CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,237物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2022年11月15日 07:32 |
![]() ![]() |
71 | 18 | 2022年11月11日 21:19 |
![]() |
52 | 8 | 2022年11月27日 21:55 |
![]() |
21 | 7 | 2022年11月12日 23:31 |
![]() |
31 | 17 | 2022年11月12日 00:09 |
![]() ![]() |
40 | 8 | 2022年10月30日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
5年の車検時にショックアブソーバーオイル漏れを指摘され部品交換しました。
今までそんな事なかったのでちょっとびっくりしましたが、同じような経験ありますか?
ネットで検索したら多いか少ないのか分からないけど同じような事象はありそう。
たまたま運が悪かっただけかも知れませんが。
恐らく不調の認識はなかったので大したオイル漏れではなかったとは思いますが。
ミラーが収納出来なくなったり、ホームボタンが戻らなくなったり、細かい部分での故障が目立つなと・・・
2点

アブソーバーの劣化は 減衰力低下 と にじみ があります
低下しても車検は通りますが にじみは通さないと聞きます
ミラーの不具合は キー連動してる人の発生率が異常に高いです
単純に数倍以上の稼働があることと ドライバーが意図しない負荷がかかるのが問題のようです
カメラや左右近接表示 センサー など 多機能が同居しますので
ミラーの部品代は高くなってきています。
キー連動は かっこいい装備かもしれませんが 普段は切っておくことをお勧めします
(じゃあ いつ使うんだってことになりますが)
書込番号:25008505
2点

>zion97さん
ショックアブソーバー(ダンパー)のオイル漏れは、滲み出すような感じです。
車検の時のように分解しないと分からないと思います。
「漏れ」は交換しないと車検に通りませんが、「滲み」で乗り心地が悪くなければそのまま乗ることもできます。
その辺の判定は微妙なので、作業者任せになってしまいます。
書込番号:25008508
0点

もちろん滲みでしょうが。
ミラーは保証期間内だったので無償でした。
この他エアコンのファンがキュルキュルうるさかったので交換、カメラカバーがビンビンうるさかったので交換とかですかね。
いずれも些細な故障ですが、今までの車ではなかったので今考えれば意外に多いなと・・・
対応は良かったですが。
書込番号:25008533
4点

>zion97さん
> ミラーの不具合は キー連動してる人の発生率が異常に高いです
既に、乗換えましたが、キー連動してる人とか、関係無いです。
そんな機能を有する車です。
延長保証の5年間の4年目迄で、左右、2回ずつ、計4回、ミラー交換しました。
他にも書いたけど、故障前に動作音が大きく成るので、直ぐに、分かりますよ!
左右、計4回交換した下取り車ですが、最近は、ミラーの動作音も気に成り出したし、
スマートキーの車側での電池交換の表示が可笑しいです。
電池交換をしても、直ぐに再発したり、しなかったり!
自分は、車側を疑ってましたが、症状が出ると勝手にDが電池交換してしまうので
原因不明でした。
納車待ちの1年間で、自分で電池交換を行ったけど、結局、電池交換した翌日に
発生したり症状が出ても、普通に半年以上も使え、途中から症状も出ないです!
車側のスマートキーの電池って、何を観てるんですかね?
それも含め、マツダ車は・・・
って感じでした!
書込番号:25008753
2点

私も交換しました。リアショックオイル漏れはCX-5KFによく発生しているようですよ。
対策品も出ています。
オイル漏れを起こしやすいのは旧品番K328-28-700A、対策品番K328-28-700Bです。
ミラー格納不具合もマツダあるあるですね。
あとチェックした方が良いのは、リアシートベルトで、伸びたままになることが多く発生していますよ。
CX-3なども発生しているようなので、これもマツダあるあるのようです>zion97さん
。
ご参考までに。
書込番号:25009657
5点

リアシートベルトは殆ど使わないので問題なさそうです。
交換した部品が対策品であることを祈ろう・・・
他のも壊れないといいな
書込番号:25010413
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
現行のCX-5スポーツアピアランスの車体色についてです。
ブラックマイカとマシーングレーで迷っております。
ディーラーにはマシーングレーしかなくブラックマイカを見ておりません。
スポーツアピアランスはシルバー装飾部がブラックメッキ、ホイールもブラックホイールの為、黒々しすぎてしまうのかなとも思っておりますしそれが逆に良いのかなとも思っております。
ネットで色々しらべてるのですが画面上で見ている為段々よくわからなくなってきました。
皆様のご意見をお聞きできたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25000576 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現行のCX-5スポーツアピアランスの車体色についてです。
ブラックマイカとマシーングレーで迷っております。
ディーラーにはマシーングレーしかなくブラックマイカを見ておりません。
スポーツアピアランスはシルバー装飾部がブラックメッキ、ホイールもブラックホイールの為、黒々しすぎてしまうのかなとも思っておりますしそれが逆に良いのかなとも思っております。
ネットで色々しらべてるのですが画面上で見ている為段々よくわからなくなってきました。
皆様のご意見をお聞きできたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25000600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


松田って赤しか似合わない感じ。
赤以外の色の松田はなんか冴えない。
なんかショボく見えてしまう。
なので松田の中古は赤ばかり。
銀か黒しか選べないなら
迷わず黒です。
とても精悍ですねぇ。
書込番号:25000651 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブラックマイカで良いと思う。
黒々しくてね。
マイカで無くソリッドだったら尚良かったのに…
書込番号:25000657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マシーングレーってオプションカラーで選ぶ程いい色とは思えないから、ブラックマイカに一票。
2択だったらだけど。
自分なら新色ロジウムホワイトで白黒のコントラストを楽しむけど。
書込番号:25000679 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

貴重なご意見ありがとうございます。
実は赤が一番かっこいいと思っているのですがなかなか勇気ががないのと飽きてしまいそうな感じがして。
書込番号:25000685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ブラック一票ありがとうございます。
書込番号:25000692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのとおりです。
皆様のありがとうございます。
多数決、面白い!!
ありがとうございます。
書込番号:25000737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人気カラーTOP3にブラックマイカがあるからそれで良いんじゃない。
購入者による多数決みたいなもんでしょ。
https://car-mo.jp/mag/category/catalog/color/cx-5/
書込番号:25000905
1点

人の意見は、色選びでは意味ありません。
少し苦労でも自分の目で見比べ、自分で納得する事が後悔しない(あきらめがつく)唯一の方法だと思います。
書込番号:25000942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

左右で塗り分けるカスタムしたら?
書込番号:25000969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ色で悩んでマシングレーを購入しました。
まず、悩んでいるのならば必ず肉眼で両車両隅々まで確認するべし。
ディーラーに買う意思をきちんと示せば実車を手配して持ってきてくれたりもするので聞いてみましょう。
YouTubeやらの動画で判断するのは危険なので絶対やめましょう。
書込番号:25001023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>blackmangさん
マシーングレーはどっちかって言うとCX-8ってイメージ。よってブラックです。
書込番号:25001618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダの場合,確かに色は困る
赤は多分売れてないというか飽きた
黒はなんかねぇ
チタニウムだっけ、あれロードスターには合うけど大きいとヤケに嫌味なんだよね
cx5の時は茶 アテンザの時は濁った青
消去法でcx60はマシングレーにしました
気にいってるわけじゃないんだけど
書込番号:25001692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

調べるとブラックマイカ人気とのことでしたが私はマシーングレープレミアム一択でした
ただアクセントとしてブレーキキャリパーは赤
先月納車しましたが大満足でした!
自分が気に入った色が一番だと思います!
たくさん悩んでください〜
書込番号:25002231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はソウルレッドとジェットブラックマイカで迷って両方実車を確認しましたが、個人的にはソウルレッドを見慣れていたこともありジェットブラックがとても良く見えました。
(ソウルレッドに比べ塊感あり)
試乗についてはマシーングレーのエクスクルーシブを試乗したのでスポーツアピアランスとは違いますが、断然ジェットブラック推しです。
ただ手入れしないとジェットブラックは汚れが目立ちそうです。
(今月に年次改良前のジェットブラックを契約しようとしていましたが、在庫がなくなってしまい最終的にはソウルレッドの方を契約しました。)
書込番号:25002676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファミリアの時代から
松田はやっぱり赤がいい。
書込番号:25005142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
自動車を2台購入する予定です。
1代目がxtrailかrav4を検討しています。
2代目はcx5、cx8,cx60を見てきました。
Cx5が在庫があることで新型cx8,Cx60より早めに納期ができることですが、
cx8,cx60 比べて どうですか。
Cx5 は2wdです。
仕事用で高速とまちのりがメインです。
どうぞ宜しくお願いします。
2点

5年仕事の足でつかいました
来年の1月からはcx60です
直進安定性はとても良いです
速いわけじゃないけど、高速でもリラックスして乗れました
cx60は多分もっと疲れにくいと思うけど
ディーゼルかガソリンか知らないけど仕事用でcx8はないな
仕事用ならcx5で良いと思う
このご時世即納は魅力
書込番号:24998452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕事用…
どんな?にもよるかな。
単に欲しいならCX60
燃料はお好みで。
書込番号:24998522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が買う車ぐらい自分で決めなはれ。
ここは試乗だけで自動車評論家ぶる輩がわんさかいるところだよ。
全部自分で試乗して、自分で感じたことが最も信頼できる。
CX-5,CX-8も乗ったことあるならなおさら。
ここは薄っぺらな意見を偉そうにもっともらしく言うのが得意な人の集まりなんで、少なくとも試乗レビューなんて書いている人は相手にしないほうがいい。
書込番号:24998715
34点

>100ダラーズさん
全く同感。最近特にCX-60の試乗レビューのコメント見ていると普段何乗っているの?とつっこみたくなる。
だいたい試乗レビューの価値って何でしょう?いらないね。
書込番号:25000096 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本当に検討してるかだよね?
RAV4もXTRAILも受注停止が基本路線。
CXシリーズと2台買ったら,同じような車で諸々の経費,乗り出しで合計1千万コース?
SUVスレによく現れる,反応を楽しむ,趣味=釣りの人とか?
書込番号:25000671
4点

他人の財布まで心配なさらなくても。
この先、コロナも増えます。
ロシアのお陰でサプライチェーンズタズタ。
来年は新車売ってないですよ。
新車で欲しいなら即納のクルマにすべし。
国内の新車ディーラー大丈夫なんすかね。
ボーナスカット位で済めば良いのですが。
書込番号:25001267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東京都で,補助金対象の車種買うと100万円ゲットで大喜び
盛んに書き込まれてるんをよーく見た記憶あるんよねー。
人生,色々とあるよねー。
好きな車を買ってHappy-に行こう!
書込番号:25002345
0点

>Cerialさん
AWDでないならばなんでもいいのではないですかね。
語弊を恐れずにいうならば、cxー5はAWDで挙動制御の楽しさを味わう車体だと思います。
使い勝手は、オーナーのそれぞれだし、エクステリアの好みでしょうから、好きなのを選べば良いかと思いますが。。。
ここで質問するならば、XD AWDが愉しいですと言われるでしょうね。
書込番号:25028275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-8にマツコネ2が載った時からの話題なのですが,hdmi入力はmazda3にあって,CX-8にない.CX-5も同様で省かれている.
その時には,「気長に後付け部品が出るのを待ちます」という雰囲気でした.
配線はマツコネ1のアナログビデオからディジタル伝送に変わっていますがhdmiではないので,サードパーティも手が出せていないようです.
書込番号:24996203
4点

HDMIで何をしたいのか、何で代替できるのかを考えよう。
書込番号:24996336
3点

>John・Doeさん
> HDMIで何をしたいのか、何で代替できるのかを考えよう。
HDMIと言えば、Fire TV Stick でも接続して、動画でも観たいんだと思いますよ!
それとも、Chromecast with Google TV かも知れないけど、用途は、同じですね。
何処の車種でもHDMI の話題は、殆ど、同じかと?
まあ、HDMI だから何かを映して、観たいと言う事です。
前のマツコネで出来た事をマツコネ2でもしたいって事でしょ!
書込番号:24996813
3点

firestickをつけたいと考えてます!
前モデルの後付け情報や動画はあるんですが、
10.25インチモデルに変わっての情報がなく
方法がないか調べていました!
書込番号:24996947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wamappさん
動画だけなら、こんな物を付ければ、可能な様ですよ!
VISIT ELA-H2 HDMI入出力付 ¥88,000(税込)
ALPINEリアビジョン RSH10XS-L-S ¥54,800(税込)
VISIT ELA-V10 \58,900(税込)
それとCX-5では、USBマウスも必要な様ですよ!
何処かのプロショップとかの取付けも必要かも? 知らんけど!
書込番号:24997117
3点

当該モデルのマツダコネクトの場合外部デバイスからのAV信号の再生入力端子(USB-AorC、VGA) は設けられていないのですか?
AV信号の入力端子が設けられていれば、各々の規格にマッチした返還プラグやアダプターを介して、HDMI機器の接続使用は可能だと思います。
書込番号:25006892
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
先日見積もり出してもらいました。
大雑把ですが
グレード:ブラックトーンエディション
OP総額30万くらい
値引き額は
まず最初に約10万、
その後交渉して約20万
渋いですよね?
皆さんこんなものなんですかね?
4点

|
|
|、∧
|Д゚ そんなもん・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24992963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>masa.HSさん
よろしければ、
OPはいくらつけたか教えてください。
書込番号:24993034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まきたろうさん
> OPはいくらつけたか教えてください。
OP総額30万くらい と書かれてますけど・・・
何が知りたいんですか?
>masa.HSさん
値引きって、交渉術無しに増えないですよ!
他車との競合とか、下取り車とか、営業マンの希望かも聞かないと!
メンテパックとか、コーティングとか、他にもOPとか?
ケチって、マットとかを社外品で考えたり、値引き額だけなら、必要な物は、
営業マンが提案するOPから選んで、その上で交渉しましょう。
そうすれば、もう少しは増えますが、不要な物を付けて増えるより、現在の
その後交渉して約20万を交渉して、約30万位で判を押すでは、どうですか?
やっぱり、他車との競合が一番ですかね?
CX-5狙いの上客が、次に来た時には、他車との競合で、契約を急いでたら・・・
営業マンも焦りますよね。
そんな時は、値引きを増やすしかない気がしますよ。
競合なんて、嘘でも、競合車の値引き状況を知る事で、CX-5のその地域での
適正値引きって感じが分かると思います。
> 渋いですよね?
先ずは、貴方の頑張り次第かと?
書込番号:24993215
1点

>masa.HSさん
>Kouji!さん
あ!読み違いしました。
大変失礼しました。
書込番号:24993335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3月の決算でも25万程度しか付かなかったよ。
書込番号:24993446
4点

ますば、現金一括か、残クレか、ディーラーローンか、それ言わなきゃ。
書込番号:24993589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ありがとうございます(*^^*)
支払いは現金一括ではないです。
マツダの残クレですかね。
値引きは低いわけではないが、
もう少しいけそうな感じですね。
30を目標に25は頑張りたいです!
書込番号:24994052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

決算の時はプレミアムフロアマットとプレミアムコーティングをOP設定しないと決算値引きが出せない仕組みだった。
書込番号:24994067
0点

>masa.HSさん
> マツダの残クレですかね。
残クレですか?
残クレなら、40を目標に35は頑張りたいですね!
一般的ですが、残クレの方が金利とかも有るので、条件が好くなるハズですよ!
値引きは額は、金利での支払い額と相殺しないとです。
書込番号:24994093
0点

>John・Doeさん
値引きにも色々条件がありそうですね。
コーティングを入れていましたが外そうかと思っていました。
どうしよう^^;
>Kouji!さん
残クレですともっと頑張れそうなのですか!?
確かに初来店で20近く出したという事は・・・と勘ぐってしまいます。
もうチョット強気でいってみたいと思います^^
書込番号:24994372
0点

残クレはディーラーにしてみればカモネギなのでもう少し頑張ってもらいましょう!
書込番号:24994439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masa.HSさん
> 残クレですともっと頑張れそうなのですか!?
ちょっと、古いですが・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21456592/#tab
価格について
残クレに付いては、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21460079/#tab
以降に記載が有りますよ。
自分で判断下さい!
書込番号:24994544
1点

既に「解決済」となっていますが、全メーカー共組立パーツの不足により納期が伸び、納車時期が不透明な状況ですので、所謂「決算期」と言われた時期(年度末2〜3月期、中間8〜9月期)に契約しても登録出来ないケースが殆どですので、「決算期セール」は名ばかり完全に形骸化していますので、決算期だからという値引きやサービスの上乗せは全く期待できません。
先に記述した納期遅延により、売りたくても商品が入荷しない状況が続いており各地方販売会社は青色吐息で疲弊していますので、どのメーカー販売店も値引きは非常に渋い状態が続いているのが現況です。
もし、スレ主様が今以上の値引きを期待したいのなら、ディーラーとして収益性の高いDOP(長期保証契約、ペイントコーティング等各種コーティング処理、出来るだけ長期のメンテナンス契約、サイドバイザーやフロアマット等のベースセット、ディーラー取扱いのカーローンや残価設定型クレジット等)をオーダーしてあげれば、結果的に値引き原資をディーラーへ提供する事となり、その中からインセンティブが得られますが、スレ主様が必要としないDOP等をオーダーし値引きを引き出し購入総額が増加するのは本末転倒であるように思います。
また、当該モデルの値引が少しでも上乗せしたければ、例えば異系列の販売チャンネル、或いは個人営業店(○○モータース等)、隣接府県別資本系列ディーラーで見積もりを徴してみたり、現有車両をディーラー下取に提供するのではなく、買取ショップと交渉を試みる等の自助努力も必要だと思います。
最後に少しでも廉価購入したいお気持ちは理解できますが、ドメスティックマーケット状況等を鑑みれば個人的には車両本堤価格の▲5%程度?(200,000円)ならそれ程渋い提示額ではないように思います。
書込番号:24994593
1点

9月がD決算月だったこともあり、
9月末に40万円お値引きいただけました。
もちろん11月の年次改良版です。
BTEの2WDガソリンで、
現金一括購入でOPは全部で20万くらいと少なめです。
恐らくD側の社内率先販売であろう
コーティングやらBoseやら付けずなので
社内ポイントは低めて申し訳なかったのですが
結果的に大きくお値引きでした。
いまはDが強気販売かと思いますので
25万円くらいのお値引きを目標にいければ○かと思いました。
ご参考くださいませ。
書込番号:24994647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

※書込番号:24994593の訂正
(正) 最後に少しでも廉価購入したいお気持ちは理解できますが、ドメスティックマーケット状況等を鑑みれば個人的には車両本【体】価格の▲5%程度?(200,000円)ならそれ程渋い提示額ではないように思います。
(誤) 最後に少しでも廉価購入したいお気持ちは理解できますが、ドメスティックマーケット状況等を鑑みれば個人的には車両本【堤】価格の▲5%程度?(200,000円)ならそれ程渋い提示額ではないように思います。
書込番号:24994682
0点

年次改良前になりますが、スポーツアピアランスソウルレッドプレミアム(XD)を商談30分で値引き38万でした。
オプションはナビSDとナンバープレートホルダーのみです。
当初購入する気はなくCX-30の定期点検に立ち寄っただけなんですが、
30の下取り額が想定より高く買い取り専門店に持って行くと更に40万程度額が上がったため乗り換えを決めました。
時間をかければ40超えを目指せたかもしれませんが、年次改良前の見込オーダー品ということで2.3日しか車両を確保できなかったため契約する運びになりました。
年次改良後のモデルはワイヤレスアップルカープレイとUSBTypeCが追加されましたがリアゲートの自動開閉がなくなりここをオプションでつけると改良前との価格差が20万弱となるため拘りがないのであれば年次改良前のモデルをおすすめします。
(納期も発注日前後で完成で納期も1ヶ月前後で年内納期可能です。)
書込番号:25002688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日決めてきました。
グレード:20S(BTE)
カラー:ブラック
OP:約30万
値引きは・・・約27万でした。
開いて見たらもの凄い値引きの方もいてビックリ^^;
目標の30は届きませんでしたが個人的には満足と言う感じですw
ありがとうございました^^
書込番号:25005371
7点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
本日、走行中にエンジンオイル液量 レベル高と出ました。先月にオイル点検をし交換したばかりなのですがこちらとは関係ないのでしょうか??
納車して間もないのでお手柔らかにお願い致します。
また、Dに必ず見せたほうがいいのか意見もお聞きしたいです。
書込番号:24985750 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぽむまろさん
警告灯に出たんですよね?
であれば、Dにみせるしかないかと思いますよ。
遠慮してないで、ここで聞くより、急いでDに相談しましょう。
まぁ、慣れない整備士?がガソリンからの習慣でFいっぱいに入れてしまったせいとは思いますが・・・
だからといって、なんらかの故障の可能性も捨てきれないですしね。
書込番号:24985761
4点

>ぽむまろさん
ディーゼル車なら、エンジンオイル液量が多少増える場合がありますが、
オイル交換直後であれば、入れるオイル量を間違えた可能性の方が高いと思います。
いずれにしてもオイル交換した所(ディーラー?)に見てもらってください。
書込番号:24985789
7点

昔カー用品店でオイル交換してた頃、交換直後に異常にエンジン音がこもるのでオイル量チェックしたら多くはいってました。
その後チェックすると大抵は多めに入ってるので以後はディーラでしか交換しないようにしました。
少しでも多く売りたい姿勢の表れだとおもってます。そんな店舗は多くはないとはおもいますが。
書込番号:24985802
7点

エンジンオイルレベルについてですが
取説にオイルグレードと量の記載があるので確認したほうが良いです
暖気後にオイルレベルハイが出たのなら
オイルの温度が上がり体積が増したものと思います
入れすぎはオイル上がりの原因にもなるので量の調整お勧めします
オイルレベルセンサー付きだと直噴エンジンですかね
直噴エンジンだとするとオイル消費が激しいので
オイル管理はきちんとされたほうが良いですよ
参考になれば幸いですが
書込番号:24985853
5点

ディーデルならDPFの再生で少し燃料が混じりこみます。
然し乍ら一度や二度ぐらいでオイル高の警告位置まで増えないですね。
考えられるのはエンジンオイル交換したのなら入れ過ぎか?
エンジンオイル未交換で相当な距離を走ったから?
のどちらかかな?と思う。
書込番号:24985899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぽむまろさん
マツダのディーゼルエンジンはオイルがだんだん増えていく(ガソリンが混じる?)というものを聞いたことがあります。
詳しいことはディーラーで聞いてください。
https://www.youtube.com/watch?v=jfLQQDLzDWU
書込番号:24986282
3点

返信くださった皆様、ご意見ありがとうございました。
先月交換したばかりで腑に落ちないですが、Dにいき交換してきました。
今後も何ぞとよろしくお願い致します。
書込番号:24987308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽむまろさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=24231251/#tab
CX-5ブラックトーンエディションでエンジンオイル警告灯2021/07/09 15:29
レベル高ならまだ好いですが、レベル低って事も有るようですよ!
ここでは、良く見掛ける話題ですね。
> 先月交換したばかりで腑に落ちないですが、Dにいき交換してきました。
スレ主さんも気長に付き合うしか無いですね
それがXDに乗るって事だと思いますよ!
書込番号:24987393
0点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,910物件)
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 309.5万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 286.7万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 204.6万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 320.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 167.2万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
20〜199万円
-
39〜287万円
-
15〜163万円
-
34〜578万円
-
37〜289万円
-
39〜279万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 309.5万円
- 諸費用
- 20.4万円
-
- 支払総額
- 286.7万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 204.6万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 320.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 167.2万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 18.2万円