マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29313件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

樹脂部の擦り傷

ぶつけフロントの樹脂パーツのアンダースカートに擦り傷&アンダーカバーの形状が変形してしまいました。
アンダーカバーはボルト締め直しで修正しましたがアンダースカート部の傷は目立たなくしようと、
サンドペーパー(#400迄)でヤスリがけしたところかえって目立ってしまいましたので止めました。
部品交換せずに家庭でできる程度で目立たなくする方法ありましたら教えていただきたいです。

書込番号:24291053

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2021/08/15 14:51(1年以上前)

>めがねおとこさん
 液体コンパウンドで根気よく磨く。に尽きます。十分水で洗い流して汚れを落としてから少しずつ行なってください。
 ただ、ましになるだけで根本的に直すなら、パテからきちんとする必要があります

書込番号:24291061

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2021/08/15 14:56(1年以上前)

めがねおとこさん

下記のような黒樹脂復活コーティングにはカーボンブラックが配合されていますので、擦り傷で白くなったところを少しは目立たなくする事が出来るでしょう。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07WRPW3YT/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_WM0D5SWRZ8BWNTTSSFXH

書込番号:24291071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2021/08/15 15:00(1年以上前)

>目立たなくする方法ありましたら

気にしない。
一つの傷もその車との一つの思い出。

つうか気にしてる内は、プロに直してもらっても、
わずかな色ヤケ、ズレですら気になるものです。

書込番号:24291079

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/15 15:06(1年以上前)

傷が気になるなら、カーコンビニ倶楽部へ持っていったほうがいいと思います。
少なくともディーラーよりかは確実に安く済むはずです。

書込番号:24291092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/15 15:09(1年以上前)

>サンドペーパー(#400迄)でヤスリがけ

普通はそんな事をすれば余計に傷が付く事が自然と判断が付くと思うので絶対にやらないと思います。
判断を誤った代償はとても大きいと思います。

書込番号:24291100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/08/15 15:13(1年以上前)

カー用品店で売ってたような?
コーティング、キズ、

書込番号:24291104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/15 15:15(1年以上前)

こんにちは、
マイクロファイバーの濡れタオルで優しくふいて、粉状化した部分を取り去る。 あとは気にしないのが一番。

書込番号:24291107

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/15 15:20(1年以上前)

書き洩らし、
そのあとシリコンスプレーを乾布で薄く塗っておく。(じぶんの場合)

書込番号:24291115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/08/15 15:21(1年以上前)

マイクロファイバーですか?
やった事があってうまく行きましたか?

繊維が引っかかるのが関の山だと思います。

保護剤でも塗って放置が一番かと。
画像で見る限り、綺麗にしてるようでも無いので。

書込番号:24291117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2021/08/15 15:22(1年以上前)

パテで傷を埋めて平らにしてカラースプレーかな。

カーディーラーに依頼してバンパー全て塗りなおしするか。交換がよいのでは。

書込番号:24291120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/15 15:23(1年以上前)

ヒートガンで炙ると良いかもね。
細かい傷は溶けて分からなくなるけど。

書込番号:24291122

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/15 15:35(1年以上前)

マイクロファイバー、バイクなどでもやりますよ。
細かくえぐれた粉状のものが目立つのですね。
使い古しだと繊維くずなどつきませんよ。
想像だけでモノを言わないように。
>三浦の風氏
(粘着を復活するなら運営と相談しなくては)

書込番号:24291146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/15 15:44(1年以上前)

CX-5にしてはやけに地面に近いなというのは置いといて。

ウレタンバンバーは塗装、未塗装も擦り傷は爪で引っ掛かる程度の凹み傷ではあるので
簡単に目立たなくするのは、根気が入りますね。

研磨するなら最後までやらないと荒削り段階は、凹み傷の高さまで全体を削るわけだから
当然、一旦は拡げたみたいに酷くなります。
素人には難しい作業ですね。(毛羽だったものを落としたという点では一歩前進かと思う)

ケミカル品を塗っても、一時的には目立たなくなっても、直ぐにまた浮き出てきます。
白く凹んだ傷を埋めない事には、根本的には直らないですね。白くなるのはウレタンに擦れた時に摩擦熱が出て
白く変色させるため。(カッターで切っても白くならんけど、サンダーで削ると白くなります)

自分なら研磨を進めて、最後に塗装しちゃいますけど根気が要ります。

ワコーズ SH-R などで目立たなくなるかは分かりませんけど一時的には黒くはなるかなと。

書込番号:24291152

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/08/15 15:56(1年以上前)

パッと見梨地ですよね? 大変失礼な言い方で恐縮ですが洗車してマスキングしてから近似色で軽く吹いてやるのが無難だと思いますよ。
下手にサンドペーパーで磨くと他の部位と違和感が大になってしまいます。

書込番号:24291170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2021/08/15 17:07(1年以上前)

途中でやめてるからかえって目立つ。
400で毛羽立っているところをならした上で
800番
1200番
3000番と番手を上げて磨いていった上でプラサフ等で仕上げが一番かな。
なお、作業性と曲面使用が前提なら3Mなどから出ているスポンジパッドのような耐水パッドの方が使いやすいと思う。

書込番号:24291286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2021/08/15 17:14(1年以上前)

ダメもとでタワシ作戦を実行し最終仕上げに未塗装用コーティング剤、って手はどうでしょう

タワシ作戦
https://www.youtube.com/watch?v=hXZfng16Jmc

スレ主さんのケースは少し削れた擦過痕なんで傷跡は綺麗には直らないです
しかし目立たなくするという意味では試す価値はありそうです 


書込番号:24291303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/08/15 18:29(1年以上前)

みなさん率直なご意見ありがとうございます。
とりあえず手っ取り早く行えそうな
>釣り三昧Kさんから教えて頂いたドライヤー+たわし試してみようと思います。
ただ…たわしあったかな…

書込番号:24291450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/08/15 18:57(1年以上前)

んー
素直をカーコンビニ倶楽部にお願いした方が無難だと思います。
素人補修をした後だと更に上乗せ金がかかると聞いた事があるので下手にいじらない方が良いかと。。。

私も線傷くらいであれば自分でなんとかしますが範囲が広い場合は素直にディーラーにお願いします。

書込番号:24291519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2021/08/15 20:35(1年以上前)

>めがねおとこさん
ヤメローーー。トドメの料金上乗せコースでしか受けてもらえなくなるぞ。
それをやるくらいならカーコンに行ってこい!

書込番号:24291714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/15 23:34(1年以上前)

>めがねおとこさん

見えにくく、錆なさそう部分なら、私なら放置です。
アンダーカバーで、サンドをかけようと思えるような場所で、傷が白く、多分材質はPPだろうなと思います。

元々を残しつつ、何とか元にもどしたいなら、サンドではなく、もっと細かいコンパウンドで磨いてどうなるか?を試してみるべきですね。

それもダメなら、スーパーアルテッツァさんのような、目立たなくするやり方になるのかな?と思います。


まぁ、車に乗ってれば、それぐらいの傷はつきますよ。

書込番号:24292069

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ106

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:44件

諸先輩方のアドバイスをいただきたく…。
ディーゼル車の燃費とトルクに魅力を感じ、ディーラー中古車にて現行XDの購入を検討しております。

休みの日に長距離旅行するのが主な用途でチョイ乗りはほとんどしないので、使い方としては割とディーゼル向きなのかなと思っておりますが、やはり巷で散々「マツダのディーゼルは…」と脅されているので心配なのも事実です。
皆さんの口コミなどを拝見して、購入するなら新型エンジン?の2018/3のMC後モデルにした方がいいということはわかりました。
MC前後の見分け方?はありますでしょうか?

また、実際のところそんなに故障が頻発したり耐久性が低かったりするのでしょうか?MC後であれば限りなく改善されているのでしょうか?
今までの車も5,000kmに一回はオイル交換をしており、CX-5を買った場合も当然同様にメンテナンスはしっかり行いますが、それでも駄目ならさすがに躊躇ってしまいます。

何とも抽象的な感じになってしまいましたが、この車の良い所悪い所も含めて是非ご教授下さい。

書込番号:24258843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2021/07/26 10:55(1年以上前)

不安なら新車がいいんじゃない?
最新だし新車保証もつくし。
cx-5は中古でも高いから中古で買うメリットは少ないよ。

書込番号:24258852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/26 11:45(1年以上前)

こんにちは、
中古車は当然当たり外れがあるのでベテランでも選ぶのが難しい対象です。

いろいろ心配な点が出てくるのは当然です。

若干割高になっても、保証がしっかりしているところで買うといいでしょう。

マツダ認定U-car :

納車日より、マツダ認定U-carプレミアムは2年間、
マツダ認定U-carは1年間、走行距離無制限で無料修理が受けられます。
過走行車はラインナップに含まれません。

https://www.mazda.co.jp/purchase/ucar/nintei/#nintei

書込番号:24258925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/07/26 11:48(1年以上前)

シビアコンディションは過走行(2万キロ/年)、短距離走行(チョイ乗り)8km以下/1回、低速走行やアイドリング、山坂道や悪路ですが、乗る日が少ないのも入ると思います。

そういう意味では休日だけってのは、どちらかと言うとディーゼルが向いているとは言い切れないですね。
燃料代の1リッターあたり約20円差が年間走行距離、使用頻度が多いほど、恩恵が大きくなるので。

自分の周りでは、デミオからCX-8まで、やたら多く居ますけど、Dでも買い物チョイ乗りから通勤オンリーも居ますが入院していた形跡が無いので、余程使い方が悪いか、稀な事象かくらいにしか思って無いですね。

ネット情報は誇張されて尾を引きますから。

エンジンは使い過ぎも、使わな過ぎも同じく過酷な条件になります。走らなくても毎日5分でもエンジンを始動するだけでも違います。

エンジンオイルは距離だけじゃなく、期間を重視してシビアコンディション6ヶ月毎を基準に、6ヶ月以内に5000km走ったら、半年経っていなくても交換。

6ヶ月で走行が5000kmに満たなくても交換するルールが良いです。

モデルの判別は外見で見分けられるかは、難しいですね。マニアなら細部で見分けるかも。
2018年以前が車体番号が2から始まり、2018年11月以降が3から始まる。
最新が45から始まるです。

書込番号:24258930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2021/07/26 11:52(1年以上前)

故障リスク?...神のみぞ知る世界...

書込番号:24258934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/07/26 13:09(1年以上前)

>soldiertosoldierさん

高年次のディーラー中古車を2年保証で購入するのが安全ですが、

中古車専門店で車検2年付の多走行車を100万以下で購入し
修理に50万を超えるような大きな故障が発生したら不運と割り切って廃車にする

・・・という選択もアリですね。

書込番号:24259055

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2021/07/26 13:14(1年以上前)

>soldiertosoldierさん

大多数の車は問題無く走ってます
でもこのサイトでも良くコメント有るように
稀の頻度、確率は他車よりは多いかもしれません
しかもそれがエンジンですから


その稀が機内なって仕方ないならこの車を止めたりデーゼルを止めた方が確実です

ディーラーでメンテ
それでも・・・の時は諦める
しか無いですよ



書込番号:24259065

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/07/26 13:23(1年以上前)

ディーラー系での購入なら保証内容をしっかり把握してから購入しましょう。意外と保障規約も読まないでポンと買ってから故障やらなんやらで困る人が多いんですよ。延長保証なんて新車保証の単純な延長と誤解されているような方も多いです。

冷静に考えれば中古車は金に困って売るか不具合に嫌気がさして売るかのいずれかです。

書込番号:24259082

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2021/07/26 14:03(1年以上前)

初代ですが、今14万キロです。
故障はないです。
パワートルクは申し分ないです。
AT良く出来ています、多分ピカイチ、多少容量不足だと言えますが。

現行ならよりパワフルですしATも良くなっているかも。
短距離とゴーアンドストップの燃費はすこぶる悪いかな。
長距離巡航の燃費はすこぶる良いです。

これでDPF再生の燃料消費がなくなるとパラダイスに近いですけどね。

書込番号:24259154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/07/26 18:20(1年以上前)

>soldiertosoldierさん
結局のところ、中古車専門店で150〜200万円3カ月保証で買えるタマを
ディーラー認定中古車として200〜250万円2年保証付きとして買うかどうか
(ディーラーに50万円の保険料を払うか自分でリスクを取るか)の問題になりますね。

私なら自分の眼を信じて中古車専門店で購入しますが、
スレ主さんの場合はディーラーの2年保証付き認定中古車を購入されることをお勧めします。

書込番号:24259570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/07/26 19:54(1年以上前)

見分け方は以下の記事の最後の方にあります.

https://gazoo.com/car/impression/wcg/18/04/13/w0000138577/

グレード差に注意する必要がありますが,パワーウィンドウスイッチ,MRCCのスイッチ,ですね.

MRCCがあるグレードならスイッチで判別できそうです.ご参考に.

#稀に部品を換装する人もいますから判断は総合的に

書込番号:24259679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2021/07/26 23:48(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございます。

>写画楽さん
>ハラダヤンさん
今までもディーラー中古車で延長保証付けて買ってきたので、今回も同じ買い方で考えてます!
個人的には経験上ディーラーすらもあまり信用できない中で保証もロクにしてくれない普通の車屋では怖くて買えませんので…。

>JTB48さん
仰っている意味がわからないのですが、マツダの認定中古車保証では油脂類、消耗品類以外の基幹部分の故障なのに「あ〜これは保証対象外ですねぇ〜(ニヤニヤ)」みたいなことが起こる可能性があるということですか?
トヨタや日産のディーラーでは中古車の保証でも今までそういうことがなかったので…。

>Che Guevaraさん
>gda_hisashiさん
>麻呂犬さん
よく考えたら本当にほぼ全ての個体が壊れまくってたらもっと大問題になってますもんね…。
とはいえトヨタの車みたいにノーメンテなのに普通に何万キロも走り続けられるような車ではないことはよく認識した上で、ちゃんとメンテナンスする必要はありそうですね。当然ですけど笑
初代14万km無故障はすごいですね!大事にしてるかつ当たり個体のようで…私も当たりを引きたいものです。

>あるご3200さん
貴重な情報ありがとうございます!
これで見分けが付きました!
意外にもMC後の車両も手の届く価格帯のようで少し安心しました。

書込番号:24260042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/27 19:39(1年以上前)

予算が許すならcx.30の新車のディーゼルも検討してみてはどうでしょう?
適切なサイズ感に最新の装備が満載です。
今なら半期決算期で値引きも期待度出来ると思いますし。

書込番号:24261176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2021/07/29 19:31(1年以上前)

最近、ディーゼルを新車で購入しました。

後悔した点をあげると、

・アイドリングでエンジン音がガラガラ煩い
 エアコンを入れていると、すぐにアイドリングストップが解除されるので困ってます

・エンジン内部に煤が溜まる
 どれほど溜まっているかはバラさないと分かりません。6万キロで警告灯がついた車両もあります
 自分は、長く乗りたいので燃料添加剤をいれています

・下取りが安い
 トヨタ車なら、10万キロ乗った車両でも買い手が着きます。マツダは、、、(泣)


お金があればハリアーハイブリット、上司と被らなければRAV4のハイブリットを買いたかったです。

ディーゼルターボでガソリン車より速いと思いますが、ハイブリットの方が出だしから速いし静かです。

クラスで一番かわいい子を諦めて、2番手あたりで我慢してしまったようで後悔してます。


中古は、ピンからキリまであります。

車検が残った状態の車両は避けた方がいいと思います。

前のオーナーさんが、気に入らなくて途中で手放したか、大きな不具合であって途中で乗れなくなった可能性もあります。

販売店によく質問して、出所のはっきりしない車両、相場より安い車両は避けてください。

保証は範囲が狭いので要注意です。

書込番号:24264039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/30 07:59(1年以上前)

>soldiertosoldierさん
おはようございます。

ダンパー仕様変更後の初代CX-5(2.2D)乗りです。 走行距離は14万km越えてますが、快調です。 


マツダのディーゼルが心配とのことですが、2018年式以降ならディーラーの認定U−carを
選べばエンジン起因の不安は解消されるのではないでしょうか?

当方、この春にコロナ起因で単身赴任用に2018年式のCX−3(1.8D)を中古車を、
追加購入しましたが、認定U-Car(プレミアム)なので、ディーゼルでも安心してます。

CX-5 は長距離運転に向いてるので(高速道路はエンジン音、気にならない)、ご参考になれば幸いです。

書込番号:24264576

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/05 20:21(1年以上前)

>デンキタップさん
荒らし行為は良くありません。
スレ主は貴殿とは違い、ディーラー認定中古を購入する十分な予算があり、その価値に見合う内容かを検討しているのです。

さもトヨタだけが優れているかのように書かれておりますが、マツダとトヨタ及び双方のオーナーにとっても迷惑で不快です。

お引き取り下さい。

書込番号:24274268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:54件

2021/08/07 01:06(1年以上前)

>microchipatmelさん

荒らし行為とは、心外な言葉を頂いたので、この場で弁明させて頂きます。

当方は、新車でCX-5のXDを購入したマツダユーザーです。他メーカーも乗り比べた上で、購入しています。


スレ主さまの

>何とも抽象的な感じになってしまいましたが、この車の良い所悪い所も含めて是非ご教授下さい。

という問いの対して、悪い所をユーザー目線で回答したと考えています。

良い所は、スレ主さま自身がすでに理解していると判断し省きました。


どの表現が荒らし行為と判断されるのか、当方には理解しかねます。(女性の例えのところですか?)


事実、トヨタの販売台数は世界トップクラスです。販売台数が少ないから、マツダが劣っているとは言いません。

マツダにはマツダの良さがあり、そのところを評価し、初めてマツダを購入しました。


スレ主さまが、当方の口コミを、主観的根拠のない情報(荒らし行為)とみなすのか、有益な情報とみなすかはお任せします。

>microchipatmelさん

当方の配慮が足りない口コミで、不愉快な思いをさせ申し訳ないです。マツダユーザーとして、改めて今後もお付き合いをさせて頂ければ幸いと思います。


以上です。

書込番号:24275937

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/07 03:26(1年以上前)

>デンキタップさん
こちらこそ、ご丁寧な返信を頂き恐縮です。
私が「荒らし行為」ではなかろうかと感じた記載は、トヨタ車の下取り価格の下りです。

トヨタと言えども、下取り価格には偏りがあり、ランクルやハイラックスのように、旧型にプレミアが付くような車種は10万キロを超えても高値です。
一方、ハリアーやアルファードなどは、おおよそ5年目まではCX-5などライバル車と比較して高値ですが、10万キロを経過した個体の価格は大差ありません。

マツダはと言いますと、当方は7年乗ったアテンザディーゼル初期型を手放しましたが、全く交渉せず100万円程度の値がつきました。
店頭に並ぶ価格は150万円程度でしょうか。
不人気なセダンでこれですから、定番品のCX-5はもっと良い値段であろうと思います。

貴殿のご意見に同意できる点もございまして、DPFの詰まり具合は注意せねばならないと思います。
当方の車両は手放す最後まで燃費が16km/lを切ることがありませんでした。
一方、旅行先でレンタルしたアテンザディーゼルは、燃費が10km/l行くかどうかでした。
原因がDPFと断定はできませんが、おそらく長年の酷使で不調となっていたのでしょう。
この点、マツダ認定中古ならば販売員から前のオーナーの乗り方や消耗具合を聞くことが出来るかもしれません。

ただしDPFの件はマツダに限った話では無く、他社の乗用車やトラックも含めたクリーンディーゼル全般に言える話です。
SKYACTIV-DはNOxとススの発生量が両方とも少ない優れたエンジンですので、ディーゼルの中では良い方と言えます。
メーカーは20-30万キロの期待寿命で開発しているでしょうから、余程酷使された個体が10万キロで問題発生という感じだと思います。

最後に、貴殿の書き込みを頭ごなしに非難してしまった点、反省しております。
こちらも一自動車好きとしてお付き合い頂ければ幸いです。

書込番号:24275984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2021/09/08 17:57(1年以上前)

>soldiertosoldierさん
エンジンだけなら2018/3月改良版でもいいんでしょうが、GVC+とCarPlay考えたら2018/11改良型の方がいいと思いますよ

書込番号:24331171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2021/09/11 17:54(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイスをいただきありがとうございました!!
今乗っている車の売却が完了したら、中古CX-5探しの旅に出ようと思います。
…と思っていたら欲をかいて車中泊もラクラクできるCX-8も気になってしまい…悩んでいます笑

書込番号:24336354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

皆様ご教授お願い致します。
4月CX-5BTE納車後、フロントスピーカーをcarrozzeria TS-F1740Sに変えました。
プラスとマイナスの配線がわからなかったので両方さしてみて音のいい方を順次交換していきツィーター&ウーファーともに音がちゃんと出ていたのですが、先日ディーラーで配線図をもらい、プラマイの確認を兼ねて今一度配線をみたところ左ウーファーだけプラマイ逆に配線していました。
そのため、配線を正規のものにしたのですが、このタイミングでフロントウーファーから左右とも音がでなくなりました。

そこでご質問です。何か対応策はありますでしょうか?

書込番号:24187725

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2021/06/14 10:00(1年以上前)

配線の確認しかないですよ。
そして作業中何かのアクシゼントで故障かも。

書込番号:24187736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/06/14 11:16(1年以上前)

カースピーカーって、ファストン端子の+ー大きさ違いません?

ちゃんとロックしたつもりが、端子とカバーの間にさしていたとか。

書込番号:24187847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/06/14 11:46(1年以上前)

>麻呂犬さん

返信ありがとうございます。
右スピーカーは配線確認だけでいじってないので、考えにくいですが、今一度確認したいと思います。

>NSR750Rさん
返信ありがとうございます。
端子はちゃんと作って確認してはめこんだつもりです。つもりなので配線確認したいと思います。
配線やりなおした左だけならまだ理解できるのですが、いじってない右も出力されなくなってしまったのがどうも腑に落ちません。。。

書込番号:24187886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/14 12:23(1年以上前)

配線としては,ツイーターとドアスピーカーは並列のようです.(BOSEなし2020末改良車)

https://minkara.carview.co.jp/userid/3330708/car/3062092/6269371/4/note.aspx#title

ツイーターが鳴っているなら,幸いアンプは無事で,単純に接続不良なんではないかな.

左右同時は何故なのか?

BOSEだとドアは本気でウーハーなので,左右で1CHのアンプという可能性がありますね.(配線図を見たわけではありませんが10スピーカー7チャネルなので)

仮説ですが,BOSEだとすれば,ウーハーの片側の配線が外れるだけで両方鳴らないあり得ますね.

書込番号:24187951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/06/14 12:29(1年以上前)

スピーカー配線を逆に入力すると
音が後ろに出ます

昔、キッカーとかのウーファーをboxに逆に取り付けて
配線も逆にして音出してたので
配線が逆でも大丈夫だと思うよ

書込番号:24187962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/14 19:54(1年以上前)

>1とらぞうさん
位相が逆になることを音が後に出るとは、面白い表現ですなあ。

書込番号:24188657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/14 20:40(1年以上前)

理屈で考えるなら、位相が揃ったことで左右で打ち消しあって、まるで音が出ていないように感じられるとか。まさかとは思いますが。。。

試しに左右の音量バランスを調整して右だけ・左だけに寄せてみたら聞こえるようになったりして。。。いや、まさかね。

書込番号:24188731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/06/15 09:03(1年以上前)

>あるご3200さん

配線図までありがとうございます。
Bose無し車ですので左右同時不具合ってのがどうもわかりません。
梅雨に入り青空駐車で内張りはがす勇気がないので、晴れ間と暇を見て再度確認したいと思います。

まったく関係ないとは思いますが、パワーウィンドースイッチやドアミラースイッチのコネクタを抜いているのですが
それらのコネクタを差し込み直した時、いつもはドアミラーが少し動くような反応を見せるのですが、無反応だったこと
パワーウィンドウがリセットしないと正常に動かなかったことが気になっています。まったく関係ないとは思いますが、
いつも内張はがしてから復帰するまでの違和感を書いてみました。
まさかマツコネ2経由ですべて制御していてそれらから不具合なんてことはないとは思いますが・・・

書込番号:24189387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2021/06/15 10:00(1年以上前)

>がちゃぴん@千葉さん

スピーカーケーブルがショートして、保護回路が働いているのではないかな。

書込番号:24189456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/06/15 13:03(1年以上前)

>あさとちんさん
>Miracle_Oracleさん
>紺碧の流れ星さん
>1とらぞうさん
>あるご3200さん
>NSR750Rさん
>麻呂犬さん

皆様、ありがとうございました。
今一度配線を確認したところ、棒タイプのギボシを2度付け外ししたことが原因で、どうやら接触しているようで中で浮いていたようです。
棒タイプのギボシの圧着というか接触が弱くなる習性みたいですので、先を少しペンチで曲げて必ず接触するように施したところ、音がなりました。
お世話になりました。

書込番号:24189692

ナイスクチコミ!4


tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/06/16 09:39(1年以上前)

>がちゃぴん@千葉さん
パワーウインドのコネクタを外すと、
つなげたときにウインドを一番下まで下げてリセットする必要がありますね。

ミラーはつなげたときに
動くようなことはなかったと思いますよ。

書込番号:24190943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 -nanakuma-さん
クチコミ投稿数:37件

こんにちは。

1ヶ月前くらいに中古でCX-5 2017年式を購入しました。

購入時にガリバーでガラスコーティング(どのグレードのかは忘れましたが8〜9万円くらい)をかけてもらいました。
きれいになって手元に来てから気づいたのですが、意外と小さなキズがぽつぽつとあり、
その内いくつかは軽くサビかけているように見えました。
がっつり錆びているわけではなく、少し赤くなってきているかなという程度です。

ひどくなったら嫌なのでサビ落としで(液体のやつ)サビを落としてタッチアップペンで塗っておこうかなと思ったのですが、
いくつか疑問があり質問させて頂きます。

(サビているように見えるところは「サビ落とし→タッチアップ」。
サビておらずただ白くなっているところは「タッチアップのみ」で考えています。)


1,ガラスコーティングの上からそのようなサビ落としを使ってコーティングが一部剥がれる、剥がれたところが目立つなどはないですか?

2,上記のような問題は起きないとして、ガラスコーティングの上からサビを落としたり塗装することは可能ですか?
(薬剤がきくのか、塗装がのるのか)

3,仮にガラスコーティングの上からサビ取り剤などを使うのがまずいとしたら他にどのような対処がありますか?


以上です。

よろしくお願い致します。

書込番号:24164879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/31 15:07(1年以上前)

アドバイスになってないですが、、

8万から9万円ほどのコーティングしてもらったのに下地の処理がお粗末なように感じます。
プロのコーティング屋なら下地を整えてからコーティングします。
ガリバーのコーティングがどのようなコーティングか知らないですが、、、
先ずは自身では、何もせずにガリバーに問い合わせてみてはいかがですか?

書込番号:24164925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 -nanakuma-さん
クチコミ投稿数:37件

2021/05/31 15:41(1年以上前)

>適当な事しか言いませんさん


ご返信ありがとうございます。

恐らく全く仰る通りなのだと思います。
詳しい人ならきっとやらないんだろうなと・・・
他のこともめちゃくちゃ損してるっぽいんですが、それは勉強代ともう割り切ってるつもりです(^_^;)

ガリバーのコーティング、ググったら僕が見たとおぼしき画像が出てきたので一応載せます。
これのBです。
なので8〜9万円は言いすぎでした。75600円でした。

ガリバーに相談してはということですが、ガリバーの担当者が嫌なやつすぎて二度と話したくはないのでそれだけはしないつもりで、
それ以外できれいにする方法があったらいいなと思っています。


ちなみに下地処理がお粗末ではなかったとしたら、このような状態にはなっていないということでしょうか?

繰り返しになって恐縮ですが、傷の詳細としては、
・塗装が剥げて(多分)白くなっているもの
・更にそれも剥げたのか金属ぽい色味が見えていてそれが若干赤らんでいる状態のもの
で、大きさは1〜3mmくらいで飛び石キズのように見えます。

このような傷がコーティング前の下地処理でなくなるものなのでしょうか?

書込番号:24164969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2021/05/31 17:54(1年以上前)

>-nanakuma-さん

タッチアップするならタッチアップする部分のコーティングは剥がさないと駄目ですよ。
でないと塗料の密着不良がおきますので。
ガラスコーティングの上にタッチアップは間違がっていますよ。

錆取りクリームでコーティングが落ちるかは不明ですけどタッチアップする前にコンパウンドでガラスコーティングを完全に剥がし、シリコンオフで脱脂してからタッチアップしてください。

書込番号:24165146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/05/31 18:07(1年以上前)

G'Zoxが本当だとすると,

G'Zoxの施工工場(ソフト99,付属板金?工場がある様子で大規模)の前をいつも通るのですが,そこはピカピカの外車ばかりで,日本車をほとんど見ないので,グレードが高いのだと思っていました.

通りすがりで失礼しました.

書込番号:24165164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2021/05/31 18:36(1年以上前)

>-nanakuma-さん
すみません、ガリバーのお話は笑えました。
傷がコーティング前の下地処理でなくなるか?
人間なら傷は治りますが、クルマは無理ですw
傷物は傷物のまま。
深い傷はえぐられているので、何しても無駄です。
浅い傷は何かを埋めて目立たなくしますが、錆が出るような傷ですから塗装しないと無理です。
ガラスコーティングと言っても、魚のうろこの様にガラスがバリバリと塗ってある訳ではありません。
ですので、コーティング落としでその箇所を綺麗にしてから錆止めをした方が良いです。
このクチコミでも説明されていますが、前のオーナーさんが塗装面に何をされていたのか分かりません。
なので、下地処理で一皮剥いてからコーティングしないと意味がないのですが、やって無さそうな雰囲気。
次回も中古車を購入されるのなら、コーティング専門店にお願いした方が良いと思います。
新車ならディーラーのコーティングで十分です。

書込番号:24165200

Goodアンサーナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2021/05/31 18:59(1年以上前)

タッチペンでチョンチョンですよね、やっちゃえばいいと思いますよ。
錆びはさすがに落としてから塗りたいかな。
コーティングに塗料の付きが悪いかもしれませんが剥がれたらまた塗ればいい。

書込番号:24165239

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 -nanakuma-さん
クチコミ投稿数:37件

2021/05/31 20:41(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
>ジャック・スバロウさん
>XJSさん


ありがとうございます。


きちんと塗るためにはコーティング落としやコンパウンドを使ってガラスコーティングを完全に剥がさないといけないのですね。
やはりそんな簡単でうまい話はないですね。


傷が小さく、傷そのものよりかなり大きくコーティングを剥がすことになってしまいそうなこと、
コーティングがまだらにかかるような状態になるよりは、今のままのほうがマシに思えること、
なんだか難しそうで今の状態よりきれいに仕上げるのは難しそうなこと、

などなど考えまして、どっちを取るかみたいな話ですが、とりあえず様子を見ます・・・


XJSさんが仰るように塗料ののりが悪くても、とりあえず目隠しにこのまま上からチョンチョンしてみようかなと思いました。

コーティングが自然に剥がれてくるであろう1〜2年たって再度コーティングかけなおすあたりでは、
きちんと剥がして脱脂してからチョンチョンしたいので、それまでの繋ぎチョンチョンということにしておきます笑

錆びかけてるところが問題ではありますが・・・このまま試しに錆び取り液つけてみて、取れればそれでいいし取れなければ・・・
まだ若干赤みがさしてる程度なので、すぐどうこうはないのかなという気もしますのでまたその時考えます。

せめて錆びくらい落としてからかけてほしかったとも思いますが自分も気づいてなかったので仕方ないですね。
次はもっと気を付けてやります。



>あるご3200さん

施工保証書というのが説明書にはさまってたので、G'Zoxとやらをやったようであります。
確かにビカビカきれいではありますよ!!
ただ元の車の状態があまりよくなかったようで・・・笑



素人の質問に答えてくださって、みなさまありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:24165439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/02 13:08(1年以上前)

車の色が何か知りませんが、2から3年で乗り換えるならそのままでも良いですが、下地までいっているから錆が出ているので、そのままだと内部で錆は広がり手遅れになります。
あまりコーティングは気にしないで、錆はしっかり落としてタッチペンならチョンしましょう。

書込番号:24168209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 -nanakuma-さん
クチコミ投稿数:37件

2021/06/02 14:27(1年以上前)

>ベクタロウさん

返信ありがとうございます!

見えないところで広がってしまうのかなと思うとなんだか怖くなりますね・・・

手元のサビ取り液であっさり落ちてくれるといいのですが・・・とりあえず試してみます。

ちなみに色はディープクリスタルブルーマイカです。

書込番号:24168323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/02 15:28(1年以上前)

私はDIYで鉄粉取り、錆び補修、タッチペン、ガラスコーティングをしています。

そちらのコーティング後のCX-5が、シャンプー洗車してもまだザラザラしていたら、鉄粉も錆も残っているので、コーティングの事は忘れて鉄粉取りと補修からやり直しましょう。

鉄粉は金属粉だけでなく土に含まれているので、走行すれば車体に付着します。たいていは塗装の表面にとどまりますが、深く刺さっていれば錆びます。ほかに、飛び石傷、深い擦り傷、いたずら等により塗装が剥げて鉄が露出したときに錆は起こります。

錆除去の作業では、鉄を溶かす薬品をスプレーして溶かし取ります。その時車体に塗装剥げで鉄が露出していると、赤錆が溶け、鉄の肌が露出します。そのままでは1〜2日でまた錆びます。ですから、スプレーで鉄粉取りしたら塗装の補修もしないと、かえって鉄に空いた穴が掘れていくのです。

腕のある人はコンパウンドで傷を消し、スプレーを調色して車体に塗装できるかも知れませんが、並レベルのDIYでは大失敗します。私もそうです。
塗装を剥ぐのは錆が取れるだけの出来るだけピンポイントにとどめ、鉄粉取り用の液を付けて錆を溶かした後、液を洗い流してすぐにタッチペンで塗装します。空気を遮断しなければならないので厚塗りになり、見た目も元通りには行きません。黒錆転化剤はたいていタンニンが入っていて黒くなるので、黒塗装以外では使いにくいです。コンパウンドも錆を落とすほどだと周囲の塗装も落ちるので、タッチペンではカバーできなくなります。それでピンポイントな塗膜穴の補修を勧めます。

修復後まだ鉄の露出が残っているかどうかは、鉄粉除去スプレーをかけるとわかります。紫に変色すれば補修は失敗です。そこそこうまくいったらクリアタッチペンで軽く上塗りして強度を上げます。鉄粉除去スプレーはホームセンターで売られているもので充分です。鉄粉取りにゴムやシートが出ていますが、よほど慣れないと鉄粉でかえって傷を増やします。私は指で撫でて爪でひっかけて取っています。そうして補修しながら2012年から9年間乗って、錆に発展したのは飛び石傷の一箇所だけです。他の傷、鉄粉跡、ぶつけたせいの塗装割れは上記の方法で修復できました。

書込番号:24168406

ナイスクチコミ!2


スレ主 -nanakuma-さん
クチコミ投稿数:37件

2021/06/02 16:37(1年以上前)

>アプリコット色さん

返信ありがとうございます。

この間洗車した際には鉄粉が残っている(ザラザラしている)ことはなかったですが、念の為もう一度確認してみますね。

現時点で確認している赤くなってきている部分はドアの上の方・天井で、極小さくて凹んでいたりもありません。
錆び取りスプレー → タッチペンで補修できるかやってみます。


丁寧に手入れし長く乗っていらっしゃるようで素敵ですね!

ありがとうございました。

書込番号:24168497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シートカバーについて

2021/05/15 07:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 spike27さん
クチコミ投稿数:5件

現在XDエクスクルーシブモード納車待ちです。
ベンチレーション付きの良いシートが付いてるのですが、たまに仕事着で乗ることもあるので運転席だけエプロンの様な簡単なシートカバーをと考えております。
やはり防水と書いてるのものはベンチレーション機能は損なわれるでしょうか?メッシュで探すのが良いでしょうか?どなたかご教授ください。

書込番号:24135870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2021/05/15 07:18(1年以上前)

spike27さん

>やはり防水と書いてるのものはベンチレーション機能は損なわれるでしょうか?

防水という事は通水性が無いですから、通気性も無いとお考え下さい。

つまり、防水シートカバーでは、CX-5のシートのベンチレーション機能が損なわれるでしょう。

>メッシュで探すのが良いでしょうか?

CX-5のシートのベンチレーション機能を活かしたいなら、やはり通気性があるメッシュのシートカバーが良いでしょう。

書込番号:24135883

ナイスクチコミ!2


スレ主 spike27さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/15 11:56(1年以上前)

ありがとうございます。
サッと掛けれるようなカバーは防水の物が多いようで‥革シートも初めてなのでメッシュのカバー探してみます。着けるの最初だけかも知れませんが笑

書込番号:24136260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/05/15 12:45(1年以上前)

仕事着の時だけカバーをかけるならば、防汚シートカバー とか養生用ビニールカバーとか。

https://www.monotaro.com/s/?c=73080&q=%83V%81%5B%83g%83J%83o%81%5B+%8E%A9%93%AE%8E%D4

慢性的に付けるなら本革シートは返って傷むんで、掃除をマメにした方が良いです。

書込番号:24136336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/15 13:23(1年以上前)

>spike27さん
例え通気性あるものでもベンチレーションのパフォーマンスはかなり低下はしますよ。
使用すれば汚れるのは当たり前。こまめにクリーニングが吉です。

書込番号:24136413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 spike27さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/15 15:47(1年以上前)

皆様ありがとうございました♪
カバーよりもこまめに清楚、その通りですね。せっかくのレザーなのでその良さを実感しつつ大切に使っていきたいと思います。

書込番号:24136629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2021/05/17 17:27(1年以上前)

私は2012年型のCX-5でこのシートカバーを愛用しています。

安いし、洗濯出来るし、サイドエアバッグを邪魔しないし、ゴミを車外にはらうことも出来るし、メッシュで通気性良いです。
犬がお尻を擦り付けても食べ物をこぼしても、取り外して洗えばすぐ乾きます。

工夫が必要なのは、固定がヘッドレスト部分だけなので、シートカバーがずれることがある。
 →腰の部分で、ゴムか、ヒモでシートに一巻きして留めればオッケー。
選択の時にマジックテープが他のものにくっつく
 →ネットに入れて洗えばオッケー。
消臭効果はどの程度?
 →他の消臭剤はどのみち置くので気にしない。
レザーシートに色移りする?
 →他のレザーシート車で使って色移りしていませんので大丈夫かと。

さらさらメッシュ&強力消臭のシートカバー フロント(運転席/助手席兼用) 1席分 [エアーシート] グレー/灰色 1,100円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/car-pro/4360-13-gr.html

書込番号:24140770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CX5SmartEdition 車検登録から納車1ヶ月後の件

2021/05/04 23:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

3月12日に契約し現在納車待ちです。
cx30の新世代と悩みましたが、モデル末期の成熟性からチョイスしました。また私の生活環境から20Gの選択でしたが、オプションはシート変更やデイライトその他内装LED中心に少し欲張りました。
昨今の半導体不足やcx5の3月登録台数4800超えを見ると納車期間は納得するのですが、車検登録が4月23日で納車予定5月23日は長過ぎるなと感じています。
ディーラーさんはメーカー問い合わせもして頂きましたが、最終的にはこの日程でしか出来ないとの事でした。
やはりこの時期(決算期)はこんな感じ何でしょうか?

書込番号:24118850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/05/05 00:06(1年以上前)

>lifestyle−Mさん

5月登録なら全然決算期ではないのと、(3月登録を決算期といいます)
ディーラーオプションの架装に時間が掛かるのはディーラー、地方によって異なるので、
一概に答えるのは難しいでしょう。

納車が待ち遠しいですね。

書込番号:24118860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2021/05/05 00:43(1年以上前)

>lifestyle−Mさん

通常登録から1ヶ月弱だと思います。

特にこの時期はゴールデンウィークがあり、メーカーもディーラーも休みますので、通常より多少期間が遅れると思います。

間もなく納車されるのですから、楽しみにして待ちましょう。

書込番号:24118900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/05 00:44(1年以上前)

自動車メーカーはだいたい4/24〜5/9まで休みに入るんで、
DOPの取付とかがGW明けから始まることを考慮すれば至って普通の納期化と思われます。

書込番号:24118903

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/05/05 00:50(1年以上前)

決算期関係なく、単にその営業マン個人もしくは販売店の成績のためじゃないですかね?

OP類は車検登録前でも装着可能ですから、車検通してから1か月はちょっと長くないですかね?
全く違う車ですが、ディーラーに入庫してから車検登録とOP装着合わせて3日でしたよ。うち1日は店休日です。
もちろん新車の登録車です。

ちゃんと説明受けたがいいと思います。

書込番号:24118911

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2021/05/05 01:11(1年以上前)

>lifestyle−Mさん

工場で車両が生産されれば車体番号も判るので、ナンバーを取得することは可能です。

それから船積みされて各地の納整センターに送られ、納整センターでディーラーオプションの装着やコーティングが施工されディーラーに送られます。

車両が生産されて納車されるまで早くて3週間ぐらいはかかると思います。

今回はゴールデンウィークもあるので、時間がかかるのかもしれません。

自分のときは12月生産で納車まで年を跨ぐので、ディーラーにお願いして1月登録にしてもらいました。

書込番号:24118935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2021/05/05 03:16(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
有難うございます、楽しみに待ちます。

書込番号:24118999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/05/05 03:24(1年以上前)

>RTkobapapaさん
なるほど、通常登録から1ヶ月係るのですね。
3月12日契約時にGW迄には納車出来るはずと言われたのが頭に残っており、最終的に登録からさらに1ヶ月後となった為、随分長く感じました。
取り敢えず気長に楽しく待ちます。
有難うございます。

書込番号:24119002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/05/05 03:30(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
有難うございます。前回が中古車購入で久々の新車購入でもあり少し前のめりになっていたかもです。
ただ登録から1ヶ月後の納車は少し長いのかな?と感じていました。後2週間楽しみに待ちます。

書込番号:24119004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/05/05 03:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
有難うございます、3日は凄いですね。
他の皆さんの話しでは普通とのご指摘が多かったのですが
車検登録から1ヶ月分少し損した気分がしていました。
確かに営業さんやディーラーさんの都合もあるかもですね。
ただ個人的には最初にそう言って頂いていれば、気にせずにいたのですが3月12日契約時にはGW前に納車可能と言われたのが、登録が4月23日さらに納車は1ヶ月後となったので???でした。
ご指摘の様に、再度営業さんに確認だけはして後は楽しみに待ちます。

書込番号:24119009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/05/05 03:53(1年以上前)

>Demio Sportさん
有難うございます。やはり3週間位は普通何ですね、プラスGWで1ヶ月、納得しました。
Demio Sportさんの様に分かっていれば登録日の調整が出来たのかもしれません。
後2週間あまり、楽しみに待ちます。

書込番号:24119011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/05/05 04:38(1年以上前)

>lifestyle−Mさん
> 車検登録から1ヶ月分少し損した気分がしていました。

「5月登録にしてもらえませんか?」と申し入れしたらどうでしょう?
スバルですが、私も月またぎになっていて変更してもらいました(税金差額を戻してもらいました)
そこで営業マンから強い抵抗があれば、今後のこともあるので考えてみましょう

書込番号:24119034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2021/05/05 10:53(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
アドバイス有難うございます。
連休明けに営業さんに聞いてみます。

書込番号:24119459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/05 11:33(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん

既に登録済みだから無理なことを言わないように。

書込番号:24119525

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/05/09 00:05(1年以上前)

色々な都合もあるとは思いますが,遵法の関係もあるかもしれません.

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000980810/SortID=21412325/

「ディーラー曰く、工場出荷前は製造だが、工場出荷後は整備にあたり、整備は新車登録が済んでからでなければできない、ということのようです。従来はそのあたりが緩く判断されていたが、一連の不正事件の影響で、本来の解釈が徹底されるようになったというのが理由らしいです。」

このため,昔よりは日数がかかる(登録が早い)ようですね.

なお,私はフロアマットだけだったので,登録後3日で納車でした.


書込番号:24126252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/05/09 11:21(1年以上前)

>あるご3200さん
ご指摘有難うございます。担当営業さんに確認したところ正にご指摘の内容の返答が有りました。
曰く、「最近は法の運用面が厳格化され、ラインオフ→登録→仮装センターの流れになっています。」との事でした。私的には担当さんの説明に納得出来ましたので後は気持ち良く納車を待ちます。
ただ法そのもの、或いは法の運用に関してはもう少し消費者有利な対応を行政は考慮して欲しいとは感じました。
ご意見、ご見識頂いた皆様、有難うございました。

書込番号:24126887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,925物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,925物件)