マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(6893件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
450

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ145

返信45

お気に入りに追加

標準

燃費について

2023/12/01 00:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:33件

2023年モデル ディーゼル4wdを10月に納車。以来1500km走行しました。走行内容は高速が約400kmそれ以外は郊外のほぼ信号のない田舎道でのドライブ1回150kmを数回しました。チョイ乗りはしてません。で現在の平均燃費が満タン法で14kmリッターでかなり期待はずれです。走り方は燃費運転は気にせず、流れに乗って走ってます。他の方は長距離ドライブで20kmリッター出してる方が多いですね。ハズレ個体に当たっちゃたかと気になります。ちなみにエンジンは快調です(と思います)皆さんのご意見を頂きたく思います。

書込番号:25527821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/01 04:54(1年以上前)

環境も運転技術、使い方も違う他人の燃費気にしても仕方ありません。
参考になるのは、あなたの前の車。

何に乗ってて同じ使い方をして、燃費はどれくらいでしたか?

書込番号:25527895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2023/12/01 05:37(1年以上前)

カテーテル2009さん

高速道路での燃費は空気抵抗の影響もあり、走行速度が大きく影響します。

車種は異なりますが、我が家の車は高速道路で速度を10km/h上げれば燃費は10%程度悪化、速度を20km/h上げれば燃費は20%程度悪化しています。

という事で高速道路での走行が多いのなら、高速道路では80km/h程度の速度で走行してみて下さい。

そうすれば燃費もかなり良化すると思いますよ。

あと80〜85km/h程度の速度で走行するトラックも結構います。

このトラックにクルコンで車間距離を最も短いに設定して追従してみて下さい。

そうすれば空気抵抗が減って燃費は更に良化します。

以上のように高速道路で燃費を良化させていなら速度が重要です。

書込番号:25527907

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2023/12/01 05:52(1年以上前)

私もスーパーアルテッツァさんのコメントに同意です。
車種にもよりますが、80〜90km/hあたりの巡航が一番伸びるし、トラックの後ろはホントに高燃費でます。
車間距離をゆったり目(30〜50mくらい?)にとっていてもスリップストリーム効果があるのか、燃費計がぐんぐん伸びたりしますから面白いですよ。

書込番号:25527911

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/12/01 06:37(1年以上前)

おはようございます、
アクセラAWD2.2D乗りです、
高速や街乗りを普通に使用して、其の値なら普通だと思いますが?
他の方も仰ってますが、20前後はアクセルワーク(スピードも?)次第かと?
自分は日常使いで11k前後です、これから(冬期)は10切ることもありますよ!
と云うことで、そんなに気にすることでは無いと思います。
これからは、燃費よりもドライビングを楽しんで下さい。

書込番号:25527927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2023/12/01 07:41(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございました。
前車は、初代ホンダヴェゼル純ガソリンモデルでした。同様の乗り方で16から17kmリッターでしたのでディーゼル車ならもっといくかなと、期待してました。平坦な高速を80から90kmで走行しても、瞬間燃費計の表示は20kmリッターを超えることは1度もありませんでした。期待しすぎたかな?

書込番号:25527971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2023/12/01 08:51(1年以上前)

平均速度って出せると思います。
給油毎にリセット
平均速度が30キロを下回るならそんな感じです。

ハズレ…
一度燃調を見てもらうのも手ですね。

書込番号:25528054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:176件

2023/12/01 11:12(1年以上前)

WLTC総合燃費は16.6km/Lですから達成率84%で十分だと思うけど?

モード燃費が出ると思ってていいのは小学生までだよ。

書込番号:25528179

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/12/01 11:45(1年以上前)

2022年3月購入の ディーゼルのCX5 AWDです。購入以来満タン法で燃費記録してます。
走行は空いてる郊外走行が60%くらい、残り高速道路25%くらい(たいていはオービス光らせない範囲で走ってます)、残り15%が近所の買い物など。CX-5は現在3台目ですが、いずれも平均実燃費は20Km/L以上走ってました。
 現在27,000キロ走行して平均実燃費が20.6Km/L。メータ読みの平均燃費が21.3Km/Lです。最高は21.3Km/L,最低が16.4Km/Lです。
 わたしも高速道路の長距離走では燃費を意識した場合80〜90キロくらいでクルーズコントロールを使って走行したり、登山やスキーの長野から神戸までの帰りは、やはり80〜90キロで定速走行しているトラックをみつけてクルコンで後ろにくっついて走ることが多いです。その場合はリッター20キロ以上は確実に走ります。 
 ただしスキーや登山で神戸から長野まで走る行きの場合は気合が入ってるので高速道路のオービスを光らせない限界前後(つい超えることも)まで速度を上げて走っても17〜18Km/Lくらいは走ります。
 あとは普段から燃費を意識した走りはしてますが、キビキビはしることも意識してます。
 停止からのスタートはタイヤの最初の一〜二回転まではジワリとスタートしあとは普通に踏み込んで流れに乗ります。車間は開け気味で前車がスピードが落ちてもなるべくブレーキを踏まないで済むように留意してます。街中では信号に注意し赤になりそうなら無理にアクセルを踏まずに流して止まるようにしてます。ブレーキはせっかく燃料を燃やして獲得した運動エネルギーを無駄にするだけなので安全な範囲内で極力踏まない努力をしてます。といいつつ週末は近所の山でワインディングをディーゼルのトルクを楽しみながら責めたりもします。おかげでブレーキパッドは11万キロ、8万キロ走行しても下取りにだすまで一度も交換したことがありません。
前前車、前車のXDL AWDでは最高燃費は現行型より優れているような結果でした。最高は長野から神戸まで走って30Km/L記録したこともあります。現行型は極端に良い記録は出ませんが燃費のブレは少ない印象です。
 ベゼルのガソリン車より燃費がわるいのはおかしいとおもいます。ディーゼルのCX-5はアクセル踏めば高速の登り坂でもシフトダウンすることなくトップギアのままスルスルと加速して快感なのでついアクセル踏みすぎているのかも?わたしもたまに高速の登攀車線の横をすっ飛ばすこともあります。
 給油は半分から残り1/4くらいになって遠出以外は同じスタンドで給油してます。ごく稀にスタンドによって給油量表示がおかしいスタンドも散見されます。給油の際は燃料計の針の位置と走行状態から給油量は±2〜3リッターの範囲で予測可能ですが極まれに極端に多いスタンドがあります。15年以上前ですがパジェロに乗ってた時、神戸から長野県上田市まで走って給油した際、燃料タンクの容量が90リッターなのに、給油ランプが点灯もしてないのに90リッター以上給油したことがあり、あきらかにスタンドのメーターがおかしいです。
 ほかにも奈良県でも明らかに給油量が異常に多いスタンドがありました。感が外れたかと確認のため2回給油してみましたが、明らかに異常でした。
 検査とかもやってると思うのでめったに無いと思いますが、そんな例もあったというのは事実です。しばらくスタンドを替えてみては?

書込番号:25528213

ナイスクチコミ!11


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/01 19:28(1年以上前)

>カテーテル2009さん
高速巡航している時の回転数がどれくらいかと、空気圧が適正か気になりました。

あと、OBD2に何か変なもの(TVキャンセラーとか)さしてませんか?
モノによっては車のOS的なものが破壊されて、動きがおかしくなります。

書込番号:25528725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2023/12/01 20:13(1年以上前)

実車で見せてもらうなら別ですが、ネットにアップされているような燃費情報はだいたい2〜3割引きで見たがいいですよ。

正直に書く方も多いと思いますが、良い数字だけを報告する人もいるでしょう。

なので、良い数字は割り引いて考えたがいいです。しいて言えば、みんカラなどの場合は何十回も給油した結果のものが多いのでわりと目安になるかと思います。

みんカラで調べる限りは、CX−5(KF)のディーゼルエンジン車の平均燃費は14.48km/Lとなってますので、スレ主さんの数値も極端に悪いとは言えません。

燃費コメントもサラサラっと見た感じでは、街乗り10〜12、遠出16〜18くらいみたいですよ。
特に今の寒い時期は、CX−5に限らず内燃機関車は燃費落ちますしね。


うちの軽バンとかは街乗り通勤用途で12〜13ですよ。(笑)
動くリビングなんで、全く問題ありませんけどね。自動車税5000円ですしw

書込番号:25528763

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3971件Goodアンサー獲得:156件

2023/12/01 20:30(1年以上前)

>カテーテル2009さん

>現在の平均燃費が満タン法で14kmリッターでかなり期待はずれです。

e燃費で見ると

 MT 4WD の 平均燃費:16.05km/L
 AT 4WD の 平均燃費:14.47km/L

スレ主さんの車が AT なら平均的な燃費と言えると思います。

書込番号:25528784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2023/12/01 20:51(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。特に定年再雇用様、本当に詳細なご報告感謝します。私もみんカラを始めとしてCX 5オーナーのYouTube動画等(もちろん自分なりに信頼できる動画で)燃費検証を行いましたが、やはり皆さん遠出では18kmリッター程度は普通に出ていますね。なので自分のはちょっとと…先にも書きましたように、現在まで遠出しかしていません。それで平均14kmリッターということです。なお、空気圧は規定値の1割増に保っており、社外パーツは全くつけておりません。(一部の動画で今話題になってますね、キャンセラーの件。あれホントかなぁ?)

書込番号:25528821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/12/01 21:03(1年以上前)

>カテーテル2009さん

まぁそんなものでしょう。走り方次第

自分の海外で2.2DAWDで12km/Lちょい
カムリHVが10km/L
デミオ1500が10.5km/L(4ATのため)
エスティマHVが8km/L
レクサスLSで6km/L 

程度かな速度が速いんで・・・
メディアのテストでヴェゼル・カロクロHVが12-13km/L キックス 11km/L

燃費を気にするなら速度を落とすこと 120km/hで空気抵抗で8割パワーを失います

書込番号:25528839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/12/01 21:26(1年以上前)

EGて同じccなの?

比較対象の前提間違ってる気がするけど

書込番号:25528879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2023/12/01 21:50(1年以上前)

YouTubeがソースですか?

あれはほとんどの場合、嘘だらけでしょう。嘘っていうと語弊ありますが、TVと一緒でエンターテーメントです。脚色されてます。


みんカラもちゃんと見ました?ディーゼルは特に冬場は落ちるとみなさん書いてありますよ。
もうちょい長い目で見るべきでは無いですかね?
買ったばかりなのに、これくらいのことで外れ個体とか言ったら寂しくないですか?
アドブルーが不要なんですから、多少のことには目をつぶらないと、、、他のディーゼルユーザーはアドブルーのことも頭に入れないといけませんしね。


最近は何かと燃費を気にする人が多いです。もちろん満タンでどれくらい走るかくらいは把握しておいたがいいのはわかりますが、燃費を伸ばすことよりも楽しく乗ることに重きを置いたらいいんじゃないですかね?燃費とかは良い数字を気にするんじゃなくて、悪い数字を見て、あれよかマシか、、、って思うくらいがいいんじゃないですかね?

書込番号:25528928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/12/01 22:33(1年以上前)

本題からズレますが、ビデオキャンセラーは私もつけてますが、23年納車の私の車は問題無いです。
口コミで問題ない事実を確認して、ディーラに取り付け作業してもらいましたし。なにかあっても自己責任とは理解して作業してもらいました。
 問題になるのは盗難防止でセキュリティレベルを厳しくしたCX60です。
したがって今後新発売されるモデルはマツダが対策をしっかりしない限り、車内電子制御システムが誤動作する可能性は否定できません。
 マツダも簡単にシステム系にアクセスできない仕様にするべきだだったと思います。

書込番号:25528974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:115件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/12/01 23:12(1年以上前)

>カテーテル2009さん

xd field journeyです
16-18は普通に出ますね
下道巡航なら20は出ます

まだ1500kmぐらいしか走ってないのですし、まずはクルコン60km/h巡航で燃費計測されてはいかがでしょう。

書込番号:25529030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/12/02 09:57(1年以上前)

私のはCX-8(XD AWD)ですが、満タン法で15km/g走ってますよ!

4年半で7万kmほど走ってますが、郊外の田舎道ばかりなのでスレ主と条件的には似ていると思います・・・

私なら17km/g走れます!

書込番号:25529374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/02 10:23(1年以上前)

>カテーテル2009さん
AWDで14ぐらいなら、普通か、少し良い程度だと思う。

瞬間燃費計を見てると気づくと思うけど、同じ速度、同じ回転数でも燃費が変化しますよね。

燃費が良いってのは、少ない燃料で燃やせばいいんだけど、それだとパワーは出ないのね。パワーを出そうと思ったら燃料を増やせばいいんだけど、膨張率はシリンダー容積で決まっているから、効率は悪くなっちゃうのね。

スロットル開度や勾配による走行負荷に応じて、要求されるトルクを察して、どれだけ燃料を吹こうか決められるわけで。だから、同じような走行条件でも、瞬間燃費が変化するのね。20を超えるような時もあれば、16とか12に下がったりね。

最近はディーゼルであろうが、NAガソリンであろうが、ダウンサイジングターボであろうが、こうやって燃焼状態を切り替えてたり、回転数を抑えたりして燃費を稼ぐから、電動駆動の助けがない車って、車重とか走り方を近くすると、似通った燃費になるのね。軽油かハイオクか、みたいな燃料代は違うんだけど。

ディーゼルって低負荷だと本当に燃費が良いけれど、一般走行だと、燃費が良い燃焼ばかり出来ないから。

燃費を悪くする走り方は簡単なんだけど^_^

燃費自慢をする人の多くは、好条件だけ抜き出して書くんだよね。きちんと往路と復路の平均ではなく、片道だけとかね。

書込番号:25529404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2023/12/02 11:49(1年以上前)

>カテーテル2009さん
ちなみに給油されてるスタンドのブランドなどはどちらですか?

書込番号:25529539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/12/03 08:29(1年以上前)

>カテーテル2009さん
気持ちは分かりますw

自分も最初cx-3(XD touring AWD)で初めてのクリーンディーゼルしかもマニュアルミッションを購入し、高燃費を期待せずにはいられなかったのですが、実際の燃費に意気消沈してました(笑)通勤で12 高速で18から20ぐらい。
しかも出だしもっさりで中間加速も鈍く、かなりの期待ハズレでしたが、乗っているうちにトルクフルなディーゼルとマニュアルミッションの楽しさ、スタイリングの良さに惹かれていました。

やはりドライビングの楽しさはMAZDA車の真骨頂ではないかと思います。

書込番号:25530645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2023/12/03 09:32(1年以上前)

>カテーテル2009さん

1500km中400km高速で14kmなら
充分に当たりだと思います

私も11月納車のディーゼル4wdで800km中400km高速で同じく14kmくらいです
下道は比較的信号の多い都心部ですので、そこは差があるかもしれませんが

一台前のCX5ディーゼル2wdも30000km程度乗って13km台でした
高速も下りの直線が多い区間で20kmが出た事がありますが、平均すると18kmくらいだったかなと思います
高速は80kmのオートクルーズにすると20km近くになりますが、100kmのオートクルーズにすると悪化します

4wdの方が燃費が悪いので、14kmなら当たりだと思います

ガソリンよりディーゼルの方が一律に燃費がいいと言う話も聞いたことないですし、期待しすぎだったかもしれませんね

ヴェゼルのガソリン車、私も試乗した事ありますけど、CX5のディーゼルとは比べられませんね
乗ってて、つまらないの一言でした

逆にあのつまらない乗り味で17kmしか出ないのか?
と驚きです

私の個人意見としては、こんなに運転が楽しいのに、こんなに燃費が良くて大満足です

書込番号:25530728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/03 22:35(1年以上前)

大量生産品ですからハズレはあるでしょうね。
その燃費なら平均より低いかもしれませんが正常品の中でもありうる範囲だと思います。
まあ、そういうものだと割り切るしかないですね。

書込番号:25531698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/04 10:26(1年以上前)

>カテーテル2009さん

>在の平均燃費が満タン法で14kmリッターで

確かに良くはないですね


>他の方は長距離ドライブで20kmリッター出してる方が多いですね。

そのくらい出そうな気がします

>走行内容は高速が約400km

この時の満タン法ではどのくらいの燃費だったのでしょう

この時も20km/L近く出ませんで仕か


めちゃ飛ばしたりしていなければ結構よい燃費でそうですけどね








書込番号:25532094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/12/04 11:09(1年以上前)

この土日で、再度検証してみました。
出発前、満タンにし流れの良い田舎道を2日かけて220km走行。ある程度、気持ちいい加速も楽しみながらでした(マツコネの平均速度表示では時速44km)
結果、満タン法で14.4kmリッターでした。やはり微妙って感じです。
なお、当日の気温は朝10°C 昼18℃快晴でエアコンは使ってません。

書込番号:25532141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/12/04 12:14(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ アクセルワークが悪いとか・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25532206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/04 12:57(1年以上前)

>カテーテル2009さん

>結果、満タン法で14.4kmリッターでした。やはり微妙って感じです。

良くはないですね


書込番号:25532243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2023/12/04 14:06(1年以上前)

>カテーテル2009さん

下道で14.4kmですか?

良すぎますね

下道で、そんな数値出たことないです

書込番号:25532297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/04 16:23(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、トラックの後ろは燃費よくなりますが飛び石の危険がかなり上がりますのでご注意下さい。
遠くからボンネットやバンパーに黒い斑点が見えて泣き崩れるという悲劇に見舞われる可能性が高くなります。

まあ高速道路を走る以上いつかは起きることなんですけどね…

書込番号:25532422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/04 16:44(1年以上前)

2017年式XDの4WDで8万km走ってますが,燃費を意識せずに走ればその程度の燃費になります。

XDはターボなので,発進や上り坂でアクセルを多めに踏めばすぐに燃費が悪化します。
燃費をよくするコツは,平地で一定速度の時にできるだけアクセルを抜き気味にすることです。
抜き過ぎると速度が低下するので,瞬間燃費計を参考にしてアクセルの踏み方を工夫してみてください。
燃費を意識して走れば,信号の少ない下道で18km/l,高速100km/hで17km/lは走ると思います。(DPF再生含む)
DPF再生が始まればあっという間に平均燃費の数値は下がります。
ネット上で見かける超高燃費はDPF再生が始まる前の数字なのかもしれませんので,あまり参考にしない方が良いかも。

燃費の良い運転をすれば,エンジン内部への煤の蓄積も少なくなると思いますのでがんばってください。

書込番号:25532455

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2023/12/04 17:56(1年以上前)

「ヴェゼルのガソリン車、私も試乗した事ありますけど、CX5のディーゼルとは比べられませんね
乗ってて、つまらないの一言でした

逆にあのつまらない乗り味で17kmしか出ないのか?
と驚きです」

参考になります。
前ヴェゼルガソリン車オーナー

書込番号:25532542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/04 21:15(1年以上前)

燃費に関しては、こちらのサイトが参考になりますよ。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12989

書込番号:25532752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2023/12/04 22:27(1年以上前)

>バニラ0525さん

失礼しました
あくまで個人の感想です

https://s.response.jp/article/2021/06/26/347095.html

こんな記事はありますけどね

しかし
CX5ディーゼルで20kmとかを目標に運転しても
宝の持ち腐れではないでしょうか?
トルクを感じながら、燃費は気にせず乗りたいですね

燃費を目標に乗るならトヨタのハイブリッドに乗るのが一番ではないかと思ってしまいます

あくまで個人の感想ですが・・・

書込番号:25532858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:176件

2023/12/05 18:14(1年以上前)

>ある程度、気持ちいい加速も楽しみながらでした(マツコネの平均速度表示では時速44km)

なんで燃費計測中に悪化するようなことをしちゃうのかな。
一般道の平均速度は郊外で30km/hで市街地で25km/hと言われているから、それなりに飛ばしてるよね。

書込番号:25533870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:115件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/12/06 12:43(1年以上前)

>カテーテル2009さん

アクセルワークが低燃費走行を意識できてないとしか。。
下道巡航をクルーズコントロールにお任せしてみてください。きっと燃費良くなりますよ。

書込番号:25534737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/12/06 21:48(1年以上前)

高速走行込みでは無理

信号の少ない下道を70キロ以下走行で18キロ/Lが限界

書込番号:25535390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2023/12/07 07:11(1年以上前)

この車のスゥぃ〜とスポットは確か80km.、1500rpm
これをずっと維持出来れば23前後は出るはず

しかし無理なので、高速半分含んで15.5がいいとこ
私のAWDの経験値
だから悪いとこばかりの走行なら12くらいにもなるんじゃない?

FFだとプラス1.5かな?

書込番号:25535732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/09 13:46(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
そう、結局、燃費が良い状態って消費燃料が少ないから、条件が揃わないと走行負荷に耐えられないんだよね。気持ちとして、踏みたくもなるし^_^

ガソリンでもディーゼルでも、走行負荷が高い時は、ある程度、燃料使ってパワーを出す必要があるし、逆にそれが出来ないと眠たいエンジンになるし。Sky-Gみたいに。

負荷が少ない時に効率の良さを出せるか、それを上手く生かせるかが勝負なんだけど、ディーゼルは前者は持ってる。後者は、マツダはあんまり進化してない気がする。

今点検で新しいA3 FFを借りてるけど、街中燃費が普通に良いんで驚いたよ^_^ 高速はACC使っていると、上手にコースティングを使うし。1.8Dぐらいの燃費が普通に出せる。

最近の国産車は純エンジン車って少ないし、ガソリンエンジンの進化って分かりにくいけど、ミラーサイクル、EGR、ターボ、MHEV…上手く使うと燃費が良いんだなぁって感心する。

あと、乾式DCTがスムーズで驚いた^_^

書込番号:25538894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/12/09 20:19(1年以上前)

1つ疑問が、
負荷を掛けない乗り方って、エンジンには影響はないのでしょうかね?
昭和の教え(教習所で)では、エンジンは時々回さないと吹け上がりが悪くなるよ?って教えられたのを思い出しました。
今どきの車の作りは、問題ない?
ということでしょうかね。

書込番号:25539410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/09 22:41(1年以上前)

>福島の田舎人さん
最初に断っておくけど、高い要求トルクを求めるのと、私が言っている走行負荷の話は、別の問題だからね。

理屈の上では低燃費なエンジンでも、実際の走行に耐えられなければ、低燃費なモードで走り続けることが出来ないし、カタログ燃費のようには行かないって話だから。

>負荷を掛けない乗り方って、エンジンには影響はないのでしょうかね?

良く高速巡航が良いと言われるけど、高速巡航は低負荷。ちょい乗りが良くないと言われるけど、発進加速は高負荷だよね。それが答えでしょ。

昔のガソリンエンジンの常識は、空気と燃料を混ぜた状態でシリンダーに送り込むし、基本がストイキ燃焼だから割と単純。

今は直噴だし、EGRを混ぜたり、すっごく複雑だから。ディーゼルだけの話じゃなくて、ガソリンの直噴でもそのあたりは同じだから、街乗りが多いと問題が起きやすいみたい。程度の違いこそあれ。

今借りてるA3 FF/1.0T/MHEVなんか、全域過給ミラーだから、どうなんだろう?とか興味あるよね。

取り敢えず、強いトルク感はないけど、知らんうちに速度は乗ってるし、燃費は普通に良いし、エンジンは静かだし。実用車として、こりゃすげーわと思う。

反面、やっぱり自分の車が早く帰って来て欲しいと思うけどね。少し癖があるエンジンの方が、私は楽しいと思う。

書込番号:25539623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/12/10 05:45(1年以上前)

Pontataさん、おはようございます。
いつも、私の様な者に分かり易い説明有難うございます。
何となく腑に落ちました(CMみたいですが)
単なる車好きの自分ですが、未だに知らないことが多く、諸々のスレを拝読している次第です。
それから、クセのあるエンジン!
と云うのが良いですね、
何となく解りますよ、どちらかと云うと私もそうですから。
スレ題とは、関係ない話しになり申し訳無いです。

書込番号:25539845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2023/12/14 07:06(1年以上前)

因みに燃費は3.3dが断然良い
なんせFRだけど19.5だもん

xd Lパケ比較で値段もそんなに変わんないし
内装は洗練されてる
巷に言われるカクカクは2万キロ走ればほぼ解消したし

書込番号:25545201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/12/14 08:13(1年以上前)

>燃費は3.3dが断然良い。巷に言われるカクカク

トルコンレスATが大分燃費に貢献してるのでしょう。
もともとヨーロッパとかでは、トルコンATは燃費が悪化するから
MTが今でも普通に選ばれてるし,ATといえばDCT等が選ばれてますね。
まあ日本よりガソリンがかなり高いからってのもあると思いますけど。

書込番号:25545253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2023/12/14 20:33(1年以上前)

今回は燃費悪かった

>Pontataさん

最近北海道でプリウス乗り回してるんだけど、出足が軽いんだよね
80kmくらいまでは明確にモーターアシストが意識出来る

最近でいえばアウトランダー,昔で言えばレガシーみたいな感じ
まぁハイブリッドは高速より街乗りが燃費良いのは周知の事だけど、Audiとの比較ではどうなんでしょ?

因みに鉄なので、1800かと思いきや2,000だったみたい

書込番号:25545965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/15 20:30(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
排気量も2.0で、ストロングハイブリッドのプリウスには、排気量1.0でMHEVのA3では、絶対的な力感や燃費では到底及ばないよね。

だけど乗っていると不思議なんだよ。2.0TのQuattroの常用域だけ切り出したみたいな感じで、浅めに踏んでるだけで1500-1900回転ぐらいを使って、自然な感じで速度が乗っていくんだよね。全然違和感を感じないんだよね。

流石に高速に乗ると2000回転以上回るんだけど、110-120km/hぐらいの巡航も余裕でこなすし。

どうも瞬間燃費を見てると、巡航でも21km/lぐらいが上限らしく、エンジンを使っている限り、それ以上にはならないみたいだけど、21km/lが異様に長いから、結果的に18ぐらいは普通に出る感じ。

不快さは感じない程度に少し硬めではあるけど、姿勢変化が少ないから、あんまりブレーキを踏みたくならないのも、何かまとまっているんだよね。Quattroみたいな重厚な動きとは対局なんだけど、これはこれで面白いよ^_^

まぁMHEVになって随分値段も高くなったけど、以前の1.4より良い車感は増してる。DCTの欠点を見事に消しているし。

書込番号:25547247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 m太さん
クチコミ投稿数:25件

Cx―5走行13万に成りました、そろそろ吸気系カーボン除去を考えています。
小生札幌です。ネットで見る限りドライアイス洗浄は海を渡らなきゃ無理の様子。宇宙にロケットの飛ぶ時代、北海道内でもドライアイス洗浄施工工場はある筈。知ってる方教えて頂けますか?

書込番号:24775525

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/04 01:39(1年以上前)

検索してもヒットしないから無いんじゃないかしら。
WAKO'S RECSなら北海道でもできそうな気もするけど。
RECHARGEさんみたいに手作業で依頼すればやってくれるんじゃない?
https://www.youtube.com/channel/UC-e9-vYGGXTeKynjhteqZWw

書込番号:24776727

ナイスクチコミ!5


スレ主 m太さん
クチコミ投稿数:25件

2022/06/05 18:02(1年以上前)

情報ありがとうございます。経験からケミカル系でのカーボン除去の信頼性に今一つ不安が・・・。動画見る限りドライアイス洗浄は行ける気がして・・・。広い北海道何処かでやってないですかね。1軒くらい有っても良さそうですが。

書込番号:24779352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/06/16 16:59(1年以上前)

13年式に乗ってます。
3年ほど前15万キロ時に正規マツダディーラーでインマニ、シャッターバルブ周りの煤除去清掃してもらいました。
DPF再生間隔等の不調で相談したらディーラーの方から提案されてお願いしました。外した部品を洗浄液に一晩漬け込むとのことで計3日程車両を預けました。状況の写真も見せてもらいましたがインマニは半分ほど塞がりシャッターバルブにも山のように堆積していました。
ちなみに当時の費用は36000円程で例のドライアイスよりかなり割安でした。
全国のディーラーで対応するのかは定かではありませんが一度相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:24796408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2022/06/16 17:59(1年以上前)

私も丁度1年位前にディーラーでしてもらいました

ついでにどっかのパーツも替えてもらって8万ちょい支払ったような

煤取りだけでも6万くらいだったような??? 詳細忘れた

知らない人尋ね歩いて遠征するよりは、馴染のディーラーだよねぇ 

書込番号:24796496

ナイスクチコミ!2


スレ主 m太さん
クチコミ投稿数:25件

2022/06/16 22:50(1年以上前)

詳細な情報ありがとうございます。煤洗浄で¥36,000はとっても良心的ですね。小生ディーラーに持ち掛けたら\120,000の見積り、それも『ドライバーとブラシでホジホジするっきゃ無いですね』のつれない返事。それでドライアイス洗浄を・・・。要するに煤払い出来れば良いので、系列の違うディーラーに当ってみます。参考になりました。感謝!

書込番号:24796954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 m太さん
クチコミ投稿数:25件

2022/06/16 22:56(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
画像拝見してゾ~っとしてきました。小生のもインマニ外したらきっとこうなってるのかも。系列デイラー替えて見積り取ってみます。感謝

書込番号:24796970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RODEO?さん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/18 20:32(1年以上前)

ホーーリンさん、どちらのディーラーですか?何県何市でしょうか?

書込番号:24799864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/08/07 10:58(1年以上前)

アテンザ乗りです。
煤対策が気になり、いろいろ情報を集めています。
ドライアイス洗浄ではありませんが、元マツダの整備士、YouTubeの枯れた整備士ひでぽんチャンネルで札幌のエニシアさんを紹介していました。
札幌から兵庫まで超音波洗浄に行かれた方が、代表をされる会社で立ち上げたと紹介されていました。
実際に超音波洗浄されているかは確認していませんので、価格などを含めわかりませんが、一度寄ってみたいと思っていました。
少しでも参考になれば。。。

書込番号:24867080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 m太さん
クチコミ投稿数:25件

2022/08/10 19:27(1年以上前)

情報ありがとうございます。札幌のエニシアさん?詳細な情報解ると助かります。
あちこちのディーラーさんに問い合わすも、余り気乗りしない返事。10万は下らない見積り、もう少し安くならない?と言っても『何処もこの位ですよ』だって。何んなのでしょうね、あの言い訳がましい対応は。この車元々チョイ乗りに向かない・・・とか、これね~ってな感じ。さもさも′乗り方が悪い様な。言い掛かり付けてる訳でも無いのに。

書込番号:24872010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/10 20:16(1年以上前)

https://youtu.be/BSGh1-kR-a0
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ コレですね・・・
⊂) 
|/ 
| 
https://youtu.be/BSGh1-kR-a0

書込番号:24872080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2023/11/30 17:01(1年以上前)

最初の投稿からかなり時間が経っていますが……

小生、現在アクセラスポーツの2.2D(マイチェン後)に乗っています。
某整備士さん謹製の「EGR制限プレート」を入れていますが、最近、信号待ちでの振動が大きくなってきていて、そろそろ洗浄を考えています。
マツダディーラーで相談したところ、超音波洗浄機がないため十分な洗浄はできないが、インマニのススはある程度、除去することはできる。費用は5万円程度と言われました。
また、現在北海道のマツダでは、本社に超音波洗浄機の導入を要望しているらしく、入り次第連絡をもらうことにしています。

それと北海道でのドライアイスブラスト対応業者ですが、小生が調べた範囲で、旭川のしまざき機工さんが対応しているようです。
ホームページにもススの除去ではありませんが、パーツの施工前後の写真がアップされています。
ただ料金は問い合わせが必要です。

北海道は軽油が3号か特3号なので、本州よりススが溜まりやすいという特性があるようです。
経済的で、パワーもあって乗って楽しいマツダのクリーンディーゼル、長く乗って行きたいものですね。
参考になれば。

書込番号:25527308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/11/30 21:57(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ あざーす♪
⊂)
|/ 
|

書込番号:25527684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

エーモンのフットライトについて

2023/10/25 20:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

初めまして。以前に違う車にも付けていたエーモンのフットライトをCX-5にも付けようと思います。
説明を見てると i-ACTIVSENSE搭載車には取り付ける事が出来ません。と書かれています。色んな投稿を見てると令和2年以降のCX-5に取り付けてるっぽい記事が見れられるのてますが、今どきはi-ACTIVSENSEなんてグレードとか関係なく付いてまくよね?

書込番号:25478191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ヤフンさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/25 21:14(1年以上前)

>エポキッシュさん

当方2017年式KF2Pです。
エーモンのフットライトキットを前席と後席にDIY取付しました。
取り付けて2年近く経過しますが、フットライトキット及び車両自体にも不具合は全く起こっていません。

前車BMアクセラは純正のフットライトを前席のみ取り付けていました。
車種は違いますが、それと比べて明るくて価格もお手頃でとても満足しています。

書込番号:25478274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/25 22:51(1年以上前)

MAZDA3にコントロールユニット取り付けて3年ほど、ほぼ問題なく使えています。

書込番号:25478404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2023/10/28 23:02(1年以上前)

ノイズが乗って、衝突安全などの機能が正常に作動しなくなるのではないですかね。

最近の車は、ドライブレコーダーを含めて、電子機器の後付けはしないほうがいいです。

書込番号:25482550

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドアップディスプレイの油染み?

2023/09/18 18:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

ヘッドアップディスプレイの右上付近に写真の様なものが写っています
写真ではわかりにくいですか、レンズ?みたく円になっており油染みみたく虹色に光り拭いても取れません。
ディスプレイをオフにすれば消えます。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:25428082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2023/09/18 19:52(1年以上前)

納車されてどれくらいですか?
経年劣化や保証期間が関係してくると思います。

臆せずディーラーで見てもらいましょう。

書込番号:25428183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

2023/09/18 20:12(1年以上前)

>麻呂犬さん
2年落ち中古車で納車2週間です、距離も5000キロ程になります。
本日マツダへいきましたが整備場がいっぱいでしたので確認ができませんでしたが
購入先が遠方のオートザムであり、ディラーの担当者が言うには修理となるとめんどくさいそうです。

書込番号:25428205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2023/09/18 21:22(1年以上前)

オートザムの保証が受けられると思います。

修理と言うより交換ですよね。
めんどくさい…
脱着が面倒なのかな?

スッキリと直ると良いですね。

書込番号:25428314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

標準

CX-5のガソリン中古車について

2023/09/07 22:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

乗っていた車がダメになりそうなんでCX-5のガソリン車に乗り換えを考えています。
ディーゼルも悩みましたが、チョイ乗りが多く長距離を走る事も無いのでガソリンにしようと考えております。
走ってる感じで2.0と2.5の差や四駆にした場合のメリットやデメリットを乗っている方からのアドバイスが欲しく質問させて頂きました。
ディーラー認定中古車の中から何点か候補の車は見つけていまして令和2年ぐらいで考えています。

書込番号:25413406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/09/07 22:33(1年以上前)

>エポリンさん
うちはディーゼルですがちょい乗り多めです。
cx5のディーゼル2台乗り継いでますが未だ不具合はありません。
ガソリン高騰の今、軽油の値段と燃費はありがたいです。
ディーゼルのトルクに慣れるとガソリンには戻れません。
ディーゼルの試乗はしましたか?

書込番号:25413414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


muttley55さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/09/08 08:59(1年以上前)

はじめまして。丁度1年前、私も同じ事で悩んでいました。
今まで、スバル レガシィ 2L ターボ車を三台乗り継ぎ、最後はBRG 2.0 DITに乗っておりました。
購入するにあたり、当初はディーゼルで考えておりましたが、色々試乗した結果、週末ゴルフで高速を使うが、普段は都内のちょい乗りが多い事からガソリン車にしました。

(購入車種)
CX-5 2.5s Sports Appearance 4WD 黒 Boseサウンド付き


(ガソリン車に決めた理由)
1.片道10キロ程度のちょい乗りが多い場合は、ガソリン車の方が良い(三店舗のディーラーで同じ事を言われました)
2.ガソリン車の方がエンジンが軽いのでフロントが軽く感じ、スポーティな走りが出来る
3.燃費は、都内7-8キロ、高速12-3キロ。
  納車後約半年経過し、3500キロ走行していますが、平均燃費は9キロ弱 といったところです。
  燃費についてはディーゼルに軍配があがりますが、通勤で使うわけでもなく、ディーゼルとガソリン車では車両本体価格が3-40万円   違うので、その価格差は吸収出来ないと判断しました。
4.予算が許すならば、2.5Lの方が余裕があるのでおススメです。
5.五味さんの評価が高かったのも決めた大きな理由の一つです。
https://www.youtube.com/watch?v=EPXGnHpOq2g&t=657s

マツダ車は初ですが、コスパ抜群ですね。
ガソリン車は静かですし、気持ちよく回る良いエンジンだと思います。
色々ご試乗なさる事をおすすめします。

書込番号:25413722

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2023/09/08 17:47(1年以上前)

普段は2.2Dに乗ってます。
先日、ディーラーに車を修理に出した際、代車として2.0Sを借りました。

ディーゼルに比べてフロントが軽いので、コーナーは軽快でしたね。
ただトルクの違いから、信号待ちからのスタートでは、余計にアクセルを踏んでしまってましたね。
あと、高速道でのスピード維持も、トルクが薄い分繊細だったように思います。

まぁ、高速での遠出が無いなら20Sもアリかな?いや余裕を持って25Sかな?
という感想でした。

書込番号:25414296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2023/09/08 23:59(1年以上前)

>エポリンさん
BTE AWD 20Sに乗って約1年です。

試乗車のSA 25S FFと、顔変更前の20S SE FF試乗車と現車での感想です。ご参考になれば。

20Sは普通に街乗りでは問題ないですが、坂ではアクセルを踏み込み気味にしないといけなく
少しパワーが足りなく感じますし、結構エンジン音もします。
(25Sと20Sで同じ坂を試乗して、明らかにパワー差を感じた)

個人的にはアクセルを踏み込めて、音もそれなりにして楽しい面もありますし、
一方で後席の家族からは五月蠅いと不評なのと、ゆったり乗りたい時にキックダウンして
パワーを出す感じはちょっとな(家族の不評もあり)、、、と思う時もあります。

ですが総合的に20Sでも満足しています。
(SAの25Sにしたら解決ですが、天井が黒なのを家族からNG出されてしまい。。。)

あと、乗り心地は顔が変わる前と後で、個人的には後の方が少し良いかなと思いましたが、
これはタイヤサイズがBTEとSAは19インチ、前のSEは17インチなので、
その辺りも関係しているかもしれません。
街乗りではFFとAWDの差は私ではわかりませんでした。

中古車を買われるとしても、現行の試乗車を乗られて乗り味確認されても良いのではと思います。

書込番号:25414851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/09/09 07:57(1年以上前)

皆さん、沢山のアドバイスありがとう御座います。
街乗りチョイ乗りでもディーゼルで問題ないとの声も多いんですが、DPF再生に昔のトラウマ的なものがあり躊躇してしまいます。
やはり2.0と2.5では山や坂道になると影響が大きい感じなのですね。二駆と四駆に関しては、フルタイム四駆ではなく燃費もそこまで悪くならないなら、気に入った車が四駆なら雨の日や悪路での予防的な感じで四駆にしておくのもアリですね。

書込番号:25415039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/09/09 08:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 20Sよりも25Sが良い・・・
⊂)  FFよりもAWDが良い・・・
|/  予算が許すなら より良い選択を・・・
|

書込番号:25415110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/09/09 09:02(1年以上前)

>エポリンさん

> 雨の日や悪路での予防的な感じで四駆にしておくのもアリですね。

AWDには、AWD専用のオプションとかが有って、価格差以上です。
そんな意味では、20Sより、25Sです。
僅かに、燃費は、下がりますが、許容の範囲かと!
CX-5には、2台乗り継いで、25Sを8年乗ったけど、サイドミラーの保証交換位で、
走行系のトラブルは、無かったですね。

今は、HVに乗りたくて、乗換えましたが、燃費は、倍以上になりましたが、
運転の楽しさは、CX-5のガソリンですかね!
ただ、燃費とのトレードオフですが、25Sとしては、意外と好いですよ!
何せ、高速で上手くは走れば、14を超えますよ!

書込番号:25415121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/09/09 22:54(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます!
めちゃくちゃ参考にさせて頂きながら、本日ディーラーで現車を見てきました。
やはり2.5のLパッケージの四駆は19インチのホイルもあり2.0のスマートエディションに比べると内外装ともに違いがありますね。
令和2年でマツダ認定中古車だと何キロぐらいまでなら皆さん許容範囲だと思われますか?
沢山の解答を頂いており、個別に返信が出来ていない事、深くお詫び申し上げます。

書込番号:25416296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


muttley55さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/09/10 13:14(1年以上前)

>エポリンさん

車を選んでいる時が一番楽しいですよね。

中古車は距離もさることながら、全オーナーがきちんと点検などされていたかどうか、整備記録帳等を確認された方がいいと思います。


マツダのAWDはスバルのフルタイム4駆と違って、スタンバイ4駆なので接地感・安心感はスバルの方が上だと感じますが、
昨今の豪雨でも挙動は安定していますし、高速の走りも良いので申し分のないAWD性能だと思います。
(レガシィ ターボ車 3台乗り継いだので、それとの比較です)

3月納車なので雪道はまだ走っていないので、今冬が楽しみです。




書込番号:25416947

ナイスクチコミ!0


Mrタカさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/09/16 13:10(1年以上前)

2019年に2.5S Lパッケージ購入して現在に至ります。
私はAWBの必要性は無いのでFFににしましたが、今のところFFで不便を感じることは有りません。
この車は排気量の割に燃費は良い方かと思っています。私は
中長距離で使用することが多く、渓流釣りでシーズン中は月3回程、山へ往復160Km走るのですが下道で12ー13Km/L程です。また4年間で30,000Km程の走行しましたが、燃費は平均10km程ですね。高速だと14ー16Kmは行きます。高速で80ー85kmで巡行すると18kmまで伸びた事も有りました。多分この時は気筒休止が多く働いていたと思います。
不満はハンドルアシストと車速追従機能です。高速でのレーンキープは不安定です。真っ直ぐ走ってくれません。また高速で渋滞した時に車が一旦止まるとアクセルもしくはアンドルの右ボタンを押さないとスタートしないのが不便を感じます。
このあたりはスバルが素晴らしい様ですね。
次は自動運転と安全装備が進んだ車にしたいと思います。

書込番号:25424786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

フィールドジャーニーのガソリン車のメリットってありますか?又、エアコン吹き出し口のド派手な蛍光イエローから
ブラックやシルバーへの純正品はあるのでしょうか?

書込番号:25374741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11件

2023/08/07 23:04(1年以上前)

ガソリン車のメリットは分かりませんがエアコンの吹き出し口は交換できると思います。自分もフィールドジャーニー購入を検討している時に、蛍光の色が少しうるさく感じたので出来るか質問しました。費用は4万くらいだったかと。一旦、納車してからディーラーに預けて交換する様です。

書込番号:25374847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/08/07 23:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ガソリン車のデメリットってありますか?
⊂)
|/
|

書込番号:25374895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2023/08/08 00:18(1年以上前)

>ガソリン車のメリットってありますか?

若干の車両購入におけるイニシャルコストの安さ。

それ以外に求める要素があるか、
その要素をどれぐらい重要視するか、

は、その人の価値観、使用環境次第。

ま、結局のところ、少しは自分で考えろや、
で終わる話。

書込番号:25374916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/08 01:29(1年以上前)

中央の吹き出し口については、マイナー前では風量調整ができるCX-8用への交換が結構知られていました。自分で簡単にやれますよ。
例えば↓
https://www.twinklestars.net/entry/2019/03/27/224141
マイナー後もできそうな気はしますけど、どうですかね?

両端の分は、やり方は知りませんが、フィールドジャーニーじゃないグレードのと交換できるんじゃないですかね?

書込番号:25374951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2023/08/09 12:27(1年以上前)

ガソリン車のメリット。

イニシャルコストの安さ。
低負荷での、音や振動の少なさ。


マツダのディーゼルは他社より静かで振動も少ないけど、それでもガソリン車には勝てないよ。
乗り比べると分かるよ。

パワフルで低燃費のディーゼルか、それともイニシャルコストが安くて静かなガソリン車か、好きな方乗り比べて判断した方が良いよ。

書込番号:25376676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2023/08/12 19:29(1年以上前)

まさしくガソリン車に乗っています。
メリットは静かさ。仕事柄、夜中に帰るので、この静かさは助かります。
我が家は町乗りも多いので、煤問題も気にしなくて済むガソリン車がBESTでした。
内装のグリーンは乗っていると、シート柄と相まっていい感じに思えてきますよ。
既に2万km近くになりますが、とても満足しています。

書込番号:25380518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/12 19:47(1年以上前)

>agonaaiさん

こんばんは〜

8ですがガソリンに乗っていました

単純にかなり安かったからですし
なんか当時は勝手なディーゼルアレルギーがありました

あと
鼻先が軽いです
運転音痴の僕でも交差点の侵入時ですが
はっきりとわかります
ディーゼルも試乗で確かめました


燃費が良ければ完璧なんですけどねえ

書込番号:25380540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2023/08/12 19:59(1年以上前)

そうですよね。
鼻先が軽く、ハンドリングが良いのです。
私も試乗して、ガソリン車のハンドリングが好みでした。
もちろんトルクはディーゼルが断然上ですが、マツダ車のガソリンエンジンは回しても不快な音ではなく、心地よい感じです。
トータル燃費は9km/Lです。
1.6トンあってAWDだからこんなもんでしょう。

書込番号:25380558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/08/21 22:41(1年以上前)

ディーゼルに乗っています。
排気ガスがなんだか酸っぱい臭いがして臭いです。
今の季節などは、乗車前に2、3分はエアコンかけたいのですが、臭いが憚られて出来ませんね。

ガソリン車の排気ガスがどの程度の臭いか分かりませんが、ディーゼルよりはましでしょう。

お陰で無駄なアイドリングせずにecoですが。

書込番号:25392272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/08/25 11:13(1年以上前)

私はガソリン車を選びました。
以下、あくまで個人的なディーゼルへの見解(偏見)です。

メリット
・パワフルなトルク(素直にすごい、最高)
・安価な燃料費、燃費の良さ。

デメリット
・新車時価格30万円UP
・エンジン音が気になる(個人差あり)
・メンテ頻度増、維持費が割高→燃費の良さ、減税分が相殺されてしまい、ほとんど特な気がしない。
・セルフ給油の際、たまに給油ガンがベト付いているのが嫌。手につくと中々取れない。そして臭い。(ガソリンは揮発性が高いので、ほとんどそんなことない気がする。)
・どんな乗り方をしても煤は溜まる。4、5年or4、5万キロで煤洗浄しないと、エンジンパフォーマンス低下。近場で煤洗浄できる業者が無いと辛い。費用も割と痛い。(余談ですが、私が調べた限り、排ガスが臭くなったら要注意との指摘あり)

トルクフルな走りが好きならディーゼル、でなければガソリンと勝手に思ってます。
色々な数値を検討して維持費を比較すると、思いのほかディーゼルの燃費恩恵は享受できない可能性があると思いました。

7割の人はディーゼル車を購入してるみたいですね。
どちらも魅力はあるので、独断と偏見でokだと思ってます。

書込番号:25396101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/09/15 21:53(1年以上前)

フィールドジャーニー、ガソリンモデルに乗っています。
XDとかなり悩みましたが、初期費用、維持費、メンテのことなど、自分の生活スタイルと合わせて総合的に判断し、結局ガソリンを選びました。
今のところ後悔はしていません。
ハイブリッドとは違い燃費が格段にいいとは言えませんが、田舎住みという事もありエアコンを効かせていても実燃費約14キロはでています。
挿し色も購入時に悩みましたが、今となってはこれで良かったと思っています。
今更、色がないと落ち着かないくらいには馴染んでいい感じです。

書込番号:25424106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,886物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,886物件)