CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,311物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全451スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 15 | 2017年7月14日 19:07 |
![]() |
31 | 8 | 2017年7月10日 22:42 |
![]() |
94 | 23 | 2017年7月8日 17:19 |
![]() ![]() |
43 | 15 | 2017年7月8日 09:43 |
![]() |
19 | 6 | 2017年7月6日 20:21 |
![]() |
22 | 4 | 2017年7月6日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
今のところワイパーゴムの交換に制限があるようですが…http://s.kakaku.com/bbs/K0000929499
そのままフロントガラスをガラコ等で自前コーティングされた方、ワイパーのビビリとか問題ないですか?
書込番号:20907935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車種違いですが自分の車のワイパーも特殊なため社外汎用品が出てません。なので純正品を使ってます。
ガラスコーティングなんですが値段の高いフッ素系は施工直後からワイパーがビビってしまいました。反面値段の安いシリコーン系は施工して半月経ちますが今のところビビりが出てません。
軽くて長いワイパーブレードは撥水剤には不向きなように感じます。
書込番号:20908037 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

超ガラコをフロントに施工して、ワイパーゴムをガラコワイパーのパワー撥水に交換してます。
ガラスのビビリや拭き残しもなく満足してます。
http://www.glaco.jp/sp/wiper/size/MAZDA/5773/10935
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?wiperID=609&carMakerID=22&carNameID=882&menuST=39&CType=refill
書込番号:20908150 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ミニーミニーミニーさん
>そのままフロントガラスをガラコ等で自前コーティングされた方、ワイパーのビビリとか問題ないですか?
ガラコ等、コーティングしたのにワイパー回すのか?ノーマルのワイパーならビビるかも知れんが、ガラスコーティングすれば、クルマを走らせるだけで雨をビンビン弾き飛ばすのだから、ワイパーなんか回さなくて良い!
それがガラコ、レインX等、液体ワイパーと言われる由縁だ♪ワイパー回すならガラスにコーティングする意味なんか無いやろが(笑)回すな!
書込番号:20909538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Un@umashika-Zさん
>クルマを走らせるだけで ですよね?
車は常に走り続けているわけでなく、信号などで停止します。
再発進するときに雨粒がフロントガラスに多少は残っていて見えにくい時など、ワイパーは動かしますよ。
書込番号:20909767 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>ニヒマルGTさん
>車は常に走り続けているわけでなく、信号などで停止します。
再発進するときに雨粒がフロントガラスに多少は残っていて見えにくい時など、ワイパーは動かしますよ。
それでも車が発信すれば雨粒はコロコロと流れ落ちる。どうしてもワイパーを回したいなら撥水コーティング対応のワイパーゴムに代えるか、ビビり止めを塗るとかしなきゃ駄目だな(笑)
https://www.amazon.co.jp/%E4%BD%8F%E9%89%B1%E6%BD%A4%E6%BB%91%E5%89%A4-SUMICO-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E9%B3%B4%E3%81%8D%E6%AD%A2%E3%82%81%E5%89%A4-%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC-711126/dp/B0027X3JS8#
書込番号:20909835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミニーミニーミニーさん
私は以前より クリーンXG なるフッ素系のコーティングをしています。
※amazonで売ってます
もちろん納車されたCX-5にも施工しましたが、今のところワイパーはビビりませんね
以前のでもビビりに悩まされた事はありませんでしたよ
フロントガラスにコーティングして、ビビるのならグラファイト系のゴムに交換すれば
良いかと思いますよ
書込番号:20910016
1点

>ミニーミニーミニーさん
私はシュアラスター ゼロウィンドウを使っています。
今のところビビリ音はないです。
これはディーラーの担当者からの話ですが、「撥水系のウィンドウコーティングは避けた方が良い」とのことです。
オートワイパーや雨天時のカメラの読み取りの精度が水滴による光の反射で低下するそうです。なので、コーティングする時はカメラやセンサーの部分は避けた方が無難です。
私は気にせずコーティングしてしまいましたが、雨天時の標識認識システムの精度が下がったように思います。誤認識が多くなり、一般道で速度標識「100」を表示したこともあります。
後日、カメラ・センサー部分はコーティングを取る予定です・・・
ご参考まで
書込番号:20910091
5点

>Un@umashika-Zさん
>それでも車が発信すれば
見えにくい状態での発進は危険です。
書込番号:20911085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Un@umashika-Zさん
ガラコ使った事有ります?
ガラコすると、ある程度の時速に達すると(概ね時速45km/h)雨水が風圧で上方向に飛んで行き
雨天でもドライバーの視界を良好に確保する事が出来ると言う物ですよ。
快適な視界には、60km/h欲しいし、高速以外では、郊外の空いた道位ですかね!
街乗りでは、40km/h前後の場合も多いです。
そんな時は、偶に、ワイパーを使いますね!
まあ、止まってれば、何も効きませんよ。
> ガラコ等、コーティングしたのにワイパー回すのか?ノーマルのワイパーならビビるかも知れんが、
> ガラスコーティングすれば、クルマを走らせるだけで雨をビンビン弾き飛ばすのだから、ワイパーなんか回さなくて良い!
> それがガラコ、レインX等、液体ワイパーと言われる由縁だ♪ワイパー回すならガラスにコーティングする意味なんか
> 無いやろが(笑)回すな!
使った事の無い方の大きな勘違いですね!
書込番号:20911576
4点

>Kouji!さん
>ガラコ使った事有ります?
ガラコは使ったこと有るが、レインXより劣るから使わん(笑)
何と言われようが、まずワイパーは回さんな♪
雨粒は車が停止していればコロコロ下に流れ落ち、走り出して40km/hを越えると上に流れていく!ワイパー回した事ありませんよ。
書込番号:20912387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「停止していればコロコロ…」と書いたが訂正。コロコロ下に流れ落ちるのは停止から発進、40km/h未満の低速(笑)突っ込みは不要。
書込番号:20912396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧型ですが。
他の車にもガラスコーティング剤を何種類か使いました。
ガラコ・レインX等量販店で購入可能な物色々です。
その感想↓
シリコン系=街灯の下でハレーション?起こす事が多かったような。特に夜間は嫌いで、耐久性も比較的
短い。ビビりは少ない感じ。
フッ素系=長持ちしますがビビりが速く出る傾向で、事前にガラコのガラス磨き(ペーパーのタイプ)で
良く磨いたり、数カ月後に再度磨きなおしてコーティング。ハレーションは殆ど感じません。そんな雰囲気の
時は事前にワイパーを早く動かす。
ビビりは、一部が剥がれると出るようなことが何かに書いてあたような気が。
ガラコのシリコンタイプとフッ素タイプがあり、どちらもこんな感じ。
現在「超ガラコ」(フッ素系)でコーティングし、NWBのシリコンワイパーを使っていますが、純正からNWBに
変えた瞬間から音もなくスムースに動いたので驚きました。
ハレーションですが大きな問題もなく、フロントのカメラへの影響も今のところ感じていませんし、知らないで
コーティングしたのも事実ですが。
コーティングの塗り直し回数も減り、今後は、この組み合わせで行こうと思っています。
MRCCなどの影響もあると思うので、参考までに。
書込番号:20913010
0点

>ワイパーのビビリとか問題
これはありませんでした。
しかし、雨の日の視界には大いに問題が。
確かに速度を上げれば水滴はコロコロと転がっていきますが、
すぐに次の水滴が付きますよね。飛んでいっても次の瞬間水滴が付き、
移動中の無数の水滴がフロントガラスに常に付いている状態。
クリアには一瞬たりともなりません。雨滴が小さい小雨や霧雨の場合は更に最悪。
ワイパー作動は必須です。
サイドウインドウにはいいですが。
書込番号:20916216
5点

色々とご意見ありがとうございました。
納車されましたのでシリコン系のスーパーレイン・X「THE BIG」を試し塗りしました。
純正ノーマルブレードでまったくビビりなくスムースな動きです。
ひょっとしたら純正ノーマルブレードはグラファイトブレードかも?そんな動きです。
先ずはご報告まで…
書込番号:21042811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同意見ですね
SUVは左前の死角が多いし
小さな子供とか いたら
怖いから信号停車中は
必ずワイパー回してるな
撥水の再塗布費用なんて事故に
巻き込まれること考えたら
安いもんだ
書込番号:21043021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
納車されて1か月近くになる者です。自分の思っていたパーツを一通り装着し落ち着いておりましたがやはりホイールが気になりだしました。私は今まで乗った車のホイールは、全て変えておりました。今回SUVは、初めてで色々見ているんですがこれ!と思うのが見つかりません。歳も歳なのであまり派手なものはNGなんですが渋く納まるおすすめホイールないでしょうか?。
車体色は、ホワイトパールです。
ホイール色は黒、サイズ、20インチ〜21インチで
予算は、20万〜25万位で考えております。
宜しくお願いします。
書込番号:21021494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5おやじさん
それなら↓のように、私のホワイトパールのスバル車に履かせているRAYSのHOMURA 2X9は如何でしょうか。
http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
http://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=2X9
↓のフジ・コーポレーションさんの通販なら20インチのHOMURA 2X9が予算内で購入可能です。
http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW57239~osetgoods~i0xe9810682f0f6e0506ff87e5dc81025b4~n0~h20.00~u~F~T~D~K/
書込番号:21021541
6点

>スーパーアルテッツァさん
早々のご返事有難うございます。渋く納まってますね!偶然、私もこれが最終候補になってます。ただ、SUVにメッシュ系?スポーク系?と悩んでおります。
書込番号:21021605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルジェノン フェニーチェ TT−1
個人的好みです
書込番号:21021748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MLJ ハイペリオンCVM
シックにこういうのはどうかなー、って僕は検討してます。
検索すると、CX-5も稀に出てきます。
ホムラのメッシュ、特にマッチングが悪いとは思わないんですが、、、被るんですよね〜〜〜^^;
うちがお世話になってるDでも、既に1台見かけました。
まあ、被るのもそれだけ人気があるという事ですから♪
書込番号:21022605
1点

>私は今まで乗った車のホイールは、全て変えておりました。
既成概念を捨てましょう。
今までやってきたから今回もって言うのはすでに洗脳されてます。
>これ!と思うのが見つかりません。
今のマツダデザインをわざわざ崩すほどのアルミってそうは無いと思います。
だからこそ見つからないのです。
既成概念を捨てましょう。
書込番号:21022661
7点

皆さん、貴重な情報、ご意見有難うございます!
参考にさせて頂きます。
書込番号:21022733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もたぬしさんと同意見です。
地域柄スタッドレスが必須なので、19インチのホイールで・・・と思い、いろいろ物色した結果、結局そのような結論に行き着きました。
ボディーデザインとのバランスを完全に無視して、ホイール単体だけで見るなら、純正より目を引くホイールは沢山あるのですが、あのボディーの下にはめ込むと「なんか違う」という違和感を感じるものばかりでした。
結局、今の鼓動デザイン自体が、マツダの拘りから産まれた独特のもので、ホイールまで含めて完成されたモノなので、無理やり社外品を当てはめてみても、異物感(違和感)しか感じないのかな・・・と思いました。
最終的に満足される社外品に出会えれば、それに越した事はありませんが、そうでないなら、わざわざ大金叩いて、違和感を覚えるトータルデザインに仕上げる必要は無いのかもしれません。
ちなみに、私のスタッドレス用の19インチは、散々悩んだあげく、Yahooオークションで落札した純正19インチにらなりました(汗)
書込番号:21024516 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

参考になるかわかりませんが20種類程合成でフィッティングした画像が見れます。
イメージくらいは湧くかもしれません。
http://huawei9bu.xyz/?p=1178
http://huawei9bu.xyz/?p=659
書込番号:21033812
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
口コミの納車予定日を拝見していて不安になりご質問させて頂きます。
6月上旬に契約し当初お盆前後の納車予定と担当営業から言われてました。
口コミを見ていて9月下旬という方もいるみたいで納車はみなさん伸びてるのでしょうか?
営業に聞けよと言われればそれまでですが9月末と言われるのが怖く(笑)質問させて頂きます。
宜しくお願いいたします。
5点

私は当初よりも1ヶ月ほど早まりました。
4月29日の契約当初は、7月中旬生産で8月初旬(お盆にかかると中旬以降)と言われていました。
5月末に連絡が入り、少し早まり6月29日生産で7月3週目に納車との事です。
納車を待つ間は辛いですよね。
少しでも早くなると良いですね。
書込番号:21007500 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

返答ありがとうございます。早まることもあるのですね。羨ましい限りです。気長に待ちます。
書込番号:21007537
5点

>zumi-shinさん
私は6/11に契約で8月下旬工場出荷、9/23,24くらいには納車できるのでは?ということでした。
ちなみにXDプロアクティブAWDです。今の車も2ヵ月待ちましたが長かったのを覚えてます。
書込番号:21007628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとう御座います。私もそのくらいの日付で購入したので9月末くらいになりそうですね。さすがに聞いていた納車日から1か月遅れはメンタルやられます。ちなみに私は20S PROACTIVEで関西です。
書込番号:21007649
7点

>zumi-shinさん
すみません。書き忘れましたが私は関東です。
確かに1ヶ月遅くなると凹みますね。私は初めからこんなスケジュールなんで諦めがつきますが。
多分私の担当はマージンを見込んでのスケジュール設定かも?と想像して待とうと思います。
書込番号:21007708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zumi-shinさん
現状はわかりませんが、ちなみに私も早まりましたよ。
4月10日ごろ契約で納車されたのが6月10日でした(^o^)
つけたオプションによっても架装で時間かかったりして時期が変わるようですよ。
当初7月初めくらいと言われていたので、予想以上にディーラーさんががんばってくれたのかな?
久しぶりに乗るのが楽しい車に出会えて、ただ今全力で気持ちよく乗りまわしております。笑
でも待っているときも凄く楽しんでましたけどね。
書込番号:21007726
3点

早まった方もいらっしゃったりで、こればかりは運も必要ですね。納車まで楽しく待てるメンタルが私も欲しいです。
書込番号:21007736
4点

>zumi-shinさん
納期が長いとモヤモヤさますよね。
私は4/23契約当初、7/20頃生産、納車8/5,6と
言われておりましたが、
実際には
6/19生産、になり来週納車です!関東マツダ
納期は平均で2ヶ月半ですかね。
ほかの方も大体そんな感じです。
一時的に注文が集中すると下記の
ように今後の注文については〜と
いったようなリリースされる感じ
ですね。
私の時も契約終わった4/29に、
今後の注文には生産時間がかかる
みたいなリリースされ不安になりましたが、
契約自体は4/29以前だったためか、
結果として
納期は早まり今に至ります。
夏期は連休の絡みで多少納期が長くなる
かもしれませんね。
ご参考まで ↓
http://www.mazda.co.jp/info/cx-5info_20170428/
書込番号:21007864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5月20日過ぎに契約、生産は8月末、納車9月はじめ…と漠然な話のまま今に至ります( 。゚Д゚。)
納期早まれば、超嬉しいですが…そんな様子もありません
書込番号:21008940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5月中旬契約で、8月1週目に納車予定です。
当初言われていた予定よりほんの少し早くなったくらいです。
あと1ヶ月が長いです。
書込番号:21009660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、5月21日契約、8月生産、9月上旬納車と言われてましたが、先日、7月第4週生産、お盆前後の納車に少しだけ早まる旨、連絡ありました、何とかお盆前になると良いのですが…因みに関東マツダです。小物ポチっとの指が止まりません^^;
書込番号:21009729 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>zumi-shinさん
納車、待ち遠しいですね!。
私も同じ20S PROACTIVEです。関西マツダです。
4/21契約で6/28納車となりました。当初は2ヶ月半、つまり7月中旬予定でしたが半月ほど早くなりました。
待つ間は長いですが、web説明書や掲示板など毎日なめまわすように見て回り悶々とした気持ちを消化していました(笑)
一日でも納車が早まるといいですね。
しばらくはディーラーからの電話に一喜一憂しそう!。それも楽しんで下さい(^^)v
書込番号:21010111
5点

みなさんの投稿内容見ていると6月より前に契約してる方は若干早まってる方が多いですね。羨ましい限りです。
書込番号:21010701
6点

5月頭に契約し、先週ディーラーから連絡ありました。
納車は8月頭の予定です!
お盆までには確実に届くとのことでした。
とっても待ち遠しいですね!!
書込番号:21011006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちはzumi-shinさん
5月28日にXD Lパケで契約しました。
チタニウムフラッシュマイカに白内装で基本的にはメーカーOPは取り付けませんでした!!
Dの営業さんのお話では余り遅いならDのOPなら部品だけ取り寄せてDで組み込みをするとの話でしたがそれでもお盆までの納車は難しいとのお話でした。
皆さんのお話で納期が早くなっている方がとのお話で期待をしています。
zumi-shinさんのDさんの地域は特に早いのか?私の本来の納期は9月初旬です。
お互い暑い夏になりそうですがここで情報交換を楽しんで納車の日を待ちます!!
書込番号:21011619
3点

>zumi-shinさん
こんばんは。
自分は京滋マツダ、4月28日契約の6月29日生産、7月15日の納車です。ゴールデンウィーク越えてからの契約は納車まで3ヵ月もかかるみたいですね現状は。まずは生産日が決まるまで納車の日があまり見えないですね。毎日待ち遠しく思えば思うほど待ち遠しくなる日々を楽しみましょう!この気持ちは車買った時にしか味わえないので。
書込番号:21011848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

関東マツダXDPa4月15日契約で漸く来週の土曜日7月8日に納車です。
もともとは7月中旬以降と言われていたので気持ち早まりましたが3ヶ月弱待ちました。長かったですねー。
これだけ長いと他にも色々オプションを付けたくなって困ります(笑)
今週は来たる納車に備えて小物類を物色しに行ってました。サンシェードはエクセレントシェイドLがピッタリということをこちらで知りましたので、ABに電話して在庫を確認してから買いに行きました。もう在庫は僅かで今期の再入荷はないそうですよ。ネットも全滅してますし、こちらを考えている方は急いだ方がいいかもです。
あとは初ドライブの行き先を考えて一週間を過ごすのみです!
皆さん納期が早まるといいですね!
書込番号:21014402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5月初旬契約、契約時に教えてもらった納車は7月末〜8月頭
先日生産日の連絡を頂き、7月4週目生産、納車はほぼ予定通りの8月頭
…あと一カ月…もうちょっと・・・長いようで本当に長かったです(^^;)
今のうちに保険の切り替えの手続きなどと思い、諸手続きを進めようと思いますが、
すぐ終わってしまうので・・・
今の車が10年前の車なので、現代の車についていけるように取説を見ようと思います。
書込番号:21016061
4点

私は5月28日契約です。
Dラーからの契約当時の話しでは8月下旬〜9月上旬の納車予定との話しでしたが、先週に手続きに行った際に聞いた話しでは8月頭の生産が濃厚だと聞きました。
納車に至っては、架装センターの混み具合、盆休みが絡むので中旬か下旬か微妙なところとの事でした。
今月下旬にメーカーからの来月の生産予定が発表されるので、それからハッキリとした納車予定が組めるとの話しです。
書込番号:21027676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>虎市パパさん
私と契約日が近いですね。8月中納車できそうで羨ましいです。ちなみに関東でしょうか?
書込番号:21027684
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
取付ないよりは取り付けた方がマシ?的な感覚ですが、以下のような状況と考え方です。
少し高付加価値なカーセキュリティーにお詳しい方がおられましたらよろしくお願い致します。
間もなく納車を控えており、外品のセキュリティーを取り付けるかどうか検討中です。
駐車はマンションの敷地内屋根ありですが、外部からの侵入は可能で監視カメラはありません。
過去に数台盗難やイタズラ被害はあり、自車もナンバープレート外そうとされた形跡がありました。
普段は仕事でクライアントを訪れるのに駐車場がなければコインパーキングに止める事も多いです。
単に盗難イタズラ防止だけではなく、毎日のリモコン使用時の使い勝手や快適性による所もあります。
どうせ取り付けるならしっかりとしたメーカーで安心できる施工業者に依頼しようと思っていますので、
専門店のサイトで取り合えずメール問合せだけしてみたところ、VIPERやCLIFORDよりも国産の誤動作
が少ないユピテルのGrgo(ゴルゴ)やPanthera(パンテーラ)を薦められました。基本モデルでトリプルセンサー
とエンジンスターター機能のオプションを付けて取付工賃込で20万円位(半分以上は工賃)です。
<車種仕様>
2.2L XD L-Pkg 4WD
3点

>取付ないよりは取り付けた方がマシ?的な感覚ですが、
その感覚で20万はないなぁ。
>過去に数台盗難やイタズラ被害はあり、自車もナンバープレート外そうとされた形跡がありました。
マンション駐車場で盗難被害にあった車種はわかりますか? だいたいはトヨタ車ですよ。
イタズラは、セキュリティで防げるかどうかは分かりません。
ナンバープレートは、防止ネジ?やら ドライブレコダーで駐車監視した方が効果的かも。
泥棒さんは、短時間で仕事を完了させるために 特定の車種を狙っております。
また、リセールの良い車、海外で高く売れる車が狙われます。
盗難されやすい車ランキング で調べると 上位はだいたいトヨタ車
http://www.sonpo.or.jp/news/release/2017/1703_03.html
貴方の駐車場内に セキュリティ対策してない プリウスがあれば
そっちを持って行きますよ。(純正セキュリティは無意味)
セキュリティは、威嚇という意味だけで十分かと。
安いセキュリティでも、泥棒さんにどんな付加機能があるかなんか分かんないだから。
数万円のセキュリティでも、マンション内の他の 何も対策してない車に狙いを変えてくれますよ
書込番号:21001521
6点

>tdsmskさん
問合せした店舗がユピテルの代理店では無いですか?
今主流はOBDU接続だと思いますので20万は高いと思います?
確かに日本製のセキュリティは誤発砲は少ないと思いますが一部メチャクチャなメーカーもあります。
インストールもスンナリいくし不具合もあまりないVISIONの1480Sのページャリモコンセットが良いかも知れません?
CX-5に対応していそうですが?なので問合せして下さい。
書込番号:21001551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>F 3.5さん
早々のご返信、ありがとうございます。
うちのマンションで盗難にあったのは確かにトヨタ車でした。
夜中に警報音が遠くなって行くのが分かりました。
夜中、強引に積車で持って行かれればどうしようもないですね。
安価な製品も含めて総合的に検討してみます。
書込番号:21002055
3点

>golgolsさん
返信相手を間違えました。
大変失礼しました<m(__)m>
書込番号:21002061
3点

>F 3.5さん
改めまして、ご返信ありがとうございます。
すごく商品の見識が広がり勉強になりました。
ユピテルというメーカーの見方が変わりました。
ご紹介いただいた製品でも充分かもしれませんので
他に断熱フィルムやレーダー探知機に予算を回そうと
思います。
書込番号:21002071
2点

>tdsmskさん
今まで色んなセキュリティーを付けましたがパンテーラは他メーカーとは比べ物にならないぐらい制度が良い商品です。
安物のセキュリティーは誤作動もあり全く安心感がありませんでした。
リモコンでの感度も抜群で多少離れてても作動します。
今回パンテーラ Z305+トリプルセンサーを付けました。
Z305以降のグレードから接近センサーが付いていますが凄く良いと思います。
同じユピテルでも性能が違うのでゴルゴを付けるなら少し高いですがパンテーラを付けた方が良いと思います。
後、ショップによっても取付方法が違うので数店舗で比較した方が間違いないです。
下記よりショップを検索出来ますので参考にして下さい。
https://www.yupiteru.co.jp/products/security/panthera/agency.html
書込番号:21002104
3点

私でしたら20万で車両保険に入ります。
書込番号:21003123 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>hirohiro88さん
ご返信、ありがとうございます。
問い合わせたプロショップさんからも同じようにアドバイスされました。
安物買いの銭失いにならなように気を付けます。
書込番号:21003823
2点

>REひまじんKAZUさん
ありがとうございます。
経済的に合理的な考えだとホントそうですよね。
でも今回は少しファッション的な見栄もありまして・・・(^^;
書込番号:21003830
2点

>tdsmskさん
皆様が言われている様にパンテーラは良いと思います。
やはり20万は高いと思います?
tdsmskさんの考えだとユピテルのVE-S500Rとオプションサイレンでも十分かも知れません?
https://www.yupiteru.co.jp/products/security/aguilas/ve-s500r/
https://www.yupiteru.co.jp/harness/security_obd2.pdf
書込番号:21004034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
すぐにお返事が出来なくてすみませんでした。
月末月初で仕事がバタバタで、しばらく遠のいておりました。
色々と具体的なアドバイスをいただきありがとうございます。
VE-S500Rで充分のような気がしますが、専門店では安価な
製品の取り扱いはしておらず、ある程度はしっかりと対応できる
パッケージングを推奨されます。
その後、取付業者(割と有名な専門店)さんの話を総合的に聞いてから、
自分なりにも冷静に考えて、結果的には優先順位を明確にして予算を
提示することにしました。(セキュリティーの必要性は低くなりました)
1番はコーティング(値段幅は広そうです) :10万
2番は赤外線カットのフィルム(最低フロントガラスのみ): 5万
3番目に車両保険加入するので威嚇程度の純正リモコンキーでのセキュリティー:6万
同じ順位でOBDUのレーダー(場所を取らないバックミラータイプ) :2万
あとホワイトレザーシートなので、レザーコーティングを勧められました。:7万
(1台分で15万円ですが、前席のみか運転席のみで価格を下げる事も可)
全体コストは車両購入価格(420万円)の1割までと判断し、初年度は一般車両保険
(年間12万)も加入しますので、上記内容で取付費込で30万円でお願いしようと思います。
ちょうど車購入予算が現金で450万だったので、こんなもんででいいかなとあまり詳しく
これ以上調べて考える時間も惜しいので、業者さんを信頼して預けようかと思っています。
書込番号:21019835
2点

>tdsmskさん
スレ主さんの場合だと、
安かろう悪かろうな物にせず、
専門店でインストールしてもらったほうが良いですよ。
書込番号:21025535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ためっちさん
有難うございます。
京都で一番技術も人柄も信用できる
プロショップでお願いすることに
なりました。ホワイトレザーですので
yawara(柔)レザーコーティングを追加
することになりましたので、総額は
30万円になります。
書込番号:21025712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tdsmskさん
もし差支えなければ京都のどちらのショップですか?
書込番号:21025790
1点

>hirohiro88さん
すみません。さすがにここでは言い難いですね。
そもそも京都には3つくらいしか認定のプロショップはないと思いますが、
どのショップさんも素晴らしく、それぞれのお店の事も建前かもしれませんが
リスペクトされていて、堂々と名指しで罵倒される(全てではないですが)
隣の府のショップさんよりは良いと思います。
書込番号:21026992
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
スエード調のシートカバーを探しております。
ラムースやアルカンターラ等の素材のものです。
大部分スエード調を希望しております。
レザーシートは蒸れるとのことで却下されました。
グレイスやアドミレイションというところには問い合わせしましたが、未定との回答でした。
発売していたり、予定があるところはあるでしょうか?
かなり探したつもりですが、ご存知の方がいればぜひ教えて下さい。
納車は9月末予定です。
XD proactive 17インチ FF バールホワイト
書込番号:21021284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

手芸屋さん等を探して自分の選んだ生地で作ってくれる所を
探した方が早いかもしれませんね・・・
手芸屋さんによっては広告で宣伝してるところもあると思いますよ
生地を選んで車検証を持って行けば作ってくれる
個人的には帆布とか・・・耐久性ありそうで良いと思いますが
加工は難しいでしょうね・・・
書込番号:21021406
4点

こんばんは。
ダムドがウルトラスエードの
シートカバーを8月下旬に出す予定みたいですよ。
下記ご参考ください^ ^
http://www.damd.co.jp/products/mazda/cx-5_kf/
書込番号:21021537 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>うさだひかる2さん
最初は嫁にお願いしようかと思ったんですが、あっさり断られました。
近所にそういった手芸屋さんがあれば、一番いいんでしょうけどね
探してもなかなか見つからないもので
>Reeva20さん
値段もリーズナブルでよさそうですね!
配色がもうちょっとあればいいんですが、他がなければこれにしようかな。
ヘッドレストもウルトラスエードならばっちりなんですが。
書込番号:21021661
0点

一応Clazzio Airは狙っています。
スエードではありませんが。
書込番号:21022022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.dream-ono.co.jp/order/
ドリームと言うチェーン店です
ここは結構色んな所にあるので探してみては?
店で自分の好きな生地を探してプロに作ってもらうので
良いと思いますよ
ただサイドエアバック付き車は素人では作らない方が良いです
絶対にプロにお任せしましょう
素人が作ってかぶせてしまうとサイドエアバックが事故の時にうまく展開しない事があるので…
金額も目安?が載ってるので参考に・・・
CX-5なら普通車サイズになるのかな?
選ぶ生地によっては割高になる事もあると思います
加工しづらい生地だと追加料金が発生することもあるかもしれません
店内にある生地又は注文の生地?での加工になるので気に入った物が無ければだめですが・・・
通販で受け付けてる所もあるんですが・・・
最近は職人さんの急病?でお休みの様で・・・
知ってる所は今は受け付けてませんね・・・
書込番号:21022331
2点

>ファンタスティック・ナイトさん
涼しそうで良さそうですね!
デザインそのままでスエードなら最高です。
>うさだひかる2さん
私も調べたら、その店に行き着きました。
県内にあるので、どんな生地があるか見に行こうと思います。
えらい値段になりそうな予感ですが…
持込できれば最高なんですが。
休業のところはよさそうなだけに残念でした。
書込番号:21023597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

私も同じような症状ですね。
とまる間際に、プルプルと
まぁ気にしすぎもあれかなと思い放置ですが
今度一ヶ月点検なので聞いてみます
書込番号:21017022 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>5おやじさん
特に気になりませんが
タイヤサイズによる、路面からの影響?
自分は純正17インチです
書込番号:21017569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>5おやじさん
走行中のハンドルから伝わるロードインフォメーションが良いだけに、惜しい点の一つですね。
路面の状態が悪い場所でタイヤの動きが伝わるようで、トルクステアの逆の状態ですかね?
ステアリングマウントのリジット化が新型CX-5 から導入されていますが、その副産物かも知れませんね。
何か対策があると良いんですが・・・。
書込番号:21022532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>5おやじさん
私も何度か、トラックの轍が出来たような路面で停止する際、ブルブルと震えること
あります。MRCC以外でもです。
25S LP 19インチ純正です。
タイヤでかいので特性だと思い諦めてます。
書込番号:21022778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-5の中古車 (全2モデル/4,020物件)
-
- 支払総額
- 99.1万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.7万km
-
CX−5 2.5 25S スポーツ アピアランス 黒革シート 360°ビュー・モニター 純正
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 284.8万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 182.3万円
- 車両価格
- 167.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
19〜211万円
-
28〜287万円
-
15〜163万円
-
38〜578万円
-
34〜1028万円
-
32〜274万円
-
69〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.1万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 182.3万円
- 車両価格
- 167.8万円
- 諸費用
- 14.5万円