マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(6881件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
449

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ415

返信10

お気に入りに追加

標準

bluetoothの自動再生を止められませんか?

2018/02/23 22:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Saurus079さん
クチコミ投稿数:2件

エンジンをかけるとiPhoneの音楽が自動で再生されるんですが、本当に嫌なんです。何か方法ありませんか?

書込番号:21625054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!153


返信する
クチコミ投稿数:46件

2018/02/23 23:26(1年以上前)

デフォルト設定をラヂオや無音や、SDカードとに出来ないの?

書込番号:21625155

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/23 23:30(1年以上前)

>Saurus079さん
ペアリング解除すれば良いだけの話。
再生するという事は、自分でペアリングしたんじゃないですか?
解除するだけで済む事をわざわざ書き込む理由が解らないんですが。

書込番号:21625170

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/02/23 23:39(1年以上前)

>ですぞ^^さん
電話の発着信は繋がっていたいんでしょ。
そのくらいは解ろうよ。

>Saurus079さん
ちなみにBluetooth以外にしても強制的にBluetoothが選択されるのかい?

書込番号:21625203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!90


クチコミ投稿数:31件

2018/02/24 00:04(1年以上前)

当方アンドロイドですが全く同じ悩み持ちです!

急にデカイ音量で鳴り出すので閉口してます

書込番号:21625290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/24 00:34(1年以上前)

デフォルトがSDカードに設定できるのなら、SDカードを入れっぱで代替案での
解決にはなるけど、エンジンスタート(ON時)にiphoneを認識して切り替わるとしたら
ブルートゥースを解除して乗るしかないかも。

書込番号:21625361

ナイスクチコミ!9


FOMOVA2さん
クチコミ投稿数:40件

2018/02/24 01:20(1年以上前)

>Saurus079さん
>ながたまさん

androidのPOWERAMPというアプリ使用してます。

設定で、bluetooth再接続時再生再開するかや、接続切れたら再生停止設定あり便利です。

書込番号:21625435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2018/02/24 15:22(1年以上前)

>Saurus079さん
エンジンを切る前の状態がBluetooth以外の状態(ラジオやUSB等)になっていれば自動再生しませんよ。
その場合でも、電話の発着信は出来ます。

Bluetoothの接続設定を電話のみにしておくのもいいかもしれません。

ちなみに私は、USBで音楽再生専用のiPhone。電話は別のiPhoneでBluetooth接続にしてあります。Bluetooth接続のiPhoneは電話とオーディオ接続に設定してありますが、常にオーディオをUSBにしてあるためエンジン始動時のBluetooth再生はありませんよ。

書込番号:21626810

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/25 12:53(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
電話帳、曲データを個別で同期できますよ。
音楽がうるさいなら曲は同期しなければ良い話です。

書込番号:21629204

ナイスクチコミ!10


スレ主 Saurus079さん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/27 21:29(1年以上前)

音楽設定をUSBにしてBluetoothは電話のみにすると自動再生の現状が無くなりました。助かりました!
ありがとうございました。

書込番号:21636354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2021/01/23 00:50(1年以上前)

いや、車のカーナビとデバイスをBluetooth接続した際に選択もしてない曲が勝手に再生されるのをどうにかして欲しいという事だと思いますがw

書込番号:23921768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61




ナイスクチコミ100

返信23

お気に入りに追加

標準

ディーゼルエンジンオイルについて

2020/12/22 23:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 ます3さん
クチコミ投稿数:4件

現在は純正のエクストラ0w-30を使用しているのですが
Mobil 1™ 0W-40を使用しても問題ないでしょうか?
ディーゼルエンジンにも対応とあるのですがDPFの関係もあるので
やはり純正以外は適合しにくいのでしょうか?

書込番号:23864486

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/12/23 06:09(1年以上前)

何かエンジントラブルが有った時に純正以外のオイルだと保証が利かないという書き込みを以前見た気がする。

書込番号:23864713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/23 08:44(1年以上前)

>ます3さん

一般論としては問題有りませんが

マツダのディーゼルの場合
エンジントラブルとかも聞くので
もしもの為にも
純正をディーラーで交換がお勧めです

それ以外は例え純正使っても自己責任です


書込番号:23864848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/23 09:25(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 純正おすすめです! 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23864890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/12/23 12:27(1年以上前)

MAZDAの場合には純正使用が原則かと思われます。
MAZDAディーゼルの場合、DPFは特に癖が強い。
わかったふりすると痛い目に合う。

書込番号:23865147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/12/23 12:30(1年以上前)

よく混同されているのですが,取扱説明書では,

D2.2 用は,

「表に記載されたエンジンオイルを使用してください。表に記載されていないエンジンオイルを使用すると、ディーゼルパティキュレートフィルター (DPF) の劣化が早くなります。」

です.一方,ガソリン用は表のオイルが「推奨」にとどまります.書き方が違うのです.(おそらく,従来の常識的には特定のオイル銘柄はただの推奨で,グレードだけ守れば良かったのですが)

そして,保証は,説明書通りに整備点検を行っていた場合,ということになっています.

書込番号:23865149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/12/23 12:48(1年以上前)

10万km程度で
エンジンおしゃかの事例がマツダDゼルは多いよね。
ロータリーエンジンに次ぐかもの
低信頼、低耐久ですね。

オイルが原因とは、これっぽちも思いませが
人柱 がんばってね。

書込番号:23865195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2020/12/23 14:32(1年以上前)

2.2Dですがまもなく16万キロ
相変わらずトルクフルで楽しいです。
次のエンジンに迷います。2.2Dを経験した人は、次何に向かうんだろう?

書込番号:23865342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/23 15:26(1年以上前)

>2.2Dですがまもなく16万キロ

>エンジンおしゃかの事例がマツダDゼルは多いよね。

多いって事はないだろうけど
一定数発生したりエンジン交換したりは事実だよね





書込番号:23865399

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/23 16:04(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私は完全にディーラー任せです! 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23865437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/23 18:30(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 22Dの次は33Dでしょ!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23865646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2020/12/23 19:09(1年以上前)

それ、誰が買うの?

300ps 70kg

500万には収まるみたいだけど
販売店は悲鳴
販売はトヨタに丸投げかな?

まっ私はトヨタのPHVだけど  次は

書込番号:23865703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ます3さん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/23 20:20(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
購入から3年が過ぎ、保証もなくなり、長期保証にも加入していないため、
自分でオイル交換をしようと思い他に所有している車に使用しているモービル1の0w-40を
使おうと思った次第であります。
皆さんのご意見を参考にすると自分で交換するにしても純正のエクストラ0w-30を使用している方が
いいみたいですね。
長期保証に加入しなかったため、高額な不具合が出れば買い換えかなぁ…とも考えています。
余談ですが3年間で助手席側ミラーの故障が3回、運転席側が1回、ウインドウスイッチ故障が1回
ブレーキパッド異常摩耗が1回、インパネ接着剤の粉吹きで交換が1回
以前は外車に乗っていたのですが国産も外車もあまり変わらないような印象を受けました
こんなものなのでしょうか?

書込番号:23865796

ナイスクチコミ!2


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2020/12/23 21:03(1年以上前)

>ます3さん
エンジンは特別保証の5年10万kmじゃないですか?
3年過ぎただけで10万km越えてなければ、まだ保証期間内ではないでしょうか?

書込番号:23865865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ます3さん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/23 21:56(1年以上前)

エンジンの保証については期間内ですが、それ以外の故障については基本的に有償になってしまうので、今後、ミラーなどの別の部分が故障した場合、乗り続けるか…というところです。
もちろん安価で修理できるものはいいのですが、エアコンやバックドアなど高額系は怖いですね。
3年間で大なり小なり結構、不具合があったので
若干の不信感があります。
ミラーの計4回には参りました…
皆さんもミラーの不具合はやはりあるものなのですか?

書込番号:23865953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/12/23 23:16(1年以上前)

ドアミラー格納機構は保証期間が延長されました.

#ネット上では大量に不具合報告がありますが,他社の車でもいくらでも見つかります.それでも,この時期のマツダ共通の弱点な気はします.

これは,サプライヤーの部品ですので,「まぁ,サプライヤーのモジュールだし,例えマツダが設計していても,コンピュータによるMBDでは水の入り方はまだ考慮外か・・・」ということで.(配線のたわみまではモデル化できていると記事で見ましたが)

洗車時にドアミラー鏡面付近に水をドバドバかけると,そのすぐ裏にあるモーターユニットに水が入るようです.mazda3, cx-30では仕切りがあります.

なお,J.D.Powersの調査では,魅力度も,故障件数も,欧州車並みです.

書込番号:23866110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/12/24 07:29(1年以上前)

mobil1 0w-40の製品データシートには、ディーゼル(DPF など、ディーゼル微粒子フィルターを装着していないディーゼルエンジン)向けと書いてありますので、最近のディーゼル車には対応していないのではないでしょうか。

書込番号:23866388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/24 07:45(1年以上前)

>ます3さん

トラブルが有った場合
メーカー(ディーラー)に正しいオイル交換実施を対抗(証明)するには

記録が必要です
D I Yでは難しいかもしれません
例えばA Bとかの整備記録とかなら対抗できるかも


書込番号:23866404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/12/24 09:20(1年以上前)

>ます3さん

社外を入れるならジャンプオイルという広島のメーカー(精製はアメリカの精油メーカー)が作ってるのをおすすめします。私も入れています。全く問題ないです。商品名 pcdeo  5w-30 クリーンディーゼル専用で、グループ4の本物の化学合成油です。ペール缶で2万ちょっとです。

ちなみにメーカーにあれこれ聞きましたが広島の企業だけあってか、スカイアクティブDの為に作ったと言っても過言ではないと言ってましたね。もちろんDPFの事も考えて作ってるとの事。
このオイル洗浄作用が半端ではありません。
コツとして初回オイル交換時は必ずフィルター交換、2回はなるべく早目(1000km~2000km)に交換&フィルターも交換。
以降は5000kmにオイル交換で2回に1回にフィルター交換。
ネット上での使用レビューが皆無なので不安でしたがこのジャンプオイルは一度使うと手放せません。

書込番号:23866508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/24 11:08(1年以上前)

>現在は純正のエクストラ0w-30を使用しているのですが
>Mobil 1™ 0W-40を使用しても問題ないでしょうか?

モービルで大丈夫かは知りませんが、というかここで質問しても誰一人として
答えられるわけがないのですが、メーカーじゃないので、粘度に関しては
説明書に書かれていませんか?

こういう質問をする時点で、貴方の場合はディーラーで純正オイルを毎回交換する
しか選択肢がありません。

書込番号:23866661

ナイスクチコミ!3


スレ主 ます3さん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/24 22:58(1年以上前)

>御殿場男さん
ご丁寧な情報ありがとうございます。
3年が過ぎ、ディーラーとのお付き合いも終わり、これからは
他の所有車両同様に自分でオイル交換をする際に純正オイルより良いものはないかと
探していた次第であります。
少々、値が張りますが視野に入れさせていただきます。

いろいろなご意見をいただいていますが質問した意図としましては
本来であればディーラーにメンテナンスを任せるところなのですが
私のディーラーの雰囲気と言いますか対応がイマイチなため、3年の新車保証が終了した
タイミングでお付き合いを終わりにしたためです。
他の保有車両はガソリン車でありずっと自分でオイル交換をしていたのですが
スカイアクティブDという少々特殊なエンジンの為、ディーラーに任せていました。

書込番号:23867703

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーゼル車のガス欠?

2020/12/26 19:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 goronpa52さん
クチコミ投稿数:45件

先日、中古のCX5を購入し納車されたのですが
納車後5分で走行中にボンと音がしてエンジンが止まってしまいました

販売店の話だと、原因はガス欠との話でした。ちなみにガソリンのメーターは1/3(メーター3つ分?)ほどあったことを確認しています。
ただ、県外から販売店まで運びしばらく整備する中でもともとの燃料が少なく、ディーゼル車特有のエアーが溜まっていたとのことでした。
ガス欠で保護機能が働いてコンピュータがエンジン止めるところまでは分かるのですが、ある程度燃料が入った状態でも、給油前にガス欠に近い状態が続いてエアーが溜まるとエンストは起こり得るのでしょうか?
あと、部品損傷等は起こらないのでしょうか?
特に修理もなく(ガス抜きはしたのかな?)問題なく納車できると言われたのですが
詳しい方いたら教えてください

あと、最初はスタッフが納車前にレギュラー入れてしまったのかなと言っていたのですが、後日連絡来た際に、そうでなく、ガス欠という回答でした。
私自身も乗ってて、多少のノッキングと白煙が確認できたので、そちらの可能性があるのかなと思っていたのですが、ディーゼル車は初めてなのでその点私自身では判断できませんでした。。

販売店がなにかごまかそうとしているのか
本当に問題がないのか
こちらでは分からないのですが、皆さん意見あれば教えていただきたいです。。

書込番号:23870957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2020/12/26 20:12(1年以上前)

>多少のノッキングと白煙が確認できたので

典型的な誤給油の症状でしょう。
過去にGSでバイトしていた時に同様の症状を見た事があります。

購入は中古車専門店でしょうか?

昔のディーゼルエンジンとは違い最近のディーゼルエンジンは燃料噴射を高圧化してるので、誤給油による噴射ポンプや噴射ノズル他に損傷がなければ良いのですが。

ガス欠のエア噛みについてはマツダのディーゼルエンジンは結構賢いようです。

https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17351885

書込番号:23871082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2020/12/26 21:10(1年以上前)

給油ランプは点いていましたか?
ランプが点いていれば、勾配などでディーゼルエンジン保護機能が働いた可能性はあると思います。

点いていなければガス欠の可能性は低いと思われます。

どちらにしても、しっかりとチェックしてもらい誤給油の場合も考慮して、後々にトラブルが出た時に損をしないように、最低でも半年以上の起因する故障の保証は付けて貰うべきだと思います。

書込番号:23871213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2020/12/26 21:39(1年以上前)

>goronpa52さん
>ガソリンのメーターは1/3(メーター3つ分?)ほどあったことを確認しています。

ガソリンのメーターが壊れていなければ
残念ですが
誤給油の可能性が高いと思います。

どんな所で整備していたのか判りませんが
普通に考えて、整備する際に車が移動するような場所で
本当にエアーが噛むようなら
そもそも、そこが重大な故障です。
原因を特定して修理してもらわないと
また、エアーが噛む可能性大です。

ディーゼルエンジンの燃料系の部品は
軽油の潤滑作用があることを前提に設計しています。
ガソリンが流れた時点でアウトです。
誤給油に気がついたら
エンジンをかけずに、レッカー呼ぶのが鉄則です。

同僚がデミオに誤給油し、同様の症状が出た時
ディーラーでは、ポンプ〜インジェクターまで
可動する部品は、ほぼほぼ全交換でした。

書込番号:23871294

ナイスクチコミ!6


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/12/26 23:51(1年以上前)

>goronpa52さん
ディーゼル車ってガス欠になるとすごい厄介で!場合によっては致命的なダメージをって、昔聞いた事あります。
なのでMAZDAはそれが無いように、ガス欠前にエンジンがガス欠症状のように止まる!そう説明された覚えがあります。

今回白煙が出てたのなら?油種間違いな気がします。
ガソリン車と違ってディーゼル車の場合、エンジン掛けて走ると致命的なダメージを負うはずです。
販売店でしっかり直してもらいましょう!
無事に直るといいですね。

書込番号:23871544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/12/27 07:47(1年以上前)

昔は重機やダンプ等は、始業前にエアー抜きをやったものですが、(今はオートなのかな?)
今時の車で、エアー噛みは無いでしょう?
燃料の入れ違いの方が正解いでしょうね?
大変ですし厄介ですね!
逆だとまだ救われるんですけどね。
ともあれ、責任は車屋さんですね、
皆さん仰るように、ちゃんと保証してもらいましょ。

書込番号:23871828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2020/12/27 11:47(1年以上前)

>goronpa52さん

中古車屋さんに「念のためマツダのディーラーに見てもらおうと思う。重大な問題があったら保証で対応お願い致します」と伝えてみては?

保証期間さえ乗り切れば、ってのが中古車屋さんの考え方ですので、保証期間中に解決しないとダメですよ。

他の方のアドバイスにあるように、誤給油は大きな問題があるようですので、有耶無耶にしないで出来るだけの事はした方が良いと思います。

書込番号:23872214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/12/29 21:30(1年以上前)

ディーゼルはパジェロで2台、間にガソリン車挟んでCX-5でKE 型11万キロ、KF 型57000キロほど走ってますが、燃料ランプ点灯前にガス欠で止まったことはないです。普通はランプついても、ある程度は走れるように設計されたますからね。
もっともディーゼルはガス欠するとエア抜き必要なので燃料ギリギリになるまでは走らないです。今は残走行可能距離が表示されるので残可能走行距離50キロ以下になる前に給油してます。普段は残100キロくらいで給油してます。メーターで1/3残ってればどんな坂であってもガス欠はあり得ない。燃料残ってるのに止まったのはインジェクター関係の異常の可能性が大と思います。

書込番号:23877736

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 当て逃げされたようです。

2020/12/21 19:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 AK00889さん
クチコミ投稿数:3件

今日ふとフロントバンパーを見たら壊れていました。
全く身に覚えがなく、当て逃げされたのではないかと思っています。
このような状態の場合フロントバンパー全替えでしょうか?
傷は気にしないのですが、凹みと、フェンダー直したいのですが、変えるしかないでしょうか?

書込番号:23862135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/12/21 20:32(1年以上前)

AK00889さん

残念な事になりましたね。

擦っただけの傷なら交換では無く、塗装での修理という方法もあります。

しかしながら、今回の場合はバンパーが結構歪んでいますので、バンパー自体の交換を勧められると思います。

その他の樹脂パーツも割れとか擦り傷がありますので、バンパーと同様に交換となるでしょう。

ただ、バンパーに関しては下記のようにヒートガンで熱して歪みを直す方法もあります。

https://www.goo-net.com/pit/magazine/106318.html

https://car-me.jp/articles/3833

書込番号:23862240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/12/21 21:42(1年以上前)

残念でしたね、
センサー類は、無事ですか?内側の部品なども?
全交換になると、かなりの費用がかかります。
当て逃げは、犯罪ですね。
せめて何処でかくらい思い出して、警察に届けるのもありかと、以前自分も被害に会い届けましたが、犯人らしき車は数台監視カメラにあったようですが、特定できず自腹でした。
見つかることもあるので一応届けたほうがよろしいかと。

書込番号:23862387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AK00889さん
クチコミ投稿数:3件

2020/12/21 23:41(1年以上前)

オーバーフェンダーなんとかぶち込んで直しました!
凹みは自分でやってみます!

書込番号:23862621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/12/22 02:54(1年以上前)

業者によっては、ヒートガンで凹み直して、現部品で直してくれるかもしれません。ただ、作業自体に時間がかかるようなら、部品交換が安くなるかもしれません。ある程度、自分で修復して、業者に持ち込むのはどうでしょう。

書込番号:23862757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/22 07:46(1年以上前)

東海マツダは12月28日から7連休ですしディーラーに修理依頼するなら今日早めに動いた方がいいですね

書込番号:23862876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/12/24 17:17(1年以上前)

自損で前バンパーちょい傷つけて、
先日関東マツダで見積もりました


フロントバンパー交換
オバーフェンダー1交換
等で部品代が¥60000+

ここからがびっくり!
交換工賃  ¥22000+
MRCCエーミング  ¥27000+
360°モニタエーミング ¥27000+
コーテイング部分施工 ¥18000+

締めて
¥160,000
ちょいマイナス


車両保険は車対車で保証外
奥様から即却下されました;;


エーミング
知ってました?
今の車は必須らしいですよ、
ググってみてください。


自分でできるだけ手を入れてみようかと思っています。。

書込番号:23867187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/24 17:21(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ググりました・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23867194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/24 19:31(1年以上前)

16万円は確かに痛いですが私なら払いますね。

長く乗る愛車ならばね。

書込番号:23867405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 当て逃げされました。

2020/12/21 19:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 AK00889さん
クチコミ投稿数:3件

今日ふとフロントバンパーを見たら壊れていました。
全く身に覚えがなく、当て逃げされたのではないかと思っています。
このような状態の場合フロントバンパー全替えでしょうか?
傷は気にしないのですが、凹みと、フェンダー直したいのですが、変えるしかないでしょうか?

書込番号:23862131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2020/12/21 22:10(1年以上前)

>AK00889さん
いまどきのバンパーは板金塗装はできません。交換が原則です。
最近の車なら色別のバンパー部品がそろっているので、取り寄せて取り換えるだけです。

書込番号:23862444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信12

お気に入りに追加

標準

オイル交換について

2020/10/26 13:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 awajiilandさん
クチコミ投稿数:2件

いつもさまざまな情報をこちらで見て参考にさせて頂いてます。

車に関しては素人です。

cx-5ディーゼルを購入し5年が経過しました。もうすぐ5万キロになります。

2回目の車検前にディーラーの担当が代わり、引き継いだ担当の対応が悪く、車検はディーラーではなくとりあえず違う所で行いました。

今までは半年で5000キロ程度の走行距離で、ディーラーのパックでメンテで半年に一度オイル交換をしていました。
今はパックでメンテに加入していないのでディーラーでのオイル交換は非常に高い。
しかし、スカイアクティブエンジンは特殊なエンジンで正規のエンジンオイル交換が望ましいと様々なサイトで情報が上がっています。

現在は週末に買い物に行く程度になり走行距離も減りました。これからは少しでも維持費を抑えたいと思っています。
そこで
1、インターネットで正規のエンジンオイルの20L缶を買い半年に1回イエローハットなどで交換する。
2、イエローハットなどで半年に1回市販のディーゼル用のエンジンオイルを交換するか迷っています。

1はエンジンにはいいですが、1年後、2年後に経年劣化したオイルを入れること、
2は正規ではないエンジンオイルだが新しい新鮮なオイル継続して入れれることメリット、デメリットがありどちらかを入れるか迷っています。

参考になるサイトや情報があればご教授お願いします。

書込番号:23749313

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/10/26 14:28(1年以上前)

>awajiilandさん

これから(5年以降)のトラブルリスクとその場合の対応(無償修理?)への期待次第かと思います

メンテはoil交換のみではありません

>1、インターネットで正規のエンジンオイルの20L缶を買い半年に1回イエローハットなどで交換する。

この場合整備記録的に何時どのoilに交換したか等ディーラー(メーカー)に対抗出来る記録が無いと
○○していました
じゃ対抗できません

>2、イエローハットなどで半年に1回市販のディーゼル用のエンジンオイルを交換するか迷っています。

覚悟を決めればこちらでも良いかとおみます

一番のお勧めは
3.お店を替えディーラーに出すってのですが






書込番号:23749385

ナイスクチコミ!10


RC213Vさん
クチコミ投稿数:13件

2020/10/26 17:48(1年以上前)

>awajiilandさん

インターネットで購入した純正オイルってイエローハットとかはオイル持ち込み大丈夫なのですか?

書込番号:23749638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:187件

2020/10/26 18:16(1年以上前)

『2回目の車検前にディーラーの担当が代わり、引き継いだ担当の対応が悪く、車検はディーラーではなくとりあえず違う所で行いました。
 今までは半年で5000キロ程度の走行距離で、ディーラーのパックでメンテで半年に一度オイル交換をしていました。』
→ご記述内容から推測すると、購入後5年経過し、走行距離も5万kmを超えたあたりでしょうか?
 また、現在は週末に買い物に使用する程度なら、ディーゼルパワープラントの恩恵を殆ど享受できませんので、今後経年劣化や走行距離数によりメンテナンス費用が増加する傾向にあるのは容易に想像できますし、しかもスレ主様の場合はディーラーのメンテナンスパック非加入だということですし、記述内容から見ると長期保証の延長手続きも取られていないでしょうから、想定外のトラブル対応として現有車両のセカンドマーケット価値のある内にガソリンエンジン車への乗換えをお薦めします。
 それも、現在の使用状態が続くのであれば、ダウンサイジングをお薦めします。その方が思わぬトラブルに見舞われ多額の出費を避けられ、安全安心なカーライフを過ごせ、結果的に維持費抑制に繋がるように思います。
 後は、ディーゼルパワープラントという特殊性から、「gda_hisashi 様」ご記述のように、使用年数や走行キロ数から鑑みマツダディーラーへリターンし、今後のメンテナンスを依頼された方が結果として維持費抑制へ繋がるようにも思います。

書込番号:23749686

ナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/10/26 18:27(1年以上前)

クルマの今後の不具合を考慮して、高くてもマツダディーラーでオイル交換をするのをお勧めいたします。
それで早めの乗り換えもお勧めいたします。

書込番号:23749699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/10/26 18:31(1年以上前)

エンジンオイルは未開封で3年程度、開封済みでも保管環境が良く、密封して高温多湿を避ければ
1年から2年程度は持つとされていますが、オイルメーカーでもバラバラで開封後は半年くらいで劣化が始まるともされています。
ペール缶で買う人は半年から1年で使い切るほどの交換頻度で購入されている事が多いと思います。

MAZDA純正の指定オイルを定めた交換期間や走行距離の到達が早い方で交換が良いとは思いますが
何かしらが起こってしまった場合には、保証の範囲内の事しかしていないことを
証明出来る記録は必要です。ガソリンの場合は自由度が高いですけど、クリーンディーゼルはメーカーに関わらず
オイル管理、DPF管理は記録付きできっちりした方が良いようです。

書込番号:23749710

ナイスクチコミ!6


スレ主 awajiilandさん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/26 20:08(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>ラpinwさん
>たろう&ジローさん
>RC213Vさん
>gda_hisashiさん
皆さま貴重なご意見ありがとうございます。

別のディーラーに問い合わせしたら、別のサイトで言われていたよりも安かったので、ディーラーを変えてしばらくはCX-5を乗り続けたいと思います。

書込番号:23749899

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/10/26 20:21(1年以上前)

5年前ってKFでしたっけ?

書込番号:23749926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/26 20:38(1年以上前)

KEで6年目ですが初回車検以降はカー用品店(オートバックス)他でオイル交換してます。規格がDL-1なら問題ないと判断してます。特に不調はないです。
地域によりますがマツダディーラーは高いし混んでて整備の予約も取れないし行くのやめました。

書込番号:23749965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/26 23:28(1年以上前)

ペール缶で2年は余裕で持ちますし、頑張って3年かな。
サーキット使用でも油圧低下もなく問題ないです。
開封後はサランラップを蓋の間に噛ませて密閉度を上げると良いです。
あとは冷暗所保管できるかどうかかなあ。
ABやYHでも持ち込みOKな店舗もあるし、会員なら交換工賃500円くらいですしね。

書込番号:23750368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2020/10/27 21:57(1年以上前)

ネットで探せば純正オイルを多少割安で入れてくれるところありますよ。

私はネットで見つけた1500円/lで純正オイル入れてくれるところ使ってます。

https://www.goo-net.com/pit/shop/0128846/oil

三重なんでここ使っていますが、探せば他にもあるんじゃないですかね

因みにオートバックスは基本持ち込みNGですよ、イエローハットはOKのところもあるみたいですが

書込番号:23752153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/10/27 22:28(1年以上前)

自分もcx-3 cx-5と乗り継いだ担当の方が先月移動してしまいました。
まだ正式に引き継ぎ担当は決まっていませんが、やっぱ気に入っていた担当の方だったので居なくなると寂しいですね・・・
因みにオイルについては規格があっていればどこで交換しても問題ないと思いますが、MAZDAが開発したクリーンディーゼルなのでやはりMAZDAで点検・オイル交換して貰った方が安心ですよね。


書込番号:23752232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2020/11/04 23:41(1年以上前)

CX-3ですが、こんな事例がありました。
ディーラー以外でのオイル交換にはリスクがあります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000718690/SortID=23094003/

書込番号:23768485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,936物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,936物件)