マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29306件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グレードについて

2017/02/26 10:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

素朴な疑問なのですが、下記の価格差は仕様のどこに違いがあるのでしょうか。
カタログ取り寄せて調べれば済む話ではあるのですが。ご教示お願い致します。

25S PROACTIVE 291
25S L Package 298
→差額7万円

XD PROACTIVE 300
XD L Package 329
→差額 29万円

書込番号:20691866

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:333件

2017/02/26 11:08(1年以上前)

単に価格COMの誤植のようでした。失礼しました。

書込番号:20691891

ナイスクチコミ!4


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/26 11:18(1年以上前)

25S PROACTIVE 4WD 291
25S L Package FF 298

25S PROACTIVEは4WD専用ですが、L packageはFFです。
別にカタログ取り寄せなくてもHPに載ってますよ。

書込番号:20691919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/26 11:25(1年以上前)

誤植ではなく、25Sは2WDと4WDで比較しているからです

4WDどうしでは25SもXDも同じ29万差ですね

書込番号:20691953

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2017/02/26 11:29(1年以上前)

あたらしいモノが好きさん

↓のグレード名の25S PROACTIVEには、4WDなのに4WDとの記載が無いという事ですね。

http://kakaku.com/item/K0000929499/catalog/

確かに4WD専用グレードの25Sや25S PROACTIVEにも4WDとの記載はあった方が分かりやすいでしょうね。

書込番号:20691969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2017/02/26 11:53(1年以上前)

皆さん回答有り難うございます。
誤解した原因はスーパーアルテッツァさんのご指摘の通りです。
最初はXDの方はサンルーフでも付いているのかとでも思っていたのですが、書き込んだ後でよくよく主要諸元を見たら4WDと書いてあったわけです。

書込番号:20692031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ116

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ソウルレッドクリスタルメタリック

2017/02/24 20:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

今日、アクセラの点検でディーラーに行ってきました。
ソウルレッドクリスタルの新CX-5の隣にソウルレッドプレミアムのアテンザがあったんですが
ソウルレッドクリスタルとソウルレッドプレミアムの違いが全然判らなかった・・・
あれでソウルレッドプレミアムより21,600円高くなるのか〜って考えちゃいました。
マツダのこだわりがあるんでしょうが、皆さんはどのように思われますか?

書込番号:20687152

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/24 20:25(1年以上前)

人が集まるところにカネが落ちるのが、世の流れであります。

でも、とてもいい塗装だと思います。

父親がソウルのCX-5ですが、クリスタルの方が鮮烈でツヤも深みがあります。
晴れている日はソウルより遥かに鮮やかで綺麗です。

夜間、照明下でのヌメッとしたツヤも増し増しです。

いや〜、マツダも変わりましたね。
いい色ですよ、ほんと。

書込番号:20687198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/24 20:36(1年以上前)

>どりんどりんさん
確かに夜も良かったです。
夜に撮ったソウルレッドクリスタル
昼間も良かったですが、

書込番号:20687234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/24 20:45(1年以上前)

新型の魂赤を契約しました。
正直、技術的なところはよく分からんですw

ただ、旧色との違いとか、値上げとか、そんなことはどーでもよくないですか?
「違いが分からん、値上げするのはおかしい」と声高に主張したところで、新型の魂赤を購入するために必要な料金は変わりませんし、もちろん旧色を選択することもできません。

車のカラーはものすごく大切です。値上げしたからといって、そこに妥協はできません。
私は、旧色と比べてそんなに違いがなくても、値上げしていても、魂赤を選択したことに1ミリも後悔はしてません。

値上げしたことで割高感を抱いた方は、他の色を選択すればいいのだと思います。
値上げしたことで魂赤の選択率が落ちれば、マツダも値段の設定を考え直すかもしれませんしね。

書込番号:20687262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/24 21:31(1年以上前)

当方はいつかはソウルレッドの車に乗りたい!で今回まだ数ヶ月乗った車から乗り換えます。元々前車は、マイナーチェンジまでの繋ぎでの意識が強く、少々早くなったですが、試乗したらもう我慢できなくなりました。
夕方から徐々に暗闇になる途中の色合いがたまりませんね!嫁からは、ええ歳こいてと言われてますがこればっかりは抑えられません!しっかりコーティングしてツヤツヤをキープしていきたいですね。

書込番号:20687411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


taaaaakuさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/24 21:50(1年以上前)

隣同士で比較しましたが、旧レッドがのっぺりした赤に見えるほど新レッドは鮮やかさと深みが増してましたね。
朝昼より夜の街頭の明かりのほうが綺麗に映えますね。
納車日も決まりコーティング屋にも予約を入れたので、新レッドの鮮やかさを維持できるようメンテナンスを心掛けようと思います。

書込番号:20687477

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/24 22:24(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

https://carview.yahoo.co.jp/author/sinya_yamamoto/20161221-50000130-carview/

マツダ車の所有歴ないですが記事を大変興味深く読ませて頂きました。
仮に修理となると大変そうですね(;´д`)

書込番号:20687622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2017/02/25 01:06(1年以上前)

>虎命さん

わかります☆レックリは夕方からが本領発揮☆

もちろん朝も綺麗ですが、仕事帰りにマツダの店を通る度にレックリに見惚れてます☆

自分はマシンにしましたが、マツダの匠塗りは素晴らしいですね☆(^ ^)

書込番号:20688106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/25 08:04(1年以上前)

>よぴひこまるさん
そうですよね〜 共感ありがとうございます。
レックリて言うんですね、初マツダなので参考になります。
マシングレーも光の当たる所と影の所のコントラストが素晴らしいです。
昔から黒系に乗ってたので、レックリが無ければマシンにしてましたね!
あー待ち遠しいです。もう納車されてますよね?羨ましい!

書込番号:20688455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件

2017/02/25 19:52(1年以上前)

今日、地元を走行中初めてレックリのCX-5とすれ違いました。年配のご夫婦が乗られてました。カッコイイな!と、なんだか穏やかな気持ちになりました☆(^ ^)

書込番号:20690126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/25 22:27(1年以上前)

>よぴひこまるさん

羨ましい…

私はまだディーラーに止まっているCX-5以外見掛けたことがありません(._.)そろそろかなーと毎日対向車線を気にしまくってますよ。

しかも私がソウルレッドを購入したディーラーの前はちょこちょこ通るんですが、白とマシンしかなくて。。。わざわざソウルレッド見るために隣町のディーラーの前を通ってみたり…。

待ち遠しくも楽しすぎる毎日ですね♪

書込番号:20690609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/25 22:47(1年以上前)

私も日々レックリにすれ違わないか
対向車に傾注し過ぎてます(笑)
我が街ではまだ走ってるの見てません。
走っている所を見てイメージ膨らませたいっすね!

書込番号:20690676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件

2017/02/26 01:09(1年以上前)

私が言いたかったのはソウルレッドプレミアムでも
十分過ぎるほど鮮やかで深みがあるということです。

もしより鮮やかで深みのあるソウルレッド××を開発して
今度は97,200円になってもそれはそれで納得ですか?

書込番号:20691003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/26 01:25(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

納得ですね

マツダの色には他社にはない魅力があります
車のデザインが形状だけでは無い事を世の中に認識させた素晴らしい塗装だと思います

言い過ぎかもしれませんが、ただの携帯電話に先進的なシンプルさを持ち込んだiPhoneの様なイノベーションを車業界に起こしているかもしれません

今振り返るとiPhone以降、携帯のデザインが一変した様に、後世から見るとマツダカラーから車のデザインが変わったと思う日が来るかもしれません

書込番号:20691033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/26 01:27(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
ナントカグレーとナントカレッド、どちらも素晴らしく見とれてしまうカラーだと思う。

>今度は97,200円になってもそれはそれで納得ですか?
これに関しては納得できる人が買うのでは?納得できない、その金額を払う価値なしって人は選択しないだけの話。
どうしても欲しければ例え20万でも30万でも払う人は払う。某高額車の純正フロアマットなんか10万超える時代だからね。

書込番号:20691034

ナイスクチコミ!0


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/26 01:45(1年以上前)

より深みを増したと言うことで
その分耐久性(色褪せ期間)が延びると思って
納得しちゃいそうな気がします。

プレミアムは明るい所より薄暗くなってから
特に夜で真価を発揮しますが、
クリスタルメタリックの方は、
明るい空の下でも深みのある赤かなぁと思います。

昔、六本木の展示車両のデミオを
昼間見に行ったとき凄い赤で感嘆しました。

しかしディーラーで見た駐車場の
ソウルレッドデミオは、
その時より少し感動が減りました。

違いは、六本木の方では床と
側の壁のようなパーティションが黒色で
夜の演出をしていたわけです。

書込番号:20691061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/26 06:03(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
今回は私も納得ですよ。新旧ソウルレッドを2台並べて見てみましたが、当方は色の深み、高級感に追加払っても良いと思いました。次、ソウルレッドスーパークリスタルになった場合は・・・どうかなぁ。

営利企業なので、商品力のあるものを提供し
それに対して消費者は対価に同意し支払いするの原則通りだと思います。
ただ次は、それだけの価値を付けているかの判断は人それぞれだと思います。
実際に見てみての判断でしょうかね?

判断して、高けぇ〜 と思えば乗り換え渋るし、そこはその時次第かな?

企業は明らかなコストアップがあっても消費者に全て添加せず、コストダウンは日々やって欲しいですね。


書込番号:20691229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1862件

2017/02/26 07:51(1年以上前)

以前はジールレッド(無償)ってありましたよね?
あれを残しておけば良かったと思うんですよね。

書込番号:20691385

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ314

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

残クレについて

2017/02/19 13:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:133件

グレード:XDLパッケージ、FF、サンルーフ付、マシーングレー
オプション:デイライト、フロアマット、ホイールロック、ナビ、ETC、シグネチャーウイング、赤外線フィルムで
合計3,754,072円です。

買う意思はなかったのですが、Dから残クレを提案されました。3年後1,000キロで1,768,000円の設定となり、下取り・値引き合わせてこの金額持っていけるとのことで、月々の支払いは4,507円となりました。
この金額を見て、心が揺れています。

残クレは3年後に何らかの精算が求められるのでまったく選択肢にはなかったのですが、この金額や新しい物好きの自分の性格を考え、真剣に検討しています。

3年後にはマイナーチェンジをしている可能性もあり、またその時にほしくなると思うので、自分には残クレが合っているのかなという気もします。

最終的には自分で決めますが、アドバイスをいただければと思います。

ちなみに新型がほしい理由としては、デザインよりも内装の質感やブレーキホールド、MRCCなどの機能面が主な理由です。

書込番号:20671962

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/19 13:54(1年以上前)

残クレの金利より一般金融機関のローンの方が金利は低いですよ

3年で10万円位金利が変わる場合もあるでしょう
この差が気になるなら、ほかの金融機関も検討された方が良いでしょう

CX-5も3年後なら普通に査定して200万以上は付くでしょうから
それを前提に計画してみてはどうでしょうか?
残クレも事故を起こしたりすると金額が減るようですし、あまりメリットがあるとは思えません

私の担当の営業さんは正直に金融機関での借り入れを勧めてくれました

書込番号:20671996

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/19 14:22(1年以上前)

>ラドラーダさん
自分もアドバンテージローンを検討しましたが金利が高かった
4.8%(3年で25万位の利息)ので、ジャパンダ・ネットマイカーローンにしました。

本当は短期間で返済が可能であればそれに越したことはないのですが
予定期間よりも長めの返済期間として月々の支払+別途数万円を
貯蓄して、途中で一括返済の予定でいます。

書込番号:20672066

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:59件

2017/02/19 14:36(1年以上前)

残クレは、よく半値で乗れる的なキャッチフレーズで一気に広まりましたが、実態は最も金利を払う仕組みになります。

金利は実質金利で普通のローンの場合は、毎月(ボーナス加算がある場合はそれも含めて)支払う度に、元金も返済していきますので、翌月に支払う金利の元となる元金がその分減ります。

ところが、残クレの場合は、毎月の支払が少ない分、元金の減りがとても少なくなります。

良く、半分を払う=半分の金利を払うと勘違いしがちですが、金利そのものは、購入金額全体に掛かっていますので、同じ金利、支払回数でも、元金の減りが通常ローンよりずっと少ないために、支払う金利の総額は通常ローンより遥かに多くなります。

また、残価そのものにしても、オープン方式(ほとんどがこちらです)の場合は、残価を保障するものではなく、ただ単に、「このくらいだったとしたら」という何の保証もない指標なだけで、市場価格が下回れば、その差額はもちろんオーナーの負担になるものです。

クローズ方式もありますが、こちらは条件が厳しいのと、残価そのものがそもそも低めに設定されていますので、これが良いかと言えば微妙ではあります。

ついでに言えば、最終回では(再ローンを含めて)何らかの手段でローン会社は全額回収となりますので、貸している期間のトータルは同じで、彼らの売り上げに当たる金利は通常より多いので、彼らにしたら最も売りたい商品(ローン)でしょうね。

一言で言えば、借りる側には、毎月の支払が少なくなるだけがメリットで、支払い額そのものは膨らむ仕組みです。

そういうことを全て承知の上で、購入するのであれば、私は自分に責任を持つ大人の判断ですので、お好きなようにされたら良いと思います。

ただ、残クレのこういう側面って、あまり周知されていないようですので、書かせて頂きました。

書込番号:20672105

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:127件

2017/02/19 14:45(1年以上前)

>ラドラーダさん

みなさんの仰るとおりです。残クレは数字のトリックです。

JAやら銀行のマイカーローンで組み、3年後買い替えるなら下取りをDと業者に査定を競わせたほうがいいです。値が落ちにくい車に限りますが、旧型の相場をみても新型CX-5も大丈夫でしょう。

書込番号:20672126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/19 15:26(1年以上前)

残価ローンは残価にも金利がかかるので最終支払い時に一括で買い取らないと損です。

私の担当のマツダ営業マンは残価ローンはオススメしませんと正直に話す奴でした。

書込番号:20672232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:133件

2017/02/19 15:45(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
残クレの金利は2.9%で、3年で13万円ほどの利息でした。
一応、3年後には一括で払うか、新車に乗り換えるつもりでいます。
このような条件でも、あまりおすすめできないでしょうか?

本当はキャッシュでも払えるのですが、子供もいて手元の資金が減るのが怖いので、
利息も13万ぐらいだったら残クレもありかなと思っていました。

書込番号:20672268

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/19 16:00(1年以上前)

銀行などのマイカーローンは使えないのでしょうか?
金利1.8%とかですよ?

書込番号:20672300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/19 16:07(1年以上前)

ちなみにローンが残ってても買い取り業者は買い取りますよ。買い取り額で残債を支払えばいいだけです。もちろん返済時以降の金利は支払わなくていいです。

一般的に買い取り業者はディーラーの下取りより高いので残価設定を超える可能性大です。その差額や残価ローン設定による走行距離などの制限を考えるとデメリットしかないと思いますよ。

書込番号:20672316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/19 16:12(1年以上前)

>ラドラーダさん

手元に資金を残したいなら悪くないと思います
3年間一切返済しないで1,768,000円借りると思えば13万は妥当な金利でしょう

金融機関の均等払いのローンでも最終的な金利はそんなに変わらないでしょう
それならローンを借りる代わりに、もう少し値引き交渉した方が得かもしれませんね
残クレの金利は、ディーラーの利益になるのでしょうから、少しは引いてくれるかもしれませんよ

書込番号:20672328

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:127件

2017/02/19 16:15(1年以上前)

>ラドラーダさん

利息が諸用範囲でも下取りが必ずディーラーのみになるのでオススメできません。あくまで基本ですが中古車業者は新車を売りたいディーラーと違い中古車を売りたいので買取に力を入れます。ディーラーと業者との買取差額が30万以上になるのもザラではありません。
残クレは3年間の月々の支払いが少ないだけがメリット。しかし、総合的にはかなり損をしていることが多いです。

どっちをとるかは本人次第です。

書込番号:20672337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:127件

2017/02/19 16:23(1年以上前)

>キモノ・ステレオさん
おっと!そういう手がありましたか!
他の業者でも買取してもらえるのですね。それは知りませんでした。

>ラドラーダさん
だそうです。間違った情報失礼しました!

書込番号:20672366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:133件

2017/02/19 16:44(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。現状では難しいとDに断りをいれました。
月々4千円台は魅力ですが、3年後の支払いを考えたとき、自分の収入や貯蓄が3年後どうなっているのかわからないので、決断ができなかったです。

今後、年次改良や特別仕様車などがでれば、また前向きに考えたいと思います。
それまでに、貯金ですね。

書込番号:20672435

ナイスクチコミ!14


走れQさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/19 19:01(1年以上前)

いい判断だと思いますよ
現金で払えても手持ち資金が減ると急になんか出費があったときに不安ですよね
自分も残クレ悩みましたが払い続けても自分の物になら無いってやっぱり寂しいと言うか虚しいですし
自分は金利の安い銀行ローンで長目に借りて繰り上げ返済して行った方が良いかなと判断しました
名義も自分になりますしね

書込番号:20672872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/19 19:46(1年以上前)

ちなみに180万円を1.8%で3年借りると金利額は5万円です。

書込番号:20673018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/02/19 20:02(1年以上前)

残価設定のやり方に納得が行けば、宜しいのかもしれませんね。

ただ乗り続ける事も可能ですが、数年後には手元に何も残らず、店は売上と共に程度の良い中古車が手に入る。
何か店の独り勝ちのような気がしてなりません。

クルマは売っても買っても損をする。ある人の言葉です。

書込番号:20673066

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:133件

2017/02/19 21:27(1年以上前)

ネットで調べれば調べるほど、残クレは販売店のメリットが多く、オーナーにはデメリットが多いですね。
個人的には、シートの色がブラックかホワイトしか選べないこと、ナビが7インチのままであることなど
イマイチ購買意欲が刺激されないことも多かったので、様子見で良かったかなと思っています。

改めてマイカー(後期型)のフェイスを見て、まだまだかっこいいなと思えたのが、
自分の中でうれしかったです。

書込番号:20673382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/19 21:40(1年以上前)

リースという手はどうですか?
実のところ私はリースで契約しました。
会社の上司が子会社へ転籍となり、以前お世話になったことへの恩返しもあって彼と契約したんです。
年間走行距離1,000キロなんて縛りもなく、自動車税とか面倒臭いものも全てリース代に含まれています。
新しく作った口座にまとめてお金を入れましたから、そこから毎月引かれていくだけです。

元々キャッシュで買うつもりでしたが、彼と飲んだ時酒の勢いもあって口頭契約!(=´∀`)人(´∀`=)
金利諸々は餞別と割り切りました(笑)

書込番号:20673440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/20 14:30(1年以上前)

ひと月1,000km?
いち年1,000km?
3年1,000km?

ひと月の支払4,507円×36回=162,252円(うち金利13万円?)ってことは元金分32,252円?

>合計3,754,072円です。
>3年後1,000キロで1,768,000円の設定
ってことは値引き1,953,820円ほど?(@@;


爺なので、いろいろと勘違いしているかもですし、残クレの仕組みもよ〜わからんのですが、仮に3年後に手元に何も残らなくても破壊的にやっすい金額で乗れるってことでしょうか???

書込番号:20675011

ナイスクチコミ!4


ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件 PHOTO-HITOのマイページです 

2017/02/20 21:11(1年以上前)

私も1000kmが気になりました。
一ヶ月の距離ですよね。
一年間ではあまりに少な過ぎるし。。

書込番号:20675965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/21 04:46(1年以上前)

>きぃさんぽさん

最初にスレ主さんが書いてますのでお読みになったほうがいいですよ。詳細が書いてないのでわかりにくいのは確かですけどね。

走行距離は1カ月のことで、年間トータルで12000km以内の意味ですから、1000km越える月があっても年間トータルが規定内ならいいってことです。しかしながらディーラーの定期点検や車検整備を受けることが条件なんで、それもいれたらさらに高くつきますね。
新車なんてエンジンオイル交換さえちゃんとすれば最初の車検までなにもしなくていいと思いますしね。

書込番号:20676854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新型CX-5の安全性能は?

2017/02/24 22:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 kazu-noriさん
クチコミ投稿数:6件

昨年、アクセラが自動車アセスメント予防安全評価で最高ランク「ASV++」を獲得! 動画を見ても、素晴らしい性能だと思いました。
さて、新型CX-5ですが、どうしてもアクセラと同等(orそれ以上)を期待しちゃうのが、人の気持ちというもの。(^_^;)
1年分の進歩は期待されますが、車の性格上(セダン/SUV、車重・ブレーキ・タイヤ等の違い)、アクセラに少し及ばない気がします。
納車されてもなかなか確かめる機会はない(勿論ない方がよい)と思いますが、皆さんはどう思いますか?

書込番号:20687551

ナイスクチコミ!8


返信する
uettyoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/25 00:00(1年以上前)

先日マツダのディーラーで聞いたのですが、アクセラと同じ単眼カメラとミリ波レーダーを使用しているような話をされてました。アクセラより後発の車で自動ブレーキ性能が劣るということはないと思いますが・・・。極端に安い車だとかロードスターの様なピュアスポーツカーなら別ですが。

書込番号:20687959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zrx3099さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/25 00:18(1年以上前)

周辺環境の検知に使う準ミリ波レーダーが海外製(ドイツのhella?)から国産の古河ASに変わった報道があったと思う。
古河ASの開発したレーダーが世界トップレベルの検知って報道されてるぐらいだから、レベルアップしてると信じたい。

書込番号:20688010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ281

返信29

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

ITmediaがCX-5をすっごい褒めているので欲しくなりました。広告だとは思うのですが乗られた方どうですか?

ITmedia 地味な技術で大化けしたCX-5
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1702/20/news022.html
マツダはSUV「CX-5」をフルモデルチェンジした。「すわ第7世代の登場か!」と勢い込んだが、そうではないらしい。マツダの人はこれを6.5世代だと意味あり気に言うのだ……。
・シートの剛性とサポートを研究し、骨盤の角度維持を考慮した新型シート
・ラックギヤをリジッドマウントしたステアリング・・・今まで不可能だったことができた
・直進安定性の向上はGベクタリングコントロールの恩恵
 CX-5は頭ひとつ抜けている。筆者はマツダの黄金期の到来を感じる。新型CX-5は近年のマツダの中で傑作車であるだけでなく、日本車の大きなターニングポイントになるかもしれない。欧州車に対して価格や信頼性のアドバンテージを持ち出さずとも、クルマそのものの出来で上回った記念すべき一台として後世に記憶されるかもしれない。

書込番号:20680833

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/22 17:38(1年以上前)

盛りすぎ

書込番号:20680909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/22 18:22(1年以上前)

お腹イッパイです。ゲフッ。

書込番号:20680993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:144件

2017/02/22 18:58(1年以上前)

>ジョ73さん

ただの広告です
評論家は信用しないように!

ただ
CX5はすっごくスッゴくいい車ですね!

書込番号:20681087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:144件

2017/02/22 19:02(1年以上前)

>ジョ73さん

あっ
そういえば
ブルース・リーが
『考えるな!感じろ!』と言っていましたっけ…
CX5を
ご自身で体感してみてください

書込番号:20681098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/22 19:39(1年以上前)

車に何を求めるか、個人の価値観によって良い、悪いは決まると思います。
運転が大好きで、車の挙動を感じることができる感性を持ち、車を操ることが楽しみな人にとっては旧型CX-5でも突出して優れた車です。
しかし車内スペースを重視する人、乗り降りの容易さを重視する人、近場の移動ができればそれ以上のことを車に期待しない人には高くてでかくて、車内の使いかっては悪くてなど良い車とは言えないと思います。
運転好きが旧型CX-5を購入し、2回目の車検も近いせいもあり今回は旧型ユーザーの買い替えが多いようです。
そんな人にとってはエンジン、ミッション、サスペンションは大きな変化は無くても安全装備が充実し、走行性能が熟成した新型は購買意欲をかき立ててくれます。

書込番号:20681192

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/02/22 20:02(1年以上前)

正に我が意を得たり、思うツボ。

提灯記事やステマと言う言葉があるように、レポを装った広告広告を装ったレポの様に見受けられます。
本来文章なんてモノは書き手の主観や主義が少なからず入るモノですが、これは余りにも・・・?

購入意欲が湧いたのなら、実際にご自分で現物確認&試乗してみましょう。その結果感じた事が全てです。

実はこのスレ自体も同義だったりして・・・。邪推ですかね(^_^;)

書込番号:20681264

ナイスクチコミ!11


tyukeiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/22 20:42(1年以上前)

20年来のトヨタ党でした。
初めてマツダの車cx5を契約!
メジャーからマイノリティへ移る不安を
払拭してくれる心強い投稿です。

書込番号:20681397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/22 20:59(1年以上前)

私もトヨタ60ハリアーから初マツダです。
(今は代車の軽レンタカー まあまあ走る)
今日もMRCCの確認やらで試乗し、
足回りの剛性感とか乗り心地の良さを再認識。夕方にかけ絶妙に色深くなるソウルレッドに心飲まれました。
確かにブランド力はトヨタが上かも知れないが、運転の楽しさを蘇らせてくれたCX-5と共にこれから長く付き合いたいかな。

書込番号:20681459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2017/02/22 21:14(1年以上前)

日本の自動車ジャーナリズムがまともじゃないという、半ば常識をさっ引いても、池田直渡氏の見識と評論はまともな方ですよ。

こんな事もありましたね、人物像は読めばわかるはず,
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160515/bsa1605151706005-n1.htm

元出版社(ネコパブリッシング)というマスメディアと接点はあるにせよ、今はマイクロメディア(Web)を主宰し、寄稿して生業としているような感じで、フリージャーナリストに近いです。

広告代理店と批判的な意見の封じ込めがまんま社会主義的で、バレバレなのに何も出来ない苛立ちは理解しますし、私もそう思っています。

だからと言って「叩いている俺、カッケー!」的なネット上のやり取りもウンザリしていて、まともな意見を覆い隠す罪はあると思っていますよ。

自分の基準で合えば素直に歓迎するだけです。
食卓で出される料理にいちいち「うぇっ」とは口に出さないですよね?

三本さんのような分かりやすく、愛されるキャラクターが一人でもいれば、また違うのかもしれないですね。

書込番号:20681512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/22 21:17(1年以上前)

今は盛り上がっていますが、今年の秋頃に改良モデルが出たら、そうも言っていられなくなるのがマツダ車です。覚悟的なものが必要なんですよ。

書込番号:20681523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/22 22:03(1年以上前)

新型車を購入した一人です。
広告とも受け取れますが、詳しい内容からすると、開発者の視点での説明になっており、マツダの本気の取り組みが感じ取れました。
試乗して新旧を乗り比べてみれば、これらの内容が正しいか、盛っているのかが良く分かると思います。
少なくても私は、この記事で、私が伝えたいことをほぼ代弁して頂いたような気持ちになり、嬉しく感じました。

書込番号:20681693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/22 22:12(1年以上前)

>ディーゼルマンさん

それは嬉しい悲鳴という事ですか?
車は買ってしまえば、車好き以外はその後出た製品はあまりチェックしなくなるので、問題無いかと思います

それを言い出したら、毎月欲しい車が発表されて、いつまでたっても買えないでしょう

書込番号:20681718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/22 22:44(1年以上前)

>ピーノーさん

確かに、でもマツダ車を選ぶ人はマニアックな方々が多目だと思いますし、車好き以外の人も自分が買った車のCMや定期点検などで自然と改良情報が耳に入り易いですから。
まぁ、嬉しい悲鳴です。

書込番号:20681851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/22 22:48(1年以上前)

>ピーノーさん
それ分かります。
デミオXD注文した後、CX-3の話が出て来て
映像見てどっちを購入した方が正解だったのかと
考えたりもしましたが、
デミオ納車後は殆どCX-3の動画とか
全く観なくなりましたからね。

年次改良のデミオが出た時も
試乗とかの興味はあれども買い替えとか
全く考えなく、今のマイカーをどうしようか
考えてばかりいます。

書込番号:20681862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/23 00:25(1年以上前)

>車manさん

車のドレスアップを考えている方々は改良モデルはどうでも良いでしょうね。
まさにオンリーワンです。

書込番号:20682125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/23 00:44(1年以上前)

自身の車に対する必要性(乗員数、目的、使用方法、楽しみ方)


それらを見つめ直してください。

その必要性にピタッと嵌ったならばCX-5は貴公にとって、価格以上の価値があると言えると思います。

私的には狭い道、乗員は常に2人、悪路の走行が少ない、、、、等々の理由からCX-3がベストマッチでした。
但し、安全面や室内の細かなユーティリティ等ではCX-5に大変な憧れを持っています。
CX-5と同等の装備を持ったCX-3が出れば最良の車と思えるかなと。

国産内外を問わず、現行CX-5は同カテゴリの中で、相当なお買い得車だなと思いますよ!

書込番号:20682169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/23 00:47(1年以上前)

>ディーゼルマンさん
そうですね。
便利機能なら多少あったら良いなぁと思いますが
安全機能強化だと、
人に寄っては殆ど作動する事ない場合もありますし
今までも必要無かったし要らないかな。

走行フィーリングも後から色々変えられるので
羨ましいと思うのは、
独自でカッコよくドレスアップした同車種を
見た時ですね。



書込番号:20682176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SmileLinkさん
クチコミ投稿数:69件

2017/02/23 01:05(1年以上前)

イロイロな車を30〜40分試乗した中で、唯一ワクワク感があったのがCXー5 XD でした。
他人の評価が気になる方は、1度試乗してみると何か感じるものがあると思います。

書込番号:20682199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/23 01:15(1年以上前)

>SmileLinkさん

同感です

CX5に出会って、初めて車を買った20代の頃のワクワク感を思い出しました

人間年を取るとコスパや実用性ばかり気になり、楽しいかどうかで判断する事は稀です

コスパも、楽しさも両立している
CX5には感謝すら感じますね

書込番号:20682213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2017/02/23 09:56(1年以上前)

皆様ご助言ありがとうございます。

実は新型MRCCが気になってお正月に旧型CX-5お借りしました。旧型もとてもよくて新型を契約しそうになりましたが、予算や家族の意見もあってあきらめていました。ITmediaや他の記事を見てしまい、また欲しくてしょうがなくなったので頭を冷やしてもらいたいと思い投稿しました。

新型試乗したら即契約しそうで怖いです。迷ってます。苦しいです。

書込番号:20682699

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ96

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OP デイライトキットについて

2017/01/19 00:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 monme222さん
クチコミ投稿数:45件

1月頭にXDLパケ赤を契約しています。

MOPはBOSE・ナビ
DOPはデイライトキット・マットです。

ご相談なのですが、デイライトキットって「今時あたり前なのかな〜」て感じで選択したんですが、使用頻度は高いものでしょうか?
※個人差はあると思いますが…

安全面から考えると装着していても悪くないとも思いますが、変に目立って点灯させ辛いものなら無理しなくてもいいのかなって少し迷っています。

ほんとくだらない悩みで恐縮ですが、選択された方や非選択された理由など、お聞かせいただければ幸いです。

書込番号:20581809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/19 01:22(1年以上前)

非選択です。

理由はLEDもタマ切れ(欠け)する為、交換料金がユニットごととなった場合に高くつくからです。

何かの記事で、LEDヘッドライトが切れた場合、埋め込まれている切れたタマのみを交換できない為、片方だけでも10万円近く掛かることがあると書いてありました。

デイライトはLEDポジションのみですので、これには当てはまらないにせよそれなりは掛かるのかな?と。


書込番号:20581909

ナイスクチコミ!14


スレ主 monme222さん
クチコミ投稿数:45件

2017/01/19 01:29(1年以上前)

>hassariさん

そんなに費用がかかるんですね!

別でデイライト部分が別であるわけでもないし、ポジションを無理して点灯させなくていいかもしれませんね…

天候が悪かったら普通にポジションを点ければいいわけですし。


書込番号:20581918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/19 02:28(1年以上前)

そう思います、1クリック廻すだけですから。

将来的にはデイライトは義務化されるかもしれませんが、既存車は問題ないし。複雑なライン形状で点くのは恰好良いですが、なにやらそれを常に見せつけているようで・・・。

手動ポジションでの不具合は、モニターが夜間モードで見辛くなるのかな?と、ダウンライトなどのオプション照明が点いてしまう(周りが明るいのでよくわかりませんが)位かなと。

書込番号:20581980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/19 08:37(1年以上前)

初代最終型に乗っています。デイライトがつけたくて、量販店で取り付けてもらいました。
もともともきっかけは、上級車がデイライトをつけていることへの憧れからだったのですが、
デイライトをつけることで周囲からの視認性が高まり、個性が出せるようになったと思います。

手動でポジションランプをつけてもいいのですが、そうするとテールランプも連動してしまうので、
真昼間にテールランプはつけたくありませんでした(後続車にもブレーキが分かりづらいと思います)

個人的には、今回純正オプションとしてありますので、
つけることをおすすめしたいですね。

書込番号:20582249

ナイスクチコミ!14


スレ主 monme222さん
クチコミ投稿数:45件

2017/01/19 09:12(1年以上前)

>ラドラーダさん

DでOP選択があって、価格も手頃に感じたものでしたのでどうかなって感覚でした。

※DIYで付けられていた方のブログを拝見しましたが、同じぐらいの費用が掛かってらっしゃいました。

高価なOPなら悩むのですが、オンオフのスイッチもあるようなので…
室内にスイッチが付いて、ゴチャゴチャしないようでしたらそのまま装着してみようかな。

差別化出来てカッコイいですものね!
LEDの寿命 悩みます 笑

書込番号:20582310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/19 09:13(1年以上前)

>monme222さん
デイライト選択しました。
格好良い、安全性向上(他車、人などへの認知)が理由です。

欧州車では安全性向上のため普及が進んでいる様ですが、日本は昨年(だと思う)法整備され装着可能になった様ですね。

前車(ゴルフ)も機能はあるのに国内向けはカットされていたので、コーディングと言うお遊びで機能復活させて点灯させていました。

CXー5 はエンジン始動で点灯、スモール点灯で減光、オフスイッチ有りですね。

その他にウエルカムライトも便利なので選択しました。

デイライト、格好良いですよ!

書込番号:20582311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 monme222さん
クチコミ投稿数:45件

2017/01/19 12:55(1年以上前)

>PC肩凝り親父さん

ありがとうございます!
カッコイいですものね

切り替えスイッチがなかったら考えようですが、
新型車のうちはとことん目立ってみます!



ウエルカムライトも考えるな〜笑


昔は、イルミネーション系といえば下品なイメージが先行していましたが、最近のものは高級感や差別化に直結してるようにも感じています。

トヨタCH-Rのミラー映写タイプ「ウエルカムライト」も勝負してますよね!

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:20582806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/01/19 21:48(1年以上前)

この頃良く見る輸出仕様のポジションがデイライトになるタイプですがポジションライトの5倍明るいそうです。
http://www.beatsonic.co.jp/daylight/dlk300.php
http://www.beatsonic.co.jp/daylight/manual/DLK305.pdf

書込番号:20584289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 monme222さん
クチコミ投稿数:45件

2017/01/19 23:40(1年以上前)

>F 3.5さん

CX5の輸出仕様
国産用(今回の新型)も、意図してデイライト機能をキャンセルしてる?って意味なんでしょうか?


それでしたら、300カンデラは許容範囲内なので安心できますよね!
バッテリーの負担も気にしなくて良さそうです。

貴重な資料ありがとうございました。



書込番号:20584742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/19 18:15(1年以上前)

担当の営業に確認取ったのですがデイライトのOFFスイッチは助手席側の左下の足元付近の様です。運転者の手の届く範囲に設置して欲しかったので、ただいま交渉中です

書込番号:20672727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 monme222さん
クチコミ投稿数:45件

2017/02/19 20:57(1年以上前)

>とうふっふさん

「何に書いていたのかな〜」

ライトのスイッチをON→OFF→?→?
みたいな、特殊な組み合わせで出来るものだと思っていました。
情報ありがとうございます。
スイッチの移動は交渉で出来そうなのでしょうか?

書込番号:20673264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/19 22:15(1年以上前)

>monme222さん
自分はマツコネとかで設定、運転席側の右側にあるスイッチ群に一個開いたスペースがあるのでそこに設置されるのかなーと思い込んでました。

何に書かれてたかは知りませんが、ディーラーのPCを見て来ますと言っていたので、デイライトキットの仕様書でしょう、恐らく。

本日聞いたばかりなので、2月28日までには何らかの連絡があると思いますのでその時はまた投稿しますね

書込番号:20673585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 monme222さん
クチコミ投稿数:45件

2017/02/19 23:55(1年以上前)

>とうふっふさん

恐れいります。
情報お待ちしております。

書込番号:20673950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/23 19:13(1年以上前)

>monme222さん
結論から、無理でした。理由は配線にそこまでの余裕がない、延長した場合断線の可能性がある、助手席下に電源をとる場所があり、他で電源をとると電圧の関係で不具合が出る可能性等、安全を考慮して説明書通りにしか出来ない様です。

ヘッドライトリコールよりこっちのOFFスイッチの位置の方が個人的には不具合なんですが、スイッチ類は運転席から届く範囲に設置して欲しいものです。

新型対応の社外品のデイライトキットが出たらそっちの方がいいかもしれませんね、これ。

書込番号:20684011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 monme222さん
クチコミ投稿数:45件

2017/02/23 22:11(1年以上前)

>とうふっふさん

デイライト自体が、元々から常時点灯させるものなのでしかたがないかもですね…
※私はファッション性が強いのですがw

私も担当営業の方に話を伺ってみます!

でも…助手席側にしかスイッチがないのなら、常にどちらか側の状態になってしまいそうですね。。
納車後しばらくは、デイライトONの状態で自己満足に浸ってみたいと思います。

ご情報ありがとうございました。


書込番号:20684661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,919物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,919物件)