マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29306件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 走行距離6万キロオイル漏れの修理について

2024/12/14 08:17(9ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 hirochanCXさん
クチコミ投稿数:6件

2018年式、25S プロアクティブ、ガソリン車です。

【困っているポイント】
ディーラーさんの1年点検で、タイミングチェーンカバーからのオイル漏れを指摘されました。根本的に修理するとなると、エンジンの頭のカバーを外したり、新品のチェーンカバーを付けたりするので10万円以上かかるそうです。

【使用期間】
新車購入から6年、パックでメンテにずっと加入していて、半年毎のオイル交換と点検、車検、全てディーラーさんにおまかせしていました。走行距離6万キロです。

【利用環境や状況】
通勤や趣味に使ってきました。はじめての新車で大切に乗ってきたので、すごくショックです。直噴エンジンなので、常に低回転で走るわけではなく、時たま適度に回すことも心がけていました。

【質問内容、その他コメント】
きちんと直したかったので、ディーラーさんに正式な見積もりをお願いしたのですが、漏れてる部分に外から液体パッキンを塗れば大丈夫とのことで断られてしまいました。液体パッキンはファンベルト交換の時に無料で塗ってくれるそうです(交換は1ヶ月後の予定なので、現在は漏れたまま使用中です。)

当たり外れはあると思いますが、6万キロでオイル漏れって良くあることなのでしょうか?そもそもタイミングベルトからチェーンに替わって、メンテフリーが利点のはずなのに、それがオイル漏れの原因って本末転倒だと思ったんですが。

書込番号:25998361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/12/14 08:43(9ヶ月以上前)

>hirochanCXさん

良くあるかどうかは分かりませんが、タイミングチェーンカバーのパッキンからのオイル漏れはありますね。
基本的にはパッキンを交換すれば良いはずですが、10万円の費用も普通でしょう。
液体パッキンというのは知りませんが、オイル漏れは車検に通らないので、何かしらの修理は必要です。
タイミングチェーンは、ベルトの交換が必要無いだけで、メンテフリーではありませんね。

書込番号:25998397

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2024/12/14 12:13(9ヶ月以上前)

>漏れてる部分に外から液体パッキンを塗れば大丈夫とのことで断られてしまいました。

漏れというより滲み程度でしょう。
本当に漏れてれば交換を提案してきますので。

6年6万キロならヘッドカバーやチェーンカバー周辺から多少のオイル滲みは出ます。

>そもそもタイミングベルトからチェーンに替わって、メンテフリーが利点のはずなのに、それがオイル漏れの原因って本末転倒だと思ったんですが。

タイミングチェーンは潤滑のためオイルを使用するので、当該箇所よりオイルが漏れでるリスクはあります。

現行のエンジンでタイミングベルトを使用する車両などほぼ皆無なので、他車でも十分有り得ることです。

ちなみに滲みに関しては液体ガスケットである程度対策は出来ます。

書込番号:25998712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2024/12/14 21:11(9ヶ月以上前)

チェーンカバーではなくヘッドカバーは一体なので、ヘッドカバーガスケットとついでにオイルコントロールバルブカバー
ガスケットを交換ですね。部品は安いけど、工数は大掛かりなので工賃がほとんどです。

pe-vps ヘッドカバー ガスケット みんカラ で検索してみてください。

構造図や写真も載せてる方がいるので参考になるでしょう。

書込番号:25999525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2024/12/14 21:16(9ヶ月以上前)

追記 
5年ぐらいでは最近の車は環境問題でオイルは漏れないけどね。

書込番号:25999536

ナイスクチコミ!1


agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

2024/12/22 13:13(8ヶ月以上前)

私も昨日初回車検でディラーに依頼しましたが、
エンジンからのオイル漏れがあり保証期間内でしたので
無償修理をして頂きました。
修理後は5年保証が付きましたので再発した場合は無償修理にて対応してくださるようです。
大事に乗ってきただけに私も非常にショックを受けました。

書込番号:26009120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3902件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/22 13:44(8ヶ月以上前)

>agonaaiさん

>修理後は5年保証が付きましたので再発した場合は無償修理にて対応してくださるようです。

保証は新車登録から5年ということですよね?

書込番号:26009156

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirochanCXさん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/24 08:36(8ヶ月以上前)

皆さま情報ありがとうございました。

6万キロでのオイル漏れ(滲み)は珍しい事ではないこと、気にするほどのものではないこと、よくわかりました。気にしないように努めようと思います。ありがとうございました。

書込番号:26011237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirochanCXさん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/24 08:39(8ヶ月以上前)

>agonaaiさん
オイル漏れの告知、結構ショックですよね。
保証で直るとの事で良かったです。

書込番号:26011238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 第7世代とのMRCCとCTSの精度の違い

2024/11/18 20:25(9ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

CX30とCX5で購入を迷っているのですが、

・MRCCとCTSは世代でどの程度差があるのでしょうか。

比較をしたことがある方の情報や詳細に記入されているものがあれば教えていただきたいです。

書込番号:25965920

ナイスクチコミ!2


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:31件

2024/11/18 20:58(9ヶ月以上前)

>しこしこ始皇帝さん
第7世代の方がいいと思います
運転支援システム自体はそれほど違わないかもしれませんが内装等はは古さを感じます。
22DでなければダメならCX5一択ですが、フルモデルチェンジも噂されてますね

書込番号:25965962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/18 22:10(9ヶ月以上前)

>比較をしたことがある方の情報や詳細に記入されているものがあれば教えていただきたいです。

検索してみたらどうですか、沢山出てきますよ?
https://www.youtube.com/watch?v=p4niLPtjX-g

古いものが新しいものより優れるなんてことはまずない。

書込番号:25966042

ナイスクチコミ!5


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/11/19 11:23(9ヶ月以上前)

2020年に、mazda 3/CX-30用のマツダコネクトとADAS関連をCX-5に移植しています。
新車ならどちらも第7世代で、大差ありませんよ。

完全に次世代になったCX-60/80からです。

書込番号:25966533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/19 12:12(9ヶ月以上前)

 当該サイト規定では投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

 従いましてBREWHEART 様もご記述していますが、安易に質問を投げかけるのではなく、ご自身のスキルによりネットサーフィン等により収集された情報をもとに、質問に関連する最低限の付属情報として少なくとも5(7)W2H程度(今回のようなご質問なら、各世代のMRCCとCTS、モデル毎の疑問点や不明点等程度の整理は必須)をまとめた上で投稿しなければ、全くの丸投げ自らのアクションも起こさず第三者の善意に委ねた状況では正確な情報提供が得られないように思います。

 また、最後に付記しますが、「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。

書込番号:25966579

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ64

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

雪道走行後のブレーキ周りの洗浄

2024/11/13 18:16(10ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

雪道走行後はブレーキ周りって洗浄した方が良いのでしょうか?
濡れたままになるので、逆効果なのかなとも思いまして。

書込番号:25959924

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/11/13 18:30(10ヶ月以上前)

>zion97さん

こんにちは、雪道走行で一番の弊害は塩カルシュウムを撒かれたことによるブレーキ関係の錆びによるトラブルです、
ブレーキパッドが戻らなくなり、一輪ブレーキかかりっぱなしなどの例があります。
是非走行後の4輪の洗車をおすすめします。

書込番号:25959939

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/13 18:39(10ヶ月以上前)

>濡れたままになるので、逆効果なのかなとも思いまして。

雨降った後に濡れてても拭き取ったりしないでしょ?

書込番号:25959951

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2024/11/13 18:51(10ヶ月以上前)

雪道で毎日運転するけど、洗浄なんて物理的に不可能なんで考えたことも無かったです。
たまの雪でって言うなら勝手にどうぞだけど、下手に洗って濡れた路面がその後凍結すると
転倒リスク増えるから冬に積極的にやることではないです。
気になるなら下回り洗浄付きの洗車機へ。

書込番号:25959975

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/13 19:16(10ヶ月以上前)

>zion97さん
https://minkara.carview.co.jp/carlife/1049/

https://carcare-center.co.jp/pickup/2387/

雪道走行後のブレーキ周りの洗浄:検索したら出たよ

書込番号:25959993

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:167件

2024/11/13 19:29(10ヶ月以上前)

>zion97さん

長年複数の雪国にいますがわざわざブレーキの洗浄なんて考えたこともありませんし、そのような事をしている人も見たことがありません。
ここ何年かはボディ下部の洗浄も洗車機に入れたついでにやりますが(塩カル対策ではなく見た目の汚れ落とし)、その洗車も冬場は2−3ヶ月に一回ですかね。やっても街中を何回か走ればドロドロです。
だからと言って塩カルで何かが錆びたとか、もう何十年も雪国で何台もの車を使って来ましたが、一度もありません。

書込番号:25960013

Goodアンサーナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/13 19:50(10ヶ月以上前)

”是非走行後の4輪の洗車をおすすめします。”

いちいちそんな事しないって・・・ 里いもさんはご自身でなさってるんですかね(笑)

冬季間は、月一程度で下回りをホースの水で流す程度で良いかと。

塩カルシュウム → 塩化カルシウム (-_-メ)

書込番号:25960061

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/13 20:29(10ヶ月以上前)

雪道が毎日なのか?
たまになのか?
で感覚は変わってきますよね

私は、高速道路や峠道など
融雪剤でベチャベチャな道を走行後
車が干し芋みたいに白い粉を吹いた時は
早めに下廻りを洗浄しています。

だいたい暗くなってから帰宅なので
洗うのは、翌週末ですね
ドアが凍るとめんどくさいので…

融雪剤によるサビで
ブレーキの固着も心配ですが
メンバーが朽ち果てていきます。

ボディ自体は
塗膜がしっかりしているので
キズなどが無ければ
心配していません。

書込番号:25960100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2024/11/13 20:34(10ヶ月以上前)

>zion97さん

> 雪道走行後はブレーキ周りって洗浄した方が良いのでしょうか?

雪だからって、何もしないですよ!
CX-5は2台乗り継いで8年乗ったけど全く問題なかったですね!
ただ、知合いは気にするのか? 雪山から帰ると毎回、下回りの洗車をしてましたね。
別に好い車でもないのに、拘りなんですかね?
まあ、CX-5だからとか、そんな感じでは不要かと考えますよ! 知らんけど!

書込番号:25960106

ナイスクチコミ!1


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/11/13 22:26(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
雪国に住んでる人は基本そんな事しないといった印象を受けました。
確かにそういうのをどこかで聞いたか読んだ気がします。

実は、毎回家に帰ってから下部を水洗いしていたのですが、ブレーキローターが錆びてると言われ交換しました。
洗浄が足りなかったのかなとも思いましたが、やはり濡らしたままにしておいたのがいけなかったという結論に今回達しました。
ブレーキに関して言えば、接触部分は塩カルも殆ど落ちているでしょうからね。
洗浄後にある程度走って乾燥させるなら良いですけどね、そんなこともやってられないし。
今まで無駄な努力してたな・・・

書込番号:25960240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/11/13 22:38(10ヶ月以上前)

>zion97さん

水で錆びるわけではなく(錆びないわけでもないが)塩カルで錆びるので、雪国基準ではなく塩カルの散布が多い道路を走るかどうかかと。

そして塩カルは鯖よりも固着して悪さをするので、上記の様な道路(散布量が多いのは準降雪地域の高速道路や幹線道路)を走ったら洗い流した方が良いですね。車体の下の方が白いマダラになるのですぐ分かります。

書込番号:25960255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/11/13 22:43(10ヶ月以上前)

鯖→錆

書込番号:25960259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2024/11/14 07:18(10ヶ月以上前)

>zion97さん

> ブレーキローターが錆びてると言われ交換しました。

なんか?騙されてない?
錆びてるだけなら交換の必要もない様な!
まあ、見た目は悪いかも知れないけど、真っ赤に錆びても、一度走れば終わりって感じですね。
交換はディーラーからの提案ですか?
雪山に行って帰って洗ってるのを上手く利用されましたね! 知らんけど!

書込番号:25960453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/14 07:39(10ヶ月以上前)

>zion97さん

> 雪道走行後のブレーキ周りの洗浄

雪道走行後のブレーキ周りの洗浄より、
シャーシ周りの洗浄が重要かと

書込番号:25960471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/14 07:48(10ヶ月以上前)

>zion97さん
https://www.youtube.com/watch?v=s6st4rVdi8k
これは参考になるかわかりませんが。

温水スチームで落とすのがてっとりばやいと思います。
さらに、
https://crystalprocess.co.jp/product/prf6
融雪剤専用除去剤
、といったものも出ています。

あとは、撥水シャンプーなるものをスプレーして洗って簡易コートっぽくするのも悪くはないですが、ブレーキなのでどうでしょう。
熱のかかるところ以外だとよさそうに感じます。

ただやはりこまめに洗うしかないと思います。
鳥の糞等と同じで早めの対処が肝心かと思います。

書込番号:25960473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/14 10:32(10ヶ月以上前)

おそらく
ホイール内側に張り付いていた
融雪剤混じりの雪が
悪さをしたと思いますが
ブレーキディスク内側面が
蕁麻疹みたいに発錆して交換しました。

毎日乗るなら問題ないのでしょうが
大量の融雪剤が付着したまま
何日も放置は
いただけないと思います。

書込番号:25960626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/14 10:56(10ヶ月以上前)

>zion97さん
>ブレーキローターが錆びてると言われ交換しました

錆びたらブレーキ掛けて削れば良かったのにwww

濡れたら表面が錆びるのは当たり前の事だから

ブレーキローターなんかほぼ変える事ないパーツなんだけど

知らないと(調べないと)そんな物なのねご愁傷様

書込番号:25960651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/14 11:07(10ヶ月以上前)

>zion97さん

積雪が多い地域で坂が多いところ塩カル朝晩撒かれますが、通勤使用で洗浄したことはありません。
そもそも、自宅の外水道栓に接続しているホースが凍るので無理です。
会社駐車場に水道栓は、ありません。
ブレーキ錆て困ったことはありません。
それよりタイヤハウスに溜まった雪が朝ガリガリになりハンドル切れなくなるので、その雪を取り除くのが恒例です(笑)

書込番号:25960665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5702件Goodアンサー獲得:94件

2024/11/14 14:44(10ヶ月以上前)

またにしか雪国は走らないけど、走行後は丁寧に下廻りの洗浄はやります。
以前、雪国走行から帰ってからエンジンルーム見たら、ざらめのような白い結晶がいっぱいだったので、電気機器等はビニールで覆ってエンジンルーム内をシャワー洗浄したこともある。

書込番号:25960913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/14 21:27(10ヶ月以上前)

北海道在住です。

毎日融雪剤たっぷり雪道なので頻繁には洗えないですね。

ディスクブレーキは錆びる材質なので雪国にでなくても
雨で青空駐車なら1週間も乗らなければ錆びますよ。

去年サスペンションを交換したのに1年目で結構錆びた。

ブレーキのピストンが錆びるというよりかスライドピンが
固着しブレーキパットが方減りしますね(方押しピストンの場合)
グリスは専用の品質の良いものを使うようにしています。

北海道で10年以上経過した車の半数以上がロアーム等の足回りの
ボルトが固着して外れないと言われています。

サスペンションのスタビライザーリンクのボルトが外れなくて苦労しました。
熱を入れるとラバーがダメになるし。

書込番号:25961323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/11/14 22:09(10ヶ月以上前)

>爆睡太郎さん
多分同じような症状だと思います。自分も内側でした。
表面が凸凹してしまっていて、パッドの減りも早くなるので交換を勧められました。
確かにいつもの走りだったら10万キロ近くはパッド持つのですが、4万キロ程度で交換となりました。
口コミ情報と理屈から総合的に判断して、ブレーキの洗浄は全く必要ないと思ってます。
つうか、最初は意図してディスクを洗おうとは思っていなかったのですが、何となく惰性で
洗ってしまって、それが習慣になっていました。
濡らしちゃ駄目です。

書込番号:25961365

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ155

返信29

お気に入りに追加

標準

長距離走行した人に訊きたい

2024/11/10 16:46(10ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

どれくらいガタ来てますか?
私は15万超え、7年ちょっと経ちました。
エンジンは特に問題ないですが、最近乗り心地がとても悪くなった気がします。
高速走っててドラレコ反応する事があります。
この前の車検でスタビライザー、ロアアームを交換したのですが、効果なかったようです。
自身の車がどんな感じか聞けたらなと思います。

書込番号:25956510

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/10 16:52(10ヶ月以上前)

サスペンションの交換は一度もされてないのでしょうか?

書込番号:25956514

ナイスクチコミ!4


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/11/10 17:05(10ヶ月以上前)

特に指摘もされなかったので交換してないですね。

書込番号:25956528

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2024/11/10 17:22(10ヶ月以上前)

15万キロも走れば、ショックアブソーバーヘタってませんか。
まずは周囲のブッシュ(ゴム類)やショックアブソーバーから交換されたらいいのでは。

書込番号:25956545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/10 17:46(10ヶ月以上前)

ドラレコが衝撃検知するほどなら、ショックは経たってますから交換した方が良いですよ。

書込番号:25956568

ナイスクチコミ!8


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/11/10 17:53(10ヶ月以上前)

交換いくらくらいかかるんだろう?
交換して改善されればよいですが、あてずっぽうで交換するのも嫌だな〜
前回の車検の時も、特にお勧めや指摘とかはなかったので。
7年ちょっとなので買い替えるのもちょっともったいない気もするし・・・
迷う

書込番号:25956575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/11/10 18:01(10ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 車買い換えよりも、
⊂)  足回り換える方が安いですよ・・・  
|/   
|

書込番号:25956582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2024/11/10 18:02(10ヶ月以上前)

ショックアブソーバーの寿命検索していただけるとわかると思いますが、
もうとっくに過ぎてますよ。
車検や整備では、オイル漏れなければ交換とは言われないと思います。オーナーから訴えなければ交換とは言われないかも。
おっしゃってる状態なら劇的に変わると思います。
まあ、プロに相談してください。

書込番号:25956585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/10 18:15(10ヶ月以上前)

高くても15万くらいでしょうかね。

書込番号:25956594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/11/10 18:22(10ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 15万円で足回り換えて、
⊂)  15年30万kmを目指しましょう・・・!  
|/   
|

書込番号:25956600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/10 18:26(10ヶ月以上前)

>あてずっぽうで交換するのも嫌だな〜

現車も見ていない、ザックリとした言葉で症状を伝えられてるだけ、
これで当てずっぽう、という言葉が悪ければ、当て推量、
以外の回答が得られると思ってる?

しっかり原因を突き止め、確実な対策をしたきゃ、
ディーラーなりにしっかり見てもらう、

それが一番だということはわかりますかね。

書込番号:25956603

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/10 18:57(10ヶ月以上前)

〉交換して改善されればよいですが、あてずっぽうで交換するのも嫌だな〜

〉この前の車検でスタビライザー、ロアアームを交換したのですが、効果なかったようです。

何の根拠があって誰が判断したのか知らないけど、結果として「あてずっぽう」でハズレを引いたんでしょ。

それが嫌なら車買い替えたほうがいいよ。

書込番号:25956639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/10 19:04(10ヶ月以上前)

マツダ車じゃないので恐縮ですが13から15年乗るなら7年目ってちょうど良いメンテ時期だと感じています

私は軽7年目135000kmでKYBニューSRで交換しました
サスは新車外しの物をヤフオクで購入し車両のものと比較したら1cmの差がありました
純正サスでも結構へたるんだと知ることができました

後から気づいたのですがタイロッドという部品が1mmほどガタが出ていました
11年22万kmで売却しました

中古で販売され地元で今も元気に走ってます

書込番号:25956645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2024/11/10 19:16(10ヶ月以上前)

過走行車なので、全体的に傷みヘタリも、その分進んではいるので
7年目は忘れた方が良さそうで15年選手と同等と考えますね。
で、新車時の状態にリフレッシュするなら
当てずっぽうでも、あらゆるところが交換候補にはなりますね。

ロアアームやスタビライザーを交換したのもブッシュが終わってたからでしょうし
他も大差なくヘタってはいると想定すると
自分ならブッシュ類は第一候補かな。エンジンマウント、ミッションマウント
アッパーマウントなどなど。
サスペンションブッシュも、ひび割れや切れがなくても、ゴムなので
固くなって吸収力が下がるし、痩せ細って異音も出るしね。

エンジンの補器類もウォーターポンプとか交換が想定されますね。
オイル管理によっては、コンプレッションなどのチェック
点火プラグやイグニッションコイル
浮かぶだけでもキリがありません。

書込番号:25956666

ナイスクチコミ!6


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/11/10 19:57(10ヶ月以上前)

>RRRtypeさん
情報ありがとうございます。
交換して変わったな〜という感触ありましたか?

ディーラーでは乗り心地悪い事は伝えていましたが、特に交換は勧められなかったですね。
いろいろ交換したら50万くらいは行くと思うので、そこまでするなら買い替えですから。
そこまでしても元には戻らないだろうし。
ひょっとしたらタイヤの問題かも知れないし、全部でしょうね。
前車は日産ムラーノで13年弱17万キロ以上乗りましたが、へたりはそれ程感じませんでした。
もちろん足周りの部品も一切交換しなかったです。

書込番号:25956723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2024/11/10 20:11(10ヶ月以上前)

>特に指摘もされなかったので交換してない

予防的な交換を勧められれば勧められたで、
余計な出費をさせられたと思われるのが嫌だったのかも。

書込番号:25956741

ナイスクチコミ!2


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/10 20:53(10ヶ月以上前)

>zion97さん

私はショック、アッパーマウント、サス、スタビリンク、ロアアームをDIYで交換しました。
ショック単体にしてショックの真棒を押したら戻るのにかなり時間がかかるくらいへたってました
アッパーマウントは新品と比べ潰れ、ロアアームのゴムはヒビが入っており、スタビリンクはプラプラ(新品は自立保持できます)でした
そこまで酷かったので乗り心地の改善はありましたよ

アッパーマウントの劣化(潰れ)に関してはジャッキアップして馬をきちんとかけ安全を確保しタイヤを思いっきり上下に動かしてコトっとかカタっとかの音が出ればかなり劣化してると思います
ここを変えるだけでも乗り心地は結構改善するのですが、どうせバラすのでショック交換も・・・となります

書込番号:25956791

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/10 20:53(10ヶ月以上前)

17万km無交換で経たりを感じられない人だったのか。
じゃあ今のも気のせいかもしれないね。

書込番号:25956793

ナイスクチコミ!18


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/10 21:19(10ヶ月以上前)

>zion97さん

そう言えば2023年のブログ(グレード不明、どこで交換したかも不明)で前ショック、アッパーマウント、バッテリー交換で9万ってありましたよ

ちなみに手放した軽、ゴムが絡む部品をリフレッシュ見積もりしたら55万でした^^;
あと、リビルトエンジンとリビルトCVT交換追加で100万(一部工賃が被る)

書込番号:25956815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:254件

2024/11/10 21:21(10ヶ月以上前)

>zion97さん
変えても変わらないかも知れないとか、
50万出すならとか。
とにかくもうcx5に飽きたんでケチ付けてるだけですね。
早く乗り換えたほうが吉。
多分変えてもすぐ手放したくなるはず。

書込番号:25956817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/10 21:40(10ヶ月以上前)

>zion97さんは車には興味が無いんでしょうね

だから、違和感もその程度ですんでいるのだと思います

抜けてるダンパーだとアクセルのオン、オフを荒くした程度でも判るもんですがね

社外のパーツならオートエグゼがお勧めですよ

書込番号:25956837

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

先月、3年落ち1万4千キロの中古車を購入しました。購入店でガラスコーティングを施行していただき、8月10日納車となりました。洗車はこまめにしているのですが、昨日までにボンネットに微小(1ミリ以下)飛び石傷が5〜6カ所、左ミラーに1カ所発見しております。取り急ぎ、タッチペンでタッチアップしておりますが、塗装面が弱い気がしますが、気のせいでしょうか?全オーナー様がきれいに乗られていただけにショックが大きく、洗車のたびに凹んでしまうかなと心配です。まあ、時間がたてばあまりきにならないでしょうが・・・。最初は、近所の猫の仕業と思っておりましたが、色々と業者等に聞いてみましたが、全て黒い地が出ておりますので、猫は考えにくいとのことです。同じカラーに乗られている皆さんの見解を伺いたく、質問させていただきました。皆様の見解をよろしくお願いいたします。

書込番号:25909543

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2024/09/30 14:15(11ヶ月以上前)

そんなにキズ付いていたらバチッとかカンとか聞こえてくる筈ですが…
前走者にくっ付き過ぎとか、対向車からの飛石かな?

強度?厚み?は普通だと思います。

猫さんなら線キズが付きますね。
大人しい猫さんなら足跡だけです。

書込番号:25909636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/30 14:21(11ヶ月以上前)

そうですよね。走ってて音がしたことは一度もないんですよ。もう何十年も車乗ってて、こんな飛石傷が気になったことないんですが…
傷も小さくゴミと思ってると塗装がハゲてるって感じです。
ただ久しぶりの車買い替えなので、気になってるだけかもです。

書込番号:25909640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2024/09/30 14:22(11ヶ月以上前)

その塗装の事は分かりませんが、いくら弱いとしても、
物が当たらなければ、ハゲないと思います。
飛び石傷としたら、
スレ主様の走行地域とか、環境が悪いのでしょう。
塗装の強弱を心配するより、
ご自分の環境を考え、
飛び石に当たらないように、走行中だけでなく、駐車中でも、何かがあたってるはずですので、注意しましょう。

書込番号:25909642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/30 14:50(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
そうですね。
前オーナー様は都会の方だったようで、当方田舎に住んでおりますので、農道とかで飛石も多い地域なのかもしれません。車間とるなり、気をつけて運転しようと思います。

書込番号:25909664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/30 18:41(11ヶ月以上前)

前々車のアクセラはこのカラーでしたが飛び石の傷は何カ所か付いてました。今までの経験上特別塗装が弱いとか思わなかったです。
納車からのこの期間でそこまで付くのは路面に小石が多かったり車間距離短かったりとかじゃないんですかね?
車は走ればどうしても傷が付くもの、あんまり気にしない方がいいと思います。

書込番号:25909844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2024/09/30 18:41(11ヶ月以上前)

走行中の飛び石で車内に聞こえるようなのって相当大きい石じゃないと無理だよ。
ロードノイズの方が圧倒的に大きいから聞こえる訳がない。

書込番号:25909845

ナイスクチコミ!5


スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/30 18:50(11ヶ月以上前)

>オニオンフライさん
中古といえど買ったばかりなので、気になるってことなのかなと思います。どなたか言っておりましたが、気になるなら床の間に飾っておくしかないでしょうね笑
そのうち気にならなくなると思います。

書込番号:25909854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/30 18:52(11ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
おっしゃる通りです。1ミリに満たない塗装ハゲ何ですから音はしないでしゎうね。

書込番号:25909857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/02 19:42(11ヶ月以上前)

>kotax110さん
飛び石傷だとすれば、運でしょう。
汚れてなくても月に2度は洗車して車をピカピカにするのが趣味ですが、
1年何事もなかったのに、ある日高速を数十キロ走行したら飛び石傷が5箇所以上発生して涙目というようなことが何度もありました。(1つ見つけると探そうとするから見つかるという心理もありそうですが)

高速を走行すれば前走車を選べませんし、対向車線から細かい砂粒など降ってくることもあるでしょうし。

対策じゃないですが新車を買ったら必ずメーカー純正のタッチアップを買っておくようにしてます。
(マツダ車ですが同じ色じゃないので強さはわかりません。すみません)

書込番号:25912201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

2024/10/02 20:18(11ヶ月以上前)

>蝸牛わっしょいさん
タイミングなのでしょうから仕方のないことと思いますが、やはり気になってしまいますよね。コーティングして簡単に汚れが落ちるものですから、短時間でサッと水洗いのみの洗車をするので、飛び石に気付きやすいのもあると思います。高速はまだ走ってないのですが、あまりに飛石傷が多いため、できるだけ前走車との車間をとるように心がけて運転するようにしています。

書込番号:25912239

ナイスクチコミ!0


Rissaさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/08 15:50(10ヶ月以上前)

まずガラスコーティングは0.1μくらいから高級なコーティングでも2μくらいです。
塗装膜厚は国産車の場合100〜120μくらいです。
ちなみに髪の毛1本の太さが100μ前後です。

マツダ車は国産の中では塗装膜厚は厚いほうです。
(匠塗りに関しては全体としては薄いようです。何層にも塗られてはいますが、下の色が透けて見えるほど薄く塗る技術がすごいので、薄くても品質がわるいというわけではありません)

いずれにして飛石が来たらたまったものではありません。
電動ポリッシャーでコンパウンドかけても5ミクロン程度なのでそれでも傷は取れません。
コーティングの傷うめ効果も理屈の上ではっていう感じで、目で見てわかる傷が1μ程度の膜厚でうまるわけないというのがわたしの考えです。

トヨタの202ブラックは塗料が柔らかく傷が入りやすいと有名でした。
スノーフレークホワイトパールマイカはどうか知りませんが、一般的にマイカやメタリックはクリア層は厚いと思います。

書込番号:25954035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/08 16:05(10ヶ月以上前)

>kotax110さん
ボンネットは、水平に近い面なので、それほど強く当たらなさそうですし、ボンネットで跳ねたあとは、フロントガラスにも当たりそうなイメージですが・・・

猫さん以外に、カラスさんも、あやしい気がします

書込番号:25954050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/08 16:32(10ヶ月以上前)

>kotax110さん

cx5の時は、濃い茶色、名前は忘れた、でした
ボンネットには無数の飛び石跡がありましたよ
車体で傷が入るのは、ボンネット以外にはありえません

今のcx60では、既に10万キロ走ってますが、そう言う傷はありません マシングレーです

ですが、マツダの塗装の光り具合は弱いですね
キーパーですが、時々トヨタや日産の光沢ピカピカ見ると羨ましい

あとガラスも飛び石には弱い気がしてます
前のcx5.2017製造は2度ガラス交換してます

今のcx60でも、傷つきです

書込番号:25954087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件

2024/11/08 21:18(10ヶ月以上前)

>kotax110さん
経験から・・・
高速走行中に飛び石に遭うと、大抵はフロントガラスに傷が入ったりヒビが
入ります。

ボンネットに傷が入る程度の飛び石に遭うことが多いのは、一般道を走行して
いる時です。

つまり、ボンネットに傷が付くのか、フロントガラスに傷が付くのかは、
石を跳ね上げる前走車のスピードと車間距離で決まるのだと思います。

たとえば、高速道路を走る機会の多いメルセデス・ベンツは(ボンネットに
受けるよりも)フロントガラスに飛び石を受けることが多く、ディーラーの
自動車保険では1年に1回フロントガラスの交換が無料となっているんですよ。

ボンネットの飛び石が気になられるのでしたら、プロテクションフィルムを
ボンネットに貼られることをお奨めします。

書込番号:25954419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ167

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

【決められません】軽からcx-5への乗り換え

2024/09/01 18:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

現在軽自動車に乗っています。普通車に乗り換えようと車を探しているなか、cx-5に惹かれ購入を検討しています。(中古です)
ただ色々悩んでしまい、購入に踏み切れずにいますT_Tどなたかアドバイスしていただけるととても嬉しいです!

【乗り換えの理由】
・荷物が乗らない
・見た目が好きではない
・子供2人を乗せるのに狭く感じてきた
・軽自動車は普通車よりも安全性が劣る
・ノーマル、スタッドレスタイヤの買い替えのタイミングのため
・今のタイミングで売れば下取り100万くらいになるため

【cx-5を選んだ理由】
・見た目が1番好き
・マツダの赤い車に乗るのが憧れだった
・軽より荷物がたくさん乗る
・軽自動車よりも安全性が高い
・ミニバン、他suvよりも価格が安め(予算MAX250万※下取り価格を入れて)

【悩む理由】
・軽しか運転してきてないので、大きさがとても不安
・維持費が高いのでもっと抑えられる普通車にするべきか
・後部座席が狭く感じる
・色々考えると理想はフリードプラス。だけど見た目がどうしても好きになれず、またcx-5の方が少し安い
・スライドドアじゃないので子供には不向きか
・下取り分を抜いた金額は銀行のローンで払う予定のため

↑このような理由です!
私自身あまり車に詳しくないため、間違えてる部分があったらごめんなさい( ; ; )ミニバンほど大きくなく、コンパクトなミニバン、SUVを探す中、cx-5に辿り着きました。憧れの車を無理して購入すべきか、それとももっと小さくて子供にとって乗りやすい車にするべきか、なかなか答えが出ません。なんでもいいのでアドバイスしていただけると嬉しいです!よろしくお願いします。

書込番号:25874451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:674件

2024/09/01 19:08(1年以上前)

>すー1130さん
>ミニバン、他suvよりも価格が安め(予算MAX250万※下取り価格を入れて)

トヨタ、シエンタはどうでしょうか、

ガソリンGかXなら予算内だと思います。
大きさも5ナンバーサイズ幅1700未満ですし、運転もしやすいと思いますよ。

参照先、シエンタのホームページ貼ります
https://toyota.jp/sienta/grade/?utm_source=yahoo&utm_medium=paidsearch&utm_campaign=sienta_always_2204_tq&utm_content=2204_sienta-always-tq_paidsearch_yahoo-src_001_sl_sienta-sitelink-1x1-grade_sienta-grade&utm_term=all_yahoo_src_model_001&yclid=YSS.1000257663.EAIaIQobChMI892og76hiAMVrxR7Bx2Xry4QEAAYASABEgJJsvD_BwE

書込番号:25874470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2024/09/01 19:16(1年以上前)

>すー1130さん

> cx-5に惹かれ購入を検討しています。(中古です)

どうせ、XDだろうし、中古はお勧め出来ません!
理由は皆さんに聞いて下さい。
CX-5のガソリン車の赤に乗ってました、今も赤の車に乗ってますが・・・
マツダの赤い車は別格ですよ! ガソリン車ならお勧めです! 知らんけど!

書込番号:25874478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/01 19:21(1年以上前)

250万までなら4年落ちで5万km走行くらいかな?

アルファードやランクルなども女性の人運転してるし乗らなきゃ慣れないからやってみるしかない。

軽自動車と比べ、税金や車検代など数倍アップ。
軽自動車と比べ、夏冬ともタイヤ代が数倍アップ。
軽自動車と比べ、燃費は落ちる。
ディーゼル買うとオイル交換費用はガソリン車よりアップ(中古だとメンテパックってあるのかな?)

まー維持費に問題がなければ買ってみてもいいんじゃない?

軽自動車から普通車へのステップアップとしてCX-5で維持費が厳しければノートやフィットが無難な気がするけど好きでもない車買うのもねぇ。

ちなみにうちの妹は子供3人でノート乗ってる。

書込番号:25874485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/01 19:29(1年以上前)

コメントありがとうございます!
シエンタもフリードと同じサイズ感でいいですよね!比較するとなんとなくフリードのが見た目が好きかな?って思ったんですけど、価格が安いならシエンタも考えてみます^ ^リンクも見てみますね。ありがとうございます!>神楽坂46さん

書込番号:25874491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/01 19:33(1年以上前)

お子さんの年齢次第なところもありますが、二人いるならスライドドアのほうが便利だと思いますよ。
普通のドアだと隣の車にドアパンチしちゃう可能性もありますし。

書込番号:25874497

ナイスクチコミ!8


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/01 19:35(1年以上前)

>Kouji!さん
コメントありがとうございます♪
xdではなくガソリン車の予定です!
というのも、遠出をしない人はディーゼルは辞めた方がいいという話をお店の人に聞いたからです。
ガソリン車であれば中古でも問題ないでしょうか?T_T
マツダの赤…本当に素敵ですよね!あの深みのある色がたまらないです。乗ってるなんて羨ましいです!!

書込番号:25874503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:254件

2024/09/01 19:39(1年以上前)

>すー1130さん
赤のマツダ車惹かれるますよね。
軽自動車からサイズアップするのを懸念しているようですが、視点高く、パノラマカメラ付きなら慣れると思います。
後席の狭くなるのは目を瞑るとして。 
あとは維持費ですよね。
税金、タイヤ交換代は倍以上かかるとして、燃費を優先するならディーゼルでしょうけど、オイル交換代が高いのでガソリン車が良い気もします。少しでも自動車税下げたいならニリッターとか。
あとは信頼できる中古屋さん探しですかね。
最近マツダは下取りをそのまま展示して売ってるのでディーラーが良いかと思います。
下取りが要望以下、また少しでも高く売りたいなら買取り専門店が良いと思いますが、その分手間がかかるので、ハードル高いでしょうかね。

書込番号:25874504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/01 19:41(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
コメントありがとうございます!
程度はそこまで悪くないのが購入できそうです^ ^
ただ正直、そこまでお金に余裕はありません>_<
働いてはいますが、シングルマザーということもあり、一般的なご家庭よりは年収が低いかもしれません。タイヤ代、車検代など考えるとやっぱり辞めた方がいいのかな…となりますよね( ; ; )
ノートはサイズ感としてはちょうどいいかもしれないです!候補に入れようと思います。ありがとうございます^ ^

書込番号:25874506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/01 19:44(1年以上前)

>めだぽーんさん
子供の年齢は保育園児と小学生です!
現在はスライドドアなので、自分で開けたり私が開けたりしていますが、cx-5にしたら子供に開けさせるのは辞めた方がいいですよね>_< 毎回私が開け閉めする手間がどれだけ大変か考えてみます。ありがとうございます^ ^

書込番号:25874514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/01 19:50(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
詳しく教えてくださりありがとうございます!
試乗した車はパノラマカメラがついていたので、運転しやすいということですよね^ ^

車は遠出をしない予定なのでガソリン車にする予定です!車屋さんはマツダのディーラーの普通の中古屋さんが一緒になったような所があるので、そこで下取り+車を購入しようと思っています。本当は2リッターがいいのですが、そこは2.5しかなくてT_T 2リッターってあまり中古で無いんですかね??

書込番号:25874517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/09/01 20:35(1年以上前)

>すー1130さん
今cx5のディーゼルに乗ってます。
うちは子供が大きくなったのでシエンタから乗り換えました。

cx5はずっと乗りたかったので大満足してます。

税金高いし、タイヤも高い、維持費は確かにかかります。

ここは絶対来るものなのでよく考えて決めた方がいいと思います。

車自体は素晴らしいのでオススメですし、乗っていて楽しいですよ。
個人的には全く飽きはこないです。

書込番号:25874575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/01 21:06(1年以上前)

>すー1130さん
お子さんが小さいのならなおのことスライドドアにしたほうが後悔しないと思います。
狭いスーパーの駐車場でお一人で荷物を積んで子供を乗せてってけっこう大変ですから。

また、マツダのソウルレッドはとてもきれいですが、綺麗さを維持するためには頻繁に洗車が必要です。
また、板金塗装の難易度が高く、再塗装が高額になり、塗装箇所も目立つそうです。

そういう意味でも、シエンタ、フリードクラスの車がおすすめかなと思います。
1.5Lなら税金も安く、燃費もよいですよ。

書込番号:25874616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/01 21:19(1年以上前)

〉タイヤ代、車検代など考えるとやっぱり辞めた方がいいのかな…となりますよね( ; ; )

タイヤ代というだけでも交換サイクルの早いスタッドレスだとして軽なら4本で3万前後、CX-5なら1本2万5000円超え。

税金も軽の1万円ちょいと、2000ccの車として4万円弱。

車検もディーラーだとして軽自動車7万円くらい、2000ccくらいの車だと10万超えて12〜13万くらい取られるかな?

払えるなら全然いいんですけどね。

うちの娘に、車にお金かけたくないなら排気量とタイヤは小さいのにしなよ…と言っています。

書込番号:25874638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:3902件Goodアンサー獲得:153件

2024/09/01 21:21(1年以上前)

>すー1130さん

軽自動車から買い替えるなら、神楽坂46さんお勧めの

>トヨタ、シエンタはどうでしょうか、
>ガソリンGかXなら予算内だと思います。

が良いですよ。

先日センターラインを超えてトラックの衝突し、(親がケガで済んだのに)お子さん二人が亡くなった事故がありました。チャイルドシートを使って無かったことが原因との話になっていますが、リアが旧いタイプのシートベルトであったことも原因の1つだと思います。(私は、最新のシートベルトなら助かったと予想します

やはり、”子供の安全を考えたら”、最新の安全装備 が付いた最近開発した車が良いと思います。

さらに
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#25148554
のような実態(安全軽視?)もマツダを避けたい理由になると思います。

書込番号:25874640

ナイスクチコミ!4


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/01 21:26(1年以上前)

>ダッシュスペイドさん
現在はcx-5に乗られてるんですね!
毎日乗るとなると、やっぱり自分が好きな車に乗りたいですよね^ ^

維持費…やっぱり色々かかりますよね>_<
ちゃんと全部計算してもう一度考えてみようと思います!ありがとうございます^ ^

書込番号:25874653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/01 21:30(1年以上前)

>めだぽーんさん
やっぱりスライドドアの方が使い勝手はいいですよね>_< 隣の車にぶつけたら本当に大変ですもんね…

あと再塗装、洗車の必要性は知りませんでした!
意外なところでまた維持費がかかってくるんですね。

子供が小さいうちはcx-5はあまり向いてないんだなって理解できました( ; ; )シエンタ、フリードをもう一度見てみます!詳しく教えてくださりありがとうございます!

書込番号:25874663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/01 21:35(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
詳細を教えてくださりありがとうございます!
全部含めるとだいぶ金額が変わってきますね…

全然余裕で払えるって感じではないので、私にはまだ早かったのかもしれません( ; ; )

排気量とタイヤ!あまり意識していませんでしたが、この2つをちゃんと見て車選びをしようと思います>_<

書込番号:25874672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/01 21:43(1年以上前)

>MIG13さん
あの事故のニュースは本当に心が痛みました。
普通車を購入しようと思ったきっかけの理由のひとつでもあります。

マツダは硬い?イメージがありましたので、安全性はミニバンよりも高いと思っていましたが、シートベルトの問題があるようですね。初めて知りました。

ミニバン、SUVと比べるよりも、最新の安全装備で比べたほうがいいですよね!子供の安全を考えてもう一度検討してみようと思います。ありがとうございます^ ^

書込番号:25874680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2024/09/01 22:10(1年以上前)

>すー1130さん

> 子供の年齢は保育園児と小学生です!

現在はどうか知りませんが、CX-5にするなら2人ともジュニアシートは必要ですよ!
軽だと逆に必要なのに、狭いからと取付けない方も多いですね!
CX-5だと助手席に乗りたがるだろうし、まあ、後部座席でもジュニアシート必須ですよ。
あの事故のニュースは本当に心が痛むならジュニアシート、チャイルドシートは絶対ですよ! 知らんけど!

書込番号:25874724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2024/09/01 22:32(1年以上前)

>すー1130さん

気に入ったものを買うのが一番良いですよ。
CX5はお子さんのいるご家庭で持て余すような車ではないので、よほど自宅周辺が狭隘な道路ばかりでなければ十分活用できると思います。

確かにミニバンにはメリットがたくさんありますが、安全性に関してはそのメリット部分がそのままデメリットになり得る車種なので、軽自動車の安全性に不安があってそれより大きな車に買い替えるという目的であれば、ミニバンよりもCX5の方が適していると思います。
マツダのCX5は世界一テスト基準が厳しいアメリカのIIHSの側面衝突テストでも横転せず優秀なスコアを記録しています。(https://youtu.be/261cPSoE4k0?si=vtUvE7lZDvQOoWC2

私も以前マツダのアクセラ(今のマツダ3)のソウルレッドに乗っていました。本当にきれいな赤でした。
アクセラ以降はドイツ車を5台乗り継いできましたが、1番乗っていた期間が長かったのがマツダ車でした。
昨年末に妻が使用する車としてマツダのMX30を増車して現在は私の車と合わせて2台体制で乗っていますが、マツダの車はドイツ車の運転感覚とよく似ている部分が多く、運転していて違和感がありません。
私はマツダ車が好きなのでCX5を推しておきます。
ただ、ディーゼルはちょい乗りには向かないのでガソリン車を選んだほうが良いと思います。

書込番号:25874752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:99〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,994物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,994物件)