随分近く成りますね!
機会を作って下されば是非ともお会いしたい
です! 宜しくお願い致します。
書込番号:22084671
0点

>尾張半兵衛さん
そうなんです。11月にリゾート移住します。
機会がありましたら。よろしくお願い致します。
書込番号:22084677
1点

>りのやっこさん
すみません、MINI CrossoverにはMTは無いとのことで、調べたら確かにありませんでした。
認識不足で失礼しました。
また、情報ありがとうございました。
書込番号:22084910
3点

>でそでそさん
モデルチェンジで無くしたみたいです。
みんなそうやってMTをないがしろにするんです。
シトロエンのDS3のカブリオレも無くなっちゃいましたし。
書込番号:22084941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りのやっこさん
よくご存知ですね、DS3カブリオの名前が挙がるとは!
DS3オーナー(ハッチバックですが)としてちょっと嬉しいです(笑)
日本ではなかなか売れないから仕方ないんでしょうけど、MTモデルは減る一方ですね。
国産車でもマツダはそこそこMT設定を残してくれてて嬉しい一方で、スバルはどんどん減る一方であったり…。
慈善事業ではないので仕方ない部分はありますけど、やっぱり寂しいですね。
解決後の雑談にて失礼^^;
書込番号:22084948
4点

>でそでそさん
羨ましいですね〜
DS3のカブリオを昔、旅行中、箱根で見かけ、近所のシトロエンに見に行ったのを覚えています。
当時、300万オーバーでしたが、その金額で買えるマニュアル、オープン、4シーターは皆無でした。
住んでるところが北海道札幌市でなければ購入していたでしょう。
いつかはと思っているうちにどんどん欲しい車は消えてしまいます。
環境や利便性も大切かもしれませんが、もう少し遊び心のある車も残して欲しいです。
もしかしたらCX-5が最後の6MT、ディーゼル、サンルーフを備えた国産SUVになるかもしれませんね。
ちなみに、DS3の次選ぶとしたら何に乗りますか?
書込番号:22094151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りのやっこさん
まだ乗り換えて一年程度で、次の候補は全く定まっていません。
選ぶとしたら、BセグメントかCセグメントの、ハッチバック車か4シータークーペ(2×2含む)になるんじゃないかと思います。
セカンドカーは持てないと思いますので、ほどほどスポーティで楽しく、ある程度の利便性も兼ね備えたもので。
価格的に厳しいですが、AUDI S1とかBMW 2シリーズクーペ(240i)辺りが買えたら理想に近いかもしれません。
買い替えを検討するにしても、5年〜10年後(DS3を乗り潰してから)になると思いますので、その時に買える車で(金銭事情も変わってるかもしれませんし)というところです。
VWの各GTIやRも気になりますし、次はドイツ車/フランス車が最有力で、次にイタリア車/日本車あたりも検討という事になるんじゃないかと思います。
漠然とした答えですみません(笑)
書込番号:22094315
0点

>でそでそさん
上がっている車種は現状MTの設定車種ですね。
私もいつかは欧米車種に乗ってみたいなと憧れています。
幼少期からの夢、ポルシェにいつか乗ってみたいです。911にはまだMT残している事を考えるともう少し猶予ありそうですね。
書込番号:22095101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私が検討した他車種は中古も含めて…
Jeep COMPASS
Jeep WRANGLER
Jeep GRAND CHEROKEE
VOLVO XC40
BMW X1
BMW X3
LANDROVER DISCOVERY SPORT
VW Tiguan
などです。釣りをするので、8ftまでのロッドが車内に積めることが条件です。ボート牽引はしません。
XC40やX1はちょっとギリギリです。また上記理由からMINIやCITROENは選択肢から除外でした。
400万を超えたあたりからは中古輸入車も比較検討に入れました。
ハリアーと比較する方が多いと聞いて、「あっ、そうなんだ」と思いました。
私自身も、また私の友人たちも、輸入車とマツダ車の比較はあっても、
マツダ車と他の国産車を比較するというケースが少なかったからです。
個人的にはハリアーはなしです。レクサスも検討に入りません。
エクストレイル、フォレスターはエクステリア・デザインが根本的に改善されない限り選択肢に入りません。
いまでもGRAND CHEROKEE、X5はいいなあ〜と思っています。
VOLVOもいいのですが、もうあれはファミリーカーですね。
書込番号:22120323
2点

>BODYCOUNTさん
8ftって長いですね。
CX-5に乗るんですか!?
旧エクストレイルの形状ならなんとか行けそうですが、叔父は代々デリカに乗ってました(川釣り大好きおじさん)。
GrandCherokeeはコスパも良く興味深かったのですが、連れに却下されました。ラングラーの方が可愛い!の一言です。
あと欧州車は、お財布事情が厳しいです。
円高になって、アメ車安くならないか祈ってます!
書込番号:22120446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りのやっこさん
返事が遅くなり、すみません。
8フィートのロッドそのものは積んだことがありませんが、
とりあえず7フィート6インチのワンピースモデルはCX-5に積載可能です。
ただしロッドキャリアを使うとロッドは6フィート前後しか載せられなくなります。
私はインテリアバーとロッド用カールコードを使って載せています。
欧州車はどちらかというとメンテナンス料金が高めになりますね。
車両本体はそれほど差は無くなってきたように思います。
(そこを考えれば考えるほどCX-5のコスパは化物のようなレベルですけどねww)
CX-8もちょっと考えたのですが、
何度試乗しても「よっこらしょ」感が強いハンドリングが好きになれませんでした。
あの大きさなら250馬力はほしいところです。
書込番号:22149494
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
ご質問させてください。
先日、年次改良後の特別仕様車を契約しました。
特別仕様車を契約された方にお聞きしたいのですが、バイザー、フロアマット、プレートフレームは標準装備でしたか?
書込番号:22080268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あぴすたさん
特別仕様車にしましたが全てオプションでしたよ。
自分はドアバイザーがいらない派なのでそこは注文しませんでした。
ディーラーによってはサービスで付けてもらえるのですか?
書込番号:22080322 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

常識的に考えて、これらはディーラーオプションでしょう。
書込番号:22080331 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ガトーとショコラさん
ご返信ありがとうございます。
契約時に価格表を戴いたのですが、おすすめオプションの欄と標準付属品という欄があり、この3つのアイテムは標準付属品の欄に載ってたので、標準でついてるのかなと思った次第です。
書込番号:22080356 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>wakuwakudaisukiさん
ご返信ありがとうございます。
普通に考えたら、オプションですよね。
なぜおすすめオプションの欄に載ってないのか不思議に思いまして。
書込番号:22080365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーが、販売時に標準でセットにして欲しいという意味での
標準(的)装備
となる3点セットですね。
無しにしようとすると、付けさせてほしいという話になります(;´▽`A``
マット類は、新素材でカスタムしてでも、社外で良いものがありますし
CX-5 KF系 Bio Pure クッションコイル MAZDA CX5 KF バイオピュアマット ロードノイズ低減コイルマット 20mm
ドアバイザーは大きすぎて空気抵抗になるので、エアロ品を購入したいけど、まだ出てない。
契約してしまうと、車両本体はオンラインになってしまうので、ほぼ変更できませんが
架装工場に行く前のオプション品は、お願いすれば変更できます。
書込番号:22080400
4点

>緋色幻夢さん
ご返信ありがとうございます。
詳しいご説明ありがとうございます。
そういう意味での標準付属品扱いになってるというのがよく分かりました!
書込番号:22080728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

特別仕様車の内容教えて下さい!
書込番号:22080863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さるちゃんさんさん
こんにちは。
特別仕様車の内容ですね。
ベースはLパッケージです。
特別装備?標準装備?としては
360℃ビューモニター
自動防眩ルームミラー(フレームレス)
インパネデコレーションパネル(本杢)
ドアトリムデコレーションパネル(本杢)
グローブボックスレバー(サテンクロームメッキ)
ステアリングホイール(中央メッキリング)
バニティミラー LED照明付
LEDマップランプ
オーバーヘッドコンソールLEDダウンライト
グローブ内LEDイルミネーション
LEDルームランプ LEDラゲッジルームランプ
LED間接照明(足元)
シートベンチレーション
CD/DVDプレーヤー
BOSEサウンドシステム
19インチアルミホイール(高輝度ダーク塗装)
あとはメーカーオプションで
サンルーフ
i-ELOOP
を選択可能です。
メーカーオプションはガソリンターボは選択出来ないみたいです。
長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:22080939 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ありがとうございます。
書込番号:22081018 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あと、シートはナッパーレザーでカラーはディープレッドです。
書込番号:22081068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あぴすたさん
値引きはどのくらいしてもらえましたか?
自分は盆休み前に注文して下取り無しで32万円引きでした。
書込番号:22081525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ガトーとショコラさん
私の場合は値引きは限界があると言われたので、下取りを上乗せしてもらうことで30万ほどでした。
ガトーとショコラさんはガソリンターボですか?ディーゼルですか?
書込番号:22081755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

値引きは同じくらいですね。
値段はほとんど変わらないしガソリンターボだと燃費が10切りそうだったのでXDにしました。
発売日がまだわからないですがあびすたさんはディーラーで納車はいつくらいになると言われましたか?
自分は発売日が決まればその日に近い日に納車可能になると言われているので楽しみです。
書込番号:22081783 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ガトーとショコラさん
私もXDにしました。
今のところ、登録は11月で納車は12月の予定と言われました。
書込番号:22082544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特別仕様車はトータルでいくらくらいに?
2月にLパケを買ってしまったので、諦めのために教えていただけると幸いです。
書込番号:22083805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カルフォルニア1980さん
私はトータルで400万を少し越える位でしたよ。
書込番号:22083866 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カルフォルニア1980さん
私は諸経費コミコミで375万円でした。
書込番号:22084270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガトーとショコラさん
特別仕様車がそのお値段ならお買い得ですね。
自分の一回目の交渉では車体から15万で限界と言われたのでひとまず保留にしました。
もう少し頑張ってみます。
初めは20Sプロアクにしようと思ったのですが、XDの走りと特別仕様車の装備が魅力的過ぎて心が傾いてます。
書込番号:22084497 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日、年次改良後の25s l-packageもベンチレーションシートはありますか?
書込番号:22084905
5点

>aimer00さん
ベンチレーションシートは特別仕様車だけだったと思います。
間違ってたらすみません。
書込番号:22084926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aimer00さん
ベンチレーションは特別仕様車だけですよ。
ただこの辺の装備は次かその次くらいの年次改良で装備してくるんじゃないですかね
書込番号:22084987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あぴすたさん
すみません、特別仕様車に限らずですけど、ウインカーはアテンザの様にLED化するのでしょうか?
書込番号:22146982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次の車はマツダにしたい。さん
ご質問の件ですが、カタログがまだなかったので、その辺りは確認できませんでした。
10月に入ったら、カタログが届くかもとディーラーの人が言ってたので、もう少しで確認できると思います。
上手く答えられなくてすみません。
書込番号:22147194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あぴすたさん
返信ありがとうございます。
特別仕様車のカタログの表紙?は流出した画像を見たんですけど、変わった感じはしなかったので、おそらくLED 化はしないとは思っているんですが。
書込番号:22147317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あぴすたさん
ディープレッドのレザーカラー、ベンチレーションシート、CarPlay対応など、羨ましい限りです。
豪雨の影響で納期が全体遅れていると聞きました。
特別仕様車はなおさらだと。
納車予定はいつごろなのでしょうか?
書込番号:22149514
2点

>psycho-killerさん
こんにちは。
納車予定は12月位としか聞かされてません。
ただ、豪雨の影響もあるかもしれませんとは言われました。
書込番号:22149766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あぴすたさん
なるほど、待ち遠しいですね(笑)
注文しても納車待ちが長くて、納車されたとおもったら3ヶ月ぐらいで年次改良の情報が入る。
年次改良自体はいいのですが、納車待ちの長さが解消されるといいですよね。
私も2018年改良型を3月末に注文して、5月末納車。
2ヶ月ちょっとで改良型の情報。少しやるせない気持ちです(笑)
書込番号:22163002
1点

今日ディーラーで年次改良後のカタログ貰って来ました。
書込番号:22163347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも初めまして!もお年次改良後のカタログ貰えるのですか?
書込番号:22163363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日の夕方にディーラーに到着したとのことで、タイミング良く貰えました。
書込番号:22163405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それはそれはGoodタイミングで♪
ちなみにですけど特別仕様車のカタログはまた別になるのでしょうか?
書込番号:22164009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1冊にまとめられています。
ちなみに特別仕様車のネーミングは「Exclusive Mode」です。
書込番号:22164295
1点

私の担当ディーラーにはまだ届いてないみたいです。
もし差し支えなければ特別仕様車の最終的な仕様など教えていただければ幸いです!
書込番号:22165521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅くなります申し訳ありません。
「XD Exclusive Mode」及び「25T Exclusive Mode」となります。
それぞれのL packageがベースとなります。
メーカーオプションは2タイプ共通は塗装色のみとなります。
XDにはi-ELOOP、サンルーフのどちらかを選択する事ができます。同時装着はできません。
主要特別装備は、
360°モニター+フロントパーキングセンサー(センター/コーナー)
ドアトリムデコレーションパネル 本杢
グローブボックスレバー、パワーシート操作スイッチ部
、パワーウィンドウパネル:サテンクロームメッキ
7インチマルチスピードメーター(TFTカラー)
バニティーミラー(運転席/助手席)
LEDマップランプ
オーバーヘッドコンソールLEDライト
グローブボックス内照明
ルームランプ/ラゲッジルームランプ(LED)
LED間接照明(足元)
運転席&助手席シートベンチレーション(ナッパレザー、ディープレッド)
CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ)
BOSEサウンドシステム
自動防眩ルームミラー(フレームレス)
ステアリングホイール(中央メッキリング/6時ベゼル本革巻)
225/55R19タイヤ&19インチマルチアルミホイール(高輝度ダーク塗装)
となります。
あとXDには6速MTを選択する事ができます。
見にくくてスイマセン。
書込番号:22166546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しくありがとうございます!!
先月初めに契約したものの、納車までどのようなものか早く知りたい気持ちでした。
>T@ke_Cさんのおかげで早めに確実な情報聞けてよかったです!!
あとは手元にカタログ来るのを気長に待つことにします♪
書込番号:22166750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>psycho-killerさん
待ち遠しさ半分、今回の年次改良での購入で良かったのかという疑問半分です(笑)
家電製品やスマホのモデルチェンジと同じで買い時が難しいですよね。
書込番号:22171569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,935物件)
-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 103.4万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 113.4万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 108.2万円
- 車両価格
- 91.3万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜397万円
-
19〜211万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
38〜578万円
-
34〜1028万円
-
32〜274万円
-
74〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 103.4万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 113.4万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 108.2万円
- 車両価格
- 91.3万円
- 諸費用
- 16.9万円