マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29345件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1698スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

回転数

2024/08/15 11:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

現在、フィールドジャーニー20sに乗っています
走行中で気になったのでご質問させて頂きます。
通常の走行では回転数が2000以下で変速が綺麗に入るのですが、坂道や急にスピードを上げたりすると一気に3000回転以上までいき変速が上手くいかなく引っ張っる状態に感じます。
この車はやはり他の車種に比べて非力なのでしょうか?
それとも故障でしょうか?
諸先輩方の意見を教えて頂きたく思います

書込番号:25851254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/15 11:14(1年以上前)

>ピピン21さん

>坂道や急にスピードを上げたりすると一気に3000回転以上までいく

アクセルの踏み方が強いため、コンピューターがシフトダウンをさせ、回転が上がっているだけです。
もう少し踏み方を弱くすれば、それほど上がらないのでは。

書込番号:25851266

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/08/15 11:25(1年以上前)

^_^
よく免許取れたね

元々エンジンは低回転ではパワーが出ないため
変速機がついてます
つまり低回転では非力なのです

回転が上がっても思うように速度が上がらないのなら
ダメダメですが、
そうで無いなら
必要に応じて変速するのは当たり前です

変速するのが嫌ならEVを買いましょう

書込番号:25851278

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2024/08/15 11:31(1年以上前)

>ピピン21さん

急な坂道を登る時や急加速する時は、パワーが必要なのでアクセルを踏み込みます。
そうするとシフトダウンしてギヤ比を下げ、エンジンの回転数を上げてパワーを出すのです。
パワーを出している時は変速も感じやすくなります。
AT車では普通の動作です。

書込番号:25851291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/08/15 11:33(1年以上前)

>ピピン21さん
>通常の走行では回転数が2000以下で変速が綺麗に入るのですが、坂道や急にスピードを上げたりすると一気に3000回転以上までい>き変速が上手くいかなく引っ張っる状態に感じます。
>この車はやはり他の車種に比べて非力なのでしょうか?
>それとも故障でしょうか?

安心してください

ごく普通の正常な状態だと思いますよ。

正常なAT車ならみなそのように変速します。

書込番号:25851295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/08/15 11:35(1年以上前)

前の車はセレナでしたが、こんなに回転数が上がることはなかったんです。
坂道はパドルシフトて変速しています

書込番号:25851296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2024/08/15 11:38(1年以上前)

>ピピン21さん

>一気に3000回転以上までいき変速が上手くいかなく引っ張っる状態に感じます。
この車はやはり他の車種に比べて非力なのでしょうか?

他車と比べなくても、CX-5の中で比較ができると思います。
20sは最も非力です、坂道や急にスピードを上げたりしたときに回転数が上がるのは非力を補う手段(味付け?)です。

書込番号:25851303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/08/15 12:24(1年以上前)

最大トルクが4000rpm、最大出力は6000rpmという出力特性で、中回転型って感じかな。
登り坂や加速するのには回転数が上がらないと出力は増えないので加速しない事になるので正常です。

セレナの様なCVTの無段変速と違い
6速オートマなので、入っているギアに寄って回転数も変わります。
2速や3速に入れてアクセル踏めば
3000rpmどころか5000rpmとか6000rpmと
エンジンはより回る仕組みですね。
逆に5速や6速でアクセル踏んでも回転数の上がりが緩やかになります。
セレナCVTでもここは同じですけどね。

Dレンジが自動変速で、パドル操作は手動変速とすれば、走りに応じて自分でギアを選ぶものですね。

書込番号:25851376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2024/08/15 13:19(1年以上前)

平たく言えば味付けですね。
基本で言えば粘らせても良い事は有りません。
CX5で言えばディーデルが有名ですね。
あれと比べた時トルクで勝る?いや匹敵する程のエンジンは有りません。
ディーデルに寄せる為にはガソリンエンジンとしては回転数で稼ぐしか無いので自然な設定ですね。

こればかりはユーザーの好みとはズレる可能性が高いですがマツダ自体ノコノコ加速するよりは思い切ったシフトダウンで気持ち良く走るのを心情としていますからね。

書込番号:25851444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2024/08/15 13:50(1年以上前)

>この車はやはり他の車種に比べて非力なのでしょうか?それとも故障でしょうか?

CX-5の中でもエントリーエンジンですので非力なだけです。
故障ではありません。

難しい説明を書くより車格にエンジンが合ってません。
そのためエンジン回転を上げ引っ張っらざるを得ないだけです。

前車であるセレナのミッションは無段変速機のCVTなので、現車のCX-5の6ATとは制御が異なります。

CVTはエンジンの力を出す回転数を勝手に使いますので引っ張る感覚はありません。

書込番号:25851479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:53件

2024/08/15 14:08(1年以上前)

スペックみたら、156馬力、トルク約20キロ,車重1600キロですね。
見る限りでは、すこし力不足のようですね。
後は,皆さんが書かれている通りかと思いますが。
25Sだったら、パワーに余裕がありますね。

書込番号:25851498

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2024/08/15 16:18(1年以上前)

スポーツモード無いですか?
うちのデミオも1300ccの非力なので
スポーツモードに切り替えますよ。
パドルシフトは下り坂しか使いませんね。

書込番号:25851638

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:176件

2024/08/16 00:30(1年以上前)

オートモードは燃費優先の低回線域でシフトアップする仕様ですから、
非力な場面ではマニュアルモードでギア落とせば済む話では。

書込番号:25852149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:69件

2024/08/16 21:03(1年以上前)

2LのNAにあのタイヤですから
キビキビ走らせる時は
少し回転数を上げないと
厳しいですよね。

逆に、平らな所で
2,000回転以下で普通に走れているなら
そっちを褒めてあげましょう。

書込番号:25853263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

100周年記念車のナビサイズについて

2024/08/08 17:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

色々と調べてみたところ、100周年記念車はナビサイズが全車標準で10.25インチとの記載がありました。しかし、中古車情報を見ていると小さいサイズのものが見受けられるようです。登録年の違いなのかモデルの違いなのかよくわからなくなってしまいました。詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:25842706

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/08/08 23:34(1年以上前)

詳しくはありませんが、
2020年12月登録の25T Exclusive Mode 4WDに乗っています。
購入時に役立ったサイトがこちらです。
https://response.jp/assistance/catalog/model/MA/S087/F002/M007/

2020年12月マイチェン以降に大型モニタが採用されているのではないでしょうか?

ちなみに過去レビューになってしまいましたが、私はこんな経過で購入しました。
>国産メーカーで唯一所有したことのないマツダ、数年前に試乗したCX-5の25Tはトルクが豊かで好印象、まずまず高い安全性能、マツコネの評価はまちまちだが美しい10.25型モニタ、4WDは頼もしい安全装備で乗り心地も良いとの口コミを散見、等々でこのグレードに決めました。
>25T Exclusive Mode 4WDの10.25型モニタ搭載で安いモノを探し、北海道で陸送費等込み総額250万円の現車に出会いました。実物を見ることなく契約するのは冒険でしたが、実物は内外装ともとても綺麗な上にスタッドレスセットも付いてお得だったと満足しています。

お役に立てば幸いです

書込番号:25843131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

2024/08/09 07:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
実は100周年2021年式を中古購入して、まもなく納車なのですが、マツコネ2の10.25インチだったかどうかよく確認しておりませんでした。2021年3月登録だと年次改良後モデルということでしょうか。

書込番号:25843368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

2024/08/10 14:05(1年以上前)

本日無事に納車されまして、懸念していたナビ画面サイズは10.25インチ(マツコネ2)でした。ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:25844938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/08/10 14:55(1年以上前)

よかったですね!

ちなみに(しつこくてすみません)
購入前に不安だったマツコネの操作性は、
私にはバッチリでした

節度感のあるダイヤルを回して押すだけ、
メニューの階層も非常にわかりやすいです
肝心の目的地入力は
マップコードを入れるか、MyMazdaから飛ばすかなので
何の不便もないどころかとても楽です
もしも買い換えたらマツコネ良かったなあ…と思うかもしれません

書込番号:25844971

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

2024/08/13 00:14(1年以上前)

ありがとうございます。
当方16年前のホンダオデッセイRB1からの買い替えですので、全てにおいて快適でございます。
マツコネも慣れれば問題なさそうです。

書込番号:25848083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信16

お気に入りに追加

標準

売りました

2024/07/01 18:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

2019年 XD PROACTIV 4WD 
4月に5年の車検を通してましたが、6/29に売りました。
ナビなし CD付 18300km
205万円でした。 思ったより高くて嬉しい限りです。
定年近いので 軽自動車(N−BOX新車)へ移行します。
追い金25万ですみました。

書込番号:25794238

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:254件

2024/07/01 18:25(1年以上前)

>なんやーねんさん
失礼します。
5年でも低走行なのと、車検取ったばかりで、ディーゼル、四駆なので高いのでしょう。
ちなみに複数査定しましたか?下取りでは無さそうですが買取店は即時売却ですか?

新型N-BOX良いですよ。ダウンサイジングでもターボならファーストカーとしても十分です。高速乗らないならノンターボでも良いですが。

書込番号:25794256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/07/01 18:55(1年以上前)

5月、1ケ月ちょっと前、まだ軽商談中に概算査定。ラビット210、アップル170万ちょっと、ガリバー180万ちょっと、スズキディーラー(スペーシアも商談した)170で、ラビットが高かったです。
で納車が7月末頃って決まり、土曜日もう一度ラビットへ。
前回より当然下がるが200万プラス軽自動車無償レンタル
(あと1、2万は行けそうな雰囲気)。

一応ラビット近くのネクステージに行き、ラビット以上
の条件出てきたから決定。引き渡しは7日です。
ラビットは即オークション持ち込みって言ってました。
円安もあり中古の海外輸出ニーズから最近は割と買い取り高いそうです。ただ赤色なら10万安いと言ってましたし、4WDだから高いとも。距離もありますが、何にしろ高額でラッキーです。2台連続のcx-5計10年ちょっと、良い車でした。

書込番号:25794296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2024/07/01 19:20(1年以上前)

同年式,同仕様の中古車が210〜230万円くらいで推移していることを考えると破格値の高価買取ですね。
NBOXは確かに良い車ですが、あくまで軽自動車にしてはっていう大前提がありますので、ある程度の割り切りが必要ですね。

インテリアの質感や静粛性はCX-5がディーゼルというのを加味しても、CX-5のほうが上でしょう。

まぁ、維持費は安いのでもう割り切ればいいだけの話ですけどね。


なお私はエブリイとジムニーシエラの二台持ちですが、ジムニーシエラは初回車検あたりで手放す予定です。軽と違ってエアコンの効きが良いのですが、日常用途の使い勝手はエブリイのほうがいいからですね。

ああ、そうそう軽自動車は排気量の宿命でエアコンの効きが悪いです。悪いというか、利かせるとパワーがかなり食われます。
ターボ車ならなんとか、、、ですが、NAだと辛いですね。特に登坂路や複数人乗車では顕著にわかります。

書込番号:25794336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/01 21:32(1年以上前)

>追い金25万ですみました。

軽でも乗り出し230万ですか。高くなったものですね。
他社ですが、私が今乗ってる6年前の2000ccのやつが
乗り出し250万程でしたよ。

書込番号:25794521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/01 21:35(1年以上前)

走行距離年3500kmですか・・・
確かに正解、軽自動車で十分ですね。

書込番号:25794527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/01 22:02(1年以上前)

>軽でも乗り出し230万ですか。高くなったものですね。

ホンダはあまり値引かないからね。
ススギのアルトなら乗り出し150万程でしょうね。

書込番号:25794560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/07/02 10:51(1年以上前)

購入は N-BOX カスタム ターボ コーディネートスタイル (1トーン)スレートグレーです。
スペーシアの値引きは6〜7万。 N−BOXの値引きは18万でした。
ホンダは結構頑張って引いてくれましたよ。(平日納車ならガソリン満タン)

ただし、360度モニター、フォグランプ標準、後部座席への送風機、オットマン など
スペーシアの方が今回は出来が良いと思いました。
N−BOXに勝つために色々考えて作ったら、逆に新型N−BOXは
フォグ標準無しとかコストダウンが目立ち、スペーシアは値引きしなくても戦えると
判断していると思います。(実際、スペーシアが単月の首位になりましたよね)

私は、たまたま スレートグレー色が好みであり、スペーシアの前面ギラギラが年相応に
思えないのもあってN−BOXにしました。
スペーシアも総額240万程度で360度モニター付きでしたし、紙一重でした。
(まぁ360度は個人的には要らなかったのですが、全体的にスペーシアが勝ってた感は正直ありました)
スズキは営業さんが値引き出来ないにしても、何か冷めた感じの方ばかりだったのもありましたが。

書込番号:25795064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/02 13:34(1年以上前)

>定年近いので 軽自動車(N−BOX新車)へ移行します。

たしかに今後の収入減を考えたらそれが賢い選択かもしれませんが
私は退職金で自分への褒美で最後の贅沢として当初CX-60を検討してましたが
言わずもがなで評価の安定してるCX-5を検討中です。

書込番号:25795250

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2024/07/02 20:13(1年以上前)

CX-5、ほぼ買い物の街乗りばかりで、リッター11.5km 軽油ってのもありますし燃費は良かったです。
長距離旅行、往復で1000kmほど乗った際にはリッター19kmほどでした。良い車だと思います。

軽にする理由ですが距離乗ってないのと、今後の収入減は確かにありますが、それが主ではありません。
・友人と出かけるって事も無くなり見栄張る相手がいない
・スキーに行ってたから4WDなのですが5年位行ってない
・これからは夫婦での食事や旅行に多くお金を使いたい
 (これが一番の主要理由です)
 少し前まで長生きの飼い猫がいたので、旅行に制限
  があったのです。
・年と共に車自体への興味が薄れてきている。  
 (昔はカー雑誌見てましたが最近は見ない)
・軽に乗った事が無いから一度乗ってみても良いかなと
 ダメなら普通車に戻せば良いかと

確かに収入は減る予定ですが、まあまあ資産は持ってますから、そこそこの車が買えないって訳でもないのです。
いつか、ふと欲しくなったら又買うかもです。
(亡くなった私の父は80過ぎてから、ミニクーパーを即決・衝動買い。5年で5,000kmも乗らずに、慣らし運転状態で私の子供に譲渡というオチでした・・)

書込番号:25795716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2024/07/02 20:55(1年以上前)

>なんやーねんさん
もう契約されたようですが駄目なら戻るとのことなのでコメントします
Nboxは家族が所有しているので良く運転していますし悪い車ではないですが流石にメインカーとしてはすぐに物足らなくなると思います
もしそう思わなかったのならおっしゃるようにこれまで見栄で車を選ばれてきたのだと思います
経済的な理由ではないとのことなので、まだまだ見栄を張れる年齢だと思いますけどね

書込番号:25795771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぱれぱさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/23 22:47(1年以上前)

私も先日ブラックトーンエディションの2020年式 ディーゼルのFF 走行1万キロ少しの車両を売却しまた。

買取会社3社で最低は250万円で最高額は275万円でした。
cx5の下取は余り期待していなかったですが、良い意味で期待を裏切ってくれました。

私もスペーシア購入して、少しの間 軽自動車生活です。
似ている環境な方がいて、親近感で書込みしてしまいました。
N-BOXは最後まで迷いました。

最近の軽自動車には驚きましたが、やはりcx5は良い車でした。
次期cx5に期待中です。

書込番号:25822813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2024/07/23 23:22(1年以上前)

CX-5から軽自動車に乗り換える方が続きますね。
コンパクトカー(MAZDA2、アクア、フィット、、、)が売れない理由の1つが解ったような気がします。

昔だったら、CX-5クラスからダウンサイジングする人の多くは、コンパクトカークラスから選んだんでしょうが、
軽自動車が性能アップしたから、性能でコンパクトカーを選ぶ必要な無くなったということですね。
特にちょい乗りが多い人にとっては、、、、、

コンパクトカーにも、実用性に加えて尖がったキャラが求められるということですかね。

書込番号:25822849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/25 16:43(1年以上前)

いちいち身につまされる、主さんのコメントでした!
自分も気が付けば結構な齢であり、「もう、いい加減にしなければ」と思ってはいても、なかなか更新できずにいます。

時に、街中の店舗の狭い駐車場のスペースに、バカデカい車を白線をまたいで傍若無人に止めているを見たりするけど、なんなんでしょうかね?(>_<)

書込番号:25824888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/07/27 09:27(1年以上前)

逆にうちのカミさんはトヨタヴォクシーからCX-5に乗り換えです。
子供達も自分の車を持つようになって大きな車は必要無いとの
判断です。

ちっさい車にしたって聞いていたんでちょっとビックリ・・・

書込番号:25826804

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2024/07/27 21:40(1年以上前)

>MIG13さん
>コンパクトカー(MAZDA2、アクア、フィット、、、)が売れない理由の1つが解ったような気がします。

恣意的に売れていない車だけ選んで、答えを導き出すのは無理があると思うよ。

ヴェゼルは随分高くなってもコンスタントに売れているし、WR-Vは発売後、約1ヶ月で1万3000台の受注らしいじゃない? フロンクスも、割と評判良いみたいだし。

それまでは価格と維持費が武器だったKカーが、実用性を手に入れたのは、初代ワゴンRが出た1993年頃からだよね。もう随分経つんだよね。

それでも売れているBセグだって、ちゃんとあると思うよ。

書込番号:25827708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2024/07/27 22:14(1年以上前)

>なんやーねんさん
>軽にする理由ですが距離乗ってないのと、今後の収入減は確かにありますが、それが主ではありません。

先の人生を考える時…

行動範囲をコンパクトに考える人と、逆に広げることを考える人。

旅行をするにしても、自分で運転することを選ぶ人と、飛行機や電車、高速バスなどを活用する人。

何が正しいとかじゃなくて、価値観の違いだと思うけど。

私自身も、なんやーねんさんと似たようなことを考えた時期もあったんだけど、私の場合、ちょっとした贅沢とかは、すぐに飽きちゃったんですよね^_^

結局、プライベートな空間とか、旅(道中)自体を楽しみたくなって、もう一度、MTでFRに乗りたいと思って中古のZ33に乗り始めて、そもそも、何をもって良い車と考えるのかも変わりました。

長い移動を楽しみたいと思ったら、グランツーリスモ的な性格が一番大切だなぁ…と。内装が豪華とか、そんなのはどうでも良いから。

まぁ人それぞれなんでしょうけどね。

良いセカンドライフを^_^

書込番号:25827748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 cotton66さん
クチコミ投稿数:4件

こちらの掲示板にもCX-8乗りの方が、ディーラーで直近10回のDPF再生発生までの走行距離の情報をプリントアウトしてもらっている情報が挙げられていますが、先日、マツダ認定中古車のCX-5(KF前期2019年モデル)を購入しましたので、ディーラーで直近10回のDPF再生情報を教えてください、とお願いしたところ、ディーラーの担当営業の方が整備の方にも確認してくれたのですが、CX-5はこれまでの累計のDPF再生回数は取得できるが、この掲示板で記載されているような直近10回のDPF再生時の距離などはCX-5では取得できない、と言われました。

故障チェックなどでも使用する機材をつないでも上記の情報を取得するためのメニューがCX-5にはない、とのことなのですが、ディーラーによって、機材に違いがあったりするのでしょうか?ちなみに私がお世話になっているのは埼玉県にある関東マツダの店舗です。

詳しい方、CX-5で上記のような情報をディーラーで取得している方、どのようにディーラーにお伝えすればよいか教えていただけましたら幸いです。

書込番号:25792676

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:176件

2024/06/30 17:00(1年以上前)

直近10回ってOBDII診断アプリのTorqueの機能では?

書込番号:25792793

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:46件

2024/06/30 18:22(1年以上前)

CX-5のKFが2017年の2月の発売、CX-8の発売が2017年の12月の発売なので10ヶ月の間の進化なのだと思います。

書込番号:25792942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cotton66さん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/01 07:58(1年以上前)

情報、ありがとうございます。
そちらのアプリでも見れるのですね。
追加機材の購入も検討してみます。

書込番号:25793591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cotton66さん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/01 08:03(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほど、やはりCX-8はディーラーでも教えてもらえるけど、CX-5はディーラーの純正機材では直近10回のDPF再生情報は取得できない可能性が高いということですかね。

ディーラーの担当者さんもメーカーにも再度確認してみると言ってくれていましたので、追加情報がありましたら、ここでも改めて記載したいと思います。

書込番号:25793594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/01 22:35(1年以上前)

2021年KF2P乗ってます。
本日、ディーラーにて点検を受けた際、DPF再生距離出してもらいました。
直近10回までのデータ頂きました。
多分出来ると思います。

書込番号:25794599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cotton66さん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/02 06:05(1年以上前)

>ぷるみ1226さん
ありがとうございます!
初めて見るフォーマットですが、出力してもらえている実際の画像があり、とても参考になります!
ただ、2021年式とのことですので、KF後期になるかと思いますので、大きなマイナーチェンジがありましたので、そこでの違いがある(私のは前期型)のかもしれませんので、ディーラーにて再度確認してみます。

書込番号:25794792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ATFのメンテナンスはDIYできない?

2024/06/30 17:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:39件

2019年 KF2P PROACTIV 4WD乗りです。5年目車検を通し走行距離が50,000キロを迎えるので、ATFの添加剤を入れようかと思ってます。エンジンルームを覗いてもATFゲージ孔が見当たりませんが、ジャッキアップしてアンダーカバーを外さないとできないのでしょうか?

書込番号:25792870

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/06/30 17:48(1年以上前)

ATFのドレンが見つかればその周りとゆうか
上の方に注入口見つけられると思うけど
ジャッキアップ必須でアンダーカバーうんぬんは
オーナーではないのでわかりません
この質問されてる時点で DIYはおすすめしません

書込番号:25792878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/06/30 17:55(1年以上前)

レベルゲージが見つけられないスキルならやめた方がと思うが、それじゃねと思いもう少し。

ここに書き込むことができるのなら検索もできるはず、まずは検索してレベルゲージの場所を見つけることですね。
あとの手順も検索すれば出てくるのでまねをすれば良いだけ。

書込番号:25792891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2024/06/30 18:00(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/userid/1910851/car/1429290/6500003/note.aspx

ここを参考に、して...

書込番号:25792898

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2024/06/30 18:08(1年以上前)

ジャッキアップしてフロントアンダーカバーを外さないとATFのレベルゲージを抜く作業は出来ません。

ちなみにエンジンルーム側からレベルゲージにアクセスするには、エアクリーナーケースやインタークーラー等の配管を外しての作業になります。

書込番号:25792913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2024/06/30 18:25(1年以上前)

回答有難うございます。エアクリーナーとインタークーラー配管を外さないとレベルゲージにたどり着けないということですね。私にこの作業は無理です。

書込番号:25792947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2024/06/30 18:29(1年以上前)

回答有難うございます。やはりジャッキアップしてアンダーカバーを外さないとダメなのですね。私にこの作業は無理です。

書込番号:25792956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2024/06/30 20:41(1年以上前)

>青ランダーさん
ATFの交換は結構リスキーな部類に入るので、素人は手を出さない作業ですね。


年式、走行距離、過去の交換履歴、現在のオイル・オイル内の不純物の状態などを含めて判定機を用いて交換の可否判断していましたよ。
業者の手持ちの機器によっても可否が変わる様です。自分はリスクがあると断られた事があります。

エンジンオイル交換とは訳が違うので、ディーラーや整備工場で話を聞いてみると良いかと。


自分は数年前にN-WGN(軽)ですが、ディーラーでATFを交換してもらいましたが、3回で1万円台前半だったと記憶しています。
(よくわかりませんが3回と言われました様な?)

書込番号:25793141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2024/06/30 20:56(1年以上前)

>elbaiteさん
回答ありがとうございます。やはりDIYでの作業は難しそうですね。定期点検でディーラーに確認してみます。
ちなみにATF交換の3回というのは、圧送とクリーニングで容量の3回分が必要だったという事でしょうね。

書込番号:25793158

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2024/06/30 21:53(1年以上前)

3回で1万は軽四のレベルだろうね。
KFではない初代KEですがコイツは圧送も出来ない仕様なのか?断られたのでドレーン抜きして補充する方法。
量は不明ですが工賃込み8000円でしたね。
1万キロ
2万キロ
5万キロ
10万キロ
で抜き交換しています。


圧送交換なら20リットル以上ぐらい必要ですから三万円は超えることを覚悟ですね。

書込番号:25793256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2024/06/30 23:18(1年以上前)

>麻呂犬さん も書かれているので補足ですが、先の記載の通り軽自動車50000キロで交換です。
3回入れ替えしたのだろうと思われます。(なぜ3回なのかは不明ですが、経験からなのでしょう)
金額も軽自動車の場合ですね。

ATF交換のリスクは承知していたので、当時使う機械を聞いていました。
トルコン太郎を使ってるんですかと聞いたら違うが、まず問題無く出来ると回答頂きましたね。
(当時調べてトルコン太郎の方が安全性が高いと認識していた為)

その前に乗っていたスポーツタイプの車はオートバックスで断られました。
違う店では可能と言われ交換→次の車検でATFが汚いといわれました。

そんな訳で経験談を書かせて頂きました。 プロでも判断が変わりますよー伝えたかった訳です。

>青ランダーさん のカーライフが良い方向に向かう事を願っていますよ!

書込番号:25793374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶のコーティング剥がれ

2024/06/23 18:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

幽霊が乗っていて(勝手に反応しちゃう)困っていたのですが、ディーラーでパネルを無償交換してくれました。
7年経っているのに良かったです。
これでストレスなく乗れます。

因みに保護シートはあまり長く張りっぱなしにしていると剥がれなくなるそうなので、剥がした方が良いそうです。
保護シート剥がさなければよかったかなと後悔していたのですが、それはそれで正しかったようだ。

書込番号:25784365

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2024/06/23 19:09(1年以上前)

保護シートは消耗品です。
1年から2年くらいで取り替えが推奨

書込番号:25784408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/23 19:55(1年以上前)

私も液晶タッチパネルを5年保証で交換しました。2024年2月中旬に5年目の車検をとおしました。2年ほど前からナビが勝手にスクロールする現象が頻繁に起きて、4年目の定期点検時にクレームしましたが、ディーラーで確認できずファームウエアのバージョンアップで様子見になりました。その後も減少が収まらず、今回の車検持込で実際の不具合をスマホの動画で何回か撮ってサービス担当者に見せました。

ディーラーに調べてもらい、ナビのタッチパネル異常が過去に数件あり交換した事例があることがわかりました。車検終了時に5年保証を適用してもらい後日ナビの液晶パネルの無料交換となりました。その後異常は起こってません。

やはり不具合は証拠を出さないと駄目ですね。

書込番号:25784474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2024/06/23 20:10(1年以上前)

リコールでも無くサービスでも無く通知はしないけど不良が出ればそれなりに交換等対処してくれるものが有りますね。

書込番号:25784496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1616

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,969物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,969物件)