マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29306件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信11

お気に入りに追加

標準

納車されました

2017/09/24 21:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:215件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

ちょうど3カ月待って本日納車されました。一通り説明を受けて、店を出るときは店の人たちほとんど全員が見送ってくれました。乗り心地を重視して17インチにしましたが他の色で見た時とは少しイメージが違いましたね。これを冬タイヤに着けて夏タイヤ用を派手めにしようかなと。あと、エンジン掛けないと新車の香りなのですが、走ってエアコンを入れると薬品臭が結構しますね。25sのL、FFなので走りは軽快で私の使い方なら正解でした。boseもいい音です。明日は仕事休んで慣らしと用品店巡りです(笑)

書込番号:21225685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:10件

2017/09/24 21:38(1年以上前)

納車おめでとうございます! 私はXD 4WD納車待ちなので羨ましい限りです。

書込番号:21225705

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:215件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2017/09/24 21:55(1年以上前)

>銀鍋餃子さん
ありがとうございます。試乗の時は少し大きいかなとも感じましたが自分のクルマだと思うからかサイズも感じず運転も楽ですよ。早く納車されるといいですね。

書込番号:21225754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/25 15:56(1年以上前)

>デトロイト18さん
おめでとうございます!
エターナルブルー、17インチのお仲間が増えて嬉しいです。
うちのはXDプロアクティブFFなので、AピラーのBOSEツイーターに気付かなければ外見はXDベースモデルと同じです(笑)
17インチのアルミの方が色もデザインも落ち着いてて、私は好きです。

書込番号:21227575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/25 17:27(1年以上前)

>デトロイト18さん
納車おめでとうございます。素敵なボディカラーですね!
羨ましいです。
17インチホイールの色についてお聞きしたいのですが、
こちらのホイールの色は、ガンメタになるのでしょうか?

書込番号:21227758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2017/09/25 23:26(1年以上前)

そうですね。ガンメタですかね。皆さんの画像、カタログ、ネット、実車ブラックではイメージしていましたが。でも今日一日付き合ったら慣れてはきました(笑)

書込番号:21228900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


時中さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/26 19:37(1年以上前)

本当良い車ですよね。

旧20sに乗ってましたが試乗で新型20sに乗った時、
全てにおいて車の深化を感じました。


納車おめでとうございます
CXライフ楽しまれて下さい!

書込番号:21230822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/27 08:03(1年以上前)

>デトロイト18さん
納車、おめでとうございます。
自分も今週末に25S FF Lパケ BOSEが3ヶ月待ちで納車になります。ほぼ同じ時期に生産された様ですね。色はとても悩んだ末にソウルレッドにしましたが、エターナルブルーもとても素敵ですね!

書込番号:21232188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2017/10/18 14:41(1年以上前)

スタッドレスに替えました。ほぼ土日しか走らなくなったので、雪までに皮むきをしなければと少し早いですがスタッドレスに替えました。アルミも純正17インチより好みです。

書込番号:21287733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2017/10/18 17:07(1年以上前)

>デトロイト18さん
かっこいいホイールですね!純正17インチと比べて、全体がより引き締まった印象になりましたね〜
よくお似合いだと思います。

書込番号:21287995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2017/10/18 17:40(1年以上前)

>wakuwakudaisukiさん
ありがとうございます。ディーラーのお勧めホイールはちょっと好みではなく、しかも高かったので専門店にしました。

書込番号:21288071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/10/18 20:27(1年以上前)

>デトロイト18さん
先代のCX-5のLパケホイールのようなデザイン、加工でとてもかっこいいですね!!
エターナルブルーのお色も素敵です!
私が乗っているCX-5にも履かせてあげたいデザインです……(笑)

書込番号:21288530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ139

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 keita1211さん
クチコミ投稿数:57件

CX-8用・D2.2エンジンの改良箇所は、下記4点。
1.段付エッグシェイプピストン
2.超高応答マルチホールピエゾインジェクター
3.冷却水制御バルブ
4.可変ジオメトリーターボチャージャー

 以上のうち、燃費、静粛性、環境性能に直接係わる1〜3は年次改良後CX-5へも採用し、トルク&パワーアップの源泉たる4だけは、CX-8専用に留め置く。

 結果として、新CX-5用D2.2は、圧縮比14.4、最大トルク430N・m、最高出力130kW、2WDのJC08燃費18.0km/L あたりへ持って行く。

 以上が、車ドシロートの小生の年次改良型CX-5・XD予想スペックなのですが、さて・・・

書込番号:21220027

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/09/22 21:01(1年以上前)

マイナーチェンジをするなら、CX-8用・D2.2エンジンをそのままCX-5に載せればよいと思うの。

出し惜しみしちゃダメよん( ̄○ ̄)

書込番号:21220067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/22 22:24(1年以上前)

正直、ディーゼル自体もういいかな…何かとトラブル報告多いし、先々不安材料が多すぎるんだよね…
個人的には、トラブル知らずのガソリンモデルの方が良いです。
それにガソリンモデルの方が、より静粛性が高くて高級車感も上だしね!2500ccエンジンを選べば、
パワーも十分にあるし、リニアに上までキレイに回るエンジンは、運転してて本当に楽しくて気持ちいいけどなぁ!
猫も杓子もディーゼルに人気が集中してるみたいだけど…
本当にメリット・デメリットとかわかって買ってんの?って思ってしまいます。(笑)

書込番号:21220352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/23 00:20(1年以上前)

初期型CX-5のデイーゼルは10万キロ不具合なかったので新型に買い換えましたが、友人のCX-3の不具合発生見てると、新構造のデイーゼルエンジンすぐ欲しいとは思いませんね。
パワー、トルクは魅力ですが、普段は今のパワー、トルクで特に問題無いので、実績見てからの方が安心。
それに次世代新型ガソリンも興味があります。次世代ガソリンの性能次第ではガソリンエンジンに戻るかもしれません。
まあ次世代ガソリンエンジンも不具合出ないとは言えないでしょうけど?

書込番号:21220691

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2017/09/23 00:35(1年以上前)

日本の税制上2.2は中途半端です。
2.0で今のパワーか2.5にスープアップしてパワーアップして欲しいですね。

書込番号:21220732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


魂動さん
クチコミ投稿数:12件

2017/09/23 01:07(1年以上前)

wakuwakudaisukiさん
メリット・デメリットとかわかって買ってます。
高回転まで回して走るのは、周りに迷惑だし、かっこ悪いです。
なので、大切なのは、通常よく使う回転域(2000rpm付近)のパワー(トルク)です。
SKYACTIV-D 2.2 の2000rpmのパワーは、約120ps(90kW) です。それに対して
SKYACTIV-G 2.5の2000rpmのパワーは、半分の約60ps(45kW)程度しかありません。
当然のことながらトルクも2倍違います。
実際に乗り比べても、常用域でのパワーは全然違います。
あと、燃料代も G 2.5はD 2.2の1.5倍程度かかります。

書込番号:21220777

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/23 11:02(1年以上前)

>友人のCX-3の不具合発生見てると、新構造のデイーゼルエンジンすぐ欲しいとは思いませんね。<
定年再雇用さん、具体的にどんな不具合なのか教えて下さればありがたいです。

スレ主様、横道にそれて申し訳ありません。ご勘弁ください。

書込番号:21221564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/23 11:40(1年以上前)

はーばーやんぐさん
友人は少し遠くに住んでて車の運転は好きで動力性能とかうるさいのですがメカ音痴で、ディーラー整備の話の又聞きなので正確な状況は不明です。
リコールでエンジン制御のリプロしたようですが、その後エンジン回転上がらなくなり、燃料噴射装置かなんか交換したらしいです。
正確なことは不明。
煤が原因だと推測します。
友人が「これで今後発生しないのか?」って聞いたら「無いとは言えない」って言われたと怒ってました。
次はガソリンにすると言ってます。
2.2リッターデイーゼルは10万キロ超えてもなんも問題なかったんですが似たエンジンでもメカが少し違うとやっぱ不具合出る危険性は否定できないと実感してます。
友人もコーナリングの安定性、登りのトルク感、エンブレムのきき方などは気に入ってるんですが!

書込番号:21221640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/23 13:10(1年以上前)

>麻呂犬さん
2.5Lにしてパワー上げてしまうと、より頑丈に作らなくてはならないので煩くなったりフロントヘビーに拍車がかかる気がします。
やるなら2L化かな。でも年間5000円の節約にしかならない?

書込番号:21221843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/23 15:39(1年以上前)

定年再雇用さん、ありがとうございました。

スレ主様、失礼いたしました。

書込番号:21222169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/23 16:04(1年以上前)

8専用にすると不要なコストがかかるため、今後は全車種共通仕様の2.2ディーゼルエンジンではないでしうか?
年次改良やモデルチェンジのタイミングの違いはあっても、数年のうちに共通化するのがマツダであると思います。願望もありますが。

書込番号:21222206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 keita1211さん
クチコミ投稿数:57件

2017/09/23 16:47(1年以上前)

<ぜんだま〜んさん>へ

まったく同感です。出し惜しみしたりせずに、改良型D2.2をすみやかにCX-5にも搭載してほしいものです。

格上たるCX-8との差別化に過度にこだわれば、なかなかそうもいかないところかもしれませんが、トヨタや日産のような巨人ならばともかく、少数精鋭のタマで戦わなければならない4,5番手のマツダには、常に全力投球の姿勢が必要だろうとドシロートは考えます。ことに、効率化という線上での改良である以上、マツダのディーゼルはすべて、この新エンジンに統一すべきでは。

コガイさま、さて、どう決断されますでしょうか・・・

書込番号:21222289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/23 23:14(1年以上前)

>keita1211さん
CX-8の新しいエンジン気になりますよね〜(^^)
アテンザに搭載される可能性はかなり高いと想像しますがCX-5はどうでしょうね??

デミオとCX-3のディーゼルエンジンも差別化されています。CX-8とCX-5の関係も同様になる可能性もあるかもしれません。

CX-5の場合、差別化とコストアップが課題となりそうですが、特別仕様車という位置付けなら可能性は高まるかもしれませんね。

マツダの次世代車の動向も活発化していますから、今後の情報に注目ですね〜!

書込番号:21223199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ111

返信11

お気に入りに追加

標準

システム一次停止表示

2017/09/13 23:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

雨の酷い夜、走行中に写真のようなアラームが出ました。別にカメラや窓ガラスが曇ってるわけでもなく、雨の為視界が悪かったので、誤作動防止の為システムを停止したのかなと勝手に判断しています。その後、一度エンジン停めて再スタートしたら、アラームは消えました。という判断で合ってますよね。あの分厚い取説を読む気になれず、知ってる方いれば、教えてください。

書込番号:21194506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
cx5wataさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/14 14:00(1年以上前)

>ミスターぐっちゃんさん
OBD接続してる何かがあるとこんなエラーがたまに出るみたいです、、、

書込番号:21195900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/14 17:58(1年以上前)

読む気にならないなら乗らないで。

書込番号:21196327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/14 18:37(1年以上前)

>待ジャパンさん
じゃあ、言葉を変えます。分厚い取説を一通り目を通したのですが、この症状に関する記載を、見つける事が出来ませんでした。ご存知の方いれば、ご教授戴けると助かります。

書込番号:21196416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/09/15 11:34(1年以上前)

この事例と同じでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/Page=12/SortRule=1/ResView=all/#21121322
そこに書いてあるように視界不良という意味に理解して良いようです。

曇っているカメラの画像自体は、フロントカメラやリアカメラのようにユーザーが見ることが出来ないので、内部結露で曇っているのかレンズ表面が曇っているのかユーザーが知る方法はないと思います。

対処としてはデフロスターを入れたり、エアコンを入れて湿度を下げることや、時間経過で自然に治ることなどが報告されています。

雨で視界不良以外のタイミングでも出るようなら、ディーラーに相談すると良いと思います。

書込番号:21198526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/15 23:02(1年以上前)

は?言葉を変えるって?
言ってる事が全く変わったけど(笑)
日本語をもっと勉強してから書き込んだ方がいいね。

書込番号:21200058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/16 06:35(1年以上前)

同じ意味合いで書いてるのを読み取れない人がいるみたいですね。もう少し日本語を読み取る勉強してから、コメントして下さい。そもそも聞きたい事には何も答えて無いし。

書込番号:21200548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/16 14:02(1年以上前)

「読む気になれない」が見たけど見つける事ができないと同じ意味合い?
曖昧だと言われる日本語でもさすがにちょっとね(笑)

書込番号:21201676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/16 14:06(1年以上前)

読む気になれない者には知ってても教える気にもなれない人はいるだろうし、
一読して見つけられなかった者には教えてやろうと思う人はいると思うけど。

あなたには同じ意味合いなんだね。

書込番号:21201686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/16 17:14(1年以上前)

一通り目を通して見つけられなかったので、改めて分厚い取説をはじめから読む気になれないという事なんだけど。解らないならいいです。あなたに頼らないし。

書込番号:21202158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:96件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/17 18:03(1年以上前)

やっぱり私の推測で合ってました。フォワードセンシングカメラが、「逆光や霧」などで正常に機能しないと、FSCに関わるシステムを一時的に停止するとの事でした。どうも、お騒がせしました。

書込番号:21205508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/19 23:35(1年以上前)

>cx5wataさん
>アプリコット色さん
回答ありがとうございました。皆さんの意見も可能性としては有りますので、今後エラー発生時の参考にさせて頂きます。
私が取説が分厚くて読む気にならないと書いた事で、いろいろと誤解を招いたみたいで申し訳ありませんでした。ただ、取説が分厚くて、探したい事がなかなか見つからないという意見を結構聞きます。という意見も踏まえ、あのような書き方を書いてしまいました。と言うことを最後に言っておきます。
因みに納車された日に、取説は一通り目を通しています。電子版の取説も常にスマホに入れており、何か不明な事あれば、常に確認しています。
CX5、本当にいい車です。運転するのが、こんなに楽しく、疲れず、ずっと乗っていたいと思える車はCX5が初めてです。買って大正解でした。

書込番号:21212280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ149

返信17

お気に入りに追加

標準

MAZDAのエンブレムって

2017/09/11 23:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

ロータリーエンジンじゃないけど

MAZDAのエンブレムって、、
なんつうかダサくないですか??

日本の自動車メーカー、全般に言えますが
昔のロゴをそのまま踏襲すれば良いと思うのですが。

私だけでしょうか?

エンブレム交換している人いたら是非アップください(^_^)

個人的には添付のようなエンブレムにしたら大分イメージアップするかと。

書込番号:21189024

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/11 23:56(1年以上前)

>page-chanさん こんばんは。
私はマツダのエンブレムは好きですよ。
個人の好き嫌いは絶対ありますもんね。
page-chanさんみたいにエンブレムに拘る方の為にも、オプションで数パターン選べるようにしたら良いと思いますが。

あと個人の自由ですが、この前50型プリウスのガチガチエアロ装備と鉢合ったのですが…エンブレムがレクサスでした。
さすがに私は「ダサっ!」と言ってしまいました。
ごめんなさい。

書込番号:21189054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/11 23:56(1年以上前)

添付のですか?
昭和感満載でダサい(笑)

書込番号:21189056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2017/09/12 00:00(1年以上前)

page-chanさん
こんばんは。
私はマツダのエンブレムがダサいとは思ったことはないです。
ただ他メーカーにも該当することですが、フロントエンブレムは無駄にデカいとは思ってます。
エンブレムを変えたくても、フロントはMRCCがある関係で現実的じゃ無さそうですし。

秋風のアンサーさん
私は以前、日産車でフロントはインフィニティに変えてるのに、リアは日産のままの車を見た事があります。
何故リアも変えなかったのか。

書込番号:21189067

ナイスクチコミ!11


Sanderiaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/12 00:43(1年以上前)

エンブレムと言えば、古いピックアップトラックのエンブレムが、映画トランスフォーマーのマークに代えられているのを見たことがあります。カッコイイ!と息子達。一番下の息子は、「こんな所を走ってるんだ」と妙に納得していておかしかったです。

メーカーがヒーロー物なんかとタイアップしてオプションを出せば、面白そうですね。

書込番号:21189187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/12 06:01(1年以上前)

>page-chanさん
確かにエンブレムは大事ですね!
個人的には、アルファロメオのエンブレムが好きです
し、プジョーなんかも有りですね。

ただ、そうなると車体デザインとの相性もありますが、そういう意味では、マツダデザインが、良くなってきているからこそ気になるんでしょう。

まあ、Nではじまるメーカーさんよりは全然我慢できますが。



書込番号:21189372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/12 08:19(1年以上前)

>日本の自動車メーカー、全般に言えますが
昔のロゴをそのまま踏襲すれば良いと思うのですが。

マツダのマーク、国産他社に比較すればまだマシじゃないでしょうか?どうも国産車メーカのそれは昔からカッコ悪いエンブレムが多いので車種独自のものが好きです。MR2のマークはショッカーのマークみたいで好きだったしフェアレディZは勿論Z一文字でしたね。トヨタも平成になった頃から使ってるあれはXXポコみたいでカッコ悪いですね。スカイラインも長らくSだったのに今は輸出用だし。

書込番号:21189546

ナイスクチコミ!4


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/12 09:20(1年以上前)

最近はどこのメーカーもフロントエンブレムのところに各種センサーを埋め込んでいるから、
どうしても大きくなりがちなのと、シンプルなものの方がセンサー埋め込みやすいです。

>page-chanさん
ここCX-5のスレットですよ
過去にも何回も書かれてますが、CX-5のエンブレム内には沢山のセンサーが埋め込まれている為、
エンブレムの変更は実質行えないことは既知の事実ですが、
変更者云々の質問意図がなんでしょうか?

書込番号:21189664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2017/09/12 09:31(1年以上前)

新型ハリアーにレクサスRX一式交換したのをみたが、
ノア、ボクのレクサスもみた。
フォレスターにベンツもみた。

二度見してしまった。カスタムは人それぞれなんだな。

書込番号:21189682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2017/09/12 11:16(1年以上前)

デザインは良いと思いますけど。
ただ…
デカイ…デカ過ぎです。
七割ぐらいがちょうどいいサイズですね。

書込番号:21189919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/12 11:49(1年以上前)

日本車エンブレムは微妙なものが多いとは思います。特にNッサンやHって恥ずかしい。どういうセンスで作ったのかとさえ思います。
エンブレムだけならスバルスズキ三菱ダイハツが好みですね。スズキのSは造形がいいし、Dなら文字その物がカッコいい。マツダはトヨタよりはいいけど中位グループですね。

書込番号:21189995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2017/09/12 14:22(1年以上前)

>特にNッサンやHって恥ずかしい。

何が、誰に対して恥ずかしいのやら…。

HONDAのHマーク、長年のレース活動で欧米では高い認識されているしブランド力もある。同じHマークでよりデザインされたヒュンダイよりも私は好きですけどね。

エンブレムはデザインや造型云々よりも、そのメーカーがどんなことをやってきたかで価値が決まると思っています。
私は、そんな考えなので、最近のマツダにしても、スカイアクティブなど自動車にいい影響を与えているのでいいイメージを持っています。


>ノア、ボクのレクサスもみた。
>フォレスターにベンツもみた。

若い頃、車乗ってると憧れの車やメーカーって出て来ましたよね?
エンブレム変えちゃう彼らの気持ちはわかりますね。
でも、10代、20代なら楽しんでるなって思っちゃいますが、
30代過ぎてやってるならちょっと引きます。

書込番号:21190343

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/12 17:04(1年以上前)

>armatiさん
現行スカイラインは最初からフロントインフィニティ、リア日産のマークですよ。他にもあったかな?

書込番号:21190653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/12 20:26(1年以上前)

>PING G30さん
と思って、日産のHPのスカイラインを見ました
前後インフィニティマークでした
マイナーチェンジ?で変わったんでしょうか?
HPは、使用違い?

書込番号:21191170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/09/12 22:33(1年以上前)

CX-5 に CX-8のリアエンブレムを付ける人いるだろうな。

書込番号:21191617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/13 09:22(1年以上前)

昔、MR2に乗ってたころ、隣に同じMR2が停まったので見たら、フェラーリのエンブレムをつけてたw
あれが逆に恥ずかしいと思ったな。

あと、エンブレムではないけど、
トヨタ車なのにNISMOステッカーとか、日産車にSTIとか、すごく恥ずかしいと思いましたね。
(個人的には、そのメーカーのパーツつけてないのにステッカー貼ること自体恥ずかしいと思っている)

そんな自分は大昔、スズキのバイクだけど、スペンサーのレプリカメット使ってましたが( )

書込番号:21192448

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/09/13 14:16(1年以上前)

フロントエンブレムが「のっぺら」になっているものは、その裏側に「ミリ波」のセンサーが埋め込まれているものです。
エンブレムの文字が立体感あるものは単なるエンブレムになります。
エンブレムの文字の部分はたいがい「メッキ調」になってると思いますが、
この金属メッキが「ミリ波」のセンサーを妨害するためミリ波搭載車は金属メッキを使えず、
そのため(恐らく印刷文字であろう)のっぺらタイプのエンブレムになっているものと想像します。

で、ミリ波センサーは大きさが概ね「2.5インチのハードディスク」ぐらいですので、
これをスッポリ隠すサイズにするため、2.5インチのハードディスクより一回り大きいサイズに仕方なくなっているものと想像します。

わたしも、もう少し小さいサイズがいいなぁ...と思ってますが、
ミリ波センサーの技術の進歩で小型化が進めば、必然的にエンブレムのサイズも小さくなるかもしれませんね。

書込番号:21193094

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/14 16:38(1年以上前)

マツダって真空管か?と思った、これって解かる人は ほとんどいないでしょうねぇ

エンブレムいろいろ使い分けてるのは、T車、よほど自信がないのだろう。

ドイツの某社は統一されてます。


書込番号:21196155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ163

返信20

お気に入りに追加

標準

360°ビューモニターの採用

2017/09/07 19:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:16件

CX-5 L-packageが8月に納車されました。
アクセラには360°ビューモニターが採用されたみたいです。いずれCX-5 にも採用されるのでしょうけど、どうせなら最初からCX-5には採用して欲しかった装備です。
皆さんはどう思います?

書込番号:21177494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2017/09/07 19:46(1年以上前)

あんなの要らんです。
リセールなんて気にしないです。

あれが必要な車はカウンタックだね。

書込番号:21177519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19件

2017/09/07 20:00(1年以上前)

年次改良ですぐでますよ。
スバルと同じ、買い時がわからない。

書込番号:21177554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/07 20:04(1年以上前)

別に必要ない。

書込番号:21177567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/07 20:04(1年以上前)

今のところなくても困っていないですけれどね。

書込番号:21177568

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/07 20:13(1年以上前)

フロントカメラは欲しいです。
見通しの悪い交差点では役立ちそうです。

書込番号:21177590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/07 20:32(1年以上前)

今エルグランドに乗っているのですが、アラウンドビューとても便利ですよ。

次の買い替えでcx-5も、いいかなと思っているので早く360°ビューモニター付いてほしいですね!

書込番号:21177627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2017/09/07 20:43(1年以上前)

まだ納車前ですが以前オデッセイに付けていました。その後トゥーランに乗り換えてまっすぐバックできなくなったことがあります。要するに経験則的にバックが下手になります。(笑)
試乗した感覚ではリアカメラとサイドミラーのモニターがあれば充分だとは思います。でも春あたりに採用されそうですね。

書込番号:21177660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/07 20:45(1年以上前)

あれば便利なんだろうけど、なくても今のところ不便はないです。
新しい機能を求めてたらキリがないし、なかなか購入に踏み切れないですよね?
どーせ5年後ぐらいにモデルチェンジするわけだし、、、
欲しいと思った時が買い時です。

書込番号:21177666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/07 21:16(1年以上前)

あれ、オプションですよね。
標準装備ではない。

僕は、オプションにあったとしても、盛らないかなー。
あれだけで完璧な駐車できるとは思えないし、むしろあれに頼りすぎてしまって、何か見落とすリスクのほうが怖いです。
・・・負け惜しみかなwww

ともかく、購入金額を上げてまで欲しいとは思わんです♪

書込番号:21177765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/07 21:24(1年以上前)

年寄りの私には欲しい機能です。特にフロント廻りはいつも気を遣ってます。かなり、余裕持ち過ぎなくらいでいつも停めてますが(汗)。後付けでも、付けられるのなら私は付けたいですね。

書込番号:21177777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/07 22:14(1年以上前)

社外品をフロントに取り付けました。

モニターは固定せず

モニターメインスイッチ

カメラ切り替えスイッチ

>ミッドセンZURYさん、こんばんは。

同じ事を購入前から思っていました。個人的に共感します。

CX-5のデザインでは、宿命的に死角が増えます。これを補うのに電子デバイスを活用するのは、ごくごく自然な考えだと思います。

メーカーOPでマルチビューが選択できていたなら、私は迷わず取り付けていたでしょうね。

メーカーのカタログにも記載されていた、

「認知・判断・操作」は運転の基本中の基本です。

その一丁目一番地、「認知」を補い、または機能を拡張して(肉眼では絶対に識別することの出来ない暗闇も鮮明に映す)
伝えるカメラは必須の装備だと個人的には思いますよ。

私は社外OP品を自分で取り付けましたが、電子デバイスを徹底的に利用し、車両感覚を身に付けました。

映像として死角が認識できると、不思議と車両はコンパクトに感じられ、意のまま操作できます♪。

T時路などの進入の安心感たるや絶大です!。

これから新車で購入される方は、
是非検討して欲しい装備品ですね〜。

m(__)m。

書込番号:21177951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/07 22:21(1年以上前)

訂正(誤変換)→「T字路」ですね(汗)。

書込番号:21177968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/09/07 22:42(1年以上前)

あったら便利ぐらいでしょうか。 だから、オプションになっているのではないかと思います。
トラックやバスなら、わかります。

リアカメラだけで十分だと思います。リアカメラのある車に乗ってからカメラなしの車は乗れない。
駐車の運転技術が下がりました。 そこに フロント、サイドまでつけたら、教習所の卒業試験にも合格しないレベルに下がるかも?
見通しの悪いところには、ミラーがあるものですし…


以前 デリカでしたが、アナログな後方ミラーとサイドミラーで十分駐車できました。
難度の高いところはドアを開けて後輪を見ていました。(笑)
ミッションの運転免許証をもっているのですが、長年オートマに慣れてしまっているので、乗れるかどうか・・・

「あったら便利」は運転技術の低下を招きます。

高齢の方や車両感覚がわかりにくい人には、便利だと思います。(駐車に関しては 秋に発売される新型リーフの自動駐車のほうが魅力的です。)

書込番号:21178043

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2017/09/07 23:51(1年以上前)

> 訂正(誤変換)→「T字路」ですね(汗)。
法律用語的には、丁字路が正しい変換です。



書込番号:21178251

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/08 07:18(1年以上前)

ていじろ、ですかね^_^

書込番号:21178727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/09/08 20:01(1年以上前)

>(“°▽°)/さん
今はT字路とも言いますが、アルファベットのない時代には道路の形状が丁字になっていることから丁字路と呼んでいました。
法律用語では、丁字路(ていじろ)ですよ。

と言いながら、普段はティー字路と言っていますが(;^_^A

書込番号:21180086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/08 21:43(1年以上前)

「ていじろ」ですね^_^

書込番号:21180425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/10 13:15(1年以上前)

自分的にはモニターよりセンサーの方が便利かと思います。
今は、MPVに乗っていますが、前車のエルグランドの時からコーナーセンサーを付けました。
センサーだと音がしますし、便利いいですよ。
現在、CX−5の購入を商談中ですが、リアはもともとついているのでフロントのセンサーを追加する予定です。

書込番号:21184779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2017/09/11 06:29(1年以上前)

まぁ、ないよりはあった方がいいですよね。
ちょっと、楽しいし?
うちのDAYSのは、解像力低かったりで微妙ですが、
アクセラのはどうなのでしょう?
10インチぐらいのデカイモニターじゃないと、
良く見えない気がします。

書込番号:21186616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/20 15:34(1年以上前)

YouTubeでCX-8の見てみたけど見にくそうやし役にたたなさそう。

書込番号:21213653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ62

返信4

お気に入りに追加

標準

cx-8と比較

2017/09/06 23:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 OTONNNさん
クチコミ投稿数:23件

cx-5とcx-8の画像をなるべくスケール合わせして並べてみました。
やっぱり私はcx-5 のバランスが好きです^ ^

書込番号:21175548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/07 09:25(1年以上前)

うぅ〜ん

あくまで写真からだけど
Cピラーから後ろのサイドウィンドウの垂れライン意外はCX-8のバランス(デザイン)の方が
寸詰まり感が無く良いかな

個人的に2ボックスデザインよりワゴンデザインの方が好みってのも有るかも・・・



書込番号:21176301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/07 10:25(1年以上前)

オーナーもしくは興味がある人以外はほとんど違いには気づかないだろうね。

ショートで機動性を感じさせるスポーティな感じの5か
ロングで流麗かつどっしりした感じの8か。

書込番号:21176439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2017/09/07 19:05(1年以上前)

他車を調べたら以外とバラバラでCX-5 が一番短い。4545 ハリアー4720 エクストレイル4640 アウトランダー4695
CX-8は4900となる。

書込番号:21177439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/07 22:51(1年以上前)

>OTONNNさん

単体写真ではあまり違いがわからないのですけど、比較するとこんなに違うんですね。
驚きました。あと、ストレッチしたCX-8のスタイリングにまるで違和感がないことにも。

>購入資金積立中さん

駐車場が小さな我が家では、CX-5の意外と短い全長は助かってます。ハリアーも入るけどしんどいです(笑)

書込番号:21178077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,013物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/4,013物件)