CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,314物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2023年9月22日 10:44 |
![]() |
10 | 4 | 2024年1月7日 18:10 |
![]() ![]() |
19 | 16 | 2023年9月20日 20:15 |
![]() |
0 | 3 | 2023年9月18日 21:22 |
![]() |
40 | 10 | 2023年9月16日 13:10 |
![]() |
22 | 13 | 2023年9月18日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
今年の4月にXDフィールドジャーニーを納車しました。
納車時からなのですが高速道路等を走行して一般道に降りた後、スピードを緩めたりした時にピーピー4回位注意音がなります。
それも毎回ではなく2回に1回位の割合で…
似たような御経験をされた方はいらっしゃいますか?
1ヶ月点検時にリプロを行い治ったかと思いきや7月、9月と発生してます。高速道路も頻繁には使わないのでたまーにしか発生しません。エンジンを切って再始動すればその日はピーピーならなかった気がします。
みんカラに似たような投稿があったので添付します。
あと、マツダアプリにもエラー表示が沢山出てきます。
半年点検の予約時に担当の営業に問い合わせた所、そんな症状は今まで無いので点検時に教えて下さいとのことでした。みんカラの投稿もスクショして送ったのですが、それも点検時にメカニックに見せて下さい。とのことでした。(今、自分が聞いてこいよ〜と思ったが言えず…)
ここの書き込みに今まで記載されてないので、もしかして自分だけなのかもしれませんが。。。
因みに今週末に半年点検となります。
書込番号:25432469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まみむーむさん
>1ヶ月点検時にリプロを行い治ったかと思いきや
>マツダアプリにもエラー表示が沢山出てきます。
半年点検待たずにディーラーで、リプロしても直らないし、アプリにエラー沢山でてるんだけどって言ったら、すぐ診てくれるんではないでしょうか?
点検の時って、営業の他にサービスマンが直接対応してくれますよね。
書込番号:25432489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まみむーむさん
たぶん同じ問題だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=25346822/#tab
事例はたくさんありますね
SASユニットの交換で改善しているようですが、対策品が出るとかでないとか、、、、
書込番号:25432720
0点

>らぶくんのパパさん
凄いレスが伸びてるクチコミがあったのですね。失礼しました。
こんなに沢山症状が出てるのに購入したマツダディーラーは知らない感じでした。気に入ってる車なのにこういう事があるとテンションが下がってしまいますね。
書込番号:25432766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーで対策品が出ており、自分は次の一か月点検の際に対応してもらうことになっています。
扱いはリコールではなく、サービスキャンペーンですね。まぁ重大事故につながるわけじゃないのでそうかもしれませんが、対策しないと結構煩わしいですよね。山の中でなるものかと思っていましたが、どちらかというと都心、特に混雑した状況でなる感じですね。通信の混線でしょうか。
書込番号:25432768
8点

自分は9月初旬に納車しましたが、暫定対策品にて対応との説明をディーラーより受けました。
今のところピーピー音は出ていません。
1か月点検時に正式な対策品に交換してもらう予定です。
書込番号:25432917
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
H29年式 KF2P XD Lパケに乗っています。
昨日、足元の清掃をしていたところ、2つの空きコネクタを見つけました。
共に20ピンで青と黒コネクタでした。
このコネクタはどのような用途に使うのでしょうか。
オプション等の取り付け用でしょうか。
御存じの方、ご教示いただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
4点

ディーラーに行って電気配線図集でも確認されたらどうでしょう。
それが一番早いと思います。
書込番号:25431079
6点

あなたの車には付いてないオプションなどを取り付ける為だとおもいます
車のハーネスは共通テストの物を使っているので。ついてない装備オプションがあってもついてます
書込番号:25432055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
共通テストではなく
共通のものです
失礼しました
書込番号:25432177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今岡山県にいますさん
>BREWHEARTさん
お二方、ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
ディーラーにて確認しましたところ、おっしゃる通りオプションを装着する「オプションコネクタ」とのことでした。セキュリティであったり、各種LEDランプを取り付けた際にこちらに接続するようです。
ありがとうございました。
書込番号:25575848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
全席中央のエアコン吹き出し口の風向きが正面か右向きにしか調整できないのですが皆さんの車も同じでしょうか。
2つとも左側にノブを動かすと正面に風が出て右にノブを動かすと右向きな風が出て左側に風がいかないです。
上下は正常に動きます。
2点

吹き出し口の部品間違いかもですよ。
書込番号:25428680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kaaataさん
中にフラップ見えませんか。
奥にあるのかもしれませんが、ライト当てて覗けませんか?
フラップの角度が左側になるかどうか、
また、左寄りになっても、ダクトの形で、
風を送るファンからの風が、吹出口の左側から来てるので、どうしても右寄りの風向きになるのかもしれませんね。
具体的には知りません。
左右とも壊れてる可能性低いので、
そういう仕様なのでは。
設計不備か、わざとか知りませんが。
書込番号:25428682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
なるほど、その可能性もありそうですね
書込番号:25428702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
中のフラップも2つとも正面から右に向くだけで左側に向かないです
書込番号:25428705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaaataさん
ありがとうございます。
そうですか。
それでは、麻呂犬さんのおっしゃるように、
左右の部品、左側に、右側の部品と同じものつけたのか、上下逆につけたとか。
そういう仕様かもしれませんが、
ディーラーで聞いてみるとか、展示車と比較するとか、
必要ですね。
書込番号:25429029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaaataさん
>バニラ0525さん
> 左右の部品、左側に、右側の部品と同じものつけたのか、上下逆につけたとか。
> そういう仕様かもしれませんが、
幾ら、マツダでも左右の部品のつけ間違いとか、上下逆は無いですね!
普通、勝手反対でも、左右の部品は、逆に付かない様に形状を工夫する物です。
それがポカ除けやそんな物ですよ!
まあ、そんな仕様何でしょうね!
何処の車のエアコン吹き出し口も自由自在なんて無いですよ。
何らかの癖が有っても、車のエアコンだからと諦めてます!
以前にCX-5に乗ってましたが、そんな物だと気にした事無かったですが、
上下位の調整で使ってたかも?
まあ、そんな物ですよ! 知らんけど!
書込番号:25429691
1点

>Kouji!さん
ありがとうございます。
「幾ら、マツダでも左右の部品のつけ間違いとか、上下逆は無いですね!」
でも、真中に吹出口が、2つあり、
それが両方とも、真ん中から運転席よりにしか、風出せない。
助手席のこと考えてない、それが仕様なら、
マツダは、設計段階で、ポカやっちゃったことになりますね。
流石、マツダって思いますよ。
逆に
付け間違いや、不具合のほうが可愛らしいと思いますが。
設計段階で、ポカしないでほしいです。
スレ主様、
ディーラーに行かれて、展示車、試乗車と比べてみてください。
その上で、正常仕様なら、
残念!マツダと思います。
不具合なら、少し安心?かな。
書込番号:25429755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉普通、勝手反対でも、左右の部品は、逆に付かない様に形状を工夫する物です。
上下逆に付ければ(又は180°回転させれば)左右の向きは逆になるから、1種類の汎用部品を異なる方法で取り付けている可能生もありそうです。他車種との共用も考えられますしね。
180°回転させられるということはないですかね?
書込番号:25430010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 左側のは左~正面、
⊂) 右側のは右~正面、ですよ・・・
|/
|
書込番号:25430067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 今、乗ってるCX-8で確認しました・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25430085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CX8の方からありましたが、なかなかCX5のオーナー様から、
返信ないですね。
他のスレでは、たくさんいらっしゃるように思いますが、
数名お返事いただけると解決しますのにね。
このスレ、オーナさんに目立ってないのでしょうか。
どなたか、ちらっと見ればわかりますので、
書き込みお願い致します。
書込番号:25430182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はいはい〜、在宅勤務中なのでさくっとCX-5を確認してきましたよ〜
前席中央のエアコンですが、まずは助手席側は、左に45°、右に30°、計75°くらいの俯角 があるように思えました。同じく運転席は右にに45°、左に30°、計75°の左右対称っぽいですね。
角度は主観なので何とも言えませんが、中のフィンの動きを見ても、それぞれの左右に動いていますのでどっちかに少なくとも偏ってるってことはなさそうです。
まぁ普通の車なら当たり前ですよね。
スレ主さんの状況は明らかにおかしいので、早くディーラーに見てもらうべきかと思います。
書込番号:25430210
5点

>マーラさまさん
早速ありがとうございます。
私が言うのもなんですが、
スレ主様に代わってお礼言せてもらいます。
感謝感激です。
書込番号:25430219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>上下逆に付ければ。。。
左右間違えて取付けできそうにない感じがしますね。
中の左右ルーバーだけだとありうるのかな?
何か引っかかってるだけとか、上手く部品はまってないとかで、簡単に直るといいですね。
参考に写真は上がcx-8、下がcx-5。
違いはシャッター付きかそうでないか。
ポン付け可能なので、cx-5乗りの定番カスタムですね。
部品代1万円位するらしいです。。
書込番号:25430254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダは、こんなところで、違いつけてるのですね。
コスト削減のためですかね。
すべて上にしておけばいいでしょうに、
シャッターつける、つけないで
車種の差別化をはかってるのですかね。
企業努力なのかな。
このような細かい違い色々あるのでしょうね。
勉強になります。
書込番号:25430269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、やっぱり不具合の様な感じですね
一度ディーラーに調べてもらいます。
皆様方ご協力感謝です。
書込番号:25430906
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
ヘッドアップディスプレイの右上付近に写真の様なものが写っています
写真ではわかりにくいですか、レンズ?みたく円になっており油染みみたく虹色に光り拭いても取れません。
ディスプレイをオフにすれば消えます。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:25428082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車されてどれくらいですか?
経年劣化や保証期間が関係してくると思います。
臆せずディーラーで見てもらいましょう。
書込番号:25428183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
2年落ち中古車で納車2週間です、距離も5000キロ程になります。
本日マツダへいきましたが整備場がいっぱいでしたので確認ができませんでしたが
購入先が遠方のオートザムであり、ディラーの担当者が言うには修理となるとめんどくさいそうです。
書込番号:25428205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートザムの保証が受けられると思います。
修理と言うより交換ですよね。
めんどくさい…
脱着が面倒なのかな?
スッキリと直ると良いですね。
書込番号:25428314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
乗っていた車がダメになりそうなんでCX-5のガソリン車に乗り換えを考えています。
ディーゼルも悩みましたが、チョイ乗りが多く長距離を走る事も無いのでガソリンにしようと考えております。
走ってる感じで2.0と2.5の差や四駆にした場合のメリットやデメリットを乗っている方からのアドバイスが欲しく質問させて頂きました。
ディーラー認定中古車の中から何点か候補の車は見つけていまして令和2年ぐらいで考えています。
書込番号:25413406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エポリンさん
うちはディーゼルですがちょい乗り多めです。
cx5のディーゼル2台乗り継いでますが未だ不具合はありません。
ガソリン高騰の今、軽油の値段と燃費はありがたいです。
ディーゼルのトルクに慣れるとガソリンには戻れません。
ディーゼルの試乗はしましたか?
書込番号:25413414 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

はじめまして。丁度1年前、私も同じ事で悩んでいました。
今まで、スバル レガシィ 2L ターボ車を三台乗り継ぎ、最後はBRG 2.0 DITに乗っておりました。
購入するにあたり、当初はディーゼルで考えておりましたが、色々試乗した結果、週末ゴルフで高速を使うが、普段は都内のちょい乗りが多い事からガソリン車にしました。
(購入車種)
CX-5 2.5s Sports Appearance 4WD 黒 Boseサウンド付き
(ガソリン車に決めた理由)
1.片道10キロ程度のちょい乗りが多い場合は、ガソリン車の方が良い(三店舗のディーラーで同じ事を言われました)
2.ガソリン車の方がエンジンが軽いのでフロントが軽く感じ、スポーティな走りが出来る
3.燃費は、都内7-8キロ、高速12-3キロ。
納車後約半年経過し、3500キロ走行していますが、平均燃費は9キロ弱 といったところです。
燃費についてはディーゼルに軍配があがりますが、通勤で使うわけでもなく、ディーゼルとガソリン車では車両本体価格が3-40万円 違うので、その価格差は吸収出来ないと判断しました。
4.予算が許すならば、2.5Lの方が余裕があるのでおススメです。
5.五味さんの評価が高かったのも決めた大きな理由の一つです。
https://www.youtube.com/watch?v=EPXGnHpOq2g&t=657s
マツダ車は初ですが、コスパ抜群ですね。
ガソリン車は静かですし、気持ちよく回る良いエンジンだと思います。
色々ご試乗なさる事をおすすめします。
書込番号:25413722
13点

普段は2.2Dに乗ってます。
先日、ディーラーに車を修理に出した際、代車として2.0Sを借りました。
ディーゼルに比べてフロントが軽いので、コーナーは軽快でしたね。
ただトルクの違いから、信号待ちからのスタートでは、余計にアクセルを踏んでしまってましたね。
あと、高速道でのスピード維持も、トルクが薄い分繊細だったように思います。
まぁ、高速での遠出が無いなら20Sもアリかな?いや余裕を持って25Sかな?
という感想でした。
書込番号:25414296
5点

>エポリンさん
BTE AWD 20Sに乗って約1年です。
試乗車のSA 25S FFと、顔変更前の20S SE FF試乗車と現車での感想です。ご参考になれば。
20Sは普通に街乗りでは問題ないですが、坂ではアクセルを踏み込み気味にしないといけなく
少しパワーが足りなく感じますし、結構エンジン音もします。
(25Sと20Sで同じ坂を試乗して、明らかにパワー差を感じた)
個人的にはアクセルを踏み込めて、音もそれなりにして楽しい面もありますし、
一方で後席の家族からは五月蠅いと不評なのと、ゆったり乗りたい時にキックダウンして
パワーを出す感じはちょっとな(家族の不評もあり)、、、と思う時もあります。
ですが総合的に20Sでも満足しています。
(SAの25Sにしたら解決ですが、天井が黒なのを家族からNG出されてしまい。。。)
あと、乗り心地は顔が変わる前と後で、個人的には後の方が少し良いかなと思いましたが、
これはタイヤサイズがBTEとSAは19インチ、前のSEは17インチなので、
その辺りも関係しているかもしれません。
街乗りではFFとAWDの差は私ではわかりませんでした。
中古車を買われるとしても、現行の試乗車を乗られて乗り味確認されても良いのではと思います。
書込番号:25414851
1点

皆さん、沢山のアドバイスありがとう御座います。
街乗りチョイ乗りでもディーゼルで問題ないとの声も多いんですが、DPF再生に昔のトラウマ的なものがあり躊躇してしまいます。
やはり2.0と2.5では山や坂道になると影響が大きい感じなのですね。二駆と四駆に関しては、フルタイム四駆ではなく燃費もそこまで悪くならないなら、気に入った車が四駆なら雨の日や悪路での予防的な感じで四駆にしておくのもアリですね。
書込番号:25415039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 20Sよりも25Sが良い・・・
⊂) FFよりもAWDが良い・・・
|/ 予算が許すなら より良い選択を・・・
|
書込番号:25415110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エポリンさん
> 雨の日や悪路での予防的な感じで四駆にしておくのもアリですね。
AWDには、AWD専用のオプションとかが有って、価格差以上です。
そんな意味では、20Sより、25Sです。
僅かに、燃費は、下がりますが、許容の範囲かと!
CX-5には、2台乗り継いで、25Sを8年乗ったけど、サイドミラーの保証交換位で、
走行系のトラブルは、無かったですね。
今は、HVに乗りたくて、乗換えましたが、燃費は、倍以上になりましたが、
運転の楽しさは、CX-5のガソリンですかね!
ただ、燃費とのトレードオフですが、25Sとしては、意外と好いですよ!
何せ、高速で上手くは走れば、14を超えますよ!
書込番号:25415121
1点

皆さん本当にありがとうございます!
めちゃくちゃ参考にさせて頂きながら、本日ディーラーで現車を見てきました。
やはり2.5のLパッケージの四駆は19インチのホイルもあり2.0のスマートエディションに比べると内外装ともに違いがありますね。
令和2年でマツダ認定中古車だと何キロぐらいまでなら皆さん許容範囲だと思われますか?
沢山の解答を頂いており、個別に返信が出来ていない事、深くお詫び申し上げます。
書込番号:25416296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エポリンさん
車を選んでいる時が一番楽しいですよね。
中古車は距離もさることながら、全オーナーがきちんと点検などされていたかどうか、整備記録帳等を確認された方がいいと思います。
マツダのAWDはスバルのフルタイム4駆と違って、スタンバイ4駆なので接地感・安心感はスバルの方が上だと感じますが、
昨今の豪雨でも挙動は安定していますし、高速の走りも良いので申し分のないAWD性能だと思います。
(レガシィ ターボ車 3台乗り継いだので、それとの比較です)
3月納車なので雪道はまだ走っていないので、今冬が楽しみです。
書込番号:25416947
0点

2019年に2.5S Lパッケージ購入して現在に至ります。
私はAWBの必要性は無いのでFFににしましたが、今のところFFで不便を感じることは有りません。
この車は排気量の割に燃費は良い方かと思っています。私は
中長距離で使用することが多く、渓流釣りでシーズン中は月3回程、山へ往復160Km走るのですが下道で12ー13Km/L程です。また4年間で30,000Km程の走行しましたが、燃費は平均10km程ですね。高速だと14ー16Kmは行きます。高速で80ー85kmで巡行すると18kmまで伸びた事も有りました。多分この時は気筒休止が多く働いていたと思います。
不満はハンドルアシストと車速追従機能です。高速でのレーンキープは不安定です。真っ直ぐ走ってくれません。また高速で渋滞した時に車が一旦止まるとアクセルもしくはアンドルの右ボタンを押さないとスタートしないのが不便を感じます。
このあたりはスバルが素晴らしい様ですね。
次は自動運転と安全装備が進んだ車にしたいと思います。
書込番号:25424786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX-5またはCX-8のSunlandダッシュボードマットを使ってる方いますか?検討しております。
ダッシュボードの直射日光による熱害保護と映り込み防止が期待できるそうですが、裏面の滑り止めは高温時溶けたりしませんか? 使っててドロドロになったりするのは嫌なので、そこが気になります。
そのほか買ってよかった、ここはダメなどのご意見もあれば教えて欲しいです。
使用してる方のご回答をお願いします。
書込番号:25396220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

rorenzさんこんにちは。
私はCX-5購入に合わせて、色々なダッシュボードマットがある中、クチコミなどを参考にsunlandを購入しました。
太いホチキスで台紙が留まっていたので、丁寧に外すのに気を遣いましたが、穴を心配していましたが使用上目立つものでは無かったです。
布地は程良く厚みがありしっかりした作りで、切れ目部分も必要最小限(?)と思われるデザインで、設置後一年以上経ちますが変な浮き上がりや滑りも私の環境では今の所発生していません。フロントガラスの映り込みも軽減され、思いの外車内の高級感もUpできたように感じています。。
他社製品と比べると良いお値段しますが、結果大変満足しています。
以上、個人的感想ではありますが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:25396249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そういうものは、画像添付して頂けると分かりやすいのでは?
書込番号:25396254
0点

>Soft heartさん
ありがとうございます。
とても気になって購入ボタンを押す寸前まで行ってます。
裏面は夏場暑くても滑り止めなどでベタベタしませんか?
そこだけが気になります。
>ナイトエンジェルさん
分かりにくかったですね。
貼り付けさせていただきます。
書込番号:25396352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rorentzさん
私もSunlandダッシュボードマットを使用していますが、裏側にすべり止めのようなものはついていません。
すべり止めがなくても型取りがとても上手く作り込んであり、ズレたりとかはしてないです。
値段は高いですが、満足感は高い商品だと思います。
書込番号:25396461
3点

両面テープ等使っていませんがずれません。
ポチしてOK 後悔しませんよ。個人の感想です。
書込番号:25396618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rorentzさん
sport01様が書いて下さったように、滑り止めでベタベタすることはありませんよ〜(昨日マットの下を掃除した時も)
尚且つ、普通に走行していてズレた経験もありません。
個人的にはオススメな商品です。
書込番号:25396643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

衝突事故やエアバッグが開いた時には思わぬ物が凶器になる可能性がありますので、気をつけて下さい。
書込番号:25397124 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sport01さん
>ただの親父さん
>Soft heartさん
ご感想ありがとうございます。
とても参考になりました。
先程アマゾンでポチりました。
届くのが楽しみです。
>Ho Chi Minhさん
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25397231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近自分もKFを購入し、Sunlandも取り付けて見ましたが、画像のとおりメーター上部がこんもり盛り上がって全然フィットせず、返品しようと思っています。
日中にもっと分かりやすい証拠写真をとっておこうと思いますが、皆さんはしっかりフィットしてます?実はこれぐらいのユルユル感で使ってたりしませんよね?
なお、助手席側しっかりフィットしていてメーター〜右側あたりが皮余りになってる感じです。
書込番号:25419409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マーラさまさん
画像を拝見したところでは、これはダッシュボードマットの採寸ミスまたは裁断ミスのような感じですね。
私の使っているダッシュボードマットだとこのように盛り上がったりフィットしてない部分はないです。
最近購入されたものなのでしょうか?
書込番号:25424808
0点

>マーラさまさん
cx-5でSanland製ダッシュマットを使用していますが、画像を拝見する限りSanland製の製品ではないと思います。
Sanland製はマットがもっと厚手です。モニターまわりのマット形状も画像のマットとは異なります。
書込番号:25425675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Sunlandのタグ。品番のZ7601もCX-5用なので、完全に品物の添付間違いかと |
後で買ったSMABEE製の安い方。ピッタリフィットし、質感もSunlandより全然いいです。 |
明るいところで取り直したSunland製。なかなかひどい |
皆さまご回答ありがとうございます。
結果的に、一昨日購入した3000円以下のSMABEE製(二つ目の画像)のほうがぴったりフィットし、質感も高いのでSunland製のは返品処理中です。
まぁ今回はたまたまハズレを引いたってところでしょうが、今連続してCX-5関連の商品を10個発注して、そのうち2個がハズレ(1個はこれ、もう1個は洗車道具のモップの柄がついてなかった)なので、ちょっとへこんでます。。。
>sport01さん
1週間前に購入したものです。ひょっとしたらCX-5よりもボディサイズの大きいCX-60用なのではないかと疑ってます。
>鯖連29さん
Sunlandのタグが付いてるので(一つ目の画像)、そこは間違いないと思ってますが、後で買った3000円のほうがむしろ品質が高いと感じました。何かの手違いかもしれませんね。3つ目の画像が明るいところのものですが、結構生地は厚いと思います。
>Soft heartさん
参考画像ありがとうございます。ピッタリフィットしてますね。やはり自分が買ったものは返品に値すると確信しました。ありがとうございます。
書込番号:25428032
0点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,980物件)
-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 218.4万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 243.6万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
CX−5 XD 走行距離無制限1年保証 車検整備付き AW 4WD クルーズコントロール スマートキ― Pスタート ETC エンジンスターター
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 62.1万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 84.9万円
- 車両価格
- 73.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
20〜199万円
-
39〜287万円
-
15〜163万円
-
34〜578万円
-
34〜292万円
-
39〜279万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 218.4万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 243.6万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
CX−5 XD 走行距離無制限1年保証 車検整備付き AW 4WD クルーズコントロール スマートキ― Pスタート ETC エンジンスターター
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 62.1万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 84.9万円
- 車両価格
- 73.3万円
- 諸費用
- 11.6万円