マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13177件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

先行車マーク表示について

2023/02/02 18:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

信号待ちの時(先行車と接近している時)って先行車マークって表示されてますか?
というのも最近車線認識をしなくなってしまって、暫くして先行車も認識しなくなりました。
フロントガラスを綺麗にしたら先行車は認識するようになったのですが、信号待ちの時に
先行車マークが消えます。
確か表示されてた気がするのですが・・・
クルーズコントロールを使用したまま停止した際には表示されたままです。
逆に信号待ちからクルーズコントロールを再開するとすぐ表示されます。
カメラは汚れてないのかな?
未だに車線は認識されないままです。

書込番号:25124205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/02/02 19:39(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 信号待ちは消えます・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25124278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/02/02 22:06(1年以上前)

だとしたらカメラ動作は正常と考えても良さそうですね。
とすると何故車線は認識されないの?
認識回路故障を前提とすると、車線認識と先行車認識に関わる脳みそは別って事?
片方だけ動作しないって謎。

書込番号:25124497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールナットについて

2023/01/29 17:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 jun1942さん
クチコミ投稿数:6件

XDフィールドジャーニー 納車待ちの物です。
ホイールナットを黒い物に変えようと思っているのですが、DOPではサイズが17ミリの記載があります。
いま乗っているKF型初期のプロアクティブでは21ミリのナットが付いているのですが、どっちも使えるのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら、ご伝授お願いします。

書込番号:25118506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:360件

2023/01/29 18:10(1年以上前)

M12×P1.5であれば17HEXでも使用可能です。

19HEXや17HEXはナットホールが細く深くなっているホイールもあるので
その対応品で大は小を兼ねますので使えます。
(テーパー部分は共通で同じ大きさがあります。)

AUTOEXEの適合ナットも17HEXです。(盗難防止に7角形になってます)
https://www.autoexe.co.jp/?page_id=1923

ディーラーOPでなくても社外品で適合すれば使用可能です。
www.amazon.co.jp/dp/B007K3LZRW

書込番号:25118555

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2023/01/29 18:10(1年以上前)

jun1942さん

下記のホイールナットセットですね。

https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/accessories/detail/KF960-7005/

このナットは21HEXのナットが付いているCX-5にも使えます。

私メーカーの車ですが、私の車にも純正ナット21HEXのところを、社外品の17HEXのナットを装着しています。

書込番号:25118556

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2023/01/29 18:13(1年以上前)

↑に誤記がありましたので下記のように訂正します。

誤:私メーカーの車ですが、私の車にも純正ナット21HEXのところを、社外品の17HEXのナットを装着しています。

正:別メーカーの車ですが、私の車にも純正ナット21HEXのところを、社外品の17HEXのナットを装着しています。

書込番号:25118561

ナイスクチコミ!1


スレ主 jun1942さん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/30 18:02(1年以上前)

なるほど。わかりました。ありがとうございました。
それと、現行型のナットは17HEXみたいなのですが、ぎゃくに21HEXのナットを使えるかをわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:25119982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:360件

2023/01/30 18:14(1年以上前)

その場合、ソケットレンチが入る隙間が無い可能性があります。

書込番号:25119994 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジについて

2023/01/18 12:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 jun1942さん
クチコミ投稿数:6件

念願のXDフィールドジャーニー契約してきました。KF型2017年式プロアクティブからの乗り換えです。
ラゲッジマットはそのまま使えますか?

書込番号:25102686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/01/18 12:44(1年以上前)

>jun1942さん
うちも同じ様な感じで乗り換えました。

ラゲッジマットは完璧にフィットはしませんが使えなくはないです。
なのでうちは買い替えず使っています。

納車前に試乗車で試したらいいですよ。

書込番号:25102689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jun1942さん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/18 15:01(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ラゲッジマット なんとか使えるようなら助かります。
もう一つ質問ですが、フィールドジャーニーのナンバー灯はLEDが標準装備ですか?

書込番号:25102888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/01/18 19:11(1年以上前)

>jun1942さん
うちはエクスクルーシブですがLEDです。
フィールドジャーニーもたぶんそうだと思いますが

書込番号:25103206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun1942さん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/18 21:21(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:25103402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/01/19 14:10(1年以上前)

>jun1942さん

ウチもxd field journeyです
購入おめでとうございます

ラゲッジマットなしで、蓋の裏返しで使ってますが、拭き取りやすくて使い勝手はいいですよ
蓋下収納を普段使いするならラゲッジマット要らないかもです

全ての灯火類はLED化されてます

書込番号:25104240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/01/19 16:10(1年以上前)

2017年式XDLから買い替えましたが、完全一致ではないですが、そのまま流用してますよ。特に問題ないです。

書込番号:25104351

ナイスクチコミ!1


スレ主 jun1942さん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/20 19:32(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます。
たいへん参考になりました!

書込番号:25105922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダコネクトについて

2023/01/15 00:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 SUVLOVEさん
クチコミ投稿数:75件

社外ナビと違って使いづらくないですか?

書込番号:25097724

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/15 05:01(1年以上前)

普通に使えてるけど,ナビは今やGoogleの方が渋滞がわかってありがたい

書込番号:25097848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/01/15 05:33(1年以上前)

その社外ナビにもよる

マツコネが嫌ならマツダ以外を選ぶべし。

書込番号:25097865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/01/15 06:04(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ そんなこと無いと思うけど・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25097880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2023/01/15 09:13(1年以上前)

>SUVLOVEさん

使い方による。
例えばその社外ナビで売りになっている機能をよく使い気に入っていれば。。使い勝手悪いとなるだけ。

ナビの基本機能ルート案内だけしか使わないならば特に使い辛いと思ったことは無いです。
以前、初期のマツコネを使っていました。そこからの感想です。(その際は、、社外最上位モデルからマツコネ変更)

書込番号:25097992

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUVLOVEさん
クチコミ投稿数:75件

2023/01/15 10:55(1年以上前)

>kockysさん
タッチパネルではないのでタッチパネルに慣れていると不自由なのでは?

書込番号:25098115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/01/15 11:16(1年以上前)

>SUVLOVEさん
タッチ操作はあったらいいなとは思いますが、スマホのナビを使うならマツコネで不満なしです

書込番号:25098139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SUVLOVEさん
クチコミ投稿数:75件

2023/01/15 12:16(1年以上前)

>FSKパドラーさん
スマホのナビを使われているのですか?

書込番号:25098210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/01/15 20:52(1年以上前)

>SUVLOVEさん
トヨタシエンタから2022CX5にしたけど、1カ月でなれましました
なれでわ無いでしょうかね
横長の画面も違和感あるけどこれも慣れでした

書込番号:25098898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SUVLOVEさん
クチコミ投稿数:75件

2023/01/15 21:06(1年以上前)

>ハオランさん
タッチパネルの方が操作しやすくないですか?

書込番号:25098922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/16 18:19(1年以上前)

マツダはやめましょう、貴方には向きません。

書込番号:25100111

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/16 18:32(1年以上前)

>SUVLOVEさん

ナビがどうのこうのって言ってる時点でマツダ車はやめたほうがいい。
マツダの「2%戦略」って知ってます?
世界シェア2%のマツダが生き残るために、一般大衆受けを捨てて、この2%のマツダ好きな人たちの要望にとことん応えようというもの。
貴方はその2%に入ってますか?

書込番号:25100125

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2023/01/16 19:13(1年以上前)

マツコネに慣れたら慣れたで
社外ナビが使いにくいです。

デミオXD、アクセラ1.5Gとマツコネで
cx-30のマツコネに変わった時も使いにくかったです。

メインカーのマツコネに慣れた頃に買った
セカンドカーのカロッツェリア ナビも最初は使いにくかったです。

最近、セカンドカーを乗り替えて
パナソニックナビになりましたが使いにくかったです。

要は慣れって事です。

カロッツェリア はBluetoothの接続で
毎回イラつきました。

書込番号:25100186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/01/16 19:59(1年以上前)

もう慣れましたが最初は目的地検索は面後臭くて無理でした。結局スマホかiPadのグーグルマップで行先選んでネット経由で車に転送すれば簡単にできますんで、実用上は問題ありません。iPadだったら目的地入力も慣れたテンキーなので快適だし、事前に自宅でセットしておけばエンジン掛けたら行先表示されるのは便利です。あと目的地を設定してるとヘッドアップディスプレイに右左折の表示がされるのも便利です。貧弱なのは地図の精度や案内です。片側2車線の幹線道路で右折でないと目的地の建物に行けない場合、カロッツェリアだと左折で入れるように案内してましたが、マツコネナビは接近する方向によっては目的地前の反対車線で終了。交通量の多い繁華街だったら途方にくれます。そういうとこはたいてい右折禁止だし。

書込番号:25100243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/16 20:11(1年以上前)

>SUVLOVEさん
こんばんは

タッチパネルで操作できないことに疑問をお持ちと見受けました。
4年前にアテンザを買ったとき、マツコネはタッチパネルでもセンターコンソールでも操作できる仕様でしたが、最近はセンターコンソールのみになったようですね。

私がそれまで使っていた車とアテンザのセンターコンソールのスイッチがよく似た操作法だったので、今でもタッチパネルはほとんど使っていません。
唯一電話番号入力のときのみタッチパネルを使いますが、見なければ操作できないことと、運転姿勢が崩れる、具体的には背中がシートバックから浮くことが安全上問題であると思います。
なお、センターコンソールのスイッチは慣れるとブラインドタッチで操作できます。(各車で使いにくいといわれるブレーキホールドのスイッチもブラインドタッチで出来ます)

私の想像ですが、マツダは視線移動や運転姿勢の変化(崩れ)を嫌いタッチパネルをやめたのではないでしょうか?

書込番号:25100261

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2023/01/16 22:09(1年以上前)

>SUVLOVEさん

> 社外ナビと違って使いづらくないですか?

慣れれば、同じだし、使い易い部分も有るし、HUDとの連動とか
好い部分も無くは、無いけど、世間は、悪い部分の方が誇張されます。
ナビなんて、機能だけなら、何処も同じかと、知らんけど!


書込番号:25100479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/01/17 12:42(1年以上前)

>SUVLOVEさん

マツコネとApple car playを繋いで、スマホナビ使いますね。私にはこれが一番使い勝手いいです。

書込番号:25101174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/01/17 20:10(1年以上前)

私は使いやすいですね。
目的地とか、スマホのMY MAZDAアプリで寝る前に車に送信しています。
うっかり通知もあるし、
今は以前のマツコネとメーカー変わってパナソニックでしたっけ???
まーなんにせよ、私は使いやすいです。

書込番号:25101827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/18 18:02(1年以上前)

今度来るcx60なんだけど,エンジンリモコンスターターが年間2,420円でサービス受けられる事がわかりました
マツコネ内蔵の通信とスマホを繋ぐので,100m離れてても大丈夫
こんなサービスあると嬉しいです 特に冬は暖機してからの運転になるから、エンジンにも良いかも

書込番号:25103088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャッキアップ方法

2022/12/16 17:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。

タイヤ屋さんで夏タイヤから冬タイヤへ交換してきました。

その時に交換作業を見ていて気になった事がありました。
個人店なので車体全体を上げるリフトは無くて、ガレージジャッキで上げていました。

2つのジャッキで右側の前後を同時に上げ、右側の前後タイヤを交換。それが終わったら左側を同様に交換という流れでした。

ガレージジャッキに上下するお皿みたいな部分がありますよね。
そこに廃タイヤの切れ端を乗せて、説明書に書いてある指定ジャッキアップポイントにあてて上げていました。

CX5の指定ジャッキアップポイントって、縦の板に「ここからここまでがジャッキアップポイント」とわかる印がありますよね。
純正の車載ジャッキを使う場合、ジャッキに切れ込みがあり、そこに縦板を挟んで、ジャッキ面とフロア面が接触し、フロア部分を押し上げる仕組みになっていました。
つまり縦板部分を押し上げるのではなく、フロアを押し上げる仕組みでした。

タイヤ屋さんの交換では、廃タイヤの切れ端を縦板の部分にあてて、縦板の部分を押し上げてジャッキアップしていました。

その時は「CX5は、あそこの縦板を押し上げるのかぁ」なんて思っていたのですが、後日、車載ジャッキをあててみたら、その縦板にはジャッキは触れておらず、フロアを押し上げる仕組みになっていたので、あれ?と・・。

ぱっと見たところ、縦板が曲がっているなどの異変は見当たらないですけど・・。

それで教えて頂きたい点としては、CX5のジャッキアップポイントは、ジャッキアップポイントの印がある縦板部分を押し上げる方法でも大丈夫なのでしょうか?

職人気質のタイヤ屋さんなので、いまさら「あれで大丈夫だったの?」とか聞くのが怖いので;;
詳しい方がおられたら、よろしくお願いします <(_ _)>

あっ、車は今年モデルのSAです。

書込番号:25055825

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:360件

2022/12/16 19:28(1年以上前)

左右のジャッキアップポイント間近のフロアでも鋼板は薄っぺらいので凹みやすいですよ。
なので、鋼板の合わせ目である立板部が更に厚くしてあるのがジャッキアップポイントと認識してます。

プロはサスペンションメンバー付近にあるフロアジャッキ用のジャッキアップポイントで揚げるのが多く、ジャッキスタンドも併用しますね。
油圧式はケアレスミスで間違って下げちゃうこともあるから。

書込番号:25055977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2022/12/16 20:18(1年以上前)

>girigiriKYOTOさん

僕らはフロアジャッキって呼んでます。どっちでもエエんですが・・・


フロントはOILパンの後ろのフロントメンバーの真ん中。メンバーとは左右のサスペンションを構成する構造材の事です。

後ろはリアデフ後端の突き出した部分です(AWDの場合) FFはデフがないし見たことがないので判りません。

書込番号:25056050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2022/12/16 20:56(1年以上前)

現行CX-5を上げたことがありますが、門型2柱リフトでリフトアップ時もリフトパッドを縦板(車載ジャッキでのアップ指定位置)に直接当てて押し上げても全く問題なかったです。

大概の車種のジャッキポイントの縦板の部分は補強されてるので気にしなくても大丈夫です。

スズキの一部の車種は曲がったりしますが。

>2つのジャッキで右側の前後を同時に上げ、右側の前後タイヤを交換

フロアジャッキで上がるなら、フロントはクロスメンバー部分、リアはFFならクロスメンバー部分、AWDならデフ下にかけた方が楽なんですがね。

まぁCX-5のジャッキアップポイントはよく見ないととても分かりづらいのでそのやり方で上げたのかな

普通は2つのジャッキで右側の前後を同時に上げるなんてやり方はいくらプロでもやらないんだけど。

書込番号:25056113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2022/12/16 21:25(1年以上前)

リフト無いタイヤ屋、絶対に行かないw

書込番号:25056145

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/16 23:30(1年以上前)

リフトがあっても使わないタイヤ屋は近所にある(笑)
新しく頼むお店は事前に作業風景を確認してからにしてる。

書込番号:25056288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/12/17 00:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます(^^)/

大丈夫そうですね。

安心しました。
ありがとう!!!

書込番号:25056364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2022/12/18 20:37(1年以上前)

>girigiriKYOTOさん

> その時に交換作業を見ていて気になった事がありました。
> 個人店なので車体全体を上げるリフトは無くて、ガレージジャッキで上げていました。

リフトも無い個人店は、格安なんですか?
1本当たり、500円で、税込み、2,200円以上だったら、いくら知合いでもお願いしないですね!
リフトを使う量販店でも、2,200円ですよ。



書込番号:25059224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/18 21:20(1年以上前)

タイヤ4本車内に詰め込むだけでも色々面倒(荷物が積んであるから降ろさないと、
そしてブルーシートも敷かないと)なので
自分で交換してますね。

書込番号:25059282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2022/12/20 00:00(1年以上前)

>みどり2005さん

> 自分で交換してますね。

自分でする位なら、¥2,200円位なら、お金で解決しますね!
交換の他にも、メンテナンスとか、増し締めとかも無料の場合も有りますよ。
プロに任せれば、トルク管理も工具も全て不要です。
ここ20年以上、毎年、冬用タイヤに換えてますが、1度も自分では、換えないですね!


書込番号:25060884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

燃料計の表示について

2022/12/11 12:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Frankboさん
クチコミ投稿数:24件

先日給油をしたのですが、マルチインフォメーションディスプレイの方の燃料計が更新されず、物理的な燃料計との表示に相違が出てしまいました。入れたガソリンの量が5L少々だったので、コレ(量が少ない)が原因でしょうか。

書込番号:25048375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/12/11 12:32(1年以上前)

それが原因ですよ

書込番号:25048388 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2812件Goodアンサー獲得:674件

2022/12/11 12:36(1年以上前)

>Frankboさん
>入れたガソリンの量が5L少々だったので、コレ(量が少ない)が原因でしょうか。

そうだと思いますよ

他社車種ですがわたしのも6リットル以下なら反応しません(取扱説明書)に書いてます

書込番号:25048396

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Frankboさん
クチコミ投稿数:24件

2022/12/11 12:36(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん
ご回答ありがとうございます。
やはりそうでしたか…

書込番号:25048397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2022/12/11 16:18(1年以上前)

マツダのデザインがややこしくて誤解を招くのですが,速度計右隣りのは走行可能距離で水温計下のが燃料計です。この2つは相関はありますが完全に同期して動くとは限りません。

自分のMazda3だと5リットルだと燃料計・走行可能距離ともに更新されますが4リットルとかだとどっちも更新されませんね。

その2つに相違が出るのはなんか変です。

書込番号:25048698

ナイスクチコミ!5


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2022/12/11 16:22(1年以上前)

追記

その2つに相違が出るのはなんか変です。
ではなく
片方だけが更新されるのは変だ,と書くべきでした。

書込番号:25048705

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,021物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/4,021物件)