マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29306件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ261

返信27

お気に入りに追加

標準

ちょっと残念だったパワーリフトゲート

2017/06/26 00:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:53件

昨日待ちに待ったXDプロアクが納車になりました。
両手に荷物を持って載せることが多いので、オプションとしてパワーリフトゲートを選択しました。
私の完全な認識不足でしたが、これハンズフリーでは開けれないんですね。
ベンツやボルボ(国産車にもあるのかどうかは知りませんが)のような、足突っ込んで開くものだとばかり思っていました。
結局ボタンを押さないと開かないということは、私にとっては標準の電磁式リアゲートと同じで意味がなかったんです。
Lパケには標準装備だから特に問題はないのでしょうが、他にオプションで取り付けされた方はいらっしゃいますか?
また、取り付けた理由などあればお聞かせください。

書込番号:20996240

ナイスクチコミ!23


返信する
hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/06/26 07:53(1年以上前)

どんな回答を期待してるのかわかりませんが、「残念でしたね。」としか言えません。
私もPaでパワーリフト付けましたが、なぜ試乗車で試さなかったのか?そっちの方が不思議です。
それとも、ハンズフリーがないCx-5をディスるための“つり”ですか?

書込番号:20996610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/26 07:53(1年以上前)

やっちまったな笑

キーにも開閉ボタンついてないんか?

書込番号:20996612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/26 09:54(1年以上前)

>通行人PXさん
キーに開閉ボタン・・・付いてますよ、ね?

書込番号:20996831

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:53件

2017/06/26 10:25(1年以上前)

>Cosmic719さん
待ち望んでやっと手に入れた愛車をどうしてディスるでしょうか。
自分の早とちりを嘆いているだけです。
試乗時には正直そこまでチェックしませんでした。
次に乗り換える時は、しっかり調べることにしますね。

書込番号:20996890

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:53件

2017/06/26 11:17(1年以上前)

↑↑↑
すません、hiro_rx78さんへの返信です。
大変失礼しました。

>通行人PXさん
>Cosmic719さん
はい、キーには開閉ボタンが付いています。
キーを手に持っていればいいのですが、重い荷物を抱えている時には押しにくいですね。
マイナーチェンジでフットセンサーがオプションにでもなれば付けたいと思います。

書込番号:20996984

ナイスクチコミ!4


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/26 11:18(1年以上前)

>最高です!!さん
ディスってるなんて思ってませんよ^^
勘違いっぽいレスが付いていたので、それについて補足したまでです。

自分はLパケ納車待ちなんですが、プロアクオプションの場合も、キーに開閉リモコン付きますよね???

で、どうなんでしょうねえ・・・足ツッコんでドアオープン。僕は必要だと思いません。
そういう状況が、これまで無かったですし(前車はMPVでした)
それで、Lパケの車両価格が上がるのなら、尚更ですねー。

でも、シフトパドルをMOPにしたように、必要な人にはMOPとして用意してあげるといいかもしれないですね。

書込番号:20996988

ナイスクチコミ!11


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/26 11:23(1年以上前)

>最高です!!さん
思いっきり、レスがすれ違いましたね(笑
内容も、ほぼ同じような^^

近年マツダは年度モデルごとに変更を加える傾向があるので、今後標準化もしくは、MOPの可能性もあるかもしれませんが、、、CX-5の本質に関わる事ではないので、愛車を可愛がってやってください^^

書込番号:20996998

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/06/26 11:49(1年以上前)

>最高です!!さん
私はLパケですが、納車前はパワーリフトゲートの利用価値について疑問を持っていました。
今になって思うのは、パワーリフトゲートの最大のメリットは、背が低くくて非力な女性が閉めるのに便利なことです。
たまに妻が閉めることがありますが、その時はとても楽だと話しています。

書込番号:20997060

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:53件

2017/06/26 11:55(1年以上前)

>Cosmic719さん
暖かいお言葉ありがとうございます。
Lパケ待ちですか、いいですね。
私も出来ればそちらにしたかったのですが、予算の関係で・・・^^;)

書込番号:20997067

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/06/26 12:07(1年以上前)

>最高です!!さん
私は必要ないと思ってましたが、lパケなのでついてしまいました。
確かにここまでするんなら手かざし、足かざしだけで開閉でいいんじゃないと思いましたが、あればそれなりに便利ですよ。セレナなんかも誤作動防止にかなり気を使って開発したそうなので、そこまでやりこむほどではないと判断したんでしょう。今後の改良で設定されるかもしれませんが、うらやむほどでもないかな、と思います。

書込番号:20997095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度3

2017/06/26 13:07(1年以上前)

>最高です!!さん
Lパケ乗りですが、おっしゃる通り、セレナのスライドドアの様に足を入れたら開くのは採用して欲しかったですね。両手が塞がってる時は指先も塞がってる訳で。
無いものねだりですが、スレ主さんのお気持ちに理解できます。
それを差し置いてもたいへん良い車ですよ。

書込番号:20997206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/26 14:38(1年以上前)

自分もあんまり必要ないかと思います。
実際大きな荷物を両手に抱えてた時はあるといいのかなって思いますが、納車されて二ヵ月ですがそのような状況は1度も無いです。
思ったのはMC後のエクストレイルに付いてるようですが、途中で止めることはできるのでしょうか?
上に障害物があるときとか止めれなければ気にしそうで。

書込番号:20997331

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/26 18:37(1年以上前)

>かずゆうさんさん
途中で止められますよ。
また、止まる高さも変更できます。
設定は希望の高さでゲートボタンを押して止め、そのまま長押しだったと思いますが、詳細は取説ご確認ください。

田舎者で買い物の量が多い我が家は、この機能がマストで重宝しています。センサー機能があれば更に良かったとは思いますが、以前代車で借りたパサートは反応が悪く恥ずかしい思いをした事も有りますので・・・。

室内・ゲート・リモコンと3箇所で操作出来るので、私は不便を感じておりません。

書込番号:20997739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件

2017/06/26 18:59(1年以上前)

>Monacoblueさん
Lパケなら標準装備ですね。
私はわざわざ5万いくら追加して付けたので、残念感が大きかったです。
確かに女性の方ならハンズフリーでなくてもありがたい装備かも知れませんね。

>かねよかはさん
国産車でもセレナには付いているんですね。
次のマイナーチェンジに期待です。

書込番号:20997785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/26 19:01(1年以上前)

>最高です!!さん
>Cosmic719さん
俺、乗ってねーからわかんねーよ笑

あれば便利そーな機能だな。
ねーものは運用でカバーするしかねーな。

書込番号:20997795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/26 19:08(1年以上前)

>PC肩凝り親父さん
かずゆうさんの仰ってるのは、エクストレイルに導入された、足元のセンサーで開けた時の途中ストップ動作についてではないかと。

僕もエクストレイルのアレ見て、何らかの支障があった時に「止まれー!」って思ったら、センサーで確実に止めれるのかな?って思いました。
両手塞がってるとなると、瞬時にキーを取り出す事も、ボタンも押せないでしょうし。。。

書込番号:20997815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/26 19:19(1年以上前)

>PC肩凝り親父さん
私が気になったのは
Cosmic719さんのおっしゃる通りです。
もう一度足をセンサーに入れると止まるとか。
セレナのようにスライドドアはいいですが、上下は案外不便な気がしまして…。

書込番号:20997851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/26 19:26(1年以上前)

イヤーモデルの年改で期待するしかないですね!マツダは国産メーカーの中では色んな意味で輸入車寄りだと思うので、要望でも上げとけばもしかしたら実装されるかもしれませんね。

私の車に付いているがあまり必要な場面に遭遇しません、確かに頻繁に重い荷物等出し入れする人ならば便利かもしれませんね。

ただ、あの機能足の突っ込み方に結構コツが必要で何回か練習しないと作動しないので、実際使っている人は少ないと思います。

書込番号:20997869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/26 19:33(1年以上前)

>かずゆうさんさん
>Cosmic719さん
勘違い、失礼しました。

書込番号:20997886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2017/06/26 19:39(1年以上前)

>bamuselottaさん
>かずゆうさん
そうですね、センサーが付いていなくても余りあるくらい良い車ですよね。
私は仕事で乗ることが多いので結構荷物の積み下ろしが多いんです。
それで自分の勘違いを差し置いてつい愚痴ってしまいました(笑)

書込番号:20997906

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ114

返信24

お気に入りに追加

標準

これリコール?

2017/06/19 19:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 cx5wataさん
クチコミ投稿数:74件

こんなエラー表示が出てきました!
今日はディーラーが休みなので、今度の休みに行こうかと!
なんで最近こんなエラーばっかなの??
ちなみに3月31日生産分です。

書込番号:20980223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/19 20:06(1年以上前)

うぉーにんぐってなんかダサいな笑

書込番号:20980261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/19 20:08(1年以上前)

ディーゼルですか?
燃費いいんですね。

書込番号:20980263

ナイスクチコミ!7


スレ主 cx5wataさん
クチコミ投稿数:74件

2017/06/19 20:08(1年以上前)

>通行人PXさん
確かに!
ワーニングじゃないんだよね、、、

書込番号:20980264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 cx5wataさん
クチコミ投稿数:74件

2017/06/19 20:09(1年以上前)

>SUBARUWRXS4さん
ディーゼルです!
これでも少し下がったんですよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

書込番号:20980270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/06/19 20:58(1年以上前)

他にもエラーが出るのであれば、コンピュータの不良かもしれないですね。

書込番号:20980418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 cx5wataさん
クチコミ投稿数:74件

2017/06/19 21:06(1年以上前)

>Hirame202さん
他には出ていません。

書込番号:20980436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/19 21:55(1年以上前)

ディーラーに取りに来てもらいましょう。

万が一と言う事もありますから、早めにどうぞ。

事故でもないのにいきなりSRSが膨らんだら、危険ですし。

書込番号:20980593

ナイスクチコミ!6


スレ主 cx5wataさん
クチコミ投稿数:74件

2017/06/19 21:57(1年以上前)

>ほわっと!?さん
そうですね!ありがとうございます!
危険ですしね(T ^ T)

書込番号:20980600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/19 22:10(1年以上前)

CX-5ってタカタのエアバッグでのリコール対象車種ではないですよね?

いずれにせよエアバッグのトラブルは怖いです。

書込番号:20980646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/19 22:21(1年以上前)

>cx5wataさん
気にしない、気にしない。
そのうち直りますよ

これくらいのことで騒いではなりませぬ。
マツダ乗りの宿命ですから。

書込番号:20980695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2017/06/19 23:02(1年以上前)

ワーニング(warning)、警告だけど、エラーとは、少し違いますね!
エアバック系の異常でしょうが、走行するには、問題無い様に思いますよ。

スバルでは、エアバックのリコール対応迄、助手席側のエアバックをOFFにされたと
友人が言ってました。
エアバック系の異常なら、点検すれば済むはずです。
何も騒ぐ事でも無い気がします。



書込番号:20980821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/06/19 23:46(1年以上前)

>うぉーにんぐってなんかダサいな笑

 確か,前にも話題になったと思うけれど...

 http://www.cam.hi-ho.ne.jp/mendoxi/bug/errata.html


 http://ejje.weblio.jp/content/warning

 さて,「ウォーニング」と聞こえるか,「ワーニング」と聞こえるか?



書込番号:20980949

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/20 00:29(1年以上前)

>cx5wataさん
OBDUポートにレーダー探知機などは接続されていませんか?

私はコムテックのレーダーを接続していますが、エンジン始動時のセルフチェック?でエラーを起こすようで、エアバックの警告ランプが点滅します。

ウォーニングは確認して居りませんが、ディーラーで確認してもらうも原因は不明とのこと、エンジンを再始動すると解消されるので今のところ放置しています。

コムテックは他にも同様事例がある様です。

書込番号:20981050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/06/20 06:21(1年以上前)

ウォーキングみたいですね。
ネタなんじゃないの?

書込番号:20981275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/20 08:12(1年以上前)

>Kouji!さん

ワーニング板にシステム異常の表示が出たことで、何故、ワーニングだからエラーと違うとなるのでしょうか? 比較対象が違うと思うが?

ちなみにガス欠間際にもワーニング出ます。

相変わらずですね。 笑

書込番号:20981495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/20 16:38(1年以上前)

ワーニング(警告)が出ることはエラー(異常)ではないのは確かですよね。
正常にワーニングが表示されたなら、
「ディーラーに行って確認してもらう」のがベストでしょう。
※あくまでもワーニングなので走行に支障はないので

もし、エラー表示されたならされたで、その内容に応じた対応をするだけ

結果的に、ワーニング表示がシステムの誤検知によるエラーの可能性はあるけど、ここではそれはまだわからない。

ワーニングやエラーが出るのは問題ではない(というより正常動作)、
機械である以上、故障や破損があるのも仕方ないで、
それを検知してくれるシステムが搭載されているからワーニングが出ただけでしょうし、
むしろ、こんなところまで検知してくれるのか!と喜ぶところだと思うので、
このスレ自体、何が問題なのか、何が言いたいのか不明です。

書込番号:20982307

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2017/06/20 20:27(1年以上前)

>赤いサラリーマンさん

相変わらずですね。 笑

いつも、リスペクトありがとう!
感謝です。

要は、騒ぐ程でも無いって事ですよ!





書込番号:20982749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/22 07:46(1年以上前)

>Kouji!さん
流石です。
リスペクトw
意味わからんw

書込番号:20986230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/22 09:50(1年以上前)

>通行人PXさん

warning はカタカナ表記では「ウォーニング」でいいのでは。
war も warm も worm もこの際ちゃんと発音記号も確認しましょう。

書込番号:20986496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/22 19:38(1年以上前)

>りぐ7さん
エアバック異常、又はエアバック異常の誤表示が問題かと。

書込番号:20987582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ275

返信33

お気に入りに追加

標準

音楽を聴くのが不便

2017/06/16 13:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:6件

試乗記です。
SDは、ナビで使われているためSDに収録した音楽が聴けない。CDとブルートゥースだけでは不便のような。
また、冬、温泉に行くときは現地で燃料を入れなければいけないディーゼルの不便さがありパスしました。
インテリアは、10年前と大して変わり映えがありませんでした。
悪いことばかり書きましたが、車自体は比較したC-HRより乗り易さは抜群です。

書込番号:20971771

ナイスクチコミ!12


返信する
りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/16 13:25(1年以上前)

USB経由で使えますよ

書込番号:20971794

ナイスクチコミ!50


Sanderiaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/16 13:30(1年以上前)

音楽用にUSBが2つありますよ。SDカードではなくて、USBメモリを使えるのと、他の音楽プレーヤーも使えます。2つ同時に刺して選択できるので、意外と便利です。

書込番号:20971810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


ZhenZhenさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/16 15:47(1年以上前)

iPhoneの音楽をUSB接続で聴いているときでも、音楽用USBは充電は期待できないですよね?

BT接続で音楽は聴き、シガーソケットからの電源でUSB経由でiPhoneに充電するような形にしないと長時間は厳しかったりしますかね?

書込番号:20972019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/06/16 15:51(1年以上前)

SDカードは、500-1000円で買えるSD-USBアダプターにてUSB接続すれば、問題なく音楽再生できるはずです。

書込番号:20972030

ナイスクチコミ!11


ポン70さん
クチコミ投稿数:6件

2017/06/16 16:02(1年以上前)

>ZhenZhenさん
iPhone純正の充電ケーブルで接続すれば音楽も聴けて充電も出来ますよ
充電速度は遅いですけどね
後席のUSBのほうがアンペアが大きいので早く充電出来ます

書込番号:20972054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ZhenZhenさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/16 16:23(1年以上前)

>ポン70さん
そうですね。消耗量より充電量の方が多ければ問題ないのですが・・・。

後部座席のUSBのだけ2.0Aにしたのでしょうかね? 前席で充電することの方が機会が多い気がしますしね。

書込番号:20972096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/06/16 16:51(1年以上前)

>良いもの判定者さん
SDに落とす能力があって、USBにはおとせないのかな?
ACCもあるぞ?
題名があまりに煽ってるなぁ。
不便ではないと思うよ 。

書込番号:20972126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/06/16 16:57(1年以上前)

>良いもの判定者さん
Auxの間違い。

書込番号:20972133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/06/16 17:00(1年以上前)

>良いもの判定者さん

自分はiPhoneをUSB接続して音楽を聴いてます。Bluetoothもオンにしておけば、電話がかかってきたら勝手にそっちに切り替わります。音楽に関しては自分は不便を感じていません。
ちなみに音楽はBluetooth接続だとUSB接続より音質も音量も低下してるように感じますので、スマホか音楽データ入れたUSBメモリをUSB接続した方が良いでしょう。

書込番号:20972138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度3

2017/06/16 20:06(1年以上前)

>良いもの判定者さん
このスレ立上げ前にC-HRスレを立上げ、後にC-HRのレビューされていますね。ご自身の購入されたC-HRで皆さんからの反撃に合い、レビューで弁解されておられます。
どうして、CX5で荒れる事を承知でわざわざスレをCX5で立上げたのでしょうか?
ご自身が購入された車は魅力的だと思いますよ。
たいへん、「良いものを判定」されたと思います。自信もってください!

書込番号:20972528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/16 21:10(1年以上前)

CD.Bluetooth.USBオーディオ ほぼ事足りますよ。

書込番号:20972708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2017/06/16 21:28(1年以上前)

>良いもの判定者さん
鼻血が出るほど、後頭部を強打されたそうですが、大丈夫ですか?
CX-5に試乗している場合ではないと思うのですが、その後、病院には行かれましたか。

書込番号:20972761

ナイスクチコミ!14


hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/06/16 23:13(1年以上前)

USBメモリがお勧め。ネットで800円位で買える。スマホはUSB接続するとBluetoothが使えなくなる。スマホはBluetoothでナビ設定やハンドフリーの電話として使えるのでUSBには差さない方がいい。充電も後部座席は充電用だが前席の1と2はマツコネ接続用なので電源容量が少なく時間がかかる。前席で充電するなら電源ソケットから取った方がいい。

書込番号:20973054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/06/16 23:37(1年以上前)

cx-5に限らないと思いますが外部メモリーに音楽ファイルを作るのは慣れてないと面倒です。
初期型CX-5はカロッツェリアのハードデスクナビだったのでCD再生させればハードデスクに音楽ファイルが自動的に出来て簡単だった。
私はiTunesのロスレスで音楽ファイルを作ってたので、マツコネでは読めないので全部やり直し。
アップルストアで購入した楽曲で古いのはガードが外せなくて利用できないのもあったりした。
日本ではiPhoneの使用率が高いのにアップルのロスレスフォーマット読めないのはマツダ不親切。
アップル系の機器とはファイルフォーマットを別にして楽曲ファイルを別管理したかったので、
1)マツコネ用アプリの選択。Media Goを選択。
2)アプリの使い方を調べて、その際ファイルフォーマットも名称と拡張子が混在しており、そこを整理するだけでも結構時間がかかった。
ファイル形式はAAC.
まあ最初からMP3なら扱いやすかったのでしょうが、できるだけ高音質で聞きたかったのも面倒な原因。
ビットレートも高くしたほうが良いだろうし。
3)友人が1年ほど前CX-3購入してUSBに音楽ファイル作れないので、いちいちCD入れ替えて聞いてたので友人の分も作ることに。
彼女もiPhoneで音楽聴いてますけど、仕事してる人にとって1から別の手法を勉強しなおす時間が惜しいのだろう。
4)自分のと友人のは別ファイルで作成するのにまたひと騒動。
5)せっかくパソコンのID別にしてファイル分けたのに勝手に同期してしまい、その対応でまたひと騒ぎ。
私は1000曲くらい、友人のは400曲くらいリッピングしてホルダー作って整理して、USBにファイルをコピー終えるのに2週間くらいかかりました。
年金生活者なので時間があってもこれくらいかかったので、ITに詳しくなくて仕事してる人だと大変だと思います。
困ってる人どのくらいいるのか知りたいものです。
パソコンない人はどうするのだろう。
唯一の明るい材料は新型CX-5のマツコネのCPUやメモリーが強化されたようです。
1000曲以上入った32GのUSBメモリーが始動時10秒以内で、感覚的には数秒で取り込んでます。
全曲スクロールも途中止まることなく表示できます。
同じメモリーでも友人のCX-3では読み込みに数十秒かかりますし、スクロールも途中で時々止まりますのでCX-5ではマツコネの性能が向上したと思います。
苦労した甲斐があって今はボーズで快適な音楽環境を楽しんでいます。
パソコン持ってても経験ないとUSBメモリーに音楽ファイルを作成するのは結構めんどくさいです。

書込番号:20973119

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/17 07:10(1年以上前)

>SDは、ナビで使われているためSDに収録した音楽が聴けない。

皆さんが書いてる様に、USBメモリー対応なので問題無し


>冬、温泉に行くときは現地で燃料を入れなければいけないディーゼルの不便さ

温泉に行くだけでは特に問題では無いです(暖かな温泉地もあるので)
温暖な地域から寒冷地に行く時の軽油の号数による凍結が問題なだけです
ならガソリンモデルを買えば良いだけでは?


>インテリアは、10年前と大して変わり映えがありませんでした。

好みも有るので何ともです


スレタイ自体が大きな思い込みによるので、アンチスレなのかな?って気がしますね。

書込番号:20973520

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/06/17 08:01(1年以上前)

SDカードをUSBアダプターに挿せば良いじゃない。
何百円の話でしょ。

書込番号:20973588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/17 13:24(1年以上前)

USBがスマート。
サンディスクのクルーザーフィットがデザイン的にも優秀。
33GBまでは間違いなく動作するので安心。

書込番号:20974226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/06/18 03:54(1年以上前)

みなさんのおかげで、
➀音楽は解決しました。まさかUSBで聴けるとは、セールスさんは説明なしでした。
 ※定年再雇用さんの書き込みは5回くらい読みました。時間を使っていただきお礼を申し上げます。

➁北に住んでいますさんのセールスがあれば最高でした。セールスさんから欠点ばかりを先に挙げられて、参ったしだいです。

Bもう一度試乗して、しつこく質問して楽しく悩みます。大きければCX-5,小さければベゼル・・・。
  両車種とも良い車なので悩みます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:20976000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/18 06:43(1年以上前)

えっ?C-HR すでに購入してますよね?
>良いもの判定者さん

書込番号:20976101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


paquitoさん
クチコミ投稿数:58件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2017/06/18 09:42(1年以上前)

ついでに教えて下さい。

納車後直ぐ、media goで転送した34G,64GのUSBメモリーの音楽ファイルで実験しました。
もちろん、フォーマットはfatです。

結果、64Gは再生迄の立ち上がり時間が掛かり過ぎる(体感で5〜10分)のと、
エンジンスタート後は毎回アルファベットの最初(Aのアーティスト)の同じ曲から始まるため、ちょっとコンビニに寄ったりした時って、エンジン停止前の曲を続けて聴くことが出来ず、使えないと判断しました。

32Gは立ち上がり時間は少しマシでしたが、
やはりエンジンスタート後はAファイルからの再生は変わらずでした。

結果、マツダ推奨の16Gは立ち上がり時間も許容範囲、
エンジンスタート後はエンジン停止前の曲がそのまま聴けるので(たまにはAに戻りますが)、
16Gで固定しています。

64とか32Gをご使用の方は、立ち上がりや再生は上述した症状になりませんか?

書込番号:20976440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ecu交換です

2017/06/14 09:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 sjd0007さん
クチコミ投稿数:2件

皆さんにご参考用の報告です

2月末出荷ガソリンプロアッテブモデルです

今度 i-stopがいきなりできなくなりました

電話で相談したら詳しく検査することになり

結果はへットランプと

i-stopがシステムエラが出て来て

原因はわからないと言われました

dからはも一回発生すると

ecu交換と言いまたか

それは新車ですし安定性の問題に

なる可能性があるから

すぐ交換していただきたいと

言って交換になりました

皆さんもこんな経験がありますか?

もし私と同じ症状が出来たら

dに相談してください

書込番号:20966500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/14 09:43(1年以上前)

>sjd0007さん
別段、走る、曲がる、止まるの何れかに問題がなければ、ディーラーは様子見を案内するのが妥当。
別に慌てる必要ないのでは?

書込番号:20966522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 sjd0007さん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/14 10:28(1年以上前)

コメントありがとうございます

買ったばかりの新車が

問題あることはやっぱり

心配なりますね

書込番号:20966587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Sanderiaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/14 19:53(1年以上前)

新車でパーツ交換は、中々しんどいですね…

最近の車はコンピュータ仕掛けで、どこがどう影響するのか、素人には全く見えないのでこういう問題は怖いですね。しかも原因が特定されないとなると、ますます不安になります。

ともあれ、情報共有ありがとうございます。この交換で問題が解決すれば良いですね。

書込番号:20967666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/06/14 20:54(1年以上前)

交差点で停止中に本当にi-Stopが動作しなくなった場合の復旧手順は事前に知っておきたいです。
エンジンOFF/ONで復旧可能なのでしょうか?
マニュアルにも記載しておいて欲しいですね。

書込番号:20967854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/06/15 20:58(1年以上前)

dとかm以前に意味不明でょ。
とかいたら消されそうだけど。

書込番号:20970217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信7

お気に入りに追加

標準

新型cx5 修理金額について

2017/05/30 14:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 tak1206さん
クチコミ投稿数:101件 CX-5 2017年モデルの満足度5

フロントの大がかりな修理見積もりを致しましたのでご報告させて頂きます。

フロントバンパー 48000円
フロントバンパー脱着 8000円
ヘッドライト(片側) 140000円

ヘッドライトは交換には至らなかったのですが、新品交換となると部品代だけで14万するそうです。(+脱着料金)

バンパーのモールのみの交換というのはなく、モールを交換する必要がある場合はバンパー丸ごとの交換とのことです。

こういった事故にならない事が1番だと思いますが、もし同じ境遇の方がおられるなら参考になればいいなと思い投稿させて頂きましたm(_ _)m

書込番号:20929175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/30 15:12(1年以上前)

>tak1206さん
LEDヘッドライトは一部の部品だけ交換ができないので、何かあればユニット交換になります。
アクセラの場合は13万程度と聞いていましたので、例えばLEDの1つ切れただけでもユニット交換ですから、私は延長保証に入っていますし周りにも勧めてます。
事故だけではなくLEDだからと言って絶対にきれないわけでもないですし。

書込番号:20929270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2017/05/30 16:34(1年以上前)

>tak1206さん、こんにちは。

情報提供ありがとうございます。

表情アイコンから、心中察しますm(__)m。

しかし......LEDユニット、高額ですね......。
一瞬凍り付きました.....。

こうなると、安価なフツーの12Vハロゲンユニットの偉大さに、今更ながら気が付きます。

もっとユーザーの負担が抑えられる様に価格が下がるといいですね。

※ここまで高価だと、新車PO選択で、「フツー12vハロゲンユニット」も選択肢として用意して欲しいですね。故障した際は恐怖です。

書込番号:20929416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


k.....2さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/30 16:58(1年以上前)

新車を買うというのは、得るものもあれば
リスクでもありますよね。。

安全運転を心掛けてもこればかりわ、、、

心中お察し申し上げます

書込番号:20929450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tak1206さん
クチコミ投稿数:101件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/30 19:59(1年以上前)

>k.....2さん
>(“°▽°)/さん
>すっちー787さん

みなさま暖かいご返信ありがとうございます

人生初の新車であり初の事故による悲劇。
20歳で経験できた事を幸運と思い、これからはもっと大切に乗りたいと考えています。

この投稿で少しでも、同じような事故によって悲しむ人が少なくなればいいなと思っていますm(_ _)m

書込番号:20929820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2017/05/30 20:48(1年以上前)

お若い主殿が、復活したCX-5と共に輝く20代を駆け抜ける事をお祈り致します。

m(__)m


※ハタチか〜、若いな〜。
私が20歳の頃は学生で、50ccの原チャリ乗ってたなぁ。

書込番号:20929972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:101件

2017/05/31 00:48(1年以上前)

>tak1206さん
もしよろしければ写真見せてください

書込番号:20930722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 tak1206さん
クチコミ投稿数:101件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/31 15:23(1年以上前)

>猫のチン!さん

すいません
事故の翌日には車を預けてしまったので写真を撮ってませんでした。

状態はフロントバンパーのへこみと30cmほどの長さの削れたような深いキズ、フェンダーモールにも同じようなキズがあり、ヘッドライトの側面にも深さ1ミリほどの削れたようなキズが数本

修理内容は
フロントバンパー交換
フェンダーモール交換
ヘッドライトの研磨
で計110000円程です

ヘッドライトは側面のキズだったため、研磨で目立たなくすることができましたが、前面の照射部分にキズがある場合はライトの性質上交換しなければならないそうです。


ちなみに、ディーラーで修理を依頼した場合は全交換となるそうです。

書込番号:20931941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ173

返信14

お気に入りに追加

標準

エアーバッグ警告灯点滅

2017/05/18 09:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 matu2さん
クチコミ投稿数:6件

初回点検時、エアーバッグ警告灯点滅伝えたのですが履歴無しとのことで調べてくれず、又今朝点滅し始めました。大きい点滅一つと、小刻みの点滅四つです。
どなたか、ついた方いらっしゃいますか?

書込番号:20900439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/18 09:53(1年以上前)

エアバック点滅はシステム異常らしいので、またすぐにディーラーに持っていくべき故障ですね。
ディーラーが対応してくれないなら、そのディーラーも異常ですよ。

書込番号:20900514

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/05/18 10:01(1年以上前)

心配ですね。この状態では説明書では走行不可なので、ディーラーに自宅にくるように言って、点検させ、必要ならディーラーの責任で運搬してもらってください。履歴についてはOBDコネクターにディーラーの技術者が機械をつなげば自宅でも調べる事が出来ると思われます。エアバッグかプリテンショナーにトラブルがあるとしたら、たとえば配線のコネクターが緩んでいるか断線している事が考えられます。携帯で点滅の様子を動画に撮っておくと、ディーラーで再現しない場合に証明になります。今後も何か再現性の低い異常がある場合は、動画を撮るのが良いと思います。

以下説明書の抜粋。
>次のようなときはシステムの異常が考えられます。マツダ販売店で点検を受けてください。
>● 電源ポジションを ON にしても点灯しないとき。
>● 点灯 / 点滅し続けるとき。
>警告:エアバッグ警告灯 / プリテンショナー警告灯が点灯または点滅したまま走行しない。
>衝突したときにエアバッグまたはプリテンショナー機構が正常に作動せず、 重大な傷害につながるおそれがあります。マツダ販売店で点検を受けてください。

書込番号:20900523

ナイスクチコミ!13


スレ主 matu2さん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/18 10:47(1年以上前)

ディラーに電話したら今日は、対応できないとの回答でした。で、強く言ったら折り返し電話あり取りに来て対応するとのことです。
ひと月で、この対応とは驚きました。
トヨタとは、対応違うなと思いました!

書込番号:20900599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/18 11:28(1年以上前)

私のところのディーラーは、とりあえずとぼけて、こっちが怒り出したら真面目に対応するような姿勢を示しますね。
中高生か!という感じです。
書類の不備も多いし、金勘定しかまともに出来てないですね。クルマは良くなってもこれではまことに遺憾です。

書込番号:20900675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/18 11:59(1年以上前)

>matu2さん
>ディラーに電話したら今日は、対応できないとの回答でした。

>M1NEutさん
>私のところのディーラーは、とりあえずとぼけて、こっちが怒り出したら真面目に対応するような姿勢を示しますね。

私が付き合っているディーラーは真摯に対応してくれるのでいいのですが、そんなディーラーもまだまだあるのですね。

書込番号:20900727

ナイスクチコミ!10


スレ主 matu2さん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/18 14:21(1年以上前)

ディラーのフロントマンから電話ありコムテックのレーダーをOBDUで、繋ぐとエアーバッグ警告灯点滅の事例有るそうです。付くときと付かない時あり今は、消えてます。
エアーバッグの不具合の場合点滅でなく点灯らしいです。
コムテックに問い合わせしたところOBDU点検するので送ってほしいとのことでした。
皆さんも注意してください。

書込番号:20901032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/18 14:59(1年以上前)

>matu2さん

事前情報にありませんでしたが、ODBIIにレーダー探知機を接続していたということでしょうか?

書込番号:20901084

ナイスクチコミ!12


スレ主 matu2さん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/18 16:30(1年以上前)

コムテックのレーダーにOBDUにてCX-5 KF にとりつけてました。
症状でるときとでないときあります。
コムテックのレーダーの事例有るそうです。
OBDU点検送って、シガーから電源取りひとまず様子見ですね。

書込番号:20901202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/05/18 17:50(1年以上前)

そういうことですか。

私も失敗経験があり、「OBD2コネクターには何もつながないで欲しい、あれは故障診断用だから」とマツダのディーラーに言われました。電源取りだけならまだましでも、車内のCAN通信から情報をもらう機能がついたものは通信を混乱させるので使わない方が良いです。私の場合はOBD-Wifiアダプターの過熱故障がおき、すぐ取り外した後も、そのエラーログが残ったせいで徐々に数日後に走行不能になったので、原因がなかなかわからず、ディーラーには申し訳なく平謝りしました。

それと結果論ですが、ディーラー経由でレーダーを買って取り付けさせた場合はディーラーにいくらか責任を要求できるかも知れませんが、そうでなければ取り付けたユーザーの責任なのでディーラーに対応を無理強いできませんし、有償修理が普通だそうです。

コムテックのほうでも逃げ道があり、OBDのトラブルはユーザーの責任だそうです。

以下引用。http://www.e-comtec.co.jp/taiou/set/obd.pdf より。
自動車メーカーやディーラーによっては OBDIIコネクターへの社外機器の取付けを推奨していない場合があるため、お客様のご判断で取付けを行なってください。
自動車ディーラーに入庫の際は OBDIIアダプターを車両コネクターから取外してください。ディーラーによっては入庫を断られる場合が あります。
OBDIIアダプターを取付けた事による車両の安全装置(衝突回避支援装置・運転支援装置・衝突被害軽減ブレーキなど)の誤作動、車両や 車載品の故障、事故等の付随的損害について弊社では一切責任を負いません。
OBD IIコネクターを使用する他社製品(ディーラーオプション品含む)とは併用できません。その他の製品に接続して発生した製品の故障、 破損などに関しては一切責任を負いません。※ OBD2-R2 は、弊社製 OBD II接続対応製品と併用することができます。
OBD IIアダプターを取付けた際に、車両の電装品や機能(ドアロック連動自動格納ミラー、セキュリティシステムなど)が正常に動作しない場合は、取付け・ご使用はできません。
引用終わり

同じ理由で、OBD接続で保証のない「速度感知自動ロック」とか「ハザードサンキューフラッシュ」とかもつけない方が良いです。いずれにせよ結果的にディーラーやマツダには責任が無いので、有償修理は仕方ないでしょう。

書込番号:20901362

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/18 22:52(1年以上前)

別にコムテックの方を持つのではありませんが、当方今までコムテックのレーダーをOBDUに取り付けたまま1年以上は走っておりますが、その様なトラブルは一度も有りませんでしたよ。因みにクルマは初期型で既に4年経過の9万キロユーザーです。

書込番号:20902131

ナイスクチコミ!2


waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/05/19 07:31(1年以上前)

>matu2さん
ってゆーか マツダ大丈夫なん?

トラブル多いなぁ(笑)

書込番号:20902617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/19 08:42(1年以上前)

車の不具合ではなく使用上の問題かもしれない、という話なので、結論から言うとディーラーに文句を言うのは筋違いかもしれませんが、初回点検時にディーラーから回答があっても良い話だともおもいますよ。

またこう言った事例も書き込んで貰えると、他の同様の症状に悩んだ人が助かるでしょうし、予防にもなると思います。

不正確な妄想を書くのはどうかと思いますが、不具合事例と結論を書いたスレ主さんを叩くもどうかと思います。

書込番号:20902724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/19 11:54(1年以上前)

私もコムテックで繋いでますが、2ヶ月で
2回ほど点滅しましたよ。
ただ、再始動したら点滅しなくなりましたが
。スレ主様、その後どうでしょうか?

書込番号:20902988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/20 02:00(1年以上前)

コムテックのOBDUはまだ対応していないとのことです。
ウォーニングランプ点灯はOBDU接続時に起こる不具合だそうですよ。
私もコムテックのレーダーを装着しており、先日エアバッグランプが点灯しましたので確認しました。
ディーラーでもコムテックに確認をしていただいていますので、スレ主さんが書かれた事例というのは私の車両かもしれません。

書込番号:20904622

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:99〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,006物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/4,006物件)