CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 99〜462 万円 (3,299物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 6 | 2022年5月15日 08:51 |
![]() |
74 | 6 | 2022年1月11日 23:19 |
![]() |
26 | 2 | 2021年12月11日 22:23 |
![]() |
69 | 4 | 2021年9月2日 13:30 |
![]() ![]() |
40 | 2 | 2020年11月24日 02:44 |
![]() |
66 | 7 | 2020年9月13日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
さきほどYoutubeを見ていたら面白い動画がおすすめされたのでご紹介いたします。
Youtube: CX-5 50万q走ったからカーボンの量を見てみた
https://youtu.be/kAptGpE6WIA
いくらディーゼルとはいえ50万kmの耐久性はトラック並ですごいと思う一方、同じく6速ATの耐久性も半端じゃないですね。比較するようで悪いですが、私の愛車インプレッサの4ATは11万km時点でロックアップクラッチに滑りが出ており、近々乗り換え予定です。スバルはシャシー性能は最高ですが、ドライブトレーンは相変わらず良くない印象です。
やはりディーゼルの利点は高い燃費性能と実用域の大トルク、高速道路を常用する方にはこれ以上ない選択肢でしょう。
反面、街乗りばかりの方にはトヨタハイブリッドシステムやEV、あるいは割り切って軽自動車が最高だと思います。
適材適所で性能を引き出す使い方や、適切なメンテナンスは大事ですね。
25点

よかったですネ
書込番号:24745713 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スバルはシャシー性能は最高ですが、ドライブトレーンは相変わらず良くない印象です。
強く否定はしないが
僕のスバル4ATは約19万キロ
CVTは食わず嫌い的所もあるが
出来れば避けたい気がする
書込番号:24745898
4点

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます。19万キロ走破されているとのことで、素晴らしいと思います。
私のインプレッサの4ATはおそらくハズレ個体でして、7万キロの頃から変速ショックが出ていました。フルードの定期交換など、やれることはやりましたが残念ながらという感じです。
EL15エンジンは最高の性能で全く問題ないだけに、とても勿体無い話ですが、リビルトATを入れるほどのお金は掛けられず乗り換えとなりました。
E-4ATの最終型なので信頼性があるかと思っていましたが、スバル技報を見ますと、オイルの低粘度化と4速クラッチの積極的な制御による燃費向上が柱となっておりました。残念ながらそのクラッチが限界を迎えてしまったという所で、ちょっとなあと感じた次第です。
書込番号:24745969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>microchipatmelさん
cx-8以降の新2.2Dに関してはネット上でもほとんどバラした動画、画像&いわゆる煤詰まり不具合報告がないんですよね。
某関西のドライアイス施工店も煽るだけ煽って、新2.2Dの施工車掲載しないんですよね。KF型でも煤詰まりは起きるって言ってるけど掲載してるの旧2.2Dのみなんですよ。
商売に影響あるからなんでしょうね。
おそらく新2.2Dは大幅に改善されていると思いますよ。
書込番号:24746040 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>ウンパルンパーさん
そうですね、後期型はインジェクター含めて相当改良されたでしょうし、経年車が増えてくる今後に注目ですね。
初期型にしても動画の通り注意点は既にわかっていますから、定期的にスロットルを点検して、詰まり始めたら清掃という流れで全く問題無いと思います。一番避けたいのが、無理に放置してDPFを詰まらせるパターンですね。
吸気系の詰まりによる酸素不足→燃焼時の煤増加→DPFの詰まり の故障マッチポンプに陥らないよう、定期点検で高性能を維持したいものです。
書込番号:24746072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ なるほど・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24746948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
世間ではアドブルー(尿素SCR触媒に噴霧する尿素水)が足りないと騒いでおりますが、マツダのSKYACTIV-Dはそんなものを使わなくても排ガス規制値をクリア、何なら使っている車両よりも実際の排ガスがきれい(国土交通省の抜き打ちRDE試験より)という神のようなエンジンです。
ゴシップネタが大好きな自動車月刊誌や各種の掲示板では、ススでEGR経路やインマニが汚れるだ何だと、さもマツダのディーゼルだけが問題を抱えているかのようなネガキャンが繰り返されていますが、持たざるメーカーの妬みと言ったところでしょうか。
ディーゼルの低圧縮化により、NOxとススの発生量が同時に低減される、これがマツダに限らずディーゼルを開発している三菱やトヨタを含めた共通見解です。マツダが他社よりも頭一つ抜けたのは、排気2段カムによる低温始動性能の向上という飛び道具を持っていたからに他なりません。
アドブルー騒動によって、再度この利点が見直されれば良いなと少し期待しております。
33点

昨年末のあるネット記事に、欧州の規制をクリアしている車が現状では最適の車ではないかとの事!
中でも、マツダのクリーンDはよく出来ているなんて事が書いてありましたね!
自分が乗ってて言うのもなんですが、マツダさんもっと全面に出してもいいんでは、と思いますが、どうでしょ?
書込番号:24530097 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

|
|
|、∧
|Д゚ そだねぇ〜♪
⊂)
|/
|
書込番号:24530400 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

トヨタからマツダにOEM供給されている
ボンゴ(トヨタ ハイエース)や
ファミリアバン(トヨタ プロボックス)に
マツダ製のディーゼルエンジンが搭載されていたら
トヨタとの違いも出せて面白いんですけどね。
書込番号:24539572 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>-yas-さん
> マツダ製のディーゼルエンジンが搭載されていたら
OEMの意味って、わかってますか?
書込番号:24539629
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 分かってません・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24539672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ BT-50に22Dを載せてみたい
⊂)
|/
|
書込番号:24539675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
乗り換えるつもりは全然なかったのですが…
興味本位で現車の買取査定をしてみたら、思ったより高額だったので検討開始。
営業さんが親身に相談に乗ってくださり、最終金額もこちらの希望となったので、契約しちゃいました笑
新色のジルコンサンドメタリック、Field Journeyの黄緑色の差し色も個人的には好きな感じだったので、
まさにカタログ通りでの契約です。
憧れていたCX-5、納車は3月頃の予定。
3ヶ月、首を長くして待つことにします。
26点

>エイキチ@cat's-eyeさん
ご検討おめでとうございます!
私も検討をはじてます。
ちなみに具体的な納車時期って、
説明ありましまか?
書込番号:24489155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Photo ヨッシーさん
コメントありがとうございます。
2月生産、3月中旬から下旬納車になる予定との説明でした。
ディーラーは関東マツダなのですが、今回使用した新年先取りフェアの適用条件が3月納車=年内契約と謳っていたので、それにも合致していますね。
書込番号:24489182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
先日、デイラーで6ケ月点検を行いました。
その時、リアディスクブレーキにキズが有ると言われ見てみると、同心円上に1mmぐらいのキズがありました。
多分、小石を挟んだ為との事でした。
確かに、少し鳴きが出てていた時がありました。
走行には問題無いとの事でしたので、当然交換する気はありませんでしたが!
当方から何も言わないのに、デイラー担当より保証で無償交換しますよ!との事でした。
一般的に、自然故障以外は保証外と思っていましたので・・・
マツダは良くないと言う書き込みも多いですが、メーカーではなく担当者の考えで対応が変わると思います。
以前、スバル車乗り継いでいましたが、スバルより対応良いです。
今回の保証が、通常保証なのか長期保証なのか不明ですが、デイラーで点検、車検を受けるなど制限はありますが長期保証付ける事お勧めします。
22点

>多分、小石を挟んだ為との事でした。
オフロード走行も前提だと思ってたSUVなのに、簡単にブレーキに
小石が挟まるなんて草。
まあ、スバルのやつとちがってなんちゃってSUVならではか。
書込番号:24319557
4点

入ってて良かった!ホントにその通りですね
自分もはいってますが、保険の類は万が一を考えると入るのがベストですね!
私はまだ、使った事が有りませんけども。
使わないのが、いいのかもですが?
書込番号:24319619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>河馬の川流れさん
これはあなたの言うスバルの車じゃないんですかね?
https://minkara.carview.co.jp/userid/306283/car/2688360/5861747/note.aspx
書込番号:24319662
37点




自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
本日契約してきました。
Black toneエディションと最後まで迷いましたが、嫁のフルレザーの方が高級感があって良いとの意見に負けました笑
当初関東マツダで試乗して見積出してもらったところ値引き0とのこと。下取り頑張りますと言っていただけましたが持ち帰りました。
ダメ元で少し遠くなりますがオートザム店で事情を話すとかなり頑張って値引きしてもらえました。
(お約束ですが金額等は伏せておきます)
特別仕様車という響きとAWDに魅力を感じましたが自分の使用状況では2WDで十分と結論付けました。
特別仕様車の現車がまだディーラーにも無くて実物を見れなかってのもありますが。
購入の決め手はやはり新型マツコネ10インチですね。
納車は年明け1月になりますがそれまでワクワクして待ちたいと思います。
31点

|
|
|、∧
|Д゚ 大きなマツコネいいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:23807302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いいですよね、
老眼なので、大きいのが欲しいですね!
書込番号:23807493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
次男坊が今春社会人になり妻の軽で通勤してましたが、2週間ほど前にCX-5に乗りたいということで自分のアクセラが今月最初の車検でいつも世話になってるディーラーへ行きましたが、下取り金額、スマートエディションの値引きで即決、契約しました。ただ息子の軽を私が使いますが。。。。さて本題、現車をまじかで見ましたがやっぱいいです!乗る楽しみもありますが、見る楽しみもありますね。アクセラありがとうございました!
22点

息子になりたい
書込番号:23658492 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

|
|
|、∧
|Д゚ 私も息子になりたい
⊂)
|/
|
書込番号:23658508 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

|
|
|、∧
|ω・` 私も息子になりたい
⊂)
|/
|
書込番号:23658515
6点

|
|
|、∧
|Д゚ ・・・・・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23658560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何も無くなった妻が可哀想ですね。
書込番号:23660075 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,964物件)
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 184.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 106.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
23〜181万円
-
28〜287万円
-
15〜163万円
-
45〜592万円
-
34〜287万円
-
39〜297万円
-
73〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 184.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 106.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 9.9万円